#オリバー
Explore tagged Tumblr posts
Text
TEDにて
オリバー・サックス:幻覚が解き明かす人間のマインド
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
神経科医であり、作家でもあるオリバー・サックスが、シャルル・ボネ症候群 ‐ 視覚障害者に生じる正常人が経験する幻覚症状の一種 ‐について語ります。
自身の患者が体験した幻覚を心温まる細部に渡って描写しながら、あまり社会には知られていないこの現象の生態学へと案内します。現在では、特定の脳細胞が引き起こしていることがわかっています。
人は目だけではなく脳でも見ています。想像は脳で見るものです。想像が描き出す心象は馴染みがあるでしょう。どんな人だって想像はしますから。
しかし、幻覚もあります。幻覚は全く異なるもので我々の創造ではありません。抑制もできません。幻覚は外から現れて現実と区別がつきにくい。
その幻覚について話をします。
私の患者が体験した特殊な幻視を紹介します。数か月前に電話がありました。私が働く老人ホームからです。入居中の90代の女性が、幻覚を見ているので気が狂ったのではないかと。または、高齢のために脳卒中かアルツハイマーではないかと。
それで診に来てほしいと頼まれました。ロザリーおばあさんです。診に行ったら彼女が正気なのは、明らかでした。頭ははっきりしていて理解力もある。でも非常に当惑していました。
幻覚が現れるからです。事前に聞いていませんでしたが、彼女は盲目だったのです。彼女は5年前に加齢黄斑変性症のため失明したのですが、数日前から幻覚を見るようになりました。
“何が見える?”と聞くと
“東洋風の服を着た人たちが、階段を上り下りしている。私の方を見て微笑んでいる男。口の脇から大きな歯が出ているの。動物も見える。白い建物。わた雪が降っている。雪かき用ハーネスをつけた馬が見える。そして、ある晩、シーンが変わったの。猫や犬が寄ってきてある程度近づいたら立ち止まる。そして、また変わる。階段を上り下りしている。たくさんの子ども。バラ色や青の明るい服を着ている。東洋の服のよう”
その人たちが現れる前に床に広がるピンクと青の四角い模様が、天井に上がる幻覚が見えることも。
“夢のような感じ?”と尋ねると
“いいえ、夢ではなく映画のよう。色もついていて���きがある。でも無声映画のように音がない”
やや退屈な映画だと“東洋風の服をまとった人たちは、上り下りを繰り返すばかりで行動が限られている”
ユーモアのある女性なんです。幻覚だとわかっていても怖がっていた。95年の人生で幻覚を見たことがなかったから。その幻覚は彼女の思考や感覚、行動と無関係だというのにやって来ては消えていくようです。
コントロールすることはできず、彼女には幻覚の中の人物や場所はどれも見覚えがない。しかも人も動物も彼女に気がついていないようだった。彼女は状況が把握できず、狂ってしまったかと心配していました。
私は入念に診察しました。陽気なおばあさんで異常はなし。体調良好、幻覚を引き起こす薬も飲んでいません。盲目ということだけ。それで言ったんです。
“察しがつきました。視力低下や失明によって起きる特殊な幻視があるんです”
“これはシャルル、ボネという男性が、18世紀に初めて記述した症状です。あなたはシャルルボネ症候群です。脳も精神も正常、シャルルボネ症候群ですよ”
それを聞いて彼女は安心し、深刻な問題ではないことにホッとした。そして、むしろ好奇の目で“シャルルボネって誰?彼にも幻覚が見えたの?”と。
さらには“看護師のみんなに私はシャルルボネ症候群だと言ってちょうだい”
“狂ってもボケてもいない。シャルルボネ症候群なだけ”彼女の言うとおりにしました。
これは、よくあるケースです。主として老人ホームで仕事をするので高齢者が相手です。聴覚、視覚障害者も多く聴覚障害者の約1割は、音楽性幻聴が聴こえます。視覚障害者の約1割は、幻視を見ます。全盲ではなく弱視も含まれます。
18世紀に話を移しますが、この幻覚症状があったのは、シャルルボネではなく彼の祖父でした。祖父は高齢の裁判官でした。白内障の手術を受け視力は相当悪かった。1759年、彼は自分の幻覚症状を孫に話したのです。
まず彼が話したのは、宙に浮くハンカチです。大判で青地にオレンジの丸が4つ。祖父は幻覚だと認識していました。宙に浮くハンカチはありませんから。そして宙に浮く大きな車輪を見た。
でも、時々、幻覚か否か自信がなかった、幻覚が身の回りのものと調和しているからです。ある日、孫娘が来ていた時“男前の若い衆は誰かね?”と聞きました。
“まぁ、お祖父様。そんな人いないわ”そうするとその男たちは姿を消しました。幻覚ではよくあることです。パッと現れ、パッと消える。徐々に現れたり消えたりしません。むしろ突然起きるのです。
シャルルボネの祖父には、何百もの人影や形、風景が見えました。バスローブ姿でパイプを吸う男も見えました。それは彼自身だったのです。見覚えのあるのは、それだけでした。ある時、パリの街を歩いていたら目に入った本物の工事現場の足場が、帰宅すると15cmのミニチュアとなって書斎の机にのっていました。映像を繰返し見ることは、反復視と呼ばれます。
シャルルボネの祖父やロザリーに起こっている現象をロザリーに説明しました。視力を失うと脳の視覚部分に入る情報が無くなるためそこが活動過多になります。
そして自発的に作用してしまい幻覚を見始めるのです。時に内容も非常に複雑化します。
別の患者の体験です。その女性は弱視で彼女に見えるものは厄介でした。ある時、彼女はレストランで縞模様のシャツを着た男を見た。男は彼女の方を振り向き6人に分離して彼女の方へと歩き始めたのです。
そして、6人はスーっと1人に戻りました。ある時、彼女は夫が運転する車に乗っていたら道が4つに分かれました。そして彼女も4つに分かれて進む感覚を覚えました。
動きのある幻覚も見えました。その多くは車に関連したものでした。時々彼女はボンネットに座っている10代の男の子が見えました。車にくっつき道を曲がるたびに優雅に動くのです。そして、車が止まると男の子は、30m真上に急上昇して姿を消してしまうのです。
こんな幻覚を見る患者もいました。その女性は目には問題ないけれど脳の視覚部分に問題がありました。後頭皮質にある小さな腫瘍です。とりわけ、彼女にはアニメ映像が見えました、
そのアニメは透けて見えるもので画面のように視野の半分を占めています。よく見るのはカエルのカーミットでした、私はセサミストリートは見ませんが、彼女は、こう主張するんです。
“なぜ?カーミットが出てくる理由がわからない。フロイト的な意味が知りたい。なぜカーミットなの?何の意味もなさないのに”
アニメは我慢できてもしつこく出てくるイメージや顔の幻覚に彼女もロザリーも困っていました。多くの場合、巨大な歯や目をしたデフォルメされた顔が見えるからです。彼女は怖がっていました。彼らには何が起きていたのでしょう。
医者である私は患者の症状を見極め安心させるのが仕事です。狂ったのではないと伝えるのは特にそうです。
先ほども言いましたが、視覚障害者の1割がこの症状を持っています。しかし、症状を訴えるのは、そのうちの1%以下。精神障害だと思われるのが怖いからです。病院に行っても誤診される可能性だってあります。
特に、幻覚の概念は、気が狂ってるとみられがちです、しかし、精神病性幻覚はかなり違います。精神病性の幻視や幻聴の場合、声をかけてくる。責められる。誘惑してくる。侮辱される、馬鹿にされる。巻き込まれてしまいます。
シャルルボネ症候群において声をかけられることはありません。自分とは無関係の映画を見るようなもの。そのように、捉えられています。
側頭葉てんかん。という稀なケースがあります。この症状は、過去に遡る感覚や以前訪れた場所へ戻るような感覚が生じることがあります。ある交差点に立っている焼き栗の香り��する。車の音。五感で感じ取れます。
彼女を待っていた忘れもしない1982年、あの火曜の夜、側頭葉に関わる幻覚はすべての感覚に関係しています。感覚があり馴染みがあり場所や時間もはっきりしていて話に筋が通っていて芝居のよう。
シャルルボネはかなり違います。
シャルルボネ症候群には、様々なレベルがあります。幾何学模様の幻覚やロザリーが見たピンクや青の四角。人や特に顔の出てくるとても精緻な幻覚もあります。デフォルメされた顔が現れるのは、シャルルボネ症候群で最も一般的です。
2つ目によくあるのはアニメ。
これは、どういうことか、面白いことに過去数年の間に幻覚症状の最中にfMRIを使用して脳機能の画像化が可能になりました。実際に幻覚が現れているときに異なる脳の視覚部分が、活発化することが特定されました。
単純な幾何学模様が現れるときは、一次視覚野が活発化します。脳は、この領域でへりや模様を知覚します。一次視覚野で画像を作りだすのではありません。
画像が作りだされるとき。高次の視覚野が、側頭葉と作用します。特に、側頭葉の一部は、紡錘状回と呼ばれています。紡錘状回がダメージを受けると顔を認識できなくなることがあります。
しかし、紡錘状回が異常に働くと顔の幻覚を見ることがあります。これが、患者に起きていることだったのです。この脳回の前方には、歯と目を思い描く領域があります。巨大な歯と目の幻覚が見えるときは、脳回のその部分が活発化しています。
脳の別の部分は、アニメが見えるときに活発になります。アニメを見たり描いたり、アニ���の幻覚発生時に活動しています。特異性があって興味深いんです。脳の他の部分では具体的に建物。風景の認識や幻覚に関連する部分があります。
1970年頃、脳の決まった部分のみならず特定の細胞があることがわかりました。1970年頃、顔細胞が発見されました。今では何百種類もの細胞が発見されています。非常に特有な細胞です。
ですから、もしかしたら車細胞だけではなくアストンマーチン細胞があるかも。今朝アストンマーチンを見たので話したかったんだ。既にどこかにあるはずだよ。
下側頭葉皮質と呼ばれるこのレベルでは、視覚画像や断片しか処理されません。他の感覚が加わってくるのは、もっと高次の領域です。
そして記憶や感情と関連しています。シャルルボネ症候群では、このレベルまでは達しません。
下側頭葉皮質において何千も何百万ものイメージや断片的な作り事が、決まった細胞や細胞の小さな固まりに神経符号化される部分で生じます。
通常、これはどれも知覚や想像の一体化した流れの一部なのです。人間は意識していません。
視覚障害者である場合に限りこの過程が中断されます。そして、正常な知覚を得る代わりに下側頭葉皮質では、その視覚細胞から無秩序で発作的な刺激や放出が行われているのです。
そして突然、顔や車が見えたり色々なものが見えるのです。頭はまとめようとしたり一貫性をもたせようと頑張りますが、完璧には働きません。
この幻覚が初めて発表されたとき。夢のように解釈できると思われていました。でも、患者さんは言う“こんな人��ち知らない、関連づけ出来ないわ”
“カーミットなんて私にとって何の意味も持たない”夢のように考えてもダメなんです。
さぁ、私の話はこんなところです。要は、この幻覚症状はよくある事なんです。世界の盲人数を考えてください。このような幻覚症状を持つ盲人は何十万といるに違いない。
でも怖くて言えないんです。ですから、このような事実は患者、医者、世間のためにもっと知られるべきなんです。
最後に、これは、脳の働きを洞察するには非常に興味深く貴重な情報だと思っています。
250年前にシャルルボネは、このような幻覚症状を思いながら脳の機械仕掛けから心の劇作品がいかに作り出されるのだろうと考えました。
250年経った現在、私たちは真相を究明し始めたと思うのです。
どうもありがとう。
最高だ、どうもありがとう。
洞察力が深くて患者さんへの共感が感じられました。そのような経験をご自身もされたことは?
聞かれるだろうと思いましたよ。けっこう見ます。実は私も視覚障害者です。片目は失明してもう片方も良好ではありません。幾何学模様の幻覚が見えます。
他のは見えません。
不安にかられませんか?どんなことが起きているのか分っておられるから。
耳鳴りよりは、ましです、耳鳴りは無視してますけど幻覚には時折興味が湧くのでノートにたくさん絵を描いています。
fMRIも使用して視覚野の機能も見ました。六角形や複雑な模様は、眼性片頭痛でも見ることがあるのですが、これは普通なのでしょうかね、
そして、古代に描かれている洞窟壁画や装飾デザインは、幻覚をヒントに作られたのか?
興味があります。
非常に興味深い貴重な講話でした、
どうもありがとうございました。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
(個人的なアイデア)
オリバー・サックスが、幻覚は外から現れて現実と区別がつきにくい!と言ってるように・・・
もしかして幻覚も「ブラックホールと観測者問題2023」で考察した「死の瞬間」に見るとされる走馬灯に似ている?
「死の瞬間」に、その激烈な感情を自動的に沸き起こす人間の走馬灯システムが超大質量ブラックホールにア��プロードされるための起動スイッチかも?というアイデアを拡張して
同じメカニズムのスイッチが入るために、超大質量ブラックホールにアップロード、ダウンロードできている?
ひょっとしたら、幻覚ももしかして・・・このメカニズムで一時的にアップロード、ダウンロードされている?
超大質量ブラックホールに「死の瞬間」の人の記憶がタイヒミューラー理論で量子エンタングルメントにより記録されているとしたら?
つまり、アカシックレコードに記録されているとしたら?
人の死の際に走馬灯。つまり、走馬灯がよぎると言うデータが、死の直前に夢を見ている。もしくは記憶を再生して、何十倍ものスピードで記憶を再生していると言う解釈から
盲目になると・・・シャルルボネ症候群から・・・出てくるこの幻覚も「死の瞬間」のように脳が誤認識してしまうため・・・
このメカニズムで一時的にアップロード、ダウンロードされている?とも考えられるかもしれない可能性もあります。
<おすすめサイト>
ブラックホールと観測者問題2023
ブレイス・アグエラ・ヤルカス: コンピューターはこうしてクリエイティブになる?
アニル・セス: 脳が「意識された現実」という幻覚を作り出す?
ジュヌヴィエーヴ・フォン・ペツィンガー:ヨーロッパ中の洞穴に描かれた32個のシンボルの謎
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
メアリー・ルー・ジェプセン:未来のマシンで脳からイメージを読み出せるか?
カール・シューノーヴァー: 脳(Brain)の中身を見る方法
Kickstarter タン・レイ :脳波で動作するヘッドセットインターフェイス
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
脳と直接通信できるステント
エレノア・ロングデン: 私の頭の中の声?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#オリバー#サックス#脳#幻覚#知覚#視覚#テレビ#マスメディア#障害#ニューロン#シナプス#倫理#認識#フロイト#ユング#fMRI#MRI#意識#無意識#人類#貨幣#アビダンマ#仏教#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#古代
1 note
·
View note
Text
At that time, I didn't have any memories, so I didn't understand your suffering.
When I learned that feeling, I lost my first friend.
CODE VEIN
Oliver Collins 🫶💕💕
35 notes
·
View notes
Text
🥀
#エデン組#絵バンス#オリバー・エバンス#oliver evans#nijisanji#nijisanji jp#roki's coordinate tskr#sorry i was a bit down bad for the outfit ngl
13 notes
·
View notes
Text
Pretty Men
A beetle flew into my room while i was drawing this
i think god was trying to give me a sign..
#i didnt listen#lmao#ブルーロック#Blue Lock#ブルーロックFA#Blue Lock FA#糸師 凛#Itoshi Rin#Oliver Evans#オリバー・エバンス#絵バンス#Nijisanji#Nijisanji JP#NIJIJP#dez draws#stuff
6 notes
·
View notes
Text
29時のモーニンぐー👊、マジでガチで最高なチームだった。
うまく言えないけど、メンバー全員が個性ありつつ(ここ大事)、他者への思いやりとか雰囲気よくする腕が完ストしてる、いい意味で大人なメンツばかりだったから、ほんとに空気感がすごく良かった。
めるち…いる時点ですごく良いチームになるって確信あったぐらい私の大好きな光属性ギャルだった
教授…真面目だけど優しくおふざけしたいっていう波長が合うのか、普段よりイキイキしてた感じがあって勝手に嬉しくなった
すず菜ちゃん…同期のなかでは大人組なの納得の安定感と雰囲気作り◎だったしみんなとの掛け合いも超自然だった
にじGTAでも思ったけど、魁星って意外とThe人間なんだよねぇ。
大人なカードを常に切れるっていう優しさをもってるけど、実は情に熱いし、ゲームの勝敗にもこだわるし、そのための研究や反省も厭わないし、炊いたところは炊いたって言うし。
何よりいつも思うのが、嬉しい!楽しい!ありがとう!感謝!っていう光の感情をてらいなく出してくれるところ、ほんとこちら側の気持ちを揺さぶってくる。
魁星の大人な面、人間な面、青春な面、全部尊敬してるで、これからも応援する👊!!!
スプラ大会、ほんとにお疲れ様でした!!
0 notes
Text
スノーデン
SNOWDEN
一言で言うと、なんだこの坊ちゃんは(笑)。
CIAやNSAがそんなことやってるの当り前だし、 自国民まで監視しているのはやり過ぎとか言うけど、想定内でしょ。 軍にいられなくなったとはいえ、 ��悟もなく、そんな仕事していたほうがおかしい。
というのは、この事件当初から思っていたことで、 あらためて確認のために観てみましたがやっぱりでした。
覇権を狙うロシアや中国に負けないようにするためには何でもする。 表と裏があることくらいわからないで国の仕事ができますか。
どんな小さな犠牲でも理不尽なのは許せない、かもしれませんが、 国が弱体化する方がどれだけ怖いことなのか、考えれば答えは出る。
結局ロシアに良いネタを提供しただけで、 法律の表面だけ変わったけれど、実際には何も変わらない。
今でも今までも遠い昔から、そしてこれからも、 陰で行われていることは表面化してこないし、 いつの間にか誰かが死んでるし、忘れられて、時が経っていく。
アメリカの弱体化を進めちゃった坊ちゃん。 忘れられたころに人知れず墓の中、になりませんよう。 ドキュメンタリーはバカバカしくて観る気になれませんね~。
0 notes
Text
0 notes
Text
にじさんじ、オリバー・エバンスさんとレオス・ヴィンセントさんのファンアート。
1 note
·
View note
Text
Beware how you take away hope from another human being.
他の人から希望を取り去ってしまわないよう気をつけなさい。
Oliver Wendell Holmes, Jr. オリバー・ウェンデル・ホームズ・ジュニア
73 notes
·
View notes
Text
Ch 197 : Send in the Clones
This is a short chapter. Finny and Snake are led from the outside by Susan, one of the young staff members, who teases/flirts with Snake about his relationship with Doll before introducing them to the Collie class. They made bath salts the day before and today are making pound cake with orange marmalade, instructed by an older woman staff member.
While we’re here, we meet a few more of the children at the orphanage, and more parallels begin to emerge.
We’ve already met Theo, the “Ciel” clone, and Jenny, one of the kids from the outdoorsy Corgi class in chapter 196, so now we get to meet three more, who parallel the other servants: Sebastian, Mey Rin, and Bard.
Oliver (オリバー), Mey Rin’s Doppleganger, Collie Class
It’s possible Oliver is a boy, but it isn’t explained. (Oliver does use 僕, boku, the same first-person pronoun Our Ciel does, and a common one for young boys.) Oliver is also very shy and tends to stutter when they speak, like Mey. Oliver has a strong aptitude for domestic tasks like embroidery, and seems very close/clingy with Daniel, the Bard clone, and always seems to be apologizing.
Artie (アーティ), Sebastian’s Doppleganger, Mastiff Class
Artie is the oldest in his class and impresses Finny and Snake with elegant manners and speech, just like a high-ranking servant like a butler. He keeps some of the other kids in line (like the Bard clone Daniel), and also seems to know more than he initially lets on about “fledgling day” (the day that the kids leave the orphanage, supposedly). He also uses the same pronoun as Sebastian, 私, Watashi.
Daniel (ダニエル), Bard’s Doppleganger, Collie Class
Daniel is definitely a boy (or he sees himself as one, anyway), as he complains about having to dress like a girl and do “woman’s work,” in much the same way that Bard complained to Seb when he first joined the servants. And like then, he’s given a stern talking to about cooking and other domestic tasks not being the sole domain of women. (He even uses the same pronoun, オレ/俺, ore, as Bard.)
I can’t say yet what the significance of these parallels are yet, but they’re definitely one of the most important aspects of this chapter. The other one has to do with a term that’s repeated over and over this arc—
「巣立ちの日」, literally “leaving the nest day,” or what I’m calling “Fledgling Day.”
It’s the day that the eldest in each class “ages out” of the orphanage and presumably goes on to the world to work as a servant in their area of expertise, and is a day of celebration. When Artie first talks about it in this chapter, it’s while lecturing Daniel about needing to be prepared with skills when he leaves the orphanage one day.
However, only a few pages later, Susan, one of the staff, announces that Jenny, the girl we met last chapter who was afraid of horses, is having her “Fledgling Day.”
This is sudden and surprising news that almost everyone seems excited about—except for Artie and Oliver. The latter is so shocked that they forget to tend the marmalade they’re making and it begins to boil and burn—and I wonder if that juxtaposition is intentionally ominous as to why they’re so concerned about this news.
On the last page of the chapter, Artie murmurs about how this can’t be, it’s too sudden, genuinely horrified. Does he know that “failures” are disposed of? It’s giving me even stronger Promised Neverland vibes now…
Another interesting element is that Snake seems oblivious to their different reaction, but not Finny. Could it be because of his own experience as a test subject that he can recognize what it means to have failures “disposed of”?
I wonder if Oliver and Artie may become allies to Finny and Snake, and if we may be horrorfied (ala the bone prosthesis in the circus arc) once we learn more about what Undertaker is doing with all these kids…
~#~
As always please be respectful of the work I’ve put into my translations and don’t use my translations or screenshots without credit.
I’m also human and I make mistakes, so apologies in advance if there are any.
#black butler#黒執事#ch 197#kuro spoilers#english translation#sebastian michaelis#fol orphanage#finny#ciel phantomhive#mey rin#bard#snake#doll#artie#theo#jenny#oliver#susan#undertaker#poi translation#chapter summary#collie class#mastiff class#fledgling day#comparison#sorry this is so late#100 notes
167 notes
·
View notes
Text
Please forgive me for thinking that your mask should have a shape that covers your face.
In my memory, you will always remain the same person with your kind eyes.
CODE VEIN
Oliver Collins 🫶💕💕
30 notes
·
View notes
Quote
ショック‼️エプスタイン顧客リストとされるもの‼️衝撃‼️ オバマ バイデン クリントン ビル・ゲイツ スピルバーグ、、、、ら‼️ エプスタイン顧客リスト 確認されたジェフリー・エプスタインの島への訪問者は次の通りです。 ▪️アダム・ペリー・ラング ▪️エイコン ▪️アル・ゴア ▪️アラン・ダーショウィッツ ▪️アルバート・ピント ▪️アリー・ボールドウィン ▪️アリソン・マック ▪️アリッサ・ロジャース ▪️アンダーソン・クーパー ▪️アンドレア・ミトロヴィッチ ▪️アンドレス・パストラーナ ▪️アンジェリーナ・ジョリー ▪️アンソニー・キーディス ▪️アンソニー・ウィーナー ▪️バラク・オバマ ▪️ベン・アフレック ▪️バーニー・サンダース ▪️ビヨンセ ▪️ビル・クリントン ▪️ビル・ゲイツ ▪️ボブ・サゲット (故人) ▪️ブルース・ウィリス ▪️ケイシー・ワッサーマン ▪️カラム・ハドソン・オドイ ▪️セリーヌ・ディオン ▪️チャールズ・バークレー ▪️チャーリー・シーン ▪️シャーリーズ・セロン ▪️チェルシー・ハンドラー ▪️シェール ▪️クリス・タッカー ▪️クリス・ワグナー ▪️クリッシー・テイゲン ▪️シンディ・ローパー ▪️クレア・ヘイゼル ▪️コートニー・コックス ▪️コートニー・ラブ ▪️デミ・ムーア ▪️ダン・シュナイダー ▪️デヴィッド・コッホ ▪️デヴィッド・スペード ▪️デヴィッド・ヤロベスキー ▪️ドロレス・ゾレギエタ ▪️ドノバン・ミッチェル ▪️ダグバンド ▪️ドリュー・バリモア ▪️エド・バック ▪️エド・タトル ▪️エフド・バラク ▪️エレン・デジェネレス ▪️エレン・スペンサー ▪️エミネム ▪️エミー・テイラー ▪️フルール・ペリー・ラング ▪️フランシス・X・スアレス ▪️フレイヤ・ウィッシング ▪️ゲイリー・ロクスバーグ (パイロット) ▪️ジョージ・クルーニー ▪️ギレーヌ・マクスウェル ▪️グレン・デュビン ▪️グレッグ・ホルバート (故人) ▪️グウェン・ステファニー ▪️グウェンドリン・ベック ▪️ハンク・コラー (パイロット) ▪️ヘザー・マン ▪️ハイディ・クルム ▪️ヘンリー・ロソフスキー ▪️ヒラリー・クリントン ▪️ジェームズ・フランコ ▪️ジェームズ・ガン ▪️ジェイ・Z ▪️ジャン=リュック・ブルネル(故人) ▪️ジャン=ミッシェル・ギャシー ▪️ジェフリー・ジョーンズ (故人) ▪️ジム・キャリー ▪️ジミー・キンメル ▪️ジョー・バイデン ▪️ジョー・パガーノ ▪️ジョン・キューザック ▪️ジョン・レジェンド ▪️ジョン・ポデスタ ▪️ジョン・トラボルタ ▪️ジョイ・ベハール ▪️フアン・パブロ・モリニュー ▪️ジュリエット・ブライアント ▪️ジャスティン・ロイランド ▪️ジャスティン・トルドー ▪️キャシー・グリフィン ▪️ケイティ・ペリー ▪️ケリースパム ▪️ケビン・スペイシー ▪️キルスティン・ギリブランド ▪️クリスティ・ロジャース(故人) ▪️レディー・ガガ ▪️ラリー・サマーズ ▪️ラリー・ヴィソスキー (パイロット) ▪️ローラ・Z・ワッサーマン ▪️ローレン���・M・クラウス ▪️リンダ・ピント ▪️リサ・サマーズ ▪️リン・フォレスター・ド・ロスチャイルド ▪️マドンナ ▪️マンディ・エリソン (アシスタント) ▪️メア・コリンズ学長 ▪️マリーナ・アブラモビッチ ▪️マーク・エプスタイン ▪️マーク・ロイド ▪️メリンダ・ランツ ▪️メリル・ストリープ ▪️ミシェル・オバマ ▪️ミシェル・ウルフ ▪️ミケル・アルテタ ▪️マイリー・サイラス ▪️ナディーン・ドリーズ ▪️ナオミ・キャンベル ▪️ナオミ・ワッツ ▪️ナタリー・ブラション・ド・ペリエ ▪️ニコール・ユンカーマン ▪️オルガ・キュリレンコ ▪️オリバー・サックス ▪️オプラ ▪️オーランド・ブルーム ▪️パリス・ヒルトン ▪️パットン・オズワット ▪️ポール・メロン ▪️ポーラ・エプスタイン (故人) ▪️ポーラ・ハラ ▪️ピーター・P・マリノ ▪️ファレル・ウィリアムス ▪️アンドリュー王子 ▪️チャールズ皇太子 ▪️クエンティン・タランティーノ ▪️レイチェル・マドー ▪️レイン・ウィルソン ▪️ラルフ・エリソン ▪️レイ・バーザナ (パイロット) ▪️リカルド・レゴレッタ・ヴィルキス ▪️リアーナ ▪️リタ・ウィルソン ▪️ロブ・ライナー ▪️ロバート・デ・ニーロ ▪️ロバート・ダウニー・Jr. ▪️ロドニー・E・スレーター ▪️ロナルド・バークル ▪️ルディ・ゴベール ▪️サンダーバーガー ▪️サラ・ケレン (アシスタント) ▪️サラ・シルバーマン ▪️セス・グリーン ▪️シェリー・ハリソン ▪️シェリー・ルイス ▪️ソフィー・ビドル=ハキム ▪️ソフィー・トルドー ▪️スティーブン・コリンズ ▪️スティーブン・コルベア ▪️スティーブン・スピルバーグ ▪️スティーブン・タイラー ▪️スベトラーナ・グラズノワ ▪️ティーラ・デイヴィス ▪️ティファニー・グラムザ ▪️トム・ハンクス ▪️トム・プリツカー ▪️タイラー・グラシャム (故人) ▪️ヴィクトル・サルバ ▪️ワンダ・サイクス ▪️ウーピー・ゴールドバーグ
34 notes
·
View notes
Text
Prof Oliver doodle
My art that's not good but i did my best :)
2 notes
·
View notes
Text
「スノーデン」2016年 オリバー・ストーン監督
映画「スノーデン」の中で 彼が日本にいた時の話がある NSAは自分たちの能力を 日本人に示そうとした 国民の監視活動に協力すると 言うと 日本側は渋った 日本の法に反するからとね たが僕らは実行した 通信システムにとどまらず 物理的インフラにも手を出した 電力系統 ダム 病院に プログラムを潜伏させたから アメリカと同盟を解消すれば 日本は真っ暗になる 他にマルウェアを 仕込んだ国は メキシコ ドイツ ブラジル オーストリアだ 中国 ロシア イラン ベネズエラなら分かるが 各国の首脳や業界のトップの 監視も行った 防衛協定 スキャンダル 外交手段を追跡する そしてG8で有利に交渉を進めたり ブラジルの石油会社を 従わせたり 第三世界の厄介な指導者を 失脚させる やがて真実が見えてくる 真の目的は経済的社会的に コントロールすること どう正当化しようと テロは関係ない 自国の優位な立場を 守ってるだけなんだ
【スノーデンの警告「僕は日本のみなさんを本気で心配しています」
なぜ私たちは米国の「監視」を許すのか】
発言1 「日本で近年成立した(特定)秘密保護法は、実はアメリカがデザインしたものです」
発言2 「米政府が日本政府を盗聴していたというのは、ショックな話でした。日本は米国の言うことはほとんどなんでも聞いてくれる、信じられないほど協力的な国。今では平和主義の憲法を書き換えてまで、戦闘に加わろうとしているでしょう? そこまでしてくれる相手を、どうして入念にスパイするのか? まったくバカげています」 発言3 「多くの場合、最大手の通信会社が最も密接に政府に協力しています。それがその企業が最大手に成長した理由であり、法的な規制を回避して許認可を得る手段でもあるわけです。つまり通信領域や事業を拡大したい企業側に経済的インセンティブがはたらく。企業がNSAの目的を知らないはずはありません」
3 notes
·
View notes
Quote
28 人生でもらったベスト・アドバイスは? アカデミー賞のキャンペーン活動の場で、オリバー・ストーン監督と一緒になる機会があり、おそらく僕の映画を観てくれたのだと思うのですが、彼が「これからいろんなやつがお前を褒めると思う、でも信じるな」と。それが今のところ、ベストです。
新作『悪は存在しない』で世界を惹きつけた映画監督・濱口竜介が思う“悪”とは【50 SHADES OF ME】 | Vogue Japan
9 notes
·
View notes