#麺処まるわ
Explore tagged Tumblr posts
hiromusicarts-blog · 4 months ago
Text
Tumblr media
3丁目の Aセット
今池ピアゴにある、食事処「3丁目」
昼時には3種のセットメニューがあって、その中で一番安いセット。
ミニ味噌カツ丼のチャーシュー麺、豆腐にお漬物で、1000円ちょい。
まずまずの値段設定だ。
味噌カツ丼は、さっくり上がった豚カツに味噌甘だれで、ごくごく普通だが、まぁうまい方かな?
チャーシュー麺は少し驚いた。ラーメンの専門店でもないのに、チャーシューの出来が良い。麺は普通(コシはある)
わかめが嬉しいトッピングだ。醤油ベースのスープだが、若干糖分甘いのが、気になるくらい。
またくるかもしれへんな?といった感。
151 notes · View notes
blr-blue · 2 months ago
Text
 ホワイトデーだった。彼が高価なチョコレートを買ってきてくれた。わくわくしながら箱を開けたら、12粒入りだったけれど、半分くらいしか食べられるものがなかった。同じブランドのトリュフアソートだったら全部食べられたのに、と勝手に落胆しては、そもそも人の好意を無碍にする自分って最悪だなと思ってさらに落ち込んでいる。
 さて、今日もスーパー自己開示タイムをしようと思う。今回は食生活編。先に言っておくが後半で理解のある彼くん(笑)(言ってみたかった)の惚気が入るよ。ここはとても静かで良い場所だから、別に嫌がる人はいなさそうだけど。
 他人からの好意を無碍にしてしまった経験を、幾度となくしてきた。そしてそれのうち、ほとんどが食べ物に関するものだ。以下に思いつく限りの具体例を挙げていく。
 高校生のとき、とある男子運動部のマネージャーをしていた。高1の春、学校外での外練の後、学校に戻る途中にあるシュークリーム屋に寄る流れになった。わたしはべつにいらないな、と思ったので、同じく買わないメンバーと一緒に、お店の外で待っていた。主に3年生の先輩が��ぞって買っていたはずだ。先輩たちがお店から出てくると、その中の一人の先輩がわたしにシュークリームをくれた。わたしの分を買ってくれたらしい。ありがたく受け取りはしたが、先輩との間に恋は芽生えなかった。わたしは生クリームが苦手なのだ。
 大学生の頃、美容院の予約日がちょうどバレンタインデーだったので、担当の美容師(メンズ)に既製品のチョコレートをあげてみた。翌月の施術の時、ホワイトデーのお返しをもらった。「甘いの苦手って前に言ってたから、控えめのやつにしてみたよ」と言われ、会話覚えててくれたんだ〜と嬉しくなった。中は謎の焼き菓子だった。家に帰ってひとくち食べた。普通に甘すぎて食べられなかった。家族にあげてしまった。
 ある年の冬、友人と待ち合わせをしていたとき、相手がすこし時間に遅れて、寒空の下で待ったことがあった。遅れてきた友人はコンビニで買ったであろう暖かい紅茶をくれた。午後の紅茶のストレート。飲んでみたら、甘かった。ストレートのくせに甘かった。調べてみると、午後の紅茶はミルクとレモンが入っていない状態の紅茶をストレートと定義しており、ストレートと表記されているものは飲みやすさを重視して、若干量の砂糖が含まれているのだそう。わたしは完全に無糖の紅茶しか飲めない。一口でオエってなって、それ以降飲めなかった。
 恋人と高価格帯のおしゃれなバーで飲んでいたとき、座っていたテーブル席に虫が出た。店員さんに対処してもらった。その後、不快な思いをさせてすみません的なお詫びで、お店からシャインマスカットの盛り合わせをサービスとして出された。ありがたくいただくことにした。一口食べた。あまくてそれ以降食べられなかった。
 数年前に研究関連の用事で台湾に行ったとき、出先でお弁当などをよく出してもらった。だが、どうしても匂いが受け付けなくて、一口も手をつけられなかったということが何度もあった。去年フィリピンに行ったときも、帰りの飛行機の時間が早朝だったのでホテルが朝食としてお弁当を準備してくれたのだが、食べずに空港のゴミ箱に捨ててしまった。
 食べ物を粗末にしたら地獄に落ちる系の言葉はきっとわたしのためにある。誰かが準備してくれたり、労力をかけてくれたり、お金をかけてくれた好意を、わたしはこんなにも簡単な形で切り捨ててしまう。わたしは本当に地獄に落ちた方がいい。
 食に関する悩みが人生においてずっとつきまとっている。決まった時間に食事をとるのが苦痛だ。毎日決まった時間にご飯を食べている人間、あまりにも文化的存在すぎて尊敬する。あとわたし、単純に好き嫌いが激しすぎる。嫌いなもの・気分じゃないものを食べるくらいだったら一食抜いてもいいや、という、どう考えてもおかしい判断がまるで正当かのようの思われてしまう。
 一般的に太りやすいと思われている食べ物が軒並み食べられない。ポテチはのり塩以外たべられない(のり塩でも別にいらない)。甘いもの、大半はむり。ミルク・ビターのシンプルなチョコレートは大丈夫だけど、ケーキ全般、生クリーム、和菓子、パフェ、ドーナツ、シュークリーム、大抵は無理で、ミスドのチョコファッションのチョコレートの部分が小さくなったという話題についていけなかった。バスキンロビンスことサーティワンアイスクリーム、わたしはオレンジソルベしか食べられない。唐揚げやカツなどの揚げ物も好きじゃない。ステーキも別にいらない。焼き鳥もべつになくても生きていける。天ぷらもいらない。ていうかうどんの天かすマジでいらない。ハンバーガーも食べない。牛丼もいらない。焼肉屋ではホルモンしか食べない(付き合いで他の肉を食べることはもちろんある)。菓子パンも苦手。ついでにフルーツも、柑橘系とりんごしかたべない。
 じゃあ何食うの?? って感じだと思うけど、おさかなと野菜、あと各種麺類です。カップ麺は食べられるので助かっている。わたしあと3年は学生なのでまだいいけど、社会人になったら飲み会とかですごく苦労しそうだからもうすでに怯えている。
 偏食だという事実をふわっと誰かに話すと、ほぼ確実に「羨ましい」と言われる。甘い物と脂っこいものを食べないから細いんですね、いいなあ、と。でも、違うんだよ。生きづらいよ。アフターヌーンティーとか行ってみたいんだけど、無理なんだよ。ほぼ全部食べられないから。パスタ屋に入ってもオイルベース系かジェノベーゼしか選べないし、ピザ屋のピザもトマト系はまず無理だから選択肢がないし、ジェラート屋さんに行って食べられるものが一つもないとかザラだし、カフェのフードメニューから食べられそうなものを探す作業も苦痛だ。行ったことのない店に行くと、これは食べられるものか、という認知判断が食事に先立つからいちいち疲れるんですよ。だるい。
 わたしは実家で暮らしていた約20年間、ことごとく母親を困らせてきた。もともと家族全員で食事をとる習慣がないうえに、わたしは上記の通り病的な偏食なので、よく何も食べずに適当に過ごしていた。ネグレクトとかじゃなくて、家族それぞれ別のものを別の時間帯に食べることが多いというかんじ? 母はふつうに料理をしていたと思う。だけどみんなバラバラの場所で適当に食べるから、なんかぬるっと夕食をパスできる家だった。母はわたしが食事を残すことも、連絡なく勝手に夕食を外で済ませてくることも、なんなら���食があるのにそれをパスして部屋��カップラーメンを食べるのも(これはわたしが最低すぎる)、べつにとやかく言わなかった。母は��まに気まぐれで、「今日あなたが食べられそうなもの作ったけど食べる?」とか聞いてくるから、そういうふうに言われたら食べるようにしていた。わたしが自室以外で食事を摂ると、父にいつも「珍しいね」と驚かれる。当時はべつに引きこもっていたわけでもないのに。
 ↑は夕食の話だけど、それ以外にも母はよくスーパーでお惣菜を何種類か買ってきて、どれかを食え、と選ばせてくれた(選ばれなかったものは父や弟の昼食になる)。知らない間にウイダーやカップ麺をよく自室の学習机の上に並べられていた。わたしがとあるブランドのグミにハマると、飽きてもういらん!となるまで母は毎日そのグミを買ってきた。お願いだから何か外で食べてこい、とお金を渡されることもしばしばだった。母のために食べた。母はわたしが何かをむしゃむしゃ食べているところを見ると安心するのだそう。あまりにも親だ。迷惑かけてごめんなさい。
 空腹をそこまで苦痛に感じない。お腹がすいた、よりも、動きたくないな、の方が強い。トイレに立ったときに立ちくらみがすると、そこでやっと「そういえば食べなきゃ」が勝つ。そういう生活。
 実家を出て恋人と同棲しているが、ここでも彼を困らせている。放っておくと何も食べない。彼が夕方に仕事から帰ってくると、「今日は何か食べた?」と尋ねられ、「まだ〜」もしくは「さっきウーバー頼んだから今日はもういらない〜」と答える会話をほぼ毎日している。約一日何も食べずに過ごした日曜日の夕方、お願いだからすこしでも食べて、と懇願されて、ねるねるねるねと茶碗蒸しを食べたこともあった。ウェーブ体型なのが相まって、さいきん肋骨が出始めてきた。アー食べなきゃ、と思うけど、お腹いっぱい、の感覚が嫌いすぎるのでたくさん食べられない。ジュースを飲んで糖分を摂取した気になっている。わたしはそのうち病気になると思う。死にたくないな〜。
 温泉旅館に泊まったりして、いつもより多い量のご飯を食べると、絶対に次の日は反動で食べられなくなる。これも人体の、否、我が身体の謎だ。
 不健康自慢なんてクソダサいからしたくないんですよ。だけどどうしたって食と睡眠に関してはガタガタすぎて困ってる。せめて2日に1回ウーバーイーツを頼む生活をやめたい。
 ていうか自炊できる人ってすごくないですか?? 毎日働いて、生活してる人って本当に尊敬する。わたし、生活を捨ててそのほかの欲望に忠実でいることで、気が狂いそうな毎日の中で精神性のバランスをとっている節があるから、自炊をするようになったらたぶん心が壊れる気がする。あと、それとは別で、ウーバーを愛用してしまう���は自炊をするのに必要な文化的資本がないからなんですよ。わたし、まったく料理ができない。それは、「色々と大変な状況下でわたしに家事手伝いまで強制させたらあまりにも気の毒だから」という理由で母がわたしに家事手伝いを強制しなかったという一種の愛の副作用でもあるが、それよりもわたしにやる気がなさすぎるのと、ふつうに自炊に必要な道具も食材も足りていないのが根本の原因だ。もちろん、道具と食材とレシピと動機があればやるのかもしれない。だがわたしの頭はほんとうにおかしいから、作るのが面倒だから食べなくていいや、になるの。それだと死ぬからウーバーを頼む。スーパーにいけば安いお惣菜があるけれど、家から出るのがだるいから食べない、になるの。それだと死ぬから、ウーバーしかないんですよ。家に届いたら食べるしかないから。こういう思考回路。あほじゃん。3月までは同年代の人よりも多くの額の収入があったからウーバー漬けの生活でまかり通っていたけど、4月からはそれがごっそり減るので、やはり怯えている。
 ご飯を食べなきゃって思いながら過ごす生活、だるいです。どのタイミングで食べるかを考えるのがしんどい。ログインボーナスをもらうために一日一回ソシャゲにログインしてる感覚に近い。今日もやらなきゃ、みたいなね。午後に出かける用事があればそれが終わるまでは大抵何も食べないから、用事が終わったあとに、やば今日何も食べてないじゃん、と思ってあわてて外食するみたいな。だるい。味のないゼリーとか飲んだら1日分の栄養が摂取できるとか、そういうのってないんですか?? 味も食感もいつか飽きるからしんどい。
 なんか今日の記事いつにも増してキモすぎるからみんなに引かれそうでこわいな〜。おねがい、嫌いにならないで…。
 冒頭の話に戻る。結局その後彼は、同ブランドのトリュフアソートをまた買ってくるねって、にこにこしながら言ってくれた。罪悪感とほんのりとした嬉しさがぐちゃぐちゃに交わってなきそうです。面倒くさくてごめんねっていうわたしの中のメンヘラの部分が顔を出していると同時に、こんなわたしにも怒らないでいてくれるんだっていう安心感にやさしく包み込まれている。ありがとね。たぶん、彼のそういうところが好きだ。
11 notes · View notes
momokuri-sannen · 4 months ago
Text
Tumblr media
麺ばっかり食ってる
もう恐ろしくて体重計に乗れないが、相変わらず麺類が多い。
和風きのこパスタ。
また旨いんだよなァ、これが。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
晩飯は昨日名古屋に行ったのに名古屋らしいものを食わなかったので、それじゃあということで「和食麺処サガミ」に。
ここは名古屋あたりではたくさんあるチェーン店だが、こちらではあまり見かけない。
名古屋の店なので味噌煮込みうどんをはじめ、みそを使ったメニューが豊富にある。
今日は「そば屋に行くとカツ丼が食いたくなる病」が発症したので「みそカツ鍋定食」
その他もろもろ。
ごちそうさん。
7 notes · View notes
niraistyles · 8 months ago
Text
手打ち麺の沖縄そば。沖縄には多くの沖縄そばの食事処があります。それぞれ、こだわりがあり、麺やスープの美味しさを追求しています。三枚肉、豚バラをゆでて味付けをすることが多いのですが、塩ゆで、スープの味わいを大切にしている沖縄そば。手打ちの麺でコシがあります。写真は無料でダウンロードできるようにしていますので自由に利用してください。
Handmade Okinawa Soba Noodles
Okinawa is home to many eateries specializing in Okinawa soba. Each place has its own unique approach, striving to perfect the taste of their noodles and broth. Often, they season boiled pork belly or three-layered pork, but the focus remains on the flavor of the broth. The handmade noodles have a firm texture. Feel free to use the photos, which are available for free download.
8 notes · View notes
monthly-ambigram · 11 months ago
Text
2024-6月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「中華」です◆
今月は参加者の皆様に「中華」のお題でアンビグラムを制作していただいております。中華といえば漢字発祥の地。現代の蒼頡たちの宴をご覧ください。今月も逆さまな作字が集まっております。
ではまずはdouse氏から。
Tumblr media
「麻婆茄子」 回転型:douse氏
180°回転させても同じように麻婆茄子と読めるアンビグラムです。中華には「福到了」という福の字を上下逆さにひっくり返して貼るアンビグラム的な縁起物の風習がありますが 本作は麻婆茄子が無限に到来しそうな御目出度い回転字面になっています。対応解釈が最高ですね。この語句でこの文字組みが出来るのはきっとdouse氏だけでしょう。
Tumblr media
「酢豚」 回転型:peanuts氏
世界範囲で有名な中華料理の一つです。酢豚は日本で付けられた名称で 中華料理においては広東料理の「古老肉」や上海料理の「糖醋排骨」が該当するようです。本作は作字のデザインと対応解釈が高次で両立した理想的アンビグラムです。「乍/月」部分のギミックは美しくてかっこいいです。
Tumblr media
「酢豚」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
左右の鏡像図地で酢豚。作者いとうさとし氏はネガポ字(図地反転)の達人です。本作は真ん中から折りたたむとピッタリ嵌ります。まるでこの漢字がもとより嵌り合う構造を持っていたかのような自然さです。
Tumblr media
「回鍋肉」 図地反転鏡像型:douse氏
四川料理の一つ。本作は斜め鏡像の図地反転アンビグラムです。文字の組み方がテクニカルでブリリアントカットされたような光学的な装いが抜群にカッコいいです。
Tumblr media
「回鍋肉」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
上下の鏡像で図地反転になっている回鍋肉。日本語のアンビグラムは2022年に入ったころから飛躍的に進化発展した印象がありますが とくにネガポ字(図地反転)の進化は顕著で 英語圏でも作例はさほど多くないこのジャンルが日本ではたくさん作られるようになりました。それも本作の作者いとうさとし氏の尽力が大きいでしょう。
Tumblr media
「酸辣湯」 鏡像型:螺旋氏
中国料理のスープの一つで 酸味・辛味・香味が特徴。本作は斜めの鏡文字で組まれています。斜めの鏡像型は漢字のアンビグラム制作に向いた対応だと思います。うまく作ればアンビグラムだと見破られない作字が可能で 本作も「束」部分が自然で驚きます。
Tumblr media
「中華そば」 敷詰振動同一型:Jinanbou氏
発想が面白いです。「華」の字の中に異なる文字を幻視し抽出するその眼力には感服します。これは文字に隠された秘密のゲシュタルトを解析する行為でアンビグラム作りには欠かせないセンスです。
Tumblr media
「青椒肉絲」 重畳型:きいろいビタ氏
ピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理。本作 重畳型は同じ図形で韻を踏み 青椒肉絲と読ませるアンビグラムです。そのまま亜細亜のどこかの国で商品のロゴとして使用されているのではと思えるほど完成度が高いレタリングです。 
Tumblr media
「杏仁豆腐(⿸广フ)」 旋回型:Σ氏
中国発祥のデザート。135°回転の旋回型アンビグラムです。「腐」の字が「广」の中に片仮名の「フ」を入れた略字になっているところが凄すぎます。この略字は実際にゲバ字(アジビラ文字)などで使用例があります。柔軟な発想ができる人のアンビグラムは読みやすいですが 本作は作者Σ氏のアンビグラムが優れている理由の一端が垣間見える好例です。
Tumblr media
「中華/北京/上海/広東/四川」 共存型(回転・鏡像):ラティエ氏
一般に四大中国料理と言われている4つの場所に お題をプラスした多面相アンビグラム。なんと5パターンの変化が起こる作字なのです。北京/上海/広東/四川は回転型で 大きく表示された中華はその鏡像になっています。 多面相漢字アンビグラムの制作はある種「挑戦」ジャンルです。多面相を作ろうとするその発想や度胸だけでも凄いですし 本作はその挑戦に成功していると思います。
Tumblr media
「横浜中華街」 回転型:ぺんぺん草氏
東アジア最大の中華街を回転アンビグラムに。細かい説明は無用の傑作。この完璧な対応解釈をご覧ください。けしてアンビグラマビリティは高くない語句ですが冷静的確に作字されています。最高です。
Tumblr media
「神戸」 回転型: 「長崎」 鏡像型: 「横浜」 重畳型:.38氏
日本三大中華街。それぞれ趣向を凝らした楽しい対応解釈で可読性も充分高い設計です。 これは文字数寄にはたまらない作字ですね。そのまま都市の紋章に使用してほしいナイスデザインです。
Tumblr media
「横浜中華街散策中隠処的拉麺店発見」 回転重畳型:超階乗氏
ブレードランナーに出てきて���違和感のないサイバーパンクアンビグラムの名作。文字の各所に丼図案などが組み込まれていて そのおかげで回転重畳構造を把握しやすい親切設計です。回転重畳型とは ある図形の上に同じ図形をレイヤーで重ね、上に重ねた図形だけを規則正しく回転させて文字を形成するアンビグラムです。
Tumblr media
「西安」 回転型:うら紙氏
陝西省の省都で、旧名は長安というのは有名でしょう。 かっちりした輪郭でありながら墨のカスレを生かしたステキなタイポグラフィですね。アンビグラマビリティの高い語句ですが図案としてきれいにまとめるには作家の力が必要で、うら紙氏はその能力に長けています。
Tumblr media
「Qingdao/青島」 図地反転回転共存型:ヨウヘイ氏
青島(チンタオ)は中国有数の港湾都市・商工業都市・国際都市。 図地反転で漢字の隙間にアルファベットを見出そうとすると、青島は横画が多くて打ってつけの言葉なのですね。省略があっても読み取り���すい作品です。
Tumblr media
「シャンハイ」 旋回型:つーさま!氏
上海は中国で最高位の都市である直轄市の一つ。 五面相の旋回型。「シ/ン」の点の有無のみの差をどう表現するか難しいところですが、少し角度を変えるだけで違って見えてきますね。羽様の形状とグラデーションも読みやすさに一役買っています。すばらしい作品です。
Tumblr media
「万里の長城」 回転型:douse氏
中国にある城壁の遺跡。中国の象徴の一つでしょう。 回転中心の作り方が見事です。「の」が伸びているのも不自然に見えず、「長」の横画を切っているので「長」のバランスもよく見えます。「万/戈」の字画接続の切り替えが見事ですね。さすがの一作です。
Tumblr media
「麺/龍」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
どちらも中国を象徴するものでしょう。 自然に読めすぎて言うことがないですね。図地反転にピッタリすぎる組み合わせが今回のお題によって発掘されたと言えるかも知れません。一点、「龍」の上部の突き出した部分は作者も悔しいところだと想像しますが、それを差し引いても可読性最高の傑作です。
Tumblr media
「伝奇/でんき」 振動型:kawahar氏
中国の古典的な演劇である戯曲形式の1つ。 氏の得意な「読み漢」で一作。ぐにゃりとした書体が「ん/ム」の振動などにマッチしていますね。読み漢はひらがなしか読めない人にも漢字が読めてしまう実用的な手法ですが、適用できる漢字は少なく本作のように限られた言葉だけです。
Tumblr media
「太極図」  図地反転回転型:lszk氏
「易」の生成論において陰陽思想と結合して宇宙の根源として重視された概念である「太極」を表した図。 中央の「極」に本家の陰陽魚太極図があしらわれています。太極図の円形を「太・図」にもあしらって統一感を出していますね。図と地が絡み合い逆転しながら文字を形成しているところが、陰と陽が互いに飲み込みあい無限に繰り返す太極の思想を表しているようです。
Tumblr media
「造書 研究」  回転共存型:意瞑字査印氏
「造書」を90°傾けると「研究」と読める対応です。造書とは文字を造るという意味。『蒼頡、鳥獣蹏迒の跡を見て分理の相別異すべきを知り、初めて書契を造る』 そのむかし蒼頡という人が鳥獣の足跡をヒントに漢字を発明した故事からの語句選択です。なるほどアンビグラム制作とは 新文字を発明する行為とも言えますね。
Tumblr media
「東夷/西戎」「南蛮/北狄」 回転共存型:兼吉共心堂氏
四つまとめて「四夷」、古代中国で中華に対して四方に居住していた異民族に対する総称。 筆文字の効果を生かした表現がすばらしいです。「夷/西」「虫/北」ではカスレにより字画の本数を増減させ、「南亦/狄」では墨垂れで字画密度差を克服しています。真似が難しいテクニックです。
Tumblr media
「東夷」「西戎」  重畳型: 「南蛮」「北狄」  振動型:lszk氏
「四夷」は「夷狄」あるいは「夷狄戎蛮」とも。 お誂え向きの言葉がきれいにそろっていたものですね。というのは簡単ですが読みやすく仕上げるのは難しい字形もあります。氏は知覚シフトのバランス感覚が抜群なので調整の妙もさることながらこの対応にも気付けるのでしょう。
Tumblr media
「劉備玄徳/関羽 張飛」 回転共存型:KSK ONE 氏
「蜀漢」を建国した劉備と、劉備に仕えた関羽・張飛。三国志の武将からのチョイス。 髭文字ならではのハネなど遊びの部分を生かした作字ですね。一文字目の「劉」が読みやすくすらすらと読みを捕まえることができます。関連する名前同士でうまく対応付けできるのが運命的ですね。
Tumblr media
「熊猫」 敷詰図地反転型:松茸氏
ジャイアントパンダのこと。 パンダの白黒は図地反転にもってこいの題材ですね。どうやって考え付くのかわからない図案が毎回驚異的で目を白黒させてしまいます。きちんと敷詰できるのか不安になりますがちゃんと隙間なく並びますので安心してください。
Tumblr media
「伊布」  旋回型:YФU氏
「イーブイ」の漢字表記。 久方ぶりに参加していただきました。言葉のチョイスも氏らしいですね。図形の長さを読みやすいところに調整する���ランス感覚は健在です。
Tumblr media
「マオ」 交換式旋回型:ちくわああ氏
かいりきベア氏の楽曲名より。「猫」の意味もある中国語らしい言葉の響きです。 線種を変えているのでかわいらしい作字になっています。対応付く字画も分かりやすいですね。それでもうまく敷き詰めてみるのは骨が折れそうです。
Tumblr media
「西游记」 回転型:オルドビス紀氏
16世紀の中国の白話小説、繁体字では「西遊記」です。 簡体字をうまく活用しているのですね。「遊」よりも自然に回りますし、「記」よりも「西」との相性がよく一石二鳥です。「西・记」の右下がりのラインと「游」の右上がりのラインの視覚効果が心地よく作字として最高の仕上がりだと思います。
Tumblr media
「 不 此 君 我 / 当 今 災 偶 成 夕 已 為 / 時 日 患 因 長 渓 乗 異 / 声 爪 相 狂 嘯 山 軺 物 / 跡 牙 仍 疾 但 対 気 蓬 / 共 誰 不 成 成 明 勢 茅 / 相 敢 可 殊 嘷 月 豪 下 / 高 敵 逃 類 」 交換型:繋氏
「山月記」より。縦に読んでください。 7×4の組全体を縦横に交換するともう一方になるという超絶技巧です。「爪」(爪痕の装飾がにくいです)を基準にすると見つけやすいでしょう。じっくりご覧ください。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「截拳道」 交換式旋回型:igatoxin
≪友��水になれ≫で有名なブルース・リーの武術、截拳道(ジークンドー)から。
お題 中華 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「猫」です。長靴をはいた猫、シュレディンガーの猫、仕事猫、吾輩は猫である、猫男爵、猫目石、煮干し、マタタビ、夏への扉、蚤、百閒、注文の多い料理店、ハローキティ、ドラえもん、など 参加者が自由に 猫 というワ��ドから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は6/30、発行は7/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}     10月{ヒーロー}     11月{ゲーム}         12月{時事}
2024年 1月{フリー}        2月{レトロ}   3月{うた}         4月{アニメ}    5月{遊園地}   6月{中華}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
10 notes · View notes
myonbl · 19 days ago
Text
2025年4月10日(木)
Tumblr media
世間では、chatGPTを使って画像をジブリ風に加工するのが流行っているのだとか。それならと、実際の写真2枚とアプリで作った似顔絵を加工するとこうなった。ううむ、他のメンバーはそれなりに理解出来るのだが、私だけがエイジング過剰となってはいないだろうか。自分でいうのもなんだが、人の良さ(=バカさ加減)についてはよく捉えられていると思う。しかし、こんなに老けているのかなぁ・・・。
Tumblr media
5時45分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食を頂く。
珈琲を淹れる。
洗濯物を干す。
プラゴミ、30L*1。
彼女を職場まで送る。
Tumblr media
以前、溜まっていた衣類の処理に<古着deワクチン>を利用したことがあったが、今回は食器の処分に<キッチンde給食>を使ってみた。届いた段ボール箱に新聞紙でくるんだ食器を詰め、上鳥羽の佐川急便へと持ち込んだ。廃棄処分よりも、少々心安まる行き先となることを祈ろう。
夕飯用に、ストウブで無水地鶏カレーを仕込む。
麺つゆを仕込む。
Tumblr media
コレモで買物、昨日テーブルコショーの蓋を壊してしまったので新しいものを買い求めた。
Tumblr media
ランチ、息子たちのきつねうどんを用意し、AM勤務の彼女を迎えに行く。
戻ってから彼女にはアオサうどん+🍷で慰労。
少し呑みすぎて、軽く午睡。
4月からApple Intelligence が機能し始めて、メールアプリの使い勝手がずいぶん良くなった。それに合わせて、これまでメインで使用していたGoogleAccountからAppleに移行することにして、あれこれ作業する。各種アカウントのメールアドレスを変更し、受信箱を項目毎に用意してルール設定、ずいぶんとスッキリとして使いやすくなった。
いつも通り、カレーの味付けは彼女にお願いして夕飯準備。
Tumblr media
無水地鶏カレー・サラダ・リンゴ・スパークリングワイン、我々は🍶+🍷。
録画番組視聴、名探偵ポワロから
第4話「満潮に乗って」/ Taken at the Floodシーズン 10, エピソード 4 世界的富豪ゴードン・クロードの別荘でガス爆発事故が発生。ゴードン本人は死亡し、ゴードンの新妻ロザリーンと、その兄デビッドは奇跡的に一命を取り留め る。それから2年が経ち、ロザリーンとデビッドの厳しい遺産管理により、クロード一族は苦しい生活を強いられていた。そんな一族にとってロザリーンは邪魔 者。一族の反感の矢面に立たされたロザリーンは、日に日に憔悴の度を深めていく。
片付け、入浴、体重は200g減。
パジャマに着替え、残りのワイン舐めながら日誌書く。
Tumblr media
いかんいかん、もう少し動かねば。
4 notes · View notes
nemutsuna · 3 months ago
Text
マブと遊んだよ!③
Tumblr media
えー、待ちに待ったユニバーサルなスタジオinジャパンに行ってきました。マジ意味分かんないくらい楽しかった!3日前の降水確率…これこうすいかくりつって読むんだね?ずっとこうずいかくりつって読んでたわ。そんなことは置いといて。3日前の降水確率90%で雨予報だったのに、柔太朗いわく当日の降水確率30%だったらしい。雨降らなかった。そんで暖かかった。最高かよ!しかもユニバのわりに人少なくて結構乗れた。最高すぎかよ!えーまず入る前にコンビニに寄りました。なんか柔太朗が外国人に抜かされそうになったのを店員さんがノーノーして後ろに行か��てました。柔太朗→外国人→俺。うん、違うね?外国の方?俺並んでたよ?ワーイどっかの国のピーポー!お茶とグミ買っていざインパ!柔太朗が先に手荷物検査したのに、俺の方が先に入れてガチ気まずい。柔太朗の前の人が手こずってたらしい。入口の雰囲気から楽しくて「いやー、今日めっちゃ楽しいわ!」って言ったら、『まだ入場しただけだから。それ中盤くらいに言うやつだから!』って言われた。いやー楽しいわ!ダイナソー入る時に柔太朗がクルーさんにピースしてて、なにしてんの?って思ったら2人入りますって意味だったらしい。一瞬間があって、あ!中でまた教えてくださいねー!って言われてた。急なピースやめて??クルーさんに手振るの恥ずかしがってたのにピースやめて??ダイナソーめちゃくちゃ楽しかった!
Tumblr media
次ハリポタ!2人ともお腹すいてて酔った。面白かったけど酔った。ホグワーツすげかった。ホグワーツ生が沢山居た。みんな棒持ってた。エクスペクトパトローナーム!次早めの昼ごはん!ランチコースみたいなの食った。前菜の写真撮ったけどメインとデザートは撮ってない。クルーさんがお写真撮りましょうか?って声掛けてくれて、ノリノリで撮った。つなじゅう陰キャピースしてた。パスタもティラミスも美味かった!次ジョーズ!柔太朗が急に『ユニバのジョーズって本物のサメ使ってんだよ。』って言ってきたから、嘘つくなよ…って思いながら一旦スルーしたのね。でまたなんか『本物のサメ居るよ!』って言ってきたから「マジ!?絶対嘘じゃん!」って言ったら『いや、ガチ。調教して仕込んでるらしい。でもサメってすぐ大きくなるからその度に小さ��のと入れ替えしてんだよ。』ってガチっぽいこと言ってきたから普通に信じた。めっちゃ楽しみにしながらジョーズ乗ってめっちゃサメ探した。ここかな?次かな?えーマジどこだろ!結果居なかった。「ねえ、サメいなかったんだけど?めっちゃ探してたんだけど!」『え、居たじゃん。』「おもちゃな!」笑ってやがった!はい、次ハリドリ!曲選べたからコナンのテーマ曲にした。クルーさんがカンニングしてきて「コナンにしたんですねー!セリフもあるらしいのでお楽しみください!」って教えてくれた。真実はいつもひとつ!とか言って落ちんのかなーって思ってたら、最初から最後まで蘭ちゃんが喋ってた。蘭ちゃんしか記憶ない。めっちゃ楽しすぎてセリフとか聞いてなかった。真実はいつもひとつ言ってた?ハリドリ乗る時にポッケに入れてたスマホとグミを柔太朗に預けたんだけど、降りた後余韻に浸りすぎて、柔太朗が『グミどうする?まだ俺が持っとく?』って聞いてくれたのに脳死で「持ってていいよー。」って言ったらしい。記憶ない。『いや、持ってたくて持ってるわけじゃないから!』って言いながらずっと持っててくれた。家でグミ美味しく食べてね。次コナン!スペファン乗りに行ったら隣がコナンでとりま時間確認しとくかって見たらあと5分で始まるってなって、急遽コナンに!真実はいつもひとつだった。次スペファン!ちょいちょい前後の人と目が合う時間があって気まずって思いながら天井見つめてたら、隣で柔太朗が『気まずくね!?』って言いながら笑ってました。あの時間マジで気まずい。手とかふっときゃいいのかな?トータルして楽しかった!
Tumblr media
次チュロス!柔太朗がチョコのチュロス食べたいって言ってたからチョコのとこ探して買いました。美味かった!スズメが居たからあげようかなって悩んだ。あげなかった。次ダイナソー2回目!柔太朗がおもしろいの大体乗れたわって言ってたからダイナソー2回目行った。マジ楽しかった。次お土産!ミニオンエリアとスヌーピーエリア行ってお土産買いました。柔太朗がどのキーホルダー買うか悩んでて、誰にあげるの?って聞いても教えてくれなかった。買ったら教えるから!って言ってたけどなんか可愛いの選んでた。外でたらスヌーピーとチャーリーブラウンとサリー見つけて、でもバッグがなかなか閉まらなくて焦ってたら、『バッグとお土産預かるから写真撮ってきなー?』って。神!!身軽で写真撮りまくった。柔太朗マジありがとう!
Tumblr media
次新エリアのドンキーコング!これがもうね130分待ち。大変だった。今までそんな待たずに色々乗れちゃってたから長かったよね。最初の1時間くらいはめちゃくちゃ喋ってたんだけど、気づいたら無言の時間過ごしてた。無言が苦じゃないの良いよね。2人ともぼーっとしてるかスマホいじってるかの2択。柔太朗が急に『え、これ人乗ってなくね?』って言い出して確認したら人乗ってなかった。メンテナンスしてたっぽい。数十分で再開してたけど、ここに来てまじか!?ってなったよね。まあそんなこと忘れるくらいにアトラクション面白かった。マジおすすめ。予期せぬ攻撃にキレだけどほんとに面白い!楽しい!待ち時間の疲れとか忘れるくらい楽しかった!乗ったあとの俺ら元気すぎた。ちなみに並んでる途中に上の主みたいなゴリラ?チンパンジー?が居るんだけど、柔太朗が急に『これ中に人入ってるらしいよ。』って言ってきて、「マジ?!絶対嘘じゃん!」って言ったら、『いやマジ。タイミーで募集してた。』って真剣に言ってくるから普通に信じた。信じたけどよくよく考えて入ってる人疲れね?って思って、数秒後くらいに「え、嘘じゃん。」って言ったらめっちゃ笑ってた。嘘つくなよ!しかも、やっと乗れるわーってなったのが並び始めてから3時間経ったくらいで、「みて、もう3時間経ったよ。」って言ったら、『え?2時間だよ。』って返ってきて、「17時からだから3時間じゃね?」『え、だから17時からだから3時間だよ。』って言われた。サラッと訂正して真顔で返してきた。ジワジワきすぎて腹���かったもん。柔太朗の腕叩きまくった。おもしろすぎる。
Tumblr media
そんなこんなで夜は焼肉!ユニバ出た瞬間から2人とも疲れすぎて焼肉屋まで歩けないねってなったからタクった。タクったあとの焼肉は美味い。いつも通り柔太朗の残飯処理係した!柔太朗は別腹の冷麺食ってた。啓永くん冷麺いる?いらねえよ!沢山おたべー?って俺の前に焼けた肉並べてくるのマジウケた。綺麗に並べんのよ。1個食うと1個置かれる。お腹いっぱいになったら眠くなってきて、口パクでねむい連呼してた。駅まで歩いて帰ったよね?ねむすぎて覚えてない。駅まで見送って暫くしてから柔太朗から『ユニバの袋に小さい袋入ってると思うけど、あれ啓永くんにあげる。お揃いにするなり1人で2つ使うなり、好きにしてねん。』って送られてきた。スヌーピーのキーホルダーは俺にあげるために選んでくれてたらしい!出来杉くんかよ!スパダリならぬスパフレだよ!俺もう柔太朗の気遣いが嬉しくて嬉しくて最高の友達持ったなーって神に感謝した。マジでありがとう!そんでユニバも一緒に楽しんでくれてありがとう!いちいち写真撮るために立ち止まっても急かさずに待っててくれてありがとう!グミ持っててくれてありがとう!これからもよろしくマブ!また遊ぼうねん。
Tumblr media
3 notes · View notes
kensasuke23 · 1 year ago
Text
Tumblr media
今日のお昼は富久山町の麺処隆で背脂醤油味玉ラーメン。
Tumblr media
替玉もあるというので食券買った。
最初は太ちぢれ麺、替玉は細ストレート麺。違った味わいを楽しめました。
2024年32杯目。
#ラーメン
#背脂らーめん
#麺処隆
18 notes · View notes
udonangya · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東区東桜二丁目の、手打麺処 まるいちで、日替わりランチ定食・ミニころうどん付。おかずは鶏唐揚げ。
Fried chicken lunch meals set at Maruichi, Higashisakura Nichome, Higashi ward, Nagoya city.
43 notes · View notes
ego-ipse04 · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
午後にゆとと待ち合わせて岩盤浴行って、おっきいお風呂してきました。1番高温な岩盤浴入って横見たらゆとが悟り開いてて笑った。「目開けて砂時計減ってないの見たら絶望するから。」だそうです。たっくさん汗かいてお食事処でご飯とキンキンなお酒をキメて。それだけで超幸せ。備え付けのシャンプーのせいか、汗かきすぎたせいか髪の毛が綿毛かってくらいぱやぱやしてるけど痒くないからよしとします。ただでさえ細くて軟毛なのに超軟毛になってる。やわかい。素麺買って帰って涼しい部屋でころころしよう。
2 notes · View notes
clmsxrider · 1 year ago
Text
今年も河津に🌸見‼️
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
混雑してるんで下賀茂に❗
Tumblr media Tumblr media
お昼は一緒に行ったケンちゃんのリクエストで、麺処まゆ美さんで。ケンちゃんはチャーハン大盛、おいらはビックワン❗大室山の山焼きは途中でちらっと炎が見えて感激、写真は終わった後❗(まゆ美さんより)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
帰路は混雑を避けて伊豆スカ経由で走行距離は、311kmでした。
4 notes · View notes
myteary · 10 months ago
Text
ヘグムパロディ/暴力表現有り
「琴線」
汚い小せえ餓鬼だった。
その辺に居た売婦が置いていったであろう餓鬼だ。物心ついているかついていないかなんて知らない。只当時俺の管理していたシマから女とその客が逃げたのは事実。此奴は置いて行かれたソレの……息子。
四畳半一間の狭い部屋、お世辞にも綺麗な使われ方をしていたとは言えない。万年床みたいな布団の上に丸まって、誰から助けて貰えるかも分からず、然し泣くことも叫ぶこともない、……それがこの餓鬼との出会い。
きっとそうする力も及ばずに、まるで風が吹けば灯が掻き消えそうだ。だが目だけが消える事の無い炎を燃やしていた。
逃げられたのであれば追って返して貰う、どの様な手を使ってもだ。だが、餓鬼だけともなるとそうもいかない。何せ俺は体面は警察であって、"ホンモノ"ではない……。
どうしますか、というマンネの声に、連れていけ、とだけ零した。
餓鬼は暫く俺の家で預かった。
暫くの筈、であったが、いつの間にか大きくなっていく。
あの女の形見には到底なるまい。何せ戸籍も出生届ですら何もなかった。
働かせてどうにか少しでの足しにでもするか、…とも考えられたが、当時一緒に過ごしていたマンネが世話を見ていたので、それは辞めておくに越したことは無かった。どうせ大した金にはならない。
餓鬼はまるで飢えた猫の様に飯を良く食う。
この街の店のうっすいスープの刀削麺を良く好んだ。マンネや他のメンバーが仕事をしている時、俺は此奴を良く此処に連れて飯をやった。
箸の持ち方ですら儘ならなかった癖に、大人用の赤い箸を器用に使って何杯も、何杯も食べる。俺は別のテーブルで腰掛け煙草をふかして、餓鬼の食い意地を見ていたもんだ。
それから数年が立って、組織からデカい仕事を任された。
対面する組織のガサ入れだ。だが事実それは組織を崩壊させに行く事も同時であった。相手にとっては頭とその側近を逮捕されては組は終わったも同然。予想通りに抗争へと発展した。この名高いスラムの街では何処でも銃声音は鳴り響くが、一夜で此処まで死傷者を出した抗争は久しぶりだったかもしれない。
俺らのやる仕事は表向きでは決してない、二重スパイだってあり得る話で、碌でも無い非合法にも足を突っ込む事があった。死ぬ時は布団の上で綺麗に死ねるなんて思っていない。どんな悪人であれ、どんな組織であれ…、いつかは己の成した事がその身に反ってくる。
俺は右目に傷を負い、仲間の命を失った。
一人裏切りが出たのが原因であった。寝深く潜られた内部を深く突かれる。裏切者は抗争で起きた喧噪の最中逃げていき、消息は途絶える。
友人はもう戻らない、俺らのやっていた事はいつかは返ってくる。因果応報。だがこの様な方法で俺の命にも等しい人を、失うとは思っていなかった。
組織の仕事は結果的には収めたが、成功であったとは言い難い。
残党と裏切った者を追う日々に追われ、今までに無く汚いやり口を使って……嬲り、痛め、そして闇に葬り去った。此処で書くには惜しまれる程には。
一度、その仕事帰りを餓鬼に見られた事があった。
到底人前には出らない、尋常では無い姿であった筈だ。餓鬼は拳についた俺の血を見て、マンネに両の手で目を覆われ何処かへ連れていかれた。
今更善人ぶる訳もない、彼奴の出自と俺らの出会いがそもそもその様なものではない。この街に生まれ、此処で住むという意味では、正に"正しい姿"を見ただけなのだ。その手を洗う事もなく、紙煙草に火をつけた。
餓鬼もその内、此処から追い出さなくてはならない。もう傷を負うのは、…懲り懲りだからだ。
そうともしない内に、何時しか餓鬼は消えた。
何日もうちに帰らずが続き、久しぶりの事務所のソファで寝転がり、疲れ持て余した脳内で薄らと彼奴が出て行った事に漸く気が付いた。餓鬼は恐らく見てくれは14、15にはなっていた。もう一人で生きていけない程の年齢では無い筈だ。少しばかり金は消えたが…、まあこのくらい痛くも痒くも無い。勝手気儘に生き、好きな所でくたばれ。いつも言ってた事だった。
「あの子SUGAさんの、……若い頃に似ている。組織に入る前の、今よりもっと尖ってた時の。」
帰って来ない仲間達がそういって笑っていた事が脳裏に過り、胸の内にズシリとくる重石を取り除く為に、天井へと紫煙を吐いた。
其れからの数年後、"D"と言うゴロつきがこのスラムに現れる。どうやら組織を何人かのチームで潰し、放火をし、金まで盗み取ってしまう。……、狙われた組織は汚染されたものだけが選ばれていた。慌ただしく無線やら電話が鳴り響く。
「SUGAさん、Dにやられました。アジトの金全てやられています。」
………懐かしい猫の匂いがした。
Tumblr media
2 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
新幹線特例法は、昭和39年に新幹線開通に合わせて制定された法律です。鉄道に関しては、明治33年に制定された鉄道営業法がありますが、新幹線は200キロを超える高速度で走行するため、その安全走行を妨げる行為について、鉄道営業法よりも加重して処罰することとしています。 本件は、走行中の新幹線に物を投げつける行為を処罰する規定に違反したとして、現行犯逮捕されたとのことです。この罪は、最高で罰金5万円の刑が定められています。現場では、新幹線が走行を始めていた状況なので、この規定に違反することは確かのようです。 ただ、本件はまだ徐行段階なのでこの程度の罪にとどまりますが、例えば通過駅を高速で走行中の車両に物を投げつけるような場合は、刑法の往来危険罪が適用される可能性があります。この罪は最高で20年の懲役刑が定められています。
投げつけたカップ麺、新幹線の屋根上に 運行取りやめ、容疑で男逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
momokuri-sannen · 10 months ago
Text
よう降りましたな。
でも現在(20:50)はこんな感じ。
Tumblr media
肌寒い日だったので昼飯は暖かいそば。
Tumblr media
「たぬきそば」
わかめ、ネギ、揚げ玉と極めてシンプル。
今日は通院の日だったので、ちょうど雨が1番ひどいころに外を歩く羽目に。
雨だから病院も空いているかと思いきや、いつもよりも混み合っていて、無料の駐車チケットがもらえる1時間を超えてしまった。
停めている病院提携の駐車場は、とあるスーパーの駐車場でもあって、そこで買い物をすれば額によってサービス券がもらえる。
千円札がなかったので、仕方なしに余計な買い物をする。
ウチが借りている駐車場は家からちょっと離れているから、土砂降りの中重い荷物を手にとぼとぼ歩くことになってしまった。
説明長っ。
なので暖かいものはありがたいのである。
晩飯は外食。
家人を迎えに行ったので帰りに。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
家人はこういうときには飲まずにいられない人なので「味噌串カツ」ちょっと食べてしまっているが「厚焼き卵」「明宝ハムの陶板焼き」「とろろそばとお寿司御膳(正確な名称は忘れた)」
店は「和食麺処サガミ」である。
あまりこちらでは見かけないが、ここは名古屋発の店で名古屋あたりではあちこちで見かける。
まあ和食のファミレスみたいなもので、こちらだと「味の民芸」みたいなものだ。
なんて思ってたらサガミチェーンは味の民芸を買収していた。
こういうところは味が云々ではなく、なんでもあるというところに価値がある。
ごちそうさん。
3 notes · View notes
yktmaster · 2 years ago
Text
Tumblr media
朝。シンプルにコーヒーを流し込む。朝飯食いに外へ。喫茶店のモーニングをアイスコーヒーで流し込む。スーパー銭湯に行く前につけ麺をつけ汁で流し込む。駅からシャトルバスでスーパー銭湯へ。風呂上がりにコーヒー牛乳を流し込む。はちゃめちゃに弱虫ペダル読む。今日は80巻までで勘弁したるわ。スパ銭の食事処でコーヒーゼリーパフェをアイスコーヒーで流し込む。明けて本日。腹痛でトイレへ。
9 notes · View notes
yamabusi · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大瓶660円、一口カツ550円、チャーシューめん700円
◎御食事処 三松会館(郡山)
2023/09/06 11:15
*かつては「東北のシカゴ」と呼ばれたこともあるらしいが、いまでは長閑な地方都市である郡山。その駅前に古くからある食堂らしくて、運転手や現業さんなどの昼メシから出張、観光などの来訪者の昼飲み処としても利用されている大箱店。店頭に貼られているメニュウを眺めると和洋中100種類ぐらいと、ほんとうになんでも食べられるデパートの食堂みたいなお店。のれんには「綜合食堂」というオリジナリティあふれるサブキャッチまである。一口カツは淡泊な豚の赤身にキメの細かい薄衣と、見た目の仕上がりはよいんだけど、お肉をカットする繊維の方向を間違えているようで、咀嚼に苦労させられる。ラーメンは、これあれですね。ほぼ、業務用のタレをお湯で延ばした式。ここまでくると、昔の海の家のラーメンというカンジで潔い。味噌ラーメンとか炒め物などタネものをのせた麺類のほうが無難だったようで、そういうところも含めての大衆食堂かと思われます。
2 notes · View notes