#iphoneで撮る私の世界
Explore tagged Tumblr posts
tamanine · 3 months ago
Text
2024.10.13
映画『HAPPYEND』を見る。父の時代の学生運動のような雰囲気と、街の風景のクールな切り取り、存在感があり重厚な音楽の使い方から愛しいものとしてのテクノの使い方まで大変気に入り、今度会う人に渡そうと映画のパンフレットを2冊買う。その人と行った歌舞伎町時代のLIQUIDROOM、どんどん登らされた階段。小中学生の時に自分がした差別、あの分かっていなさ、別れた友人、まだ近くにいる人たち。
2024.10.14
銀座エルメスで内藤礼『生まれておいで 生きておいで』、ガラスの建築に細いテグスや色のついた毛糸が映える。日が落ちて小さなビーズが空間に溶けていくような時間に見るのも素敵だと思う。檜の「座」で鏡の前にいる小さな人を眺める。「世界に秘密を送り返す」を見つけるのは楽しい。黒目と同じだけの鏡、私の秘密と世界の秘密。今年の展示は上野・銀座ともに少し賑やかな雰囲気、外にいる小さい人たちや色とりどりの光の色を網膜に写してきたような展示。でも相変わらず目が慣れるまで何も見えてこない。銀座にはBillie Eilishもあったので嬉しくなる。
GINZA SIXのヤノベケンジ・スペースキャットと、ポーラアネックスでマティスを見てから歩行者天国で夜になっていく空を眺めた。小さい頃は銀座の初売りに家族で来ていたので、郷愁がある。地元に帰るよりも少しあたたかい気持ち、昔の銀座は磯部��きのお餅を売っていたりしました。東京の楽しいところ。
2024.10.18
荷造り、指のネイル塗り。足は昨日塗り済み。年始の青森旅行時、2泊3日の持ち物リストを作成し、機内持ち込み可サイズのキャリーに入れ参照可能にしたところ、旅行のめんどくさい気持ちが軽減された。コンタクトや基礎化粧品・メイク用品のリスト、常備薬、安心できる着替えの量。持ち物が少ない人間にはなれそうにない。日常から多い。部屋に「読んでいない本」が多いと落ち着くような人間は持ち物少ない人になれない。
2024.10.19
早起きして羽田空港。8:30くらいに着いたらまだ眺めのいいカフェが開いておらず、とりあえず飛行機が見える屋上に行く。このあと雨が降るはずの曇り空からいきなり太陽が照り出して暑くなり、自販機でマカダミアのセブンティーンアイスを買い、食べる。突然の早朝外アイス。飛行機が整列し、飛び立つところをぼんやりと眺める。飛行機は綺麗。昨夜寝る前にKindleで『マイ・シスター、シリアルキラー』を買って「空港ではミステリー小説だろう」と浮かれて眠ったのに、100分de名著のサルトルを読み進める。実存主義を何も分かっていないことをこっそりとカバーしたい。すみませんでした。
10:15飛行機離陸。サンドイッチをぱくぱく食べたあとKindleを手に持ったまま眠ってしまい、11:55宇部空港着。
宇部空港、国内線のロビーは小さく、友人にすぐ会う。トンネルを抜ける時、窓が曇り、薄緑色の空間に虹色の天井のライトと車のライトがたくさん向かって来て流れる。動画を撮影しながら「綺麗くない?」と言うと「綺麗だけど本当は危ない」と言われる。かけるべきワイパーをしないで待っていてくれたんだと思う。
友人のソウルフードであるうどんの「どんどん」で天ぷら肉うどん、わかめのおにぎりを食べる。うどんは柔らかく、つゆが甘い。ネギが盛り放題。東京でパッと食べるうどんははなまる系になるので四国的であり、うどんのコシにもつゆにも違いがある。美味しい。
私は山口市のYCAMのことしか調べずに行ったので連れて行ってもらう。三宅唱監督の『ワイルドツアー』で見た場所だ。『ワイルドツアー』のポスターで見た正面玄関を見に芝生を横切ったが、芝生は雨でぐずぐず��った。でも全部楽しい。
広くて静かで素敵な図書館があり、心の底から羨ましい。小さな映画館もあり、途中入場できるか聞いたおじいちゃんが、「途中からだからタダにならない?」と言っていたがタダにはなっていなかった。一応言ってみた感が可愛らしい範囲。
YCAM内にあるのかと思っていたら違う倉庫にスペースのあった大友良英さんらの「without records」を見に行く。レコードの外された古いポータブルレコードプレーヤーのスピーカーから何がしかのノイズ音が鳴る。可愛い音のもの、大きく響く音のもの。木製や黄ばんだプラスチックの、もう存在しない電機メーカーの、それぞれのプレーヤーの回転を眺めて耳を澄ませてしばらくいると、たくさんのプレーヤーが大きな音で共鳴を始める。ずっと大きい音だと聞いていられないけれど、じっと待ってから大きな音が始まると嬉しくなる。プログラムの偶然でも、「盛り上がりだ」と思う。
山口県の道路はとても綺麗で(政治力)、道路の横は森がずっと続く。もとは農地だっただろう場所にも緑がどんどん増えている。私が映画で見るロードムービーはアメリカのものが多く、あちらで人の手が入っていない土地は平らな荒野で、日本の(少なくとも山口県の)土は放っておくとすぐに「森」になるのだ、ということを初めて実感する。本当の森の中にひらけた視界は無く、車でどんどん行けるような場所には絶対にならない。私がよく散歩をする所ですら、有料のグラウンドやイベント用の芝生でない場所には細い道を覆い隠す雑草がモコモコと飛び出して道がなくなってゆく。そして唐突に刈られて草の匂いだけを残す。私が「刈られたな」と思っているところも、誰かが何らかのスケジュールで刈ってくれているのだ。
山口県の日本海側の街では中原昌也と金子みすゞがそこかしこにドンとある。
災害から直っていないために路線が短くなっているローカルの汽車(電車じゃない、電車じゃないのか!)に乗って夜ご飯へ。終電が18:04。霧雨、暴風。一瞬傘をさすも無意味。
焼き鳥に挟まっているネギはタマネギで、つきだしは「けんちょう」という煮物だった。美味しい。砂肝、普段全然好きじゃないのに美味しかった。少し街の端っこへ行くとたまに道に鹿がいるらしく、夜見ると突然道路に木が生えているのかと思ったら鹿の角、ということになり怖いらしい。『悪は存在しない』のことを思う。
2024.10.20
雨は止んでいてよかった。海と山。暴風。人が入れるように少しだけ整えられた森に入り、キノコを眺める。
元乃隅神社、123基の鳥居をくぐり階段を降りて海の近くへ。暴風でiPhoneを構えてもぶれて、波は岩場を越え海の水を浴びる。鳥居の上にある賽銭箱に小銭を投げたけれど届くわけもない。車に戻ると唇がしょっぱかった。
山と海を眺めてとても素敵なギャラリー&カフェに。古い建物の改装で残された立派な梁、屋根の上部から太陽光が取り込まれるようになっていて素晴らしい建築。葉っぱに乗せられたおにぎりと金木犀のゼリーを食べる。美味しい。
更に山と海を眺めて角島へ。長い長い橋を通って島。古い灯台、暴風の神社。曇天の荒れた海も美しいと思う、恐ろしい風や崖を体感としてしっかりと知らない。構えたカメラも風でぶれるし、油断すると足元もふらつく風、窓につく塩の結晶。
山と海を眺めて香月泰男美術館へ。友人が見て良い展示だったからもう一度来て見せてくれたのだ。
全然知らなかったけれど、本当に素晴らしい絵だった。油彩なのだけど、質感が岩絵具のようで、フレームの内側に茶色のあやふやな四角が残っているのがとても良い。
フレーミングする、バチッと切り取ってしまう乱暴さから離れて、両手の人差し指と親指で四角を作って取り出したようなまなざしになる。
山口県の日本海側の山と畑と空の景色、荒い波、夜の静けさや月と雲、霧の色を見てから美術館へ連れて来てもらえたから色と色の境目の奥行きを知る。柿はずっしりと重く、花は鮮やかだ。香月泰男やシベリア抑留から帰ってきた画家で、この前読んだ『夜と霧』の暗さと冷たさを思い返した。絵の具箱を枕にして日本へ帰る画家が抱えていた希望、そのあとの色彩。 
夕飯は友人の知り合いのハンバーガー屋さんへ。衝撃のうまさ。高校生の時に初めて食べたバーガーキングの玉ねぎの旨さ以来の衝撃、20年ぶりだ。そんなことがあるのか。
2024.10.21
晴天。海は穏やかで、深い青、テート美術館展で見たあの大きな横長の絵みたい。初めて見た海の光。
海と山を眺めて秋吉台へ。洞窟は時間がかかるので丘を散策、最高。
風光明媚な場所にしっかりとした情熱が無かったけれど、「好きな場所だから」と連れていってもらえる美しい場所は、友人が何度も見るたびに「好きだなぁ」と思っただろう何かが分かり、それは私が毎日毎日夕陽を眺めて「まだ飽きない」と思っている気持ちととても近く、感激する。
今までの観光旅行で一番素敵だった。
道々で「このあと窓を見て���と教えてもらい、味わう。
ススキが風に揺れて、黄色い花がずっとある。山が光で色を変え、岩に質感がある。
山口市、常栄寺、坂本龍一さんのインスタレーション。お寺の庭園が見られる場所の天井にスピーカーが吊るされ、シンセサイザーの音を演奏しているのは色々な都市の木の生体信号だ。鳥の声や風の音と展示の音は区別されない。砂利を踏む音、遠くから聞こえる今日の予定。豊かなグラデーションの苔に赤い葉っぱが落ちる。
宇部空港はエヴァの激推しだった。庵野さん、私も劇場で見届けましたよ。
行きの飛行機は揺れたけれど、帰りは穏やかに到着、家までの交通路がギリギリだったため爆走、滑り込む。
東京の車の1時間と山口の1時間は違う。
何人かの山口出身の友人が通った空と道と海と山の色を知ることができてとても嬉しい。
「好きな場所」「好きな風景」ってどういうものなんだろう。
私が通う場所、好きな建築、好きな季節と夕陽。あの人が大切にしている場所に吹く風、日が落ちる時刻が少し違う、友人のいる場所。
6 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 1 year ago
Text
ファッション業界歴「40年」、スタイリスト北村道子の哲学
Tumblr media
北村道子:1949年、石川県生まれ。10代の頃にサハラ砂漠やアメリカ、フランスを放浪した後、30代でスタイリストの道へ。「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞。著書に「衣裳術《新装版》」「衣裳術 2」がある。今年の夏に「衣裳術 3」を出版予定 PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
 日本を代表するスタイリストとして地位を確立しているのが、現在73歳の北村道子だ。10代の頃にサハラ砂漠、アメリカ大陸、フランスで過ごした後、30代でスタイリストのキャリアをスタート。初期は広告や資生堂の企業文化誌「花椿」でスタイリングを担当していたが、森田芳光監督の映画「それから」に主演だった松田優作の指名により参加することになった。以降、「キッチン」や「幻の光」「東京日和」など数々の映画の衣装に携わるほか、雑誌「流行通信」や「スタジオ・ボイス(STUDIO VOICE)」などでも活動するようになる。
 切りそろえられたグレーヘアにメガネという佇まい。そして独自の人生論やファッションに対する考えを、まるで哲学者のように語る北村の言葉には、人を惹きつける強いパワーがある。業界歴40年以上という彼女に自身のキャリアをはじめ、変化するファッションの価値観や、最前線で活躍するために大切にしていることについて語ってもらった。
映画が自分の基盤
Tumblr media
PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
WWD:衣装を手掛けるようになったきっかけは?
北村道子(以下、北村):金沢の美大で比較人類学を教えている先生がいたんです。その先生が調査で海外へ行くことになり、私がどうしても一緒に行きたかったので、親に懇願して同行することができました。それからアメリカ大陸の横断を経て、最後は南米のグアテマラにたどり着いたんです。そこに住むネイティブアメリカンのオジブワ族の村で民族衣装やビーズ付けを学び、衣装を作ることに興味を持ち始めました。
WWD:10代の頃から世界中を旅していますが、海外を経験して得たことは?
北村:危険を瞬時に肌で感じること、そこの地の宗教を調べて旅をすること、子どもたちと仲良くなり情報を交換することが大事だということを学びました。当時はiPhoneがない時代でしたが、今でもこれらのことを実行しています。
WWD:一日一本は映画を見るというシネマホリックな北村さんですが、衣装づくりやスタイリングは映画からインスピレーションを受けることが多いですか?
北村:映画監督ジム・ジャームッシュ(Jim Jarmusch)の作品のカメラマンとして知られているロビー・ミューラー(Robby Muller)に影響を受けています。彼は撮影を行う際、長回しをするのでセットは作らず、自然光のみを使い、カメラのために特別な装飾美を施さないんです。彼のようにリアリティを追求したいので、私も撮影現場でヘアメイクの微調整はしないようにクリエーターたちにお願いすることが多いですね。
WWD:衣装や写真など、「モノクロ」にこだわる理由もミューラーの影響でしょうか?
北村:ミューラーが言うように、モノクロというのは色がつかない世界であり、想像なんです。たくさんの色で溢れているこの世界でモノクロのものを使うと、実際に目に映る色は色か黒だけれど、想像力を豊かにさせてくれるんです。だからこそ、映像の細部や着るモデルの個性に目を配ることができると思います。
「価値とは何か?」を問うこと
Tumblr media
PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
WWD:ジェンダーレスやサステナブルなど、世間のファッションへの価値観が以前と今とでどう変化していると感じますか?
北村:ジェンダーレス化やサステナブルはもはや当たり前のこと。特に環境問題について、私たち人間は脆く、弱い生き物であるということをまず理解し、地球の問題というよりも人間の問題という視点を持つことが重要です。だから価値観という言葉にくくるべきではありません。むしろ今、「価値とは何か?」を自分自身に問うべきではないでしょうか?
WWD:憧れだったファッションが環境問題により悪者になっていますが、今ファッションの何を信じればいいのでしょうか?
北村:一概にファッションが悪者にされているとは思わないです。例えば、量産型のファストファッションが環境にダメージを与えているかもしれませんが、若い子たちが低価格で服を購入できるじゃないですか。そういう手段があることで、Z世代の子たちはトレンド関係なく自分のスタイルを作ることができる。「かっこよくなりたい」という感情ではなく、「か��こいいとは何だろう」と問いながら、自分の中の“かっこよさ”を見つけることが重要です。まずは一歩引いて、俯瞰で自分を見てみること。そうするとあなたの“姿”が見えてくるはずだから。
WWD:それは、さまざまな仕事にも通じる部分がありますか?
北村:仕事に対しての考えを言うならば、一旦決めたことはぶらさないこと。最初に、その仕事をエンジョイできているかを自分に問うてみてください。もし楽しめていないのなら、仕事は一人ではできないので、関わる相手をどう見るかという観察をしてみるといいでしょう。
WWD:戦争やコロナ禍という情勢が揺れる中、ファッションが持つ力とはなんでしょうか?
北村:ファッションの力については分かりませんが、服の力はあります。人々はデコラティブなものから機能美のある服を頼りにしています。それは、地球が変化していることとパラレルな関係です。
WWD:ファッション業界の最前線で活躍する上で心掛けていることは?
北村:自分の道を失わないことです。例えば、歌手のビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)がいつもオーバーサイズの服を着ていること。周りに流されることなく、彼女は自分だけが知る「自分」というものをちゃんと理解し、独自のスタイルを貫いていると思います。また情緒を養うことも大切です。「人の中心は情緒である」と言う数学者の岡潔の理論があるように、情緒を育むことで共感力や思いやりを持つことができ、豊かな人生を築くための大きな力になってくれるでしょう。
Tumblr media
2 notes · View notes
mori-mori-chan · 2 years ago
Text
京都に行ってきました
20年来の付き合いのある友人と往復3,000円の格安弾丸旅行です。7:41発の近鉄電車で片道4時間かけてGO!
Tumblr media
行きは体感1時間だったのですがまぁ爆睡してたんで……余りにも爆睡しすぎて大和八木駅で目がバリバリになりコンタクトが瞼からドロップしかけました。
なんせ移動が往復8時間ですので滞在時間がかなり限られているわけで、今回は友人によるプランニングの元行く場所を嵐山のみに絞り、コンパクトかつタイトに攻めました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
嵐山駅周辺の模様です。1両のみの嵐電が目の前を颯爽と駆け抜けていき、感動しました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
渡月橋綺麗でした~!水辺は気持ちいいですね!
道中に着物レンタルのお店が多々あるためか、観光地は今時のオサレな和服BOYと和服GIRLが大勢いました。
Tumblr media Tumblr media
今回の旅の最大の目的地、『みっふぃー桜きっちん 嵐山店』です。ドケチワイ、はしゃぎすぎて色々買い込んでしまいました。テヘッ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「竹林の小径」を抜けたその先にある、ひっそりとした佇まいの御髪神社……私が今回の度で最も行きたかった場所です。櫛やハサミをモチーフにしたお守りが実にキュートでした。
「髪は神也」はけだし名言
Tumblr media
御髪神社から戻る途中で立ち寄った野宮(ののみや)神社は源氏物語にも出てきた場所だそうで……外国人の人力車の車夫の方がいて驚きましたが、海外からの観光客も爆増してますしそらそうよって話ですよね。
Tumblr media
更に駅寄りに引き返した場所にある天龍寺の北口から中へ。帰りによればいいかと行きはスルーしたこちらのお寺はなんと世界遺産でございます。切符確保からプランニング等一切を友人にやってもらっていたので、せめて入園料くらいは!と出させていただきました。なんか……有能な人ってすごいですよね……(カスの感想やめろ)。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
自然豊かで落ち着く空間でした。せせらぎには度々蛙がいて、何ともかわいかったです。
Tumblr media
荷物を重たくしたくない故にカメラは持たず、撮影は全てiPhoneで行ったのですがまぁ悪くはないですね。でもやっぱりボケが微妙な気はします。
Tumblr media Tumblr media
帰りはASTY京都内の星野珈琲店で食事を済ませました。限定メニューもしっかり味わいました!!何気にお昼を食べ逃していた上に食べ歩きも出来なかったのが辛かったです……笑。よーじやカフェ、テイクアウト20分待ちって何(テイクアウトで20分待ちですよ???)?
帰りは友人の会社への愚痴等を聞きながらまったり帰りました。ここ最近旅行らしい旅行をしていなかったので、今回の��旅行は大変楽しかったです。また、乗り放題切符の有効性を体感できたので機会があればどんどん使っていきたいです。
旅してェ~!!!
2 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years ago
Text
2023/2/16〜
Tumblr media
2月16日 ちーちゃんがやってきた! 急いでバス停へ向かうと、ちーちゃんがいて、カメラとお花を持っていて、反対の道路から「ちーちゃん!」と叫ぼうとしたけれどバス停にたくさんの同僚が並んでいたので写真だけ撮って迎えに走った。 ちーちゃんとの帰り道、ほんとうにこんなことってあるんだ、とずっと思った。誰かとリアルタイムで共有することはないだろうと思っていた景色に、ちーちゃんがいた。
Tumblr media
2人で写真を撮ったり、足りない言葉を足していきながら会話をした。ちーちゃんは、いつも真面目。伝えようと頑張って話してくれる。私は、いつもそれをちゃんと受け止めているのか不安になる。でも、そうやって話をできる相手がいること、大切にしたい。「労働しないと生きていけない」とか「ちゃんとしたい、……ちゃんとしなきゃ」とか三脚を担いで話している彼女を見て、自分を含めた女の子たちがそんなこと言わないでいい世界しか知りたくないな〜、とずっと考えながら職場の構内を歩く。
そういえば今朝、道端に5,000円札が落ちていて、とっても紙切れだった。 ポストには母からiPhoneの下取りの手紙の転送お手紙と、友人からクッキー型を郵送したラブなお手紙が届いていた。
こう��うすごい日があると、毎日、与えられているコンテンツで何をしたら楽しいのかわからなくなる。インターネットの海を毎晩彷徨ってしまうのも仕方ないのかもしれない。
Tumblr media
2月17日 午後からの出張のため、午前中はテレワークを許してもらったのに甘んじて7時に起きて、たくさん洗濯や掃除をして出かけた。
井上さんから、SNSで反応をしただけで嬉しい!こないだ文月さんから突然、スクショ自撮りの投稿に、いいね!をいただけてうれしくて驚いたことも思い出す。 “どこかへ行ってもいいし、どこへ行かなくてもいい”のtumblrを今回の機会で知ってくださった方々がいて「こうゆう雰囲気のtumblrや日記やSNSあったよね〜、よき!」みたいに記述してくれていたのを見つける。 見つけてくれた。 ���くわからない昔のtumblrの投稿に“いいね(tumblrだとスキ?)!”がたくさんついていた。「あtumblr使っている人っているんだ」と思ったのと同時に、tumblrの治安って謎の気持ち。
お仕事のメールを返しながら日記の文字起こしをした。 出張先に行くと現場の人たちに「え?1人で来たの!?」と、言われる。 お仕事を頑張りたくないけれど、ちゃんと人として傷付くこともあって、どうでも良くなれない。
今日も土手にたくさんの人が並んで、川の何かを眺めているようだった。
好きな女の子たちがそのままで生きて(息をして)いられることができないことに、たくさん一人で気が付いてしまって、girlの写真集もまとめたい。
Tumblr media
2月18日 私のSNSの写真や今回の授賞をきっかけにtumblrを見てくれている方が、ご自身のスクラップサイト(?)に色々と記述してくれてあるのを読んだ。 “タンブリストじゃん!”とのこと。
セルフポートレイトの写真を撮っているのはそうなんだけれど、インターネットをしていることも重要だということを実感。 昨日ストーリーに投稿した写真のお部屋感を褒めてくださった方もいて、 そう、すてきな生活やお料理でなく、犬や猫や子供でなく、 無印やIKEAの何かやコンビニのお菓子などが、工場から出荷されて店舗やネットショップに並び、そのままのかたちで移動しただけのものたちが並ぶお部屋の様子と私を、インターネットにおきたかったのです、きっと。
考え事ができるくらい今日は暖かくて、恵比寿映像祭に行って、フィルム現像を受け取って、夕方に珍しく予定を入れている。
Tumblr media
2月19日 今日はお花見の帰り道みたいな日だった。
妊娠の報告をしてくれた友人とお茶をした。 思っていたより体の変化が分かり、やっぱり、わーーー!!となってしまって、色々不便してないから心配して、でも配慮できず「ああ大変だ……」と思ってしまう。 でも、いつもの「最近どう?」の会話の延長線に妊娠のことがあり安心した。そ��て、人生やってる…と思って「こういう風に会えるのはもう最後かもね」と言って��まった。 私も私で人生をしていて、その出産とか妊娠に並列させるように自分の不安を話してしまった。 かけがえのない私の消えたさです。
ナチュラルローソンにあった卵白を使わないギモーヴというマシュマロの話や、マットアイシャドウはaddictionがおすすめ、という話をしてくれた。
少し写真のデータを振り返って、写真展の準備の0段階をやっとできた。今日は、女の子と写真の写真集を見てもらうつもりだったけれど、ま、いっか今度で、と、写真の話をするのが野暮のように思える楽しさがあった。
Tumblr media
4 notes · View notes
moko1590m · 1 month ago
Quote
イギリス先史時代、「人間を殺して食べる集団がいた」という衝撃の事実 2024.12.24 21:30 author Margherita Bassi - Gizmodo US[原文]( Kenji P. Miyajima ) 根っこにあるものに既視感が…。 1970年代、イギリスのサマセットにある竪穴で発見された先史時代の人骨は、ただの考古学的発見じゃなかったみたいです。最近になって、その人たちに起こったとんでもない事実が明らかになりました。 明らかになる暗い食人の過去 イギリスとヨーロッパの考古学者たちが、イギリスの初期青銅器時代(紀元前2500~1200年頃)の37体の遺骨を分析したところ、史上最大級の虐殺事件の証拠を発見してしまったそうです。 この初期青銅器時代の比較的平和なイメージを覆しかねない衝撃的なオープンアクセスの調査結果は、学術誌Antiquityに掲載されています。 サマセットにあるチャーターハウス・ウォーレンという考古学遺跡の深さ15メートルの竪穴に、3,000点を超える人骨や骨片が眠っていました。 男性、女性、子どもも含まれ、研究者はコミュニティの可能性もあるといいます。そして恐ろしいことに、彼らは竪穴に放り込まれる前に、殺されて解体され、食べられた可能性が高いそうです。 10万円台なかばで買えるイイPC、お探しではありませんか? 10万円台なかばで買えるイイPC、お探しではありませんか? Sponsored by レノボ・ジャパン合同会社 A childs mandible with cut marks Image: Schulting et al. 2024 / Antiquity オックスフォード大学のRick Schulting氏を中心とする研究チームによると、頭蓋骨には鈍器で殴られた跡、死亡時にできた骨折、さらには肉をそぎ落とした跡と思われる切り傷(上の画像参照)が見つかったそうです。後者2点は特に、虐殺と食人が意図的なものであったことを示唆しているそうです。ガチか…。 Advertisement でも、飢えていたためとか、何らかの儀式だったという可能性はないみたいです。明らかに暴力的で、争った形跡もないため、不意を突かれたのではないかと考えられています。また、同じ竪穴から牛の骨が発見されていることから、食料不足ではなかったとされています。じゃあ、なぜ? 社会的要因が引き金の非人間化が食人につながる Skull injuries Image: Schulting et al. 2024 / Antiquity 研究チームは、調査結果のプレスリリースで次のように述べています。 「食人は、死者を『非人間化』する手段だったのかもしれません。肉を食べ、動物の骨と人骨を混ぜることで、殺した側は敵を動物と同一視し、非人間化していたのでしょう。」 Advertisement さらに謎なのは、この暴力行為の動機です。当時のイギリスでは、気候変動や資源を巡る競争といった、争いを引き起こすような出来事はなかったとのこと。また、民族紛争を示す遺伝的証拠も見つかっていないんですよね。 研究者たちは、社会的要因によって対立が起こった可能性を指摘しています。最終的には、窃盗や侮辱などが引き金になったかもしれないそう。さらに、以前の研究でペスト感染が確認された子どもたちの存在も、緊張をさらに悪化させたかもしれません。 研究チームはプレスリリースで かわいい白ヘッドホンが出たので早速使ってみた。いつもと色が違うだけで気分アガるね かわいい白ヘッドホンが出たので早速使ってみた。いつもと色が違うだけで気分アガるね Sponsored by 株式会社オーディオテクニカ 「結局のところ、この調査結果は先史時代の人々の姿を描き出しています。彼らにとっては、侮辱や復讐の繰り返しが、不釣り合いな暴力的行動につながった可能性を示しています。」 と述べています。 残念ながら、こういう状況って、近年もよく見られる気がしますね…。 紀元前2500年から1500年のイギリスにおける暴力的な争いの直接的な証拠はほとんどありませんが、今回の発見によってこの時代が比較的平和だったとする説に疑問が生じるのは間違いなさそうです。 Advertisement 復讐の連鎖を止めるヒントは先史時代にあり? Schulting氏はこう話しています。 快適すぎて外せない。ふかふかのイヤーパッドが気持ちいいマーシャルの新作ヘッドホン 快適すぎて外せない。ふかふかのイヤーパッドが気持ちいいマーシャルの新作ヘッドホン Sponsored by 完実電気株式会社 「この時代は、多くの人が考えるよりもかなりダークです。……チャーターハウス・ウォーレンは、過去についての考え方を私たちに問いかけてくる貴重な遺跡のひとつです。……一度限りの出来事であった可能性が低いことから、この物語を伝える重要性はさらに高まります。」 研究論文は、次のように結論づけています。 「現段階において、私たちの調査は答えと同じくらい多くの疑問を提起しています。イギリス先史時代の明らかに暗い出来事をより詳しく解明するための作業は継続中です。」 先史時代の不可解な残虐行為に対して、私たちにできることは何もありませんが、おそらく、歴史からだけでなく先史時代からも学ぶことで、現代を生きる私たちが直面する復讐の連鎖を止めるきっかけにできるかもしれません。 Advertisement RANKING Daily Weekly Monthly Amazon 1 「Nintendo Switch 2」のビジュアルが明らかに。1月発表の可能性も 2024.12.24 10:00 127,714 2 「犯行の瞬間」をGoogleのストリートビューが撮影してしまう 2024.12.24 18:00 3 2025年を目前に、機能強化した最新ガラケーが登場してます! 2024.12.22 11:00 177,344 4 イギリス先史時代、「人間を殺して食べる集団がいた」という衝撃の事実 2024.12.24 21:30 5 このギターならFのコードも楽勝。指痛くないし初心者でも弾きこなせる 2024.12.23 10:30 57,837 1 「Nintendo Switch 2」のビジュアルが明らかに。1月発表の可能性も 2024.12.24 10:00 127,714 2 2025年を目前に、機能強化した最新ガラケーが登場してます! 2024.12.22 11:00 177,344 3 肉の味を覚えたリス、ネズミを狩る 2024.12.20 22:00 70,599 4 なぜアメリカではセルフレジが普及しないのか? 2024.12.20 15:00 50,105 5 iPhone SE4は出ない。いや、「iPhone 16e」になるかも? 2024.12.18 12:30 65,058 1 「Nintendo Switch 2」のビジュアルが明らかに。1月発表の可能性も 2024.12.24 10:00 127,714 2 #Amazonブラックフライデー 先行セールがスタート。iPadの価格がおかしいので回収急いで! 2024.11.27 00:05 239,483 3 道路工事をしていたら、ピラミッドが見つかりました 2024.12.14 21:00 198,805 4 アップルの本気...。値段がおかしいiPhoneとiPadの在庫まだあります! #Amazonブラックフライデー 2024.12.05 12:55 161,549 5 【本日23:59まで】僕らがガチで買ったもの、こちらです #Amazonブラックフライデー【12/6 19:30更新】 2024.12.06 19:30 234,190 PR 1 ジャパンネクスト デュアルモバイルモニタ ¥54,980 2 AZLA イヤホン AIM C ¥4,000 3 キャリー・ザ・サン ソーラーランタン ¥4,400 4 TourBox Elite 左手デバイス ¥39,960 5 Anker USB-Cケーブル ¥1,990 かわいい白ヘッドホンが出たので早速使ってみた。いつもと色が違うだけで気分アガるね Sponsored by 株式会社オーディオテクニカ INTERVIEW AIで死者を蘇らせてもいいの? 映画『本心』の監督が語る“AIと死生観” 2024.11.08 21:00 「まったく新しいコンピュータ」を作ってるらしいけど、どんな感じ?Extropic AI社に聞いてみた 2024.08.07 19:00 ゲーミングギアって本当に効果ある? プロゲーマーに聞いてみた 2024.10.27 22:30
イギリス先史時代、「人間を殺して食べる集団がいた」という衝撃の事実 | ギズモード・ジャパン
いや普通に世界中でやってたでしょ
狩りと食事・宴会
0 notes
rhiannon1313 · 2 months ago
Text
ぼくならここに
Tumblr media
↑歩きながら斜めから撮ったので写真ボケボケ 初日ヘドウィグLIVEから帰宅 お初の京都劇場でした
数年前より家庭の事情で外泊するのが難しく、 krishnablueが音楽を担当した疫病流行記も、三上歌劇も、そしてうっくんの破果も全て諦めたので、 今回、20年振りの三上ヘドウィグ様が京都で公演されると知り、どれほど待ち侘びたことでしょう 最後に生で拝見したのは淀競馬場だったか、赤鰤だったか忘れたけど、お元気でいらっしゃるのが何より嬉しい
友人が東京楽日に行っていたので、先に飾られているお花のお写真いただいてたり、お客様の年齢層は高く、三上さんと同世代である友人ぐらいの方が8割と伺っていておそらく京都もそんな感じかなぁと思いながら行きました 三上さんは男性人気も高いのでもう少し男性がいらっしゃるかと思いましたが1割にも満たないぐらいでした でも男性はお洒落な方が多かったように思います ヘドウィグ様も男性が少ない為に後ろの座席の方までカーウォッシュのお相手を探しに出向かれました ヘドウィグ様はおばさん率が高いことに不満げ 古参イラネみたいなことも仰ってました 私も一応古参の部類のおばなので(*꒪꒫꒪)ガーン…でしたが、エミさんが優しくて救われた❤️エミハク様やっぱり素敵❤️ でも、演者にとって新しいファンは大事だというのはよくよく理解しているので、それもあって今回1日しかチケットを取らなかったというのもあります
三上さんがLIVEとはいえ、20年後に再びヘドウィグを演るなんて本当に奇跡中の奇跡のようなものなので、 明日多分当券出るからお若い方是非行ってほしい 1人でも多くの方に三上ヘドウィグに触れてもらいたい チャーミング過ぎてびっくりするから!!!
でも、帰り際に気づきましたが、若くて可愛いお嬢さん方もちらほらお見かけしましたよヘド様
まだ暫くヘドウィグ御一行様の旅が続くので詳しいネタバレは控えますが、(単にレポが苦手なのはここだけの秘密よ🤫) 三上さんを拝見する度本当に凄いと思うのが、 例えば今回のヘドウィグのストーリーだと(映画のヘドウィグは別人が演じますが)板の上では皆さん同じ方がヘドとトミーの二役を演じます 私は今日、ヘドとトミーの後ろ姿を拝見して、髪型や服装の違いはあれど、ヘド様の時は若い女性に見え、トミーは少年に見えました やはり三上さんには役が憑依してるのかななんて思いましたが、あの身体つきは役者としても節制されていらっしゃるのだろうなと でも本当に別人でびっくりしました(サスガネ、アケミ)
Hedwig and the Angry Inchは、偶然にも私の好きな役者2人共が演じていますが、それに限らずこの作品自体が好きで、映画なんて初っ端から泣いていた私ですから、今日のLIVEも早い段階で込み上げてくるものがありまして、トミーの歌でとうとう堪えきれずに涙が溢れてきました
三上さんが訳された
空には ただ風 そこにあるのは 真実だけ
という歌詞が凄く好きでね 思わず天を見上げました
帰り、お月さまがとても綺麗で、死んでもいいわ❤️と思いましたが、生きてこそですね 本当に(特にこの数年)沢山の別れがあって死を考えなくもなかったのですが、生きて償うと決めたからこそ、まさかまさかの三上ヘド様との‘High Five!’キメることができました 駆け寄ってくるヘド様に驚いて、手を伸ばすつもりはなかったのですが、考える前に伸ばしてましたね 私は通路横の端席でしたが、隣の席の姉さんが早々と私の目の前を横切って腕を出してたから私が反射的に出しても別にええよね笑 ヘド様は反射神経の良さ(?)で1人残らず返されていて、私がした時にはもうお身体は先の方に行っちゃってたのですがちゃんとできました 最速先行って言っても席後ろやん(良かった)と思っていましたが、もしかして最速先行はヘドウィグ様と‘High Five!’できる券!?笑 それに、京都劇場って実は観劇では私の辺りの席が1番当たり席らしい
生きてて良かった そして、三上さん、元気で生きていてくれて有難う (と書いた後に、申し訳ない気持ちとブルーな気持ちが襲っている私がいます) 三上博史として歌うMIDNIGHT RADIOがとても力強くて、最初は涙しましたが、進むに連れとても励まされました 昔窪塚洋介さんがいいともご出演の際に、Macを買うか悩んでいたら、悩むぐらいなら買えばと三上さんに背中を押されたと話されていた私の好きなエピソードを思い出しました Macを買うか悩むぐらい古い時代のお話です笑 今はママの絵本もiPhoneに変わる時代 ホンマに大変な大変な時代やけども、生きていく強さを三上ヘド様が見せてくださいました
三上さんの背中を押してくれる方もいらっしゃいますように🙏
アンコールは2曲 今回DER ZIBETのHIKARUさんがGtだったので「HIKARUさん」と叫んだけど、私の小さな声など音楽にかき消されて自分ですら自分の声が聞こえませんでした エミハク様のかっこいい声、もう少し外音大きい方が良かったなぁ 三上ヘド様の声量が凄いですからね
ああ、明日も本当は行きたい だって私…ペンラが点かなくて使えなかったんですもの😭 最初に思った以上に結構長押ししないと駄目みたいで、私、長押ししても一向に点かないから諦めてしまって…(公演後に教えてくださったお姉さんおおきにぃ) エミハク様が振っていらしたのにペンラ率少なかったから申し訳なくて…
ああ、もう本当におばさんは鈍臭いわねッッ
と、ヘド様の呆れ声が聞こえてきそうです
10代の頃よりLIVEには行き倒してきたけれど、ペンラとうちわの世界はようわからんねんもん
Hedwig and the Angry Inchの皆様、 そして、同じ時間を共有できたみんなたち、有難う
生きよう
0 notes
y0mud · 3 months ago
Text
時がたつのが早すぎる。先週発表をしてから風邪をひき、4日くらい動けなかった。iPhoneの通知で、過去に撮った写真が流れてくる。半年前は犠牲祭で羊を解体していたらしい。恋人とも、付き合ってもう半年が過ぎていたらしい。つい今朝、本当にどうしようもないことで喧嘩をした。すぐにお互いが意見陳述をしてから謝罪をしたのだけど(この書き方もどうかと思うが、陳述が一番適した語彙とも思うので)、こんなしょうもないことで喧嘩をする必要もなかったよなと思う。一方で、少しずつ彼とも議論と、そして最も大事な仲直りのやり方を確立できつつあると思うのでそれはよいことなのかなと思う。今回の議論に関してはまじで向こうが悪く、そして彼もそれを自覚していたので(素晴らしい)ありがたかったです。私もいらない言葉を吐いてしまい、おそらく無為に彼を傷つけたので、それは本当に申し訳なかったし謝罪をした。心に余裕を持つのは難しい。
病み上がりと調査前と発表終わりということが重なって、全くやる気が起きないでいる。やらないといけないことはインタビュー文字起こし、地図作成、来年のポスター発表の準備、そしてこれも来年提出するさまざまな申請書の作成。そして病院巡り。気が重いぜ。でもがんばる���かないよなー。私の代わりにやってくれる人などいないのだし。
ヒッピーの教科書なる本が出ていたので買って読んでみた。なんというか、若者ってずっとこんな感じなんだなと思う。そして私はあの世界にいまだにあこがれ、この研究だってもしかしたら、そういったあこがれの世界の一端であるのかもしれない。
先週の発表は、2人目だったということもあってかあまり意見をもらえなかった(単に発表時間が長かったというのもあるかもしれない)。でも聞いて、面白いと言ってくれる人がいたのはうれしかった。より建設的な議論をする余地がなくて「おもしろい」と言って濁しただけかもしれないけどなー。それは来週の指導教員との話で聞くべきだな。
あーがんばろ。だれかに、「ちがうよ。もう私たちは十分頑張ってるんだよ」って言われたな。そう思うのはいいことだ。私たちはもう頑張ってる。あと少しだけやってみる。
2024年11月18日
0 notes
kyokocanary777 · 2 years ago
Text
東京芝公園のメタセコイア
Tumblr media
昨年末に東京タワーを見に行った時、見かけたメタセコイア。
芝公園4丁目あたりです。
絵画のようだなーと思い、iPhoneで切り撮りました。
Tumblr media
以前にInstagramで投稿して、最初は反応イマイチでしたが
知らない間にイイネが増えてて☺️に。
Tumblr media
投稿してすぐの頃のあんまり反応なかった時は
私は気に入ってる景色だけど、みんなはあんまりなのか😞と
ちょっとがっかりしてました。
だけど、そうじゃなかったみたいでよかった。
Tumblr media
こうやって風景を切り撮るのが好きです。
これは多分若い時から。
だけど、カメラを持ってなかったので、頭にイメージを焼き付けるしかなかった。
そして、あの頃はSNSもなかったし、知っている人に景色の感動を伝えるしか術がなく。
いろいろ感動を説明していたけど、多分ほとんど伝わっていなかっただろうなぁと思う。
特に興味もなさそうだったし。
そう思うと、今はいい時代になったなぁと喜べるのです。
しあわせだ。
狭い世界に閉じこもらなくて良くなったし、距離感もちょうどいい。
狭くて近いのが、むかしから苦手ですね。
2023/03/05 20:39
カ��リヤ響子
78 notes · View notes
22centuryworks · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
麗しきHAPPY
きのうから公開の空音央監督「HAPPYEND」は、「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」ならぬ、「1984vsZ世代 40年目の真実」と言うべき内容で、非常な感動を覚えた。私はSteve JobsがiPhoneリリースからわずか4年後に急逝したころ(2011年)、勤務地のある渋谷の街中を落書きで埋め尽くしたいと思っていた。それが夢だった。しかし、「街なか」に落書きするのは可能だとして、「街じゅう」に落書きするコトはできないと判断した。それはいかなる絶倫であっても限度があり、この世界に残せる子孫の数などタカが知れており、生活に戻れば童貞相手の商売に〝精を出す〟以外にない絶望と同じである。だからヒトは学習し、そういう個体差から解放される〝デジタルネイティヴ〟への道を選んだのだろう。そしてそれを〝装着〟しているのがZ世代なのだろう(マクロからミクロ、ミクロからマクロ)。つまり、ヒトがいなくても神が創ったこの世界を証明できればHAPPY!なのだ。天才でも凡才でも絶倫でも童貞でも、神が創ったこの世界を証明できればHAPPY!と。Steve Jobsの中にある〝感性〟というのはそういうモノで、ある意味で「天皇陛下万歳!」とか回天(人間魚雷)的発想と言えなくもないのだ。日本的感性とデジタルネイティヴは密につながっている。空音央監督「HAPPYEND」の傑作たる所以だ。
1984vsZ世代
1984側の象徴がその1984年に撮られた林海象監督「夢みるように眠りたい」の主役・佐野史郎氏である。本篇をみると準主役級に出番が多く、三島由紀夫的スタンスの味わいがある。iPhoneを開発したSteve JobsがApple社でMacintoshをリリースした1984年とは一体何を意味するのか? そしてその意味を解明するコトなく、ただ漫然とデジタルネイティヴの名のもとにそれを〝装着〟したZ世代とは一体何者なのか? 佐野氏演じるパノプティコン設置の校長もかれらが何者なのか知りたいと思っている(ミシェル・フーコー死去も1984年である)。そこには目にみえない対話があった。この問いはこの時代に投げ掛けられたもっともエキサイティングな「チャンス」だった。「HAPPYEND」は近未来の日本を舞台にしているが、出てくるのは〝日本のZ〟ではない。〝世界のZ〟である。空監督はチャンスを摑んだのだ(1984 Apple’s Macintosh Commercial)。
しかし、フィジカルには〝Z世代〟のメンタルヘルス問題は現代社会に大きな影を落としている。気候変動を語るグレタ・トゥーンベリをみれば一目瞭然だが(コウを演じた日高由起刀氏と同じ2003年生れ)、おそらくこのままだとかれらが人類のヴィジョンだのアイデアだのを想像するコトは難しい(人間魚雷に未来なし!?)。天は二物を与えず、そのHAPPY!が撤回され、別のHAPPY!が創造できるのか? 肉も魚もという世界を選んだかれらは一体「何をすべき運命にある」のか。前述のとおり、それはみずからが何者であるか?を一体一体、独自に創造するチャンスなのだ。その麗しきテンションにこの傑作は包まれている。A24
0 notes
newpatriotism84 · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
麗しきHAPPY
きのうから公開の空音央監督「HAPPYEND」は、「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」ならぬ、「1984vsZ世代 40年目の真実」と言うべき内容で、非常な感動を覚えた。私はSteve JobsがiPhoneリリースからわずか4年後に急逝したころ(2011年)、勤務地のある渋谷の街中を落書きで埋め尽くしたいと思っていた。それが夢だった。しかし、「街なか」に落書きするのは可能だとして、「街じゅう」に落書きするコトはできないと判断した。それはいかなる絶倫であっても限度があり、この世界に残せる子孫の数などタカが知れており、生活に戻れば童貞相手の商売に〝精を出す〟以外にない絶望と同じである。だからヒトは学習し、そういう個体差から解放される〝デジタルネイティヴ〟への道を選んだのだろう。そしてそれを〝装着〟しているのがZ世代なのだろう(マクロからミクロ、ミクロからマクロ)。つまり、ヒトがいなくても神が創ったこの世界を証明できればHAPPY!なのだ。天才でも凡才でも絶倫でも童貞でも、神が創ったこの世界を証明できればHAPPY!と。Steve Jobsの中にある〝感性〟というのはそういうモノで、ある意味で「天皇陛下万歳!」とか回天(人間魚雷)的発想と言えなくもないのだ。日本的感性とデジタルネイティヴは密につながっている。空音央監督「HAPPYEND」の傑作たる所以だ。
1984vsZ世代
1984側の象徴がその1984年に撮られた林海象監督「夢みるように眠りたい」の主役・佐野史郎氏である。本篇をみると準主役級に出番が多く、三島由紀夫的スタンスの味わいがある。iPhoneを開発したSteve JobsがApple社でMacintoshをリリースした1984年とは一体何を意味するのか? そしてその意味を解明するコトなく、ただ漫然とデジタルネイティヴの名のもとにそれを〝装着〟したZ世代とは一体何者なのか? 佐野氏演じるパノプティコン設置の校長もかれらが何者なのか知りたいと思っている(ミシェル・フーコー死去も1984年である)。そこには目にみえない対話があった。この問いはこの時代に投げ掛けられたもっともエキサイティングな「チャンス」だった。「HAPPYEND」は近未来の日本を舞台にしているが、出てくるのは〝日本のZ〟ではない。〝世界のZ〟である。空監督はチャンスを摑んだのだ(1984 Apple's Macintosh Commercial)。
しかし、フィジカルには〝Z世代〟のメンタルヘルス問題は現代社会に大きな影を落としている。気候変動を語るグレタ・トゥーンベリをみれば一目瞭然だが(コウを演じた日高由起刀氏と同じ2003年生れ)、おそらくこのままだとかれらが人類のヴィジョンだのアイデアだのを想像するコトは難しい。天は二物を与えず、そのHAPPY!が撤回され、別のHAPPY!が創造できるのか? 肉も魚もという世界を選んだかれらは一体「何をすべき運命にある」のか。前述のとおり、それはみずからが何者であるか?を一体一体、独自に創造するチャンスなのだ。その麗しきテンションにこの傑作は包まれている。
0 notes
a2cg · 9 months ago
Text
instagram
デジカメと私
htmlの勉強も兼ねて自分でドメインを取ってftpで画像をアップロードしてサイトを作ってみたいなと思ってデジカメを買ったのは、はるか昔のことです。
今ではiPhoneとinstagramさえあれば、面倒な作業も無く即時に世界と繋がれるので時代が変わったなと思います。
それでもこだわりの写真を撮影したい人は今でも一眼レフを購入したりしますが、周囲では入門機としてCanonのEos Kissという機種を購入している人が多くいました。
カメラでキスと言えばメジャーリーなどの休憩時間に球場に来ているカップルをオーロラビジョンで映し出し、キスを促すというのをみたことがあります。
オーロラと言えば、太陽フレアの影響で普段は見られない多くの場所でも目撃されたことがニュースになっていましたね。その太陽はフランス語でこう言いますね。
と言うわけで本日のランチは #ソレイユ です。こちらに来てカレーを食べたことが無かったので、以前混んでいて入れなかった店に再チャレンジで入れました。
頼んだのは #ビーフカレー です。カレーの辛さは3段階から選べるので中辛口にしました。カレー屋といえば男性が多いイメージですが、意外と店内は女性が多い印象。
待つこと10分程でやって来ました。ルーとライスが別皿で出される感じが欧風というかクラシックな感じがします。普通盛りでもご飯がたっぷりな印象です。
よく見るとご飯の表面にパラパラとまばらに細かいチーズが散りばめられており、中央にポツンと干し葡萄が置かれております。
まずはちょこっと #カレー をかけて頂いてみます。想像以上のコクと甘さ、そしてクリーミーさは、野菜や色々なものが煮込まれている印象です。
そして食べ進めるとじんわりと後からやって来るスパイシーな辛さが印象的です。牛肉もよく煮込まれていて、解けるような柔らかさにうっとりします。
熱いルーに反応して溶け出すチーズとの融合が素晴らしいですね。卓上の福神漬などで味を加えてもいいですね。
1日限定5食の牛タンカレーの2800円という値段に怯んでしまいましたが、何かお祝い事があった時には、試してみたいなと思います。
#麹町ランチ #麹町グルメ #麹町カレー #麹町カレーライス #麹町欧風カレー #半蔵門ランチ #半蔵門グルメ #半蔵門カレー #半蔵門カレーライス #半蔵門欧風カレー #市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷カレー #市ヶ谷カレーライス #市ヶ谷欧風カレー #とa2cg
0 notes
tokyomariegold · 2 years ago
Text
2023/2/10〜
Tumblr media
2月10日 やっとiPhone14へ機種変更した!えらかった! 3時間くらいもう諦めようかと思ったり、とにかく焦ってその後なぜiPhoneなんかに振り回されているのだ?と思って、でも急に孤独になって悲しくなったりを通って、やっとApple IDと認証コード入力ができた! 長い1日すぎて気がついたらすっかり日が暮れていて、外に出て思い出したのは、今日が雪だったことと、都庁へ出張したいたこと。
朝、出かける前に思わず「雪!降ってるじゃん!」と言ってしまった。不安になる前にイヴを1錠のんでおく。新宿では外に出ずにずっと地下通路をあるけるので、雪の日なのにコートを着て汗ばむくらい。やっぱり東京は暖かい。 そして新宿は済ましたい用事が一挙に片付く街。 フィルム現像もApple storeもバレンタインのデパ地下も最果タヒの新刊もエトヴォスの化粧品もチューリップのお花も。あと、一応、お仕事も。 西と東を行ったり来たりして、全部できてしまった。
伊勢丹地下のお菓子売り場で「お日もちは◯◯日までです」と店員さんに言われ「大丈夫!すぐ食べちゃうから〜」と答えるご婦人がいた。 西口の献血のそばで、朝からお酒とアメリカンドッグを頬張るおじさんがいた。 雪予報でも遊びに繰り出す学生さんたちや、きっとアルバイトだろうデパ地下の店員さんがいた。 東京はいろんな人がいて、気も身も紛れる。
機種変作業前に、とにかく生活がだるいのにいっぱい掃除をして、それで機種変をして、さすがに身体が冷えてへとへと。またお守りのイヴを1錠飲んでみる。
Tumblr media
2月11日 今日は職場の1・2期下の方々に仲間に入れてもらって焼き鳥を焼く会をした。 こんな日が来るなんて…、と思い返して不思議な気持ちだし、とても何か楽しくて救われた。 それで帰ってきて、大切な何かを、やっぱりポロポロと落としていってしまった気持ちになり、あれ?と土手で写真を撮っていた。 いつも社会は私に写真を撮る原動力をくれる。
Tumblr media
焼き鳥はとても美味しかったし、おしゃべりの中で、お城巡りが趣味だったり、留学中に公園でひとり泣いていたり、大勢で遊ぶのは疲れるので構わず断ったり、妊娠というもの全てに拒絶感があることを受け入れてくれたり、職場の人たちの一律なライフプランを疑問に感じたりする話ができて、それに、本当に救われました。
Tumblr media
でも大切何かは落としてきてしまった。
なにかってなんなの?と言いながら土手に行って、土手ってどこにと街灯がなくて、人影を見つけては怯えた。
見た目も話し方も動作もなめられがちな弱々なままてま、誰にも守られることなく、わたしが1人でふつうに生きていけない世界っておかしい。 このままで、写真を撮らなくても大丈夫ならところに行くのが1番良いのかもしれないけれど、今いるところは大丈夫ではないので、とっても値上がりしているカラーネガフィルムを書い足そうと思う。
そして、ネットがない!をやっています。
Tumblr media
2月12日 ティルマンスの展示をヴィトンのギャラリーで鑑賞して、友人が見つけてくれた北欧のカフェでお茶をした。 ティルマンスの特別でない被写体を清潔に撮った写真が良かった。写真なのでよかったと思える写真。
北欧のチョコレートを職場の方へのプレゼントに包んでもらって待ち合わせ前に出したフィルムを受け取って帰宅している。
朝飲んだイヴの効果が切れてきているのを感じる息苦しさと身体のだる��があって、いただいたチョコレートを今日は美味しく食べられなさそうな感じ。
そういえば今朝やっとインターネットを復活させた!何だかんだ機種受け取りから1週間かけて変更を完了させた。ともかくえらかった!
お茶の席で答えのない問いみたいな話題をしてしまって、半分お通夜みたいな雰囲気にさせてしまって少し反省していて、帰り道に相手に謝らせてしまったり、電車のトレインビジョンで明日の天気が雨予報なのを知って低気圧が来ていたから仕方ない、と言い聞かせているよ。
Tumblr media
2月13日 おとといのお礼ととても楽しかったことを伝えたところ「表情に全然出ないからわからなかった!」と相変わらずにざっくばらんに職場の2期下の方から言われる(わたしが初めて彼女に、ざっくばらんですね、と伝えた時、ざっくばらんの意味を調べて、まさに自分のことだ!と驚いたそう)。
昨晩スーパーでお隣さんに鉢合わせてしまい、あ〜引っ越ししたいよね〜、と思っていたら、今朝“髪色変えたんですね!すてきです”というラインが来ていて、引越しだ!!となった。
明日の産業医の面談のため中抜けする旨を上司に伝える。「え、ちょっとまさか悩みでもあるんじゃないでしょうね」と言われて、お世話になっている上司に余計なことを思わせたくなくて、今に始まった病ではないので大丈夫的な説明をしてしまった。
おととい昨日と人といた時間を過ごしすぎたのか、その時の相手のことやその時の自分の対応などを振り返ってばかりで頭が忙しくて、お仕事でも紛れなくてちょっと苦しい。 こうゆう時に最果タヒしか読みたくなくなる。大阪に行って詩の観覧車に乗りたい気持ちが高まっている。
きっとお目にかかれないと思っていたグルーエンの本を図書館で借りることができた!
Tumblr media
2月14日 新しい産業医の先生と面談をしてとっても疲れた! 面談のために時間休みをとる相談と報告を方々の上司たちにして、その説明をするたびに心がくだくだになった!
Tumblr media
2月15日 あっけなく診察の予約を取ることができてしまった。なぜ晴れて病院通いを自ら復活させてしまったのだろう、と、もうかつてほどひどい状態ではない自分が、紹介状を持って待っている人もいるのに、診察する権利はあるのだろうか?と平気モードになったりするあまのじゃく。通院のことを社会の皆さまへ情報共有しなくてはいけないことが、今まで通院をできなかった大きな要因でもあるので、まずそこを乗り越えないといけない。
今日もわけもなくスカートを履いて出勤できた!
そしてなんと明日お友達がわたしの職場にやってくるらしい…ほんとかな?あまり期待せず、でも、ほんとうに来てくれたら、今までずっと写真にもならずに孤独を堪えるだけの場所が、何か少し変わるかもしれない、と嬉しい気持ち。
部屋の真ん中にベッドを置きはじめてから、導線計画乱れまくりですが、なんだか少しよく眠れている気がする。
Tumblr media
6 notes · View notes
hokuto-yuasa-journal · 9 months ago
Text
20240502
Tumblr media
釣りを始めた。
正確には再開した。
子供の頃はバス釣りブーム世代で最後に釣りをしたのは多分大学生ぐらいだったと思う。もう二十年も前の話だ。
夏に帰省したはいいが暇過ぎて物置から道具を引っ張り出して夜中に釣りをした。湖面に反射する橋の街灯の明かりを狙うとブラックバスが釣れた(つか夜釣り禁止)。思えばインターネットの全面的な普及前夜、ましてiphoneもYouTubeもSNSもない世界。田舎の夜の闇には茫漠として底知れない暗さがあった。
その後実家の車に竿を入れておいたらお袋が窓に挟んでへし折り、いつしか釣りもやらなくなった。
東京時代は下宿のまん前に多摩川がありスモールマウスバスやサクラマスまで釣れるポイントだったという。ただ哀しい哉、我が身の振り方でそれどころではなかった。
その後帰郷してからこれまで10年以上、目の前に富士五湖があるにも関わらず釣りをしようという気は起こらなかったが、これはどっかで釣りをタブー視していたからだと思う。
私はギャンブルを覚えたらやばい自覚があり若い時分から一切手を出さなかった。(年末の宝くじ以外。)
なんというか釣りもそれと同じ匂いがする。あとサッカー観るのもそう。
私にとっては(強調)釣りもサッカーも技術、釣法、戦術云々よりあくまで偶然や運、カイヨワの分類でいうアレア(サイコロ遊び)の領域や属性であって退屈と興奮のフォーミュラ、その妙が重要なのだ。
それが去年ぐらいからYouTube上にある山奥の源流部まで遡上して野営しながらテンカラやルアーで岩魚を釣る動画を見ていたらだんだんと釣りが気になり始めた。
つり人社のチャンネルの動画
☞ https://www.youtube.com/watch?v=Ctgz92afs_I&t=2358s
今年になり雪山登山を解禁した流れで釣りもやってみようと思った。
いざ何を釣るかとなると加齢に伴う趣向の変化もありバス釣りってのもしっくりこない気がする。もうちょっと燻製臭さというか少し枯れた感じが欲しい。渓流釣りが理想だが実釣するまでに踏む過程が多く敷居が高い。海釣りも然り。
試しに本栖湖に行ってみてこれだと思った。
スプーン(金属製の疑似餌)の鱒釣り。
その足で湖仙荘に行って遊漁券の年券を買った。
Tumblr media
水が栄養化した河口湖や他の湖と違って本栖湖は藻類が乾いた生臭さが一切ない。静けさの中青く透き通った水と富士山や周辺の山々を見ながら水面に糸を垂らしていると釣れなくてもそれはそれでいいという気になってくる。
聞けばデスレイク呼ばわりされるほど釣れないがそれでもハマって通う釣り人が多いのだという。
Tumblr media
少し飽きたらお湯を沸かしてコーヒーをたてて、鳥の声や水の音を聴きながら星野道夫のエッセイ集や最近買った西川美和の短編小説を読んだ。雪化粧した山並みをぼーっと眺めている時ふいに、田舎に帰っても何もないぞと嘲りを含んだ知人の言葉を思い出す。
確かに何もなかった。
だがこれ以上の何があるというのだろう。
Tumblr media
小学生以来に買った釣り竿とリール。
リールはバス用、竿は万が一の大物も対応できるネイティブトラウト用。共にシマノ製。下手の横好きは自認しているのでそれなりの道具で満足。いわゆるハイエンドの機種ではないが釣りに興味がない人からすれば安くもない。
兎にも角にもいっちょ前の太公望である。
Tumblr media
本栖湖はその透明度の高さから水が青く虹鱒の背が保護色で青くなるという。誰が呼んだかブルーバック・レインボー、幸せの青い鳥ならぬ青い鱒を追うのだ。
Tumblr media
休みの日の夕方か明け方に数時間、何日か通ってみるも噂通り、全然釣れない。何もかも手探り状態でこの釣りの最適解がわからない。
まじで釣れねえ。
釣れない釣りはどこか宗教的行為に近い。何かの到来を期して待つという部分では、リールのハンドルを回すのもチベット仏教の仏具、マニ車を回すのも特段の違いはない。
奇しくも釣れないことを俗に「ボウズ(坊主)」という。
連続ボウズ記録更新中の三月のある日の明け方、突き出た岬の中腹の辺り。日の出に合わせてティムコの赤金の10gのスプーンを投げる。ティムコってちんこみたいだなと思いながら表層を早巻きしているとゴツ…ゴツ…とアタリ。
目をこらすと黒い影がスプーンの周りをビュンビュン動いている。
ぐっと堪えて食った瞬間合わせた。
しかし久しぶりすぎて合わせが甘く何回か跳ねた後足元に手繰り寄せたとこでバラしてしまった。30cmぐらいの何らかの鱒。銀色の残像だけで噂の青い背中はわからなかった。
それから全く釣れなくなり、取り逃した魚の感触ばかりを思い返す日々。
Life is like fishing、初恋は祟る。
それからさらに経ち四月の上旬。
3時に起き毎度の国道139号線。
青木ヶ原樹海の脇を抜け明け方4時前にいつものポイントに着くと裏手の山の森でトラツグミが幽霊みたいに恨めしく鳴き、時折鹿が奇声をあげて合いの手を入れる。
空を見上げれば人工衛星かはたまたUFOか。謎の発光体が明滅もせず南東の方角へゆっくり移動していく。あれは一体何なのだろう。
遠くの浜の方から波の音が微かに聞こえてくる。
湖は風もないのに音を立てて荒れていた。
Tumblr media
ライトで照らすと黄泉の国の入り口が浮かび上がる。
まるでタルコフスキーのソラリス。水深120mという深さと日本屈指の透明度もあり波が立つと湖全体がうねり一つの生命体に見えてきてすごく不気味だ。
東の空が白み始めるのを待って釣行を開始。まだ一投目だというのに私は一体何をしているのだろうという気持ちがすでに頭をもたげている。
今日も釣れない気がする。
あまりに釣れないことが続くとその行為の目的を問う意識が海嘯の如く内面に向かい始める。
同年代の人々は疾うに人の親になったというのに、とか。どうやら私の両親は私の子供を抱くことはない、だとか。そんな世間から押し付けられたのか、はたまた自身の先への不安や負い目なのか最早わからなくなった色んなアレコレ。それをぶん投げてとりあえずしまっといた暗い部屋。その扉の隙間からドロドロの中身が泡を立てて上がってくる。
酷かった子供時代のこと。誰かを傷つけたこと。誰かを憎んでいること。これまで飲み込んだ人の悪意、ありとあらゆる負の記憶たち。それが湖の波の形になってグニャグニャと湖面を揺らしている。
何の本で読んだか、文化人類学者の中沢新一が原始的な仏教の形が色濃く残るバリ島で呪術師に悟りについて尋ねると毎晩夜釣りに連れて行かれたという。釣りそのものに意味があるのではなく、暗闇の中の気配に意識を集中することで心の深淵に下りていくのだと。
眼前に広がるのは湖へ投射され顕現した潜在意識だ。
ヘドロの塊のようでいてどこまでも透き通っている。
思えば昔からよく水辺に行って水を眺めてきた。
釣りをやめてからは眺めるだけ。村上春樹のいうところのデタッチメント。一定の距離を保つ。
子供時代に海に連れて行ってもらったことはない。
多摩川も川岸に座ってただ眺めるだけだった。川面は光を反射し時に透過させその内側の世界を私に見せる。
釣りはその細い糸一本を通して水の中の世界との交感を試みる行為である。
気づけば再び水との境界線を越えていた。
たかだかおっさんが趣味で釣りを始めただけのくだらない話だが私にとっては何か象徴的な儀式みたいに思えた。
Tumblr media
天子山地の向こうから山肌を舐めるようにドロドロと下りてきた雲が湖を渡り東側の富士の樹海上空にどんよりと溜まっていたが、その雲をかき分けて陽が昇り的礫と水面を照らす。
Tumblr media
水面は朝日を反射し偏頭痛かLSDの見せるサイケデリックなビジョンみたいに幾何学的に像を結び、解ける。つか酔いそう。黒曜石の破断面のようにも見える。
前に釣りかけた時のティムコのスプーンに執着していたがパターンを捨てた。
所詮過去だ。
過去の魚は釣れない。
当たり前だが。
アワビの貝殻のキラキラが貼ってある赤金の少し小さいスプーンを直感で選ぶ。予感…、シンクロニシティが起きる直前と同じ気配がする。
朝日が照り返す辺りへ向けて50m近く遠投する。重い金属製のスプーンの釣りは根掛かりこそ多いが、かっ飛ぶので爽快だ。
着水し巻き始めた直後にゴン!とアタリ。距離かナイロンラインの特性か少し伸びる感じ。今度は確実に合わせた。
魚は針を外そうと二度水面を飛び跳ねる。慌てて竿先を水中に入れた。鱒は口が弱いらしく合わせてから取り込むまでの距離が長くてヒヤヒヤした。
Tumblr media
手掴みで取り込む。
青い。
ランディングネットは一匹釣れるまではと用意していなかった。
弱らせないように針を外し写真を撮ってすぐ逃した。
そういえば大きさを計り忘れた。35cmぐらい。
ほんとに釣れた。
最初に釣った魚は逃がそうと何となく決めていた。
一瞬だけ交わりもう会うことはない。
私の釣ったあの鱒は今も深い湖のどこかを泳いでいる。
それを想像するとなんだか不思議な感じがする。
心の奥の森にいつしか魚のいなくなった湖がある。
そこに青い背をした魚を放した。
そんな感じ。
静かな気持ちだ。
Tumblr media
さて。
次は食う。
多分。
1 note · View note
takahashicleaning · 1 month ago
Text
TEDにて
ロン・マッカラム: 私の読書を可能にしたテクノロジー
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ロン・マッカラムは、1948年に生まれ、生後数か月後に視力をなくしました。
この愛情に溢れた感動的なスピーチにおいて、彼は優れたツールやコンピューターを利用した支援技術の進化によっていかに彼が読めるようになったかをお話しします。
親切なボランティア達の協力によって、彼は法律家になっただけでなく、学問の世界で生き何よりも素晴らしいことに貪欲な読書家になりました。
視覚障害者の読書革命へようこそ。(TEDxSydneyで撮影)
この人のように、視覚障害があっても、インターネット以前の読み上げ機械では規格の違いから書籍数も限られていました。
しかし、インターネットの登場で、この限界も突破できるようになりました。
健常者と同様に大量の書籍に触れることが出来るようになります。
また、インターネットのサイト作成に関する標準化規格の源流は、障害者にもあまねく読んでもらいたいからという思いからです。
GAFAMなどのプラットフォームのビジネスで本来の趣旨が歪み、思い違いされていますが・・・
規格を統一することで、あらゆる視覚障害者用のコンピューターや機械からアクセス可能にするためです。
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
1974年にアメリカのレイ・カーツワイルが、本をスキャンして読み上げてくれる機械を作り始めました。
当時のOCRは単一のフォントでしか、正しく動作しませんでしたが、CCDのフラットベッドスキャナと音声合成の組み合わせにより、どんなフォントにも対応する機械を作ったのです。
その後、1984年にアップルのコンピューターにも出会います。
今では、カーツワイルのスキャナーはソフトに置き換わりました。
iPhone、iPadの「アクセシビリティ」という機能から「Voice Over」を使用すると・・・
日本語もiPhone、iPad単体(スタンドアローン)でしゃべってくれます。
もちろん、英語も可能で以外とスムーズにしゃべります。
Apple標準アプリケーションであるiBooksも対応しているので翻訳もしてくれますし、iPhone、iPadがあれば英語も耳から学べますね。(注意!基本言語を英語に設定すること→iOSのバージョンアップで設定不用になりました)
Voice Overは、主に視覚に障害を持つ方や高齢者で視力が弱っている方向けの機能で「声」で様々なサポートをコンピューター側がナビゲートしてくれます。
もちろん、OS X Lion搭載(Ver 10.8)以降のパソコンでも可能です。
こちらはAppleの各々標準アプリケーションの読み上げ文章を選択してから「編集」→「スピーチ」→「読み上げを開始」するだけで簡単にできます(Voice Over以外で)
英語の声と日本語の声を切り替えたい場合は「システム環境設定」→「音声入力と読み上げ」→テキスト読み上げタブ内から詳細設定できます。
iPhone、iPadの場合、「設定アプリ」→「一般」→「アクセシビリティ」→視覚サポート内にある「Voice Over」をONにする。
または、最も下へ移動して「ショートカット」→「ホームボタンのトリプルクリック」でも簡単にON、OFF切り替え設定できます。
注意事項として、通常とはガラッとTouch操作方法が変わりますのでご注意ください!
おすすめTouch操作は、本文表示中に上から下へ二本指スワイプをするとそのまま全文を最後まで読み上げてくれます。
ウェブブラウザのsafariでも安心して読み上げてくれます。
その後、「Voice Over」以外でも、音声の自動読み上げにiPhone、iPadが対応し
「一般」 →「アクセシビリティ」 →「スピーチ」で「選択項目の読み上げ」「画面の読み上げ」をオンにするとTouch操作方法はそのままで文章を読み上げてくれるようになりました。
こちらでも、おすすめTouch操作もできますし、範囲選択内の読み上げも可能です。
もう一つの音声入力機能「siri」は、iPhone、iPadで音声入力するときは、スタンドアローンでiOS12のバージョンになってもオフラインでいまだにできません。
iPhone、iPadでは、iOS12から標準アプリであるショートカットで独自のコマンドを作成できるようになっています。
OS Xの方では、音声入力がオフラインで、できるようになっています(認識精度は良くありません)この拡張音声入力は、「Siri」と似て非なる機能です。
さらに、「アクセシビリティ」 →「音声入力コマンド」ボタンを押した後、「高度なコマンドを有効にする」を選択すると独自のコマンドを作成できます。
Mac OS Sierraから、音声入力機能「siri」が使用できるようになっています。
その後
Mac OS Catalina では、「音声コントロール」に統合されます。
Mac を声だけで完全に操作する、新しい方法です。音声コントロールは、 Siri の音声認識エンジンを使います。
以前のバージョンの macOS で使われていた拡張音声入力よりも改善されています。「音声コントロール」は、米国英語に限り、Siri 音声認識エンジンを使います(2021年には、日本語にも対応しました)
その他の言語や方言では、これまで拡張音声入力で使われていた音声認識エンジンが使われます。
音声コントロールのオーディオ処理は、すべてデバイス上で行われるため、個人データのプライバシーは常に守られます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
One such rocket engine, about one hundred million yen units in a unit of several hundred million yen It is real to realize the product in the price range that can not reach the price range of hundreds of thousands of yen reaching ordinary people with technologies far beyond the limits of human beings It may be an innovation that will become a plus-sam of it.
こういうロケットエンジン、ジェット機くらいのひとつ数億円単位で手の届かない価格帯の商品を庶民に手の届く数十万円くらいの価格帯に人間の限界を遥かに超えるテクノロジーで実現することが本当のプラスサムになるイノベーションかもしれません。
In the low price area below this level, the danger of a negative spiral, which only causes deflationary streams and wages do not rise, may have emerged concretely around 2018 with the development of the Internet since Millennium.
これ以下の低価格領域はデフレストリームを引き起こすだけで賃金が上がらない負のスパイラルの危険性がミレニアム以降インターネットの発展とともに2018年あたりから具体的に出てきてるのかもしれない。
2024年は・・・
風の時代が、本格的に動き始める年なので・・・
こんなインスピレーションが一神教では、重要なクリスマスの24から25日の間に来るのは、何かの偶然の一致かもしれません!!
また
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
競争時代の乱世の奸雄たちが、本来の趣旨を歪めて異なる方向に変わってしまう傾向は多々あります。
これによって・・・
「パワーかフォースか」の本で言うところの「パワー(ライトサイドのフォース)」の高まりが落ちてしまいます!!
東洋では・・・
古代中国の歴史でも「乱世の奸雄」で有名な「曹操」が歪めてしまい「司馬懿仲達」が苦労して統一するまで。などは有名です。
他の非中国系の西洋の記録は、残っているかわかりません・・・権力者が書き換えている可能性も多々あります。
GAFAMなどのプラットフォームのビジネスで本来の趣旨が歪み、思い違いされていますが・・・
規格を統一することで、あらゆる視覚障害者用のコンピューターや機械からアクセス可能にするためです(低収入者も含む)
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
これが、インターネットの本来の原点です!
Appleなどは、「アクセシビリティ」などの設定で原点を忘れていません!!
それ以外は、Googleなどは、トランスフォーマーアルゴリズムが有名になりましたが・・・
他の無名の基盤技術などの開発で貢献しています。
そして
2021年では、自動運転車が登場しています。
Appleシリコンでも、メモ���主導型のアーキテクチャーに変更しています。
量子コンピューターや量子超越性もメモリが重要な要素でもあります。
これは、兆し。始まりにすぎません!!不思議と「風の時代」と連動してます。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
100兆円以上も稼いでいるなら・・・
そろそろインターネットの本来の原点に戻って、他のプラットフォーマー法人も事前分配や再分配をして低収入者に貨幣で還元してもいい頃だ!!
という「お告げ」のように感じとりました(この時期は一神教��「お祈り」するので・・・それを感じ取ったのかもしれません)
古代中国の「史記」にも戦国四君(古代中国で活躍した4人の武将の物語)で
現代までの歴史の良い手本として二千年近く残ってます。
たしか、食客に諭されて「こんな国家の存亡の際に私財を溜め込んでいるのに、なぜ?それを低収入者に事前分配や再分配をしないのか?」
という助言に心を打たれて私財を全て投げ撃ちしたことで低収入者が奮起して国家の滅亡を阻止した!
さらには、当時最強レベルのあらゆる武将でも打ち破ることができなかった。
と言う話があります。
「パワーかフォースか」の本で言うところの「パワー(ライトサイドのフォース)」が高いからかもしれません!!
<おすすめサイト>
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
Apple Vision Pro 2024
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
ニティシュ・パドマナバン:老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネ
Macでのボイスコントロールが性能アップしてSiriのテクノロジーの向上にともない「一般」 - 「アクセシビリティ」の音声認識も向上しています(Wi-Fi接続は必須)
エリーズ・ロイ:障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つ
メアリー・ルー・ジェプセン:未来のマシンで脳からイメージを読み出せるか?
Kickstarter タン・レイ :脳波で動作するヘッドセットインターフェイス
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
メリッサ・ウォーカー:アートはPTSDの見えない傷を癒せる
脳と直接通信できるステント
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media
https://www.youtube.com/watch?v=c1E170Xr6BM&t=1s
縫合もこなすAI外科医ロボ、自習してどんどん手術スキルアップ 2024.11.19 11:00 author Kenji P. Miyajima
ワタシ、シッパイシナイノデ。
近い将来、縫合などの外科的手術をAIロボットにしてもらう時代が来るかもしれません。
動画で手術を学ぶAIロボット ジョンズ・ホプキンス大学とスタンフォード大学の研究者たちは、AIロボットに実際に行なった手術のビデオを見せて手術のスキルを習得させることに成功したそうです。
これは「模倣学習」と呼ばれる方法で、私たちがYouTubeなどのビデオチュートリアルを見て何かを学ぶのと似ています。百聞は一見にしかず。次の動画を見てもらえばよくわかると思います。
Video: Johns Hopkins University / YouTube Advertisement
動画のなかでは、針の操作、縫合、生体組織���持ち上げという外科手術に必要な3つの基本動作を行なっています。研究チームが模倣学習によって、ダ・ヴィンチ・サージカル・システムのロボットにこれらの動作をトレーニングしたところ、人間の医師と同じ外科手術を巧みにこなしたといいます。
研究チームは、ChatGPTのようなチャットボットに使われている機械学習アーキテクチャと模倣学習を組み合わせてAIモデルを訓練しました。ただ、チャットボットがテキストを扱うように設計されているのに対し、医療AIモデルは運動学と呼ばれる、動きを数値や方程式などの数学的要素で記述するために用いる言語を使って、手術ロボットにアームの動きを指示���るのだそう。
アレはなに?渋谷で開催「時速400kmの飛行機レース」だよ。 アレはなに?渋谷で開催「時速400kmの飛行機レース」だよ。 Sponsored by AIR RACE X このAI手術ロボットに驚かされたのは、冒頭の10秒くらいのところで、針をつかみ損ねたあと、ちゃんとつかみ直すんですよ。動画は12倍速なので、実際にはもっとゆっくり動いているわけですけど、めっちゃスムーズじゃないですか?
なぜこういうことが可能かというと、研究チームが絶対的な動作ではなく、相対的な動作を学習させることで、AIシステムが自分で正しい動作を見つけられるようになるのだとか。
その結果、針を落とすという経験したことがない状況が発生しても、「針をつかんで持つ」というビデオで学習した動作につながるわけですね。
ジョンズ・ホプキンズ大学の医療ロボット学者で、機械工学の准教授であるアクセル・クリーガー氏は、以下のように述べています。
このモデルは、私たちが教えていないことを学習するのがとてもうまいんです。 針を落としても、自動的に拾い上げて続行するんです。 私はそんなことを教えていないのに、です。
Advertisement
こんなことができると、ロボットが人間の外科医が行なう作業を補助したり、場合によっては人間の代わりに手術を行なったりする未来を想像させますね。
ニュータイプはここが違う 従来型のロボットに手術の動きを学ばせるには、すべての動作を細かくプログラムする必要がありました。この作業には手間と時間が必要で、例えばある種の外科手術に用いる縫合方法を教えるのに数年かかる可能性があるそうです。そして他の外科手術に必要な縫合方法にまた数年…。
ソニーの新型完全ワイヤレス、優れたフィット感の秘密はフニャッと柔軟なこのツノ ソニーの新型完全ワイヤレス、優れたフィット感の秘密はフニャッと柔軟なこのツノ Sponsored by ソニーマーケティング株式会社 しかし、手術ロボット「ダ・ヴィンチ・サージカル・システム」に装着したカメラで撮影された数多くのビデオを見て動作を習得する「模倣学習」技術の導入で、トレーニングに要する時間は数日に短縮されたといいます。
この成果は、将来的にロボットがより自律的に複雑な手術を行なえる可能性を示しています。
クリーガー准教授はまた、時代が医療ロボットを必要としているとも話しています。
外科医の数は減っています。また高齢化によって、今後10年間で手術が必要な症例は2倍以上になると予想されています。それに対応するには、より多くの支援が必要なのです。
技術が進歩して���療ロボットがより自律的になった未来では、年中無休で医療ロボットが外科手術を行なって、医師が監督的、補佐的な立場で医療現場に携わるようになるのかもしれないですね。
人間とAI医療ロボット、自分が手術台に横たわって命を預けるとき、どっちが安心できるんでしょうか。
メイド・イン・東京のプロダクトが世界で注目されるワケ メイド・イン・東京のプロダクトが世界で注目されるワケ Sponsored by HP Japan Inc. Source: Johns Hopkins University
Reference: YouTube, Johns Hopkins University
Advertisement
RANKING Daily Weekly Monthly Amazon 1 嬉しいサプライズ!「Apple iPad mini 256GB」が24,000円OFFだよ #Amazonセール 2024.11.19 14:55 37,779
2 Appleのストレージ「iCloud+」、誰にも告げずサイレント値上げ 2024.11.19 10:30 27,840
3 今の季節に万能。1,990円で買えたユニクロの着心地抜群のフリース 2024.11.19 07:00 13,902
4 iPhoneで試したい写真の裏ワザ3選。ぜんぶ純正アプリでできるよ 2024.11.18 19:00 12,773
5 サルが無限にキーボードを叩いても、シェイクスピアは完成しない 2024.11.18 20:00 18,527
1 永遠に残る化学物質「PFAS」を水から除去する簡単な方法、あります 2024.11.14 21:00 92,334
2 新型iPhone SE、どうやら来年3月にでてきそう 2024.11.16 12:00 88,735
3 iOS 18.2の正式リリースが楽しみになる機能トップ10 2024.11.13 10:30 64,304
4 嬉しいサプライズ!「Apple iPad mini 256GB」が24,000円OFFだよ #Amazonセール 2024.11.19 14:55 37,779
5 ハーレーがつくった「電動バイク」。新モデルは街乗り向けのビッグ・スクーターだって 2024.11.17 20:00 45,239
1 もはや走る高級マンション。この豪華すぎるトラックで暮らしたい 2024.11.01 16:00 583,736
2 Apple Watchより気になるかも。いま話題のスマートウォッチ3選 2024.11.03 18:00 310,881
3 レイバンのスマートグラス。オタク趣味にまったく興味ない模様 2024.10.22 12:30 257,669
4 「言った言わない論争」終わる。iPhoneの通話録音はこう使います 2024.11.08 08:00 136,703
5 どんな自転車も電動化できるキット、大容量になって6倍長く走れる 2024.11.03 07:00 168,054
PR 1 サンワダイレクトプログラマブルキーボード ¥5,480
2 TP-Link USBハブ ¥4,580
3 コパ・コーポレーション ダメもとスポンジ ¥550
4 サンワダイレクト机上ラック ¥10,800
5 ケンコー デジタルトイカメラ ¥7,680
メイド・イン・東京のプロダクトが世界で注目されるワケ Sponsored by HP Japan Inc.
INTERVIEW
「まったく新しいコンピュータ」を作ってるらしいけど、どんな感じ?Extropic AI社に聞いてみた 2024.08.07 19:00
映画制作と“生成AI”の付き合い方。『マッドマックス :フュリオサ』プロデューサーに聞いてみた 2024.05.29 19:00
「動画は新しいテキストだ」。台湾テック企業役員が語るAI時代の情報伝達革命とは 2024.07.19 13:00 MORE
11月27日、このライブ配信に来てください。PCの本当のポチり方をお教えしますよ… Sponsored by インテル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、日本エイサー株式会社、ASUS JAPAN株式会社、LGエレクトロニクスジャパン
(縫合もこなすAI外科医ロボ、自習してどんどん手術スキルアップ | ギズモード・ジャパンから)
1 note · View note
sfujioka1 · 10 months ago
Text
ビットコインはあなたのプランBですが、あなたのプランCはどうか? Bitcoin is Your Plan B But, What About Your Plan C?
2024.04.15
ビットコインはあなたのプランBですが、あなたのプランCはどうか? Bitcoin is Your Plan B But, What About Your Plan C? 
Tumblr media
カテゴリ:ビットコイン
​Bitcoin is Your Plan B But, What About Your Plan C? ビットコインはあなたのプランBですが、あなたのプランCはどうか?​
​Thinking the unthinkable to be prepared 思いもよらないことを考えて準備する​
Tumblr media
Foto de Tim Johnson on Unsplash アンスプラッシュのテイムジョンソン撮影
Bitcoin is for many a safe haven and possibly the only alternative to the impending global financial collapse which, judging by the data, is inevitable. ビットコインは多くの人にとって安全な避難所であり、データから判断すると避けられない差し迫った世界的な金融崩壊に対する唯一の代替手段である可能性があります。
Bitcoin is indeed a hard asset and arguably a sounder form of money compared to fiat currency. Not only is it scarce, predictable, and transparent in supply but also inelastic and anti-inflationary in nature. ビットコインは確かにハードアセットであり、不換紙幣と比較して間違いなく健全な形のお金です。供給で希少性があり、予測可能で、透明性が高いだけでなく、本質的に需要の変動に対してあまり敏感でなく、インフレ防止の性質もあります。
Inflation is one of society’s biggest ailments and Bitcoin could well be the only cure we have available. However, what happens if Bitcoin fails? What happens if it doesn’t live up to expectations? What other options do we have if Fiat manages to survive despite all the flaws and shortcomings? インフレは社会の最大の病気の1つであり、ビットコインは私たちが利用できる唯一の治療法である可能性があります。しかし、ビットコインが失敗した場合はどうなりますか? 期待に応えられなかった場合はどうなりますか? 法定通貨がすべての欠陥や欠点にもかかわらず生き残ることができた場合、他にどのような選択肢がありますか?
And not just that. What happens if you misplace your private keys, get hacked, or just lose access to your precious digital treasure? それだけではありません。秘密鍵を置き忘れたり、ハッキングされたり、貴重なデジタル資産にアクセスできなくなったりした場合はどうなりますか?
Could you survive a Bitcoin Armageddon? Could you dust yourself off and start all over again? Will it be game over for you? あなたはビットコインのハルマゲドンを生き残ることができるだろうか? ほこりを払って、最初からやり直せるだろうか? ゲームオーバーになるのでしょうか?
The world is an unpredictable place, no one knows what’s around the corner. Bitcoin is a great plan B but, do you need a hedge from the hedge? Do you need a plan C? 世界は予測不可能な場所であり、角を曲がったところに何があるかは誰にもわかりません。ビットコインは素晴らしいプランBですが、ヘッジからのヘッジが必要ですか? プランCは必要ですか?
Let’s explore some of the options and possibilities if the unthinkable happens. God forbid. 考えられないことが起こった場合の選択肢と可能性を探ってみましょう。神は禁じます。
―――――――――――――――――続く――――――――――――――――――
下記URLから続きを読むことができます。また、図付きの元のレイアウトで読める原文ファイルも入手可能。今月1か月分のファイルは100円で取り寄せられますが、次の月からは600円に値上げします。 ​​https://note.com/tongansunmi/n/n51dda5b4006d?sub_rt=share_pb​ ​
============================== インターネット・コンピュータランキング ============================== ネットサービスランキング ==============================
【ふるさと納税】デスクトップパソコン 富士通 新品 ESPRIMO WF-X/H2 Windows11 Core-i7 第12世代CPU搭載 メモリ32GB 512GB SSD+約4TB HDD Office有り 4K液晶(3840×2160) 電子ぺーパー A5 セット 価格:1,149,000円~(税込、送料無料) (2024/3/7時点)
楽天で購入
【総合ランキング1位】アルティム8∞ クレンジング オイル ベストセラーキット / メイク落とし 化粧落とし リムーバー しっとり ダブル洗顔不要 / shu uemura シュウウエムラ 正規品 送料無料 / シュウ 公式 公式ショップ 価格:14,850円(税込、送料別) (2024/2/1時点)
楽天で購入
収納ケース 引き出し プラスチック 日本製 おしゃれ【プラストベーシック】 幅17cm 幅34cm 幅51cm 奥行45cm ほこりの入りにくい壁タイプ 半透明タイプ クローゼット 押入れ 衣類収納 衣装ケース PPケース 新生活 子供部屋 寝室 引っ越し 白い収納ケース ランキング 1位 価格:1,118円~(税込、送料別) (2024/2/1時点)
楽天で購入
バレンタイン スイーツ リンツ Lindt チョコレート バレンタイン限定 リンドール テイスティングセット ショッピングバッグ付 送料無料 |ギフト お菓子 チョコ 洋菓子 詰め合わせ 個包装 プチギフト 誕生日 2024 義理 本命 ばらまき 価格:2,980円(税込、送料無料) (2024/2/1時点)
楽天で購入
【ポイント10倍】【送料無料】【10/13(金)全国発売】【2023 ホリデーコレクション】エスティ ローダー メークアップ コレクション 2023【ホリディコレクション コフレ 】 / ギフト【ポイント10倍 1日00:00〜23:59】 価格:18,700円(税込、送料無料) (2024/2/1時点)
楽天で購入
Spick & Span 【NEW BALANCE / ニューバランス】 90/60 スピックアンドスパン シューズ・靴 スニーカー ホワイト【送料無料】 価格:22,000円(税込、送料無料) (2024/3/16時点)
楽天で購入
【楽天1位!大人可愛い限定カラー登場】 iPhone15 ケース スマホショルダー iPhone14 iphone13 ショルダー ケース iPhone12 ケース pro promax iPhonese3 ケース iPhoneSE 第3世代 se2 iphone11 iPhoneケース スマホチェーン 携帯カバー おしゃれ ストラップ 名入れ ギフト 価格:3,490円(税込、送料別) (2024/3/16時点)
楽天で購入
海鮮瓶 レギュラーサイズ 4本セット 150g 冷凍食品 まぐろ ほたて サーモン 中落ち とびっこ とさかのり 価格:6,800円(税込、送料無料) (2024/3/16時点)
楽天で購入
0 notes