#100籠
Explore tagged Tumblr posts
koch-snowflake-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
似鳥 沙也加は、日本の女性タレント、グラビアアイドル、福岡県出身。B型。 ウィキペディア
生年月日: 1993年9月28日
出生地: 滋賀県
身長: 164 cm
カップサイズ: G
スリーサイズ: 88 - 58 - 88 cm
デビュー: 2018年
Instagramには100万人以上のフォロワーがおり、インスタグラビアというハッシュタグを作った第一人者である。そのため、インスタグラビアの女王という肩書きが雑誌等で用いられている。
2016年12月にInstagramを開始。Instagramを続けていくにあたって「グラビアっぽい写真を載せることが楽しくなりグラビアっぽい写真をInstagramへ投稿を始めたところ、反響が大きくフォロワー増加に繋がった。
自撮りグラビアには強い拘りがあり、Instagramにも日々載せている。本人曰く「自分が主役でない、雰囲気のある写真」を撮りたいとの事。そのため、ラブホテルに一人で入室し撮影を行う機会が多く、空間や衣装にも反映されている。
2020年11月、映画監督の中村哲平が代表を務める芸能事務所『BASIC.』(ベーシック.)と業務提携。
2022年9月、1st写真集「Ribbon」を出版した。
小学校低学年頃の転校を機に教室へ入れなくなり、徐々に引き籠るようになった。学校では自習を行うための教室(保健室)に登校しており、中学時代もそれが続いた。高校を中退してからは家族以外の人に会えず引きこもりになったため、学校行事などとは一切無縁の生活だった。
インタビューの際はよく、喋るのが苦手だと語っている。話したい気持ちがあるのに、話すのが緊張して上手くできないとのこと。
高校中退後、上京するまではアルバイトをしていた。
  
201 notes · View notes
may-k-world · 1 year ago
Text
Tumblr media
昨年末に閉店した麻布十番の思い出の店「BLUE & WHITE」が、1月6日に最後1日だけ店を開けるということで、オーナーのAmyさんに会いに行ってきました。 ここは私が中学から高校生にかけて、刺し子のアルバイトをさせていただいたお店なのですが、近かったのに時間が合わず、とうとう行かれず仕舞いだったんですよね。本当に久々の再会でした! 閉店セールではものすごい立派な竹製のベンチや大きな竹籠に1000円とか1500円の値札が!! ほしかったし、Amyさんは「あげるから持って行っていいわよ」とさえ言ってくださったのですが……、置き場所がない!! 泣く泣く諦めました。しかし昔だったらタクシー使ってでも持って帰ってただろうなぁ…? 再会が嬉しすぎて当日の写真はありません。 代わりに100円で買った “おかめ” の顔付きの器を。春に蒔こうと思うオシロイバナの種を入れてます。
60 notes · View notes
sporesgalaxy · 5 months ago
Text
using at least 3 websites and most of my evening I have tried to pick kanji for Scrangle's name in Hisuian / Japanese.
I'm so tired so you dont even get a result yet im just copy pasting the entire memo i did this in.
according to some guys one the internet you can have multiple types of pronunciation (onoyomi / kunoyomi / jinmeikun) all in one name but i ended up liking the idea of scrangles name being akl or mostly onoyomi to give it an old feeling.
珠久恋華
作炎我琉
作麗我琉
作炎我累
作炎我瑠
桜炎我竜
sakura - the flower
en - fire
ga - ego / self
ryu - dragon
桜炎我琉
sakura - the flower
en - fire
ga - ego / self
ru/riu - jewel
さくらえんぐる
咲倉炎我瑠
咲 - sa - flourish
倉 - ku - warehouse
咲倉炎我硫
咲倉炎我籠
咲空炎我籠
咲 - sa - flourish
空 - ku (onyomi) - without substance
裂 - saku (kunyomi) - cleave
連 - ren (onyomi) - continuous, companions
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
籠 - ru (onyomi) - cage
裂連我籠
削 - saku (onyomi) - cut down
連 - ren (onyomi) - continuous, companions
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
籠 - ru (onyomi) - cage
削連我籠
作 - saku (onyomi) - to begin
恋 - ren (onyomi) - to long for
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
留- ru (onyomi) - to be still & unmoving
作恋我留
作 - saku (onyomi) - to begin
連 - ren (onyomi) - continuous, companions
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
籠 - ru (onyomi) - cage
作連我籠
昨 - saku (onyomi) - in the past
連 - ren (onyomi) - continuous, companions
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
光 - ru (jinmeikun*) - fame, brilliance
昨連我光
* jinmeikun has probably changed in the last 100 years but the fame / brilliance meaning is soooo scrangle
作連我光
素 - su (onyomi) - inborn predisposition
盲 - kurai (kunyomi) - blindness
怨 - en (onyomi) - bear a grudge
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
籠 - ru (onyomi) - cage
素盲怨我籠
昨 - saku (onyomi) - in the past
練 - ren (onyomi) - be creative
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
籠 - ru (onyomi) - cage
昨 連我硫
作 - saku (onyomi) - to begin
昨 - saku (onyomi) - in the past
連 - ren (onyomi) - continuous, connectiom
我 - ga (onyomi) - self, selfishness
硫 - ru (onyomi) - sulfur
19 notes · View notes
moko1590m · 9 months ago
Quote
横綱(よこづな)は、大相撲の力士の地位の一つで、最高位のものである。大関の上。幕内に属する。 呼称・由来 元は、時の力士の内の実力者(原則、大関)の中から、特に優れたものに対して、白麻(はくま)製の注連縄(しめなわ)の綱を腰に締めて土俵入りを行うことが許可されたことを指す。この綱を「横綱」と読んだことから転じて、綱を締めることを許可された力士のことを「横綱」という称号で呼ぶようになった(詳細は後述)。その後、横綱免許を得た力士については番付上も「横綱」と記載するようになり、称号ではなく地位としての横綱が確立することとなった。 特徴 待遇 全ての力士を代表する存在であると同時に、神の依り代であることの証とされている。したがって、横綱になる力士はその地位にふさわしい品格と抜群の力量を要求され、それが果たせなくなった時は、(他の地位の力士と違い)力量相応の地位に降ろされるのではなく、現役を引退することとなる。 横綱の品格基準として、は日本相撲協会は以下のように明記している。 一、相撲に精進する気迫 二、地位に対する責任感 三、社会に対する責任感 四、常識ある生活態度 五、その他横綱として求められる事項 月給は300万円であり[1]、大関(250万円)よりも増える。 横綱に昇進すると、名誉賞として100万円が授与される。 土俵入りは、その称号の由来である「横綱」を締めて、単独で実施する。 詳細は「横綱土俵入り」を参照 付け人は通常、10 - 15人程���つく。綱を締めるために人手を必要とする事情もあって、大関以下の関取に比してその数は非常に多い。 明荷(あけに 締込や化粧廻しなど力士が様々な道具を入れるための葛籠(つづら)。 関取が本場所および巡業で各地をまわるときに使用する。 )は支度部屋に3つまで持ちこむことが認められている(三ツ揃いの化粧廻しと綱を持参する必要があるため。大関以下は1つしか持てない)。 巡業等、公式の移動においては、大関と同様、鉄道はグリーン席、飛行機はファーストクラスを利用することができる。また東京での本場所の際に両国国技館の地下駐車場に直接自家用車を乗り入れ、駐車することもできる(ただし、現役力士の自家用車の運転は協会の内規で禁止されていて、これは横綱であっても例外ではない。したがって別に運転手を確保する必要がある)。 年寄名跡(みょうせき)を持たなくても現役引退後5年間は現役時の四股名のままで年寄(委員待遇)として協会に残ることができる。また、師匠の了承があれば、引退後1年以上の経過をもって部屋を新設することもできる。 現役中は力士弁当をプロデュースすることができる(大関も同様)。 日本相撲協会が財団法人であった時代は、日本国籍を有する横綱は評議員として役員選挙の投票権をもっていたが、協会が公益法人となったときに廃止された。 取組 幕内力士として、本場所では15日間毎日取組が組まれる。取組は終盤に組まれ、結びの一番をつとめる(複数人出場している場合は輪番で担当)。 定員 定められておらず、現役力士中にその地位にふさわしい力士がいるか否かによって増減する。同時在籍人数の最多は4名で、横綱不在になったこともある。
横綱 - Wikipedia
7 notes · View notes
kramerunamazu · 7 months ago
Text
「カジノで見返りを」中国企業が日本の議員らに賄賂。旅行や高級バッグ、夜は “女性” も手配 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732247867/
1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT][] 投稿日:2024/11/22(金) 12:57:47.23 ID:zzZtp+YD0 [1/5] ?PLT(15072)
2 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT][] 投稿日:2024/11/22(金) 12:58:21.98 ID:zzZtp+YD0 [2/5] ?PLT(15072) >>1 「IR汚職」事件に新たな展開だ。
米司法省は11月18日(現地時間)、中国のオンライン賭博業者「500ドットコム(現ビットマイニング)」の元CEO(最高経営責任者)潘正明被告を、「海外腐敗行為防止法」違反などの疑いで起訴した。
「司法省の発表によれば、潘氏は IR(カジノを含む統合型リゾート)事業を 日本で始めるため、 国会議員を含む日本政府関係者に 賄賂を渡したのことです。 (中略)
コンサルタントに仲介させた額はおよそ200万ドル(約3億円)にのぼります。
外国の政府高官の買収は重罪ですから、同社には5400万ドル(約84億円)の罰金を科す方針でしたが、捜査協力を条件に、600万ドル(約9億円)程度まで減額される可能性があるようです」(政治担当記者)
公開された起訴状や広報資料を読むと、賄賂の生々しい実態が明らかになる。 たとえば2017年12月には、複数の政府関係者がマカオに招待されている。
《この旅行には、深圳にある同社オフィスへの短時間の訪問が含まれていたが、プライベートジェットのフライト代、ギャンブル用のチップ、高級品、食事、セックスワーカー、5つ星ホテルの支払いが含まれ、賄賂を現金で渡す機会として利用された》 (編集部訳、一部省略あり)
費用は、およそ22万ドル(3400万円)かかった。 このとき、お土産に選ばれたのが「セリーヌのバッグ」だった。 潘氏の音声記録が残っているという。
《潘氏は(チャットアプリの)WeChat経由で、コンサルタントに 「商品を購入します。セリーヌの商品ですか? では、いくらか見てみましょう。彼は国会議員ですから……どう思いますか? 買ったほうがいいのであれば、私たちが買ったほうがいいかもしれません。お金はすでに用意しています」と音声メッセージを送信した》
このとき、賄賂の実態を隠すため、同社は虚偽の請求書を送り、返金されたように見せかけたが、実際に返金されることはなかった。
つづく
4 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT][] 投稿日:2024/11/22(金) 12:58:46.88 ID:zzZtp+YD0 [3/5] ?PLT(15072) >>2 招待旅行はマカオだけではない。
《2018年2月頃、同社は日本政府関係者と家族を 北海道へのスキー旅行に招待し、 6871ドル(約110万円)を支払った。 潘氏は参加しなかったが、 リフト券、スキー���具、スノーモービル、温泉訪問、 そのほかのエンタメなど、旅行中のすべての費用を支払った》
同行したコンサルタントは、現地から潘氏にこんな報告をしている。
《ある政府関係者は(楽しむ)息子の様子を見て「ふだんはこんなことをしないので、とても幸せです」と食事中に話し、「IR誘致に全力を尽くす」と言った。潘氏は「これはいい知らせだ」と小躍りした》
プライベートジェットでのマカオ旅行、高級ブランド「セリーヌ」のバッグ購入、そして夜は女性(セックスワーカー)の手配。さらに豪華な北海道スキー旅行……これらの接待はみな賄賂 のためだったと報告されている。
(中略) 「起訴状では、賄賂や接待を受けたのは『日本政府関係者』と匿名にされており、国会議員だけでなく、高級官僚だった可能性もあります。 しかし、実名が明かされなかったことで、SNSでは誰が賄賂をもらったのか、“犯人探し” で騒然としています」
実際、Xには、
《ビビってる国会議員、与野党共に何人もいるんじゃないかな かなり具体的に顔が浮かんでくる》
と投稿されるなど、大きな話題を呼んでいる。 前出・政治担当記者がこう説明する。
「IR汚職に関しては、内閣府副大臣(IR担当)だった秋元司元衆院議員が、今年3月、東京高裁で760万円相当の賄賂を受け取った収賄罪などで、懲役4年と追徴金の実刑判決を受けています。
つづく
6 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT][] 投稿日:2024/11/22(金) 12:59:15.32 ID:zzZtp+YD0 [4/5] ?PLT(15072) >>4 この問題が起きたとき、 東京地検特捜部の 任意聴取を受けたのが、 自民党の岩屋毅外務大臣、 中村裕之氏、 宮崎政久氏、 船橋利実氏、 日本維新の会(当時)の 下地幹郎氏です。
下地氏は100万円の 受け取りを認め離党しましたが、 ほかの4人は授受を否定しました。
今回のアメリカでの起訴を不安に思っている人もいるかもしれません」
500ドットコムは、賄賂に3億円使ったものの、結局、日本でのカジノ運営に参入することはできなかった。 その怒りは相当なものだろう。
今回の潘氏の起訴について、 日本も捜査協力していることが 判明している。
中国側の工作に籠絡された “政府関係者” の名前は、いずれ明らかになるかもしれない。
おわり
9 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][] 投稿日:2024/11/22(金) 13:00:31.81 ID:zyQTEJA70 こんなあからさまなハニーフラッシュに 今どき引っ掛かる議員がいるとは思えないわー
34 名前:..(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/11/22(金) 13:16:35.89 ID:tSLtQlPq0 維新がしっかり混ざってるの草
102 名前:名無しさん@涙目です。(���阪府) [JP][] 投稿日:2024/11/22(金) 15:32:18.23 ID:/RKQJGv30 [1/2] >>34 維新と言っても沖縄だろ 鈴木宗男と同じ維新を利用しただけの連中や
42 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/11/22(金) 13:24:01.45 ID:vE1kFhvR0 >>1 ”500ドットコムは、結局、日本でのカジノ運営に参入することはできなかった。“
日本は賄賂が効かない国でよかったね。 潘社長が中国と同じだと考えて失敗しただけで。
132 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR][sage] 投稿日:2024/11/22(金) 16:32:05.43 ID:/m2A31Mw0 [3/6] >>42 パンがシージンピンの仲間じゃなかったから ってだけだぞw
62 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [PL][] 投稿日:2024/11/22(金) 13:45:21.62 ID:JjkCB2BF0 サンシティーって言う マカオ、中華系のカジノ大手が「何故か」 和歌山に駐在事務所を設置してた事が 有ったんだよな 和歌山と言えば…何があったんだろうなw ただ、 サンシティーはCEOが逮捕され瓦解
66 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [BR][] 投稿日:2024/11/22(金) 14:00:34.91 ID:BkoTrRdD0 IR汚職事件で500万円の秋元司は上告中で、 岩屋外相は100万円と 少額だったので起訴見送り
109 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [US][sage] 投稿日:2024/11/22(金) 15:48:36.75 ID:kjiXJ/kq0 これ特大のネタじゃねえの? なんでニュースにならねんだ?
113 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US][sage] 投稿日:2024/11/22(金) 15:53:44.28 ID:AJVLX2h80 >>109 マスゴミにも美味い思いしたやつがいるからに決まってるだろ
118 名前: 警備員[Lv.8][新芽](ジパング) [TR][] 投稿日:2024/11/22(金) 16:08:20.71 ID:sGW1gQhf0 >>109 中朝韓が中枢に喰い込んでる系のニュースは絶対にやらない
146 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA][] 投稿日:2024/11/22(金) 17:20:30.76 ID:mo4sHrTn0 [3/3] 何年か前にもIRで議員が中国から賄賂貰ってたとかあったろ 何でネトウヨは自民党支持するの?
157 名前: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [US][sage] 投稿日:2024/11/22(金) 20:15:20.15 ID:tQJzsWA40 あの河野洋平が未だに現役で子分引き連れて中国行き来してんだぜ?
5 notes · View notes
amiya3 · 9 months ago
Text
さいきんのできごと
「大使館の美術展Ⅲ―文化交流随想―ブルガリア」展 記者発表会&カクテルレセプション
にうかがってきました。『令和ブルガリアヨーグルト』でお世話になったとき大使館スタッフの方に名刺をお渡しした関係で、自動的に招待状が届いたみたいです。普通に生活してたら大使公邸に入れるチャンスなんて二度とないなと思い、野次馬根性フルオープンで編集者と一緒に行ってきました。
大使館の美術展という、その名のとおり大使館が所有する絵画や工芸品が展示される催しが定期的に東京富士美術館@八王子で行われているそうで、今回それがブルガリア大使館です。 記者向けのプレゼン映像でいくつか紹介されていた絵画、主に20世紀以降の風景画を見て、ちょっとびっくりしました。というのも、私��中のブルガリア像って、小説書いてたときに読んだ資料や文学作品の印象の限り、もうちょっと寒くて曇ってる感じでした。残ってる史実がどこもかしこも悲惨すぎて、小説内でも同じ事書いた気がしますが、しかし実際にはどの絵も晴れ晴れと暖かで、光がキラキラしてた。もしかしたら資料映像以外の絵画は曇ってるかもしれないけど、なんか勝手に、よかったね!!! あったかいね!!! という気持ちになったよね。でも昔のイコンもわりとすっきりした顔だった。以外と昔からあったかかったのかもしれない。 併設のレストランではブルガリアンなメニューのアフタヌーンティーもいただけるそうです。このレストラン、めっちゃ凄腕のプロデューサーさんがプロデュースしてるらしいので食べに行ってみてね。私は会場で一部をいただいたよ。美味しかったよ。 会期:10月12日~12月22日 休館日:毎週月曜 開館時間:10時~17時 https://www.fujibi.or.jp/ ちなみに同時開催のメイン展示が「サムライ・アート展-刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵-」という、一部界隈が好きそうな感じので、これ『ガラシャ』書いてるときに観たかったです。書いてるだけでどんどん痩せていくという過酷な連載でした。当時……もっと物質的な資料があれば……
近況
北米大陸の北のほうへひとり旅に行ってきました。無事戻ってまいりました。 レンタカー屋で 「海外で車運転するの初めてだから付けれる保険ぜんぶ付けて」 「それはラッキーだね! この町での運転はパリに比べればチョロいぜ! それでも保険いる?」 「イエス!」 「でもタイヤのパンクと窓ガラスの破損は保険の適用外だよ? それでもいる?」 「イエス!!」 「まあ君に貸す車もともと窓ガラス割れてるからちょっとくらい欠けても問題ないけどね!」 というやりとりをし、マジで「これをよく商品として貸せるな……」と思うレベルで窓ガラスが逝ってる車を渡され、肩慣らしのためにグーグルマップでお勧めされた絶景スポットのある近くの山に入っていったらぜんぜんチョロくなかったです。全面的に砂利道で(そりゃ飛び石で窓ガラス割れるわ)深さ30㎝くらいの穴ぼこがいっぱい空いてて、雪も積もってて、それを避けつつ崖から落ちないように山側に張り付いて走ってたら横転しそうになって入国二時間で死ぬところだったわ。しかも途中で心折れてグーグルマップのおすすめスポットまでたどり着けなかった��えに道幅狭くてUターンできなくてしばらくバックで下山する羽目になったわ。生きててよかったです。 一生のうちにやりたいことリストの中に「アラスカハイウェイを車で走る」「でかい橋を歩いて渡る」があり、今回そのふたつが叶いました。アラスカハイウェイについては検索すると画像いっぱい出てくるので興味のある方はぜひ。
もしかしてこれから初めて北米の北のほうでレンタカー旅をするかもしれない読者へ、主に私が大変だったことを書いておくね。 ・レンタカー屋では自分で駐車場へ行き、鍵オープンのボタンを押して応えてくれる車を探します。 ・行き先を設定すると「170キロ先を左折」とか普通に出てきて笑っちゃう。 ・ガソリンスタンドを見つけたらこまめに満タンにしておくといい。気づいたら目盛りが三つになってて、最寄りのスタンドが100キロ以上先とかだと冷や汗出ます。 ・スタンド併設の売店でトイレも借りておいたほうがいい。道端の休憩エリアのトイレは便器のような台がついた穴だしだいたいドアも閉まらない。 ・田舎に行けば行くほどガソリン代が高くなる。メーター見てると絶望的な気持ちになる。 ・ナビがついてても人の住む場所を大きく外れるとナビごと迷子になるからオフラインマップ必須。 ・「常に運転席が中央線の近く」を意識して走れば右車線走行も怖くないです。
4 notes · View notes
awaoiso · 5 months ago
Text
なーこさんが作ってくれた100の質問に答えます、なお、回答はたぶん2週間くらい前と今日の加筆で出来上がっております
(1)今日何食べた?
さっきs先生からチョコとオレンジのフィナンシェをいただいてその場で食べた、他にもいろいろ
(2)好きな本は?
麦の海に沈む果実
(3)遊びに行くならどこに行くの?
下北沢、高円寺、吉祥寺に行っとけば間違いない(良い映画館と良い劇場といい本屋とおいしいものがある)、でも基本的に知らない町に行ってみたいです!今気になるのは雑司ヶ谷
(4)好きな言葉は?
月並み
(5)面白いと思う言葉は?
この言葉って面白い!って絶対言ったとことあるのにパッと思い出せないな
追記:デブまっしぐらって面白い!とふと気づきました
(6)苦手な言葉は?
あんまり言葉に苦手って思ったことないな、組み合わせの問題な気がする
(7)一人称は?
(8)口癖は?
えーん嬉しい、むりなんだけどー、はよく言ってる気がする、逆に何だと思いますか、?
あと、「なつい」という言葉を短歌に使ってから「なつい」って使いがちになってる気がする、毎回あっ、ってなってる
(9)好きな数字は?
125(好きかはわからないがなぜかお風呂屋さんで下駄箱選ぶ時この番号を選んでしまう)
(10)好きな仮名文字は?
(11)好きな漢字は?
(12)好きな記号は?
(13)好きな��語は?
日本語、聴いてて好きなのはフランス語、あとファドが好きなのでポルトガル語!
(14)好きな歌詞は?
さようならは信じていることの証
(15)思い出に残ってる曲は?
七里浜 團伊玖磨作曲
追記:私、一つのものになかなかハマらない性格でして、合唱部で歌った曲ほど曲を聴き込めることがないんですよね...あ、でも、上原ひろみさんのHazeは思い出に残っているな、話すと、長くなる
(16)自分自身のイメソンは?
BATACO(タイトルだけじゃなく歌詞も私すぎるのでみんな聴いてみてほしい!)
(17)印象に残っている夢(レム睡眠の方)は?
私だけ全裸で暮らしていてそれが普通である世界を生きている夢
追記:これが初夢だった気がする、おもしろい!と思ってる夢は記録してあるので、たくさんあって選べないな...と思って直近でわ!と思った夢を書いたのでしょう
(18)自分に合う睡眠時間は?
7.5時間
(19)普段の寝床は?
ベッド
追記:小さい頃はダニがつくからだめ!と言われていたぬいぐるみですが、自分の部屋ができたこと(と母が咎めるのを諦めたこと)により沢山のぬいぐるみを並べることが解禁されました、ベッドの上がにぎやかです
(20)好きな食べ物は?
餃子、焼き小籠包、ケバブ、ハンバーガー(マックじゃない)、ドーナツ、カキフライ、チーズタッカルビ、レーズンバターサンド
(21)苦手な食べ物は?
パクチー、セロリ
(22)好きな駄菓子は?
麩菓子
追記:駄菓子ってどこまでが駄菓子ですか?スナック菓子入れていいなら、ポテチとかじゃがりこの変わった味が好きです
(23)好きな麺類は?
ラーメン、うどん、そば
(24)好きな野菜は?
ピーマン、ナス、カリフラワー、玉ねぎ、オクラ
(25)苦手な野菜は?
セロリ
(26)好きな果物は?
桃、いちご、シャインマスカット
(27)好きなアイスは?
ハーゲンダッツの期間限定(新しいもの好きなため)、クッキーで挟んである系
(28)好きなスイーツは?
でかくて色んな具がのってるパフェ、食感がある系のケーキ、プリンアラモード
(29)好きな飲み物は?
水、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
(30)食事スタイル(量・好き嫌い等)は?
温かいものを冷める前に食べ切る、量は少なくても生きていけるが食べようと思えばそれなりに食べられる
(31)好きな場所は?
家、本屋、電車内
追記:坂道、路地
(32)苦手な場所は?
ゲームセンター、お祭り、花火会場
(33)好きな時間帯は?
19:00
追記:なんでこの時間選んでたんだろう、��暮れの時間も好きですね、王道ですか、、、
(34)好きな季節は?
追記:5年も合唱部にいると、合唱部が時の流れを感じる軸になってくるんですよね、先輩が引退する季節、夏の時間がだんだん思い出に移り変わっていく季節、切ないけどきらきらしてる時間。単純に気温とかカラッとした感じとか空の感じとか食べ物とか、そういう意味でも秋が好きなんですけどね
(35)好きな絵本・童話は?
パンダ銭湯
(36)なりたいものは?
一生が2回あるならアイドル
(37)なりたくないものは?
人間以外にはなりたくないかもな
(38)幼い頃の将来の夢は?
アイドル、俳優
追記:そういえば憧れたきっかけってなんだろう!単純に映画とかドラマとかAKBとか大好きだったからか、ディズニーのダンサーさんとかにもなりたかったような
(39)現在の将来の夢は?
テレビ関係者
(40)今欲しいものは?
リュックにつけられるサイズのぬいぐるみ、スマホを首からかけられるようにするやつ
追記:後者は今日買いました
(41)お気に入りの持ち物は?
いるかのぬいぐるみ
(42)最近買ったものの中でお気に入りは?
ポケットに入るサイズのメモ
(43)好きな文房具は?
ニューデイズで買える安いシャーペン(なくしても大丈夫だし書き心地も良い)
(44)好きな動物は?
カピバラ、アリクイ
(45)苦手な動物(虫も可)は?
ハチ、ガ、ゴキさん
(46)自分を動物に例えるなら?
なんでしょう?逆に聞きたい
(47)誕生花は?
すずらん←好きなのでうれしい
(48)好きな花は?
大きすぎないバラ
(49)好きな色は?
物による気がする
(50)好きな天気は?
晴れてて風がある日
(51)自分の苗字に対してどう思う?
不満ではないが結婚するなら夫に合わせたい
(52)自分の名前に対してどう思う?
かっこいい!初対面の人とはちょっと話題にできるのも含めて大好き!
(53)好きなスポーツは?
ダンス(←スポーツに含めていいのか?)
(54)苦手なスポーツは?
球技全般
(55)好きな教科は?
国語、世界史
(56)嫌いな教科は?
数学
(57)得意な教科は?
国語、世界史
(58)苦手な教科は?
数学
(59)普段どんな服着てる?
塾ならワンピースにカーディガンがち
お出かけならいろいろ
追記:ファッションというか、かわいい服は好きなのですが、お気に入りの服を見つける手間と服を選ぶ手間に耐えられないので、制服が好きです
(60)自分の家族に対してどう思う?
大好き!友達みたい!ありがとう!
(61)自分の友人に対してどう思う?
大好き!優しくしてくれて人生を楽しくしてくれてありがとう!
(62)尊敬する人物は?
先輩、s先生
(63)自分の誕生日に対してどう思う?
小中と運動会の振替や定期テスト後の期間に被ってラッキーだった!これ以降の人生にとってもいい感じの日だと思う!
(64)自分の血���型に対してどう思う?
だろうなぁ、と←O型です
(65)自分のMBTIに対してどう思う?
だろうなぁ、と(ENTP)
(66)好きなコトは?
読書、短歌、合唱、映画、テレビ、演劇、現代アート鑑賞、お笑い、ラジオ、インターネットにいるかわいい女の人を鑑賞する、YouTube見る、デザイン、旅行
(67)嫌いなコトは?
あんまり思いつかない、なんでもやってると好きになっちゃうので
(68)得意なコトは?
新しいことをそこそこできるようになるまでが早い、人を好きになる、天才ぶること
(69)苦手なコトは?
物をなくさない、整理整頓
追記:話題のデッキがないから恋バナ苦手って、うわ!それだ!私!と思いました、ぴったりの表現...私が恋バナしようとすると、たぶん恋人ができない限りは、「これが恋かはわからないんだけどね...」から始まると思う(特大矛盾)
(70)好きなモノは?
モノってむずかしい、
追記:じっくり考えて思いつきました!ロルバーンのノートです、日記のノートとして、ロルバーン以外は考えられなくなってしまった、なんでロルバーンにそんなこだわってるのかはわからないが...
(71)嫌いなモノは?
睡眠負債(物体って思いつかなかった...)
(72)地元に対してどう思う?
たまに駅前から異臭がすることを除けば不満なし!好きです!
(73)自分の体(機能)の中で特に失いたくないものは?
視覚
(74)自身の健康に対してどう思う?
この体力はどこから来てるんだ?
(75)好きな映画は?
リップヴァンヴィンクルの花嫁
地獄のSE
TENET
インセプション
(76)好きな漫画は?
あまり読まないのですが短編が好きなのでいろいろ読んでみたいと思っている、受験を終えたら有名どころを読み尽くしたい
(77)好きなゲームは?
ポケモンスリープ❤️‍🔥
(78)好きなアニメは?
ひぐらしの泣く頃に
(79)好きな香りは?
自分が持ってる香水ヘアミスト等
(80)インドアorアウトドアなら?
インドア
(81)タイムマシンがあったらいつに行きたい?
高度経済成長期
(82)神様っていると思う?
いない
(83)今までで一番辛かっ���時期はいつ?
中学1年生の後半
追記:ありがたいことに友達はいるけどその友達みんなに心を許せず孤独感を感じたり、未来に対して希望が持てていなかった...
(84)ストレス・悩みの解消方法は?
日記を書く、食べる、寝る
(85)お酒に強い?または強そうと思う?酔ったらどうなる?
たぶん強い、酔ったら寝ちゃう気がする(母の遺伝子を受け継いでいれば)、かわいいですね
(86)寝起きはいい?悪い?
いい
(87)ひとりはすき?
すき、高級なマンション街とかでもスタスタ歩けます!1人フードコートとかもすきです
(88)自分は幸せだと思う?
超幸せ、幸せすぎて未来がこわい!
(89)ランプの魔人がいたら3つ、何を願う?
・寝なくても眠くないし風邪をひかない体
・10億円ください
・自分だけ1日を3時間伸ばす
(90)超能力をひとつ手に入れられるなら何が欲しい?
超能力一覧をググってみたが、どれも悲しくなってしまいそうだった...治癒させる系とか?大切な人が具合悪くなってたら秒で治せるし(かっこいい)自分が具合悪くなった時も一瞬で治せますみたいな
(91)死んだ人はどうなると思う?
何もない
(92)生きる意味ってなんだと思う?
人それぞれ決めていい
(93)どういう死に方がいい?
もうやり残すことはない、と思いつつ、じわじわじゃなくてすんって
(94)自分は幸せ?
何度も問いかけてくるスタイル笑、幸せです!!!
(95)自分の命より大切なものはある?
ない、自分が死んでしまったら大切なものの存在を確かめる術もなくなるし
(96)きのこの山orたけのこの里どっち?
たけのこの里
(97)目玉焼きには何をかける?
気分による、半熟の黄身に塩をかけて食パンでぐりぐりして食べるの好きです、塩胡椒とか醤油、マヨ醤油気分の日もある、ウィンナーの塩っけで食べることも
(98)好きなタイプは?
私の好きな感じの声の人
追記:これ答えた時そういう気分だったんか...タイプというか、私のこと好きそうな人を(思わせぶり含む)好きになってしまう
(99)ところで恋バナとかある?
恋人がほしい瞬間があるときもありますよね、これは恋かどうかわからないんですけど...←デジャヴ
(100)これにて完走!浸って感傷!ラストどうぞ感想!( ´ ▽ ` )ノイェア
実は100の質問を出してくれてた日にほぼ答えてて、それが結構さくさく答えていたので、なーこさんの呼んで追記したくなり追記しました!短文解答多めなのでつっこんでくれたらペラペラ喋ります!自分を知れる感じがして楽しかったです、作ってくれてありがとう!
2 notes · View notes
chiyoha1488 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
100均の樹脂粘土と鳥籠のオブジェで作った
26 notes · View notes
crydayz · 3 months ago
Text
250405 EXTRA
【4:00】
被害者意識からの脱却。他人が自分を見下しバカにしているという視点に基づく悪意の練り上げからの脱却。他者や異性への興味を抱かぬ事でダメージ回避しようとする安易な自己防衛からの脱却
様々な痛みや誘惑に耐え得る胆力を身に着け、人として成長しより上位のステージ目指さんとする建設性の獲得
「アホくさ。バカバカしい。誰がそんな面倒くさい報酬乏しいことやるか」という投げ出しこそを「まともで知的で常識的な思考」だと捉え今まで同様のカス行為続けておめおめ年取る自分を許すアホさからの脱却
ダサいやつらに同族嫌悪抱いている暇があったら「別の種族」に生まれ変わる努力して嫌悪感なんか置き去りにすればいい
成長と積み上げだけが自分が憎むダサい同族を置いてけぼりにする唯一の方法
-----------------------
「んな事ぁ遥か大昔から分かってる。けどダメだ、ダメなんだよ」
▲そういう自己レッテルというか、天井決めの儀式自体を強引かつ手続き的にやめる
「お、案外自分成長できるしその可能性は青天井だな。単に気づくの遅かったのと加齢によって成長速度下がってるだけで、この視点を20年前から持ってりゃ今頃あいつやあいつの事なんざ余裕で追い抜いてたな、その確信はめちゃくちゃあるわー」くらいの傲慢さで生きていく
手続き的に自己肯定感上げて、ある程度「自意識過剰で現実視えてない嫌な奴」になる事を自分に許可する
ポジティブな時に脳内で出ている脳内麻薬の「味」を記憶し、ネガティブな時でもその「カタ」をロードする事で強制的に脳内をポジティブ状態に変える。脳内麻薬の分泌をコントロールする
それが出来る、出来て当然だと信じ込む。どうかしてるタイプの格闘漫画のテンション感で、それをやっていく
そうしてある程度戦うコンディションを取り戻したら「敵」を見つけて叩きに行く
無論、「魅力」と「実力」と「人間力」で
----------------------- 【4:40】
例え自分で自分を好きになれずとも、自分が好きな人間(他者)の為に働きがけができる存在なのだと自分を認める
親の問題は親の問題、自分の問題は自分の問題
親が投げたボールで傷ついたことはあくまで傷ついた自分自身の問題
自分が投げたボールで親が傷ついたことはあくまで傷ついた親側の問題
今自分の手元にあるものとどう向き合うかだけが重要で、自分の外側にあるものに関して悩んだりコントロールしようとしても意味はない
----------------------- 【5:00】
美少女イラストを趣味や仕事として割り切って描けないのは、私の中に「依存症的な理想モチーフ」が存在するからだ
まず第一に綾波。綾波が好き過ぎる
これは容易に理由を想像できる
なんかエッチな事してもあまり抵抗しなさそうだから。手籠めにできそう、という先入観があるのだ
これは感情表現乏しいタイプのキャラ全般に対し想う事でもあるが、それを私の中でビジュアル的に集約した存在が綾波であり、あの髪型と髪色なのだ(そういう風に中学生の頃に刷り込まれてしまったんだ)
私が人形のようなモチーフが好きなのは「支配しやすそう」だからだ
加えて、生理現象がなく自分に都合のよいおもちゃとして扱えそうだからである
端的に言って昔から「自我のあるもの」が苦手だったのである
それらの要素から遠ざかり、自我のある肉肉しい存在になればなるほど、私の中でモチーフに対する嫌悪感というか「興味の無さ」は増してゆく
技術的には描けば描けるが、それはまるで超退屈で複雑な背景を描かされているがごとき辛さとなる
もちろん背景だって勉強して練習重ねればそれを描く面白さもわかってくるだろう
だがあくまで「お勉強」であって、それを描きたいという衝動・・・リビドーはゼロなのだ
「リアクションが淡白な存在」が自身の肉体から送られてくる刺激に対し戸惑っている的なやつは全部好きだ
だが、それも突き詰めると全部綾波になってしまう
私はこの綾波依存症の所為で健康な美少女を楽しく描くことが全然できない。無表情で目が死んでいるようなキャラであればあるほどやる気が出てくる
だが、これは不思議と純粋な女性キャラの場合のみで、男の子や男の娘になった途端どんな属性でも大丈夫になる
ギャルでもおしとやか系でもなんでも好きだ。ただし、決して女性であってはならない。両性具有とかも正直微妙である
100%男性の肉体を持っていない限り、女性的な性格を宿したキャラを許容できない
なんなのだこれは??
ブリジット大好きだ。一度も描いたことないけど....
綾波と男の娘が好きすぎて、他のモチーフを描いていると「罰」を受けているような気分になる
同じ時間と労力でもっと自分が気持ちよくなれて満足できるもの描けたじゃん、と。全部「他人の為」にやってる感じがしてきて萎える
どうしよう。実は全員男の娘という脳内設定でやる?
ダメだね。股間がペタっとしてたら「お前のような男の娘がいるか」って気分になる。こつかけで隠しているんだとしたら性器に負担かかりすぎてて可愛そうって気持ちになってくる
なんなんだろう?
知らんよな、別に。自分の中における「癖」だ
他人に訪ねて答えが出るもんでもないし、治せるものなのかもわからん
ただ、綾波は頑張って出てこないようにブロックしてる
いろんなキャラを観ては「これ前髪周辺だけ切り出して髪色青くして目を赤くしたら綾波では?」的なシミュレーションをしてしまう
そして、その変換が可能なキャラばかり好きになってしまう
----------------------- 【5:15】
多分綾波とは「状態」の事なのだ
「人間の器」に無理やり入れられた、本来人間ではないもの、女性ではないもの
その精神体が肉体の反応を受けて「なんだろうこの感覚は?」と考え立ち止まっているような状態
その「状態そのもの」に魅力を感じているのだ
TV版エヴァだと初号機のカメラ越しに綾波がゲンドウとふつうに談笑しているシーンがある
シンジと向き合う綾波は結局一度もあのモードを見せなかった
ずっとずっと、非人間的で情緒が欠けたようなキャラのままだった
無論私はそっちがいい
素の林原キャラにはならんでほしい
ああ、そうか... 男性の魂が、(女装によって)女性的な見た目の「器」に入れられて戸惑っている姿
その「戸惑い」に美しさや可愛さを感じるから私は男の娘が好きなのだ
「魂と器がズレている」ことに猛烈な愛おしさを感じるのだ
らんま1/2は? 当時まじめにあのアニメ観てなかったから深くは刺さらなかった
タルるートくんで伊知川累が男性化した時と本丸が女性化した時は最高だった。もう、最高!! 日曜の朝からこんな気持ちいいもの観れていいんだろうか?? って思ってた
じゃあ悪役令嬢転生おじさんは?
普通にお話として好きだけど別にかわいいとか描きたいとは思わない。中に入っているおじさんの適応力が高すぎる点も(個人的な)フェチ減点ポイント
1 note · View note
pix4japan · 1 year ago
Text
Tumblr media
Shrine Courtyard Before Sunrise
Location: Shirahama, Shimoda, Shizuoka, Japan Timestamp: 05:36 on January 3, 2024
Pentax K-1 II + DFA 28-105mm F3.5-5.6 28 mm ISO 100 for 2 sec. at ƒ/11
Check out the historic Ikonahime-no-Mikoto Shrine, aka Shirahama Shrine, on the Izu Peninsula. The shrine's colloquial name comes from the gorgeous white sandy beach nearby of Shirahama Beach (“Shirahama" literally means “white beach” in Japanese).
In the photo, you've got your usual Shinto shrine courtyard with a neatly trimmed pine tree, some stone fencing, hanging paper lanterns, and my personal favorite, moss-covered stone lanterns.
The use of stone lanterns (石灯籠・ishi-doro) originated in China where they were lined up and used to light the path to a Buddhist temple. Their use spread to Japan where they were adopted for use at Shinto shrines from around the 6th century. Fast forward to the 16th century, and Japanese tea masters were all about stone lanterns, creating new designs just for their tea gardens.
Nowadays, we can see a wide range of designs and materials used for lanterns at both Buddhist temples and Shinto shrines including but not limited to hanging metal lanterns (釣灯籠・tsuri-doro), paper lanterns (提灯・chochin), and more.
I'm a huge fan of stone lanterns, especially when they're worn with age and sport a coat of moss. They might seem like simple stone carvings at first, but there are said to be nine major categories of stone lanterns, and over 75 sub-categories! Even simple lantern designs like the ones in my photo can have around 20 specifically named parts.
If you're curious to dive deeper into the world of stone lanterns, check out the references in my latest pix4japan blog post: https://www.pix4japan.com/blog/20240103-shirahama. Happy reading!
9 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
欧州議会選挙の投票が、6月6日から9日にかけて加盟27ヵ国でおこなわれ、キプロスでは、無所属で立候補した”迷惑系YouTuber”で知られる、フィディアス・パナイオトゥ(24)が当選した。 YouTubeチャンネルに262万人(’24年6月12日時点)の登録者数を持つフィディアス。実業家のイーロン・マスク氏ら著名人100人とハグする企画は再生回数1500万回を超える有名YouTubeだ。 日本でフィディアスが特に注目されたのは’23年10月にYouTubeに投稿された”新幹線の無賃乗車”の動画だ。 フィディアスは「無料で電車に乗る方法を教えます」として、西九州新幹線に乗り込みトイレに籠城。目的地でトイレから出ると、待ち構えていた駅員から乗車券の提示を求められるも、隙をついて逃走。電車を乗り継ぎ岡山まで移動した様子を動画で公開した。この問題でJR九州は’23年11月、警察に被害届を提出している。 その他にも動画内では、手持ちの現金がバスの運賃に足らず警察で取り調べを受けたり、泊まっていないホテルの朝食ビュッフェを勝手に食べるなどの様子が収められていた。フィディアスは、その後動画のコメント欄で”不快にさせるつもりはなかった”と謝罪した。 そもそも欧州議会とはEUの立法機関で、EU27ヵ国の市民が各国の代表となる議員を5年ごとの直接選挙で選ぶ。議席数は720議席で住民数に比例して各国に割り振られ、市民はその国の候補者に投票できるという仕組み。さまざまな政策分野の立法権を持つ欧州議会は、EUにおける新しい法律を審査し承認するなどの重要な役割がある。 「フィディアスは、政治経験もなければ、EU圏に関する知識もないことを本人も認めています。その上で、ソーシャルメディアをフル活用して若年層に投票を呼び掛け、得票率19.4%で予想に反して当選を果たしました。従来の政治にノーを突きつけたい有権者の支持を集めたものとみられています。 キプロスの国営放送では”各政党は、現代に合わせてアップデートすべき”などと発言していて、国内では影響力を持ったインフルエンサーという扱いなのかもしれませんが、日本では”犯罪者”とのイメージも強く、フィディアスの当選に抵抗があるのも無理はないでしょう」(全国紙国際部記者) Xやネット上ではフィディアスの当選を嘆く声が続出した。 《犯罪youtuberが欧州議会議員デビュー そんなに人材いないのかな》 《他国で悪意ある迷惑かけて、欧州の議員になれるなんて、信じられない!》 《は?!あの青髪無賃乗車外国人、議員になったの?!世も末じゃん》 《世の中、一体どうなってんだろうか…。》 《ある種の衆愚政治と言うかなんというか・・・有名youtuberの詭弁に扇動されちゃった人たちがコミュニティフォローをするような軽い感覚で投票した結果にも見えますね》
「信じられない」「ある種の衆愚政治」新幹線無賃乗車YouTuberが欧州議会当選に日本のSNS衝撃 JRは被害届も提出(女性自身) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
touve-rukuru · 9 months ago
Text
Do my best...
あ、失礼。なんかオシャレな文字とか使えるようになっていたみたいなので…。
こんにちは、トウベです。くるっぷに書くかどうするか迷ったんですが、やっぱりTumblrのUI好きだな…。今はX以外だとどれが利用者多いんだろう?Xの謎改変にはもうついていけねぇよ!!と思いながら、他にどこがあるかと言われると居場所が見つからない放浪者になってしまう…ので、Tumblrの個人ブログ感が好きだったりする。
ここ最近は色々あったり、私の家の問題で専門家に意見聞いたり、自分の人生見つめ直しとこのままでいいのか?を自問し続けていました。あと、仕事もフツーに精神状態悪化させてた原因だったので、職場にその旨も説明し…。
精神分析みたいなの聞いてると、私が作ってきた創作ってホントに自分の心の鏡みたいなものだったのね…という複雑な心境になりました。今になってそういうことを発見できたのは嬉しいけど、うーん…喜んでいいのかこれは…??
特に「メビウス」においては私の思考とか深層心理が各キャラに分散して散らばったイメージがあるんですが、新作の「毒虫のなまえ」は各キャラの思考回路とかがほぼ同じで、クローンみたいな印象がストーリーに単調さを与えてるなあと反省。
創作活動も悩んでます。前作で自分の作品イメージを作ってしまうと、次の作品を作っても受け入れられない可能性が高い っていう話をしていたのですが、もうホントそれ…。私は疲れたメンヘラ社会人を描く人なのだ。
ただ、今になってファンタジーを描き始めたわけじゃなくて、社会人ものを描く前がファンタジー描きだったはずなのに…にわとりが先か、卵が先か。
当初ファンタジーを描いてた頃の感覚を100%思い出せなくて、自分の老いを実感します。でも逆に、今じゃないと描けないものもあると思う。…ので、それを探っていきたい所存です。とは言え、ファンタジーで描きたいのも結局人間関係なんだけどネ(これはずっと変わらない)。現代モノと違って、特殊能力とかそういうのを描けるのは楽しいですね。
今後どうしたらいいのかな〜と思いながらも、今すぐにこれが描きたい!!っていうのが現時点では固まらないし、かといって無理に書き出してもうまくいかないと思うので、しばらくはクロッキーしたり単純作業的なことをやったりしたいです。あと映画見たりインプットを増やしたりね。
3D製作もどんどんハードルが下がっていってる昨今、そういうものにも挑戦し続けたい気持ちはある。動画製作も少し慣れてきたし、ゲームももう少し凝ったもの作りたいし…。
ゲームについては続編作るか否か、現段階では微妙なところです。あんまり面白さを伝えられない内容になっているのが現実なので、まず漫画かなにか描いて私もキャラクターへの理解を深めないと、続き作ってもぼんやりとした雰囲気になってしまいそう。
以下は配信活動の話で、創作とちょっと別になるので折りたたみしてます。
たくさん創作のやりたい、を書いていったけど、Vtuberとしての活動もまだまだやり残したことがたくさんあります。ただ、今はなんとなくこのまま同じことを続けていくのを躊躇う段階にある。成長できていないような不安もあるし。と同時に、配信はオーディエンスと共に作っていく創作だと思っています。それもすごく楽しいのは事実なんだけど、今は自分だけで作り上げるものを完成させたい。あとは自分の中に籠もりたい。ネガティブな意味でもポジティブな意味でも。外に発信すると失敗してしまう恐れがあるので、当分は自分と向き合う期間にしたいなあという気持ちです。
配信活動飽きた!やめたい!とは思っていないけど、今の気持ちだと続けられない。気持ちとか家の諸々の整理がつくまでしばらく保留にするのも考えたけど、それだと見てる人に失礼なので一旦お休みという結論を出しました。また戻るかもしれないし、終わるかもしれないし。逃げだとか、色んな印象を抱かれると思うけど、もう正面から向き合うのは怖いし悲しいし限界でした。
でももし戻ることがあったら、その時は前よりももっとパワーアップして戻りたいです。
1 note · View note
373minami · 2 years ago
Text
ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!(Teenage Mutant Ninja Turtles:Mutant Mayhem)見たよ〜。
Tumblr media
油絵とかクレヨンタッチの歪んだ造形のイラストが、そのまま動いてる!この造形はスパイダーバースとかピクサーのエレメンタルのように新しい地平を作ってるよね…。アクションが見にくいところはあったんだけど、造形のせいというよりは、実写も同じように、ライティングが暗いところでやるアクションは見えにくいので、単にそこらへんの問題なだけな気がする。
コメディシーンは正直私はウケないタイプの笑いだったのと、お話の進め方がちょっともたついた感はあり、100分が少し長く感じた。 主人公たちはいかにもティーンエイジャーで、人助けをして人間に好かれようとするのが不純な動機だけど可愛いところでもある。しかしストーリーのフックが、主人公たちというよりもスプリンター先生とスーパーフライの「子供を守ろうとする時の父性性の違い」なので、ちょっとチグハグ感がある。スプリンター先生は劇中では「お父さん」と呼ばれていることが多く、彼の守り方は「籠ること」。スーパーフライは父性とは言ったがどちらかというと兄貴(韓国でいうところのヒョン)感であり、守り方はみんなを率いて徒党を組み攻撃すること。
後半スプリンターとスーパーフライがあいまみえる時、スーパーフライはスプリンターに対して「俺とお前はある意味同質である」「しかし俺はお前のような負け犬ではない」と言うシーンがある。スプリンターの存在感があまりなかったので正直唐突感があるんだが、そこで「あ、これがもしかしてテーマの一つ?」と思った。
スプリンターは息子たちを閉じ込めるのではなく、世界中の人に存在を知ってもらいたい、と動くのでそれまでの状況から打開できる。人間とは今までコミュニ���ーションすらとってなかった状態なので、存在を知らせることで理解への道筋がつく、というところはなるほど、と思った。
男の子映画なのだが、ヒロインポジションのエイプリルも面白い。飄々としたところがいい。
不純な動機、とは劇中内のレオナルドのセリフなので使ったが、私は全然そうは思わない、と追記しておく。良い人間が一人しか出てこないから、もう別にそんな人間なんかほっとけよ!好かれなくてもいいじゃん…と思ってしまうんだよな。人間へのシンパシーではなく、個人として自信をもって生きていけるか、とか、クソだけど人権は大事にしなきゃダメじゃん、という展開にもならなかったので、そこはあんま深くないかなー。
7 notes · View notes
myonbl · 1 year ago
Text
2024年3月10日(日)
Tumblr media
amazonには本当にお世話になっている。今日は10日、我が家の定期便が届く日だ。今回は、同居猫のカリカリ・ツレアイのルテイン・ごぼう茶、それに炭酸水500ml*20。加えて、朝発注したボールペンなどの文具も夕方には届いた。ところが、デフォルトが<置き配>となっているので、少し遅れて届く<配達完了>とのメールで気づくことになる。もちろん、再配達の手間を考えればこの方式も悪くはない。でも、今日のような休日ならせめてチャイムを鳴らすくらいしてくれないかなぁ。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
蕎麦が無いので朝食には煮麺をいただく。
洗濯。
珈琲。
Tumblr media
奥川ファームから臨時便、昨日の定期便に入れ忘れた蕎麦、それにアオサと梅干し、なんと卵も20個入っている。奥川さん、恐縮です。
ツレアイは次年度から仕事を1日減らすし、私は最終年、今月から互いに断捨離モードに入っている。彼女は資料の分別で可燃ゴミ袋を膨らませ、私は蔵書をいったん研究室に運びので膨らんだカバンを車に積み込む。
ランチ、息子たちはレタス炒飯、私たちは冷蔵庫に残っていたカレーを処分、写真はなし。
ツレアイはあちこち買物に走る。
Tumblr media
私は彼女のSuicaの払い戻し、Icocaの設定、EX(新幹線用アプリ)の変更手続きなど。
軽く午睡。
Tumblr media
早めの夕飯、奥川ファームの野菜をフィーチャーした寄せ鍋、新タマネギの軸が美味しい。
録���番組視聴、日本の話芸。
笑福亭福笑 落語「鹿政談」
初回放送日: 2024年3月10日 笑福亭福笑さんの落語「鹿政談」をお送りします(令和6年1月11日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】奈良に住む正直者の豆腐屋・六兵衛。ある朝、店の表で野良犬が「おから」の入った桶を倒して食べていたので、犬に割り木を投げたところ、当たりどころが悪く死んでしまう。しかしよく見ると犬ではなくて鹿だった。奈良で鹿を殺すのは大罪。六兵衛は奉行所に引き立てられてしまう。六兵衛をなんとか助けたい奉行は…。
独特のテイスト、東京の落語ファンはどう受けとめるだろう?
名探偵ポワロ
第2話「100万ドル債券盗難事件」/ The Million Dollar Bond Robberyシーズン 3, エピソード 2 ロンドン・スコテッシュ銀行がアメリカでの事業拡大のため、債券100万ドルをアメリカへと輸送することに。だが、これを運ぶ役目のショーが不審な車にはねられた。心配した重役はポワロに調査を依頼。ショーは単なる事故と主張するが、再び命を狙われる。
腹ごなし町内ウォーキング。
入浴、体重は2日で250g増。
Tumblr media
今週の血圧、寒い日が続いたので全集よりも高くなっている。それでも<脈圧>は朝54、夜49ということで一安心。
日誌書く。
Tumblr media
終日うちに籠もっていたので仕方なし。
5 notes · View notes
omiznewsviews · 2 years ago
Quote
沖縄県久米島町にある養殖場では、海面から600メートル以上深いところからくみ上げられた海洋深層水を用いてカキの養殖や、餌となる微細藻類の培養を行っている。海洋深層水にはノロウイルスなどの含有量が少なく、カキが不純物を吸い込みにくい環境を用意できる。   カキがノロウイルスや大腸菌などを飲み込んでしまい、体内に残ったウイルスや細菌を人間が食べることで食あたりが起きる。餌が豊富な海水には不純物��多い。一般的な養殖では、海中の籠などで養殖した後に紫外線を当てたり清潔な海水を吸収させたりすることでカキを浄化するが、ノロウイルスなどを確実に除去するのは難しいという課題があった。   海洋深層水を使うことでカキを不純物から隔離すれば、餌の微細藻類も少なくなる。カキは1時間に約20リットル以上の海水を吸い込むため、餌も相応の量を与えなければならずコストもかかる。買ってきた餌を与えるのでは、「絶対商売にならない」ため、餌も自社で培養しようと研究を重ねたと吉田氏は話す。「いかにゼロコストに近い餌を作るかというところにとても苦労した」と振り返る。その結果、餌代は従来の1%程度に削減できた。   陸上での養殖を試みたのはゼネラル・オイスターが初めてではないが、商業規模で成功させた例はほぼない。研究者たちは同社の取り組みについて、地球温暖化がカキの生育に影響を及ぼしつつある中、代替となる養殖方法を提供することで、年間約100億ドル(約1兆4200億円)規模に上る世界のカキ産業の助けになると評価する。   「水質は本当に悪くなっている」とオランダのHZ応用科学大学のヤスパー・ヴァン・ホーク氏は話す。新しいカキの養殖方法に取り組む企業と協力したことがある同氏は、技術の発展に伴って陸上養殖のコストも下がっていくだろうと指摘。天然養殖に取って代わることはないが、「代替にはなるだろう」との見方を示した。   ゼネラル・オイスターは、カキの成長段階に合わせて与える餌を変えることで風味にどのような影響が表れるか調べている。吉田氏は、甘さやクリーミーさなどに特化した風味を出せると話す。   吉田氏は「ノロウイルスフリー」の付加価値に消費者はプレミアムを支払うとみている。「陸上養殖は天然に負けていた」とした上で、ノロウイルスを完全に除去できることで「天然以上の付加価値がある」と語った。
あたらないカキで株価6割高、ノロウイルス除去の完全陸上養殖に活路 - Bloomberg
3 notes · View notes
honnakagawa · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
1月19日(金)open 12-19
曇り空の一日でした。 この週末は雪の予報。 ドキドキしています。 お籠りのお供を探しに、ぜひお出かけくださいませ。 金曜日、19時まで開いてます。 バタバタして気が付くと夕方、のワンパターンばかりですが、もう水戸黄門と一緒だと思ってお付き合いいただけたら幸いです。
さて、第三刷となった『雨犬』が売切れ一歩手前で再入荷です。 もちろん今回も外間さん、柳本さんの素敵なサイン入り。 ここのところ通販でご注文が続いた、ポストカード10種も再入荷。 店頭、通販どちらでもお選びいただけますよ。 100枚限定の雨犬ポスターも、残り少しです🐕
私がお酒と等しく愛する飲み物、珈琲。 若い頃にはカフェイン中毒でドクターストップになったこともありますが、今はとても美味しく大好きな豆を焙煎してくれる珈琲屋さんと出会えたので、きちんと味わいながらいただいてます。 (もっぱら淹れてもらうばかりの私ですが☕️)
『雨犬』の中から大好きな場面。
"コーヒーのにおいにはとおり道がある。 雨の日ににおいは増し、 ふたりでずっと部屋にいて、 何度かコーヒーが入る。 レコードを、とせがむ。 あの歌、気に入ったな。 きみの話でもあり、ぼくのことでもあるようなあの歌"
1 note · View note