#35にもなって何言ってんだか
Explore tagged Tumblr posts
urusura · 2 years ago
Text
よく言った!!女とはいえおばさんにおごる必要なんてないわ。ましてや35になっておごる奢られる論争に参加してる時点で終わってるわ。きついわこのおばさん
0 notes
jaguarmen99 · 2 months ago
Text
62:名無し:24/12/05(木) 17:35:10 ID:9B.ep.L11 甥がスマホを欲しがったんだが姉は 「5教科で4��0点超えたら買ってやる」 という約束をしたんだ 甥は頑張って勉強して480点という結果をだした。 当然買ってもらえたと思っていたんだがなんと姉は買わなかった 「もう一回450点を超えたら今度こそ買ってやる」 と言ったのでそれを信じて甥は頑張った で結果は470点。しかし今度も姉はスマホを買わなかった 「前回より点数が落ちたから」 というのが理由らしい 二度も裏切られた甥は勉強をほとんどしなくなった 熟にも行ったり行かなかったりとヤバイ方向に進みだして しまいようやく事態の深刻さに気が付いて右往左往しだした。
163:名無し:24/12/05(木) 17:35:19 ID:9B.ep.L11 スマホを買わなかった理由はスマホにはまったら勉強しなくなるかもしれないという 根拠のない妄想とスマホを餌にすればずっと勉強してくれるだろうという甘い考え。 前日の金曜日はとうとう家に帰って来なかった。 連絡すら取る手段がないから何処に行ったかすらわからない。 義兄が「もうスマホを与えないとダメだろう」 と姉に言っているのにそれも拒否。 昔、姉はPHSが流行った時に持っていなくて仲間外れにされて辛い思いをした経験が あるのに同じことを自分の子供にしている神経がわからん。
45 notes · View notes
todayflavour · 27 days ago
Text
正月なので上野に24泊まりで行って来た。
泊まりそんなに居なく平日っぽい(笑)
タチしてたけど、折角ケツ洗ったからウケしたいなと思ってたら
昼前に、ウケやったけど種貰えなかった!
姿勢そのままで足持ち上げてケツ向けてたら、俺より若い子が
「いいんすか?」って聞いてきたから、うなずいた!
何も言わずに生チン(若いくせにサイコーだな!)
「種欲しい!中に出してくれ!」言ったら腰振りが強くなり1発目
中出しの余韻に浸ってたら、腰が動き出し抜かずに2発目!
ちょっと横になり、聞いたら35才(若いヤツの性処理になったぜ!)
と話してたら「もう一回いっすか?」と、コイツの種壺になってやるか!と上からのって腰振り!
油断したら下から突き上げて、余りのピストンに後ろから欲しくなり3発目の種貰った!
ケツから生チン抜かれ「お!溢れてきた!」と言われて、若いヤツの種壺も悪くないなと思ってしまった(笑)
そろそろ時間なので分かれてシャワーへ
ケツ洗うのが勿体なく思ったけど、垂れるとまずいのでシャワー完して帰宅した。
久々に行ったけど、種壺になれたから今回は当たりだな!
37 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
35歳になったら痩せぎすは何もマウントじゃないと思うから言うんだけど友達に「痩せたい。どうしたらいい?同じもの食べてみる」って言われたので、「私が食べた時にLINEするね」って言ったら「まだですか…?」「それだけ…?」「おやつは食べないんですか?」って定期的に催促入って可愛い。
Xユーザーのリトハさん
149 notes · View notes
maddogofshimano · 9 months ago
Note
Hello! Seeing this blog was an insta-follow. JW, did u do a translation somewhere of…whatever this is? https://youtu.be/tfAqq15hv5s?si=xXzvWG1ImZ_qGGGb
I’d love to know what she’s saying, I’m scraping and scrounging for more Goromi content. There *is* a translation in the comments section, but it’s worded strangely…
youtube
hey thanks!! I am waaaaaaaaay less confident in translating spoken stuff, especially with Goromi's wildly fluctuating accent and general screeching but at one point I did go through and do some of the easier ones. however!! a kind soul has transcribed everything in the comments since the last time I checked so I'm doing this proper now. under a cut because it got long lol
italics is Goromi dropping into the masc Majima-style voice
0:00 どーもー ゴロ美でーす。真島? あ? 誰やそれ つべこべ言わんと はよドンペリ入れんかい! Hiii I'm Goromi. Majima? Huh? Don't talk about whoever that is, hurry up and bring out the Dom Perignon! 0:13 はぁあん 仕事もできる女 それがゴ・ロ・美 またモテてまうわぁ はぁ 参るなぁ Haaa~ A woman can do work too. That's Go - ro - mi. She'll be popular again. Haa~ Give me a call~ 0:28 めっちゃジロジロ見られたわぁ 嫌やわぁ セクハラちゃうー? I'm gettin' stared at so much. I don't like it. Is this sexual harassment? 0:35 よっしゃー! 暴れる��ぇお前らー! All right! I'm gonna go ballistic on you all! 0:39 あ? パンツ見えてる? だからなんやねん Huh? Ya can see my panties? Watch where you're lookin'! 0:46 あーあ 早う桐生ちゃん来んかのぉー Ahhhh… won't Kiryu-chan hurry up~? 0:53 なんや 俺は安い女とちゃうで  What is it? I ain't a cheap gal. 0:59 あ? パンツ見えてる? いやーんこのドスケベー 目ん玉くり抜いたろかぁ! Ya can see my panties? Ooooh ya perv~! I'll gouge out your fuckin' eyes!* 1:08 いやーん ええ飲みっぷりやないかぁ ちょっと見直したでぇ Oooh, you seem like ya can hold your drink~ I'm startin' to come around on ya~ 1:16 うち 強い奴が好きやねん うちを その気にさせたいんならぁ 殺す気で来いやぁ! Me, I like strong guys. If ya want me to like you… then ya better come at me like ya want me dead!* 1:27 やだ ゴロ美ったらドキドキしてる 気に入ったでぇ おぉ! ドス持ってこいやぁ! いっちょやり合おうやないかー! No way, ya got Goromi's heart all flutterin'. Oh! This is perfect for my dagger! Time to fight!" 1:39 うちも一杯もらってええか? 今日はなんだか飲みたい気分やねん Is it alright if I get one too? Today I'm in the mood to drink. 1:48 はい どーぞっ! ゴロ美特性 ゲロマズカクテルやでぇ なぁ 飲めや Here you go! Goromi's special super yucky cocktail! …Hey, drink it. 1:57 桐生ちゃん 驚くやろなぁ Kiryu-chan's a surprisin' guy~ 2:01 ゴロ美 ドキドキしちゃう You're gonna make Goromi's heart flutter.* 2:04 うちが ナンバーワンキャバ嬢 ゴロ美や 覚えときー I'm the number one cabaret girl Goromi, ya better remember that. 2:12 ヒーヒッヒヒヒー 惚れても知らんでぇ Hehehehee not my fault if you're fallin' for me~* 2:16 ますますべっぴんになってくでぇ I'm becoming more and more beautiful~ 2:20 奇麗なバラには トゲがあるんやでぇ A beautiful rose still has its thorns. 2:26 魔性の女 それがゴロ美やでぇ Goromi, a woman with a devilish nature~ 2:31 ゴロ美の新たな魅力 感じてやぁ Experience Goromi's fresh new glamor. 2:36 ふぉーん なかなか見どころあるやないかぁ ま、けどアフターはお預けや There's a lot of good things to see, aren't there? Well, that will have to wait for the after hours date. 2:45 やるやないかぁ へえぇ ゴロ美アフター権 進呈した���わ このボケがぁ! Well it can't be helped. I'm presentin' ya with the rights to an after hours date with Goromi. Ya dumb ass! 2:56 ご指名 おおきに Thank ya for requestin' me.* 2:59 男女がやる事いうたらー 喧嘩しかないやろがぁ! There's a thing that men and women do together… They fight each other! 3:06 か弱いレディーに 何するんじゃボケェ! This weak lady, what the hell are ya doin' to her, idiot! 3:10 あかーん そんなんじゃゴロ美は濡れへんでぇ! Siiiilly, that kind of thing won't get Goromi wet! (tl note: I……………………. I feel like there's something I'm misreading here. but. turns out I'm not!!) 3:14 当店はお触り禁止じゃぁ! We don't allow touching in this establishment!!! 3:17 野暮な男は嫌いやでぇ! I hate men with no manners!!
(tl note: the rest of these are various battle callouts) 3:24 ボトル入りまーす! Bottle comin' through! 3:26 これ うちの名刺! Here's… my business card! 3:30 ゴロ美に惚れたら 火傷するでぇ! If ya fall for Goromi… You're gonna get burned! 3:35 お客様は神様 なわけあるかボケェ! The customer is king… what a stupid idea! 3:41 イーヒッヒヒヒー 太客認定したるわぁ! Eeehehehehee, I just bagged a big spender! 3:46 シャンパン入りまーす! Champagne comin' through! 3:49 花は いつか散るんやでぇ Flowers will… always scatter… 3:54 終わりがあるから 美しいんやでぇ Because they must end… They are beautiful… 4:01 またのご来店 お待ちしてまーす! We look forward to seeing you agaaaaiiiin! 4:05 はぁ うちをもっと燃えさす奴はおらんのかいなぁ Haaa… is there no one left who can get me fired up? 4:11 ゴロ美の「み」は 皆殺しの「み」じゃぁ! The "mi" in "Goromi" is… from the "mi" in "minagoroshi"! (tl note: wholesale slaughter) 4:16 稼ぎ時を逃さん女 それがゴロ美じゃボケェ! Goromi, a woman who's never let a chance to make a profit escape her! 4:23 ヒヒッ ゴロ美 ほてってきたでぇ Hehe, Goromi's burnin' hot! 4:29 ヒヒッ 延長やぁ 当たり前やろ! Hehe, an extension. Obviously! (tl note: for using a continue in a fight) 4:36 ごっついのぉ Real strong, huh… (tl note: for losing)
whew! as usual if I fucked something else please tell me some of this stuff gets real in the weeds. all I can do is my best
thanks again for the follow and for suggesting this! I'm real glad I took another look, that minagoroshi line really made me laugh. unrelated to Goromi but I'll have a new event up in a week or so because the one going on right now is so incredibly funny to me. it's a Saejima event. look forward to it * Edit: a couple of line corrections thanks to @imustbenuts Thank you again!!!
100 notes · View notes
revenantghost · 1 year ago
Text
Kenji Muto's Twitter Posts: Part 2
Before and while Tristamp was airing, Kenji Muto made some amazing Twitter posts giving us lore and production tidbits along the way. And while I don't speak Japanese (so I'm going to have to use Google Translate for this, so take everything you read here with a grain of salt because it may be skewed by mistranslation), there was some fantastic art and really cool concepts shared, and I want to archive anything Trigun-related. If I miss anything, let me know!) It starts a little slow with stuff we already know, but there are some interesting tidbits! If anyone who knows Japanese wants to correct anything, please feel free! Now, without further ado...
Part 1
Part 2 [here]
?
12:14 AM · Jan 30, 2023
Tumblr media
方言が南部訛りのメタファーなら、 他の方言メタファーがあっても良いんじゃない? って事で、多彩な地方出身キャラが登場。 もちろん彼らのバックグ���ウンド物語も構築済み。 神は細��に宿るのだ。 #TRIGUN #トライガン
If dialect is a metaphor for a southern accent, Wouldn't it be nice to have other dialect metaphors? So, a variety of local characters appear. Of course, their background stories have also been constructed. God is in the details. #TRIGUN #トライガン
11:29 PM · Feb 5, 2023
Tumblr media
現代社会にラディカルに切り込む、第五話。 誰の中にも憎悪は生まれる。 親や国籍は選べない。 WE ARE MONEV. #TRIGUN #トライガン
The fifth episode radically cuts into modern society. Hatred is born within everyone. You can't choose your parents or nationality. WE ARE MONEV. #TRIGUN #トライガン
11:35 PM · Feb 5, 2023
Tumblr media
風力発電だけじゃない 上質なワムズシルクも高値で取引されている。 この惑星では、 手に入るものすべてが貴重品。 生き抜くために。 #TRIGUN #トライガン
In addition to wind power generation, high-quality Wams silk is also traded at high prices. On this planet, Everything you can get is valuable. To survive. #TRIGUN #トライガン
12:04 AM · Feb 7, 2023
Tumblr media
当然のことながら、 他にもプラントを持てない村が多数存在する。 風力発電、 ワムズシルク以外に、 ワムズ漁で生活する村がある。 例の3人組も、 各地に点在する「漁師の村」出身の可能性が高い。 特に高値で取引されるのが、 グランドワムズ類。 #TRIGUN
As a matter of course, There are many other villages that cannot have plants. Wind-power generation, In addition to Wamsilk, There is a village where people live by fishing for worms. The example trio, It is highly likely that they came from "fishermen's villages" scattered throughout the country. The ones that are traded at particularly high prices are Grandworms. #TRIGUN
11:46 PM · Feb 12, 2023
Tumblr media
時系列を鑑みるに、 この頃はまだ、青年だった。 なぜ髪が「青い」のか? オキシタケヒコ氏の「裏SF考証」が世に出ることを切に願う。 #TRIGUN #トライガン
Considering the time series, At this time, he was still a young man. Why is my hair “blue”? I sincerely hope that Takehiko Okishi's ``background science fiction research'' will be released into the world. #TRIGUN #トライガン
5:11 AM · Feb 13, 2023
Tumblr media
惑星ノーマンズランドにおける、 「ハンプバック級」の巨大砂蒸気船は合計7隻存在する。 七都市がそれぞれ一基ずつ貴重な「生体動力炉プラント」を捻出して建造。 水を沸騰させて動く原始的な蒸気機関を採用している。 #TRIGUN #トライガン
On the planet No Man's Land, There are a total of seven "Humpback class" giant sand steamships. Each of the seven cities devised and built one valuable "biological power reactor plant." It uses a primitive steam engine that runs by boiling water. #TRIGUN #トライガン
12:25 AM · Feb 15, 2023
Tumblr media
彼は誰の味方? どっちの味方? 国境なき、ワムズの王。 知識でなく、智恵を求めよ。 #TRIGUN #トライガン
Whose side is he on? Which side are you on? Without Borders, King of Wams. Seek wisdom, not knowledge. #TRIGUN #トライガン
3:19 AM · Feb 22, 2023
Tumblr media
BADでRADなヤツら。 地獄のような惑星環境もなんのその。 何事も捉え方次第では ポジティブに生きられる。 バド・ラド団の第二分隊、登場。 本隊は…? #TRIGUN #トライガン
BAD and RAD guys. What's with the hellish planetary environment? You can live a positive life depending on how you view everything. The second squad of the Bad Lads Gang has arrived. The main force...? #TRIGUN #トライガン
11:18 PM · Feb 23, 2023
Tumblr media
名前って不思議なもので、 改造人間ニコラスは、二つの顔を持っている。 ニコラス・D・ウルフウッド ニコラス・ザ・パニッシャー 最終的に彼はどちらを選ぶのだろう? 脚本時の名前表記が「ニコラス」で統一されていたのは、そうゆう理由だったりする。 #TRIGUN #トライガン
Names are strange things, The modified human Nicholas has two faces. Nicholas D. Wolfwood Nicholas the Punisher Who will he choose in the end? This may be the reason why his name was written as ``Nicholas'' in the script. #TRIGUN #トライガン
12:11 AM · Feb 27, 2023
Tumblr media
地���産の動物は惑星環境に適応できない。 SEEDS船団が目的地に到着したとき、その地で育てていくために積まれていた、無数の動植物の胚と遺伝子ストックから植物や動物を複製するためのシステム、 「クローニング・デバイス」 そこで遺伝子改良され生まれたのが、トマ。 トマってすごい。 #TRIGUN
Earth-born animals cannot adapt to the planetary environment. A system for replicating plants and animals from the countless embryos and gene stocks of plants and animals that were on board to be grown on-site when the SEEDS fleet arrived at its destination. "Cloning device" Toma was then genetically improved and born. Toma are amazing. #TRIGUN
10:09 PM · Mar 2, 2023
Tumblr media
マフラーと仮面のようにも見えるが、 実はワムズの一種。 極めて毒性の強い、 砂ムカデ類の幼生ワムズなのだ。 寒い冬に、一匹飼ってみては如何? #TRIGUN #トライガン
It looks like a scarf and a mask, It's actually a type of Wams. Extremely toxic, It is a larval worm of a sand centipede. Why not keep one in the cold winter? #TRIGUN #トライガン
12:06 AM · Mar 6, 2023
Tumblr media
シナーズの銃、別名プロトタイプ(改造前)のPeace Bringer。 こちらも「幻のスケッチ」にヒントがある。 なぜ、誰が、いつ、改造したのだろう? #TRIGUN #トライガン
Sinners' gun, also known as the prototype (before modification) Peace Bringer. There is also a hint in the ``Phantom Sketch''. Why, by whom, and when was it remodeled? #TRIGUN #トライガン
4:36 AM · Mar 10, 2023
Tumblr media
ディスコミュニケーションや地獄のような環境で踠く姿は、 とても人間らしく、美しく、 何より”ポジティブな物語”だと考えて作っているのですが。 みたいな赤裸々トークをしたFMラジオ収録。 いつOAだろう? #TRIGUN #トライガン
Discommunication and the appearance of struggling in a hellish environment, Very human and beautiful. Above all, I think of it as a ``positive story'' when I create it. An FM radio recording of a frank talk. When will it be OA? #TRIGUN #トライガン
12:34 AM · Mar 17, 2023
Tumblr media
成長した彼女は、強くなりますよ。 “パニッシャー“では太刀打ちできないほどに。 軍用の身体改造ナノマシンによって作り替えられた肉体。 ロストナンバー。 あくまで今回は、前哨戦。再戦はいつか、また…。 #TRIGUN #トライガン
As she grows up, she will become stronger. To the extent that “The Punisher” can’t compete with it. A body modified by military body modification nanomachines. Lost number. This time, it's just a preliminary battle. When will there be a rematch? #TRIGUN #トライガン
12:18 AM · Mar 20, 2023
Tumblr media
プラントの力は、空間に開く無数の穴《ゲート》がすべて担っている。 このゲートは大別すると《持ってくる力》と《持っていく力》の二種類がある。 この世ではない別の場所、 別の宇宙なのか、異なる位相なのか、異次元なのか(?)に繋がっているらしいが…。 #TRIGUN #トライガン
The power of the plant is entirely derived from the countless holes (gates) that open in space. There are two types of gates: ``Power to bring'' and ``Power to bring.'' A place other than this world, It seems that it is connected to another universe, a different phase, or a different dimension (?)... #TRIGUN #トライガン
Adding a tid-bit from @pancake-breakfast here:
So, my Japanese isn't great, but I wanted to try to clarify something on here that Google Translate isn't capturing, namely from this part: Saying that there are two types of gates and then defining them both as "Power to bring" doesn't make sense in English. Why make a distinction between the two if you're gonna define them the same way? But in the Japanese, it's not quite the same words used for both: "持ってくる力" (motte kuru chikara) vs. "持っていく力" (motte iku chikara. 力 (chikara) just means "power," so we'll set that aside for now since that part is actually consistent across both items. 持って (motte) is also consistent across both items. This means "carrying" or "holding," like you'd hold a bag or a purse or a backpack or something that you're taking around with you. The big difference is between くる (kuru) and いく (iku). These are actually the kana (phonetic) versions of two kanji characters: 来る (kuru) - to come 行く (iku) - to go That provides us with a nice little pair of opposites, and changes our literal definitions as follows: 持ってくる力 (motte kuru chikara) - Power to come carrying 持っていく力 (motte iku chikara) - Power to go carrying So... they're both kinda "power to bring" but it would be more accurate to say one brings and one removes. Or, if you're feeling dramatic, one giveth and one taketh away.
1:46 AM · Mar 20, 2023
Tumblr media
ノーマンズランドで流通している銃は、 墜落移民船のデータベースから設計情報をサルベージされ、レプリカ制作されたものが大半。 宇宙時代の銃は、設計が判明しても再現は難しい。 乾燥、砂塵の舞う土地が多いため、 故障の少ないシンプル構造のものが好まれる傾向にある。 #TRIGUN #トライガン
The guns circulating in No Man's Land are: Most of the designs were salvaged from databases of crashed immigrant ships and were made into replicas. Even if the design of a space-age gun is known, it is difficult to recreate it. Because there are many dry and dusty lands, There is a tendency to prefer those with simple structures that are less likely to break down. #TRIGUN #トライガン
1:05 AM · Mar 21, 2023
Tumblr media
隊長、実はうどんが大好物。 憲兵たちにも大人気、 創業100年の老舗屋台”儒来ヌードル” 大墜落後の闇市からはじまった屋台が数多く存在する、旧市街の横丁。 訪れた際は必ずチェックしたい観光スポットの一つだ。 #TRIGUN #トライガン
Captain, I actually love udon. Very popular with military police, 100-year-old long-established food stall “Yulai Noodle” This alley in the old town is home to many food stalls that started as a black market after the Big Fall. It is one of the tourist spots that you should definitely check out when you visit. #TRIGUN #トライガン
12:34 AM · Mar 22, 2023
Tumblr media
通常種/自立種を問わず、 プラントの身体の内側では、 ��サプライゲート”が無数に動いており、細胞ひとつひとつに活動エネルギーを供給し、 本来なら生物として生存できないはずの不完全な肉体を健康に保っている…らしい。 "プラント"とは、何なのか? #TRIGUN #トライガン
Regardless of whether it is a normal species or an independent species, Inside the plant's body, A countless number of "supply gates" are moving, supplying energy to each cell, It seems that he is keeping his imperfect body, which normally would not be able to survive as a living thing, healthy. What is a "plant"? #TRIGUN #トライガン
12:48 AM · Mar 24, 2023
Tumblr media
「記憶世界」は”弟側”からの記憶と印象値と断片で造られている。 故に、描き方は限定的になる。 “兄”の視点や感情から見た”テスラ事件”は、もっと凄惨な内容になるだろう。 描く機会があれば…。 #TRIGUN #トライガン
The "memory world" is made of memories, impression values, and fragments from the "younger brother's side." Therefore, the way of drawing is limited. The ``Tesla Incident'' seen from the ``older brother'''s perspective and emotions would be even more gruesome. If you have a chance to draw... #TRIGUN #トライガン
12:14 AM · Mar 25, 2023
Tumblr media
あくまでドクターの仮説だが。 体内にある“ゲート“を強く開くことで、 それを物質へ相転移させることで肉体を変形させているらしい。 今後、この謎は科学的に解明されてゆくのだろう。 なぜ”弟”のゲートだけ「黒い」のか? #TRIGUN #トライガン
That's just the doctor's hypothesis. By strongly opening the “gate” in the body, It seems that the body is transformed by phase transitioning it into matter. This mystery will probably be solved scientifically in the future. Why is only the “younger brother” gate “black”? #TRIGUN #トライガン
11:16 PM · Mar 26, 2023
Tumblr media
地獄のような、 惑星ノーマンズランド的現場でしたが、 最後まで生き残ったメインスタッフの皆様、プロデューサー陣、制作陣、音響チーム、宣伝チーム…など、とにかく多くの人に支えられた作品でした。 何よりも、内藤先生の支えには感謝しかない。 本当にお疲れ様でした! #TRIGUN #トライガン
Like hell, It was a scene similar to the planet No Man's Land, This work was supported by many people, including the main staff who survived until the end, the producers, production team, sound team, advertising team, etc. Above all, I am grateful to Naito-sensei for his support. Thank you very much for your hard work! #TRIGUN #トライガン
11:18 PM · Mar 26, 2023
Tumblr media
池田さんは”血”で、松岡さんは”砂”ですよね。 「ぶにゅー」とか「サラサラ」とか、 擬音、抽象度高めのトーク満載、 ブルーレイディスク、オーディオコメンタリーの収録。 本編同様、1回や2回聴いただけじゃ理解できない、 STAMPEDEっぽい内容となっております。 #TRIGUN #トライガン
Mr. Ikeda's name is "blood" and Mr. Matsuoka's name is "sand." "Bunyuu" or "Sarasara" Full of onomatopoeic and highly abstract talk, Includes Blu-ray disc and audio commentary. Like the main story, you can't understand it just by listening to it once or twice. The content is similar to STAMPEDE. #TRIGUN #トライガン
117 notes · View notes
ryotarox · 6 months ago
Text
Tumblr media
(拡大画像【ASCII.jp】から) 文● 遠藤諭(角川アスキー総合研究所 主席研究員)
ASCII.jp:ダグラス・アダムスの法則をキミは知っているか?
英国のSF作家にして脚本家のダグラス・アダムスという人物がいる。ちょっとそのスジの人は『銀河ヒッチハイク・ガイド』(The Hitchhiker's Guide to the Galaxy)という作品シリーズの作者として常識だと言うはずである。  そのダグラス・アダムスがとなえた「ダグラス・アダムスの法則」と呼ばれるものがあるのをご存じだろうか? 1.生まれたときに世の中にあったものは、普通で当たり前で、世界を動かす自然の一部である 2.15歳から35歳の間に発明されたものは、刺激的で革命的と感じ、その分野でキャリアを積むこともできる 3.35歳を過ぎてから登場してきたものは、自然の秩序に反するものである 1. Anything that is in the world when you’re born is normal and ordinary and is just a natural part of the way the world works. 2. Anything that’s invented between when you’re fifteen and thirty-five is new and exciting and revolutionary and you can probably get a career in it. 3. Anything invented after you’re thirty-five is against the natural order of things.
それでは、どの世代にとって何が「当たり前」で、どの世代にとって何が「自然の秩序に反する」ものなのか?   そこで、以前『ソーシャルネイティブの時代』という本を書いたときに作成した「ネイティブマップ」というものをアップデートして「ダグラス・アダムスの法則 早見表」に作り替えてみた。 縦軸は「誕生年代」とあるが、生まれた年とその年代に登場した製品やサービスが対応している(小さな文字で少しだけSF系のコンテンツ作品も入れてある)。それに対して、横軸はその製品サービスに接した「年齢」である。
- - - - - - - - - - - - - - - -
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
つまり、ダグラス・アダムスの法則を補完する形で次のことが言えると思う。 1.大きく時代を変えるテクノロジーが出てきたときに、ちょうど20歳前後だった人たちが、その業界をリードする仕事ができる。 2.そんな画期的なテクノロジーは15年から30年に1回しか登場しない。
- - - - - - - - - - - - - - - - 図をもとにした推論も面白いし、この図そのものも面白い。
現代の考察だけではなく、この図で美術史や音楽史の考察にも使えそう。
作家は0歳からすぐに制作を始めるわけではないので、処女作の���表から晩年までの活動期間を並べて、社会の出来事と一緒に可視化したい。
22 notes · View notes
pudknocker · 2 months ago
Quote
2. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 12:39:00 ID:I0MDc2MDA やっぱりホーリーランドやろ 34. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 13:12:55 ID:g4NzYwODA あんな繊細な陰キャの心理描写描けて元いじめられっ子の主人公が急に強くなって〜みたいな作品描いてる作者が「これは筆者の経験だが…」って感じで路上の喧嘩について薀蓄を語ってたからネットではイキリ扱いで笑われてたのにプロのプロレスラーと並んで写ってる写真が出回ったら皆黙ったのは芸術だった 84. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 15:09:08 ID:AwNzY1NTY 一つには作中で出てくる引っ張りパンチはユウみたいな体格ではできないからリアリティないと言われてたんだけどね、実写化したとき役者さんもできなかったしさ 作者は使ってたらしいけど 89. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 15:29:25 ID:IxMjIwMDI 森先生はプロレスラー並のガタイのゴリラだから当然のようにやってただけで普通の人はできないって知って驚いてたらしくて笑った 94. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 15:46:35 ID:gwOTIyNzI 読者にローキックで足が折れる訳ないだろってお便り貰って(俺の読者は喧嘩したこと無いのかな?俺はへし折ってたけど????)と困惑してたゴリラ 124. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 21:28:11 ID:U4OTg2Njg 総合格闘技のジムでまだ駆け出しの頃の中邑真輔とトレーニングしてたというのは、もう漫画家の経歴じゃないよ 111. 名無しのあにまんch 2024年04月28日 19:07:03 ID:UwOTgwNTY 森恒二先生の逸話は何度聞いても面白いな
『まるで作者が見てきたかのような描写』の作品やシーン教えて : あにまんch
7 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 3 months ago
Text
Tumblr media
再発見
時代は繰り返す
先日の日記ネタに写っていたフィルム。
前振りしてたわけじゃないけど、手持ちの熟成フィルム。息子がアメリカ出張前、Trip 35にフィルムを入れるのに3種類の中から1本を選び(フジ)、残りの2本。息子が各フィルムの違いを知りたいと言うので説明してあげた。
これらは先日息子が同僚からもらった物だけど、彼のお父さんが昔使っていた残りで(20本程頂いた)、冷蔵庫の肥やしになっていたそうだ。そう、だから年月が経っている。そして私が持っているフィルムもすべ20年以上経ってる。(購入時に既に期限切れ)
若い人達には、Expierd(期限切れ)Filmと言われ喜ばれる。皮肉な事に人間のExpierdは喜ばれない。ま、マニアな方々は知らなけどさ(笑)
私はフィルムカメラ全盛期時代から使うフィルムは、ほぼ期限切れフィルムだった。理由は、安いから。コンテストとかに出すような本格派でなく、趣味でしたから。1番の理由は、いい加減でセコいから(笑)
息子も今回、改めてフィルムカメラに向き合って、あれこれ再発見があったようだ。幼い頃に私に手渡されて使っていたフィルムカメラの時は、何も意識もなかっただけに、改めて向き合って楽しかったようだし・・・
写真で繋がる世界
11 notes · View notes
86stagram · 2 months ago
Text
Old PriTicket photos (and bonus fonts information)
@rabbitthedarkidol ヾ(´Y`)ノ”💁‍♀️Hi! Selection time of PriTicket took longer than I anticipated it. Given my limited availability in the coming period, so I wanna upload only the images and Japanese explanation at this time, gradually supplement them with English text at more opportune moment, sorry >_< However, those contents are guaranteed to be beneficial😊 If there's anything unclear, please ask Professor Google translate👩‍🏫
To know the specific dates, I researched primarily using Twitter🕊️ Due to the deletion of numerous PriPara official website pages and the contaminated Google search results, I had to rely in there. Those process were necessary step to put many things into words for me. Anyway, I tried my best to get it right, but I might have missed something. Everyone, let me know if you know some fact!
Some of the PriTickets are being shared with the permission of my friends. To respect their privacy, I've blurred out certain parts, OC name, QR and OC's ID, date etc. (For some reason, one of the reasons is that my OCs are soooo many and I'm little embarrassed, hehe) Combining everything into one post would take too much time, so I wanna upload a little bit each day💪
*Please note that the images I've uploaded are for reference or an entertainment purpose only and are not intended for modification into templates. Please handle them with care, considering the differences in cultural sensitivities between Japan and other countries.*
These are precious fragments of our pretty memories!🎀
まずは以前書いた「レアリティによってフレームが変わっていたはず」という認識はあまり正確ではなかったことについて。
(I would like to point out that the "OK sign" in Japan, formed with the thumb and index finger, can be interpreted as disrespectful in some cultures. However, it is just a common positive and kawaii gesture for us🥺I had just very little. . .)
Tumblr media
まず、2015 5thライブから神1弾まで、SR以上のプリチケは豪華なフレームのソロチケで固定だったことが思い込みを作っていたようだ。具体的には
SR=銀背景に銀のツタと白いお花があしらわれたフレーム
CR・PR・MR・SCR=金背景に星や宝石があしらわれたフレーム
になっていた。同じ色でもコーデの属性によってデザインは変わらないし、金チケのレアリティ別デザインもほぼ同じだ。MRのみ流れ星の中に「MYSTERY」と書かれたマークがQRの少し上に配置されていた。CRではコーデの属性によって左上ハートマークアイコンを囲う色が変わるという違いはあった。確認できた限り、
ラブリー=赤寄りのピンク
ポップ=青寄りの水色
クール=紫
プレミアム=水色
だった。ほかに当時の現物はなかったが、この法則なら多分ナチュラルは緑、セレブは金色で囲われているはずだ。他のプリチケからぴったりな緑色をスポイトで取ったり、ネットで配布されている適当な金グラデを使えば解決するだろう。
SR以上ソロチケ固定の始まりは2015 5thライブ、つまりゲームにひびきが登場した頃だった。ソロチケ固定については賛否両論あり、巷では「セレパラ仕様」と言われていたようだ。確かに。キリのいい神1弾ではなく、なぜか神2弾からランダムなポーズに戻った(現物で確認)。
下の2枚は「コーデチケ」と言って、マイキャラのデータが保存されていないものになる。マイキャラを作らずにゲームで遊ぶと、このタイプのプリチケが排出された。アニメでのデザインと似ているのはむしろこちらだろうか。筐体をやっていない人からしたらこちらのほうが馴染みがあるデザインかもしれないので載せる。
ちなみに「コーデチケ ※マイチケではありません」「マイマネージャー」という表記について少し。これらは和製英語の固有名詞で、誰のものであっても「マイ◯◯」と呼ぶ。日本のプリパラアーケードは最新の「マイチケ」に最新のマイキャラのデータが保存されていく形式だったので、状況によってはマイキャラデータが入っていない「コーデチケ」とは区別して呼ぶ必要があった(でも大陸版ではアプリでデータを管理できたとか)。マイマネについては後述する。
アーケードとアドパラコーデのレアリティは一部変更されているので補足。コーデ自体のレアリティが変わったものもあるが、主に変更されたのは、
CR・MR・SCR・神・夢=PPR
N=廃止
Tumblr media Tumblr media
左の画像 右の画像 同じ画像にはないが、神と夢は同じ階層のランク扱い。
では神1弾まではどんなプリチケだったのかと言うと、
Tumblr media
当時、フレームの形状は同じでもラインストーンの色に違いがあった。
赤(銅?)
カラフルなもの(赤・オレンジ・黄色・緑・青・紫)
の4種類だ。確認した限りではランダムだと思うが、銀が一番多く、カラフルなものが一番少なかった。この発見によって、むしろあらゆるカラーバリエーションを作ることができることに気づいてしまった。(最も見慣れた記憶からか、私は低レアは銀、高レアは金で統一されていると思い込んでおり、カラフルなものは記憶に残ってさえいなかった。機会がなければきっと知れなかった、ありがとう!)
左上のポーズは中央上のポーズのバグ。立ち位置が入れ替わっていてうまくハートを作れていない。他にも本来いるはずのチームメートが消える、印刷されたコーデと実際に着せられるコーデが違うなどのバグがよく起きていた。まぁ、ある意味ではアドパラの世界観にも受け継がれている伝統芸かもしれない。
2015 1stライブ(2015年4月2日)からQR の形状が変わった。QR を囲んでいたリボンが消え、二回りほど大きくなっている。コーデや名前欄の位置も違和感がない程度に微調整されている。 QR が小さいとマイキャラのイラストをより大きく・デ���インをより自由に配置できて映えやすい、QR が大きいと長らく親しみを持ってきたデザインに近く馴染みやすいというメリットがあるように感じる。
さて、違和感に気づいた人がいるかもしれない。中央下に映っている6人ライブは期間限定である。後ろのそらみスマイルの3人は固定で、トモチケメンバーとして呼べるのは2人まで。(ちなみにNintendoプリパラではいつでも遊ぶことができ、こちらではトモチケメンバー全員を自由に選ぶことができる。)
そして右下の5人チケについて。これはドリームシアターとは別に5人でライブできるモードがあったわけではなく、ドリームシアターライブの後で課金した時に出てくる通常プリチケだ。(2017年12月27日までドリチケの追加課金はできなかったため。)
信じられないかもしれないが、昔は人からマイチケさえ借りれば誰でもそのコーデを着られたわけではなかった。各マイチケ右上にご注目ください。アーケードのプリパラではマイキャラの名前ごとにマネージャーが決まっていた。全7色×5種類の35パターンである。リンク
Tumblr media
このシステムは「マイチケを別のマイキャラと共有できるかどうか」に関わっていた。右上に何もない頃は全く同じ名前のマイキャラとしかコーデの共有ができなかったため、大量の同名マイキャラ持ちも珍しくなかった。(コーデチケは誰とでも共有可能) まずは卵の状態(生えている耳や足などの特徴および色)、孵化してからは同じ動物および同じ色のマネージャー同士(たとえば緑の鳥同士)でのみコーデの共有ができた。この仕様変化により、プリチケトレードに革命が起きた。(うん、「クマやウサギは卵から生まれるのかよ」ってのは気にしちゃいけない。) 神1弾からその縛りはなくなり、コーデ共有のためにマイマネ厳選をしたり、マイマネ占いに頼る必要がなくなった。遊びの幅もより広がった。(マイマネ厳選=名前に記号を付けまくってマイマネを調整する挑戦のこと。マイマネ占い=かつてファンによって作成された、デビュー前にあらかじめマイマネを確認できたサイト。)
と、まぁ「自分のマイキャラにマネージャーがいたら……」なんていうふうに妄想するのも楽しいかもしれない。現状アドパラには一切登場しないため、この歴史は豆知識に過ぎないかもしれない。マイマネ占い亡き今、どのマイマネになるか正確に掴みにくいことは残念だ。開き直ってしまえば、もう誰も確認できないので捏造し放題である。ちなみにハムのマネージャー兼召使いは人間の私という設定。 . (´Y`)ふぅ ◯l ̄ ̄L(涙)
また、これはデザイン上の細かい話だが、マネージャーの登場に伴いプリパラのロゴとランク名及びいいね♥の枠が小さく、かつ左寄りに配置されるようになった。 こういったアップデートは時折挟まれていたが、開始や終了のアナウンスがないものも多い。たとえば「クマのフローズンスタンプ」があるプリチケは2014 2nd ライブから排出されていたが、終了時期は不明だ。
Tumblr media
好評だったり要らないと言われていたりと評価は様々。ちょっと手間がかかるだろうけど、オリジナリティのために何か作って貼るのも楽しそう。
神2弾以降はレアリティアイコンの形状がブランドの属性ごとに違うものにな��ている。
ラブリー=ハート
ポップ=星
クール =薔薇
ナチュラル=葉っぱ
セレブ=王冠
プレミアム=宝石
リンク
Tumblr media
一部の高レアリティ(MR・SCR・神・夢)を除き、フレームは属性ごとに同じものに統一され、全体的に豪華仕様になった。特徴的なのはコーデ背景の円形レースが廃止されたこと、属性ごとのイメージを表すような装飾が多くあしらわれたこと。
MR・SCR・神・夢はそれぞれの属性のフレームを主に金色にカラーチェンジしたものになっている。(セレブのフレームはもともと金色なので違いが分かりにくい。)
それ以前のシンプルなフレームもまた魅力的なので好みが分かれる。比較画像を用意するのに時間がかかっています……。私はコーデの後ろに円形のレースがあったほうがパッと見やすかったので好き。
デュオプリチケ。2人モードで遊ぶと「ずっトモチケ」付きの「ずっトモプリチケ」がもらえた(ずっトモ=Forever friend)。
Tumblr media Tumblr media
デザインが対になっていてトモダチ感がマシマシになり、超絶大好評のモードだった。友達と遊んでトモチケをパキるも良し、「ぜひペアで呼んでね!」というつもりで友達に渡すも良し、一人でやって大切に保存しておくも良し。私もいくつか額縁に入れて飾っている。
大まかなフレームは各属性のものだが、左右を囲むフレームだけはレースのみとシンプルなデザイン。2人の友情を美しく飾るための引き算を効果的に使っていることが伺い知れる。デザイナーのこだわりを感じられる瞬間は楽しい。
プリチケ作成に役立ちそうなフォント:
スランプ
Tumblr media
ハミング
Tumblr media
使えるかもしれないフォント:
コミックレゲエ B クール系トップスを着た時のプリチケはこれに少し似ている。
Tumblr media
ユールカ UB メイキングドラマのフォントに使われているので馴染み深いかも。
Tumblr media
とりあえず一旦切ります。To be continued!
6 notes · View notes
djsouchou · 1 month ago
Text
西新宿に柏木公園という場所があります。
目の前に墓地があり、35年位前は薄暗いところでした。そこからロフトがある小滝橋通りまでの間はロックな店が連なるストリートで、エジソンや数々の怪しげな中古レコード店、バンドTシャツ屋さんなどが軒を連ねていました。その中に、エアーズという海賊ビデオ屋さんがありました。いわゆる、ブート屋です。今ではちょっと考えられないですが、当時は当たり前のように路面店舗を構えていました。
中学生になってパンクに目覚めた私は、動くCLASHが見たくて堪らない状態にありました。今のようにネットもなく、ただ、雑誌や音楽本を眺めて、ライヴを想像するしかありませんでした。ビデオレンタル店やレコード店に置いてあるビデオも数が少なく、私の好みのものがほとんどありませんでした。悶々としていると、母親が、西新宿のブート屋にあるかもしれないよ、というので、自転車をこぎこぎ、ロックの掃き溜めみたいなところへ向かったのでした。
そこはすぐにわかりました。
柏木公園の道を隔てた角の店先からGBHが爆音でかかっていたからです。壁には無数のフライヤーが貼られ、そのお姿はまるで老舗のライヴハウスです。この中ではビデオよりももっと非合法なものが取引されていてもおかしくない不穏な佇まいに、しばらく、店の前で立ち止まってしまいました。(注)中学生の目線です。
ドアなんてものは無いのです。開けっ放し。誰でもウェルカムなようですが、その筋の人たちしか入れないような、独特な敷居の高さがありました。(注)あくまでも中学生の目線です。
しかし、背にはらは変えられません。宝の山を目の前に逃げ帰る訳にはいかないのです。意を決し、いざ、入店。店内はVHSのビデオテープで溢れ、圧倒してきます。それよりもそんなことよりも私を圧倒してきたのは、奥に鎮座する店番の人でした。その人、赤いモヒカン姿のランシドのラーズみたいな御仁でありました。(注)高校生の目線でも怖いです。
ちょっと続きます。
モヒカンの怖いお兄さんに見守られながら、物色する店内はとにかく落ち着きません。
さらに、店内のBGMもGBHからディスチャージにかわり、(注)中学生の記憶なので曖昧です。
次々と爆音が降り注ぐ店内に圧倒され、モジモジしていました。
このまま何も買わないで出るなんてことは許されるのだろうか、いや、そんなことしたら殺されるかもしれない。(注)中学生の被害妄想です。
とにかく、そんなことばかり考えていました。
すると、奥からジャラジャラと金属が触れあう音が近づいてきて…。
西新宿のラーズが目の前に来たのです。
「なに、さがしてんの?」
意外と優しい口調。
「ク、クラッシュです」
ゴビ砂漠より渇いた口で何とか言えました。
「クラッシュはこっちだよ」
私を先導してくれます。
「クラッシュは数も多いし、色んなやつがあるから、そこのデッキで視聴して選ぶんだよ。画像粗すぎるやつとか、音が割れてるとか色々あるから、ちゃんと見て選びなよ。納得いくまでいっぱい見ていいんだからね」
パンクの人って、優しいんだ。
この時思った感覚は、おっさんになった今でも持ち続けています。
パンクの人は怖くて、優しい!
GELON(@genrock38) • Threadsでもっと語ろう
西新宿はALLMANよく行ってたな。
懐かしい。
4 notes · View notes
jaguarmen99 · 4 months ago
Text
501:↓名無し:24/08/31(土) 15:35:50 ID:rL.ie.L1 会社で毎月行われる上司との1on1が嫌すぎる 現状の報告だけならまだしも来月からは 過去1か月で何かアピールできるようなことを成し遂げたか・ 逆に反省するべき点はあったかどうか等まで 事細かに言わないといけなくなった
どうせアピールポイントとか挙げてみたって それはアピールポイントにならないって否定してくるだろうし 反省するべきことはなかったです、なんて言ったら不機嫌になるだろうから 毎月自分はダメな人間ですって言わないといけないの苦痛すぎる しかも来月から面談の担当が私のこと嫌ってるお局に変更になるし なんでもかんでも悪く解釈して貶してくるお局と1対1とか無理 精神削られるだけの面談なんてやりたくないよ
39 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
その事件は私が1歳の時に起きました。覚えていることはありません。 中国人の父と母は、大きくなってからも私に語ろうとはしませんでした。 中国政府は事件の死者数を319人としていますが、それよりもはるかに多いという指摘もあります。 あれから35年。真相は今も、明らかにされていません。 あの時、私のもう1つの祖国で、何が起きたのか。 (中国総局 高島浩) 日本人の祖母と中国人の両親 私の祖母は日本人です。満蒙開拓団として旧満州に渡りました。 戦後、帰国できずに大陸に残った「中国残留婦人」で、養子に出されていた中国人の男の子を引き取り、育てました。のちの私の父です。 父は中国人の母と結婚。1988年に中国東北部・黒竜江省で私が生まれました。そして6歳の時、国の援護事業のもと家族4人で帰国し、私と両親は日本国籍を取得しました。 私が生まれた翌年に起きた「天安門事件」 1989年6月4日。中国の首都・北京で、あの事件は起きました。 天安門広場に集まった民主化を求める学生や市民たちを、当時の共産党指導部が軍を出動させて武力で鎮圧した「天安門事件」です。 軍による発砲などで多くの犠牲者が出ました。中国政府は死者数を319人としています。 しかし当時、北京に駐在していた各国の外交官の報告などから、犠牲者の数はそれよりもはるかに多いという指摘が根強くあります。 中国政府はこの事件を、政治的な「騒ぎ」で「すでに結論が出ている」という説明を繰り返しています。 「知る必要はない」父のひと言 戦車の前に立ちふさがった市民の姿。民主化の動きを武力で制圧した事件。 天安門事件の前の年に生まれた私は、日本の教育で学ぶまで、こうした事件の表面的な情報でさえ、知りませんでした。真相を公表せず、事件を人々の記憶から消し去ろうと腐心してきた中国政府からみれば、もくろみどおりに育った、ある意味で“優秀な中国国民”だったでしょう。 中学生の時、一度だけ父に事件について尋ねたことがあります。そのときの父のことばが記憶に残っています。 「よく知らないし、知る必要はないよ」 記者になって、父と私のもう1つの祖国でもある中国のことを話すことが増えました。父は自分が共産党員だったことを明かしてくれました。共産党の実態を知っているからこそ、私に忠告したのです。 「天安門事件に関心を持つことで、いつか中国に赴任した時、どのような理不尽な目に遭うかわからない」 遺族取材の担当に もう逃げない 4年前の2020年、希望がかなって中国南部の広州駐在の記者となりました。 当局の厳しい監視下に置かれた人権派弁護士の家族などを取材。私自身も当局者に連行され、警察署に留め置かれる経験をしました。 国家の安全を最優先する習近平指導部は言論統制を一段と強め、外国メディアの取材環境はますます厳しくなっていることを身をもって感じてきました。 天安門事件は、そうした中国社会の中でも最もタブー視されていて、深く取材すればどんな目に遭うのか。恐怖すら感じていました。 私と同じように中国の若い世代は事件を知りません。私がおおまかな概要を話すと、「うそを創作するのが上手ですね」と、まるで信じようともしません。今の中国社会の現実です。 事件がまた1つの節目を迎えたことし、北京に赴任、遺族取材の担当となりました。 そして、誓いました。事件を深く知ろうともしてこなかった過去から逃げず、まっさらな気持ちで取材しようと。 集会を断念した遺族グループ 6月4日に向けて取材を始めたところ、ある情報が入ってきました。 これまで5年ごとの節目に、遺族グループが開いていた追悼集会が断念に追い込まれたというのです。原因は当局による厳しい監視のためでした。政府が例年以上に神経をとがらせていることが感じられました。 遺族グループの名は「天安門の母」。グループは集会の代わりに先月(5月)、海外の動画投稿サイトに声明を公開しました。 「私たちには軍隊が銃撃に及んだ真相を知る権利がある」 「政府は社会に謝罪し、私たちに公正と正義を返しなさい」 事実を隠ぺいし、遺族の日常生活への干渉を続ける政府を強く非難する内容でした。 そして、いまなお分からない犠牲者の正確な数や名前の公表、犠牲者と遺族への賠償、責任者への法的な追及を求めました。 厳しい監視、通信遮断の面会 声明が公開される少し前、グループの中心メンバーの遺族を訪ねました。今の気持ちを伝えたいと、当局の監視をかいくぐって取材に応じてくれた張先玲さん(86)。 遺族に直接、話を聞くのはこれが初めてです。心臓がバクバクと打つ胸を必死でおさえました。 張先玲さん 呼び鈴を鳴らすと、張さんがやや固い表情で出迎えてくれました。周囲をうかがうように招き入れてくれたあと、すぐに携帯などの電源を切るよう伝えてきました。当局の盗聴を警戒していたのです。 自身も自宅の通信設備の電源をすべて切っていて、奥の部屋に移るまで、会話もしないよう身振り手振りで伝えてきました。 記者を志した息子の死 張さんは、事件で当時19歳だった息子の王楠さんを亡くしました。 記者を志していた王楠さん。天安門広場で起きている歴史的なできごとを記録に残したいと、事件前日の3日深夜、カメラを持って自転車で現場に向かったそうです。 張さんの息子 王楠さん そして4日午前1時すぎ、人民大会堂の北門の向かいで軍の銃撃を頭部に受けました。地面に倒れた王楠さんを現場にいた人たちが助けようとしましたが、軍の部隊が近づくことさえ許さなかったといいます。兵士たちはひざまずいて助けさせてくれという人たちの懇願に対し、「あいつは暴徒だ」と聞き入れなかったそうです。 のちに現場で目撃した人から聞くなどしてわかった当時の状況です。張さんは、中国政府がひた隠しにする、あの事件の真相の1つだと信じています。 なぜあの時… 消えぬ後悔 張さんの自宅のリビングの壁には笑顔の王楠さんの遺影がかけられていました。毎日のようにその写真に手をあわせながら、張さんは胸にある後悔を拭いきれずにいます。 なぜ、あの時、息子を送り出してしまったのか… 張先玲さん 「天安門広場に向かう前、息子が私に聞いてきました。『まさか軍が発砲することはないよね』と。私は『まさか、ありえないよ』と答えてしまったのです。今もずっとあの言葉を後悔しています。生きていれば、今ごろは父親になって家庭を持っていたでしょう。私の脳裏にある息子は、永遠にあの日の、あの晩の、19歳の時でとどまったままです」 黙り続けることは許されない 王楠さんの遺体はほかの犠牲者とともに天安門の西側にあった中学校前の草むらに埋められていました。雨で遺体は地表から露出し、3日後、衛生当局などによって発見されたそうです。変わり果てた姿の息子。 張さんの脳裏から焼きついて離れず、毎年6月4日が近づくにつれて、張さんは体調を崩しています。 息子はなぜ死ななければならなかったのか。この日も体の調子が悪く、取材に応じてくれた時間は10分余り。それでも張さんは気力を振り絞るように、遺族の声を広く伝えてほしいと、1人の母親としての怒りを伝えてきました。 張さん 「国家が進歩していく上で、この事件が解決されないのは正常なことではない。『人民のために奉仕する』という中国政府が、人民の尊い命を奪っておきながら、なんの説明もなく、30年以上も知らないふりをして黙り続けるのは到底許されない」 「ごめん、生きてくれ…」最後のことば 今、遺族グループの活動の中心は犠牲者の親たちから、そのパートナーや兄弟に移っています。その中の1人に会うことができました。 尤維潔さん 尤(ゆう)維潔さん(70)。事件で当時42歳だった夫の楊明湖さんを奪われました。 政府系の経済団体の職員だった楊さんは、当日の深夜、銃声を聞き、広場に集まった学生たちを心配して現場に向かったといいます。そこで、下腹部に銃弾を受けました。倒れた楊さんをその場にいた人たちがリアカーで病院に運びました。撃たれた骨盤は粉々に砕けていたといいます。 病院に駆けつけた尤さんに、手術室から出てきた楊さんはこう漏らしたそうです。 尤さんの夫 楊明湖さん 「ごめん、しっかりと生きてくれ」 2人が交わした最後の会話となりました。2日後、楊さんは息を引き取りました。わずか6年の結婚生活。国によって突然、終止符を打たれました。 尤さん 「35年がたっても、あのときの記憶は少しも消えていません。一瞬一瞬が頭の中に残っています。夫を見守った2日間で涙は流し尽くしてしまい、今はもう出ません。遺族は皆、この世を去らないかぎり、暗い記憶の中を生き続けるのです」 若者たちはなぜ立ち上がったのか 天安門事件とは結局、何だったのか。その疑問を持ちづけていた私に、尤さんは「若者たちが立ち上がったのは、社会に対する責任感だった」そう説明してくれました。 天安門事件は、1980年代に共産党トップの総書記を務め、言論の自由化など政治改革にも前向きだった胡耀邦氏が4月15日に突然、死去したことに端を発しているとされています。 胡氏は、学生の民主化運動に理解を示したなどと保守派に批判され、失脚していました。 学生や市民による胡氏の追悼集会は、民主化を求めるデモに変わり、各地に拡大。5月には10万人が参加する大規模な集会に発展していきました。訴えは汚職の撲滅や言論の自由などを求める社会的なうねりとなっていったのです。 天安門広場に集まった市民や学生たち 尤維潔さん 「当時、北京の市民は皆、天安門広場にいた学生たちをとても心配していました。特に印象深いのは、戒厳令が最初に出された日です。市民たちが天安門広場に軍隊を行かせてはいけないと、路上にバスを止めて道路をふさぎました。多くの人たちが、ハンガーストライキを続ける学生たちに食料や水を届けていました。すべてが自発的な行動だったのです。その光景に私はとても感動しました。政府はなぜこうした状況を理解できなかったのか、思い出すと、今でもとても腹立たしい」 “隠ぺい”と“沈黙”の35年… さらに大事なことを話してくれました。 当時、軍によって制圧された天安門広場やそれに続く大通りなどあちらこちらには死体の山があったそうです。連絡が取れない人も多く、尤さんの夫とともに病院に運ばれ、その後死亡した男性も身元が分かっていなかったといいます。 しかし、中国政府は事件発生から犠牲者や行方不明者についてほとんど説明を行ってきませんでした。それどころか、事件から1年余りの間、政府は「天安門広場に行ったのか」や「デモに参加したのか」など多くの人に聞き取りを行うなど徹底的に調査していました。 尤さんはこうした政府の心理的な圧力が、今の中国社会につながっていると語気を強めて訴えました。 尤さん 「政府の圧力によって、市民は自分たちの家庭で何が起きたのか、言い出すことを恐れていきました。時間の経過とともに真相を語る人を探し出すことはいっそう難しくなっています。今では多くの人が事件についてよく知りません。35年がたち、若い世代は天安門事件に関心すらない状況です。これはこの間、政府が隠ぺいと沈黙を続けてきたからだと思います」 メッセージアプリに突然、使用制限 今、中国政府は、事件を国民の記憶から消し去ろうとする動きをさらに強めています。 遺族グループの今の活動の中心メンバーとなっている尤さんに対する監視は、6月4日が近づくにつれて厳しさを増していました。 尤さんのメッセージアプリ「ウィーチャット」は、4月ごろから機能が突然、制限され、ほかの遺族とのグループでのやりとりが一切できなくなりました。 ウィーチャットは中国国内では、使っていない人はいないほど、最もポピュラーなSNSです。“遺族どうしがつながることを阻みたい”、35年という節目に当局が神経をとがらせている様子がうかがえました。 尤さんが所在不明に 警告、そして尾行 尤さんに話を聞いてから、およそ1か月半たった先月(5月)31日。私は再び彼女の自宅を訪れました。もう一度話を聞きたい、そう思ったからです。 しかし、不在でした。連絡すらつかず、所在がわからなくなっていました。 自宅から立ち去ろうとした時、突然、警備員に呼び止められ、「何をしに来た。2度と来るな」そう警告されました。さらに、私服警察官とみられる2、3人の男たちが、私のあとを追うようについてきました。尾行は、私たちが車に乗り込むまで続きました。 尤さんとようやく連絡がついたのはその4日後、6月4日の午後でした。電話口の声は重く、監視役としてそばにいるとみられる当局者らしき女性の声が聞こえました。 「しばらく自宅にいることができない。近況も話しづらい。ごめんなさい」 短く状況を伝えてくれました。身に危険はないか心配する私に、彼女は「大丈夫」そう返し、電話は切れました。 男たちに囲まれて警告、墓地に近づけず あの日が近づくにつれて、天安門を東西に突き抜ける大通り「長安街」は異様な雰囲気に包まれていきました。前日3日午後、同僚のカメラマンが、多くの犠牲者が見つかった木※せい地という場所に向かいました。(※木へんに「犀」) 今は地下鉄の駅があり、隣には警察の派出所が設けられています。撮影機器が入ったリュックサックを開けようとした瞬間、十数人の男たちに取り囲まれ、立ち去るよう警告されました。 厳しい警備の共同墓地 6月4日の様子 そして4日当日。犠牲者が埋葬されている北京郊外の共同墓地には、多くの警察官が配置され、厳戒態勢が敷かれていました。近づくことすら許されず、命日の墓参りに訪れる遺族への取材はできませんでした。 天安門の叫び、今も 「天安門事件は、中国共産党による『国民の虐殺』にほかならない」 遺族たちのこうした訴えは「人民のために奉仕する」という共産党の正当性を、根幹から揺るがすことになりかねない、そう政府は考えているのかもしれません。だからこそ、政府は沈黙を貫き、時がたち人々が事件を忘れ去るのをじっと待っているように感じます。 かつて、私に「知る必要はないよ」と語った父と同じように、多くの国民が知らされずにきた35年。 それでも中国国民のなかには、天安門広場で民主化を叫んだ若者たちと同じように、一党支配への不満や、社会への責任感を持つ人がいます。 北京での白紙運動(2022年11月) おととし、中国政府のゼロコロナ政策への不満を背景に起きた抗議活動「白紙運動」。 そして去年、李克強前首相の急死後に各地で広がった追悼の動きと現指導部を暗に批判する追悼のことば。 私は、もう1つの祖国で今、事件とどう向き合うのか。 取材に応じてくれた張さんと尤さんの2人のことばを反芻しています。 「生きている間に事件の解決は見ないかもしれないが、それでもかまわない。 息絶えるその瞬間まで、生きているかぎり、訴え続ける。あなたも、この声を多くの人に届けてほしい」 (6月4日 ニュース7などで放送)
中国の習近平政権下で強まる抑圧と監視 天安門事件35年 記者にも尾行が?遺族が訴え続ける意味とは? | NHK | WEB特集 | 中国
24 notes · View notes
ari0921 · 4 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)10月20日(日曜日)
    通巻第8467号 <前日発行>
 トランプはなぜ暗号通貨推進にそれほど熱心なのか?
  トランプ一家は新社設立し、暗号通貨トークンを売り始めた
*************************
(承前)
 トランプ大統領の息子らは、新たな暗号通貨ベンチャー企業「ワールド・リバティ・ファイ���ンシャル」を設立し、営業を開始した。ドナルド、エリックに三男バロンも加わる。
ドナルド・トランプ前大統領は七月に「全米ビットコイン会議」で講演し、「暗号通貨ファン」に対し、米国を「暗号通貨の中心地」とすると言い放った。
「長い間、ふつうのアメリカ人は大手銀行と金融エリートによって圧迫されてきた。今こそ我々が立ち上がる時だ。新たな暗号資産取引の計画が必要だ」
 SEC(証券取引委員会)はビットコインなどの暗号通貨を「証券」として扱い、関連企業に対して「詐欺、虚偽宣伝、登録漏れを厳しく取り締まってきた。
トランプ大統領はこのゲンスラーSEC委員長を解雇すると発言している。
「SECは非常に敵対的で、人々を追い詰めている」とトランプ大統領は主張し、「暗号通貨業界に利益をもたらす規制指針」を策定するための暗号通貨諮問委員会を設置するとも発言した。そのうえでFRB(連邦準備制度理事会)が独自のデジタル通貨を発行することを阻止すると述べた。
 トランプは2016年に大統領選に出馬した際、資産を不動産に投資するテレビ番組のスターだった。『おまえは馘首だ』と言って視聴者を笑わせる人気番組は多くのアメリカ人が見た。
 就任前に記者会見し、「自身の経済的利益よりも大統領職を優先する。関連企業から取締役を退き、息子たちに家業を継がせ、倫理上の懸念に対処する」と発言し、大統領報酬はすべて寄付するとし、実際にその通りに実践した。メディアはこのことを小さく報じるか、なかには無視する新聞もあった。たぶん、多くの日本人は知らないだろうが、三ヶ月分をまとめて何処かの非営利団体に寄付し続けたのである。
トランプは左翼集団の圧力でツィッターのアカウントを凍結された。このためソーシャルメディア・プラットフォームを創設し、トランプ自身が過半数株主になった。一時期には時価総額で35億ドルを超えた。2024年10月現在、時価総額は半分くらいに落ち込んでいるのはXが登場したからだ。トランプの「トルース・ソーシャル」は比較的小規模な存在で訪問数は1,300万回、Xの40億回に達する訪問数の1%にも満たない。
 ▼トランプ一家は暗号通貨トークンに挑んだ
さてトランプ一家が開始した暗号通貨取引とは何か?
「暗号通貨トークンは、お金として使いこなすことはもちろん、長期投資として保有することもできます。政府によって発行または管理されることはなく、銀行を介さずに取引を完了できます」と謳って9月16日、ワールド・リバティ・ファイナンシャルを登録し、ユーザーが暗号通貨を取引、借り入れ、貸し付けが可能となるプラットフォームを設立した。
トランプ・ブランドの世界的な影響力と認知度を活用してユーザーを引き付け、「分散型金融」を推進する」とした。当初は「The DeFiant Ones(ザ・ディファイアント・ワンズ)」と呼称する予定だった。DeFiは『分散型金融』を意味する
ドナルド前大統領が支持する暗号通貨「DeFiプラットフォーム」と喧伝され、DeFiの技術により「安全で高利回りの仮想通貨投資」を実現するものだとも言われた。
「これは『デジタル不動産』であり、誰でもすぐにアクセスできる担保」などのキーワードを掲げ、DeFiを使った融資プロジェクトであることも示唆され
 米下院金融サービス委員会のマキシン・ウォーターズ議員はワールド・リバティ・ファイナンシャルを批判し、「分散型金融(DeFi)は、より効率的で透明性の高い金融を目指す一方で、ハッキング、詐欺、情報の不平等、利益相反などのリスクが高まり、消費者や投資家に損害を与える可能性がある」と主張した。
 ウォーター議員はカリフォルニア州選出の民主党で、ビットコインなど暗号通貨とは対称的なステーブルコインの推進議員、トランプ企業のカネの流れを追求してきた黒人女性である。
 10月16日、トランプ暗号通貨トークンが販売開始された。最初の1時間、サイトが何度もダウンしたにもかかわらず数千の投資家がトークンを購入した。最初の1時間で3億4400万以上のトークンが販売された。
5 notes · View notes
petapeta · 2 years ago
Photo
Tumblr media
文化による平和の違い - 西尾泰和のScrapbox >[brighthelmer https://twitter.com/brighthelmer/status/1655772903705833472/photo/1] 先日、「ウクライナに平和を」という話を聞いて思い出したのが、石田雄『平和の政治学』(岩波新書、1968年)掲載のこの図(p.35)。一口に[平和]といっても[文化]圏によってそのニュアンスは大きく違うという話。この表で左に行くほど[正義]が実現された状態を「平和」とする発想になるのに対して、右に行くほど[秩序]や[静穏]を「平和」とする発想になるという。左側の「平和」は、正義の実現のためには積極的行動が必要とされるため、「平和のための戦争」にも接近しうる。他方、右側の「平和」は武力衝突のない状態を平和とするため、不正義をも見過ごすことになりうる。また、波風を立てないことが「平和」だと認識される社会では、社会全体が戦争に接近していくような状況下においては戦争に反対すること(=波風を立てること)がかえって難しくなるとも石田先生は指摘している。一口に「平和」といっても、いろいろな解釈があり、それが何を意味しているのかをきちんと考えないと何も言っていないのと同じだということだろう。なお、石田先生の「平和」概念分析は『日本の政治と言葉(下)』(東京大学出版会、1989年)でも行われている。終
78 notes · View notes
lllusioninthehead · 15 days ago
Text
今日も今日とて、実家に帰る。
犬の散歩とご飯と、その寂しさに寄り添うために。
夜中だとバイクで35分。車通りも少ないのでスピードを出す場面もある。
家と実家の往復生活はもう2、3ヶ月になった。同じ道をひたすら行き来するとどこか自動的になり意識が思考に流れていく。
生活と生活を渡り歩く。実態と実態。2つの線はそれなりの重みがあり身体と心を重たくしていく。
まぁ、あと1ヶ月と割り切ってみてもしんどさは変わらない。先日何年かぶりにあった友人が病気で仕事をだいぶ休職してたと言っていた。疲れとストレスから身体の平行感覚や動的に周りをとらえる能力がなくなってしまったらしい。こうなると単純に歩けない。
動いてるものを動いてると認識できないのだ。自分も含めて。とても怖い体験だったと言っていた。
「野球部でしごかれてストレス耐性はかなりある方だと思ってたから本当にびっくりした」と自嘲気味だった。歳は取るもんじゃないねと笑う。
自分もこのままじりじりそういうものに囚われる瞬間まで進んでいくのだろうか。
そんなことを考えていると対向車線の車が2台Uターンをしてこちらの車線に入ってきた。
と思ったら2台目が曲がりきれず道路を塞いでしまった。二車線の半分以上を塞ぎ停止した。バイクを傾けて進路を調整し冷静に脇をすり抜けて事なきを得たが、
例えば自分が現実にもっと飽き飽きしていて突っ込んでしまっても良いと思っていたら
或いは相手がもっと自暴自棄で誰でも良いから壊したいなんて思っていたら
どうなっていたかなんてわからないよなと思う。
深い谷底に落ちる前にはよろめきやつまずきがあるもので、何かのきっかけで死にとらえられることもあるかもしれない。
餓死する人が稀なように、すべては何かのきっかけ。
上手く悪路を乗り越えていくために心身共に健康を。
6 notes · View notes