Text
入之波温泉山鳩の湯
奈良県吉野の奥にある秘湯


受付。入浴料はちょっと高め😅釜めしは時間がかかるのでお風呂の前に頼む

お風呂は急な階段を降りていく


脱衣所は貴重品入れと鍵付きロッカーもあって安心


毎分500L自噴している自家源泉から加水無しで100%掛け流し

お風呂上がりは休憩所でゆっくり

一息ついたら食堂に


座敷もあります

メニューどれも美味しそう😋



カモ蕎麦と山菜の盛り合わせを注文

山菜が絶品😋ビールが飲みたい🍺

経路にあるダムの景観が絶景。山々の青葉が眩しい


#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#吉野#奈良県#history#nara#秘湯#入之波温泉#山鳩の湯#露天風呂#釜めし#鴨#あまご#グルメ#絶景#美味#日本の文化#山菜#蕎麦#シシ鍋#ボタン鍋
9 notes
·
View notes
Text
草津温泉2
湯畑だけじゃない草津の名所😆まずは2023年にできたばかりの温泉門

此処から湯畑までをこれから開発していくらしい。上に無料の駐車場もあって混雑しないのが良い


厳選から引いた湯が毎分600ℓも流れているらしく、大きな足湯がすごく綺麗


続いて源泉一の湯の温泉バー


閉まっていたけど温泉ブックカフェ


観光客も無料で使える共同浴場地蔵の湯

ドアを開けるとすぐ脱衣所と湯船

靴は脱衣所の下に

湯船は一つでかなり熱い目🥵


地蔵の湯の源泉


足湯もあります。


顔湯♨️

中はこんな感じで蒸気が心地良い

手湯

いつ来ても、何度来ても飽きない温泉天国♨️
高台から草津スキー場が


#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#足湯#群馬県#草津温泉#顔湯#手湯#旅行#しゃ
3 notes
·
View notes
Text
草津温泉
有馬、下呂と合わせて日本三名泉に数えられ、東の大関にも番付される一大温泉地帯

中心にある湯畑は夜ともなるとライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出す🥰





この湯量が名湯の証


湯畑の周りには足湯や手湯が愉しめる

高台にある光泉寺もライトアップ


五重塔もライトアップ



湯畑から少し歩いて西の河原公園に

途中にある足湯のあるレストラン

西の河原公園は何と24時間自由に入れる


9時過ぎという事で殆ど人気無しでチョット不気味😅





奥にある露天風呂は20時まで😂神社もある

池並みに大きな足湯に入ってチョット一息

和の趣きな温泉宿

源氏の白旗源泉

昼間の湯畑は以下から
以前来た時
追記
#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#群馬県#草津温泉#ライトアップ#足湯#日本の景色#history#日本の歴史#日本の文化#temple#真言宗#神社#寺院#パワースポット
5 notes
·
View notes
Text
春の城崎温泉
七つの外湯巡りができる平安時代からある古湯。

温泉街を流れる川沿いに桜並木





外湯一の湯

今が満開🥰



温泉寺



飲めます😋

御所の湯



源泉。温泉卵を作れるけど20分ぐらいかかるのでブラブラする前にしておく。




#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#spring#花見#桜#兵庫県#日本の景色#日本の歴史
6 notes
·
View notes
Text
蔵王温泉
開湯は1900年前、日本武尊の東征の際、従軍した吉備多賀由により発見されたと伝わる古湯

昔ながらの情緒漂う温泉街には3つの共同浴場と3つの足湯、5つの日帰り温泉施設がある。
共同浴場の一つ上湯共同浴場


料金は僅か200円😋

水車が良い感じ🥰

上湯の上にある酢川温泉神社

流石に上まで行くのは断念🥶


下湯共同浴場

下湯の外にある手湯と足湯


共同浴場最後の川原湯

誰もいなかったので入湯😁

脱衣所(上)と湯船(下)


風呂上がりに湯煙煙る温泉街をぶらぶらするのも楽しい😆



無料休憩所🛖あったかい😂

源泉の一つ

ろばたの足湯

日帰り入浴施設

最後はスキー場にある大露天風呂

雪で冬季は休業

蔵王名物樹氷は以下から
#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#history#landscapes#nature#snow#temple#ski#蔵王#温泉#東北#山形県#スキー#雪#古湯#ヤマトタケル#足湯
12 notes
·
View notes
Text
雲仙地獄追記
見応え充分の雲仙温泉。土産物巡りも合わせて半日は見ておきたい。


湧き出る温泉の音
現在噴煙や温泉の噴き出しがなく休止している旧八万地獄

ただ地熱はまだ充分あり、タイルに触れると暖かい

僅かに噴き出る源泉

神仏に守られながら山道を10分ほど歩くと

行基が開祖したと伝わる真言宗御室派満明寺に



0 notes
Text
雲仙地獄
雲仙温泉の観光名所。かってはキリシタンの弾圧に使われた雲仙地獄巡り😅


至る所から噴き出る湯煙と立ちこめる硫黄の香り


湧き上がる灼熱の源泉


名物雲仙地獄工房の温泉たまご

地熱をダイレクトに体感できるテーブルと椅子の地熱地獄

30余りの地獄を巡る無料とは思えない広い園内

荒涼とした景観は地獄の名に相応しい

素晴らしい景観が続く



かなり上がってきて見下ろす景色

更に奥まで進むと最初に下から見上げた時に山の中腹に見えた噴煙の正体が



此処からは下り






いろんなところから噴き出る熱泉


雲仙お山の情報館にある足湯。朝一だったのでまだお湯が少ない。

此処からスタート地点に。



温泉たまごの地獄工房が見えてきた。

ゆっくり回ると約2時間弱かかり見応え充分😁
追記は以下から
#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#history#九州#長崎県#雲仙#キリシタン#観光スポット#湯煙
9 notes
·
View notes
Text
佳翠苑皆美(玉造温泉)
玉造温泉街のバス停正面にある日本旅館。温泉は屋上の展望風呂と一階の大浴場の二つ

館内に足湯もある



広い館内にはロビー以外にもくつろげるラウンジがあってゆったりできる。


此処は専用プラン限定のラウンジ

アルコールを含むドリンクやおつまみスイーツが食べ放題😋


夕食に舌鼓まずは前菜

お刺身🐟マグロのトロが絶品

選べるメインの一つ鮑

ノドグロ

#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#玉造温泉#島根県#グルメ#history#cooljapan#日本の歴史
1 note
·
View note
Text
戸倉上山田温泉
善光寺参りの立ち寄りとして千曲川岸に開湯された温泉街

レトロな温泉宿にはこれまた昭和のスナックや酒蔵が


近隣のJR篠ノ井線の姥捨駅は珍しいスイッチバック方式を擁する。


またこのあたりは棚田でも有名。田植えはまだまだだけど畦の桜が満開


棚田の展望が臨める長楽寺は茅葺き屋根の雰囲気ある古刹







#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#temple#history#駅#スイッチバック#棚田#日本の歴史#日本の景色#桜
2 notes
·
View notes
Text
玉造温泉
奈良時代開湯の山陰を代表する名湯♨️名前の由来は三種の神器の一つ八尺瓊勾玉がこの地で造られたことによる。ということでこんなモニュメントが

神話の国らしく温泉街に神様たちが😲

下の地図の通りに探してみよう

バス停に足湯♨️



川縁にも足湯😁


温泉街マップ

美肌の源泉を自由に汲むことができるたらい湯


夜がふけても温泉情緒いっぱい🥰

宿泊した温泉は以下から
#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#温泉#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#島根県#神話#history#日本の歴史#日本の文化#cooljapan
4 notes
·
View notes
Text
温泉の楽しみもいろいろあるが、湯上がりにぶらぶら街歩きもその一つ。
ライトアップされた温泉街を歩く一つ目は加賀の和倉温泉



続いて岐阜の下呂温泉

川風呂からの景色


最後は信州諏訪の間歇泉

蒸気と共に湯柱が上がりだす。

だんだん湯柱の勢いが激しく


やっぱり寒い時には♨️が一番
#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#写真#ツーリング#バイクで行く景色#motorcycle#温泉#下呂温泉#和倉温泉#諏訪温泉#ライトアップ#日本の景色#日本の文化
3 notes
·
View notes
Text
草津温泉
温泉といえばの草津の湯畑



湯畑にある足湯

ライトアップされた西の河原



#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#motorcycle#テルマエ#群馬#草津温泉#history#日本の景色#日本の文化#冬
22 notes
·
View notes
Text
三朝温泉
寒い時は体の芯からあったまる温泉ということで鳥取の三朝温泉に。
日本最大のラドン温泉地域で射的場や演芸場、土産物屋など昔ながらの情緒あふれる温泉街

三朝温泉といえば三朝大橋のたもとにある河原風呂


岩風呂を軽く囲っただけの豪快な野天風呂で24時間無料

河原への入り口

ほんの申し訳程度の衝立に脱衣所🤭


普通の外湯も幾つかあるので安心



足湯も数カ所有りのんびりできる。

温泉街の入り口にあるかじかの湯。バイクぐらいなら駐輪できる。(隣は派出所😅)



橋の真ん中にあるので景色を楽しみながらゆったりできる。足湯からの景色はこんな感じ

もう一つ薬師の足湯

先客が熟睡中😅

最後は株湯も足湯

源泉

三朝温泉発見伝説のオオカミと左馬之佑

カエルのオブジェ

三朝温泉一の老舗の旅館大橋。地下に岩風呂が有名

#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#motorcycle#温泉#鳥取#日本の景色#日本の文化#history#日本の歴史#昭和
3 notes
·
View notes
Text
追記
国民宿舎に入るとまず内風呂の脱衣所で水着に着替える

着替えたら洞窟風呂へは急な階段を降りる。冬場は寒そう

蒸し風呂内部


絶景

仙酔島江戸風呂(洞窟風呂)
広島県鞆の浦の国民宿舎にあるチョット変わったお風呂
昭和感満載の国民宿舎

先ず目につく胎内風呂はかなりぬるめの塩水風呂。冬場はチョット無理そう

隣の岩風呂も普通よりはぬるめだけどまだ暖かい。景色は絶景


いよいよ洞窟風呂

中には三つの扉。各扉の向こうに異なる効能の蒸し風呂が


最後は世界一の露天風呂。別名瀬戸内海

内風呂も鞆の浦の絶景が


#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#写真#ツーリング#バイクで行く景色#nature#motorcycle#温泉#広島県#洞窟風呂#露天風呂
5 notes
·
View notes
Text
道後温泉
夏目漱石の坊ちゃんでも有名な道後温泉。本館は修復中だが飛鳥の湯もいい感じ
極彩色の庭が最高😀


休憩の広間。お風呂上がりに抹茶とお茶菓子🍵

からくり時計。時計が00分になると始まる


坊ちゃん列車


愛媛名物鯛めし😋

#photographers on tumblr#photo#photography#spa#travel#landscapes#motorcycle#autos#nature#sunset#愛媛県#道後温泉#坊ちゃん#写真#ツーリング#バイクで行く景色
0 notes
Text
川湯温泉(和歌山)
南紀和歌山の山中にある川湯温泉はその名の通り川底のあちこちから70度以上の源泉が湧き出ている。
それを活用して川の水量の減少する12月から2月まで川を堰き止めて作る「仙人風呂」😅
開放感溢れる豪快な露天風呂は何度来てもサイコー👍
徒歩10分ほどのところにある公共の駐車場(無料)に男女別更衣室があるが仙人風呂の周囲には何もない🤣
流石に駐車場から裸で来れる季節ではないので、みなさん周りに脱衣した衣服を放置。

平日に関わらずそれなりの人手

仙人風呂の看板


風情ある旅館が数軒
帰りは熊野古道に

先が真っ暗で全く見えないトンネル


海南市まで戻ってきました。

4 notes
·
View notes