#シャーペン好き
Explore tagged Tumblr posts
Photo
『筆記具はモチベーション🖊️』 仕事であっても、お気に入りのボールペンなら字を書く度に嬉しくなっちゃう! 1枚目の写真が仕事用 2枚目はプライベート用 どれも長年の相棒です 仕事用はブルーがとても綺麗なウォーターマン2本と実用性最強のジェットストリーム 4+1 (青を選びがち) 実は… 私のボールペンは全てリフィルアダプターを使ってジェットストリームのリフィルを使っています (邪道…でも本当に書きやすいの) プライベート用は ボールペンがモンブランとペリカン シャーペンがグラーフ・フォン・ファーバー・カステル です。 純正リフィルでも良いのですが、ジェットストリームの書き着心地は本当に最高! ますます字を書くのが楽しくなってます! 基本的には字を書くのが苦手なのですが、こうやって楽しみに変えています! #212 #ウォーターマン #waterman #三菱鉛筆 #モンブラン #MONTBLANC #ペリカン #pelikan #グラフフォンファーバーカステル #grafvonfabercastell #ボールペン #シャーペン #筆記具 #文具 #文房具 #仕事 #プライベート #文房具好きな人と繋がりたい #こだわり #モチベーション #青 #blue #文房具好き #ステーショナリー #stationery #スターバックス #スタバ #Starbucks #カフェ #CAFE (スターバックスコーヒー パワーモール前橋みなみ店) https://www.instagram.com/p/CnCIQyFp70x/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#212#ウォーターマン#waterman#三菱鉛筆#モンブラン#montblanc#ペリカン#pelikan#グラフフォンファーバーカステル#grafvonfabercastell#ボールペン#シャーペン#筆記具#文具#文房具#仕事#プライベート#文房具好きな人と繋がりたい#こだわり#モチベーション#青#blue#文房具好き#ステーショナリー#stationery#スターバックス#スタバ#starbucks#カフェ#cafe
0 notes
Quote
小学校の頃「シャーペン禁止」という学校のルールを「このルール、先生も正直なぜかわからない、みんなで考えよう」って先生が言いだしてクラスの皆で「理科」としてシャーペンを分解し、「社会科」として本体と芯、また鉛筆の値段を文具屋さんに調べ、「算数」としてどちらが得か計算させ、「図工」として書き具合などを比べたり、「国語」として感想を鉛筆またはシャーペンの好きな方で書かせる、そして最終的にこれらの経験と情報を元にして、どうしたらいいと思うかの議論を「道徳のクラス」としてやってくれた先生がいた。 40年近く前の話だけど、今思い出しても、すごい革新的な事をしてくれた先生だったなと思いだす。 結論がどっちだったかは正直覚えてないのだけどw、プロセスとしてこんなことをしてくれた先生の生徒への理解度の深さと、教師として生徒に向かう覚悟みたいなものを感じたのを覚えている。
XユーザーのMT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人)さん
547 notes
·
View notes
Quote
末っ子に「進級のお祝い何が欲しい?」って聞いたら 「シャーペン!僕、文房具大好きやねん!」 って可愛いなぁって思って「いいよ」って快諾したら 「のはらこうげい、の」 って….野原工芸………
Xユーザーの現 実さん
46 notes
·
View notes
Text
Kaa~zeyo~hikariyo~seeiigi no inori When Hikari disappears, it's black! (No, it's White Lion King Liger, a declining B-class war criminal from the old Zoids series. This guy's design is cool in terms of direction, he just put his effort in the wrong direction. ▼I drew it with a mechanical pencil, so the thickness of the line is disappointing. ▼It's a secret that I forgot the stabilizer for the tail. ▼I added "san"
by 穀物の雨が降る、土砂降りの雨が
3 notes
·
View notes
Photo
@oakvillage_shop_official のペンケース TANTO:ナチュラルに、ナチュラル系のものを並べようと、@noharakogei のヤマザクラのボールペン、無印良品の木軸ボールペン、@pentel_official のS20を並べてみた。 とっておきのペン類をセレクトして魅せることもできるペンケースだな、と。 3本は入ります。底部分とフタの裏には、革が貼ってあり、ペン先や本体を保護しています。 TANTO:は、ナチュラルの他に、 拭き漆塗と、黒色漆塗があるので、持っているボールペン、シャープペンを合わせて撮らせてもらおうかな、と、こっそり思っております。 #文房具好きと繋がりたい #文房具すきな人と繋がりたい #文房具大好き #オークヴィレッジ株式会社 #オークヴィレッジ #ぺんてる #文房具好きさんと繋がりたい #野原工芸 #ペンケース #文房具 #文房具好きな人と繋がりたい #文房具のある暮らし #無印良品文房具 #文房具集め #無印文房具 #野原工芸ボールペン #tanto #文房具好き #s20 #ヤマザクラ #野原工芸ヤマザクラ #木軸ボールペン #木軸シャープペン #シャーペン https://www.instagram.com/p/CpsM_kvyUrV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#文房具好きと繋がりたい#文房具すきな人と繋がりたい#文房具大好き#オークヴィレッジ株式会社#オークヴィレッジ#ぺんてる#文房具好きさんと繋がりたい#野原工芸#ペンケース#文房具#文房具好きな人と繋がりたい#文房具のある暮らし#無印良品文房具#文房具集め#無印文房具#野原工芸ボールペン#tanto#文房具好き#s20#ヤマザクラ#野原工芸ヤマザクラ#木軸ボールペン#木軸シャープペン#シャーペン
8 notes
·
View notes
Text
思いつかねーーー
イラストにカラーつけられる人もれなくすげえ ただのシャーペン絵だってこだわる部分もれなくあるのに 白黒っていうモノクロだけでなくどれだけあるかわからん色相っていうのを理解しているんだろうからなあ
好きなように人体かくのはまだまだ練習が必要なんだけど、ただ模写みたいなのするのは自分にでもできるよな 動かせる範囲の人とか、できる範囲でお絵描きを楽しみたいって思ったよ
0 notes
Text
夏休み!
8月、そして夏休み、9月と下書きに眠っていた分を掘り起こす コピーペーストした文で埋め、放置 もうだいぶ記憶は薄れている 目についた文は冷え切っている
私がする文章の書き起こしは多くの場合単なる吐き出しだ ひらめきの寄せ集めであり、取り留めがない それをシワをのばすようにしてある程度形にまとめるのが億劫で、つまり優先順位に昇らなくて日が経ちに経った 良くも悪くも待ち受ける何かがないために書かないという選択肢をとることが簡単なのだ
(「ひらめき」と言ってしまうと何かすごいかしこまった印象がある 「思い浮かぶ」が似た現象を扱う類語としてあるけど、単語としての機能・表象は「ひらめき」に劣ると思っている 文章の体(てい)を気にしているから……)
すでに10月で、後期授業も始まって、こたつも衣替えも始まったが夏休みの日記を投げる このまま一生でてこないと思ってたが出るらしい
健康に閉じこもっていたときの日記なので文体がグルグルしている
8月の要素
補講欠席、おじさんと激辛シュークリーム、カビ掃除、最高創作、手書き30秒固定カメラ個人競技、灯籠流し、帰省
おもしろいものはつかれる 白湯みたいに何も残らないけど感触は確かにある作品を見てみたい気がする ……集中が続く程度のほどほど衝撃を受けられるものを(ゼイタク〜)
スマホにちまちま描くのたのしい! が再熱
オシャレペン is GOD
9/2
おもしろくてつかれる映画を観た
『ラストマイル』
アンナチュラルもMIUもみていたので予告から楽しみにしていた
エンドロールが流れ終わり、会場が明るくなった後なかなか立ち上がれず(一緒に見に来た)母と顔を見合わせた 疲れと呆然と解放のため息 しばらく、昼から夕方まで映画の話をした
ここからは箇条書きで感想を残す
・わたしが犯人ならそうする、と言った声色と仕草に懐かし愛おしむような、愛子の頭を撫でるような物を感じた しかし、違った これは結局確信に酔っていた自己愛だったのかもしれない (ミスリードが上手い!) 当然のように自分を抱きしめ、他人にもそうしてほしいと願える方ですごく人として上司として主人公として安心して観れる 好きだ
・時々悪質な驚かしがあり据わり悪さを感じヒ〜〜〜〜となる ジャンプスケア 音にビクビクして肩がいかる
・いい意味ても悪い意味でも釘付けになった
・切り取ってみたい映像の美しさ 漫画であれば大コマだな〜とわかるような、目を惹く力がその一点にある カメラワークというか視線の集め方というか、そういう構成的な部分の上手さにずっとあてられた 大雪のなか過去を告白するシーンが特に魅力的に思えた 背景の無機質な感じや色の雑多さも好き
・ドラマの方々がメインテーマと共に画面に映ったとき、興奮よりも安心が勝る ハラハラしてばかり アンナチュラルの死と対面しててもふつーの態度が崩れないところが好きだ それが仕事だし日常であって、だから何よりも冷静な目でいてくれる 安心〜〜〜
・事件は最善の解決結果となり、物語は終了 しかし語られた問題は残ったまま終わる この監督/脚本の作品はたいていがそういった、社会にメスを入れて歪な部分を手にとって見せてくれるものだ 観終わった瞬間疲れとモヤモヤの重量感に襲われる 今回の映画では運送会社にスポットがあてられたが、別にここに限った話ではないのだろうなと「働く」ことに関連する全てのものを連想してしまう 仕事でなくとも、個人が思いわだかまって動いても全体には反映されない、あの集団構造があるところに重ねられる話だ 改革にはすくい取れないものや、それによって強制されるものとそれに反発できない意識がいつの間にか当たり前の日常になっていて溺れてからでないと終了できない 終了してからもその欠陥は残される ほしいものはわかるけど、そのためにどうすればいいのかわからない すでに知っている人々がいる だから広すぎるから多すぎるからでは片せ��い、もっと多数にそれらを教えてくれる構造が組み込まれるといいのかな
※
突然の腹痛
こまる 非常に
痛みの波がある
お腹が苦しくなったり、緩んだり 大腸が活動しているのだ
あたま、特におでこあたりがスースーする
そこから冷や汗がじわりと滲み出、さするとペタリとした感触があった
全身のところどころが冷たい 鳥肌がたっていた 手でさすろうとするも力が入らずぺたぺたと上下させるのみだ
脳が目を開けろといっているのに、身体は目を閉じろという 半目である
どうして、なぜ、なにが……といったことに巡らせる余裕はなく、ただボウとしている 痛い
横になりたいというか倒れ込んでしまいたい
血色がひどく唇が色を失っている と聞いた 一度鏡で顔をチラと見たが視界がぼやけていて像しかつかめず顔色まで判然としなかった 足の痺れに気づく
夜、回復
今までに感じたことのない変な痛みでこわかった もう二度と勘弁 来るならちゃんと来い
3
涼しい! びっくり
外に出たら少しひやっとした 嬉しい〜〜 冷房が要らない気温、享受できる日差し しい〜〜〜〜〜
図書館
本当は1時間早く起きて9時の電車でむかう予定だったが、まあ起きれず11時前頃に着いた ……
駅に同接している御茶所でソフトクリームを食べた 粘度がちょっとあるので掬ったスプーンの先にツノができる 店内はせんべいが、ソフトクリームは豆が匂う 吸っても吐いても香ばしい
迎えの車を待っているとき、隣のベンチでおばあさんがパピコを食べ始めてビビる 自然な動作
5
横になって本を読む リリリリと小刻みに虫の音が聞こえた しかし耳鳴りだった 鈴虫がなってる〜と外に出ようと立ち上がったら静寂 確かな時間はわからないが、10p以上読む間耳鳴りを止めずにいたらしい え〜……
文字を認識するはやさと意味を了解するはやさが合わない 目がすべる もうねる
6
目尻まで沈む
内で響く息の音がする
天井についているスピーカーの穴を見る
白、青、黄色
息をする度にお腹が水面もしかすると水上に触れる
鼻頭を残して沈む
目を開けてみたい しかしはやく動くことを身体に強制することになるのは嫌なのでただ呼���をし続ける
頭が段差についていた
体を起こす
目周りにある水を手の指で払う
瞼がむくんでいた
静かだ
何かしたいがやる気はない
達成することにだけ目がいっている気がする その間の過程にも燃えることができていないのかもしれない そんなわけはないだろうが、おそらくそうなのかもしれない ただ目を動かす 何も動いていない
何も動じない ただやる気がない 動いていない
小中高大と、どんどん人のピントが自分の範囲と合っていく
自分の内をボソボソグダグダ連ねた言葉を、頷いて聞いてくれる 嬉しくて楽しいくて嬉しい
結局私は私を求めているだけなのかもしれない 私とその範囲に掠める領域にいるものを探しているらしい でも知らない、外からのものはほしい 見たい
勝手に…………
9/9
手すりが朝露で濡れている
朝、ベランダに出る 外に出たかったから
ジージー、ピロピロ、ピーピー、ヂヂヂヂヂヂ、ジャジャジジャ、ヨイヨイヨイ 虫やら鳥やらの鳴き声が聞こえる 不快な騒音ではない 近所の人の草刈り機や台所の音もそれなりの音量で耳に入る
陽も上がりきっておらず片方がやけに明るい 霧が田んぼの上にあり、杉が風景から浮いている 方々で白や橙がかかっていた
てきとうに体を伸ばしたり曲げたり、手を握ったり開いたりする ひやひやしていて心地いい
部屋に入る 温度が明らかに違う 物の匂いで充満している
9/11
集中できない
文字をのみこむと頭がガヤガヤし続ける あまり快い状態ではない 何もできないところの数歩前
無心で言葉を出すと落ち着く だから書いている
紙に書いた
最近、紙にシャーペンで書くことが増えた 単純に良いと思う ブルーライトからの支配から逃れようとバタバタしたのが始めだが、紙上での文字の出方が好きで近頃はよく書くようになった 乱雑で欠けた部分が、ふり返ってみると、いくつも見つかるけど言葉を出すことだけが目的なのでそれが良いと思う
紙の上だと私はいないが私だけで文字を外に出している これが好き ピリオドのような黒点で文を区切るのも好き 基本、なんとなく文に句点をつけないようになっているが紙の点は許容できる あとカッコで補ってみたり記号を付けたりしないので素っぽくなって良い まあ、どちらにしろ演じている節はあるのだろうが……
演じている かっこつけたり、騒々しくしたり 何が本物なんでしょう(知らん)
9:30
図書館に来ている
小中とよく来館したところ 匂いと物の位置で記憶が掘り出される が、全く郷愁の念は湧いてこない 謎
窓にガガンボが張り付いている席にいる
新聞紙がめくられる、カードが読み込まれる、めっちゃ鈴虫、たまに人の声 いや(思っていたよりも)かなりの頻度で
11:28
時間がない 時間を感じない
飽きを感じたので休憩する イヤホンケースをいじりながらスマホをいじる 光 腕時計がライトを反射していた
時間がないというのは、室内の明かりが多少原因していると思った 外から日光は漏れて見えるが温度はない 空調で統一された温度 腕を触ると冷えている そして外の様子は白い布で遮断されている 隙間から緑とコンクリートの灰色だけが見える 動く影もたまに視界に入ってくるがあまり強く感じられない 無視できてしまう とにかく、今ある明るさのほとんどがが人工的であってそれには時間が含まれない (お腹の空き具合がちょうど中間にあるのもこの感覚を引き出している一つなのかもと思いつく)雨の日の台所、夏の部活、日曜朝食後の10時頃のような なんとなく怠く、座ることが心地よい
16:30
集中が切れる
頭が満腹
何も読めない
開いて、文字を頭上で展開することができない 手もよれよれ つかれた
読む速度が遅く、ほぼ1日中図書館にいたが200pくらいしか進められていない 途中途中頭に湧いた文字を消化するのに邪魔されたのもあるけども……本の読みやすさや相性以前になんか……でもこんなもんなのか……単に睡眠不足が原因なのかもしれませんが……目を閉じたら寝れそう……
12
人間の生は尊重されるべき ←書いてて涙が出そうになる
そうか…… そうかも…… そうか……? そうかも……
広く、人の生とそこで認められるべき諸権利は尊重されてほしいと思う が、本当に一人一人の生について、そう思えるかわからない 私はめちゃめちゃ人に対して嫌悪感も好意も抱く なので一概に命を大切に思いますと言えるのかわからない でも別に生死まで求めないな そうだ そうじゃん 関わりという点のみ考えてます そりゃそうだ 皆さんの生は尊重されるべきです 絶対に
尊重されるべきである というよりかはそうでなかったら誰でも苦しむことになるよという話かも
13
ひらめきは主に言葉のかたまりとなって出てくる 背景とその雰囲気は色彩をもった映像で思い浮かばれるが、ほとんどは文字である その言葉は生まれてくるのに時間がかかる 数年だったり、明日だったり ふっと、何かスイッチが押されたとき頭に湧き出て形となる 創作意欲がないというのはここに起因している 思いついたときはそれを100の状態に整えるためと机に液晶に齧りつける しかし空っぽのときは何もできない 意欲を待つしかない つまりまあ、刺激がほしい 私は外から刺激がない限り何も生まれないらしい 歩きな〜
※
fineのしっかり者は天祥院英智と伏見弓弦です ←そうなんだ
しっかり者とクールの区別、兄と弟の分けられ方で永遠にニコニコしている
料理好きのカテゴリー好き 料理の上手い下手は関係なく、ただ好きというところで括られている 上手でよく作ってる描写がある人がおらず、あまり得意ではないけど楽しいねといったストーリーがあって人がいた 良い定義
紅月 読み取ると同時に推測される空白の重みでサイコ〜〜〜〜になった ありえんほど良い
※
「虎に翼」の一週間分の放送を観て、途中でとめた 人と世界の重さが、誇張なくぶつかってきて息が詰まる
差別ってあるべきなのか
規制はされるべき 推奨はされるべきではない それで傷がつけられるだろうので
差別は感情に起因している 感情の抑制と同じように、怒りや憎悪と似たように考えてみるのもありなのか、も? うーん…… 生じた差別を放置するのはもちろん、完全になくすのもよろしくないのか……? 解ける場合なら無いほうがいいだろうと思ってしまうが何が善い歩なんだろう 個人間の問題と片せるものでもないけど全体性にだけ注視すると掬いとれない部分がある気がする
知らないことは悪だと部分的に思っている 目に見えないものは五万とあるからどうしようもない、という理由で部分的に悪ではない
知っていることで悪でなくなるわけでもないが、力に寄れることはできる
知っていることでそれに衣の端を引っ掛けている ずっとどこかに引いている そればかりを気にしてしまう どうすればいいんだ 本当の服の形がわからなくなるときがある 寄り添うのでなく願い続けていたい
感情だけが本物だ どんなごちゃごちゃとした議論があろうと、感情的な言葉が出てきた途端それに惹きつけられて信じる 信じられる���それを軸に動こうとするのは場合によっては良くない結果を招くかもしれないが、それを尊重する等して忘れないようにしておくのは大切だと思ってしまう
でも、信じられてしまうしそれで揺れてしまうから感情のない分析と興味関心だけのものが大好きだ 本当に……
人間は文化的な生きものではないが、文化的に生きれる からそれに縛られて生きるしかないし、場合によっては「そうするべき」と言えてしまう
(「脈々と引き継がれてきた伝統というのは、ある意味では存在しない」という言葉を何回か聞き、そしてそれに対抗するような意見をまだ見つけられていないのでめちゃめちゃ学ぶことや文化に対しての光的なそれを見失ってる人間の言うことなのでそのうち変わる 変えてくれ……教えてくれ…… 興味関心おもしろ〜以外の素晴らしさをちゃんと知りたい)(そういう題材の本を探せばいいよ)(……)
15
簡単な語彙での表現が多い というか、言葉の更新や導入が乏しい
内在したものを言葉に具体化させることが苦手だ
イメージはわかるが簡潔に、シンプルに、言語へ移行させるのが苦手だ
しかし、イメージはわかっているのだ ならばそれに対応する表現をつかえばよい
穏やか→凪、昼の森林
もっと簡単にしてもいい 一々凝らそうとしなくてもよい 形容詞ひとつでもいいらしい
目に見え、耳に聞こえ、味がわかる、知覚されたものはそれをそのままひとつずつ並べるのと同じようにすればいい
実感は並列されない ぐちゃぐちゃだ 混在��いう文字そのまま、混ざって同時だったり分裂だったりして存在する
その様態を付け加えて書き出せばいい
でもピタッとはまる表現を読むのは快感 それを一番よい/好きな文としているから抜け出せないかもしれない
身の丈に合うかっこつけ方をいつも模索しているのかもしれない
わからんすぎ
🫥
※
ごはん美味し〜〜
一人暮らし、不安
帰省する度にこれになる 大丈夫なんでしょうか 9:30頃になると眠気がくる健康ボディを崩さずがんばれるのか 夏休みの終わりよりも実家離れにガ〜ン……となってる
0 notes
Text
tarachineno(25首)
第3回 U-25短歌選手権応募作(予選落ち)
tarachineno 林騎兵
けっこうな速さで水が溜まるから愛だと思ったけど違うよな
ビデオのなかのわたしを好きな人たちの顔面の色が幽霊に近い
手紙から伝えられるのは文意だけにもかかわらず直接は話せない
二十三歳がいちばん大変で箸を洗ってから始めたい
葬儀屋のバイトの時給はほかのより高くて昔おもしろかった
駅と広告はながいこと剥がされずズッ友的な何かに見える
春生まれのあなたがいつも誤用する確信犯になる可能性
雉鳩を目で追う間にこんなにもたくさんの蟻が巣から出てくる
集中しながら食べると味がわからない すべての骨に決められた名前
ものすごくきもちよさそうな声がして製氷室は痛くなさそう
百日紅は枯れてしまった感情の水ごとわたしをあなたが抱え
夜の公園で騒いでる子供たちにも訪れる昼 心臓の位置
輪郭のわたしを燕が突っ切って 絶対幸せであってくれ
鶏が先か卵が先なのか先に生まれたほうが先に死ぬ
お互いに選んだわけじゃなく朝はなんどもなんどもなんども弾み
おもしろい旅行の計画を立てながら肩甲骨がこわばっていく
どうしても火事に煙はつきもので逃げるには必要な下準備
火に還る ホールケーキの蝋燭が防人に見えてきてしまっては
デイヴィット・ベネターはどこで間違えていつから止まらない肌荒れは
あなたにはまったく関係ないことにずっと塗れている花鳥園
針金細工 ビニールの蛇 育ててくれてありがとうとか思ってしまう
システム上すこし目立つのは仕方なくそれでもあごは梨のようにひかって
花鳥園のまばらな記憶の先端が先端がシャーペンに続いてる
歩いたら生まれる皺はできるなら あなたは幸せなんですか、ああ
水を飲むためだけにつけたキッチンの電気を水を飲んだから消した
1 note
·
View note
Text
坂本龍一
坂本龍一で思い出されるのは、ダウンタウンの番組だ。
浜田だったかがニューヨークの坂本龍一にシャーペンを届けにいくのはリアルタイムで見た。
geisha girlsも見ていた。
YMOとか戦場のメリークリスマスとかを聴いたのは、それから10年以上経ってからだ。当時は名前しか知らなかった。
大学生の同級生にYMO好きがいたので、その時にライディーンを聴いた。
0 notes
Quote
なんか一瞬だけ校正が話題になったらしいがな、あんなんロクな仕事じゃねえ。俺はこの業界に入った直後の飲み会で「この仕事、20年くらいで頭おかしくなって失踪しちゃう人多いから気をつけてね」って笑いながら言われたぞ。俺はあと何年もつんだろうな。もう壊れてるかもな。だいた��、どこのどいつがしょーもない誤字脱字を見つけられて感謝するんだ。自分のミスをほじくり返されてイラつかない奴はいないだろ。人から嫌われるのが仕事なんだよ、校正は。「いやいや、自分は感謝している」ってか? 嘘つけ、とんちんかんな指摘が来たら逆上してSNSにアップするんだろどうせ。指摘がとんちんかんかどうかも出版社や著者によって変わってくるんだからな、まったくやってられねえ。ある案件で鉛筆を入れれば烈火のごとく怒られ、ある案件では鉛筆を入れなかったことにねちねち詰められた。あの時の判断はどっちも間違ってなかったって、俺は今でも思ってるけどな。一番クソなのは表記統一だな。あんなの気にする奴なんかいるか?「つながる」だろーと「繋がる」だろーと、混在してようがどっちでもいいだろ。一文中の漢字と仮名のバランスガーとかそんな高尚なもんじゃなく、単純に気にして読んでる奴なんて誰もいねえんだよ。いるとしたら、そいつは校正者だ。話を聞く価値もねえ。「繋」は俗字だから直せだと? うるせーな、てめえは校正者か?今どき「繫」を使ってるメディアなんかねえだろ、たぶん。まったくもって、誰のためにもならない仕事だ。著者をキレさせて、読者にそっぽを向いて、出版の奴らしか気にしないようなエセルールを厳守して満足してるわけだ。ダーシや3点リーダがひとつだろうとふたつだろうと、どうでもいいんだよ。誤脱拾わせるのなんてWordにでも任せとけ。とっととAIにとって代わればいいんだよ、こんな仕事。「非常に複雑な判断が求められるからAIには無理」とか言う奴も多いから聞かせてもらうけどよ、人間の脳みそって本当にAIより出来がいいのか?俺にはとてもそうとは思えねえ。あと5年か10年もすりゃ余裕で超えるだろ。だいいち、人間サマの書いてる文章がそこまで上等じゃねえ。AIのほうがよっぽどマトモな文章を書くぞ。うさんくせえアフィ記事の段落ひとつをまるまるコピペして、ちょろっと表現変えただけでファクトチェックは全部ぶん投げるクソライター。専門分野より先に日本語を学べってレベルで主述関係がメチャクチャで、挙げ句の果てに自分とこの専門用語さえ間違えてるクソ学者。そんなものにセコセコ鉛筆入れてるこの仕事も、ロクなもんじゃないに決まってる。AIはファクトチェックができないって? なるほど、どうなんだろうな。それならもしかしたら人間も、生き残れるかもな。だが、専門家でもない俺らのファクトチェックなんざ、たかが知れてるだろ。どうせパソコンかたかたやって、ネットのマトモっぽいサイ��見つけて「うーん……これはたぶん公式!」って適当な認定して、そこから情報がきちんとコピペされてるかチラッと見る……やっぱもう5年か10年もありゃ、普通にAIでもできそうじゃねえか?そもそも公式サイトだって平気で間違ってるしな。「××駅から徒歩10分!」とか書いといて、GoogleMap見たら30分はかかりやがる。俺ら御用達のコトバンクだって、これはいったい何年前の学説なんだ?ってのがザラにあるじゃねえか。ああ? もっと真面目に仕事をやれってか。だが校正ってのはとにかく時間がねえ。出版ルートにおける一番最後、要するに下水道だ。著者がなかなか書きやがらねえ。編集がなかなか回してこねえ。そのくせ締���切りは動かねえ。ならどうするか? 校正の時間を削るんだよ。つまり一番どうでもいい工程なんだってことは、出版業界の共通認識なんだろ?とにかくこの仕事は、必要のないことをやって金を得ている。ブルシット・ジョブよりタチが悪い。役に立たないどころか、人をイラつかせてるんだからな。若者の台詞なのに「これはら抜き! い抜き!」とか鉛筆入れてる初校を見ると「バカかテメェは?」とか言いたくなるんだよ。そんときばかしは著者に同情するな。「あの校正者をクビにしろ!」とかクレーム電話の1本や2本入れるかもしれねえ。仕方ねえから初校にフィードバックすると、すげえ不満そうな顔されんだよな。正しい日本語ってなんだ? それは著者の表現したいものより大切なのか?俺もさ、はじめはさ、希望を持ってこの仕事を選んだんだよ。著者の頭の中にある世界を、誤字脱字なんか余計なノイズなしに、そのまま100%伝えるんだって。気づけば俺は、「十年と一〇年で表記がユレてます」なんてクソどうでもいいことばかり憧れの作家に抜かしてるわけだ。でも仕方ねえじゃねえか。木っ葉校正者の地位なんてカスみたいなもんだから、身を守るには野暮な指摘を入れるしかねえんだよ。「私はちゃんとここに気付いてますけど、あえてママにしているんですよね?」ってアピールをしとくんだ。誰だって入れたくねえよ、こんな鉛筆。でもそうしなきゃ、いつ契約を切られるか分かりやしねえ。正直な話、俺は小説より漫画が好きだからよ、いつもジャンプのことを考えてるんだ。暗殺教室知ってるか。あれに有名な誤字があるんだ。「転んだ」が「殺んだ」になってるってやつな。俺は今でも、あの41話をチェックした人のことを思っている。主人公の才能がついに開花したっていう超激熱エピソードでよ。そんなクソ盛り上がるシーンなんだから、松井先生もそりゃお得意の言葉遊びをするだろうさ。俺がもし「(念)この『殺んだ』は『転んだ』の誤表記ではありませんね?」なんて���伺いを立ててる奴を見かけたら、もう絶叫しちまうよ。当たり前だろ。マジで冷めるから鉛筆だろうと死んでも入れるなよ、そんな指摘。ところがどうだ、実際はマジの誤植で、編集部からお詫びまで出た。いったいどうするのが正しかったんだろうな。やっぱり指摘をしとけば、防げるミスだったんだろうよ。でもな、答えを知っちまった今でも、��はやっぱり「殺んだ」をスルーするのが一番だと思うんだ。たとえ校正者として間違った態度だとしても。「私はあなたとあなたの作品を信頼しています。だからこの表現には何も指摘を入れません」そういう仕事をしてえよな。ただまあ、もう一つだけ欲を言えば、俺が恐縮しながら入れた鉛筆が、作品の世界をちょっとだけ広げることにつなげられたなら……。いいや、それは下心がありすぎだ。何様だよ、お前は。校正者が前に出ても、いいことなんか何一つねえ。だから俺は明日も結局、ホームページ代わりにインスタを使ってるオシャレ飯屋に悪態をついたり、聞いたこともねえ企業が前株なのか後株なのかを必死こいて調べたり、シャーペンの先っぽで一字一字ゲラの文字をぷちぷち押さえたりするだけなんだ。誰にも求められてない仕事のためにな。ああ、クソッタレ。
校正なんて賎業だろ
2 notes
·
View notes
Text
今朝、マスクしなさいの頃は本当にうんざりだったなとか今朝思いだした。幼いころからマスクが嫌いだったから。というか、息できなくなる感じするから怖いよね。 そんな話を会社の人と話してて、その人はシャーペンの先というか先端恐怖症だって言ってた。こういうのって、前世とかと関係してるのかなとかそんな話してた。 そんで、息もできないをSpotifyで検索したら、ZARDの曲にもこの題名があって、かつて、私がこの時代の曲を知ってるからか、スラムダンク好きの会社の子が、スラムダンクの主題歌にZARDの曲があるらしく、その話をされたんだ。で、スラムダンクの映画を妹と観に行った時に、その子、多分、映画館にいたと思う。身体大きいからわかった。
0 notes
Quote
小学校の頃「シャーペン禁止」という学校のルールを「このルール、先生も正直なぜかわからない、みんなで考えよう」って先生が言いだしてクラスの皆で「理科」としてシャーペンを分解し、「社会科」として本体と芯、また鉛筆の値段を文具屋さんに調べ、「算数」としてどちらが得か計算させ、「図工」として書き具合などを比べたり、「国語」として感想を鉛筆またはシャーペンの好きな方で書かせる、そして最終的にこれらの経験と情報を元にして、どうしたらいいと思うかの議論を「道徳のクラス」としてやってくれた先生がいた。 40年近く前の話だけど、今思い出しても、すごい革新的な事をしてくれた先生だったなと思いだす。 結論がどっちだったかは正直覚えてないのだけどw、プロセスとしてこんなことをしてくれた先生の生徒への理解度の深さと、教師として生徒に向かう覚悟みたいなものを感じたのを覚えている。
XユーザーのMT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人)さん
0 notes
Text
Buy Rilakkuma Stationery product list
サンエックス公式ショップでリラックマ文房具をGETしよう! 1.リラックマ ボールペンセット - 可愛いデザインとスムーズな書き心地で、毎日のノートが楽しくなる! 2.くまのがっこう ノート - リラックマと仲間たちが学び舎に!カラフルな表紙で学習も癒しも。 3.リラックマ スティッキーノート - 思わず使いたくなるシール型のメモ。忙しい日々をサポート! 4.リラックマ ペンケース - 可愛らしいくまたちがキュートに並ぶ、文房具収納の必需品。 5.くまたち スタンプセット - イラスト入りスタンプで手紙やノートに個性をプラス! 6.リラックマ シャーペン - シンプルながら存在感抜群。書くたびに癒されるアイテム。 7.リラックマ ファイルフォルダー - 大切な資料や書類を整理するのにぴったりのファイル。 8.リラックマ マスキングテープ - クマたちの楽しいパターンがあなたの日常を彩る。 9.リラックマ ノートブックカバー - お気に入りのノートを守りながら、スタイリッシュに持ち歩こう。 10.リラックマ ペーパークリップ - 仕事や勉強がはかどるキュートなデスクアクセサリー。 文房具好きなあなたへのプレゼントにも最適!リラックマの愛らしさが学びと仕事をハッピーに彩ります。数量限定商品もあるのでお見逃しなく!🛍️💖 #リラックマ文房具 #サンエックス #可愛い文房具 For more info click the link - https://shop.san-x.co.jp/product/list?code_ctc=01300-&code_itm=00100-
0 notes
Text
暁六花っていいます
シャーペンと筆ペンが好きです。https://store.line.me/stickershop/product/20261131/ja https://www.borderlessart.or.jp/ https://artnowa.org/ #障がい者アート #アート #芸術 #イラスト #絵 #絵画 #アウトサイダーアート #アールブリュット #Art #paint #picture #SDGs #福祉 #社会貢献 #CSR #障害者 ----------------------- 新作アートをFacebookでチェック! ----------------------- 日本最大数の障がい者アートが掲示される 障がい者アート専門ギャラリー「アートの輪」の作品は 毎日アートの輪フェイスブックページで公開中です! 「いいね!」いただければ新作がチェックできます! コチラから→ https://www.facebook.com/BAOArtNoWa Read the full article
0 notes
Text
愛しの本棚
クリスマスイブに本棚をつくった。
コーナンに作業スペースと工具レンタルができるサービスがあると知って、気にはなりつつ重い腰を上げずにいたDIYにチャレンジしてみることにした。本棚はここ1年以上ずっと探していたけれどなかなか縁を感じるものと出会えずにいたから、せっかくならより愛着が湧く���作の道を選ぶことに。
またいつか工作する日のために、日記に残しておく。
- - - - - -
▼持参したもの ・シャーペン ・プラスドライバー ・マイナスドライバー ・紙やすり ・手袋 ・大きいビニール袋(雨の日に包めるように)
▼買ったもの ・木材 ・ビス ・皿取錐 ・埋木錐 ・ドリルビット(プラス/マイナス) ・木工用ボンド ・のみ
▼借りたもの ・基本工具セット ・差金 ・金槌 ・のこぎり ・ドライバードリル(インパクト) ▼あると良いと思ったもの ・新聞紙 ・ふきん
- - - - - -
コーナンの作業スペース。クリスマスイブだからかそんなに混雑することもなくて、落ち着いて作業できた。備え付けの椅子が図画工作室のような雰囲気を醸し出している。 店舗で木材を購入すると1カット33円で指定したサイズにカットしてもらえるとのことだったので、申込書に指定のサイズを書いてお願いしたところ、すぐに仕上がった木材を受け取れた。
まず��シャーペンで下穴の位置をとる。初めて引っ越しをしたときに、家具の組み立てに役立つからと友だちにもらった手袋(ものすごく怪力になれる)と記念撮影。
皿取錐で下穴を開けて、ビスを打ち込む。ダボ埋めをするのでビスの位置は深め。意外と手動でドライバーをまわした方が綺麗にビスを入れられた。板が浮いてしまったときも、手動だとゆっくり隙間を埋めながら押し込める。
1枚だけ余った端材でダボも手づくりしていく。埋木錐を板に押しつける作業が案外力仕事で、全部終わったあとは腕がしびれた。あと何個、あと何個と数えながら進めていく。
出来上がったダボは小さくころころしていてかわいい。埋木錐(ドライバーの先についているパーツ)は見た目が凶暴だなと思う。 ダボを金槌で打ち込んで、はみ出した部分をのこぎりとのみで切り落とし、やすりがけをした。
完成した本棚。 せっかく自分で作るならと、全て6の倍数になるように設計した。 縦66cm×横66cm×幅30cm。上段内寸24.6cm、下段内寸36cm。板の厚さは1.8cmで、小数ではあるけれど0.6の3倍数だしとこの厚さを選んだ。(こじつけ) 端材も無駄にしたくなく、小さな木枠にした。これも本棚として使う予定。やすりがけをしたおかげで全身粉まみれになった状態で、家まで抱き抱えて歩いて帰った。
ダボ埋めをしたおかげで、ビスが綺麗に隠れてくれた。ちょっとした作業が仕上がりを左右することを実感して、「���は細部に宿る」とはまさにこのことだと嬉しくなる。真に几帳面な人はきっとここで木目も揃えるんだろうけれど。
翌日、クリスマスにはベランダで蜜蝋ワックスがけをした。乾燥による反りやささくれを防ぐための作業。 「これからよろしくね」と何度も心の中で伝えながら、塗り残しがないよう丁寧にワックスを延ばしていく。木目が際立って木肌がしっとりするこの作業が好きで、家にある木製家具や木箱に時々ワックスがけをしている。光にあたる木材の色が優しくてとても落ち着く。
経年変化していく、一緒に時間を重ねていることを実感できる素材が好きで、木材を選んだ。この本棚を見るたびに今年のクリスマスのことを思い出せるところも愛しい。
自分が自分のためにつくったので当たり前と言えばそうだけれど、いざ完成してみると、全てが自分の好みで構成されていて、自分の��めだけに世界にたったひとつ存在するものがあるという事実が心を豊かにしてくれる。いつか自分が死んだとして、その時にこの本棚はきっと何の変哲もない四角に見えると思うけれど、その飾り気のなさも気に入っていて、今は毎日視界の隅に入れてはにこにこしている。
振り返ると山ほど種類がある工具の中から適切なものを選ぶ作業が一番大変だったと思う。その点はコーナンの店員さんに頼りきりで、あれこれ質問しても答えてもらえる専門家のいるお店の安心感は絶大だった。 あとは帰宅してからは腕が重くて料理が辛かったので、あらかじめ食事を用意してから取り組むのが良さそう。
ワックスが完全に乾き切ったら、今家で使っている、中学の図工の時間につくった小さな本棚と並べて置こうと思っている。ダボ埋めをしていない本棚と比べたら、きっと成長度合いが目にみえるだろう。部屋には他に保育園の頃に使っていた白いテーブルもあって、いろいろな時代の自分と暮らしているようで楽しい。生活を作り上げていく過程が好きだ。
0 notes
Photo
#S30 のシャープペンシルが入荷しました。#S20 や木の軸が好きな人にはたまらないと思います。 人気はダークブラウン、ディープレッドですが、個人的にはブラウンで、木軸の色の経年変化を楽しみたいところです。 #パイロット #シャープペンシル #木軸 #木軸シャーペン #シャーペン #シャーペン紹介 #文房具 #文房具好き #文房具好きな人と繋がりたい #文具 #文具女子 #文房具店 #文具屋 #文房具屋 #シャーペン好き #トミゼン #名古屋 #天白 #植田 (文房具のトミゼン) https://www.instagram.com/p/CMEE3d8p4YT/?igshid=rtq78m1zm69u
#s30#s20#パイロット#シャープペンシル#木軸#木軸シャーペン#シャーペン#シャーペン紹介#文房具#文房具好き#文房具好きな人と繋がりたい#文具#文具女子#文房具店#文具屋#文房具屋#シャーペン好き#トミゼン#名古屋#天白#植田
0 notes