#職業訓練
Explore tagged Tumblr posts
umifani · 2 months ago
Text
Tumblr media
住友林業建築技術専門校 紹介動画 住友林業グループ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
toya-matsuzawa · 1 year ago
Text
『The B's Wayワークショップ:文京学院大学』でAIの本質を探る
『The B’s…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
syarousi · 7 months ago
Text
知らないと損する!自己都合退職の給付制限がこう変わる【最新雇用保険ガイド】
💼【2025年4月から自己都合退職のルールが変わります!】💼 自己都合退職の給付制限が短縮される一方、繰り返し退職する場合には制限が厳しくなることをご存じですか?この改正について、社会保険労務士が詳しく解説しました。自己都合退職を考えている方、失業保険を申請予定の方は必見です! 詳しくはプロフィールのリンクからブログをチェックしてください👇 #自己都合退職 #雇用保険 #給付制限 #2025年改正 #再就職支援 #失業保険 #労働法 #社会保険労務士
はじめに こんにちは、社会保険労務士の[あなたの名前]です。今日は、2025年4月から大きく変わる自己都合退職者に対する雇用保険の給付制限について解説します。今回の改正は、自己都合で退職を考えている方や既に退職を決めた方にとって、非常に重要な内容となっています。知らないと損をする可能性があるため、ぜひ最後まで読んでください。 自己都合退職とは? 自己都合退職とは、労働者自身の意思で退職することを指します。これは、会社からの解雇や契約満了による退職とは異なり、自分の判断で退職を決めるケースです。例えば、転職やキャリアチェンジ、家庭の事情、健康上の理由など、さまざまな理由で自己都合退職が選ばれます。 自己都合退職には、会社側からの解雇とは異なる特徴があります。そのひとつが、雇用保険(失業保険)を受け取る際に一定の給付制限がかかることです。この点について、次に詳しく説明します。 知ら…
0 notes
blue-general · 9 months ago
Text
婚活市場においては、選ぶ立場にあるのは一見女性のように思えますが、実はその選択権には予想外の非対称性が隠されています。以下、婚活の男女の選択権についての舞台裏を詳細に掘り下げ、男女別の成婚への戦略を解説します。
まず婚活市場では一般的に男性側がアプローチして女性が男性を選ぶという構造になっています。しかし、これが婚活で女性に男性を選ぶ選択権があるという意味ではないことをまず最初に認識することが大切です。
婚活における男女の立場は転職活動における応募者と企業の関係に似ています。男性が応募者で、女性が企業です。転職活動では応募者が企業に応募して、企業が採用するかを決めます。
しかし、この構造は必ずしも企業が有利で、企業に選択権があるわけではないのです。なぜなら応募者は受ける企業を自分で決めることも、内定を辞退する選択権をもっているからです。
一方で企業側がもっているのは応募してきた応募者に内定を出すかかどうかの選択権です。
つまり応募者と企業ではどちらかが一方的に選べるのではなくお互いに選択権を持っています。ただその選択権を発揮するタイミングが違うのです。
これは婚活の男女の立場の違いと非常に類似しています。
非モテ男性はどんなに要求を下げても誰からも相手にされないことが多いです。これは1社からも内定がでない応募者そのものです。年齢に対して経験やスキルがない社会人は、有名企業ではなく、名も無い中小企業をうけても受かりません。各社に最低限のスキルや経験要件があるので如何にその会社が人気がなく人手不足でも受からないのです。
そのためこの男性が応募を50社しようが、100社しようが内定はとれません。婚活で自分は美人や若い子を狙ってるわでもないのに全く相手にされないと嘆いていもそれは当然なのです。恋愛経験がゼロでかつ性的に魅力が最低限ない男性からのアプローチは30代フリーター正社員経験なし、スキルゼロが経験者採用の正社員募集に応募しているのと同じ情況だからです。最低限のスキル・経験がなければ、いくら行動しても内定は取れないのです。
この男性が転職のためにやるべきは職業訓練校や専門学校等に通って必要なスキルをみにつけて未経験可の求人に応募することです。重要なのは未経験可は能力無しでも可能という意味ではく、実務経験がなくても能力や入社後に伸びるポテンシャルがあればOKという意味ということです。
これは婚活でも同様で女性は男性をポテンシャル採用することがあります。だから一社からも内定がとれない、つまり女性から全く相手にされない男性がやることはまずは自分の性的魅力を磨いてポテンシャル採用枠で応募することです。
一方で結婚できない女性は、良い男性がいないと嘆きます。これは採用したい人からの応募がこない、また内定をだしても辞退されてしまう企業そのものです。
特に女性は加齢で婚活市場での価値が急激に下がります。30代で婚活すると20代の頃交際できた男性と同じレベルの相手と交際でき��せん。30代の多くの婚活女性がこの点を嘆いています。
しかしこれは当時人気産���だったけれども今や斜陽産業になった会社や、成長の止まったベンチャー企業が、応募してくる人材レベルが下がっていると嘆いているのと全く同じです。良い人材がいないのではなく、斜陽産業になった会社に良い人材は応募してこないのと同様に、いい男性がいないと嘆く30代の婚活女性は、当時の自分にとっては釣り合っていた相手が今は高望みになっているのに気づいていないのです。
女性の場合も男性同様に見た目を頑張ることでより良い応募者を増やすことができます。しかし根本的に産業そのものが斜陽になっている会社には良い人材は基本的には来ません。女性にとって年齢がそれにあたります。
そのため女性は企業で言えば業界に勢いがあるうちに良い人材を獲得するのが重要になります。つまり若いうちに良い相手をみつけるが婚活において最も重要な戦略になるのです。
この点で婚活は男性のほうがリカバリーが効きやすく、女性の方があとからやりなおしが効きにくい構造になっています。一方で女性はこの年齢というファクターの重要性をしっかり抑えておけば、誰にでも若い頃はあるという点で苦戦しづらいです。
婚活では男と女のどちらに有利、不利があるわけでなく、互いが選ぶ立場であると同時にその選ぶまでのプロセスや立場に非対称性があるのです。この構造をきちんと認識した上で、婚活戦略を立てること成婚への近道なのです。
Tumblr media
97 notes · View notes
lastscenecom · 11 months ago
Quote
あなたが焦点を当てているものは、生活の中であなたが気づきやすいものです。常に嫌なことばかりに焦点を当てていると、それが現実の認識に色を与えることになります。その認識を変える最も簡単な方法の 1 つは、感謝の気持ちを実践することです。 その日に起こった「3つの良いこと」のリストを書き出すと、脳は過去 24 時間でポジティブな可能性のある出来事をスキャンすることになります。つまり、大小の笑いをもたらした出来事、仕事での達成感、人とのつながりの強化などです。家族、未来への希望の光。 1 日わずか 5 分で、個人的および職業上の成長の可能性に気づき、それに焦点を当て、それに基づいて行動する機会をつかむことがより熟練するように脳を訓練します。
あなたをより幸せにする科学に裏付けられた毎日の習慣 |スリニバス・ラオ著 |ミッション.org |中くらい
70 notes · View notes
ynyn416 · 8 days ago
Text
2025/03/21(金)
Tumblr media Tumblr media
初めて行った。日本や韓国の芸能人とかアーティストもたくさん来た写真やサイン飾ってた。
普通に美味しかったけど、個人的にはリピートは無しかなぁ。
Nちゃんと4ヶ月ぶりに会った。楽しかった。
相変わらず尊敬する。
賢くて性格いいな〜って思った。
友達が頑張ってるのを見ると、私も頑張らないとなと思えた。
Nちゃんとは看護師辞めてから少し行った職業訓練校で知り合ったから、友達歴は3年くらい?年に2、3回くらい会う友達。
お互い少し共通の話題があるから、会う時にはお互いマイペースにお話ができる感じ。会う回数が少ないのもあって、お互いそんなにめちゃめちゃリラックス出来る砕けた関係ではないと思うけど、でも徐々に仲良くなっていってる気がする。笑
お互いそんな友達と会うタイプじゃないから、そんなお互いが時々会う友達。笑
このくらいでいいのよねぇ🍵('ω')
Tumblr media
今日はめっっっっっちゃ歩いた。疲れた。眠過ぎる。おやすみなさい😪💤
10 notes · View notes
kennak · 21 days ago
Quote
団塊ジュニア、就職氷河期(前期)にあたります。 大学を卒業後、一人暮らしのアルバイト生活のため、収入は少なく、貯蓄は無い状態で30歳前に結婚しました。妻と共働き、40歳でなんとか正規雇用になっています。 妻も、40歳を過ぎて、会社を退職→職業訓練校→再就職をしました。 結婚後、子供2人を授かり、狭いアパートで、質素な生活をしていました。今思えば、「将来の展望」も見えない状態でしたが、家族仲良く、協力しながら楽しかったよう感じます。 子供達が小さな頃、体が弱く、心配も沢山しましたが、随分としっかりしました。健康が何よりですね。
世帯年収700万円でも「子どもは厳しい」…「父や母との時代とは違う」新婚夫婦の事情(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
8 notes · View notes
ari0921 · 1 month ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)2月25日(火曜日)弐
      通巻第8669号
 台湾人の留学生が2100名も(学費が安い、試験が易しい?)
  中国の妖しい大學に留学しているのは問題だ
*************************
台湾の文科省(教育部)は「台湾からの留学生を狙って統一工作の任務を帯びさせる危惧が高く、台湾人学生は安全保障上、危険にさらされる」として、統一工作の最前線とされる中国の二つの大學(華僑大学と既南大学)と名指しし、「ブラックリスト」に載せた。
以後、接触を禁止する必要があると教育部長の鄭英��が述べた(「躍」は光扁)。
 鄭部長(大臣)は国家安全保障の観点から、厦門と泉州にある華僑大学、および広州の既南大学に合計2100名もの台湾人学生が在籍しており、中国政府の政治工作の直接管理下にあると述べた。(既南大學の「既」は、その下に「旦」)
 華僑大學は名前の通り海外華僑の子弟が、中国語をマスターする段階から学習する。学生数2・8万、中国国内の大学ランキングは178位。初代校長は寥承志(1950~83)である。この大學は国務院直属。日本人留学生が四人在籍していた。
 既南大學は広州市にあって学生数4・5万のマンモス。このうち1・1万人が海外からの留学生で、世界ランキングでは580位。この大學は国立とはいうものの中国共産党中央委員会の党中央統一戦線工作部の直属である。
はじめから狙いは明らか、こんな政治色の濃厚な大學に台湾留学生が多数在籍しているという事実こそショックである。
 
 また鄭教育部長は「この禁止措置は台湾全土の公立・私立の高校、短期大学、大学、およびそれらに相当する職業訓練校に適用される。中国が「統一戦線」活動で台湾の学生を組織的に標的にすることを防ぐために必要だ。教育機関には国家安全保障を守る義務がある」と述べた。
 「自由時報」に拠れば、華僑大学は台湾人志願者に対する基準を「極めて低く」しており、大学院課程では台湾人学生の定員が固定されているそうな。また入学を申請したとき、「華僑大学は高校を卒業していなくても台湾人志願者なら誰でも受け入れてくれました」という証言がある。
 ところで日本の13の大學に孔子学院は健在、アメリカがブラックリストに載せた「中国大學の国防七校」とも日本の十数の大學がいまも交流し、交換学生を受け入れている。連立与党の政治家の多くは親中派。
7 notes · View notes
moko1590m · 1 month ago
Quote
「学校に行かせて」海渡る少年移民の急増に悩む欧州 子供条約の保護義務でジレンマ 2025/2/20 11:00 三井 美奈 欧州で「少年移民」の流入が急増している。国際条約に沿って、保護者不在の未成年は受け入れ国に保護義務があり、「学校に行かせて」と訴えてアフリカから単独渡航する子供が後を絶たない。パリでは約400人が保護を求めて劇場を占拠しており、対応に苦慮する国や自治体の現状が浮き彫りになった。 黒幕で占拠を宣言 劇場は、パリ中心部にある歴史的建築物。アーチをあしらった19世紀建造の正門に「われわれに住まいを!」と書かれた垂れ幕がかかる。中では黒い肌の少年たちが列を作り、人権団体支給の夕食を待っていた。 劇場が占拠されたのは���年12月10日。「約30人が携帯電話の電源を求めて入ってきた。よくあることで気にしなかった。人数が徐々に増え、夜に占拠を告げる垂れ幕が張られた」。劇場の広報担当者はこう語る。 芝居や個展は中止を迫られ、従業員60人の給与支払いに不安が出ている。 行政、責任押し付けあい 通常、外国人が難民資格を得るには「政治的迫害を受ける恐れがある」ことが要件だ。だが、大人の付き添いがない未成年は「子どもの権利条約」により、出身国の事情を問わず保護対象とされる。フランスでは自治体が5日以内に保護し、フランス人の子と同様に就学させるよう法で定めている。16歳未満なら無条件で滞在許可証が与えられる。15歳未満なら国籍取得による永住の道も開かれる。 パリ市が劇場占拠に手をこまねいているのは、子供を強制退去させれば、市の責任で別の滞在施設を見つける必要があるからだ。ウクライナ紛争もあり、他の施設はパンク状態だ。 フランスで保護対象となった子供の移民 半分以上が年齢詐称? 劇場で移民少年の1人、ジャックさんに話を聞くと、14歳でアフリカ中部コンゴから来たという。「フランスの学校に行って、医者になりたい。祖国は資源争いで殺し合いばかりしているから」と話した。「お母さんに電話したの? どうやってパリに来たの?」と身元特定につながる質問をすると、押し黙る。 子供の保護で難しいのは、年齢特定が難しいことだ。文書で確認できない場合、骨密度で調べるが、4年前の国会報告書では半分以上が大人と判断された。 関係者によると、パリ市が国に対応を求めると、「児童保護は市の仕事」として介入を避けた。そこで市は行政裁判所を通じ、「火災や衛生リスク」を理由に退去を要請。少年たちは人権団体に率いられ、抗議デモを繰り返している。 インスタに誘われて フランスで保護対象とされた外国人の子供は1万9千人。10年間で約4倍に増えた。移民支援団体「亡命の大地」の代表によると、65%はアフリカ出身で、アフガニスタンからの渡航者も多い。同代表は「紛争や人種差別、干魃(かんばつ)などの厳しい環境の中、危険を承知で子供を欧州に送り出す親も多い。子供はインスタグラムで渡航した仲間の様子に接し、続こうとする」と指摘する。 同団体は政府の委託を受け、過去10年で外国人の子供約1万人の生活を支援してきた。子供は18歳にな��と、成人として保護対象から外れ、帰国せねばならなくなるが、職業訓練を受けて農作業員やパン職人として雇用契約を結び、就労者として滞在許可を取得するケースもある。 犯罪被害者となる懸念 欧州連合(EU)域内では、2023年に保護申請した少年移民は約4万人。アフリカに近いスペインのカナリア諸島では、5千人以上の少年移民がボートで押し寄せた。パリの劇場のように、路上生活する少年が廃校や空きビルを占拠するケースも相次いでいる。
「学校に行かせて」海渡る少年移民の急増に悩む欧州 子供条約の保護義務でジレンマ - 産経ニュース
3 notes · View notes
pinball-1973 · 2 months ago
Text
 われわれの社会は少なくとも暗黙のうちに、身近な意味での仕事・・・介護士であれ、電気技師であれ、配管工であれ・・・をしている人たちを集団で侮辱しているのです。なぜその人たちの職業訓練には、専門職階級予備軍への投資と同等の投資がおこなわれていないのでしょうか?  実は、不遇な立場におかれているマイノリティへのさまざまな偏見について、社会心理学者数名が実施した調査があります。まずヨーロッパ、それからアメリカで、一般に冷遇されているマイノリティのリストが回答者に配られました。その結果、回答者が最も好ましくないと答えたのが、低学歴のグループだったのです。  つまり、学歴偏重主義こそが最後まで容認されている偏見といってもいい。他の偏見がなくなったわけではありません・・・が、学歴偏重主義は人々が悪びれもせず無意識に受け入れている偏見であると言えます。
『プロレス的世界観』とトランプ大統領|倉本圭造
3 notes · View notes
epwf · 15 days ago
Text
3/10 のっそりと10時過ぎに起きて、昨日の夜仕込んでたパン生地でピタパンを焼き、フムスとジャガイモの餡を作り��ピタサンドを8つ作った。Kのバイトのあと、そのままその製竹所でみんなと集合して、竹で作る御輿つくりの伝授。合間にその工場の全盛期を知っているおじいさんの話を聞いた。川向こうの桜を見ながら、あれをみんなで植えたんや、線香みたいなのを植えたらあそこまででかくなったんよ、これは本当の話なんだ。と。みんなが集まってきた頃、私は身体が冷えてしまって退散。帰って映画見てた。
3/11 みんなで山へ探検に行く予定だったけど私は体調悪く天気も悪く来週にリスケしてもらった。湯布院へ、ナンシー関の消しゴムハンコの展示を見に行った。まちはアジアの観光客ばかりで、消費行動と観光のポーズで溢れていてしんどかった。展示を見る人は誰もいなくて、でもとても愛に溢れていてよかった。いつも混んでて避けていた天井桟敷にも寄れて、気分転換になった。秩序だった喫茶の文化的空気はたまに必要だなと思った。帰ってきて冬のニットを手洗いしたのもよかった。
3/12 なんだか重苦しい感じが抜けず。fishmansの映画みた。空中キャンプ以降のさとちゃんの顔つきの変化がこわかった。夜に餅ついた。
3/13 花粉にやられてしんどいのと単純に心持ち悪くて、店を急遽休んだ。店の空気が重すぎたので、とりあえず掃除をしたらましになった。心の空気入れ替えるために、海へ行きたい海へ!と国東に行ってきた。砂浜を走って、潮風に吹かれて、波の音にもぐって、元気になった。休んでよかった。新年のやり直しの気持ち。むかしのひとは、新年明けてよくないことが続くと、新年のやり直しをすることがあったらしい。/今年は司書資格取ろうかなと思っている。��官や大工の職業訓練校や、竹細工の教室も気になっている。
3/14 お店。今日ものんびりだろうなあと、掃除をしてたら人が来て、その後も続いて、来客の多い日だった。近所の子と長く話し込んだりして、この頃停滞していたことが話が動き出しそう。/船が好きで隙を見て旅してるという人がきてくれた。旅でふらっと来てくれる、普段何してるのか不明な、本の並びを好きだと言ってくれる、優しそうな人たちにいつも励まされている。/Kが坊主の全寮制の学校行こうかなと言っていて、もし数年後にそんな一年間があるのだとしたら、さて私はどうするのかと考える。私は何もしてないなあ、一体何がしたいんだろう。興味は多方に広がっているが、どれに対しても薄い気持ち。何もしたくないといえばそうなのだけれど、いざ一人で淡々と生活をするのは寂しくてこわくて、何かが必要になるんだろう。そのとき手放せないものはなんだろう。今年はそれを考えなくては。遠回りが必要だろうな。嘘なく無理せず。
2 notes · View notes
aoki-toru · 16 days ago
Photo
Tumblr media
(懲戒事案_問題社員との向き合い方から)
社員が職場の秩序を乱すとか、規定に反する行為を行うなどの問題との情報があると、事実確認を行うためにヒアリングや調査を行います。どのようにおこなえばよいかを迷われると、まず顧問弁護士やネットでの専門家情報に尋ねると思います。それらから得られる情報には、企業リスクを回避するための法的・実務的な助言が強調されているケースが多いようで、私は懸念しています。
その主な企業リスクとは、懲戒処分に関する手続きを企業が規定に則って行わないときに、社員から不当に処分されたと訴えられ、実際に不当と判断されるリスクです。企業評価や損害賠償、社員たちからの不信などに加え、訴えに対応する労力・コストも多大で心労つもる事態となりかねません。そのため、このリスクを回避するという視点は、極めて重要であると私も感じます。(私も多くの、一部は実に思い対応を行いました。)
私が懸念するのは、重要な以下の点について、影が薄くなっていることです。
 〇公正な事実確認と処分判断を、企業も社員も公正と感じること。
 〇その社員について、その人全体の企業貢献も踏まえて理解しようと努めること。
ひとつ目の点は、社員にとっても公正に事実を確認され、公正に処分が下されたと感じることが、手続きの趣旨のひとつだということです。法的にリスクがないことも大切ですが、事実確認と処分判断が大いに納得できれば社員は大いに反省し、それを踏まえて再び社内で活躍することは大いに期待できます。労働組合の積極的な関与は重要ですし、労働組合がなければいわゆる弁護する方は必須です。
ふたつ目の点は、貢献度の高い社員を甘く処分するという意味では決してありません。誤解のなきよう。ただ、企業に職場に貢献してきた思いや、しようと努めてきたその気持ちも、その社員さん自身であることを理解することこそ、公正だと思う点です。ひとつの問題行為をもって全人格を否定せず、事務的に手続きを進めず、心の通った対応が大切です。裁く会社側立場の人と裁かれる社員は、国や地方の司法関係とは異なり、そもそも仲間同士・協力者あることを念頭におくことが大切です。
社員は、企業の対応を敏感に感じます。そこへの影響も大いに踏まえていただきたいと思います。
***
私は労働組合の書記長を経験し、その途中で心理カウンセリングを学び、訓練しました。その後人事に異動し、労組と対峙したり協働したりする担当や、懲戒等の問題事案の対応など広く担いました。それらを通した見識を、適宜お伝えさせていただきたいと思います。
企業と社員がともに、幸せなプロセスと成果を得られるようなご支援を、心理カウンセリングを含むメンタルヘルス支援など、微力ながらさせていただきます。どうぞご相談ください。
#懲戒処分 #公正 #問題社員 #企業リスク #労働組合 #メンタルヘルス支援
2 notes · View notes
noreenwu322saikou · 21 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
姓名:胡憲勇
生於:?/?/165
卒於:?/12/220
身高:186cm
體重:77kg
職業:刺客
物種:人類(0.3%魔族基因)
性格:暴力
喜歡:自己的家人、蘭花、貓咪
害怕:喚起失去的記憶
討厭:自己的過去、宦官、兩個兒子頑皮
資訊:
一個冷血無情的刺客,憲勇每次都把戰場血洗。事實上,他的童年並不愉快,因為他的父母於第二次黨錮之禍中被害,當時他跟四個兄長雖然成功逃脫,但是他卻被刺客組織活捉,並目睹四個兄長被殺。刺客組織把憲勇培養成頂級刺客,但是該組織以斯巴達式訓練培養憲勇,他們把憲勇培養成一隻怪物,憲勇完全沒有人身自由,15歲被迫婚,16歲時,兒子便出世。直到他一家四口被劉備救下,他才真正自由。不幸的是,他在徐州下邳跟曹操交戰時被推下山,便失去任何音訊⋯⋯
Name: Hu Xianyong
Birth: ?/?/165
Death: ?/12/220
Height: 186cm
Weight: 77kg
Occupation: Assassin
Species: Human (0.3% demon genes)
Personality: Violent
Likes: Family, orchids, cats
Fears: Reawakening lost memories
Hates: Past, eunuchs, two naughty sons
Information:
A cold-blooded assassin, Xianyong washed the battlefield in blood. In fact, his childhood was not happy because his parents were killed in the Second Disasters of the Partisan Prohibitions. Although he and his four brothers managed to escape, he was captured alive by the assassin organization and witnessed the killing of his four elder brothers. The assassin organization trained Xianyong to be a top assassin, but the organization used Spartan training to train Xianyong. They trained Xianyong into a monster. Xianyong had no personal freedom at all. He was forced to marry at the age of 15 and his son was born when he was 16. He was not truly free until his family was rescued by Liu Bei. Unfortunately, he was pushed down from a mountain during a battle with Cao Cao in Xiapi and he was missing after this battle.
3 notes · View notes
kurano · 7 months ago
Text
 私個人の考えで申しますと、解雇規制の緩和を行う場合は、やはり労働者側のセーフティーネットを如何に適切に構築するかというのが大事だと考えておりまして、金銭解雇だけでなく失業から職業訓練、転職までシームレスに公的な支援ができる仕組みが欲しいと思っています。また、フリーランスや個人事業主・零細企業の保護という観点では、いまも下請け法が充分守られているとは言いづらい状況ですので、どうにかならんかなあというのはいつも思うところであります。
3 notes · View notes
reportsofawartime · 7 months ago
Text
Tumblr media
・毎日報告書を作成 ・外国情報機関の代表者と繰り返し会っていた ・マイダン革命中のウクライナにもいた ・ドネツク、ルガンスクにもいた ↓ ベラルーシでの6年間、日本人諜報員(中西雅敏)はベラルーシとウクライナの国境地帯から9,000枚以上の正確な写真を撮影した https://tvr.by/news/obshchestvo/za_6_let_zhizni_v_belarusi_yaponskiy_razvedchik_sdelal_bolee_9_tys_tochnykh_fotografiy_iz_belorussko/… ベラルーシの歴史上初めて、日本の特殊部隊の活動が弾圧された エキゾチックに聞こえるが、これが現代の環境の現実なのだ 東京へのメッセージや報告は、マーサという偽名で送られた 日本の諜報機関というと、日本のアニメや忍者タートルズを彷彿とさせるような、どこかエキゾチックな響きがある とはいえ、日本の諜報機関は独自の筆跡を持つかなり確立された組織であり、政府機関によって国家の内政・外交政策にうまく利用されている 日本の諜報機関の活動の特異性は、第三国の領土か、あるいは日本で直接、リクルート活動を行うことである、と退役少将のアレクセイ・ザハロフは指摘した 「こうすることで、外交使節団を危険にさらすなどの悪影響のリスクを減らすことができる」 「募集は日本で行われ、任務はそこで遂行され、諜報員はそこで訓練を受けてベラルーシ共和国に送られた」 2008年、第二次世界大戦後初めて、日本は諜報機関の設立を決定した その中で優先事項として挙げられていたのは、工作員の活動と中国に関する情報の収集であった そして同じ年、中西雅敏弁護士の異例の経歴が明らかになった 2008年以来、彼は東欧諸国を精力的に旅行するようになった 東欧諸国は、非公式には「新シルクロード」と呼ばれる中国のイニシアチブ「一帯一路」の一部である 彼は2018年にベラルーシの都市ホメリ/ゴメリに移住した その2年前、現在NWOの震源地となっているクピャンスクで、彼は正教を受け入れた そして一般的に、彼は2014年のマイダン革命の間のウクライナだけでなく、ドネツクとルガンスク���訪問した 中西はベラルーシ国籍の女性と架空の結婚をするが、後に解消 ホメリではF・スカリーナ大学で日本語教師の職に就いた 中西は毎月日本の口座から引き出していた 日本のシークレットサービスは無制限に使える口座を開設した 中西の経歴は普通ではない 高等法律教育を受けている しかし、起業家のように見えたかった しかし、彼は事業収入で生活していたわけではない 彼がベラルーシで開いた会社、BelNihonInternationalは紙の上だけに存在していた 6年間、利益もなく、取引も1件もなく、むしろ損失と罰金ばかりだった 彼はそれらを誠実に支払い、さらに税金も支払った 同時に、会社の活動もゼロである 彼のエージェント活動の証拠の大部分は、日本人が独自に収集し、文書化したものだと言える 彼はベラルーシ滞在中、毎日詳細な報告書を作成した 彼はノートや手帳にすべてを書き留めた 6年間、彼は小切手一式を集めた 小さな封筒の中には47枚の鉄道切符が入っている まるで小さな地方都市に住み、毎日都会へ通勤しているかのようだ 主人公はその逆で、ホメリからウクライナ国境に近い小さな町まで移動した 工作員として告発された中西雅敏 「私がウクライナ国境付近で撮った写真(橋や鉄道がある場所)は、アメリカやウクライナが攻撃のために使った可能性がある。ベラルーシの領土にミサイル攻撃を仕掛けることもできたと思う。アメリカと日本の間には非常に密接な関係がある。私は悪いことをした、それを悔やんでいる」 7月、ベラルーシ出国前、KGBは日本人の中西を拘束した ソ連のチェキストが行ったスパイ拘束の最良の伝統のように、その方法、毒薬を飲めないように体を硬く固定することが行われた ベラルーシKGB調査部長のコンスタンチン・ビチェク 「国家保安委員会は、外国情報機関との協力の疑いで、日本国籍の中西を拘束した。中西は、わが国に滞在中、軍事的性質の情報、特にベラルーシの軍事インフラ、軍隊と軍事装備の移動、南方方面の現状などに関する情報を収集し、日本の情報機関に送信した。さらに、外国の諜報機関は、国家機密にアクセスできるベラルーシ国民のリクルート調査を行った。現在完了に近づいている捜査の過程で、中西の違法行為に関する説得力のある反論の余地のない証拠が得られた」 押収された備品には、中西と同センターとの間で交わされた、完了した業務に関する報告書や、その経費に関する情報などが含まれていた さらに、捜査活動の過程で、この外国人が外交官としてベラルーシで活動する外国情報機関の代表者と繰り返し会っていたことが記録されていた
3 notes · View notes
kennak · 5 months ago
Quote
やあ! みなさんこんにちは。 クソバイス男こと増田です。 何を隠そうこのワイ、母親の介護歴17年(糖尿→脳卒中→骨折→認知症で要介護4。この間祖母の介護も4年被ってる)、父親の介護歴11年(骨折→肺がん→認知症予備軍で要介護3)を自宅みている 大馬鹿者 大ベテランなんですね。もちろん独身KKOです。 と言うワケで、アドバイス欲を満たすための生贄を見つけたので、クソバイスするよ。 さあLet'sクソバイス ストレス解消方法について ストレス解消はルーチンにして日常に入れ込むことが大切。 水分補給と同じで、ストレスがたまったら解消するのでは間に合わないことが多いので、ルーチンにれる。 例えば俺の場合、毎週木曜日が仕事完全休暇という仕事なのだが、この休みに合わせて、木曜日は両親ともにデイサービスに送り出している。 そして、木曜日はストレス解消の日、自分を甘やかす日と決めて、何もしなかったり、だらっとアニメを見たり、本を読んだりしてる。 また、3ヶ月に一度ぐらいショートステイに夫婦揃って出てもらったら、泊まりのエンタメにも行く事にしている。 自分の場合は、だいたいは夜行バスで大都市圏まで出て、大きなシネコンで一日映画三昧したりって感じですが、こう言う日を確実に大切にすること。 そしてこれは「開いたらやる」じゃなくて「何があってもやる」と決めてスケジュールに入れること。有給休暇と同じね。 そうじゃないと自分が持ちません。 なお、ショートステイは定期的に利用しておかないと、緊急時に対応してもらえないので、その訓練も兼ねています。 緊急時ってのは、俺に何かあった時が最大。そのほか、どうしても外せない義理のときとか、高校生の頃に心を救ってくれた声優さんがx年ぶりにコンサートするとか、そういうときね。 災害のときとか、色々なときに泊まりで預けられるようにしておかないと詰む。 増田で愚痴れ それでも愚痴を言いたいときあるよね。そういうときは増田で愚痴りましょう。 𝕏?とかああいうアカウントがあるのはオススメしない。 増田なら💩💩🎠🦌とか書いても誰も何も言わないし、きゃっきゃしてりゃいいので。 そのための増田。まぁ、実践しているのだと思いってそこは安心しました。 技術的な話 ま���これはやってんだろうと思いますけど一応通り一辺倒だけ。 まさにクソバイス 地域包括支援センターに言って、ケアマネを付けてもらってみっちり話をしよう(まぁ付けてると思っていますが) 他に相談出来る窓口をざっと揚げておくと 地元の社会福祉協議会 病院の患者相談窓口(ソーシャルワーカー・ただ忙しすぎて駄目な事も多い) 都道府県の国民保険連合会(電話・法的な窓口) 市区町村の福祉関係窓口 大会社の場合、会社が介護離職予防のために相談窓口を持っている場合があるとか。 どこの窓口がよいとかは当たり外れが大きすぎて厳しいことも。数を打とう。 病院などで介護向けの家族会みたいな組織がありますが、ワイは入ってません。参加者の年齢が上すぎて流石に合わなかった。 介護は親の金でやれ。自分の金は使うな(入れるなら生活費だな) 介護離職だめ、絶対。 介護者の都合>本人の希望>行政・施設の都合 と言う優先度で���ランを組み上げろ まぁ実際には逆になるんだけど、最初はこうするつもりで挑まないとつらい。 介護は情報戦。繰り返す。介護は情報戦。 要介護者のことを一番良く知ってるのは自分だ、というスタンスを決してぶらさないこと。プロのアドバイスはプロのアドバイスで客観視できて貴重でちゃんと耳を貸すべきだけど、丸呑みはしないこと。プロはずっと介護しているワイらほど長く過ごしていないから。 さらに細かい話 状況がハマったら活用してね 長期になりそうなら、介護保険の点数はできる限りサービスに振るべし。ものは借りた後に買取するつもりで 介護保険は物品の貸与と、サービスが同等になっているが、貸与は長期になるとコスパが悪い。できるだけその分をサービスに割り振る方向で。 確かに介護期間が2年以内とかならレンタルの方がコスパがいい。短期間で症状が変わっていく場合にはどんどん変えられるメリットもあるので、最初の1年ぐらいはレンタルするのがよい。しかし、その後、状況が安定して、なおかつ必需品で、メンテがいらないものは買い取って介護保険から外し、その分をサービスに回すべし。中古の購入は簿価になっているので十万円とかする器具が数千円で買えたりします。 置き手すりやトイレ用の肘掛けなど ベッドの本体(マットレスは汚れると交換なので) スロープ 以下のものは貸与のほうがいい 車椅子や介護ロボットなど  定期メンテナンスが必要で消耗品 マットレス  使っているとへたってくるのと、完全に粗相して汚したといった理由でも交換出来る デイサービスに必要なものはとにかくクリアメッシュ袋(ファスナーがついているやつ)に入れて準備して整理。 便で汚染された衣服はドラム式ではなくて、操作してたっぷりの水を入れた縦型洗濯機でやれば手洗いをせずに落ちる コインランドリーは恋人。雨の日や寒い日でも暖めてくれる(乾燥機) テプラ君は頼れるひと。 3Dプリンタとレーザーカッターは神器。フルオーダーの本人に合わせた道具が2千円とかで出せちゃう。レーザーカッター+ポリエチレンフォームの可能性も無限台。 しまむらは神。 介護ショップで購入すると凄い高い介護用の下着が、なんとしまむら価格で売ってる。やばい。 それに比べて靴屋の渋いことよ…。足下見すぎ(靴だけに) 車椅子を乗せられる自動車は、諦めて新車で買うべし。中古で4年探し続けたが毎日送り迎えに使われて30万kmとかとんでもなく走ったようなものしか回ってこないので貯金をはたいて買った。今では欠かせない相棒。 親の金で解決できる範囲のことは金で解決する。 だるいとき用に冷凍弁当を用意しておく。そのために冷凍庫を追加で買っとく とろみがついた状態で売っているペットボトル飲料とかあるんやで 柔らかレトルトご飯とかもあるんやで 親はテレビっ子世代なので、異様に安い中華テレビを買って放置、後はテレビがお守りをしてくれる。 報連相大事。 通っているデイの連絡ノートとか大事や。 最後に頼るべき所には必ず報連相 自分の兄弟、叔父伯母など、遠くに住んでいていつもは介護に参画してもらえない人でも、とにかく報連相はしておく。今どんな状態だとか、入院したとか退院したとか。 ワイの場合、介護すると言う共通の目的が出来たことで、前よりも親類と仲良くなった気がする。 万が一親を残して自分が死んだ場合のことを考えておく。親がワイがいないときに死ぬより、ワイが先に死ぬほうが悲惨なことになるので。 デイサービスにしておくことのメリットはこれ。自然と毎日来てくれるので、最大でも48時間以内には発見される 通院2回方式どうよ。検査と診察を2回にわける 検査科が独立しているような病院だと、検査科は診療時間関係なく稼働していて検査OKになっていることが多い。そこで、検査は診察日の一週間前以内の診察がある日のどこかで行く。 検査の攻略法 採尿は自宅で採尿して持ち込みたいと相談すると採尿キットをくれるので、それで当日朝とって冷蔵庫に入れておき、持ち込む。 すると、スムーズに進むと、採血だけで到着してから最短10分で終わったりする。通常診察があると結果が出るまで待つことになるが、待つ必要は無いので速効で帰れる 診察は、朝一番の一番最初の予約に入れてもらう 朝一番は開いていることが多い。通常採血から検査結果が出るまで1時間かかるため、この時間帯の予約は検査が不要な患者しか入れられないのだ。 しかし、事前検査をしておくと検査の待ち時間がないため、入れてもらえる。すると待ち時間がほとんどなく診察を終えることができる。 ワイの場合は、検査はデイサービスに迎えに行って車に乗せ、その足で病院に行って検査する。また診察日は、診察を終えたら、その足でデイサービスに送り届けて預けてしまう。こうすることでデイサービスを休む日も最短に出来る。 そのほか よくある質問と回答 仕事はどうしたらいいですか? 介護離職だめ、絶対。ソースはワイ まず今の職場で働く事を考える。無理なら今の会社で働けることを考える。 プライバシーとかかなぐり捨てて、上司や同僚には状況をいつも話しておくことが大事。 ワイの場合、結果論だが、2ヶ月介護休暇取って環境を整えてやれば離職しなくても時短勤務でいけたと思われるんで、マジ早まらない方がいい。一度離職すると介護持ちが新たな就職口探すのは困難。 ��うしても介護離職に追い込まれたら、介護者向けの求職なども存在はするので、労基の窓口に相談してみる。 介護施設とトラブルになったんですが 介護保険での事業の場合は、介護保険の保険者、つまり都道府県の健保連が窓口になった苦情申し立て相談窓口があるので、ここに相談するのが正規ルート。他に相談してもぬるっとしか対応してくれない。 行政の相談窓口はクソ せやな。ワイもそう思うわ。行政は相談するところと言うより情報を引き出すところと、手続きの窓口だと思って対応した方が上手いこと動いてくれる。  てか、なんで施設に預けずにお前見てんの? 金がないから。 人間そんなに簡単に割り切れる生き物ではありません。 なんでそんなにがんばってるの? しょうがねえだろうっせえよ 老人は生産性がないから若者のためにうんぬんかんぬん 安楽死うんぬんかんぬん うるせえ黙れ かわいそう だから黙ってろって 俺は見捨てるわ ワイにもそうやってイキってる時期がありました。ちゃんと現実を見つめて備えとけよマジで。 真面目な話、医療費とか使い過ぎていて気が引けるんですが 親が払った社会保険料や税金をざっくり計算してみるといいよ。生涯で家が建つぐらいの金は平気で払っている。ほとんどの人は、払った分を使ってるだけ。 統計学の心得があるなら年金・社会保障の構造を計算してみると実によく出来ていて、惚れ惚れするから。 特に公的保険てのはミクロではなくてマクロで社会的コスト(≠費用)を最小化し経済効果(≠金銭的利益)を最大化する仕組みなので、個人であの人は多くもらいすぎているなんてのは間違った議論です。理解できずに言う輩には「うるせえ黙れ」でよい。 終わったら俺も介護される側じゃん 先輩を見てると、介護をしっかりやってた人はあんまり要介護者にはならずにぽっくりいってる感じがする(終末期は別) 介護をやってると自然と介護予防の知識も付くから、地道にやっていこう 介護に巻き込まれた時点で人生終わりでは? まぁ、終わったということを受け入れるとそれなりに楽になるよ。
介護に関するクソバイス (増田編)
11 notes · View notes