#長州
Explore tagged Tumblr posts
moko1590m · 3 days ago
Photo
Tumblr media
(3IzNdFY.png (613×1028)から)
2024
1 note · View note
mvrider1 · 2 years ago
Text
萩城(指月城)山口県
長州藩毛利氏250年の居城。明治の廃城令で破却され石垣と堀だけが残る。 築城した毛利輝元公がお出迎え 見事な石垣と堀 天守台
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hisa1101 · 1 year ago
Text
Tumblr media
109 notes · View notes
mirorineji · 2 years ago
Text
みちの上に 徐々に水が戻ってくる
209 notes · View notes
capricorn-mitsu · 1 year ago
Text
Tumblr media
観戦
127 notes · View notes
kenergetic · 8 months ago
Photo
Tumblr media
Acheron (Streetwear Design)
Currently my favorite character in Honkai Star Rail, Acheron reminds me so much of the Raiden Ei from Genshin Impact and she's the Raiden expy of Raiden Mei from Honkai Impact. She's such an electrifying cool character that I just had to make some cool art of her in my favorite style! Nihility is so good in the game right now lol.
23 notes · View notes
chibiutsubo · 5 months ago
Text
Tumblr media
#たべもの #クラフトビール
本日の晩酌は南信州ビールさんの「オグナ アップルホップ」です。
長野といえばこの果物。りんごのフルーツビールです。フルーツビールといっても味わいはしっかりビールで、飲んだ瞬間にりんごの爽やかな香りがさっと吹き抜けていくような感じ。めちゃくちゃ飲みやすくて美味しいです。苦みもさほど気にならず、とにかく爽やかなビール!
どうやらロットごとにりんごの品種を変えているようで、私が入手したものは「王林」を使っているみたいです。他の品種を使っているものはまた違う香りなんだろうか?と考えると色々飲んでみたいところです。オンラインだとどうやら色んなロットを揃えたアップルホップセットがあるらしい。今冷蔵庫にあるクラフトビールの買いだめ分が減ったらポチッとしてみたい!
11 notes · View notes
mvrider5 · 6 months ago
Text
島原城
島原の乱で有名な長崎県島原に1625年に築かれた安土桃山期の城
Tumblr media
残念ながら明治の廃城令で解体されたが1964年に復元
Tumblr media
青い空と有明海を背景に聳え立つ白亜の五層天守は当時も四万石の大名には過分の城だった。
Tumblr media
城内図
Tumblr media
1972年に復元された巽の櫓(西望記念館)
Tumblr media Tumblr media
三つの櫓は全て無料で内部も観覧できる
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1980年に復元された丑寅の櫓(民具資料館)
Tumblr media
三層の櫓も天守並みに壮麗😍
Tumblr media Tumblr media
内部の民具資料館
Tumblr media
最後は1960年天守より先に復元された西櫓と鐘
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
観光復興記念館
Tumblr media
更に別アングルからの天守。どの角度から見ても素晴らしい👍
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本丸の外に出て西の櫓
Tumblr media
木々に隠れているが天守と観光復興記念館右手に西櫓。石垣が美しい
Tumblr media Tumblr media
更に歩いて二の丸の文化会館越しの天守と西櫓。此処から見た緑に覆われた石垣の連なりが見事
Tumblr media Tumblr media
こちらのお堀は夏場し��うぶ園にな��。(お堀にはいつでも降りれる😁)
丑寅の櫓
Tumblr media
天守と巽櫓
Tumblr media
蓮池のあたりは水を湛える。
Tumblr media
最後に右から丑寅の櫓、巽櫓、天守の絶景
Tumblr media
島原城に来たら昼食はこちら💁
島原城の内部は以下から
島原に来たら雲仙温泉に
島原城下の武家屋敷は以下から
18 notes · View notes
mvrider3 · 6 months ago
Text
雲仙地獄
雲仙温泉の観光名所。かってはキリシタンの弾圧に使われた雲仙地獄巡り😅
Tumblr media Tumblr media
至る所から噴き出る湯煙と立ちこめる硫黄の香り
Tumblr media Tumblr media
湧き上がる灼熱の源泉
Tumblr media Tumblr media
名物雲仙地獄工房の温泉たまご
Tumblr media
地熱をダイレクトに体感できるテーブルと椅子の地熱地獄
Tumblr media
30余りの地獄を巡る無料とは思えない広い園内
Tumblr media
荒涼とした景観は地獄の名に相応しい
Tumblr media
素晴らしい景観が続く
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
かなり上がってきて見下ろす景色
Tumblr media
更に奥まで進むと最初に下から見上げた時に山の中腹に見えた噴煙の正体が
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
此処からは下り
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いろんなところから噴き出る熱泉
Tumblr media Tumblr media
雲仙お山の情報館にある足湯。朝一だったのでまだお湯が少ない。
Tumblr media
此処からスタート地点に。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
温泉たまごの地獄工房が見えてきた。
Tumblr media
ゆっくり回ると約2時間弱かかり見応え充分😁
追記は以下から
10 notes · View notes
aka-nyontaros · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
16 notes · View notes
Text
Sean bienvenidos, japonistasarqueologicos a una nueva entrega de historia nipona en la que os explico la evolución del artefacto Tanegashima, una vez dicho esto pónganse cómodos, que empezamos. - Fue introducido por los portugueses en 1543, en pleno periodo Muromachi desde la isla que lleva su mismo nombre, el polvo negro químico fue inventado por los chinos en el siglo IX, se usaba para los fuegos artificiales, después se trasladó a otros ámbitos. - Se cuenta que cuando llegó a Japón, un herrero vendió a su hija para poder producir dicho artefacto, era un producto raro y poco efectivo, no todos los samuráis la utilizaban, ya que muchos preferían, todavía, las técnicas tradicionales más efectivas, además la consideraban un elemento deshonroso. El hecho más notable fue el 28 de junio de 1575 en Nagashino, en la Provincia de Mikawa. El clan de Oda Nobunaga se enfrentaba contra el clan Takeda conocido por su temible caballería, Oda Nobunaga emplearía unas empalizadas para proteger a sus soldados de las sucesivas cargas, en esta batalla se usaría el artefacto en masa. Esto lo podéis ver en el famoso videojuego de Total War: Shogun 2. - Esperó que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones que pasen una buena semana. - 日本の考古学者の皆さん、種子島の遺物の変遷を説明する新しい日本史へようこそ。 - 室町時代中期の 1543 年に、同じ名前の島からポルトガル人によって導入されました。化学黒色火薬は 9 世紀に中国人によって発明され、花火に使用されましたが、その後他の用途に移りました。地域。 - 彼が日本に到着したとき、鍛冶屋はその工芸品を製造できるように娘を売ったと言われています。それは希少で非効率な製品でした。多くの武士が依然として最も効果的な伝統的な技術を好んだため、すべての武士がそれを使用したわけではありません。彼らはそれを考慮しました不名誉な要素。 最も注目すべき出来事は、1575 年 6 月 28 日に三河国長篠で起こった。 織田信長の一族は、恐ろしい騎兵で知られる武田家と対峙しました。織田信長は連続突撃から兵士を守るために柵を使用しました。この戦いでは、アーティファクトが一斉に使用されました。 これは、有名なビデオ ゲーム Total War: Shogun 2 で見ることができます。 - 気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。 - Welcome, Japanesearchaeologicalists, to a new installment of Japanese history in which I explain the evolution of the Tanegashima artifact. Having said that, make yourself comfortable, let's begin. - It was introduced by the Portuguese in 1543, in the middle of the Muromachi period from the island that bears the same name. The chemical black powder was invented by the Chinese in the 9th century. It was used for fireworks, then it moved to other areas. - It is said that when he arrived in Japan, a blacksmith sold his daughter to be able to produce said artifact. It was a rare and ineffective product. Not all samurai used it, since many still preferred the most effective traditional techniques. They considered it a dishonorable element. The most notable event was on June 28, 1575 in Nagashino, Mikawa Province. Oda Nobunaga's clan faced the Takeda clan, known for its fearsome cavalry. Oda Nobunaga would use palisades to protect his soldiers from successive charges. In this battle, the artifact would be used en masse. You can see this in the famous video game Total War: Shogun 2. - He hoped you liked it and see you in future posts, have a good week.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
23 notes · View notes
hs999 · 2 years ago
Text
初めての赤バッチ
Tumblr media
2月28日の予約開始日に予約して21日に届いた人生初のG Masterレンズ、FE 50mm F1.4 GM。
予約してまで高額のレンズに手を出してしまったのはいつぶりだろう、それほど欲しかったレンズ。
軽めに近場で試し撮りしてみた。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
解像感で言えば今までMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalがピカイチだったけど、それを超えてる。
それでいてF1.4の綺麗なボケ、そして軽量コンパクトなボディ、これがG Masterなのか。
キタムラの店員も言ってたなぁ、G Masterはえげつないって(笑)
確かにえげつないレンズだった!
camera : SONY α7RⅣ
lens : FE 50mm F1.4 GM
77 notes · View notes
hisa1101 · 1 year ago
Text
Tumblr media
59 notes · View notes
mirorineji · 1 year ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ワンピース・・・
ジンベエ
種族:ジンベエザメの魚人 (魚と会話する能力をもっている) (得意料理は かつおのたたき)
67 notes · View notes
nmr-zzz · 6 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
松本城の桜
9 notes · View notes
55madworks · 22 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
みんな大好き九州一番。
でワイフとランチ。
20241010
6 notes · View notes