#紅葉はこれか��
Explore tagged Tumblr posts
Text
'24.12.7 奈良市高畑にて
紅葉シーズンは毎年一度だけでも、と訪れる滝坂の道へ。
いつもの駐車場から飛火野とは反対側へ歩いていくのですが、これまた毎年のごとく道の入口に着く前に、色々と秋景色に呼ばれてなかなか足を進めることができません・・w
#奈良#nara#奈良公園#nara park#日本#japan#奈良市高畑#takabatake nara-city#紅葉#atumn leaves#秋#atumn#photographers on tumblr#natgeoyourshot
131 notes
·
View notes
Text
16/11/2024
今日のちょいカフェの日替わりlunchは幕の内でした🍱
左はレモンケーキ🍋 レモンは沖永良部産のレモンを使ったオーナーこだわりのケーキ
右はさつまいもチーズケーキ🍠 さつまいももオーナーが自宅で育てた紅はるかです🤗
今日は久しぶりに姶良市の蒲生八幡神社へ⛩️
大山祇神社⛩️
ここはちょいカフェオーナーのおススメの隠れた黄葉スポットだそうです🤗
そして、久しぶりの藺牟田池🦢
紅葉がちらほら始まっていました😄
薩摩川内市入来町
ここもちらほら紅葉🍁
散々遊びまわって、最後は徳丸屋さん🍰
日没後の訪問だったのでお店の人もびっくり👀イートインも快くしてもらいました🥰
私は久しぶりのWチーズケーキ🧀
明日は運動必須です笑
#備忘録#photography#japan#reminder#kyushu#kagoshima#美味しさは正義です#スイーツには夢がないとダメ#sweets#satsumasendai#一休・ちょいCafe#standcafe_choicafe#ス��ンドカフェ~ちょいカフェ#kedoin#satsuma#tokumaruya#徳丸屋#aira#shrine#蒲生八幡神社#⛩️#大山祇神社#iriki#imuta#藺牟田池#紅葉#黄葉
56 notes
·
View notes
Text
赤西渓谷(あとがき)
2024年12月15日(日) 11:30頃に家を出る。渓谷を訪れようと思ったのは、近所の山々に紅葉が残っており晩秋の渓谷を撮りたいと考えていたからだ。(ちなみにネット上では落葉とあり調査済ではあるが、行ってみることで何か意外なものごとを発見できるかも知れないというのが僕の考えだ。)が、その考えは僕を不安にさせる。車を走らせ北へ向かうにつれ曇り空は続き、山々の山頂では、いかにも寒々しそうな雪が降り積もっていた。現地に着いたのは13:00過ぎ。雲行きも怪しく15:30には折り返す事を決めて、早速、歩いていく。気持ちがはやり三脚忘れに気付き車まで戻る。・・・深呼吸・・・
入り口付近から苔むした岩に張り付いている木を見つける。木の袂の葉っぱが蝶が羽ばたいている様子をイメージしあれこれ考えながら撮影。人とすれ違う事もほぼなく、よいリズムでは歩けている。被写体によるレンズ交換やフィルターワークを意識しながら、なるべく丁寧な作業を心掛け進んでいく。数年前に訪れた際は気にならなかったが渓流付近では禁止されているはずの焚き火の形跡や、捨て去れらた雨具やビニール袋のゴミなどが気分を少し下げるが、足元にある苔から別の植物が寝癖のように見え可愛らしさを感じ、秋冬の季節であっても息吹を感じられたことに気持ちを切り替えられた。やはり少し訪れる時期のが遅かったのか、水たまりの落ち葉を見つけても、見上げても葉は仕舞いを迎えている。道端には落ち葉の上に積雪の跡、生き物は「遠眠」するのだなと心の中で意味不明にフッと笑う。人にも輪廻転生があることが理解できれば今ある恐怖感から解放されるのにな。そもそも渓谷を訪れたのは渓流が撮りたかったのだということを思い出し、過去に撮影したスポットで撮影を始める。カメラの設定値も初めてと訪れた時をとは違う。同じなのはレンズ、同じフィルターを使いながらあの手、この手を使い、少しだけ撮影に余裕や幅が増えていることに嬉しさを感じる。渓流の流れは誰かに呼ばれたような錯覚に陥ることがあり後ろを振り返っても脇見をしても誰もいない。ということがよくある。少し、怖さを覚え落ち着くために水分と携行食をとる。僕の中には「勇気」なんてカッコいい言葉は存在しないし、どちらかと言えば臆病な性格で死にたくないと言う気持ちは人一倍強いと思う。風景写真を撮ることは、生きていることへの刺激を実感するための課外活動時間だと思っている。相反する考えにを自問自答しながら撮影しているうちに、あっと言う間に15:30を迎え、渓谷を下っていく。光がどんどんなくなっていくこと、見えぬ生き物たちの気配・・・行きはよいよい帰りは怖い。車乗車直前に急に雨が降り出し、自分の判断によしよしラッキーと思わずにはいられない。少しの恐怖感を克服することは、家に帰ってからの安堵感や、今あることへのありがたみに変わる。
撮影枚数64枚とフィルム時代の36枚と比べると短い時間の割に随分撮ってしまった方だ。今後もその枚数を意識しながらより丁寧に撮影していきたい。いろんなところへ旅にでよう。
38 notes
·
View notes
Text
「もみじ狩りはもともと平安時代の貴族の間で始まりました。色づいた葉を見物しながら宴を開き、その美しさを和歌に詠んで勝負する『紅葉合』が流行したそうです。江戸時代には庶民にも広がり、季節行事として定着しました」(三浦さん) 「狩り」と呼ぶ理由は何なのでしょうか? 「平安貴族の体裁を保つためのカモフラージュです。当時、貴族は寺社仏閣へのお参拝やお祭りの見物、鷹狩りなど特別な理由以外で平安京の外を出歩くことができませんでした。貴族社会では、無闇に外出して歩くことは“野蛮”なこととされていたからです。とはいえ秋になれば紅葉が見たい……しかし外に出なければいけない……。そこで、面目を保つために紅葉を見に野山へ出かける行為を『狩り』と表現したのです。当時、鷹などの猛禽類を扱った狩猟の『鷹狩り』は天皇や貴族のための娯楽であり、“狩り=高尚な遊戯”だったのです」(三浦さん)
「もみじ狩り」は平安貴族の“苦しい言い訳”? 紅葉見るのに“狩り”という理由とは? 有識者に聞く(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース
49 notes
·
View notes
Text
尾瀬紀行 /No2 2023-09-23 尾瀬ヶ原
軽い昼食の後、尾瀬ヶ原を歩行きに行く。降ったり止んだりの中、見晴-東電分岐-ヨッピ吊橋-龍宮十字路-見晴と2時間ほど歩く。
濡れた草紅葉の色づきがいい感じで足が止まる。あと1週間もすれば金色の草原になるだろう。休みと、天候と、紅葉の進捗をピタリとあわせることは難しい。その時の光景が一番である。
一周して見晴に戻る頃に陽がさし始めた。雲が動き、山々から霧が立ち、草原が輝き出した。えも言われぬ美しい光景にただただ佇んでしまう。
237 notes
·
View notes
Text
#2024年の振り返り 年末、何かと忙しいですね。 ゆっくりと落ち着いて考えることもできず・・ その時おりで、登りたい山に登ってきましたので、2024年の振り返り。
今年の思い出深い山行は、いろいろありますが 思い出深いのは、雨の中ひたすらに登った西鎌尾根の槍ヶ岳かな? 積雪期、残雪期に焼岳、乗鞍など新しい山にも登りましたし 秋田駒ヶ岳のチングルマの群生もお見事でした! また来年も、まずは健康第一で、いろんなお山に登りたいものです。 2025年も素敵な山岳景観に出会えますように♪
I am so glad to have met beautiful mountains, and appreciate for everything's support for me. Thank you 2024. Here's to an even better 2025 !!! I hope we can see beautiful mountain scenery in 2025 as well.
皆様の健康とご多幸をお祈りいたします♪ Enjoy the rest of your year!
1月:四阿山 絶景のスノーハイク
2月:武尊山 雪の山頂へ、昨年のリベンジ成功
3月:妙法寺 雪割草の本場へ遠征、圧倒的な美しさ
4月:花瓶山 イワウチワを求めて今年も
5月:焼岳 残雪期の活火山。地球は生きている
6月:秋田駒ケ岳 花の名山、ムーミン谷は楽園でした
7月:槍ヶ岳 雨の西鎌尾根、登頂するも天候��×
8月:尾瀬 夏が来れば思い出す。遥かな尾瀬
9月:那須岳 昨年の怪我のお礼参り大雲海に出会いました。
10月:奧穂高岳 涸沢の紅葉と宝石箱、テント1000張
11月:行道山 淨因寺の大銀杏は少し早かった
12月:社山 雪の奥日光、絶景なり
37 notes
·
View notes
Text
2025/01/23 寒くない日
休みの日は何をしているのかよく分からないままあっという間に時間が過ぎてしまう。何もしてないわけではないけれど形になるものや身になることをしてるわけでもなく、ただ日々のあれこれに追われて気付けば日が傾いていたり。
早くコインランドリーからも解放されたい。仕事が絡んでいるので致し方なく、終わりが見えない。コインランドリーに洗濯物を放り込んで、乾燥が終わる30分ほどを、いつもならその場所で日記(というよりも思いついたこと)を書いたり本を読んだりして過ごすのだけれど、たまたま掃除に来ている業者?の人がいたので気まずくて辺りを散歩することにした。
どんな管理体制になっているのかは分からないが本当にこまめに手入れに来ているので感心する。朝、午後、夜、と不規則な生活の私がいつ行ってもかち合うことが多い。きっと向こうも、またあの人だ、と思っているだろう。
そんなことを考えながら畑しか無い場所をてくてくと歩く、鉄塔の下辺りに来ると沼地のような池のような草木に覆われたその下に水が溜まっているのが見え、姿は見えないけれど鳥たちの声が聞こえ、がさがさと動いたり羽ばたいたりする音がする。
幹線道路を渡って向こう側に行くと池があった。こんな所に池があったんだな。車でよく通る幹線道路だけれど全く知らなかった。日常の風景って見ているようで見えていないのかも。歩いていても珍しく風もなく寒さもそれほどだった。思えばあたたかい日だったんだろう。
池にいた鵜が飛んでいくのを見上げながら、これからのことを考える。紅葉も過ぎ枯れたもみじが縮んでまだ枝に残る。これもいつかは落ちていくのだろうか。よく枝を見てみるともう既に小さな芽がついていて春を迎える準備をしている。時間はいつも続いていて季節は確実に移り変わる。同じ木々でも芽吹く葉は去年とは違い、咲く花も去年とは違うものだ。生きるとは、変化とは、そういうものなのかもしれない。
時間を見ながら歩いていたわけではないが、そろそろ戻ろうとコインランドリーに着いたら残り1分の表示。タイミングがぴったりでそんなことでも嬉しくなった。
#diary#日記#日常#日常写真#雑記#photograph#photography#雑感#思うこと#photooftheday#写真日記#散歩写真#散歩#日記のようなもの#休みの日#landscape#nature
31 notes
·
View notes
Text
秋旅2024 - 紅葉の千葉県松戸 本土寺と東漸寺へ
紅葉を求め千葉県は松戸、本土寺と東漸寺を参拝。
長谷山 本土寺
JR常磐線 北小金駅から歩くこと10分弱。日蓮宗の古刹 本土寺へ。梅雨シーズンには紫陽花寺として知られ数年前に一度参拝させていただいたこちらですが、紅葉も素敵らしいという噂を耳にし、この度 再訪してみた。
朝9時の開門直後、また人がまばらなタイミングと狙い通り。広い境内をゆっくり散策しながら青空の下に映える紅葉のグラデーションを激写しました。
佛法山 東漸寺
本土寺を調べていた際に、SNSで見つけ惹かれた東漸寺へも併せて参拝。本土寺とは線路を挟んだ南側、歩いて15分弱といったところでしょうか。山門から続く参道は色とりどりの紅葉がお出迎え。広さこそ本土寺には及びませんが、密度でみたらこちらのほうが上かしらね、どちらもそれぞれの良さを楽しめます。広角レンズで鐘楼と紅葉の組み合わせをダイナミックな画角で撮影した一枚(アイキャッチに使用)がお気に入り。
本土寺と合わせてぜひ訪れてほしいと思うスポットでした。
おまけ、Lunch Snap
折角 こっちのほうまで来た、ということで常磐線を少し先へ進み 我孫子へ。我孫子駅 名物(?)の弥生軒の唐揚げそばをお昼にいただきました。そばをすすりつつ、下味のしっかりした巨大唐揚げにそばつゆを染ませてかぶりつく、満たされました。
21 notes
·
View notes
Text
続きでございます。
セーブポイントで一休み後、新池方面に歩きます。
池のほとりには紅葉とまだ青いモミジが
水面にも晩秋が浮かんでおりました。
本日はこれまで。続きは明日以降に…ちょっとバタついているのでもしかすると遅れるかもです、ごめんなさいね。
Photo session #2.
That's it for today's post. After Part 3, I will be back later. Thanks for watching.
123 notes
·
View notes
Text
'23.10.21 飛火野、高畑にて
奈良公園ではナンキンハゼが紅葉を迎えています。・・とは言っても、公園内の目立つ場所にあった大きな木たちはかなり伐採されてしまいました。
飛火野もシンボルツリーと西端の方だけが残ってその色付きを見せてくれています。
奈良公園の最南端、高畑との境でも見られるので立ち寄りましたが、ここは今後どうなるのでしょうか。秋には毎年撮影する木々なのですが・・。
#奈良#nara#奈良公園#nara park#日本#japan#奈良市高畑#takabatake nara city#春日大社#kasuga tasiha shrine#飛火野#tobiihino#ナンキンハゼ#chinese tallow#紅葉#atumn leaves#鹿#deer#子鹿#fawn#秋#atumn#photographers on tumblr#natgeoyourshot
204 notes
·
View notes
Text
めおと (LIP×LIP) English Translation
めおと Meoto Married Couple
LIP×LIP (Aizou & Yuujirou) 2ndアルバム「生まれてきたことに感謝しなさい!」
Lyrics: Kaoru Composer: Kaoru Arrangement: HoneyWorks
-----
T/N: Keep in mind that Japanese and English aren’t my first language. I never claim my translation (attempts) to be error-free. As always, if you’re going to use or reference my translations, please do not claim it as your own and credit me.
-----
あなたの帰り待ちわびてしまう 私の心【あなた&お前】のものになってる
Anata no kaeri machiwabite shimau Watashi no kokoro [anata / omae] no mono ni natteru
I am waiting impatiently for your return This heart of mine is now yours to keep
あなたのことは何も知らない Ah 嫁ぐだけ これは定めよ お家の為にこの身捨てるわ お前のことに興味などない 同情もない めおとになるが 愛しはしない 政略の契り
Anata no koto wa nani mo shiranai Ah totsugu dake Kore wa sadame yo Oie no tame ni kono mi suteru wa Omae no koto ni kyōmi nado nai Dōjō mo nai Meoto ni naru ga aishi wa shinai Seiryaku no chigiri
I know nothing about you Ah, we are only to marry This is my fate For my family’s sake, I will cast this body away I have no interest in you at the very least I have no feelings for you either We will be married but not loving each other It’s a marriage of convenience
雪が溶ける度に 心も溶けてく 近くなっていく 当たり前の存在
Yuki ga tokeru tabi ni Kokoro mo toketeku Chikaku natte iku Atarimae no sonzai
Every time the snow melts Our hearts also soften We are becoming closer We are an existence meant for each other
口にはしない愛の言葉も 束縛しない恋の形も 以心伝心 添い遂げ歩み出すめおと あなたの帰り待ちわびてしまう 私の心あなたのものになってる
Kuchi ni wa shinai ai no kotoba mo Sokubaku shinai koi no katachi mo *Ishin-denshin Soitoge ayumidasu meoto Anata no kaeri machiwabite shimau Watashi no kokoro anata no mono ni natteru
The unspoken words of love between us This form of love free of any restrictions Ishin-denshin A husband and wife for life, walking to the end of time I am waiting impatiently for your return This heart of mine is now yours to keep
寒くはないか? 風邪ひかぬよう これを羽織りなさい 細くて白いその肩に触れ 守ると誓った
Samuku wa nai ka? Kaze hikanu yō Kore o haori nasai Hosokute shiroi sono kata ni fure Mamoru to chikatta
Are you not feeling cold? Don’t catch a cold Please put this on My hands brush your slender and pale shoulders I vowed to protect you
不器用な優しさ 強がりな性格 落ち着くその声に 堕ちていった二人は…
Bukiyō na yasashisa Tsuyogari na seikaku Ochitsuku sono goe ni Ochiteitta futari wa…
Your clumsy gentleness Your nature trying to be tough all the time That calm and steady voice of yours The two who were falling in love
離れはしないこの先永遠(とわ)に 来世だろうと引き寄せ合って 落花流水 困難も支え合うめおと お前の元へ急ぎ帰る 私の心お前のものになってる
Hanare wa shinai kono saki towa ni Raise darou to hikiyose atte Rakka ryūsui Konnan mo sasaeau meoto Omae no moto e isogi kaeru Watashi no kokoro omae no mono ni natteru
Won’t be apart now and for all eternity Would be drawn to each other even in our next life Each of our love returned A husband and wife supporting each other through thick and thin I hurry to return back to you This heart of mine is now yours to keep
桜吹雪いた春 風鈴涼む夏 紅葉色づく秋 雪化粧 寄り添う冬
Sakura fubuita haru Fūrin suzumu natsu Kōyō irodzuku aki Yukigeshō yorisou fuyu
A spring with a storm of sakura petals A summer with the wind chimes tinkling in the cool breeze An autumn with the leaves changing colors A winter blanketed in snow, us cuddling close
口にはしない愛の言葉も 束縛しない恋の形も 以心伝心 添い遂げ歩み出すめおと あなたの帰り待ちわびてしまう 私の心あなたのものになってる
Kuchi ni wa shinai ai no kotoba mo Sokubaku shinai koi no katachi mo Ishindenshin Soitoge ayumidasu meoto Anata no kaeri machiwabite shimau Watashi no kokoro anata no mono ni natteru
The unspoken words of love between us This form of love free of any restrictions Ishin-denshin A husband and wife for life, walking to the end of time I am waiting impatiently for your return This heart of mine is now yours to keep
離れはしないこの先永遠(とわ)に 来世だろうと引き寄せ合って 落花流水 困難も支え合うめおと お前の元へ急ぎ帰る 私の心お前のものになってる
Hanare wa shinai kono saki towa ni Raise darou to hikiyose atte Rakka ryūsui Konnan mo sasaeau meoto Omae no moto e isogi kaeru Watashi no kokoro omae no mono ni natteru
We won’t be apart now and for all eternity We’d be drawn to each other even in our next life Each of our love returned A husband and wife supporting each other through thick and thin I hurry to return back to you This heart of mine is now yours to keep
~
Notes:
isshin-denshin - “what the mind thinks, the heart transmits”
70 notes
·
View notes
Text
2025年1月5日(日)
今冬は氷瀑を撮るために下見がてら出かける。比較的暖かい日だった。10時半ごろに入山記録をつける。山道に入ってから鼻からの呼吸がしにくい事に気付く。脚の筋肉も硬直し背負っているカメラバッグすら不自然な重さを感じる。10分程度歩いただけで全身から汗が吹き出す。アウターを脱ぎ水分を補給し精神的な立て直しを図る。今までの10分が周囲の環境を意識する余裕がなかった。深呼吸し心臓の音が着地するまでじっと待つこと5分、意識を外側に向ける事で動けるような気がした。苔は緑というよりも黄色に近く、赤から茶色に変わっていく落葉が目立ち、紅葉のシーズンであればさぞ美しかった事だろう。小さな落石などで足場が悪く慎重に選びながら歩みを進める。あらゆるところに落石注意の表記がある。ただ、どう注意したら良いかも分からないため、止まらず通り過ぎるようにする。さらに10分程度で滝が出迎えてくれる。不思議なもので大きな景色を目の当たりにすると、今まで荒かった呼吸が落ち着いている事に気付く。凍てつき具合からすると10%程度だろうか。水量も少ないが、行き届く範囲はしっかりと凍っている。凍結している岩を見ると落ち葉は赤い活力を保ったまま、氷の下で眠っている。そんな景色を眺めていると親子が登って来て声をかける。見知らぬ人であっても誰かがいる事に温もりを感じる事ができた。おそらく自分の中にある不安を少しでも消したかったのだと思う。足場は凍てつきもあり、撮影中に幾度となく滑った。次回来る際には軽アイゼンになって��るだろう。帰路に着く途中に岩に張り付いているまばらな苔が気になり撮影しているとジオラマを連想させる。小人の物語を写真の中に編んでいく。小さな世界の中では蟻が猪に、カマキリは熊に見えるのかもしれない。命は永続的に続くものではないが、普段の安寧した場所にいると自分の存在がボヤけてしまう事がある。本当の世界は地味で生々しいが、いかに丁寧に生きるかが人生の張りになるような気がしている。次、この地に訪れる際には準備を整えて臨みたい。
30 notes
·
View notes
Text
#おでかけ #うだつの上がる街並み
お寺の石段と門と青もみじ。紅葉はあと1ヶ月ぐらい先でしょうか(この時は10月でした)。
このお寺の隣に、装飾の美しい建物を発見。昔の学校っぽい建物だなと思って見ていましたが、旧有知学校の建物だとのこと。当たりでした。明治9年に建てられたものだそうです。
大正〜戦前期の建物ほど派手な感じはまだないですが、柱の装飾が明らかにそれまでの日本の建築にはなかったような形で面白い。なんやかんや西洋のものをとにかく取り入れたかった時期なんだろうなぁ。
中には入れませんでしたが、内部も気になります。中は昔ながらの和風な感じなんでしょうかね?
ギンモクセイの花が満開に咲いていて、良い香りを漂わせていました。子供の頃はずっと「トイレの香り!」とあまりいいイメージのない香りでしたが、最近は気にならなくなるどころか、これはこれで良い香りなんじゃない?と思えるようになってきました。
16 notes
·
View notes
Text
家🏠メンテ
大自然からの贈り物
森の中に町があるような所なので、野生動物をはじめ自然界からの贈り物がFreeで頂けます。(笑)
木々も多いから、落ち葉拾いも定期的に行います。針葉樹の松や杉の落ち葉が雨樋を塞いでしまったりもしますから、そんな所も掃除をしたり。
広葉樹も紅葉が美しいけど、落葉の時期は道路のあちこちで側溝の排水口を塞いでしまい大きな水溜りもでき危険です。自然��の共存って手間がかかる、でもそれを受け入れる人ならここは最高だと感じます。
便利な世の中って人それぞれ。
若い世代の方々が動画サイトで海外移民の話をされていたりするけど、それも人それぞれだよね。特に日本は成熟した国だから余計に感覚の違いって現れる、その逆に外国人が日本へ移住して動画など公開してたりして “ 日本好き “ とかやっていたり 「あ〜そうだよな〜」と、オジサンは感じます。
屋根を掃除してたら鳥か猫、もしくはその他野生動物が運んできたフライドチキンの骨🦴もあったよ(笑)フライドチキンじゃなくて別の動物かも?
掃除の後は近所のトレイルへ
21 notes
·
View notes
Text
ヒトツバエゾスミレ 一葉蝦夷菫
エイザンスミレの変種 花はエイザンスミレとほとんど変わらないが、 葉は不規則に2~3深裂~浅裂するものから、ほぼ単葉のものもある。 このスミレは変化に富んでいることが観察できる
鳴神山には紅花または赤花のような個体と 白花は(ナルカミスミレ・鳴神菫)とみられ、希少種
Viola eizanensis forma simplicifolia Violaceae
#wild flowers#flower#nature#violet#violet eizanensis simple leaf#endemic species#reddata#Mt.Narukami#gunma prefecture#japan
52 notes
·
View notes
Text
尾瀬紀行 /No1 2023-09-23 一ノ瀬・三平下・沼尻・見晴
9月23日〜25日、二泊三日で尾瀬に入る。例年は一泊であるが、今年は二泊とした。テント泊であることに変わりは無し。
前日までの雨で山道に水が入り足もと悪く不安もあるが、日常からの解放の一歩は堪らなく気持ち良い。
登り始めて間も無く、十二曲りの七竃が彩り良く迎えてくれるはずなのだが、昨年も今年も彩りはまだまだ。温暖化が進んでいるのが分かる。
三瓶峠を過ぎて、沼まで降りる頃には時折陽も差してくる。紅葉には早すぎたようだが、静寂の湖畔は例年通り美しく心が洗われるようだ。
沼尻は生憎の曇り空で期待した光景に会えなかったが、休憩所が営業を再開していた。折角なのでコーヒーをいただく。
沼尻から見晴までは山道を行くが、所々に木道もある。気を付けていたのだが、濡れた木道でスリップして尻餅をついた💦
見晴に無事到着。燧小屋でキャンプ受付をして、設営前にビールで乾杯🍺
119 notes
·
View notes