#せんねんの木
Explore tagged Tumblr posts
Text










6月6日(金)open 12-19
今日も一日皆さまありがとうございました! 一番のお客さまは生まれてまだ一年も経たない、ぴかぴかの命。 大きくて澄んだ瞳で、庭の鳥たちや風で動くもの、私が声を発するとじっと見つめてニコニコしていました。 はぁ…赤ちゃんという生き物に触れると、心が磨かれたような気持ちになるのが不思議だね。 ありがとう。 それから中村一般さんの手描きのポップが風で落ちたのをきっかけに、中村さんと出会って本を選んでくれた方や、涙を流して一緒に笑いながら出口ワールドを楽しんでくれた常連のお客さまや、癒されに来ました〜と来てくれた建築士さん、岡野さんと佐内さんの本を選んでくださった最後のお客さま、などなど、一日があっという間でした。 届いた本たちを今日はストーリーズではなく、投稿にしてみます。 お取り置きなど、お気軽にお声掛けくださいね。
それでは明日は、お知らせの通り12時から17時半までの営業となります! ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
#新再入荷の本#スノードームの捨てかた#星沙たち#就職しないで生きるには#散文#透明になんかされるものか#ことばのくすり#ハマれないまま生きてます#つくることばいきることば#四角形の歴史#センスオブワンダー#ちいさな手のひら事典薬草#くらしがしごと#昼12時のお弁当研究所#アンソロジーたまご#作家とおしゃれ#わたくし96歳戦争反対#水木しげる戦記漫画名作コレクション#平和への願い#戦場の悲劇#もりのあさ#ねこまがたけ#ねむたいひとたち#ブルッキーのひつじ#せみのみんちゃんうまれたよ#ちょうちょちょうちょ#パパさんぽ#本屋#松本市#本中川
1 note
·
View note
Text
戦いでうっとり
#勝利に歓喜#敗北に涙#敗北に断腸の思い#勝利に全力#戦いに夢中#戦いに必死#注文相撲#なぜ戦うか そこに種目があるからだ#言われた通り頑張る#忠義#いいつけを守る人生#注文通り#分断統治#簡単やね#奴隷の群れ#奴隷戦争#オリンピック#olympics#「ご注文のお品物でございます」 「してませんけど?」#絆#条件反射#パブロフの犬#よだれ#ごちそう#マジメ君#出木杉君#バッジ#賞状#褒められる#ガス抜き
0 notes
Text

新たなる春色
2025年、碑文谷八幡神社。
かつては大きな染井吉野が並んでいた参道だった。老木のためか伐採されてしまい、新たに桜が植えられた。付けられている札を見ると「越の彼岸」「陽光桜」となっている。
植えられた頃は若い木であったので、それほど木が小さく花は少なかったけど、ようやくたくさんの花を咲かせるようになった。
好みで言うとこの2品種の花の色はちょっと色が濃すぎる気がするけど、こうみると華やぐ参道になってきていいですね。
#Lightroom Classic#VSCOfilm#photographers on tumblr#lensblr#original photographer#original photographers#original photographers on tumblr#original photography#original photography blog#original photography on tumblr#photoblog#photography#spring#spring season#spring season in Japan#spring season mood#spring season time#spring season tint#April#Japan#Tokyo#卯月#日本#東京#碑文谷八幡神社#さくら#桜#cherry tree#cherry blossoms
264 notes
·
View notes
Text



天羽 希純は、日本のアイドル、タレント、アーティスト、モデル、女優、グラビアアイドル。東京都江戸川区出身。ゼロイチファミリア所属。 本名、小松 希純。愛称は「きすみん」「きっちゅー」。ファンの総称は「ちゅー魔」。 ウィキペディア
生まれ: 1996年8月12日 (年齢 28歳), 東京都
本名: 小松希純
身長: 164 cm
テレビ番組: アイドルゾーン20時
カップサイズ: G
スリーサイズ: 84 - 58 - 84 cm
家族構成は両親、弟2人(3歳下と8歳下)の5人家族。
2020年4月の時点で「バブ」「ぷり」「ポン」という3匹の猫を飼っている。
好きな食べ物は栗きんとん。苦手な食べ物は野菜。健康管理、体調管理、体型管理にはとても気を遣っているとのこと。
趣味はクラシック鑑賞、温泉・銭湯巡り、御朱印集め。神社も好き。特技はピアノ、トロンボーン、水泳。
将来の夢は女優になること、武道館ライブをすることを挙げている。数々のアイドルグループを経験しており、「普通に生きてちゃ目立てない」を座右の銘としている。
「希純(きすみ)」という名前は、氷室京介ファンの父によって、氷室の曲「KISS ME」から名付けられた。
母親の影響を受けてか看護学生時代あり。
八百屋、居酒屋、東京ドームシティでアルバイトをした経験がある。
アーマーガールズとしてデビューする前に、乃木坂46の2期生オーディションを受けて落ちた経歴がある。その乃木坂46のブログはブックマークに入れてしょっちゅう見ているほどで、いつか共演して必ず追い抜いてみせるという野望を抱いている。
『週刊プレイボーイ』(集英社)開催「適乳(てきちち)」番付には選ばれていないものの、自分こそがという思いで「適乳」をグラビアアイドルとしての売りにしている。2022年まではスリーサイズを前述のように公表していたが、2023年現在では身長以外を非公表にしている代わりにバストはGカップと公表している。
実年齢よりも幼く見え、『cream』の常連モデルを務める。自身では「高校3年生の受験シーズンの感じ」と例えている。
所属する#2i2の最年長メンバー。チームへの思い入れや責任感が強く、#2i2をより有名にしたいとの思いがモチベーションになっている。
本人は自分が不在の間#2i2のメンバーに支えてもらった事をとても感謝しており、そのメンバーの気持ちに応えるため頑張り続けたいとのこと。チーム愛も人一倍強い。
家族想い、メンバー想い、動物想いである。動物愛好家であり、2023年6月時点で3匹の猫と4匹の犬を飼っている。
人柄は明るく、謙虚さを兼ね備えている。TIF2023PR大使決定戦総合ポイントランキング1位になった際も、本人の実力ではなくファンのお陰だからとのコメントを添えている。イベントでは周囲から「神対応」と称されており、ファンとの触れ合いを大事にしている。これは学生時代交流が下手くそで、煙たがれた経験から、好きって言ってくれる人にはできるだけ感謝を伝え、1回でもドキッとして帰ってもらいたい、思い出の爪痕を残したい考えからの行動である。
2023年9月2日、国指定の難病である潰瘍性大腸���に罹患していることを、自身のSNS投稿で公表した。
2024年10月10日夜にバイクとの接触事故に遭い、頭部を縫う怪我を負ったことをグループ公式サイトが発表した。
2024年10月28日、ヒカルチャンネルのお泊まりシリーズに初出演。
415 notes
·
View notes
Text
集中力の習得においていちばん重要なステップは、本も読まず、ラジオも聞かず、タバコも吸わず、酒も飲まずに、ひとりでじっとしていられるようになることだ。実際、集中できるということは、ひとりきりでいられるということであり、ひとりでいられるようになることは、人を愛せるようになるための必須条件のひとつである。もし自分の足で立てないという理由で他人にしがみつくとしたら、その相手は命の恩人にはなりうるかもしれないが、ふたりの関係は愛の関係ではない。逆説的ではあるが、ひとりでいられる能力こそ、愛する能力の前提条件なのだ。ひとりでいる努力をしてみれば、それがいかにむずかしいかがわかるはずだ。ひとりでいると、そわそわと落ち着かなくなり、かなりの不安をおぼえさえする。こんなことをしてもなんの価値もない、ばかげている、時間をとられすぎる、などという理屈をこねては、この習練を続けたくないという自分の気持ちを正当化しようとする。
――エーリッヒ・フロム『愛するということ』(2020、鈴木晶訳、紀伊國屋書店)
361 notes
·
View notes
Text












'24.12.7 滝坂の道にて
旧柳生街道の入口に着くと山鹿さんがお出迎え。もうおなじみの光景ではあるのですが、明るくなりきる前の妖しいコントラストに浮かぶ木々を見ると足を停めずにいられません・・
ようやく石畳が始まる場所まで来ました。入口からここまで100mちょっと。その移動におおむね1時間・・牛歩にもほどがありますw
#奈良#nara#奈良公園#nara park#日本#japan#滝坂の道#takisaka no michi path#旧柳生街道#old yagyu road#鹿#deer#紅葉#atumn leaves#秋#autumn#photographers on tumblr#natgeoyourshot
169 notes
·
View notes
Text
Q.自民党の汚職は数え切れませんが、なぜ野党はこれほどにクリーンな政治が実現できたのでしょうか?
ええ~政権についてもいないのに選挙が必要ないマスコミや出版社に信者を送り込んで使ってやりたい放題してるのが特定野党じゃないですか、くそつまらん直木賞作家や芥川賞作家連中見たらみんな極左だしイデオロギーで選んでいるとしか思えないんですが、日曜朝の偏向番組で国民を教育しようとしてますよね、その結果Corabo問題みたいなのがこの世に生まれてLGBT法案やAV法案みたいな悪法を上手く作らせて福祉に繋ぐとか言って自分たちの手下を増やそうと画策してますよね。
A.選挙に勝ってもいないのにこんなに腐敗しているのは日本の野党くらいしか知らないです。
245 notes
·
View notes
Quote
私は、高校を卒業してすぐに就職した。生まれ育った静岡県の山奥から、千葉県松戸市へ。 やたらと地方出身者ばかりを集める会社だった。会社名義でアパートを借りてくれ、家賃まで払ってくれる。なんていい会社に入れたのだろう、というのは若さゆえの勘違いだった。 とにかく休日というものがない。シフト上で「休日」とされている日にはタイムカードをうってはいけない。それだけのことだった。 そんな環境でも二年間勤めたのは、単に逃げられなかっただけだ。会社名義でアパートを借りているので、職を失うというのは住居を失うのと同義だった。 食事もろくに摂れなかったため、がりがりに痩せた。食事の時間があるならば、そのぶん寝る時間にあてたかった。となると歯など磨くはずもない。虫歯が痛み、前歯を一本失ったが、それすらどうでもよくなっていた。 関連会社の男性社員から「借金してでも逃げろ」とまで言われ、ようやく逃げたのが二十歳の頃。 振り返れば、その二年間に休日という休日はなく、七百連勤以上を続けていたのだ。 千葉県内に土地勘などなかった。あてもなく新京成線に乗り、新津田沼駅で降りた。新津田沼を目指したわけではない。単に人がたくさん降りたから、つられて降りた。それだけだった。 駅とイトーヨーカドーがくっついているのは驚きだった。そんな場所がこの世にあるとは知らなかった。 そのままイトーヨーカドーへ入った。エスカレーターで上の階へあがると、そこにはゲームセンターがあった。ゲームセンターといっても、小さな子どもをメインターゲットにしたもので、真ん中には大きなトランポリンが設置されていた。 ここで働きたい。そう思ったのは、子どもが好きだとかそんな理由ではなかった。暇そうだったからだ。もう一生懸命働きたくなどない。この二年間で、一生分働いた。そんな気分だった。 求人誌で見つけたのか、インターネットで見つけたのかはいまとなっては記憶が曖昧だが、そこのゲームセンターは求人広告を出していた。アルバイトで、週に三日程度から可。 とはいえ、住所不定の若造を雇ってくれるとも思えない。先に住居を探した。 幸いなことに、新しい住居はすぐに決まった。駅から遠い、築五十年超の木造アパート。壁を叩けばゴキブリが五、六匹出てくるような部屋だったが、ようやく自分の居場所を手に入れた気分だった。 その住所を履歴書に書き、就職の際に両親が買ってくれたスーツに身を包み、伸びたままだった髪は自分でカットした。がりがりの体と失った前歯はどうしようもなかった。 鏡を見て、「まあ、これは雇わないだろう���」と自分でも思うほどだったが、面接ではなんとなく好感触を得た気がした。 そして数日後、採用が決定したと連絡があった。なぜ採用されたのかは知らない。他に応募者がいなかったのかもしれない。 赤いポロシャツに、黒いズボン。センスがいいとは言いがたい制服だったが、不満はなかった。 とにかく来客数が少なく、やることと言えばクレーンゲームの景品の補充だとか、当時流行っていたムシキングとかおしゃれ魔女などのカード補充とか。 あとはトランポリンで遊びたい子が来たら対応をした。たしか五分で百円。十分だったかもしれない。詳細は覚えていないが、百円玉を握りしめた子どもが目をきらきらさせながら声をかけてきたのは覚えている。 一度の勤務が四時間程度。それを週に数日。時給はたしか八百円ほど。食っていけるはずもなかったが、しばらくはその生活を続けた。とてももう、まともに働く気力などなかった。 借金がある程度膨らんでから、ようやく他にも仕事を始めた。コンビニ、警備員、チラシのポスティング、宅配便の仕分けなど。非正規雇用ばかりを山ほど抱えて、なんとか借金は返した。 ゲームセンターでのアルバイトは続けるつもりだったが、近いうちに閉店すると耳にした。一時間あたりの売り上げが私の時給を下回っているような有様だったので、遅かれ早かれそうなるだろうとは思っていた。 閉店まで続けようかとも考えたが、そのときに面接を受けた倉庫作業の会社で正社員の誘いがあったので、そのまま辞めてしまった。辞めた後、しばらくは営業をしていたようだったが、たしか一年経たずに閉店してしまった。 私は就職し、転職し、結婚して離婚した。また就職して、転勤して、いまは東京の西のほうで暮らしている。 津田沼まで片道一時間強。あまり気軽には来れなくなってしまった。 あれから約二十年。私はすっかりおじさんになってしまったが、おじさんになれてよかった。いま振り返ると、あの頃の自分はいつ人生を終わりにしてもおかしくはなかった。 あそこで働いたのは一年だったか、二年だったか。もっと長かったかもしれないが、まったく思い出せない。 あのゲームセンターはたぶん、七階のマクドナルドの前にあったはずだが、いくら検索しても情報は出てこない。 まるで幻だったかのように、私自身にも曖昧な記憶しか残っていない。検索しても、トランポリンがあったのは屋上だという情報ばかり。屋上ではなかったのはたしかなのだが。 ともあれ、私がなんとか再起をはかれたのは、あそこで働いた期間があったからだ。変に忙しい職場に入っていたなら、きっと潰れてしまっていた。 しかしまさか、イトーヨーカドー津田沼店自体がなくなってしまうとは。 なんとなく、イトーヨーカドー自体はずっとそこにあってくれるような気がしていたので、いつでも行けると思い込んでいた。 二十代前半の、あの時期の私の中心にはイトーヨーカドー津田沼店があった。書店にもよく寄ったし、四本の親知らずのうち三本はヨーカドー内の歯科で抜いてもらった。 あと、誰も気にしていないようなことだけれど、トイレの洗面台の脇に置かれた小さな花瓶に花が生けてあったのが好きだった。造花かもしれない。ただ、誰かの気遣いがそこにあった。トイレ自体古かったが、きちんと清掃しているのはよくわかった。私とは違い、仕事熱心な人が清掃を担当していたのだろう。もう何年も訪れていないので、最近はどうだったのかは知らない。 テナントが徐々に撤退していったのは伝え聞いていだが、それがなんだか思い出の場所が徐々に衰弱していくようで受け入れられなかった。 さて。ここまで長々と書いてきてどう締めればいいのかわからない。結局、歳ばかり重ねて、あの頃からまったく成長などしていない。 「さようなら、いままでありがとう」 でいいのだろうか。 あと、「寂しい」と「もう大丈夫」を付け加えて文を締めたいと思う。 小山征二郎さんが、イトーヨーカドー津田沼店閉館に寄せたエッセイ
時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出
253 notes
·
View notes
Text
2025/07/05 日傘をさしてまで歩くのかという話

休みの日
午前中になんとなく家事を済ませ、庭の花木の水遣りと観察も済ませた昼近く
海を歩きに行った
そもそもこんなに暑い時に、とも思ったがなんとなく行きたくなったので行った
車をとめると既に波乗りを終えたサーファーが何人かボードや体を流している。ちらと見ただけでも、焼けた肌に無駄のない体、しっかりと割れた腹筋が見てとれる。美しい。
浜辺に降りると太陽に照らされて焼けた砂のせいか暑い。そんなに照っていないような気がしていたけどもやもやしているだけで、晴れていたのかもしれない。
一旦砂浜に降りたけれどダメだと思い、再度車に日傘を取りにいく。日傘をさすと全然違うね。夏の日傘、これからは誰もがさして欲しい。
風もそこそこあるけれどせっかくきたので、日傘をさしながら砂浜を歩く。サーファーや釣り人から見たら変な人なのかもしれない。
一足出すたびに小さなカニ達があちこちから出てきてちょろちょろと足早に去っていく。動きが速すぎてなかなか写真にはおさまってくれない。本当に小さくて目の錯覚かと思うくらいのカニもいる。かわいい。
少しと思いつつ小一時間はいたような気がする。満ち潮の頃で海が近かった。これからはもう海辺の散歩は厳しそうだ。
家に帰ると尻尾の切れたカナヘビがいた。ちっちゃな新しい尻尾が生えかけているのか、なんだかかわいい。真っ青なシオカラトンボもいた。成熟した雄らしい。雄は美しいとかずるいよね。








#diary#日記#日常#日常写真#photograph#雑記#photography#雑感#思うこと#photooftheday#写真日記#japan#Japanese#nature#landscape#sea#japanese photography#日記のようなもの
47 notes
·
View notes
Text





🐇展示のお知らせ🌷
==== ギャラリー光灯では、6月19日(木)より、グループ展「We begin to tell」を開催いたします。 金井冬樹、栗原あき、田村正樹、毬谷静の4名が、“個人的な物語”をテーマに作品を発表します。 語ることから始まる、私たちのささやかな物語。ぜひご高覧ください。
「We begin to tell」展 アーティスト|金井冬樹、栗原あき、田村正樹、毬谷静 会場|光灯 会期|2025年6月19日(木)〜7月6日(日)[月火水 休] 開廊時間|木金 13:00〜19:00 土日 12:00〜18:00 住所|101-0037 東京都千代田区神田西福田町4-5 神田ビル3F
オープニングレセプション&バー| 6月19日(木)18:00〜21:30(L.O) 光灯と同ビルのキッチンJITAにて、オープニングレセプション&バー型イベントを開催します。 どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせのうえお越しください。
=====
今回の展示のお話をいただいてから、私はなんでこんなに絵を描いているんだろう、ということをあらためて考えてみました。 それ以外のことがろくに出来なかった、と言ってしまえばそれまでなんですが、と言う��今までそう思っていたのであまり深く考えてこなかったのですが、高校の美術の先生に、「あなたの絵は、本当に絵が好きなんだという感じがするね」と言われたことは嬉しくて、ずっと心の中に残っています。
新作5点を展示予定です。(画像は出展作品の一部分です) グッズは既存のものと、東京では初めて販売する、3種類の新しいステッカーがあります。 お近くにお越しの際は、ご覧いただければ幸いです。
バタバタしてお知らせが遅くなってしまいすみません。。 私は19日にギャラリーにいる予定です! どうぞよろしくお願いします🙇♀️🌼
39 notes
·
View notes
Text
烏丸七条交差点から京都タワー
烏丸七条の交差点から、京都駅側を見るとこんな感じ。

京都タワーと京都ヨドバシが見えます。綺麗ですね。
この日は雨でした。だから、地面が光っています。

最近気づきましたが、京都ヨドバシと大阪梅田のヨドバシって似てますね。
これが大阪梅田のヨドバシカメラです。

似てるでしょ?
横浜駅の西口にも大きなヨドバシカメラがあります。
だけど、全然似てません。結構昔にできたんだと思います。
それと、烏丸七条交差点近くの地名に「桜木町」ってあるのですよ。
前回投稿の記事は、横浜の桜木町でしたね☺️
話がそれました。
すいません。
京都の烏丸七条の交差点から、七条堀川の交差点に移動する途中、こじんまりとした雰囲気の良い飲食店が多いです。
どこかまた行ってみたいです。
そんなことを考えながら歩いていたら、西本願寺が見えてきました。
この辺も好きですね。
烏丸七条の交差点の場所、貼っておきます。
#日記#ひとりごと#風景#景色#夜景が綺麗#夜景#京都タワー#雨上がりの空#雨の日#夜#night view#京都#京都駅#京都ヨドバシ#japan photos#japanese#kyoto#kyoto japan
59 notes
·
View notes
Text
MHA Chapter 427 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.

tagline 1 No.427 死柄木弔とはなんだったのか 堀越耕平 ナンバー427 しがらきとむらとはなんだったのか ほりこしこうへい NANBAA 427 Shigaraki Tomura to wa nan datta no ka Horikoshi Kouhei No. 427 What was Tomura Shigaraki? Kouhei Horikoshi
1 会社員(35) かいしゃいん(35) kaishain (35) Office worker (age 35)
2 恐ろしかったです おそろしかったです osoroshikatta desu "He was scary."
3 退治されてホントよかったです! たいじされてホントよかったです! taiji sarete HONTO yokatta desu! "I'm so glad he was exterminated!"
tagline 2 TV特番は語る‼︎ テレビとくばんはかたる‼︎ TEREBI tokuban wa kataru!! A television special narrates!!
4 学生(21) がくせい(21) gakusei (21) Student (age 21)
5 友だちが亡くなりました ともだちがなくなりました tomodachi ga nakunarimashita "My friend passed away."
6 最悪!殺人鬼! さいあく!さつじんき! saiaku! satsujinki! "He's the worst! A damn murderer!"
7 ありえないマジ人生めちゃくちゃなんですけど ありえないマジじんせいめちゃくちゃなんですけど arienai MAJI jinsei mechakucha nandesu kedo "Life has become an impossible mess."
8 家壊されてるし いえこわされてるし ie kowasareteru shi "My house is destroyed."
9 主婦(70) しゅふ(70) shufu (70) Housewife (age 70)
10 止められなかったのかなって…ねえ…… とめられなかったのかなって…ねえ…… tomerarenakatta no ka natte...nee...... "I guess he couldn't stop...you know......"
11 思いますねえ おもいますねえ omoimasu nee "That's what I think."
12 飲食店経営 いんしょくていけいえい(30) inshokutei keiei (30) Restaurant manager (age 30)
13 始めはただのチンピラだと誰もが思っていました はじめはただのチンピラだとだれもがおもっていました hajime wa tada no CHINPIRA da to daremo ga omotte imashita "At first everyone thought he was just a hooligan."
14 誰もここまでの脅威とは思ってなかった だれもここまでのきょういとはおもってなかった daremo koko made no kyoui to wa omottenakatta "No one thought he could be this much of a threat."

1 国際支援とボランティアにより急速に進んでいる復旧作業ーーー こくさいしえんとボランティアによりきゅうそくにすすんでいるふっきゅうさぎょうーーー kokusai shien to BORANTIA ni yori kyuusoku ni susunde iru fukkyuu sagyou--- "Restoration work is progressing rapidly with international support and volunteers---"
2 X(た)しかその一方でX(た)だ復旧の手がX(間)に合っていないXXもーー X(た)しかそのいっぽうでX(た)だふっきゅうのてがX(ま)にあっていないXXもーー X(ta)shika sono ippou de X(ta)da fukkyuu no te ga X(ma) ni atte inai XX mo-- "On the other hand, it is true that some restoration work is not done in time XX--" (Note: A lot of this line is cut off from view, so I made some guesses on the words, but I still can't see the whole thing.)
3 堆く積まれた瓦礫は被害が如何に広範囲に渡ったかを物語っている うずたかくつまれたがれきはひがいがいかにこうはんいにわたったかをものがたっている uzutakaku tsumareta gareki wa higai ga ika ni kouhan'i ni watatta ka wo monogatette iru "The rubble piled high tells the story of how widespread the damage was."
4 多くの人間を巻き込み未曾有のテロを引き起こした敵連合 おおくのにんげんをまきこみみぞうのテロをひきおこしたヴィランれんごう ooku no ningen wo makikomi mizou no TERO wo hikiokoshita VIRAN rengou "The League of Villains, which caused an unprecedented terrorist attack in which many people were caught up--"
5 そのリーダー死柄木弔とは何だったのか特集第二弾をお送りします そのリーダーしがらきとむらとはなんだったのかとくしゅうだいにだんをおおくりします sono RIIDAA Shigaraki Tomura to wa nan datta no ka tokushuu dainidan wo ookuri shimasu "we will send you part 2 of the special freature on their leader: What was Tomura Shigaraki?"

1 巨躯や鱗の複数"個性"に耐え切れず「脳無」化しかけていましたがーーー きょくやうろこのふくすう"こせい"にたえきれず「のうむ」かしかけていましたがーーー kyoku ya uroko no fukusuu "kosei" ni taekirezu 「noumu」 kashi kakete imashita ga--- "Unable to withstand the multiple quirks of a giant body and scales, he was on the verge of becoming a noumu, but---"
2 我々がかねてより脳無の研究を進めていた事と われわれがかねてよりのうむのけんきゅうをすすめていたことと wareware ga kanete yori noumu no kenkyuu wo susumete ita koto to "we have been conducting research on the noumu for some time, and"
3 脳無化の進行がまだ浅かった事で辛うじて抑えられました のうむかのしんこうがまだあさかったことでかろうじておさえられました noumu-ka no shinkou ga mada asakatta koto de karoujite osaeraremashita "because the progress of his transformation into a noumu was still in its early stages, we barely suppressed it."
4 何しにノコノコ来やがった人殺し なにしにノコノコきやがったひとごろし nani shi ni NOKONOKO kiyagatta hitogoroshi "What did you come here to do all nonchalantly, murderer?"
5 否定はしない ひていはしない hitei wa shinai "I won't deny that."
6 死柄木の最期を伝えに来た しがらきのさいごをつたえにきた Shigaraki no saigo wo tsutae ni kita "I came to tell you about Shigaraki's final moments."
7 …死体撃ちにでも来たのか?てめェ悪趣味だな …したいうちにでもきたのか?てめェあくしゅみだな ...shitai uchi ni demo kita no ka? temeE akushumi da na "...You came here to shoot a corpse*? You have some bad taste, bastard." (*Note: This is a concept of unsportsmanlike conduct in a first-person shooter video game.)
8 スピナーが生きてたら伝えてくれよ スピナーがいきてたらつたえてくれよ SUPINAA ga ikitetara tsutaete kure yo if Spinner is alive, please tell him [this].
9 生きてるから…伝える いきてるから…つたえる ikiteru kara...tsutaeru "Because you're alive...I'll tell you [this]."

1-2 死柄木弔は最期まで壊す為に戦った しがらきとむらはさいごまでこわすためにたたかった Shigaraki Tomura wa saigo made kowasu tame ni tatakatta “Tomura Shigaraki fought to destroy until the very end.”
3 ……は? ......ha? "......Huh?"
4-5 ……死柄木にそう言えって言われたのか? ……しがらきにそういえっていわれたのか? ......Shigaraki ni sou iette iwareta no ka? "......Shigaraki told you to say that?"
6 スピナーにって SUPINAA ni tte "To Spinner, he said."
7 …俺? …おれ? ...ore? "...Me?"
8 トガや荼毘にも? トガやだ��にも? TOGA ya Dabi ni mo? "And also to Toga and Dabi?"
9 コンプレスには? KONPURESU ni wa? "What about to Compress?"

1 君だけだった きみだけだった kimi dake datta "It was only [for] you."
2 ……死柄木は………… ……しがらきは………… ......Shigaraki wa............ "......Shigaraki............"
3 希望だったんだ… きぼうだったんだ… kibou dattanda... "was [my] hope..."
4 笑って「全部壊そう」と言った! わらって「ぜんぶこわそう」といった! waratte 「zenbu kowasou」 to itta! "He smiled and said 'Let's destroy everything!'"
5 泥花で歪な地平を見せてくれた でいかでいびつなちへいをみせてくれた deika de ibitsu na chihei wo misete kureta "In Deika, he showed me a distorted horizon."
6 あいつは俺の代弁者だったんだ あいつはおれのだいべんしゃだったんだ aitsu wa ore no daibensha dattanda "He was my spokesperson."
7 虐げられても俺自身が しいたげられてもおれじしんが shiitageraretemo ore jishin ga "Even though I was being oppressed, I myself"
8 「異形だしな」って諦めてた… 「いぎょうだしな」ってあきらめてた… 「igyou da shi na」 tte akirameteta... "said 'I'm just a heteromorph' and gave up..."

1 いや…考えるのをやめてたんだ いや…かんがえるのをやめてたんだ iya...kangaeru no wo yametetanda No...I stopped thinking.
2 考えてXくなる kangaete Xku naru (Note: An important symbol in this line is cut off, but this thought a continuation of his refleciton on how we stopped thinking.)
3 そんな俺に夢を見せてくれた そんなおれにゆめをみせてくれた sonna ore ni yume wo misete kureta "He showed a dream to me when I was like that."
4 Xかでかい事が起きるかもって Xかでかいことがおきるかもって X ga dekai koto ga okiru kamo tte "I thought maybe it would awaken something big." (Note: This line is cut off again, so I've made a guess at the gist of the meaning.)
5 何者かになれるかもって…‼︎ なにものかになれるかもって…‼︎ nanimono ka ni nareru kamo tte...!! "I thought maybe I could become someone...!!"
6 無理しなさんなすぐ抑え…! むりしなさんなすぐおさえ…! muri shinasanna sugu osae...! "Don't overdo it, restrain him right away...!"
7 死柄木弔は俺のヒーローだった! しがらきとむらはおれのヒーローだった! Shigaraki Tomura wa ore no HIIROO datta! "Tomura Shigaraki was my hero!"

1 破壊が目的の破壊行為なんてのはですね はかいがもくてきのはかいこういなんてのはですね hakai ga mokuteki no hakai koui nante no wa desu ne "The purpose of destruction is vandalism, isn't it?"
2 なんの大義もない考えもないかんしゃくでしかない! なんのたいぎもないかんがえもないかんしゃくでしかない! nan no taigi mo nai kangae mo nai kanshaku de shika nai! "He had no great cause, no ideas--it was nothing but a tantrum!"
3-4 ゲームが……好きだったんだよ… ゲームが……すきだったんだよ… GEEMU ga......suki dattanda yo... "He liked......games..."
5 警察の調査が進み悲惨��過去も明るみになってきたわけですが けいさつのちょうさがすすみひさんなかこもあかるみになってきたわけですが keisatsu no chousa ga susumi hisan na kako mo akarumi ni natte kita wake desu ga "As the police investigation progresses, his tragic past is coming to light."
6 原因追明は重要ですがセンチメンタルに取り沙汰せば げんいんついめいはじゅうようですがセンチメンタルにとりざたせば gen'in tsuimei wa juuyou desu ga SENCHIMENTARU ni torizataseba "It's important to identify the cause, but if we get carried away sentimentally,"
7 感化された人間がまた現れる繰り返しますよ かんかされたにんげんがまたあらわれるくりかえしますよ kanka sareta ningen ga mata arawareru kurikaeshimasu yo "people inspired [by him] will apear again and [things will] repeat."
8 引きこもってる間ずっと俺ゲームばっかやってて ひきこもってるあいだずっとおれゲームばっかやってて hikikomotteru aida zutto ore GEEMU bakka yattete "The whole time I was shut in*, I was just playing games" (*Note: By "shut in," Spinner is referring to his time as a hikikomori.)
9 そしたらあいつも soshitara aitsu mo "and he also"
10 やってるゲームけっこうおんなじでさあ! yatteru GEEMU kekkou onnaji de saa! "was also playing pretty much the same games!"
11 我々はきぜんとした態度で言わなきゃいかんですよ! われわれはきぜんとしたたいどでいわなきゃいかんですよ! wareware wa kizen to shita taido de iwanakya ikan desu yo! "We have to say it in a firm manner!"
12 畜生であると! ちくしょうであると! chikushou de aru to! "That [in his next life] he'll be a lowly beast*!" (*Note: This term comes from the Buddhist ocncept of a reincarnation into an animal by a person with bad karma in a previous life.)

1 初めてできた はじめてできた hajimete dekita "I was able to do it for the first time."
2 XXだちXXたんだよ…‼︎ XXdachi XXtanda yo...!! "I made friends...!!" (Note: While most of this line is missing, I have provided what I think is the most likely gist of it.)
3 あいつらのヒーローにならなきゃって言ってた あいつらのヒーローにならなきゃっていってた aitsura no HIIROO ni naranakya tte itteta "He was saying he had to become a hero to those guys."
4 死柄木の心の真ん中には敵連合がいたよ しがらきのこころのまんなかにはヴィランれんごうがいたよ Shigaraki no kokoro no mannaka ni wa VIRAN rengou ga ita yo "The League of Villains was at the center of Shigaraki's heart."
5 きっと死柄木も同じ事を思ってたから きっとしがらきもおなじことをおもってたから kitto Shigaraki mo onaji koto wo omotteta kara "I'm sure Shigaraki was thinking the same thing, so"
6 君には伝えたかったんだと思う きみにはつたえたかったんだとおもう kimi ni wa tsutaetakattanda to omou "I think that's why he wanted [me] to tell you."
7 熱に当てられたまま ねつにあてられたまま netsu ni aterareta mama While I was exposed to that heat,
8-9 "流れは止められない"と考える事をやめてきた "ながれはとめられない"とかんがえることをやめてきた "nagare wa tomerarenai" to kangaeru koto wo yamete kita I came to stop thinking, "The flow cannot be stopped."
10 俺という者はつくづく気付くのが遅すぎた おれというものはつくづくきづくのがおそすぎた ore to iu mono wa tsukudzuku kidzuku no ga oso sugita As the person I am, I came to realize it too late.

1-2 もう一歩進んでいれば もういっぽすすんでいれば mou ipposusunde ireba If I had taken one more step,
3 俺は おれは ore wa could I
4-5 俺のヒーローを救えたのだろうか ともだちをすくえたのだろうか tomodachi (kanji: ore no HIIROO) wo sukueta no darou ka have saved my friend (read as: my hero)?
6 今もまた第二・第三の死柄木弔やAFOが息を殺しているかもしれません いまもまただいに・だいさんのしがらきとむらやオール・フォー・ワンがいきをころしているかもしれません ima mo mata daini ・ daisan no Shigaraki Tomura ya OORU FOO WAN ga iki wo koroshite iru kamo shiremasen "Even now, a second or third Tomura Shigaraki and All For One may be holding their breaths*." (*Note: This is an idiom in Japanese that means someone is holding their breath either to not make a sound or to focus hard on something. The implication here is that someone inspired by Tomura Shigaraki or All For One could be out there waiting to see how society reacts to all this.)
7 次の脅威に目を向けなければ つぎのきょういにめをむけなければ tsugi no kyoui ni me wo mukenakereba "If we don't focus on the next threat..."
8 おまえたちは omae-tachi wa "You all"
9 これからも戦い続けるんだろう? これからもたたかいつづけるんだろう? kore kara mo tatakai tsudzukerundarou? "will continue to fight from here on, right?"

1-2 そしていずれ死柄木弔も敵連合も忘れて笑うんだろう そしていずれしがらきとむらもヴィランれんごうもわすれてわらうんだろう soshite izure Shigaraki Tomura mo VIRAN rengou mo wasurete waraundarou "And eventually you'll forget about Tomura Shigaraki and the League of Villains and laugh."
3 本を書く ほんをかく hon wo kaku "I'll write a book."
4 死柄木弔という恐怖の象徴をーーーー… しがらきとむらというきょうふのしょうちょうをーーーー… Shigaraki Tomura to iu kyoufu no shouchou wo----... "About the symbol of fear called Tomura Shigaraki----..."
5 敵連合は壊す為に生きたと永劫ヒーローに突きつけてやる ヴィランれんごうはこわすためにいきたとえいごうおまえたちにつきつけてやる VIRAN rengou wa kowasu tame ni ikita to eigou omae-tachi (kanji: HIIROO) ni tsukitsukete yaru "[about how] the League of Villains lived to destroy, and how they contronted all of you (read as: eternal heroes)."
6 過去は消えない俺が死柄木弔を紡ぐ かこはきえないおれがしがらきとむらをつむぐ kako wa kienai ore ga Shigaraki Tomura wo tsumugu "The past doesn't disappear. I will spin [the tale] of Tomura Shigaraki." (Note: Get it? Because he's Spinner? Eh? Eh?)
7 …コミックだといいな ...KOMIKKU da to ii na "...It'd be good as a comic."
8 あァ⁉︎ aA!? "Huh!?"
9 心配しなくていいよ しんぱいしなくていいよ shinpai shinakute ii yo "You don't have to worry."

1 一生忘れない いっしょうわすれない isshou wasurenai "For my whole life, I won't forget."
2 フン… FUN... "Hmm..."
3 俺からも伝言だ おれからもでんごんだ ore kara mo dengon da "Here's a message from me, too."
4 タコに TAKO ni "To the octopus,"
5 頑張れよって がんばれよって ganbare yo tte "do your best."

1 待合 まちあい machiai Waiting room
2 おかえり少年 おかえりしょうねん okaeri shounen "Welcome back, young man."
3 伝言は伝えられたかい? でんごんはつたえられたかい? dengon wa tsutaerareta kai? "Were you able to convey the message?"
4 はい hai "Yes."
5 頼まれていた…治崎の件だが たのまれていた…ちさきのけんだが tanomarete ita...Chisaki no ken da ga "You asked me about...the matter of Chisaki, but"
6 みっともねえ姿だなあ みっともねえすがただなあ mittomonee sugata da naa "What an unsightly appearance,"
7 治崎 ちさき Chisaki "Chisaki."

1 組長… オヤジ… OYAJI (kanji: kumichou)... "Pops* (read as: boss)..." (*Note: I'm just going with the dub's translation of the "old man" monniker Chisaki uses for his adoptive father.)
2 寝たきりだった筈じゃ… ねたきりだったはずじゃ… netakiri datta hazu ja... "You should be bedridden..."
3 てめェの"個性"でな てめェの"こせい"でな temeE no "kosei" de na "By your quirk, right?"
4 だがサポートアイテムってのぁ加速度的に進んでるそうだ だがサポートアイテムってのぁかそくどてきにすすんでるそうだ daga SAPOOTO AITEMU tte noa kasoku doteki ni susunderu sou da "However, it seems support items are progressing at an accellerating pace."
5 それと組長じゃねえもう組はねえ それとくみちょうじゃねえもうくみはねえ sore to kumichou ja nee mou kumi wa nee "Also, I'm not the boss, we have no organization anymore."
6 組長 オヤジ OYAJI (kanji: kumichou) "Pops (read as: boss)."
7 人の道外れちゃあいけねえ ひとのみちはずれちゃあいけねえ hito no michi hazurechaa ikenee "Don't stay from the path of humanity."
8 そうなるからだよ sou naru kara da yo "Because that's what you become."
9 俺ぁずっとてめェに手を差し伸べてたんだよそっちに行くなってな おれぁずっとてめェにてをさしのべてたんだよそっちにいくなってな orea zutto temeE ni te wo sashinobetanda yo socchi ni iku natte na "I've been holding out my hand to you for a long time, telling you not to go that way."
10 玄野は叱ってくれなかっただろ くろのはしかってくれなかっただろ Kurono wa shikatte kurenakatta daro "Kurono didn't scold you, did he."
11 ごめん… gomen... "I'm sorry..."
12 オヤジ…ごめん OYAJI...gomen "Pops...I'm sorry."
13 遅ェよその台詞は生涯壊理へ向けろ おせェよそのせりふはじょうがいエリへむけろ oseE yo sono serifu wa jougai ERI e mukero "It's too late. Direct that line to Eri for the rest of your life."
14 壊理はおまえを忘れるがおまえは壊理にした事を忘れるな エリはおまえをわすれるがおまえはエリにしたことをわすれるな ERI wa omae wo wasreru ga omae wa ERI ni shita koto wo wasureruna "Eri will forget you, but never forget what you did to Eri."
15 安心しろ あんしんしろ anshin shiro "Don't worry."
16 てめェがくたばるまX(で)俺がずっと叱ってやるよ てめェがくたばるまX(で)おれがずっとしかってやるよ temeE ga kutabaru maX(de) ore ga zutto shikatte yaru yo "Until I kick the bucket, I'll keep scolding you."

1 塚内さんありがとうございます つかうちさんありがとうございます Tsukauchi-san arigatou gozaimasu "Thank you, Mr. Tsukauchi."
2 いいよエリちゃんに思い出させるよりよっぽどいい いいよエリちゃんにおもいださせるよりよっぽどいい ii yo ERI-chan ni omoidasaseru yori yoppodo ii "It's fine, it's far better than making Eri-chan remember."
3 ………どうすれば .........dou sureba ".........What should I do"
4 こんな事なくなるんでしょう こんなことなくなるんでしょう konna koto nakunarundeshou "to stop this from being lost?"
5 なくならんよ nakunaran yo "It won't be lost."
6 ホークスにヒーローどちゃくそ増やしてもらうか ホークスにヒーローどちゃくそふやしてもらうか HOOKUSU ni HIIRO dochakuso fuyashite morau ka "Should we have Hawks increase the number of heroes?"
7 え⁉︎ e!? "Eh!?"
8 ホークスそんな強権あるんですか ホークスそんなきょうけんあるんですか HOOKUSU sonna kyouken arundesu ka "Does Hawks have that much governmental power?"
9 冗談だよ じょうだんだよ joudan da yo "It's a joke."
10 さ!切り換えていこう さ!きりかえていこう sa! kirikaete ikou "Well! Let's change it up."
11 今日からは新入生も授業に参加する 暗い顔みせたらいかんよ きょうからはしんにゅうせいもじゅぎょうにさんかする くらいかおみせたらいかんよ kyou kara wa shinnyuusei mo jugyou ni sanka suru kurai kao misetara ikan yo "Starting today, new students will also participate in classes. I don't want you to show them a gloomy face!"
12 でもヒーロー科は縦のつながりあんまり無いから顔合わせる事も… でもヒーローかはたてのつながりあんまりないからかおあわせることも… demo HIIROO-ka wa tate no tsunagari anmari nai kara kao awaseru koto mo... "But there aren't that many vertical connections* in the hero course, and that includes meeting face-to-face..." (*Note: "Vertical connections" refers to a type of relationship between people of different rankings of some sort. In this case, second-year students are in a senior ("senpai") social rank to first-years ("kohai").)

1 轟先輩ィイ とどろきせんぱいィイ Todoroki-senpaiII "Todoroki-senpaiii!" (Note: "Senpai" is an honorific for a person senior in rank to oneself, such as an upperclassman or a more senior employee working at the same company.)
2 ダイナマイト先輩ィイイ ダイナマイトせんぱいィイイ DAINAMAITO-senpaiIII "Dynamight-senpaiiii!"
3 連絡先いいですかあ れんらくさきいいですかあ renraku saki ii desu kaa "Can I get your contact info?"
4 大ファンなんですぅ だいファンなんですぅ dai-FAN nandesuu "[I'm a] huge fan!"
5 写真とってくださあい しゃしんとってくださあい shashin totte kudasaai "Please take a photo [with me]!"
6 かっこいいいィイYEE かっこいいいィイイェエ kakko iiiIIIEE "You're so cooooool EEE!"
7 なんだってんだ? nanda ttenda? "What are they saying?"
8 除籍だろこいつら全員‼︎ じょせきだろこいつらぜんいん‼︎ joseki daro koitsura zen'in!! "Expel them, every last one of these guys!!"
9 一年生すげえ いちねんせいすげえ ichinensei sugee "The first years are amazing."
tagline 来る新一年逃げろ二年A組‼︎完結まであと3話 きたるしんいちねんにげろにねんエーぐみ‼︎かんけつまであと3わ kitaru shin-ichinen nigero ninen EE-gumi!! kanketsu made ato 3wa Run away from the coming new first-years, Class 2-A!! 3 chapters left until completion.
#my hero academia leak translations#mha 427#bnha 427#my hero academia manga spoilers#epilogue arc spoilers#there's actually a whole lot packed into the dialogue this chapter if you look closely#also holy crap that's some foreshadowing#with the not-so-subtle reference to reincarnation???#p.s. i am fucking dying laughing at the last page
289 notes
·
View notes
Quote
畳や障子、襖などは音を吸収しますが、板張りの側壁は音を反響させます。 時代劇に出てくる「お白洲」は、白砂の上にムシロを敷いて、容疑者(?)を座らせます。 実際に音を計測してみるとよく分かりますが、そういう場所では音が吸収されて響かないので「罪人は大きな声が出せない」んですね。 それに対して「お奉行」が出てくる御座所近辺は、板張りの床や壁などが音を反響させて「大きな声」が響くようになっている。 実は、日本の伝統的な建築音響は、権力構造も反映して設計、施工されているんです
伝統的木造建築とは異なる隈研吾建築、劣化が早い理由とは 東京大学にある建築物で、木材の使い方と劣化を調べてみた(1/3) | JBpress (ジェイビープレス)
77 notes
·
View notes
Text

桜散歩@弘前 ver.2025
北東北 桜旅の第3ポイント、花びら枚散る絶景の弘前城へ。
@ 弘前城・弘前公園
言わずもがな桜の名所、弘前。一度は訪れてみたいと思っていた弘前城へ、一番良いシーズンに行ってみました。
弘前駅から徒歩25分強。駅からバスも出ていますが、混雑模様。。。過ごしやすい気候なので歩いてみましょう。


弘前城といえば、散った花びらがお堀を埋め尽くす花筏が有名。訪れたタイミングはちょうど散り始めということで、水面を覆いつくすまでは行っていませんでしたが、ピンクの筏がちらほら漂う様子も美しかったです。


城内に歩を進め、天守・本丸へ。弘前城はここ10年ほど石垣の工事が進められていて、その一環で天守は元々の天守台から本丸跡付近の仮の天守台へ曳屋されています。なのでちょっと不自然な感じ。とはいえ、雄大な岩木山と桜に囲まれた姿を一緒に楽しめる点はこの場所にいるメリット。


石垣の工事もほぼ終わり、これから2026年秋の曳戻し完了に向けた工事が始まるため、この場所で桜と一緒の姿を楽しめるのは今年が最後とのこと。2027年の春には本来の天守台から桜を楽しめるのかしらね。

激しい混雑を予想していましたが、敷地が広く人が分散されるからか、(写真に写りこむ人の数からも分かる通り)苦になるような混雑具合ではありませんでしたね。天守と岩木山を望む展望台と天守内部への入口は大行列でしたが、そこはスルーしました。

@ おやつタイム
青森といったらりんごですよね。というわけでおやつタイム。新青森駅のイートインできるお店にて、アップルパイとりんご茶を頂きました。

バター香るサクサクのパイとしゃりっとした食感が少し残った甘酸っぱいりんごの組み合わせが絶品。加えてりんごの実と皮だけで作られたというりんご茶。りんごのさわやかな香りと優しい甘さが感じられるドリンクでした。こちらも美味しすぎて、ティーバッグをお土産として追加購入。青森を満喫できた旅でした。
49 notes
·
View notes
Text
16.首相官邸の建築 - 東京建築散歩
「これは、テレビの画面から撮った写真だけど、正面だけ、非常に開放的に作られているのがよくわかるなあ」「これは、とっても不思議なデザインだと思いますが、どういう人が設計したものなんですか?」 「これは、官邸のなかに検討委��会ができて、ずいぶん時間をかけて検討した結果なんだよ。有識者会議が開かれて、丹下健三、芦原義信、鈴木博之などという人から意見を聞いたらしい」 「丹下さんまで呼ばれているんだ」 「まあ、丹下さんと芦原さんはすでにかなり高齢だったはずだから、注目したいのは歴史家の鈴木博之さんだ」「鈴木さんはとくにハイテクと和の要素を組み合わせたデザインにすべきだ、と力説したらしい」と宮武先生。 「全体はモダニズムだ。しかし、たしかに和の要素が感じられる」と東郷さん。 「どこが和なんですか?」と恵美ちゃん。 「第一に左右非対称。つぎに軒。」 「えーっ、左右非対称がどうして和なんですか?」
「これはアメリカの大統領官邸ホワイトハウスだ。左右対称、シンメトリーなデザインが国の権威を表現するデザインとしてよくきいているだろ」 「たしかに日本の国会議事堂もシンメトリーですね。では、なぜ首相官邸は非対称なんですか」 「じつは、日本建築の特質として左右非対称ということが昔から言われているんだよ」 「昔の建築も、もとは中国から入ってきた時は、全部左右対称だったのに、日本に入ったとたんに、非対称にくずしてゆく。法隆寺からして非対称なんだ」 「えーと、法隆寺は中門を入ると、金堂と五重塔と左右に並んでいますね」 「そうだろう、中国では、金堂を中心に据えて、五重塔を左右対称に置くのが原則なんだよ」 「確かに法隆寺は非対称ですね」 「それは、桃山時代になって、茶室、数寄屋建築になるとますますはっきりする。それこそ、日本建築の特徴だといわれてきたんだ」 「でも、和のデザインという方針から、非対称のデザインへ行くのは、相当大胆な決断力ですね」 「もし、丹下さんが設計していたら、必ずシンメトリーになっただろうなあ」 「つまり、日本的なデザインと指示されて、非対称のデザインでこたえた建築家は相当なツワモノだということだ」
「ガラスの中に木の格子が見えるだろう。これも和のデザイン要素だよ」 「そうですね。あれは、町家の格子のようですね」 「国家を代表する建築としては、かなり大胆なデザインだと思うよ」 「参考意見は、分かりましたけど、設計したのはだれなんですか?」 「うーん。それがはっきりしない。公式には建設大臣官房 官庁営繕部ということになっている。つまりお役人が設計した。しかし、漏れ聞くところでは、じっさいには日建設計がやったということだ」 「そうだろうなあ、これは、相当腕のたつヤツの仕業だぜ」と東郷さん。
「モダニズムの建築でこれだけ軒が出ているのはめずらしい」 「ヨーロッパのモダニズム建築は立方体で、軒はないですからね」 「車寄せの庇から、ピアノの鍵盤のような壁面、そして軒と実にリッチなデザイン要素が重なっているぞ」 「ハイテクと和のデザイン、この建築の見せ場だな」
166 notes
·
View notes
Text
昭和の大修理の際の西岡常一棟梁の言葉をまとめた、「法隆寺を支えた木」をぜひ読んでみてください。 1400年経ったヒノキにかんなをかけると、新品のヒノキと同じ香りがするそうです。 瓦屋根の下地には、杉の樹皮が使用されていますが、これも1000年以上前のものだそうです。 1200年前のヒノキですが、新品のヒノキと同等の強度があるという実験が紹介されていました。 ヒノキは、切り出した後から、結晶化が進行し、強度を増していくそうです。 もっとも強度が上がるのは、切断した約200年後。 すべての結晶化が終わってから、強度の劣化が始まると想定されていますが、 1200年経った、現在、切り出したときと同じ強度にまで強度が低下したのではないか、ということでした。 五重塔は、芯柱が子供がしゃがめるぐらい?浮いているらしく、 西岡常一さんは、「たぶん建築中に腐ってきたから、切断したんじゃないでしょうか?」とおっしゃっていました。 キッチンも御風呂場もなく、冷暖房による結露も発生せず、通気性抜群で、雑草はもちろん、日差しを遮る樹木もないような状況であれば、木材は腐るはずがありません。 法隆寺だけではなく、薬師寺の如来、菩薩、東大寺の仁王像、興福寺の阿修羅像、古くからある仏像などは、細い指先までも、一切腐りません。 それより不思議なのは、弥生時代の遺跡から、地下水につかった状態の杉で作られた舟が残っていたり、古墳時代からきれいな壁画が残っていた高松塚古墳を現代人が発掘し、以前と同じ環境を人工的に作り出したら、大量のカビが発生して、壁画が消えかけてしまったりすることのほうが不思議です。 法隆寺では鉄をたたいて作った釘が現在でも活躍しています。 いったん、外したのですが、同じような釘を作ろうとすると、とてつもない手間がかかるようで、同じものを使用することにしたそうです。 なんでも、鉄を何層にも重ねてたたき、さらに重ねてたたくことによって、木の年輪のように作り、奥までさびが進行しないようになっているそうです。 法隆寺に至るまでにたくさんの寺社仏閣が建てられましたが、いずれも数十年で腐ってしまいました。 山田寺など。 現在でも、木曾のヒノキを使用して、伊勢神宮が作られますが、20年ごとに建て替えています。 原因は、ヒノキの柱を地面に埋める工法を採用しているからです。 法隆寺を含めた古いお寺は、仏様を守りたいという先人たちの知恵の結晶なのでしょう。 最近では、現代人が文明を持ち込むため、たくさんの木造建築が破壊されています。 法隆寺の昭和の大修理では、金堂壁画の絵を模写して、保存しようとしていた人が、寒いからと暖房器具を持ち込んだために火事が発生し、法隆寺の金堂は全焼してしまいました。 金閣寺は、放火によって、全焼してしまいました。 東大寺の南大門は、クレーン車が、通行する際に、クレーンが上がったままになっていることに気づかず、南大門の主要建築材に多大なる破損を与えてしましました。
66 notes
·
View notes