#バラの踊り子
Explore tagged Tumblr posts
raiden-genshin · 1 year ago
Text
バレリーナ
Tumblr media
5 notes · View notes
chaukachawan · 1 month ago
Text
深淵を覗きたかった
舞原です。しばらく雑談が続きます。団員紹介目的の方は飛ばしてね。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コント演出をやってみて思ったんです。オムニとかの脚本とかもっと挑戦してみても良かったんじゃないかなぁって。いや、楽しいですね〜演出って。体験版だからでしょうか。まあ好き放題させてくれたコントの役者たちにまずは感謝なんですけど。まあその上でちょこっと制作秘話なんですけど。出演者決まってから色々試行錯誤しているうちに「客役に店長役の頭をポンポンさせようかな…?」とかいう邪念がよぎったんですよ。ちょっと迷いましたが、さ~すがに申し訳ないなって思って止めました。需要があるならもうポポポポ~ンってくらいにポポンポンしてください。あたまポン♪ポンポポン♪ でも勝手に頭ポンポポンするのは失礼ですからね。
まあ人に頭ポンポポンさせている自分自身がキモくなってしまうのはありますけどね。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで食パン滓絞りからは以上です。 区切りがスマホサイズに依存するのは許して。
団員紹介、続いては35期。1年半ってまじで早いね。ここからは印象に残ってる役とかセリフを添えます。(不参加公演の場合はセリフないです。ごめんなさい。) 
私は代替わり部会に出席してないからギ、ギリセーフ...。 
大福小餅 
同じ座組になることが多かったなぁ。初めのオムニの頃から比べると本当にちゃうかに汚染されてしまったなぁって思います。ふと見るとすぐに稽古場���寝ているのでおもろいなぁと思いつつも普通に心配です。天然で急な思考の飛躍を入れてくるのが本当に面白かった。外公で舞監頑張っていましたね、お疲れ様です。もっと舞台上での存在感が大きい役が見てみたいな。どうなるか予想が全くつかないから。 
こふくは楽しそうにしてる時が1番輝いてる気がする。 
23秋公/息を吸う、吐く 魔女 
「大丈夫、きっと全て上手くいく。」 
あろハム権左衛門 
支部長さん。吹田で楽しそうにしてるなぁ、とよく思っていました。某人間とかの振り付けしてたとは聞いてたけど今公演改めてみるとめっちゃ踊れててびっくりした。自分の中の世界で強く生きてるんだろうなぁと常々思ってて、その世界をもっと覗いてみたかったけど全くタイミングなかったなぁ。チャンスはもっとあったような気はするけど。吹田の時にサイゼ擦ってくれてありがとうございました。 
カルピスの原液が個人的には優勝ではあったが、しかしこっち 
24新歓/夢にまで魅せられて 黒川 
紫仏瑠唯 
まじでそんなにお話した機会がなかった…。合宿のときにこふくといて「あれ、ここって仲いいんだ」とか思ってたけどよくよく考えたら二人とも学部一緒だということにこれを書いてるタイミングで気づきました。それくらい何も知らなかった。まあスタオンだから仕方ないかな…。 
これ以外も見てみたいな。 
23オムニ/オレンジ 母 
「まさかネットに旦那を寝取られるとはねえ!!ネットられるとはねえ!!!」 
近未来ミーラ 
「詳しくは情報解禁を待て」だけど、諸々楽しみにしてます。みーらと一番お話したのはかつてのオムニの「今では考えられないようなほど静かなみーら」だったなぁ。みーらは演出を3回もやっているというのに。ふざけてる時のみーらとの会話のテンポ感は引退する前に掴みたかったなぁと思っています。あれみんなどうやって会話してるの?すごい気になる。いつか演出を受けてみたいという気持ちもありつつ。 
栞の個人的推しポイントの一つ 
24秋公/いつか栞を挟んで 駅員 
「自分の問題でしょう!」 
黒井白子 
演劇サイボーグさん。もっと白子にダメとかもらいに行っても良かったのかな、とか引退した今では思っちゃいますね。頑張ろうとする人に対して、その努力に応じた強度のダメを出してくれる。経験と知識にしっかり裏付けされてるのが本当に強みですよね。舞台上とかカラオケにいるときの白子のイメージが私の中で大きいけど、日常生活でも楽しそうにしていて凄いアクティブだなぁって思います。 
私これのキャスパまじで好きなんよ。あの白子大好き。 
23新人/某人間 道化師 
海泥波波美 
一番関われる機会が多かったんじゃないかな。私がいるところには常にいた気が。場の空気の作り方が上手いと思います。圧倒的な潤滑油。楽しませてくれます。真面目とふざけのバランスが凄い絶妙ですよね。まあ攻めすぎてる時もある気もするけど。須藤、当ててくれてありがとうございました。ちゃうかって楽しい場所なんだなぁっていうのを1番よく実感出来た公演になりました。 またご飯とかでも。
ボスと共演出来て楽しそうにしてたのが印象的だった。 
23秋公/息を吸う、吐く なおや 
「いつもの時間、いつもの電車、いつものお前。つまんねえ」
 
帝京魂 
すっかりおじさん芸が板についてしまって。オムニの初めで「僕、鯛焼きの36期にヤバい奴だと思われてないですかね…」って心配してたのは面白かった。舞台上ではやばいかもしれないけど、実際それ以外は相当まともな方に入りそうだけどどうなんでしょう。普通にいい先輩してると思います。襟をつかんで叫んでた頃が懐かしいなぁと思うこの頃です。 もう襟を掴めないとこに行ってしまったような。
Level 100 
24新歓/夢にまで魅せられて 深山 登 
テキストを入力 
音響仕込み平班員仲間。平班員だけどしっかり有能。流石。舞台上では毎回見所がある。美味しいよね。今年のオムニから役者を始めた新星のスターだけどもうすっかり演技をすることには慣れていて凄いと思います。あとほんまに映像凄い。安定してクオリティが高い。硬すぎず柔らかすぎず、重すぎず軽すぎず、ちょうどよくバランスの取れたエピの感じがすごく接しやすかったです。 
やはりお前は音響の柱になれ 
24外公/タイムマシンの使い方 店員 
「箸、一膳。」 
西峰ケイ 
おもろいすいたんちゅ。生粋の関西人ですよね。ツッコミが本当に一級品。ってか普通に演技が上手い。外公の時はすごいリードしてもらってたなぁ、と思います。ほんまにありがとうございました。せめて、最後に一個だけ聞きたいんだけど、西峰ケイを伏せるときってどの絵文字がいいん?□?■?意外と◇?それともこういう伏せって嫌いだったりします?教えてください。 
外公の共演も良かったんだけどさ…新歓で脳焼かれちゃったんだよ���…。あのシーンのらび本当にすっげぇなって…。 
24新歓/夢にまで魅せられて 八戸 
園堂香莉 
ふぇーい🤟🏻これ好き。おもしれ〜やつ。どんな思想をしてるんでしょうか。鯛焼きめっちゃ楽しかったです。なぽのおかげで鯛焼きが思い出の���になりました。なぽりが飽きることが無いことを祈っておきます。鯛焼きチーフなら大丈夫か。舞台上では本番になるとよく覚醒しますよね。去年は舞台上で、今年はオペ席から見てたけど毎回本番すごいなぁって思ってました。 
ぽんぽん。ポン太くん!楽ステ輝いてたなぁ。 
23秋公/息を吸う、吐く  ゆき 
「初めまして、ゆきって言います。ふつつかものですが、よろしくお願いします!」
衿君 
佐藤。ゆるふわマッスル。外公はありがとうございました。普段はめちゃくちゃ謙虚なのにスイッチが入ると強くなる。演技は上手いし、舞台の外では面白い。もっと色々見てみたかったね。私が映オペの時結構注意喚起で肩叩いてくれたんですけど、楽ステのキャスパの時普通に見とれて忘れていたので助かりました。一緒に山を登ったりバンドを組んだりできて楽しかったです。またなんか冒険とかできたらいいな。 
そりゃこれ 
24外公/タイムマシンの使い方 佐藤 
「なるほどな、大阪から愛知に行くのはいいけど何かの間違いで大阪から岐阜に行くと世界が滅ぶってことか。滅ぼすべきは岐阜県民 」 
縦縞コリー 
最近とてもテンションが高いように見える。高いのはいいことです。まあ多分こっちが本来のコリなんだろうけど。でもコリちゃんはテンションが高い方が面白い気がします。そのままのあなたでいてください。あと、コリはさ!!!人の目には気をつけようね!!!ほんまにいつ誰に見られてるか分からないんだからな!!!な!!!!!! 
主役とかやってたけど何気にこれが1番好きかも。名言感? 
23オムニ/怪盗とその考え方 警部 
「これで怪盗コーデはコンプリートだよ…名怪盗くん。 」 
中森ダリア 
音響平班員仲間。でも音響として見たのは今回のバラしくらいだったかも。なんか最近更に美に磨きがかかっててびっくりした。すごいつよい。でも中身は変わらずひらりっぽい感じですよね。まあ詳しくは知らないんですけど。でもしっかりちゃうかに馴染んでますよねぇ。あとキャスパ上手すぎです。ほんまに、ダンス部強すぎる。 
合いそうだなぁと思ってはいたけど初見の衝撃凄かったなぁ。 
24オムニ/用もなしでは怖いし 掃除のおばちゃん 
「あぁそれと、もう二度と余計なことは言わないように。もう見逃し配信はしないよぉ」 
〆切三日前 
音響仕込み班仲間。なんやねんこの芸名。俗にいう音響チーフの系譜ですね。本当に音響チーフなのかは知りませんが。っていうかこの人のこと全然知らないんですよね。何気に。TOP SATSUMAIMO狂であることと正欲って映画をオススメしてたことしか知りません。引退したし暇な時に見てみようと思います。なんか意外と色ん��役やってますよね。上手いから気づかないんだろうな。
ずっと座って見てました。毎回圧倒されながら見てました。 
23秋公/息を吸う、吐く みな 
「ブス。ブスブス。ブスブスブスこのブサイクが、自分に自信もちなさいよ!!!!!」 
ミル鍋 
ゆに。人を+にする能力にものすごく長けていますね。色んな人に+をばらまきつつもユニ自身も色んな人に+をもらっているような気がします。『雑』談をするのがすごい上手いよねぇ。大学の課題ってクソだよねっていう話なら2,3時間くらい出来そうな気がする。吹田でかなり苦しめられているようですが、ここを自分たちのオアシスにしてあげてください。 楽しんで。
すごい ゆに 
23秋公/華幻の月 辻井 
「お疲れ様。一人だけどよくやったね、頑張ったね。」 
苔丸 
こけえもん。ありとあらゆるスタッフワークをこなしていて尊敬します。同時にありがとうございます。妄想サイゼ気に入ってくれてありがとう。苔丸に楽しんでもらえてるだけでもあれをやった甲斐があります。最近苔丸の変化率低い気がするから、もっと想像もつかない役とかもやってみてほしいなぁという気持ちです。 今度は宇宙人とかロボットとか見てみたいですね。
原点にしてこれ。 
23オムニ/香夜 江崎文 
「ええ加減にせんか!」 
なんかこう書いてると人のこと全然見てきてなかったし、関わってこなかったなぁとか思っちゃいますね。 知らないことばっかり。悲しいね。
2 notes · View notes
catonoire · 9 months ago
Text
「オリエントへのまなざし -古代ガラス・コプト織・アジア陶磁-」展
Tumblr media
早稲田大学 會津八一記念博物館で「小野義一郎コレクション オリエントへのまなざし -古代ガラス・コプト織・アジア陶磁-」展を見る。西アジアの古代ガラスやイスラーム陶器、エジプトのコプト織、東南アジアの陶磁など約80点が展示されている。古代ガラスはこれまで見る機会が多少はあったものの、まとまった数を見るのは初めて。コプト織��まったく未知の領域。東南アジアの陶磁も、散発的に見たことならあった気がするけど……という程度。そんな自分にはおあつらえ向きの企画展で、新鮮な鑑賞体験ができた。また、たとえば古代ガラスだと、ガラスの歴史を通観する展示のなかで見るのと、考古資料の展示の一環として見るのと、古代ガラスだけを集めた展示で見るのとでは、見えかたが違ってきたり、ひいてはそこから気づくことも違ってきたりする。同一ジャンルに属する文物を異なる文脈で繰り返し見ることができるのは幸いである。
さて、メインビジュアルに採用されているのは、ガラスの面カット装飾浅鉢。サーサーン朝時代、4〜6世紀、イランあたり。この下の自分の撮った写真より、上の展示室風景のビジュアル写真のほうが装飾がいくぶん見やすいかもしれない。
Tumblr media
円形切子装飾椀。サーサーン朝、5~7世紀、東地中海沿岸。全体的に黄白色なのは風化のためで、本来は淡緑色の透明ガラスとのこと。円形にカットされた装飾が確認できる。風化した風情も正直なところ好きなのだが、「いまでこそ経年変化で時代がかった見た目になっているけど、作った当時は古色はついていなかったのだから、元の姿を想像しながら見よう」と思いながら(心の目で)見るよう努めた。
Tumblr media Tumblr media
次の2点はイスラーム時代のガラス。左は12~13世紀、シリアかエジプト、マーブル装飾扁壺。文様がちょっとラテアートっぽい。右は型吹長頚瓶、11~12世紀、イラン。香水を散布するために使われたもの。10世紀ごろ蒸留技術が確立してバラ水などが普及したことから、このようなガラス製品が作られたものと見える。
Tumblr media Tumblr media
ローマ時代のミルフィオリ・パテラ形杯。前1~1世紀、東地中海沿岸。棒ガラスを組み合わせて金太郎飴のように輪切りにして文様を作っている。
Tumblr media Tumblr media
これもローマ時代、型吹双面瓶、1世紀後半〜2世紀、東地中海沿岸。微笑んでいる顔と怒っている顔が型吹きの技法で作られている。
Tumblr media
前期青銅器時代、紀元前2300~前2000年ごろの土器、掻落彩文杯。シリア北西部で出土したもの。直線や波線の文様はヘラのようなもので掻き落として作られている。
Tumblr media
ラスター彩人物文鉢。イラン、セルジューク朝時代、12世紀後半〜13世紀前半。2人の女性が描かれている。
Tumblr media Tumblr media
藍釉鉢。イラン、セルジューク朝時代、12世紀後半〜13世紀前半。
Tumblr media Tumblr media
色絵金彩鉢。イラン、セルジューク朝時代、12世紀後半〜13世紀前半。花のような太陽のような星のようなものが描かれている。白釉の上に藍彩で下絵付けをして焼成し、その上に色絵金彩で上絵付けを施す、ミナイ陶器と呼ばれるタイプらしい。
Tumblr media Tumblr media
コプト織は、エジプトの遺跡から出土する染織品の総称で、必ずしもコプト教と関係があるとは限らない。下の2点は6~7世紀のコプト織で、左は踊る女たち、右は馬に乗る男の図柄。
Tumblr media Tumblr media
10~11世紀の幾何学文のコプト織。
Tumblr media
左は4人の聖人が並んでいる図柄、7~8世紀。右は5~6世紀、幾何学文だが、ふたつの四角形を組み合わせた形はキリストの十字架を表現したものらしい。そして貴重な染料で紫色に染められている。
Tumblr media Tumblr media
蕾モチーフのコプト織、6~7世紀。蕾のモチーフはコプト織でとても好まれていた由。
Tumblr media
クメール陶器、黒褐釉象形壺。12~13世紀。壺の高台が象の4本脚になっていてかわいらしい。象は背中に宝珠のようなものを背負っている。
Tumblr media
クメール、12~13世紀の黒褐釉線文壺。黒褐釉の平壺はクメール陶器の典型のひとつだそう。
Tumblr media
クメール、11~12世紀、施釉刻線蓋付高坏。須弥山を模したと思しきこの形もクメール陶器の特徴とのこと。アンコールワットなどのクメール建築とも相通じていておもしろい。
Tumblr media
ベトナム、14世紀、鉄絵草花文椀。ベトナム産の鉄絵陶器は日本の大宰府などからも出土しているとか。海外へ輸出するために数多く生産されたらしい。
Tumblr media
ベトナム、15世紀、青花神獣文瓶。獣類の長である麒麟と鳥類の長の鳳凰が描かれている。
Tumblr media
タイ、14~15世紀、青磁刻線文双耳小壺。小さくてかわいいやつ。
Tumblr media
タイ、15世紀、白磁鳥形水注。
Tumblr media
タイ、15~16世紀、白・黒象嵌瓶。象嵌する土と胎土とでは耐火���や収縮率などが異なるため、ひび割れたり象嵌が剥がれたりしないためには高い技術力が必要だとのこと。つまり下の写真の陶器は手練の作なのだろう。
Tumblr media
3 notes · View notes
myonbl · 1 year ago
Text
2023年7月23日(日)
Tumblr media
祇園祭山鉾連合会から、<クラウドファンディング>のリターンが届いた。コロナ以降、祭の時期に出かけることは控えているが、サポートだけは微力ながら続けている。
コロナにより例年通りの祭を行うことができなかったことが、技術継承にとり大きな障害となっていました。
私の地域の<松尾祭>もまったく同様、縄の結び方など実際にやらないと本当に伝わらなくなるのだ。早速玄関の厄除け粽を新しくし、疫病退散をお願いした。明日は後祭の山鉾巡行、もちろん街には出ずにうちでゆっくりテレビ中継を楽しむとしよう。
Tumblr media
4時45分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
山鉾連合会から厄除け粽が届く、早速玄関に飾る。
Tumblr media
昨晩の点滴が効いて、ココはしっかりとご飯を食べてくれる。
午前10時にホンダカーズ京都五条店へ、先日のサブスク契約の中に対象外のものを入れてしまったとのことで、書類を修正する。リース料が数百円安くなった。
ツレアイは午後から大阪市内で踊りのパフォーマンス、早めにランチを食べて出かける。
息子たちのランチはレタス炒飯、私は残り物を片付ける。
軽く午睡。
西大路花屋町のセブンイレブンで、9/15(土)の天満天神繁昌亭のチケットを発券する。
セントラルスクエアで同居猫の猫砂を購入する。
ツレアイの友人・Wさんから酒が届く。
Tumblr media
早めの夕飯準備、オクラの出汁浸し・蒸し鶏とキュウリの和え物・豚バラとナスの甘辛炒め・ゴーヤと竹輪のきんぴら・半熟酢卵・レタスとトマト、暑い中よく頑張った。ツレアイも帰宅したので、Wさんからいただいた<蒼空>を味見、伏見の酒とは思えない(失礼!)美味しさだ。
録画番組視聴。昨晩の<ポワロ>を途中で寝てしまったので見直す。
片付け、入浴、体重は150g減。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
ムーブがだいぶ少なかったが仕方ない、水分は1,430ml。
5 notes · View notes
littlesallywalker · 2 years ago
Text
Tumblr media
日記
あまりにも剝き出しの視覚と光路でほとんどの闇がきえた。
町のいたるところで鳴っていたリア音もいっせいに途絶えた。
ヴィヴィッドな色の駅Nは囲む低山にあり近辺に神社が多い。
はじめは駅を作ってもらえなかったとひとに聞いた。木造駅舎。
最寄りの友人とひととき仲がよく、不思議な町と思った。
ビロードのコートに黒のハットでベスパ乗りだった彼。
リビー・タイタスのセルフタイトルの最初のアルバムを聴いて、
無音部にさしかかると幸せだった空想の期間が終わって現在へ。
レコードの世代じゃない、ならではそれは一度喰らうだけで、
そうしてレコードだと二度にある、が程度に分散される。
現状は現状なので同じこと。定点で町を歩く。
「魔法を信じるかい?」でジョナサン・リッチマンが踊る写真、
というのが共通して好きで、別々の本でありながら見つめ笑った。
割れた強化硝子を集めて万華鏡を作ったりギター弾いたり寝たり。
昨夜は豚バラもやしの要領の鶏もやしを作って食べた。
よこむきに立った襟をなおしてソーデライトをかけていたけど、
あまり心に残ったものにふれると残らなかったことは際立っていく。
あれから読む方はどんなだろうと束の間おもうようになった。
あまりにもむかしの幼いtumblrがふいに見つかって読んでいた。
全56頁、何かを大切にするあまり弾き飛ばされては改行し、
じきに脱力し腰かけて風を読んだかとおもった、夢にもでた。
世代じゃないながらもカセットを作ったなくらいに思い出す。
この世のすべてから企みを引っこ抜いたような友人で、
あまりいい別れ方ではなかったんだけどやむなし、
友人の友人とは今も仲よく、近況はたまに聞く。
橙の眼鏡入れ(どうして選んだか橙)の中に、
赤い糸を入れてあって、コートについており、
縁やゆかりとかではなく何の糸か心にのこって、
もう一度やり直すならレースの指ではなれない爪がほしい。
3 notes · View notes
wannadie02angel · 5 months ago
Text
おんなのこであること
おんなのこであることが、大っ嫌いだけど、大好き!
今年の春にロリータ服にはまってから、お洋服を着るときに芽生えるどうしようもないおんなのこのことを、考えるようになった。それは間違いなく自分自身なのだけれど、いつもよりもうどうしようもなくわがままで、甘いお菓子が大好きで、ピンク色のフリルに埋もれる夢を見ている。天使のように可愛くて、童顔で、くるくるの金髪でお目目はすっごく大きくて、ほっぺはぷにぷに。もう本当に頭を抱えるくらいわがままだけど、とてつもなく可愛い。
幼い頃から、基本的に親が家にいなかったので、兄弟の面倒を見ながら育ったから弟が生まれるまでの四年弱しか子供をやれなかった。女児って、すごく憧れる。自分が通ってきた道なはずなのに、子供でいれた頃の記憶が全くない。子供の時におもいっきり子供をやれなかった気がする。どの学校でも一人ぼっちだったし、流行りのコンテンツにも興味が無かった。ただただ図��館でバレエや音楽の美しさを追いかけていたら、学校生活なんてすぐ終わった。四人組の女の子集団がいて、私は幼いころから容姿が整っていて無口だったのでイジメの的になった。(やり返してたけど)可愛くっちゃいけないんだと思って、頑張って真っ黒の地味な服を着たりした。
子供をやらないまま大人になってしまったから、根性が本当に湾曲して曲がって曲がって大変。ほとんどの人と気が合わないし、人間のことは基本的に信じることが出来ないし、(なんかいつのまに精神の話になってしまった笑)おんなのこである自分がずっとすり抜けて空っぽのままだ。
女の子でいると最高だけど、かわいい格好をしてクラブとか行くとすごく色目使われるからそれが面倒くさくて気持ち悪くて、そういう格好をなるべく避けてきた。天使でライブする時も、音楽褒めて欲しいのに、アイドルみたいに扱われるのが本当に気持ち悪すぎて反吐が出る。媚び売らないとダメなの?音きいてほしいのにさー
でもかわいいお洋服にもつ憧れはずっと持ち続けている。私だって、プリンセスになりたい。わがままな子供でいたいし、かわいいお洋服を着たい!!女の子だもん!!こんな育ちだけど、眠れる森の美女に出てくるようなお城に住んで、ハート型のクッキーと紅茶を朝ごはんにして、ピンクのバラ園をお散歩して、素敵な王子様とよなよなワルツを踊りたい!アナスタジアに出てくる舞踏会の場所みたいなひろい踊り場があって、そこでオーケストラの演奏に合わせて王子様と踊る!絶対ハッピーエンド!絶対!バッドエンドはもういや!
だからロリータ服がだいすき。かわいいお洋服は私を生まれ変わらせてくれるし、まとっている時は世界で一番かわいい女の子にしてくれる。でも着る時は絶対に一人。絶対に。ひとりで着ないと意味ないもん。誰にも邪魔されたくないから。そのときは、絶対にお姫様だから。
((((LGBTの男性(からだは男性、性自認は女性)の戸籍が変えられるようになったって本当?そしたらめっちゃきもい。そんで逆はないんでしょ?いつだって男が上の世界なんだな。きしょすぎるぜ!!こわいもんだって、明らかに体は男なのにトイレにいたりすると。流石に力じゃ勝てないから。ちからじゃ勝てないってこと、わかってるでしょ?))))
ひゃあ
1 note · View note
bearbench-3bun4 · 5 months ago
Text
「虚無への供物」中井英夫 0021
序章
2牧羊神のむれ 01
バア「アラビク」のキミちゃんについての描写が続きます。 ここで、少年とはっきり書かれます。 しかも、19歳!? これ大丈夫?
スモモの一種である巴旦杏(はたんきょう)にたとえていますが、 この呼び方は、この当時一般的だったんでしょうか?
しかも、ここでさらに「アラビク」について男色酒場(ゲイバア)だと明らかにされます。
その頃の風俗としても、東京ですでに三十余軒、その後、十年で三百軒あまりに増えたとあります。 こちょっと、勘ぐると、昭和40年頃の風俗が解っているわけですから、それ以降に書かれた小説ということがわかりますね。
さて、 このあと、光田亜利夫(みつだありお)のことが書かれていますが、 ちょっと騙されたかんじです。
亜利夫のようなサラリーマンとあります。 ここでやっと、亜利夫が男性だとわかります。 ゲイバアが舞台として描かれているのからも、かなりジェンダークィアな小説なんでしょう。
暗かったバア「アラビク」が、吊下げ燈(リュストル)で明るくなったとありますが、 リュストルの意味がわかりません。 シャンデリアのようなものなんでしょうね。
明るくなったら、
海馬(とど)姫(まるで、アシカ科トド属に分類される食肉類のような)、 お牧の方(平安時代の女性を思わせるよう) 三田の局(?) ドレミハ夫人(下手くそな歌を歌うのたとえか)
などの大和撫子たちと言う表現は、思わず笑いたくなるような、連中ですね。
この章のタイトルのように「牧羊神のむれ」と例えたのでしょうか。
それから、 亜利夫がこの店でアイちゃんという呼び名の少年が気に入っていた。 いつも藍色のトッパーコートをいつも着てるから、アイちゃんですかね。
そのアイちゃんが、シャンソン好きでこの店で亜利夫と出会うことになる。
ところで、 シャンソン歌手として、淡谷のり子や越路吹雪と言う実名が登場するとこは、非常に面白い。 実名を出しても問題ないのか、だれもが、シャンソン歌手として認めていたということなんでしょう。
テレビも普及しているわけではないでしょうから、よっぽど、有名な歌手だということになるのでしょう。
奈々緋紗緒(ななひさお)こと、奈々村久生(ななむらひさお)がなぜ、バア「アラビク」なるゲイバアにやってきたかが、 明らかになります。
アイちゃんと会うためでした。
ところが、すれ違いで、アイちゃんとは会えません。 でも、久生は興味津々で、バア「アラビク」を楽しんでいます。
マッチの柄に黒人の少年が逆立ちしたとありますが、 マッチはあったと思いますが、柄の入ったマッチはどうなんでしょう? もう少し後の販売のような気がします。
しかも、黒人の少年がモハメッド・アリに似てるとありますが、 モハメッド・アリがモハメッド・アリに改名したのは1960年以降ですから、ここは、ちょっと時代考証を間違えているのかもしれません。
まあ、大した話ではありませんが。 作家が格闘技好きだったのかもしれませんね。
それから、かすかに響いてくるレコードの歌声に久生が素っ頓狂な声をあげます。 「リイヌ・クルヴェ」という歌手の歌声だからだそうですが、 この辺りは、全くわかりません。
と、アイちゃんのことを思い出して、 亜利夫に久生が水を向けます。
ここで、アイちゃんが氷沼(ひぬま)家の人間で、代々、当主に祟りがあるとか変な噂があることが示唆されます。 おどろおどろしく、面白くなってきましたね。
その後、亜利夫の回想が始まります。
学生時代に、一年下の氷沼蒼司(ひぬまそうじ)という秀才と顔を合わす機会も多く、知っていたのだが、 なん��その氷沼蒼司(ひぬまそうじ)とアイちゃんのこと氷沼藍司(ひぬまあいじ)が従兄弟同士だとわかります。
ちなみに、アイちゃんと呼ばれる理由は名前からですかね?
そして、洞爺丸の事件が絡んできます。 北海道いた氷沼藍司が洞爺丸の事件で家族を失い、東京に引っ越すことなったのです。
洞爺丸の沈没については、詳しくありませんが、1000名以上がなくなったというのは、大惨事ですから、ここで絡めたのか、それとも、これも伏線になるのでしょうか? わざと絡めている感じもしますね。
少なくても、氷沼藍司が東京に引っ越したことはこの後、起こるであろう事件に何らかの関係があるのでしょう。
アイちゃんこと藍ちゃんのが祟について語らないので、 洞爺丸の事件が関係しているこかと勘ぐります。
この辺りは、神秘性をもたせたかったのでしょうが、どうなんでしょう?
さて、さっきまで踊っていたキミちゃんが、久生と亜利夫の会話に割り込んできます。
このキミちゃんマスカラや青いアイシャドウなど、まるでピエロのような様子だと表現されています。
ピエロは、滑稽で、馬鹿にされる芸風ととらえられていますから、キミちゃんも、わざと滑稽さを強調したのでしょう。 裏を返せば、それなりの美少年だということなんでしょう。
アリョーシャこと亜利夫とキミちゃんの会話が続きますが、 そこに久生が割り込んで、黄色いバラは花言葉が良くないといいます。
例として、嫉妬、不貞が上げらていますが、 実際の花言葉としては、その他に、友情、献身、愛の告白、あなたを恋しますなどもありますから、 それぞれのシチュエーションで解釈すればいいのではないでしょうか? まあ、ここでは、久生がジョークで言ったのでしょう。
軽い嫉妬もあったのかも。 これから事件が起きるとしたら、この辺りが犯行動機なんだと思わせたいのかもしれません。 “嫉妬”ですね。
ちなみに、この「ピース」という黄色いバラは、第二次世界大戦後の平和のシンボルだそうです。 初めて聞きました。
亜利夫と会話をしていたキミちゃんは、割り込んできた久生を値踏みするところからも、 キミちゃんと久生は初対面なんでしょう。
会話を切り上げたキミちゃんが目ざとく、アイちゃんを見つけます。
アイちゃんこと氷沼藍司(ひぬまあいじ)がどこか遠い��こを見るような眼をしてるところが気になりますね。
つづく。
をさっきの妖艶さの演出によって、女性らしくみせているということは、
序章 1サロメの夜の続きです。
さて、バア「アラビク」で、 光田亜利夫(みつだありお)と奈々村久生(ななむらひさお)が語る場面から。
ここで、まず、奈々村久生が奈々緋紗緒(ななひさお)の芸名でかけだしのシャンソン歌手、本職がラジオライターというのがわかります。 設定が昭和29年ですから、ラジオライターですが、さしずめ脚本家っていうところでしょうか? それが、どれほどの収入になるかはわかりませんが、 少なくても、バア「アラビク」で、ストレスを発散できるということなんでしょう。
牟礼田俊夫(むれたとしお)というフィアンセがいることで、女性だというのもここではっきりします。 だから、気楽な���偵気取りでいられるとなっていますが、ざっくりとした黒白の七分コートに緑の手袋という服装は、かなりちぐはぐな感じです。多分、この人物は、主人公というよりも、狂言廻しという感じですね。
さっきも書きましたが、脚本家なんだから、これから起きるであろう事件をまるで自分が脚本を書くように、引っ掻き回すんでしょう。
光田亜利夫とも友達関係だとわかりますが、女友達という表現で、女性だということがわかります。 光田亜利夫のことを奈々村久生は「アリョーシャ」とよんでいますが、これ、なにか意味があるんでしょうか?
さて、バア「アラビク」では、踊り子のキミちゃんがピルエットしてます。 表現として、「グリッサー」と書かれていますが、これが、よくわからない。 元々、「グリッサ」といわれていた踊りが、現在バレエに使われている「グリッサード」というステップになったそうですが、これを、総称して、「グリッサー」と表現したのでしょうか?
それでなんとなく意味は通じるのですが。 前出のコレット・マルシャンも引き合いに出しているので、多分そうなんだろと思います。 まあ、それだけ踊りがうまいということなんでしょう。
七色のヴェールのように黄、赤、オレンジと変わるという表現は、 前出の“7つのヴェールの踊り”のことを表していて、実際に7つの色に変わるというよりも、 黄、赤、オレンジと変わるということで、妖艶さを演出しているのでしょう。
ただ、その後の表現にはちょっと驚かされます。 踊り子のキミちゃんに、女性特有の乳房がない。
光田亜利夫(みつだありお)と奈々村久生(ななむらひさお)が女性だとはっきり書いていながら、 キミちゃんには、乳房がないと表現してます。 このジェンダーな表現は、男性のような女性なのか、単に男性なのか。 それとも、他になにかあるか?
男であるキミちゃんをさっきの妖艶さの演出によって、女性らしくみせているということは、 やはり、キミちゃんは男ですかね。 まあ、すぐわかるでしょうけど。
これからこのストーリーを紡ぐとしどのようの絡んでくるのか楽しみです。
ここまで。
0 notes
ashita-shashinkan-movie · 7 months ago
Text
〖イベントレポート〗5/23(木)完成披露舞台挨拶実施!
5月23日(木)に有楽町朝日ホールにて、映画『明日を綴る写真館』完成披露試写会を実施しました!主演の平泉成さん、佐野晶哉さん(Aぇ! group)、佐藤浩市さん、市毛良枝さん、秋山純監督が参加しました。およそ500人の観客が集う中、客席から登壇し、大歓声に包まれて舞台挨拶がスタートしました!
Tumblr media
さびれた写真館を営むカメラマン・鮫島を演じた平泉さんにとって、本作が映画初主演。満員の客席を前に「さびれた写真館の亭主がこんなに派手な洋服を着てきました!」と笑わせつつ、「もう感無量です。昔から���続は力なりと言いますが、俳優を60年やって、(今年で)80歳で初めて主役をやらせていただきました。しかもこんなに素敵な映画で、今日は夢のようです」と感慨無量でした。
Tumblr media
鮫島の写真に心を奪われ、華々しいキャリアを捨てて弟子入りする太一役の佐野さん。「僕は勝手に成さんの孫だと思っています!」とニコニコ顔で宣言し、「成さんとは現場から仲良くさせてもらって、成さんの庭のバラ園の写真やお孫さんとの旅行の写真を見せてくださったり、成さんの初主演映画ということで集まった俳優陣の面々も本当に豪華です。愛に溢れた現場だからこそ素敵な温かい作品になりました。成さん、本当におめでとうございます」と座長を祝福。平泉さんが「今日もLINEのやり取りをしました」と明かすと、佐野さんは嬉しそうに「メル友です!」と報告していました。
Tumblr media
人生の“想い残し”を抱えて鮫島写真館を訪れる牧役の佐藤さん。今回の出演のきっかけはお酒の席だったそうで「我々の若い頃は飲み屋で仕事が決まることがあった。今回もグラスを傾ける中で秋山監督から話を聞いて『俺も行くよ!』で決まりました。現場では成さんが嬉しそうな顔をして迎えてくれて、来て良かったなと思った」としみじみ振り返りました。
Tumblr media
鮫島の妻で、実は一人で抱えている“想い残し”がある桜役の市毛さんは「成さんがカメラを覗くときの顔が色っぽくてカッコよくて、その背中を若者たちが見つめる目がキラキラしていて、どちらもカッコよかった」と惚れ惚れ。
Tumblr media
また仕事の都合で登壇が叶わなかった出演者の黒木瞳さん(太一の母・冴絵役)からは「魅力あふれる監督のもとで、平泉成さんの初主演映画をお撮りになるということで、���非参加させていただきたいと申し上げました。写真家としてのバトンを若者に渡していく作品、写真は被写体ではなく撮る人の心が見えるというテーマに私は心が震えました」とのコメントが寄せられました。
平泉さんとは監督デビュー作からの仲という秋山監督は「成さんから主役をやらないというポリシーがあることを聞いたときに、いつか自分がそんな成さんの主演作を作りたいと思った。そして今回、成さんから『お前が言うならばやるよ』と二つ返事を貰えてとても光栄です」と念願叶った様子でした。
Tumblr media
そんな初主演の平泉さんは、“期待の次世代俳優”である佐野さんの魅力を聞かれると、「その前にCDデビューおめでとう」とAぇ! groupのデビューを祝福し、佐野さんは「ありがとうございます!5月15日にCDデビューさせていただきました」と喜色満面で報告。すると2020年にアルバムをリリースした佐藤さんは「やっとCDデビューなの?はあ、俺より遅いんだ」とイジり、佐野さんも嬉しそうに「浩市さんよりだいぶ後輩です!」と最敬礼でした。
改めて平泉さんは佐野さんについて「豊かな感性がある。自然に立っていられる。それは素直で柔らかいということで、俳優として一番大切なことです。芝居をやりながら横顔を見ていると結構かわいい顔をしている」と評し「藤沢周平の小説で彼に時代劇をやってもらったら見てみたいと思う」と提案。これに佐野さんは「おお!挑戦してみたいです!」と乗り気で「成さんは取材の場で僕の話をしだすと、それで時間が終わるくらい喋ってくれる。愛していただいて本当に幸せです」と平泉さんからの寵愛に感激していました。
一方、佐野さんとは2回目の共演となる佐藤さんから「今回の彼の役は自分の置き場所が見えにくいが、うまい具合に彼の時代の浮遊感と合致したところがあり、興味深く見ていた」と評されると、佐野さんは「ヨッシ!」とガッツポーズ。さらに市毛さんからも「ふとしたニュアンスから語り掛けてくる様子がカッコ良かった。凄く色っぽくて見ていて幸せでした」と絶賛されて、佐野さんは「べた褒めじゃないですか!嬉しすぎる。本当に幸せ。特に浩市さんは前回の撮影後に『佐野は芝居が好きか?もっと芝居をした方がいいぞ』と言ってくださって、それが自信に繋がって映像の芝居が大好きになれているので、またこうして素敵な方々と素敵な映画を撮ることが出来て幸せです」と喜びを噛み締めていました。
また平泉さんの“初”主演にちなんで「初挑戦したいもの」を発表。秋山監督は「僕は映画で第二弾をやったことがないので、この映画が大ヒットしてまるで寅さんのように成さんに100歳くらいまでやっていただきたい」と長寿化を期待し、これに平泉さんは「ホッホッホ」と優雅に笑っていました。
市毛さんは「死ぬまでに何か楽器を一つやりたい」といい、佐藤さんは「常にもらう役が初めて。役の上で新しいことを経験させてもらっている」、佐野さんは「Aぇ! groupの曲を作詞作曲する機会はあるので、グループを超えていつか浩市さんの曲を作曲したい。浩市さんから半年くらい前に『俺の曲を書いてくれよ』と言われていて、それが忘れられない。たくさん勉強していつかその夢が叶えられるように頑張りたい」と意気込んでいました。
一方、平泉さんが「私は盆踊りくらいしかリズムが取れないので、ジャズダンスを覚えてみたい」と願望を明かし軽くステップを踏むと、佐野さんは「僕��書いた曲を浩市さんが歌って、市毛さんが楽器を演奏し、それに合わせて成さんが踊りましょうか!?」と発案。市毛さんが「それをこの映画の続編の劇伴にしましょう!」と被せ、チームワークの良さが垣間見れました。
Tumblr media
最後に佐野さんは、クランクイン時に平泉さんと俳優業について話し込んだことを明かし「成さんからは80歳を過ぎても芝居をしてほしいという熱い言葉をいただきました。そして5月15日にデビューさせていただき、ゼロからのスタートのタイミングで素敵なご縁をいただきました。人生で誰しもが抱える想い残しをテーマにした作品で、観てくれた人の明日を少しだけでも後押しできる素敵な作品です」とアピール。主演の平泉さんも「秋山監督の映画に対する情熱と愛情が、このような温かい映画を作ってくれました。ハンカチをしっかりと握りしめてご覧ください」と優しく呼び掛けていました。
𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒
完成披露試写会で一足早く本作をご覧になった方々は、ぜひ〈#写真館の感想を綴ろう〉をつけて感想を投稿してください!お待ちしております。
映画『明日を綴る写真館』は6月7日(金)全国公開です!
0 notes
akitakuronekoya · 1 year ago
Text
【実食】山の芋汁を作ってみた(安藤醸造の味噌使用)
Tumblr media
↑前回は比内地鶏のお出汁が効いた醤油つゆでお醤油仕立て(鶏肉使用)で作った山の芋汁。今回は安藤醸造の特製お味噌を使用したお味噌仕立て(豚肉使用)で作ります!
まずは山の芋の皮む���から。
Tumblr media
↑滑るのでけがに気を付けながら、まるっとむきます。
Tumblr media
↑皮をむいたらすりおろします。ポイントは、目が細かい金属のおろし金を使うこと。なめらかにすりおろせるので口当たりが良くなります。
Tumblr media
↑同時進行で具材を煮ておきます。一煮立ちするとアクが出てくるのでアク取りします。
具材は豚バラ、ごぼう、しめじ、ばばの林で採れた原木栽培しいたけ。後で加えるのは、油揚げ、ばば畑のねぎ(冬わらべという品種)。本当はセリを入れたいところですが、秋田のセリはまだ店頭に並んでおらず手に入りませんでした。なのでかわりに水菜を入れます。
お肉のくさみ取りのため、豚バラには少しだけお酒をたらしました。
Tumblr media
↑油揚げを投入したら、安藤醸造の特製お味噌で味付け。(アレンジレシピ:隠し味としてバターとお砂糖を少量いれると風味が増して美味しくいただけます。)
少量のみりん、お醤油、お砂糖で味を調えたら、いよいよ山の芋の出番です!
Tumblr media
↑つくねを作る時の要領で、山の芋をちぎってはポイします。
お鍋が煮立っているところに山の芋を投入するのがポイント!山の芋団子がつゆの中で踊り、コロンとまん丸いお団子になります。
youtube
↑前回のお醤油仕立ての時の動画ですが、こんな感じでちぎってはポイします。
Tumblr media
↑ててーん!山の芋汁お味噌仕立ての完成です~!
安藤醸造のお味噌の風味が効いててたまらなくおいし~!具沢山の具材達からお味がしみ出していて、お箸が止まらなくなります。山の芋もふっくらもちっとした食感で、上手にお団子ができました!
前回のお醤油仕立て(鶏肉使用)はすっきりとした味わい。今回のお味噌仕立て(豚肉使用)はコクと深みがある味わいです。
12月開催の山の楽市では、安藤醸造の特製お味噌と、山の芋を販売いたします!お見逃しなく。
お味噌と山の芋をゲットして、ぜひ山の芋汁をお楽しみください♪
1 note · View note
yymm77 · 1 year ago
Text
75歳以上高齢者、運転免許更新試験対策  認知症試験
75歳以上高齢者、運転免許更新試験対策  認知症試験 ① 16枚の絵を4枚(1分)見て、後程その絵が何であったかを掻き出す問題 64点 ② 時間の見当識 (試験日の 年、月、日、曜日、時間) これが出来れば 20点 合計36点以上で、試験通過。免許更新成功。取れない場合は、医師の診断を求められ、認知症判定で、免許更新はならず。 ◎ 朝オルガンと大砲の音が鳴り響く式典の様子を放送するラジオ番組に耳を傾けた ◎ 昼フライパンで炒めたタケノコに初夏を感じ、陽気なライオンもてんとう虫のサンバを踊り出す ◎ 夜スカートを履き、オートバイで走り出す。途中生活指導員に物差しで丈を図られるが、規定内だったので褒美にブドウをもらった ◎ 夢を見た。ペンチを片手に内職でバラの造花を作っていたらいつのまにか朝。鶏の鳴き声でベッドから飛び起きた ◎…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
20kitan · 1 year ago
Text
Tumblr media
バタースカッチ・コキュートスのホテルへようこそ! セイレーンのイブニング
テンプレ元はこちら
◆イブニング身上調査書
通名:Evening Eckuculea(イブニング・イークキュレア) 真名:不明 イークキュレアの人魚たちにとって名を知られることは支配されることであり、生涯をともにする伴侶以外には名を明かさないのが習わし 愛称:イブ 年齢:1017歳 性別:女 種族:セイレーン 寿命:不老 誕生日:1006年3月9日 おおかみ座の超新星SN1006が出現した年 星座:うお座 体長:頭からつま先まで2mくらい 170cm女性くらいの体格 体重:97kg 髪色:浅瀬の海のターコイズブルー  瞳の色:ヘリオトロープ 肌の色:乳白色 尾の色:髪色と同じターコイズブルーから乳白色へのグラデーション 声の質:透き通るような甘く美しい声で、時にエコーがかかったように反響する 魔術、特殊能力:歌と音楽で惑わせ虜にする 身体的特徴:上半身は人間で下半身は魚、先祖のセイレーンからの名残で背中に鳥の羽、頭に触覚のような飾り羽がある 下半身は熱帯魚のように色鮮やかでふっくらしており、尾ひれが長い 恋愛、結婚観など:死ににくい種族のため誰しもが子孫を残そうとするわけではないが、恋愛体質 出身:エーゲ海のイークキュレア一族 職業:特になし 癖:ぽろぽろと涙を流す 人間に対して:血の気の多い若い男が特に好物 近づいてきた人間はたとえ女子供であろうと本能で声や姿で惑わせ、水に引き摺り込んで食べようとする ホテル役割:ゲスト
*交流向け 婚約者:ルーカス・ゴダ・キロン 一人称:私 二人称:あなた 呼び方:あまり人の名前を呼ばない あればフルネームか呼び捨て/ルーカスのことは「ルーカス様」と呼んでいる
*概要
 エーゲ海のセイレーン。歌と乙女の姿で人間の男を惑わせ海に落として食べる。繊細で泣き虫なロマンチスト、そしてわがままで残酷な怪物。花と退屈と美しいものを愛し、ホテルのサービスをおおいに楽しんでいる。  人魚としてはとても古い一族で、老いることなく長い時を娘の姿のまま生きる。肉を食べても不死にはなれないが、若返りの水薬「キュプリア」を作ることができる。
*性格    感受性豊かで繊細、そして乙女らしいロマンチスト。強かでわがままな甘えん坊。内向的で感情を胸に秘めるほうで気持ちを言葉にすることが苦手だが、コミュニケーションを取ることは得意。どちらかというと無言で泣いたりじっと目で訴えたり、しっぽや羽を動かしてのボディランゲージが顕著で、親しい相手になればなるほどその傾向が強くなる。  人間や自分の身内でない相手には残酷であり、恐怖に歪む顔を見ながら相手を生きたまま食べたり、魂を閉じ込めて苦しめては遊んでいる。また捕食のためにか弱い乙女のように振る舞って嘘をつくのもお手のもの。  長い時を生きるせいか時間感覚がのんびりしており、手間暇をかけることそのもの、退屈自体を楽しむ。自分の身につける化粧品や装飾品はほとんど自ら作っている。
*モンスター生態  やや鳥の特徴を残した人魚。先祖にあたる魔鳥セイレーンとほとんど生態は変わらず、海を渡る船乗りたちを甘く美しい歌声と竪琴の調べで誘惑し、海に引き摺り込んで食べる。不老で寿命と呼べるものは存在せず、病気にも非常に強いが、外傷や他の理由で命を落とすことはあるため不死ではない。彼らの一族は食べても不老不死になるような効能はない。  基本的に海中で生活するが、陸上でも活動は可能。水に入っていたほうが体は楽。下半身を二本足に変えて人間に擬態することもできるが、その際は声を出すことができなくなる(※普段から喉から声を出しているわけではなく空気を震わせて声や歌を発しているため、姿形が変わるとうまく発声できなくなる)。力は人間よりは強いがモンスターの中ではとても非力。普段は見えないが食事をするときは歯が鋭くなり、流す涙は白い真珠になる。
*家族、一族について  エーゲ海の特に暖かい海に生息する古きイークキュレアの一族。紀元前8世紀のホメロス作「オデュッセイア」に登場する人の顔と鳥の身体を持つ怪物セイレーンがルーツ。古い時代の者ほど鳥の特徴を色濃く残し、近代に生まれた者は人魚の姿になりつつある。一応は深い海中の洞窟に住居があるが、どちらかというと皆個人で好きな棲家を作ることが多い。  イブニングは姉妹ばかりの群れに生まれ、��それぞれに人間の男を誘惑する術に長けており、一様に美しい歌声を持つ。最近は特にコスメなどの発展著しく人魚の美しさ可愛さ、ファッションも多種多様になってきている  紙にインクで書くという習慣はなく文字はあるが基本は碑文で、大事な伝説や教えなどはぽつぽつと故郷に点在しているが、ほとんどは口伝で一族の者たちが吟遊詩人のように語り継いでいることが多い。外部に伝える必要があるときは石か珊瑚のプレートに彫って渡すことも。
*能力  生まれてこの方人間を食べたり遊泳したりとのびのび気ままに過ごしているため、あまり働くということをしたことがない。繊細な作業に時間をかけることが好きで、自身の顔にメイクを施すことや、身につける装飾品や化粧品を自らよく作っている。その最たるものが若返りの水薬「キュプリア」の精製であり、人魚でも作れる者は珍しい。審美眼は確かであり、美しいものを目利きするのも得意である。ただしそれが地上において金銭的、歴史的価値あるものとは限らない。  種族的なものではあるが音楽の才能に溢れており、竪琴の演奏も見事なもの。特に歌声には聴く者を惹きつける魔力がある。人間に近い種族にはよく効くが、人間的特徴の薄い種族やあまりに上位存在相手には「とても心地いい歌声」程度のもの。
*ホテルでの過ごし方  ホテルには何度か来たことがあり、部屋を暖かい水で満たし、人間料理に舌鼓を打つ。すいすい水槽カートを利用したり人間に擬態したりしてホテルを散歩するのが好きで、特に真珠の池と薔薇庭園が大のお気に入り。
*ホテル外での活動  海のある場所であればどこにでも泳いでいく。どちらかといえば暖かい海のほうが好きだが、冷たくても問題はない。自分が美しいと思ったものを集めるのが好きで、エーゲ海の水中洞窟の中の、水に浸かっていない空間に宝物庫を持っている。古代の金貨や宝石、王侯貴族がつけるようなアクセサリー、美術品、素敵な形の貝殻や流木などさまざまなものを1000年かけて膨大にコレクションしている。普段はあまり持ち歩かないが、必要なときは財産としていくつか持ち出すことも。なにか物作りをしたくなったら、材料を集めたりここから選んだりすることが多い。
*好きなもの 食べ物:人間(特に若い男) ほか 肉食なので哺乳類の肉なら割と好き 調理されているものより生をバリバリ踊り食いするのが大好き 骨や内臓も食べるが魂は食べない 飲み物:生き血 白ワイン 気候:温暖な海の浅瀬 色:紫色や青色などの寒色 香り:白ワイン、バラ、ゼラニウム、ヘリオトロープ、イランイランなどの甘くて華やかな香り 書籍:ギリシャ神話の碑文 動物:魚 ファッション:白金や珊瑚を使ったクラシックで華やかな服 場所:花のある場所、美しいものがある場所 愛用:花の形をした珊瑚の髪飾り 趣味:化粧品、美容液、装飾品、人間の魂の貝殻ランプなどを手作りすること 美しいものや価値あるものを集めたり、音楽を聴くのも好き
0 notes
takahashicleaning · 1 year ago
Text
TEDにて
マット・ルッソ:宇宙の音を探る音楽の旅
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
宇宙の世界とは、よく描写されるように生物の存在しない静かな場所なのでしょうか?
恐らく違うでしょう。天体物理学者であり音楽家のマット・ルッソが、宇宙に隠されたリズムと惑星の軌道が奏でるハーモニーの秘密を紐解きながら私たちを壮大な宇宙の旅へと誘います。
「宇宙は音楽で溢れている。私たちはただその聴き方を学べばいいのだ」とルッソは言います。
皆さん。目を閉じて下さい。そして、広く開放的な野原に座っているところを想像してみて下さい。
太陽が右手に沈んでいきます。日が沈むにつれ今宵は、夜空の星が見えるだけでなく、星が現れる音まで聞こえてきます。
一番明るい星々は、ひと際大きな音を立てていて高温の青い星々は高い音を出しています。
異なる種類の星々で出来た星座たちは、それぞれが個性的なメロディーを奏でます。
例えば、ヒツジの牡羊座。そして、狩人のオリオン座。さらに、ウシの牡牛座も。
私たちは音に溢れた宇宙に住んでいます。このことを活かして新しい視点からその宇宙を体験したり、その視点を幅広い人々と共有することもできるのです。やってみましょう。
大抵の人は、私が天体物理学者と聞くと、とても感心してくれます。そして、音楽家でもあると伝えると「ええ、知ってますよ」ってね。
どうも誰もが、音楽と天文学には深い繋がりがあると知っているようなのです。これは、実は大昔からある概念で2000年以上前のピタゴラスまで遡ります。
ピタゴラスがつくった定理といえばピタゴラスの定理です。
ピタゴラスによると「弦のうなりには幾何学がある。天球の間では音楽が響いている」と。ピタゴラスはまさに惑星たちの天球に沿った動きが協和音を創り出していると考えたのです。
じゃあなぜ何も聞こえないのかと訊かれたら「それは当然だ。なぜなら何も聞こえないこと。つまり、本当の意味での沈黙を知らないからだ」と答えたでしょう。
停電してはじめて普段、冷蔵庫がうるさかったことに気づくのと似ています。何となく分かりますよね。アリストテレスのような人には、理解できなかったみたいですが。
本当のことです。
アリストテレスの言葉を噛み砕くと「良い考えではあるが、もし天空ほどの莫大な何かが独りでに動いて音を創り出しているとしたら聞こえるどころではなく、地球など破壊してしまうほどの音を出すはずだ。我々はここに存在するのだから天球の音楽などないのだ」
脳が血液を冷ますためだけのものだとも説いているような人なのでそんなもんでしょう。
でも、本当はどちらの言うことも正しかったということをお見せします。
まずは、何が音楽を音楽たらしめるのかについて理解しましょう。馬鹿げた質問だと思うかもしれませんが、なぜ同時に奏でた音と音は、こんなにも相対的に心地よく共鳴するのかと思ったことはありませんか。
例えば、この2つの音。あるいは、もっと緊迫した不協和な音もあります。この2音とかね。ほらね、なぜでしょう?
そもそも音程がある所以は?なぜ音程が合ったり外れたりするのか?実はこの質問には、ピタゴラス自身が答えています。一番左にある弦を見て下さい。この弦を弾いてみると高速で前後に振動して1つの音を出します。
この弦を半分に切って2本の弦にすると、それぞれが2倍の速さで振動し、それに対応する1つの音を出します。これは3倍の速度で。これは4倍の速度です。
音の協和の秘密は、簡単な比率にあったんですね。2つの音の比率が簡単であるほど、その2音は心地よく響き合い協和音になり、比率が複雑であるほど、不協和音になってしまうわけです。
このような音が持つ緊張と解放。あるいは、協和と不協和の相互作用が、音楽というものを創り出しています。
ありがとう。
まだ終わりではないですよ。
次は音楽の特徴である音の高さとリズムについてです。実はこの2つも先ほどの例と同様です。お聞きください。
(遅いリズム)
これはリズムですよね?スピードを早めるとどうなるか?
(徐々に早くなるリズム)
(高くなる音)
(低くなる音)
(遅いリズム)
1秒あたりに刻むリズムが20回を超えると脳は処理を切り替え、その音をリズムとしてではなく音の高さとして捉えます。
これが天文学とどう関係するのか?
ここでトラピスト1惑星系についてお話ししましょう。これは太陽系外惑星系で昨年2017年2月に発見され皆を興奮させました、
近くの赤色矮星を地球サイズの惑星が、7つも周回していると判明したのです。そして、そのうち3つは、水が液体でいるのに適した温度になっています。
また、地球から近いので今後数年のうちにそれらの惑星の大気中に酸素やメタンのような生命の兆候にあたるかもしれない物質を検出できるでしょう。
しかし、このトラピスト惑星系は非常に小さいのです。これは、私たちのいる太陽系内にある岩石惑星の軌道です。水星、金星、地球、火星です。
そしてトラピスト1に属する地球サイズの7惑星は、全て水星の周りに軌道を置いています。この写真を25倍に拡大してやっとトラピスト1の惑星の軌道が見えます。
地球サイズの7惑星が恒星を周回していると言いましたが、大きさでいえば実は、木星とその衛星系にずっと近いのです。
皆を興奮させたもう1つの理由は、アーティストが描いた惑星の予想図です。水もあれば、氷も存在する。もしかしたら陸地もある。このような綺麗な夕日を前に泳げるかもしれません。
皆が心を踊らせました。すると数ヶ月後、違う論文が発表され実はこんな場所かもしれないと言うのです。
論文によると地表は溶岩で出来ているかもしれないうえに中心の星からは非常に有害なX線が、出ていると言う兆候があったそうです。
地上を不毛にすると共に大気をも消し去ってしまうようなX線です。幸いにも数ヶ月前、2018年に入ってより精巧な測定結果を記した新たな論文がいくつか出てきて先ほどの美しい予想図に近いものに落ち着きました。
トラピスト1の惑星のいくつかには、豊富な水があると分かっています。全球海洋です、またいくつかは、厚い大気で覆われているので生命の可能性を探るにはうってつけの場所です。
しかし、もっと興味深いことがこの惑星系にはあるのです。私にとっては特にね。それは、トラピスト1が鎖状の共鳴関係だということ。
1番外側の惑星が2周する間に、その1つ内側の惑星は3周し、その内側の惑星は4周し、続いて6周、9周、15周、24周と軌道を重ねています。
これらの惑星の軌道周期が、とても簡単な比率であると分かりますね。1周毎に1ビート鳴らすとして周回速度を上げるとリズムが生まれるのは明らかですよね?
ですが、周回速度をもっと上げてみると音程が生まれます。この惑星系に限っては、これらの音はうまく混ざり合い人間の音楽のようなハーモニーさえ生み出します。
トラピスト1の音響を聞いてみましょう。最初に聞いてもらうのは、それぞれの惑星の軌道の音です。覚えていてほしいのは、この音楽は惑星系自身が奏でているということ。私は音程やリズムをいじっていません。
ただ人間が聞き取れる周波数帯域にしただけです。全7惑星の音が出揃ったところで今度は、2つの惑星が隣り合うたびにドラムの音を鳴らします。この時、2惑星は互いに近づき引力による引き合いを起こしています。
(1つの音)
(2つの音調)
(3つの音調)
(4つの音調)
(5つの音調)
(6つの音調)
(7つの音調)
(ドラムの音)
(音楽終わり)
これは、この星自身の音でありその輝きを音へと変換したものです。
こんなことがあり得るのかと思いますよね。オーケストラに似ていると考えれば良いと思います。
人が集まって演奏するオーケストラでは、好き勝手に音を出すわけではなく皆で同じ音調を奏でますね。
自分の奏でる音をちゃんと周りの楽器と共鳴させなければなりません。トラピスト1の発生初期にこれとよく似たことが起こっていました。
この惑星系の形成初期には、惑星たちが円盤状のガスの中に軌道を描いていてその円盤の中にいる間、互いにぶつからぬよう避けて通り軌道修正をくり返すことで完ぺきに調子を合わせたのです。
この軌道修正が功を奏しました。この小さな惑星系は、狭い空間に大きい質量が詰まっているのでもし、この協和状態に少しでも狂いがあったならあっという間に互いの軌道を邪魔し合い惑星系全体が崩壊していたでしょう。
なので、まさに音楽がこの惑星系とそこに存在しうる生命を生かしているということです。
では、私たちの太陽系の音はというとあまり言いたくはないですが、心地良い音ではありません。
それには理由があって私たちの太陽系はトラピスト1よりはるかに大規模なので全8惑星の音を聴くには、まず人間の可聴域の下限付近の海王星から始まり、可聴域の上限ギリギリの水星まで音域を目一使わなければなりません。
それに、太陽系の惑星は密集しておらず、かなりの広範囲にバラけているために互いに軌道修正する必要がなかったので惑星たちは、それぞれの音を思い思いに鳴らしてるだけなのです。
では、心苦しいですがその音色をお聴きください。
(1つの音)
これが海王星。
(2つの音)
天王星。
(3つの音)
土星。
(4つの音)
木星、そして更に火星が合わさります。
(5つの音)
(6つの音)
地球。
(7つの音)
金星。
(8つの音)
そして、最後に水星。うーん、止めましょう。
実はこれはケプラーにとって夢でした。ヨハネス・ケプラーは「惑星運動の法則」を発見した人です。
音楽と天文学と幾何学の間に何か関係性があると強く信じてやみませんでした。そして、太陽系の惑星におけるいかなる音楽的な協和をも探し求めそれだけを綴った1冊の本を残しました。
かなり大変だったようです。トラピスト1に暮らしてたらもっとずっと簡単だったでしょう。それか、別の惑星系K2-138とか。
これは2018年の1月に発見された5つの惑星から成る新たな惑星系でトラピスト同様、誕生間もない頃は、惑星たちが見事に協和していました。
この惑星たちは、2000年以上前にピタゴラスが提唱した調律法どおりに音が合っていたのです。ですが、ケプラー宇宙望遠鏡で発見されたためケプラーの名を冠しています。
そして、ここ数十億年でK2-138の調律は、トラピストに比べかなりずれてしまいました。そこで今から時間を遡ってK2-138の形成当時は、どんな音がしたのかを推測することにしましょう。
ありがとうございます。
さて、皆さん。この話はどこまで広がるのか宇宙にどれだけ音楽があるのか気になりますよね。私も昨年の秋、同じ疑問を抱きました。
トロント大学のプラネタリウムで働いていたときです。芸術家のロビン・レニーと彼女の娘のエリンから連絡がありました。ロビンは夜空が大好きですが、著しい視力低下により13年間夜空を満喫できずにいました。
どうにかできないかと相談を受けた私は、思いつくかぎりの宇宙の音を収集し、1つにまとめ「Our Musical Universe(音楽に溢れた私たちの宇宙)」を作りました。
宇宙のリズムやハーモニーを探索する音を基としたプラネタリウムショーです。
ロビンはこれにとても感動し、帰宅後に自分が体験した感覚をこの見事な美しい絵にしてくれました。私がポスター用に木星を付け足して汚してしまいましたが
さて、このショーに視覚の自由・不自由は、関係ありません。あらゆる人を夜空を抜け観測可能な宇宙の端まで音声を使って宇宙の旅に案内します。
しかしこれは、新しい目と耳で宇宙を体験するための音楽による知的探求の始まりに過ぎません。皆さんの参加をお待ちしています。
ありがとうございました。
(個人的なアイデア)
この世界中に太古からあるストリングのアイデアを統合し、数学と融合した理論物理学がスーパーストリング理論です。
2023年にはジェネレーティブ人工知能が登場し、このアイデアから観測データを個々の恒星のリズムとして個々の音で表現すれば良いのでは?
というインスピレーションが来ました。
こうすれば、全銀河の観測データを音で比較することが可能になり個々の音が複合的に重なり合いつつ・・・
シンフォニーの音色から新たな似た恒星系や銀河などの特徴も音階で比較解析できるようになるかもしれません。
ダークマターやダークエネルギーの特性の発見にも近づきそうな感じはします。
何か未知の銀河を発見するかもしれないし、瞬時にシンフォニーから特徴も一目瞭然にジェネレーティブ人工知能から意味が整理され、分かりやすくなるかもしれません。
さらに、スーパーストリング理論の素粒子からの知見の活用。
つまり、音に変換してアプローチする新たな理論も構築できるし・・・古代から音楽家は、感性で脳と共振させて譜面にしてた?
巨大な銀河からも音という形式でアプローチする理論を構築するためのデータの裏付けも精密に得られるかもしれません。
また、精密にデータにできるので同じ音という統一形式で極小の素粒子の理論と極大な一般相対性理論を融合できる可能性も開けます。
ひょっとすると、物や人間の固有振動数も精密なシンフォニーとして表現できるかもしれません。
「パワーか?フォースか?」の本での人間のレベルの数値化とも合致します。統合できる可能性もあります。
精密なドラムやベースの音は、重力波が合いそうです。
このような視点から見てみるとジェレーティブ人工知能により、天文学分野他に・・・探索ということで・・・
演奏だけでは生活できない音のプロである音楽家の人達の知識や経験、絶対音感を活用した天文学分野とともに仕事をする雇用が新たに産まれそうな兆しを感じとりました。
経済学的な視点からもみると・・・
地上の土地よりも銀河の星々の音というデータ資源の数は、無限にありますし、 今後、西洋占星術でいわれる200年続くと言われる風の時代にも最適になります。
<おすすめサイト>
ジェームズ・ビーチャム: 物理学の未解決問題をいかに探求するか?
ブライアン・グリーン:スーパーストリング理論を語る
ギャレット・リージ:万物のE8理論
ジュナ・コールマイヤー:銀河とブラックホールと星々の最も詳細な地図
ガブリエラ・ゴンザレス:LIGOはどのように重力波を見つけたのか - そしてその先は
重力波のデータ観測に成功。世界初
ジャナ・レヴィン:宇宙が奏でる音楽
フェルミバブルと素粒子の偶然の一致について2022
デビッド・バーン:いかにして建築が音楽を進化させたか!
バーニー・クラウス:自然界からの交響曲
スティーブン・ジョンソン:音楽がもたらしたコンピューターの発明
ジョン・グラハム=カミング:かつて存在しなかった最高のコンピューター
ニック・ヴィーシー:見えない物を透かし出すテクノロジー
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
kachoushi · 1 year ago
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年9月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年6月1日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
草取れば天と地しばし離される さとみ 沙羅咲きて山辺の寺の祈りかな 都 神官の白から白へ更衣 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月2日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
読み辛き崩し字祖父の夏見舞 宇太郎 滝飛沫祈りて石を積む人へ 栄子 担当医替る緊張なめくぢり 悦子 青葉木菟声を聞きしは一ト夜のみ 史子 黒を着て山法師てふ花の下 すみ子 砂丘拍動遅滞なく卯浪立つ 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月3日 零の会 坊城俊樹選 特選句
病院の跡へ南風の吹き抜ける 季凜 梅雨の石積むもののふの墓暗く はるか 十薬とは屍を小さく包む花 和子 もののふの山が鳴るなり青葉風 はるか いとけなき蜘蛛も浄土を知りつくし 順子 菩提寺は城を見上ぐや男梅雨 慶月 ナースらの谺を追うて枇杷熟るる 順子 階段をのぼるつま先街出水 小鳥 青梅雨のしづくすべてが弥陀のもの 光子 罠であり結界であり蜘蛛の糸 同
岡田順子選 特選句
墓守のアパート三棟蕗の雨 風頭 眼をうすく瞑る菩薩の単衣とも 俊樹 アトリエへ傾るる大樹枇杷たわわ 眞理子 真夜中の泰山木の花は鳥 いづみ 青梅雨のしづくすべてが弥陀のもの 光子 昼顔は雨の列車にゆらされて きみよ 行き先を告げよ泰山木咲けば 和子 夏菊や南無遍照と一家臣 慶月 梅雨出水過ぎて正気を歩きをり いづみ 青梅雨の真黒き句碑が街映す 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月3日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
点ほどの人の生涯芝青し 朝子 青芝にまろぶフレンチブルドッグ たかし 海亀の孵化高精細の大画面 勝利 水郷の蛍のなかに嫁ぎゆく 孝子 子供の日クレーンは空へ置き去りに 久美子 特攻の話し聞く夜の蛍かな たかし 日輪は地球の裏に蛍の夜 睦子 青芝を犯す少年のスパイク 同 黴の中遺されしもの錆てゆく 美穂 舞ふものゝ影をも流し梅雨の川 かおり 袋ごと枇杷をもげよと檀太郎 睦子 亡き父のジャズ沁み込みし籐寝椅子 たかし  ハーレムの少年 青芝にいのちの次のスニーカー 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月5日 花鳥さざれ会
少年の少女の昔あめんぼう 雪 ふる里の水の匂ひにあめんぼう 同 風みどり故山の空を吹きわたる かづを あめんぼう映れる雲に乗りゐたり 同 水馬水のゑくぼに乗り遊ぶ 泰 俊 名刹に雨を誘ふや水馬 同 売家札とれて漏るる灯蚊喰鳥 清 女 強かに生きて卒寿の髪洗ふ 同 緑陰に栄華の茶室古りしまま 希 落武者の子孫が育て花菖蒲 千代子
………………………………………………………………
令和5年6月7日 立待俳句会 坊城俊樹選 特選句
紅薔薇や三國廓址の思案橋 世詩明 更衣恋に破れて捨てがたし 同 水芭蕉分水嶺の聖なる地 同 夏帽子振つて道草してゐる子 清女 鳴く顔が見たくて覗く蛙の田 同 読み終へし一書皐月の朝まだき 同 鋏手に赤き手袋バラ真赤 ただし 浦人の少年継げる仏舞 同 欲捨てて今日も元気蜆汁 輝一 紫の色をしまずや花蘇枋 同 一番星遠ち近ち蛙鳴きはじむ 洋子 手折りたる酸葉噛みつつ歌ひつつ 同 自転車を押してつつじの坂上る 誠 飛魚の羽ばたき飛べる船の旅 同 風薫る慶讃法要京の厨子 幸只
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月10日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
富士見えて多摩横山に風薫る 白陶 朽ちし色残し泰山木咲ける 秋尚 風薫るポニーテールの娘の声に 幸子 日々育つ杏とエール送り合ふ 恭子 夜も更けてたれが来たかと梅実落つ 幸子 余白には梅雨空映す年尾句碑 三無 記念樹の落ちし実梅も大切に 百合子 観音の指の先より風薫る 幸子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月12日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
浴衣着て父似母似の姉妹 清女 香水のひそかな滴人悼む 昭子 髪洗ふ心のしこり解くやうに みす枝 白鷺の孤高に凛と夏の川 清女 梅雨じめりしたる座敷に香を焚き 英美子 知らぬ間に仲直りして冷奴 昭子 夏場所や砂つかぶりに令婦人 清女 明易や只管打坐してより朝餉 同 蟇が啼く月夜の山に谺して 三四郎 白足袋の静かな運び仏舞 ただし 梅雨しとど鐘の音色も湿りたる みす枝 答へたくなきこともあり紫蘇をもむ 昭子 本題に触れず香水帰りゆく 同 水面にゑくぼ次次梅雨に入る みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月12日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
ためらはずどくだみ束ねバルコニー 和魚 釣堀の揺るる空見てゐるひと日 秋尚 何も手に付かぬひと日や五月雨るる 秋尚 どくだみの清潔な白映す句碑 三無 十薬の匂ひの勝る生家門 聰 どくだみの苞白々と闇に浮く 和魚 五月雨にふくらんでゐる山の湖 怜
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
目を染めて麦の秋へとなりにけり 光子 短夜の夢も短き目覚めかな 文子 子の植うる早苗の列の右曲がり 登美子 バースデーソングと夏至の雨響く 実加 羅の受付嬢はちよと年増 みえこ 色街の女を照らす梅雨の月 登美子 五月雨真青な傘を買ひにけり あけみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月13日 萩花鳥会
車椅子頼りの暮し梅雨籠り 祐子 革ジャンに沁みた青春黴生ふる 健雄 玉ねぎの丸々太る五月晴 俊文 亡き夫の捨てられきれぬ黴ごろも ゆかり 雨蛙降り出す庭で鳴き交はす 恒雄 星々に瞬きかへし舞ふ螢 美惠子
………………………………………………………………
令和5年6月16日 さきたま花鳥句会
大胆に愚痴を透かして青暖簾 月惑 紫陽花や小走りに行く深帽子 八草 まな板も這ふらし夜のなめくじら 裕章 夕まぐれ菖蒲田の白消し忘れ 紀花 屋敷林青葉闇なる母屋かな 孝江 鐘供養梵鐘の文字踊りけり ふゆ子 漣の葉裏に返る新樹光 とし江 花手水薄暑の息をととのへり 康子 風薫るいまだ目覚めぬ眠り猫 みのり 花菖蒲雨に花びら少し垂れ 彩香 短夜や二日続けて妣の夢 静子 耳かきの小さな鈴の音初夏の夜 良江
………………………………………………………………
令和5年6月17日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
登山者が供華に挿し行く地蔵尊 やす香 蟬一つ鳴かぬ光秀忌を修す ただし 桃色の若き日の夢籐寝椅子 みす枝 村百戸梅雨のしとどに濡れそぼつ 同 空き箱に色褪せし文梅雨湿り やす香 西瓜買ふ水の重さの確かなり 同 薫風や見上ぐるだけの勅使門 真喜栄 そよぐには重たき鞠や濃紫陽花 同 花菖蒲咲かせ半���半漁村 千代子 日の暮れて障子明りに女影 世詩明 香水の女に勝てぬ男かな 同 早苗饗や上座に座る村の長 同 春深し遊び心の雲一つ 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月18日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
蜻蛉生る山影ふかきむじな池 芙佐子 むじな池梅雨闇の棲むところかな 要 朝まだき甘き匂ひの蛍川 千種 田の隅の捨苗萎れゆく日差し 芙佐子 大方は夏草となる畑かな 秋尚 過疎村に農大生の田植笠 経彦 行き止る道に誘ふ夏の蝶 久 蚯蚓死すむじな池への岐れ道 千種 捩花の螺旋階段傾ぎをり 斉 道をしへ夜は蛍の思ひのまま 炳子 故郷の水田へ草矢打つやうに 要
栗林圭魚選 特選句
蜻蛉生る山影ふかきむじな池 芙佐子 六月の谷戸のすみずみ水の音 三無 蚯蚓死すむじな池への岐れ道 千種 虎尾草より風生まれをり流れをり 久 どんよりと新樹映して濁り池 要 源五郎さ走る田水光らせて 久子 桑の実や落ちては甘く土を染め 三無 万緑の中の水音澄みてをり ます江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月21日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
故里の百年の家花石榴 啓子 巣作りの青鷺歌ふ高らかに 千加江 母に詫び言はねばならぬ梅雨の入り 昭子 幹太くなりたる樹々の夏の午後 雪子 衣替へして胸に白すがすがし 同 梅雨の灯に猫の遺影と娘の遺影 清女 寝返りを打ちても一人梅雨の月 同 枇杷啜るこつんころりと種二つ 希子 女子高生混じる一人に黒日傘 数幸 観世音御ンみそなはす蛇の衣 雪 観音に六百年の山清水 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
あめんぼうてふ名に滑る他は無し 雪 九十二の更衣とはこんなもの 同 白鷺のいよいよ白き青田かな 同 蛇の衣こんな綺麗に脱がずとも 同 落椿描ける女人曼荼羅図 同 殉国の遺影と父の日を終へり 一涓 青春に戻りて妻と茱萸を捥ぐ 同 門川の闇を動かす蛍舞ふ みす枝 母の日の花は枯れても捨てきれず やすえ 一番星あちこち蛙鳴きはじむ 洋子 草矢打つ程の親しき仲でなし 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年6月25日 花鳥月例会 坊城俊樹選 特選句
紫陽花や伐らねば夜の重くなる 要 打水はインド料理の香をのせて はるか 炎帝の満を持したる神の池 要 炎天へ柏手打てば蹌踉ひし 順子 靖国は蒼くなりけりサングラス 緋路 雨蛙虫呑みてすぐ元の顔 裕章 サングラス胸にひつかけ登場す 光子 魂となる裸電球祭待つ はるか
岡田順子選 特選句
押し寄せる蓮のひとつに蓮の花 俊樹 紫陽花や伐らねば夜の重くなる 要 凡人てふ自由たふとし半夏生草 昌文 蓮原の沖に宮城あるといふ 光子 内堀の夏草刈られ街宣車 要 混ざり合ふ手水と汗の掌 緋路 祭の準備指揮をとる大鳥居 みもざ 水馬ふたつの天のあはひゆく 裕章
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
蛍狩り娘の掌のがれて星となる 世詩明 更衣恋の火種を残しけり 同 少年を仰いでをりぬ青蛙 昭子 うまいとも言つてくれぬが菜飯炊く 同 子よりまづ泳ぎ出したり鯉幟 一涓 夏暖簾廊下に作る風の道 紀代美 喉鳴らし母乳呑む児や若葉風 みす枝 目に見えぬものを脱ぎたり更衣 洋子 青鷺が抜き足差し足田を進む やすえ 一院のかつて尼寺白牡丹 雪 蝸牛角を突いてゐる女 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
knockout1207 · 2 years ago
Text
【UTR≡CHT】俯瞰音子さんの名前の考察
youtube
今回は匿名音楽ユニット「ユトレヒト」の俯瞰音子(Fukan Neko)さんの名前について考察をしてみようと思います。
まず俯瞰(ふかん)と、音子(ねこ)に分けて考えます。
俯瞰は「下に見下ろす」という意味です。
音子は発音をそのまま漢字にすると「猫」になります。
単純に考えると高い塀に登って地面を見下ろしている猫かもしれません。
では、もっと高いところから見下ろしている場合はどうでしょうか?
そう。
空を飛んでいる鳥の目線です。
英語でも俯瞰は「bird's-eye view」と表現します。
🦅(鳥)≠🐈‍⬛(猫)
(※ノットイコール(≠)は同じ(=)ではないという意味です)
つまり1人の名義ではなく、俯瞰さんと音子さんに分かれた2人名義ということなのかもしれません。
灰色の子のキャラクターデザインも左右の目の色が違うので、鳥の目(俯瞰さん)と猫の目(音子さん)という暗喩でしょうか?
次にシュレディンガーの猫箱からの考察。
『こうもり問題』です。
分類する時に A にも B にも分類できる場合、どちらに分類すればいいかという問題。
コウモリは鳥に分類されるか獣に分類されるか。
🦅≡🐈‍⬛ (mod 🦇)
(※「🦅を 🦇で割った余り」と「🐈‍⬛を🦇で割った余り」が等しい)
この図式が成り立つなら、本当は1人?
でも最初の方の呟きで(時間は午後8時)
Tumblr media
泡と六角氏の家紋と桜の花と、3つのマークが揃っていたので、俯瞰(🦅)さんと、瞰音(🦇)さんと、音子(🐈‍⬛)さんの3人の連名のような気がします。
もう少し考えてみます。
ロゴについてです。
背景が黒の円で人物が黒抜きの夜を思わせるロゴと、白い背景にユトレヒトの文字のCの部分に人物の横顔があるロゴが、最初と2回目の呟きで登場しました。
一応日本を基準として考えますが、日本が夜だった場合、同時刻に昼の国もあります。時差があるのです。
国際基準の子午線を基準に考えるとイギリスのイースト・ライディング・オブ・ヨークシャー等、東経0度0分から1日がはじまります。
イーストランディング・オブ・ヨークシャーの旗は、偶然にも灰色の子の目の色と同じですね。
“地域の旗 旗日: 2013 年 4 月 18 日 旗デザイナー: トレバー & トーマス・アップルトン
白いバラはイーストライディングスタイル(通常のヨークシャーローズとは逆さま)で飾られています。 青は海洋活動、緑は農業を表しています。 青はヨークシャー全体とライディングのつながりを表すためにホイスト側に配置され、緑は東への位置を表すためにフライに向かって配置されます”
だそうです。
昔はロンドンのグリニッジ子午線が使われていました。
私が子供の頃に習ったのはロンドンだったので、英語と日本語で考察してみます。
まず俯瞰を英語、音子を日本語として考えます。
bird's-eye view(鳥の目線)と出てくるのを無視して、「look down」で調べてみます。
look downには動作の「下を見る」以外の慣用句があるようです。
look down on 🐈‍⬛で「猫を見下す」みたいな意味になります。
またlook downは「浮かない顔」やlook sadと同じように「悲しいそうな」意味合いでも使えるようです。
次に音子について考えます。
音として猫(Cat)が思いつきます。
また音と子を分解すると猫が消えます。
子は干支のネズミかもしれません。
「Le chat parti, les souris dansent.」
「猫がいなくなるとネズミが踊る」というフランス語の慣用句です。日本の「鬼の居ぬ間に洗濯」みたいな意味があります。
俯瞰の瞰という字を分解すると目と耳がありますし、攴部(攵ぼくぶ)という、棍棒で叩いたり、鞭打ったりする攻撃的な意味合いの部首があります。
瞰音(🦇≡💠)さんが総合プロデューサーとして、取り仕切っているということかもしれません。
『瞰音』何となく字面だけ見ると「観音(かんのん)」とも読めそうな気がします。観音様の名前の由来は「観察された(avalokita)」+「音・声(svara)」らしいです。
🦅と🐈‍⬛は🦇に監視されているのかもしれませんね。
また「子」という漢字は一(1)と了(終わり)で構成されています。
音を最初(C)から最後(B)まで扱う人ということでしょう。
そう考えると🐈‍⬛の方は、音楽プロデューサーのAnonimity.さんも含まれていそうです。
(Anonimity.さんの方もアノニマス同様複数名義かもしれません)
また、音子の漢字を「ネ、コ」と読まず「オト、コ」と呼んだらどうでしょう。
男。
・・・・・・・。
ずっと可愛らしい名前に騙されていましたが、🐈‍⬛の方は男性かもしれません。
俯瞰の英語、look downに合わせてみます。
「look down on man(男).」なら「男を見下す」という意味になります。
この解釈なら、まだ僅かに女性である可能性がありそうです。
ですが「look down man.」なら、「俯く(悲しそうな)男」になってしまいます。
なお、シュレディンガーの猫箱で書いたBox and Coxの元ネタの下宿人は2人とも男性です。
・・・・・・・。
これらの考察は全てフィクションなので、墓場まで持っていこうと思います。
事実は確認しなくて良いのです。フィクションなので。
🐈‍⬛は女性で良いと思います。
(🏳️‍⚧️女性と言えば女性の時代ですし)
ファンにとって恐らくそれが一番幸せなことでしょうから。
0 notes
kozuemori · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日、今日と東京は晴天に恵まれ、ベランダのバラたちが次々に花開いています。あの小さな蕾の中によくこんなにたくさんの花びらが詰まっていたのかと思う程に、幾重にもなった花弁を広げた色とりどりの花がリビングの窓から見え、同時にミルラに似た芳しい香りが部屋の中に流れ込んできます。こうしてブログを書いている間も目を閉じると、まるでローズガーデンの中に座っているような気持ちになれます。冬の間しっかりと剪定し、鉢を一回り大きいものにして新しい土を入れ替えて肥料を与え、葉を間引きし、水をたっぷり上げるという地道な作業がやっと報われた…というか、それ以上のご褒美をいただいたような気がします。
慣用句に「持ちつ持たれつ」「目には目を」「情けは人のためならず」などの言葉や、人間に「損得勘定」感覚があるのは、私たちが報酬や消費といった概念の中で生活しているからですが、そういう「対価」感覚では表せない世界を植物や動物をはじめとする自然界は見せてくれます。私たち人間も同じ自然の仲間ですから、同じように未知数の可能性を秘めています。「対価」感覚が大きい人は、それが人間関係や仕事、生活一般に影響します。例えば、愛されなければ愛さない、挨拶をしない人には挨拶をしない、給与にきっちり見合った働き方をする(サービス残業を勧めているわけではありません)といった態度に現れたりします。
今後はそういった「損得勘定」や「対価感覚」はAIに任せ、人間は魂の進化を目指し、それ以外の能力を伸ばしていくのを求められるでしょう。それが、愛されなくても愛す、挨拶されなくても挨拶をする、求められる以上を業績に残す(サービス残業を勧めているわけではありません)といった行動です。それらを実行することが自己肯定感を高めることを知り、うちなる光に気づく人がもっと増えるでしょう。そんなことを、小さな種から大輪の花をいくつも咲かせたバラが教えてくれているような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の木曜日は『ドロップイン・ナイト』スピリット・ガイドのサイキックアートのデモンストレーションをお届けしました。今回も光に溢れた楽しいひと時を過ごすことができました。ご参加いただいた方々に、心より感謝いたします。その時のデモの様子を一部お伝えいたします。読みやすいように後から編集しています。
森:〇〇さんは雰囲気が指導霊に似てますね…ですから女性の指導霊ですね。東��人で中国っぽい綺麗な服を着ていますね。実際にこういう方がいるっているよりもエネルギー体として考えてください。本当に似ているなぁ!(笑)
女性:(笑)
森:頭に綺麗な髪飾りをつけていて、昔の中国の宮中にいる女官みたいな感じ。ちょっと芸能関係みたいな感じですね。踊ったりとか、歌ったりとか…それだけじゃなくって、言い方は悪いかもしれないけど、スパイ的な?(笑)人と人とを繋げて、有益な情報を持って来れる人なんですよ。そういう事、得意ですか?
女性:そうですね。
森:自分の集めた情報が、意図せず人の役に立つとか…自分が好きで、趣味などを楽しく経験していたことで得た情報が人のためになるような感じなんですよ。自分が好きで出来ることをただやってきたことに対していつの間にか人が集まってきて、それが評価されていく。人々の中心的な、重要なお立場になったりとかします?
女性:他の人があまり着眼点を持たないようなものに惹かれて、自分がどんどんのめり込んでいって…。
森:それが人の為になったりとか、後から話題になったりとか。
女性:そうです、ありますね。
森:アンテナがすごく伸びている感じなんですよ。常にアンテナを張っていて…でも、なんでも引っ掛けるんではないんです、ご自身の取捨選択というのがあって。この指導霊は今、踊りみたいなものを見せてくださっているんだけれども…そういった芸術的なことってやっています?
女性:今は、ちょっと遠ざかっています。昔は色々…例えば羊毛とかで絵を描くとか、ちょっと珍しい感じの作品を作っていました。
森:すごいじゃないですか。あんまり聞いたことがない、特殊な感じですね。ご自身の趣味嗜好をキャッチするのがお上手。それを人に広げるためにアンテナを張ってあなたは情報を集めているんですよ、と指導霊がおっしゃっています。今、芸術的な活動をお休みされているけれども、それを思い出して欲しいのでこの方が現れたのだと思います。それがご自身の霊性を磨くことになるんです。好きなことをやると集中しますよね、そしてのめり込んでいくとそれが瞑想状態になるんですって。芸事ってそうですよね。昔の作品、まだ持っていらっしゃいます?見れます?
女性:はい。
森:それって、自分がやったんじゃないと思えるほど綺麗だったりしません?後から見て「え?こんな事を私、出来るんだ」って思った瞬間ってありませんか?
女性:そうですね、びっくりしたり。
森:もちろん自分でやっている事なんだけれど、私たちが集中していると「どれどれ、楽しそうにやっているね」って指導霊が近づいてきて盛り上げてくださるんですね。芸術は色々な霊体とのコラボレーションなんです。ご自身が世の中に美しいものを広げるという作業を霊界が手伝っているんですよ。この指導霊は綺麗に着飾っているので、美しい世界観、夢やファンタジーのような美しさを表現しています。絵だけじゃなくて、他にも色々やっていました?芸術的なこと。
女性:幼児教育…ご存知かもしれませんけど、シュタイナー教育をしていて。
森:(シュタイナー教育で)踊りとかもやりますよね、オイリュトミー(注:シュタイナーが創造した運動を主体とする芸術、舞踏、パフォーミングアーツ)とか。
女性:オイリュトミー、やっていました。
森:指導霊がさっきずっと踊っていらしたから…。もう一回やるというか…次のステップへ活かしてほしい。東洋系のお姿でいらっしゃっているので、東洋の美術、芸術へ今までの経験を活かしていくことを指導されているのが感じられます。
女性:あ、そうですか。あまり考えた事がなかったですけど、東洋芸術にもすごく惹かれるので。
森:これから色々な機会が出てくるかもしれませんね(2枚目の絵を見せて)こういう感じの方です。文化圏は違っても共通する霊的な芸術の輝きを模索してアンテナに引っ掛けて、それを周りに広げてください、とおっしゃっています。
女性:ありがとうございます!
森:次の方にいきたいと思います。今度は、子どもの指導霊が視えます。もう後ろにピアノが見えちゃっているけど(笑)。歌うことはお好きです?この子、歌っているんですよね。まだ小さくて、未就学児くらいに見えるんですよ…インド人です。すごく可愛らしい顔をしています。インドとか、興味ないです?
女性:全然(笑)。
森:(笑)すごく綺麗な歌声が聞こえてきます、澄んだような。男の子だと思うんですけど女の子みたいに見えて、まつ毛がくるっとしていて。まだ声変わりしていないから、澄んだいい歌声。ご自身はちなみに、マントラとか興味あります?お経のサンスクリット語版なんだけれども。
女性:あの、ベーシッククラスを受けていたときに、マントラをYouTubeでよく聴いていました。シャンティマントラというのを、口ずさめるくらい歌ってたりはしました。
森:お、やっぱり!好きじゃないですか〜。自分でそこまでYouTubeを観ようって人、あんまりいないですよ。マントラって割と好みが分かれるんですよ。「何故、霊能者になるためにマントラするの?」という反応をする人と、「マントラって素敵、何故やるのかわからないけど、好きだわ!」という人に。後者はYouTubeでご自身みたいに調べたりするんですよ。シャンティマントラ、素敵じゃないですか!
女性:運転しながら歌ったりします。でもシャンティマントラだけなんですけど。(笑)
森:好きなマントラとか縁のあるマントラってあるんですよ、本来マントラってグル(指導者)から弟子に与えられるものなんですね。ですからグルは、弟子にふさわしいマントラを選んで伝授するんです。昔からマントラはそうやって伝わってきているので、ご自身が「これは私のマントラ!」って感じたら、それは指導霊から与えられたあなただけのマントラなんです。(6枚目の絵を見せて)こんなお姿を見せてくださっています。
女性:ありがとうございます。霊性開花の勉強を続けるかどうか迷っていましたけど、続けてやりたいと思います。
Tumblr media
夏学期クラス(5月〜7月)へのお申し込み受付中です。今学期から新しく『サンスクリット般若心経クラス』が始まります。インド・チベット密教で現在も唱えられている、サンスクリット語での般若心経を学ぶクラスです。5回に分けてゆっくりと発音を確認しながら学んでいただけるので、マントラやサンスクリット語が初めての方でも安心してご参加ください。日本語の般若心経との違いを比べてみるのも楽しいと思います。また、トランスクラスも水曜日クラスが新たに加わります。
夏学期クラスへのお申し込みはこちらからどうぞ。継続の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後のイベント・ワークショップ
・5/18  アイイス・ドロップイン・ナイト お申し込みはこちらまで
0 notes
midazolam30 · 2 years ago
Text
イカれエピソード
episode1. 中学時代
①クラスの投票で学級長になったのを期に、支配欲に駆られ体育祭で宗教的な創作ダンスをクラスの皆に踊らせたら担任に怒られた話
②転校生が不良で学級長という正義感から、更正させようと、自作の曲で成敗しようとした話
③中学校3年でロックに目覚めて、勝手に軽音部をつくり部室を作った話
④わりばしを使って授業をボイコットした話
⑤親友に自分がイカれてるのを担任にバラされた時の話
中1では学級長と中2副学級だったが裏の顔がバレた
⑥新しくできた友達が自分に影響を受けて、奇行に走った話
⑦放課後男子に技術室に呼ばれ、告白されると知っていながら女子5名連れて行ったらどうなるか試してみた話
⑧夏休みの作文をデタラメに書いたら学校代表になって、最終的に沖縄県知事賞をもらった話。
⑨課題でリサイクルの大切さに、ついてデタラメに記事を書いたらクラス代表で選ばれ学年生徒の前で発表させられた話。
Last.泣き虫な男子の墨汁が腐っており教室中異臭に包まれた時、学級長だからと、その子が号泣している所を助け、その子の代わりに墨汁を破棄すると見せかけ、その墨汁で放課後爆弾を作った話。
episode2. 高校時代
①学校に行く時間が無駄でもったいないと親に泣きながら辞めたいと相談した話。
②あまりにも男絡みがないから友達にレズと思われた話
③夏休みの作文でゲイの素晴らしさについて書いたが選ばれなかった話
...つづく...編集中
1 note · View note