#糖質コントロール
Explore tagged Tumblr posts
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。■継続���けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2日止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモリモリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということは筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分には不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースならペットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく���嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が使われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
100 notes
·
View notes
Text
オリーブに含まれる天然化合物が肥満や2型糖尿病の治療薬になる可能性、承認済みの治療薬と同等以上の効果を発揮 - GIGAZINE
以下引用
オリーブオイルやオリーブの葉から抽出できる化合物であるエレノール酸が、肥満や2型糖尿病の予防に有望だとの研究が、2024年6月に開催されたアメリカ栄養学会の年次総会「NUTRITION 2024」で発表されました。
・(OR02-02-24) Identification of a Novel Multi-target Bioactive Compound With Anti-obesity and Anti-diabetic Activities
・Compound from olives shows promise for treati | EurekAlert!
・Natural Compound in Olives May Help Fight Obesity And Type 2 Diabetes : ScienceAlert
「生活習慣の改善や公衆衛生的な対策は、2型糖尿病の最大のリスク因子の1つである肥満の増加に対して限られた効果しか発揮していません。また、市販されている現行の肥満治療薬は減量の継続には効果がない割に高価で、長期的な安全性リスクを伴う可能性もあ��ます」と指摘するのは、アメリカ・バージニア工科大学の栄養学教授であるドンミン・リュー氏です。 より安全かつ安価で便利な薬を開発するため、リュー氏らの研究チームはまず、食事に関するホルモンの分泌を担っている腸管内分泌細胞の「L細胞」に作用する天然化合物を探すことから始めました。 調査の際には、L細胞が分泌する「腸管GLP-1」と「ペプチドYY(PYY)」というホルモンが手がかりとして注目されました。これらのホルモンは、満腹感を刺激して食べ過ぎを防ぎ、血糖値や代謝を制御する機能を持っていることがわかっています。
研究チームが、満腹ホルモンに作用する天然物質を探すスクリーニングを実施したところ、腸内でGLP-1とPYYの分泌を促す天然化合物として、成熟したオリーブの実やエクストラバージンオイルに含まれるエレノール酸が特定されました。 エレノール酸には、GLP-1とPYYを増やすだけでなく、過剰になると摂食量や体重の増加を招く「アグーチ関連ペプチド」の産生を調節する働きもあり、これが体重のコントロールに役立っているのではないかと研究チームは考えています。 実際に、研究チームが糖尿病の肥満マウスにエレノール酸を経口投与する実験を行った結果、エレノール酸を摂取したマウスは対照群の肥満マウスに比べて代謝の健康状態が著しく改善し、わずか1週間の投与で体重が減少して血糖値の値も良好になったとのこと。そして、治療開始から4~5週間後には、血糖値とインスリン感受性がやせた健康的なマウスと同等になるまで改善しました。
エレノール酸が血糖値を改善させる効果は、GLP-1受容体作動薬として肥満症の治療に用いられているリラグルチドと同等で、2型糖尿病の第一選択薬である血糖降下剤のメトホルミンよりも優れていたと、研究チームは報告しています。 これらの結果について、リュー氏は「オリーブ由来のエレノール酸は、特に肥満や糖尿病の状態における、ホルモン分泌や代謝の改善に有望な結果をもたらすことが示されました。この化合物は、食事によって起きる生理学的条件を再現し、腸の代謝ホルモンの分泌を直接促すことで、エネルギーバランスと代謝の健康のコントロールに貢献しているのではないでしょうか」と述べました。 残念ながら、天然のオリーブやオリーブオイルに含まれるエレノール酸の濃度は非常に低いため、オリーブ製品を食べても今回の研究で判明した効果を得ることは難しいとのこと。
研究チームは、実験の際にオレウロペインというポリフェノールの一種を分解してエレノール酸を調達しており、この方法を使うとオリーブから直接エレノール酸を抽出するより安価にエレノール酸を得ることが可能でした。 今回の研究結果は、アメリカ栄養学会の専門委員会による評価と選考を受けたものですが、学術誌に掲載されるのに必要な査読を受けたものではないため、それまでは暫定的な研究結果と位置づけられています。 リュー氏らの研究チーム今後、エレノール酸が体内でどのように働くの��を分析して、肥満や糖尿病を改善するメカニズムを解明し、将来的な臨床試験に向けた安全性の確認を行っていく予定です。
3 notes
·
View notes
Text
以下のリストは、ヴァーノン・コールマンの世界的ベストセラー『医者に殺されない方法』(1996年)に掲載されたリストに基づいている。これらの警告の多くは20年から40年前に出されたものである。
バーノン・コールマン博士が最初に書いたものである:
1) ベンゾジアゼピン系精神安定剤の危険性について警告した。
2) 受動喫煙が癌を引き起こすことを警告した。
3) 携帯電話(およびマスト)が癌を引き起こす可能性があることを警告する。
4) 水道水に有害な薬剤が残留していることを警告する
5) 遺伝子操作(あらゆる形態)が人間の健康を脅かす可能性があることを指摘する
6) 高血圧は薬なしでコントロールできると主張する
7) 狂牛病の危険性について警告する
8) 深部静脈血栓症(DVT)は航空旅行者にとって深刻な脅威であると警告する
9) 結核の再発を警告する
10) 医療検診プログラムが患者よりも医師にとって有益である理由を説明する
11) AIDSの脅威は商業的な理由から誇張されたものであることを警告する
12) 抗生物質の乱用が薬剤耐性感染症を生み出していると警告する
13)医師が喘息を過剰診断していると警告する
14)ジェネリック医薬品の価値に注目させる。
15) ADHDが過剰診断され、危険な薬で治療されていることを警告する
16)糖尿病の罹患率が制御不能に上昇していることを指摘する
17) 前立腺検診は良いことよりも悪いことの方が多いと警告する
18) 乳房検診の価値が疑わしいことを警告する
19) 過度の運動の危険性を警告する
20) ジョギングが背骨や関節に与えるダメージを警告する
21) ワクチンは体制側が主張するほど安全でも効果的でもないことを警告する
22) ストレスがすべての病気の90%を引き起こしたり、悪化させたりすることを説明する
23) 過敏性腸症候群についての事実を説明する
24) 健康な女性の乳房を切除する必要がない理由を説明する
25) 化学療法は多くの場合、益よりも害をもたらすことを警告する
26) 人体の自己治癒力に注目する
27) タモキシフェン(がん予防に使われる)という薬ががんを引き起こす可能性があることを警告する
28) ホルモン補充療法の危険性を警告する
29) 高脂肪食と乳がんの関係を暴露する
30) うつ病が過剰に診断され、過剰に治療されていることを警告する
31) 癌に対する免疫システムの重要性を指摘する
32) 肉がタバコよりも多くの癌を引き起こすことを示す証拠を提示する
33) 制汗剤がいかに健康被害をもたらすかを説明する
34) 電子レンジを使うことの危険性を警告する
35) 放射線治療の危険性に注意を喚起する
36) 今や医師はがんや心臓病と同じくらい大きな死因であると警告する
37)体を癒す心の能力に注目させる
38) エアコンシステムがどのように、またなぜ危険なのかを説明する
39) スーパーバグの危険性を警告する
40) 検査や調査がしばしば不必要で危険であることを警告する
41)入院患者の6人に1人が、医師によって病気にさせられたために入院していることを指摘する
42) 21世紀になっても女性が男性より長生きしない理由を説明する
43) パラコート(およびラウンドアップなどの関連製品)の危険性を警告する
44) 長寿化は神話であり、乳児死亡率の減少の結果であることを指摘する
45) レントゲン撮影が多すぎるのはなぜか、そしてどのように行われているのか-そしてガンの原因となっている
46)痛みの治療におけるTENSマシンの価値に注意を喚起する
47)高齢化人口の増加を警告する
48) 肥満が癌リスクの増加につながることを警告する
49) 動物実験がいかに研究者を惑わすかを説明する
50) 認知症患者の多くは(アルツハイマー病ではなくNPHであるため)治すことができることを説明する
Vernon Coleman - Author, columnist & leading campaigning journalist
4 notes
·
View notes
Quote
「糖尿病」の新名をGPT4に5つほど考えてもらった。言葉としてはわかりやすいかも。「糖代謝異常症」「インスリン調節障害」「糖質制御失調」「Glycemic Control Disorder(グライセミック・コントロール・ディスオーダー)」「EndoGlycaDys(エンドグリカディス・「内分泌血糖不全」の意味の造語)。
Xユーザーのyhkondoさん
5 notes
·
View notes
Text
思っている以上に大切なんです 筋トレって!
筋トレって聞いて、どのようなイメージが頭に浮かびますか?
筋トレが好きな方と嫌いな方ではそのイメージは、真逆になると思います。
しかし筋トレに期待される効果としては、「基礎代謝を上げて痩せやすくする」「体を引き締めて美しいボディラインを作る」などが良いイメージとして浮かぶと思います。
また、ほかにも健康作りにうれしいさまざまな効果をもたらしてくれるんです?
今回読んでもらえば、筋トレが嫌いな方でも取り組みたくなるかも知れませんよ?
筋トレのうれしい効果をご紹介します。目次
筋トレのうれしい効果1.姿勢を正して肩や首まわりの負担減
筋トレのうれしい効果2.血糖コントロールに役立つ
筋トレのうれしい効果3.ストレス解消やリフレッシュに
筋トレのうれしい効果4.冷えにくい体質になる
筋トレのうれしい効果5.むくみ解消に役立つ
最後に
関連
筋トレのうれしい効果1.姿勢を正して肩や首まわりの負担減
腹筋や背筋など上体の姿勢維持に関わる筋肉をつけ、正しい姿勢をキープすることで、肩や首まわりの負担を軽くするのに役立ちます。
筋肉の緊張からくる肩こりや首回りの痛みは、猫背や前かがみの姿勢が原因のひとつです。
とくにデスクワーク中心の方は、肩や首の悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
筋肉をつけ正しい姿勢をキープして、肩周辺の負担を軽くしてみませんか。
筋トレのうれしい効果2.血糖コントロールに役立つ
筋トレをして筋肉をつけることで、血糖値が気になる方の血糖コントロールにも役立ちます。
血糖コントロールというと、ウォーキングなどの有酸素運動を思い浮かべる方が多いですが、実は筋トレも効果的といわれています。
というのも、血糖は筋肉で消費されるため、筋肉量が増えることで血糖を処理できる量が増え、結果的に血糖コントロールに役立つのです。
血糖コントロールのための筋トレは、週2~3回行うことが勧められています。
負担の少ない筋トレの種類を選び、少しずつ始めてみてくださいね。
筋トレのうれしい効果3.ストレス解消やリフレッシュに
筋トレをしてカラダを動かすことで、ストレス解消やリフレッシュにも役立ちます。
屋外の運動だと、天候などの理由で取り組めない日もありますが、室内で手軽に取り組める筋トレは運動不足の解消にぴったりです。
筋トレで心地よい疲労感を得られれば、快眠の手助けにもなるでしょう。
ただし、就寝直前の激しいトレーニングは逆効果なので、就寝前は軽めに行うか、就寝の数時間前までに済ませてくださいね。
筋トレのうれしい効果4.冷えにくい体質になる
筋トレは冷えにくいカラダ作りに役立ちます。筋肉量が増えると基礎代謝量が高くなり、生み出される熱の量が増えてカラダを温かく保つことができます。
男性より女性の方が冷え性が多いのは、筋肉量が少ないことが原因のひとつといわれています。
腹筋や背筋などの大きな筋肉を鍛えて基礎代謝を高めたり、筋ポンプ作用といって足の血液を上半身に押し上げる働きをするふくらはぎの筋肉を鍛えたりするといいでしょう。
筋トレのうれしい効果5.むくみ解消に役立つ
健康な人のむくみの原因のひとつとして、筋肉量が少ないことが関係していると考えられています。
とくに足のむくみは女性に多い悩みですが、ふくらはぎなどの足の筋肉量が少ないと血液の流れが悪くなり、足がむくむ原因になるといわれています。
ふくらはぎの筋肉を鍛えて、むくみ解消を期待しましょう。
ほかにもむくみの対策として、長時間同じ姿勢を避けて体を動かすことも大切です。
デスクワークの方は、こまめに立ち上がって足の筋肉を動かしてみませんか。
最後に
筋トレを始める際は、まずは負荷の軽いものから、無理のない範囲で取り組むことが大切です。
目安として、回数や頻度は以下のものが勧められています。
・10回程度を反復して行い、1~2セットまで ・週2~3回程度
道具なしで今日からでも始められるのが筋トレの魅力です。
自分にあったトレーニングの種類を見つけて、楽しみながら取り組んでみませんか。
3 notes
·
View notes
Text
山菜の王様🌿タラの芽の天麩羅
タラの芽は、ウコギ科の落葉木タラノキの新芽。独特の香りと味覚は山のバターと称され、多くのミネラルやタンパク質、脂質を含んでおり、中でもサポニンは、血糖値をコントロールするとされ、糖尿病の予防改善について実証試験が進んでいます。今朝はタラの芽、筍、ゴボウ、スナップエンドウの天麩羅〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#タラの芽 #天麩羅 #農人たち #松井宏之 #大地の宴 #tempura #araliasprout #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
4 notes
·
View notes
Text
TEDにて
リサ・ジェノヴァ: アルツハイマー病を予防するために出来ること
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
アルツハイマー病が、あなたの脳の運命でなくてもいいのです!
「アリスのままで」の著者リサ・ジェノヴァは言います。この疾患の最新の研究を紹介するとともに、アルツハイマー病に強い脳を作るために、私たち個人ができることについての有望な研究成果にも触れます。
この中で少なくとも80才までは生きたいという方は?
はい。私たちは皆、末長く生きるだろうという希望を持っているようですね。じゃあ未来を覗いてみましょう。
未来の皆さんたちです。私たちが皆85才だとしましょう。両隣にいる人2人を見てください。そのうちの1人はおそらくアルツハイマー病を患っています。
多分あなたは「私はならない」と思っているでしょう。それなら、あなたは介護をしています。
さて、このように何らかのかたちでこの恐ろしい疾患は、私たち皆に影響を与えるでしょう。
アルツハイマー病の恐さは、何もなすすべがないということにもあります。何十年にも及ぶ研究にも関わらず、効果的な治療法は何も見つかっていません。
ですから私たちが幸い長生きしたとしても、アルツハイマー病に侵される運命になると思われます。
でもそうならないかもしれません。もし医学の進歩や特効薬に頼らずに、この確率を変え、私たちの脳の運命を変えることができるとしたら?
アルツハイマーを現在分かっている神経科学的視点から見てみましょう。これは2つのニューロンが繋がっている様子です。赤で囲まれている2つを繋ぐ点は「シナプス」と呼ばれます。
シナプスでは、神経伝達物質が放出されます。こうしてシグナルが伝達されコミュニケーションが起こります。こうして私たちは考え、感じ、見て、聞いて、欲し、記憶します。
そして、アルツハイマー病はシナプスで起こります。
シナプスを拡大してどうなっているのか?イラストで見てみましょう。
情報を伝達する際に、ニューロンはグルタミン酸のような神経伝達物質をシナプスに放出したり「アミロイドベータ( Aβ )」と言う小さなペプチドを放出したりします。
アミロイドβは、脳の清掃細胞ミクログリアにより代謝され���去されます。
分子的なアルツハイマー病の原因については、まだ議論が続いていますが、ほとんどの神経科学者は、この疾患の始まりはアミロイドβが蓄積し始めるときだと考えています。
放出された量が多すぎたか。十分な量が除去されていないか。シナプスでアミロイドβが増え、これがくっつきあってアミロイドプラークという塊になります。
みなさんの中で40才以上の方は?
そろそろ手をあげるのが怖くなってきましたね。この疾患の最初の一歩。
アミロイドプラークの蓄積は、もう既にあなたの脳内にあり、これを探知できるのは、PETスキャンだけです。
この時点では、幸いにもあなたは何も気がついておらず、まだ記憶や言葉や認知機能に不自由を感じていません「まだ」です。アミロイドプラークが蓄積し、臨界点に至るまでには、少なくとも15〜20年かかると考えられています。
そして、分子カスケードが起こり、疾患の症状が現れます。臨界点に達する前の物忘れはこんな感じでしょう「どうして、この部屋へ入ったんだっけ?」「この人の名前何だった?」「どこに車のキーを置いたかな?」ごく普通のど忘れです。
アミロイドプラークがこの臨界点まで蓄積するとどうなるでしょう?
ミクログリア清掃細胞は、超活性化され、炎症や細胞へのダメージを引き起こす物質を放出します。
そして、実際、シナプス自体を除去し始めると考えられています。重要な微小管結合タンパク質の一種である「タウ蛋白」が異常リン酸化すると「もつれ」と呼ばれる神経原線維の変化が起こり、ニューロンを内側から傷つけます。
アルツハイマー病の中期では、大規模な炎症や「もつれ」そして、シナプスでの大混乱。そして、細胞死が起こります。
もし、あなたがこの疾患を研究する科学者だったら、どの時点で最も介入したいと思いますか?
多くの科学者は、最も単純な解決策に賭けています。アミロイドプラークが臨界点に達さないようにということです。
つまり、創薬は、主に、アミロイドプラークの蓄積を阻害し、消し去り、減少させることにフォーカスしているということです。
アルツハイマー病の治療は、おそらく予防医療となるでしょう。
この薬を臨界点に達する前に、カスケードが引き起こされる前に、冷蔵庫に鍵を忘れ始める前に飲むんです。
こうした類の薬の臨床試験が、今まで失敗に終わったのは、科学に手落ちがあったからでは無く、これら治験参加者たちが、その時既に発症していたので遅すぎたということにあります。
アミロイドプラークは火の点いたマッチだと考えてください。臨界点でマッチは、森へ火を点けてしまいます。一度、森に火を放てば、いくらマッチを吹き消しても手遅れです。森に引火する前にマッチを消さなければいけません。
科学者たちが治療法を見つける以前に、この情報はグッドニュースなのです。私たちの生活の仕方が、アミロイドプラークの蓄積を左右するということなんですから。
その臨界点に達さないようにできることがいくつかあります。
あなたがアルツハイマー病になるリスクをシーソー・スケールで考えてみましょう。一方に、リスク要因を積み上げ、そ��らが床に着くとあなたは発症し、アルツハイマー病だと診断されます。
あなたは50才だとしましょう。もう若くはないので長年のアミロイドプラークがいくらか蓄積しています。それでシーソーが少し傾いています。
では、あなたのDNAを見てみましょう。私たちは皆、両親から遺伝子を受け継ぎます。
リスクを増やす遺伝子もあれば、減らす遺伝子もあります「アリスのままで」のアリスのように、アミロイドβを増殖させる稀な遺伝子変異を受け継げば、それだけでシーソーが完全に傾きます。
しかし、私たちのほとんどでは遺伝的要因はそれほど影響しません。例えば、APOE4はアミロイドを増やす遺伝子多型の1つですが、APOE4を父母から受け継いでもアルツハイマー病を発症するとは限りません。
つまり、ほとんどの人にとってはアルツハイマー病を発症するかどうかは、DNA だけでは決まりません。
では、何が要因なのでしょう?私たちには、老いや遺伝をコントロールできません。まだ、私たちの脳の運命は変わっていませんね。
睡眠はどうでしょう?
徐波深睡眠 (SWDS) の間に、グリア細胞が、脳脊髄液に乗って脳内を循環し、起きている間にシナプスに蓄積した代謝廃棄物を洗い流します。深い睡眠は脳の強力洗浄のようなものです。
では、睡眠時間を削るとどうなるでしょう?多くの科学者は睡眠不足がアルツハイマー病の予測因子となると信じています。1晩眠らないとアミロイドβが増えます。
そして、アミロイドβの蓄積は、睡眠を阻害することが確認されており、これが、更に、アミロイドの蓄積に繋がります。
このような正のフィードバックループによって臨界��に向けてシーソーの傾き方が加速します。
他には?
循環器系の健康、高血圧、糖尿病、肥満、喫煙、高コレステロール値。これらはすべてアルツハイマー病発症のリスクを高めることが確認されています。
ある病理解剖研究では、アルツハイマー病患者の80%に循環器疾患が見られたそうです。様々な動物モデル研究でエアロビック運動がアミロイドβを減らすと実証されました。
循環器系に良い地中海式の食事はシーソーの傾きを抑えてくれます。日本食もです。
このように色々な努力でアルツハイマー病の発症を予防したり遅らせたり出来ます。しかし、例えばこれらを何もしていないとしましょう。そして、あなたは65才だとしましょう。
家族にはアルツハイマー病患者がいるので、その遺伝子を持っている可能性があります。シーソーが少し傾きました。あなたは朝から晩まで忙しくしていて、ベーコンが好きで誰かに追われない限りランニングはしません。
あなたのアミロイドプラークの蓄積量が臨界点に達したとしましょう。
天秤の片方が地面につきました。カスケードが加速し森に火を放ってしまいました。炎症が起こり「もつれ」が起こり、細胞死が起こります。
アルツハイマー病の症状が出てきます。言葉や鍵のありかを思い出せなくなり、この話の冒頭に私が何を言ったかを思い出せません。でも、そうはならないかも。
あなたの脳が完全に病に侵されていても、アルツハイマー病の症状から自分自身を守るためにできることがもう1つあるんです。神経可塑性ということと認知予備力に関することです。
覚えていますか?アルツハイマー疾患はシナプスの欠損により起こります。
平均的な脳には、100兆個以上のシナプスがあります。これは素晴らしいことですね。たくさんの資源です。そして、この量は決定的ではありません。
私たちのシナプスは、常に増えたり減ったりしており、このことを神経可塑性と言います。何か新しい事柄を学ぶたびに新たな神経結合やシナプスを作ったり強化したりしています。
「修道女の研究 (Nun Study)」では、研究開始時に75才以上だった678人の修道女たちを20年以上追跡しました。
彼女たちに定期的に健康診断や認知テストを行い、亡くなった後に彼女たちの脳は全て解剖研究に提供されました。科学者たちは、いくつかの脳に驚くべきことを発見しました。
プラークや「もつれ」の存在や脳の萎縮といった明らかなアルツハイマー病の兆候に関わらず、こうした脳の持ち主の修道女たちは、生前、何の症状も示していなかったのです。
一体どうしてでしょう?
これは彼女たちが高い認知的予備力を持っていた。つまり、より多くの機能するシナプスを持っていたからだと考えています。
長く正規教育を受けていて高いリテラシーを持ち、精神的に刺激を受ける活動をする人々は認知的予備力が多く、神経が豊富に幾重にも繋がっているので
アルツハイマー病のような疾患がシナプスの一部を欠損させてしまっても、まだ予備の神経結合があり、これが緩衝材となって何かが欠けているとは気づかないのです。
単純な例を考えてみましょう。あるテーマについて1つだけ知っているとします。たとえば、私のことについて「アリスのままで」の著者リサ・ジェノヴァ。皆さんが私について知っているのはそれだけです。あなたにあるのは1つの神経結合だけ。1つのシナプスだけです。
では、あなたにアルツハイマー病があるとしましょう。
プラークも「もつれ」も炎症も起こっています。ミクログリアはシナプスを食い荒らしています「アリスのままで」を書いたのは誰だった?と聞かれても覚えてはいないでしょう。
シナプスが劣化したり消失したりしたからです。私のことを永遠に忘れてしまったのです。
でも、もし私についての知識がもっとあったらどうでしょうか?私について4つの事柄を知っているとします。そして、あなたがアルツハイマー病を患い3つの情報に関するシナプスが損傷したり破損したりしたとします。
でも、あなたはその損傷を迂回して私の名前を覚えておけるんです。まだ傷ついていないネットワーク経路を動員して、アルツハイマー病の症状にも耐えることができるんです。ヒトはこうしたネットワーク別経路。
つまり、認知予備力を新たな物事を学ぶことで築きます。理想的には、豊かな意味を持っている新たな物事を学ぶのが良いでしょう。視覚や聴覚情報、そして、関連付けや感情を喚起するようなものです。
クロスワードパズルのようなものでは効果的ではありません。既に学んだ情報を取り出すだけでは不十分です。
良く知った道を後戻りするような見知った街並みを歩くようなことでは無く、新しい神経ネットワークの道を作るんです。
アルツハイマー病にかかりにくい脳を作るためには、外国語を習ったり、新しい友達を作ったり、本を読んだり、TEDトークを聞くことです。
もし、あなたがアルツハイマー病と診断されたら、私が祖母やアルツハイマー病患者たちから学んだ3つの教訓があります。アルツハイマー病に診断されても明日死んでしまうわけではありません。
生き続け���ください。あなたは、感情記憶を失わないのだから、あなたにはまだ愛や喜びが分かります。
私が、5分前に何を言ったか覚えていられなくても、どんな感情を抱いたかを覚えているでしょう。あなたは、単なる記憶よりも大切な存在です。
ありがとうございました。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
<おすすめサイト>
マット・ウォーカー:睡眠の各段階の役割
マット・ウォーカー:睡眠というスーパーパワー
マット・ウォーカー:夢を見ることの驚くべき健康への効果
マット・ウォーカー:よりよい睡眠のための6つのヒント
マット・ウォーカー:本当に必要な睡眠時間とは?
ダン・ガーテンバーグ: 脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法
ジェフ・イリフ: よく眠る事が大切なもう一つの理由
ラッセル・フォスター: なぜ人は眠るのか?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#リサ#ジェノヴァ#脳#ニューロン#シナプス#アルツハイマー#外科#手術#睡眠#アミロイド#食#グリア#細胞#記憶#認識#DNA#遺伝子#MRI#fMRI#読書#神経#視覚#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
糖尿病の食事 | 血糖値をコントロールするための食事プラン
低GI食品を選ぶ低GI(グリセミック指数)食品は、糖分をゆっくりと放出し、血糖値をコントロールするのに役立ちます。推奨される食品には、全粒穀物、豆類、ナッツ、そしてほとんどの野菜が含まれます。 炭水化物を適切に組み合わせる各食事で炭水化物、タンパク質、健康的な脂肪を適切に組み合わせることで、血糖値の上昇を遅らせること���できます。例えば、オートミールにナッツと果物を組み合わせることができます。 食物繊維の摂取を増やす野菜、果物、全粒穀物などの食物繊維が豊富な食品は、消化を改善し、血糖値をコントロールするのに役立ちます。毎日十分な食物繊維を摂取することが推奨されます。 ポーションサイズをコントロールする各食事の食べ物の量に注意し、過食を避けるようにします。小さな皿やボウルを使用して、食べる量をコントロールすることができます。 時間通りに食事をする定期的な時間に食事をすることで、血糖値…
0 notes
Text
.
New BEANS from our partner roaster SINGLE O @singleo_japan .
新しくコロンビア の麹発酵プロセスのコーヒーがラインナップします✋
ーーーーー
ー
◼︎ COLOMBIA El Vergel Estate - Koji Supernatural
FLAVOR NOTE: Blackberry, Passion fruit, Nectarine, Jasmine, Koji, Silky mouthfeel
.
VARIETY: Java
PRODUCER: Elias and Shady Bayters
AREA: San Pedro, Tolima
ALTITUDE: 1500 m
-
El Vergel Estateは 2009年よりコーヒー栽培をはじめた比較的新しい農園です(もともとはアボカドを中心に生計を立てていましたが 2006年に蔓延した作物の病気の影響で収入が落ち込んだことをきっかけに 作物を多角化してリスク分散する判断をしました)。Elias と Shady の母、Marthaは当初 CatimorとRed caturra, Yellow caturraを植えました。そして、兄弟の コーヒーへの関心が高まると��ぐに コロンビアから発信するスペシャルティコーヒー探求に没頭するようになり、さまざまな出会いと協力を受けて 急速に農場は成長していきました。2014-2015年には権威あるFederación Nacional de Cafeterosから「Rainforest」認定を受け、2017年にはGeisha, Java, Pacamara, Red bourbon, Laurinaなど新しい品種を植えるようになりました。また、2018年には好気性や嫌気性など発酵をコントロールしたNaturalプロセスが実施され、コーヒー貯蔵用のサイロを設置しました。そうして 少しずつ彼らはコーヒー大国コロンビアで 革新と品質の先駆者になりました。
本ロットはKoji発酵プロセスを施した新しい取り組みのコーヒーです。米由来の菌である麹は 食品生産の場で長い伝統がありますが、コーヒー加工においてはこれまでほとんどありません。工程はNaturalプロセスに近いのですが、このオープンソースの発酵方法は 主に温度に依存しており、コーヒーチェリーを乾燥ベッドに36時間寝かせている間、25-30℃ の環境を保つことが重要であり 難しいところです。麹による発酵の狙いは「多糖類とペクチンを分解し、アミノ酸を生成する」ことにあります。結果、従来のコーヒーに比べて少し質感のある甘みを感じられるコーヒーになります。是非、「通常のNaturalプロセスだったら」「Yeastを使った発酵だったら」など イメージを膨らませながら楽しんでください!
➖➖➖➖➖
☕️ Single Origin Coffee Line-up
[Single O]
C) RESERVOIR - Daily blend
T) KENYA [Kirinyaga] Kimatu Coffee Factory - Washed ←残りわずか
N) BURUNDI Nemba WS - Yeast inoculated Dry Natural ←残りわずか
N) COLOMBIA El Vergel Estate - Koji Supernatural
[Headlands Coffee]
T) ETHIOPIA Ela Tenecha WS - Washed
[恋史郎コーヒー]
T) PERU [Amazonas] La Perla - Washed ←残りわずか
[FLOWER COFFEE / BREW BAR]
次の焙煎分を楽しみにしていてください
ー
Categories
T) The Specialty ...Terroir
C) Conceptual ...Sorting, Technology transfer
N) New Wave ...Innovative approach
S)) Special ...Winning lot, Top specialty
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
FLOWER COFFEE / BREW BAR
Weekday 10:00 - 18:00
Weekend/ Holiday 9:00 - 17:00
店舗休: 11月: 4, 5, 6, 11, 20, 27日 ※13日は水曜営業日
.
※ 小さなお店ですので 団体利用には向きません���3名以上でのご来店の場合 状況に応じてテイクアウト対応とさせていただきます)
※ 安全面を考慮し 警戒レベル3以上の悪天候が見込まれる場合には予報に沿って営業スケジュールを調整します(なるべく早く店頭張り紙、SNS、Googleにて情報発信します)
ーーーーーーーーーー
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り
🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分
🚲 駐輪可 3台まで [バイクだと頑張って2台まで]
🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)
🦠 周囲に配慮あるご利用をお願いいたします
ーーー
#thanxalways #newbeans #singleo #colombia #tolima #elvergelestate #java #kojisupernatural
.
#specialtycoffee #singleorigin #coffee #headlandscoffee #brutcoffee #恋史郎コーヒー #hario #takahiro #mahlkonig #lamarzocco #pesado #kinto #sttoke #flowercoffeebb #everydaybeautiful #shonan #chigasaki #yuzostreet
1 note
·
View note
Text
ダイエット中にも嬉しい!お手軽で美味しいダイエットおやつの世界
ダイエットを続ける上で、間食としての「おやつ」は心のオアシスです。 しかし、食べ過ぎは禁物。 そこで今回は、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる、おやつのアイデアをたっぷりご紹介します。 手作りから市販品、甘いものからしょっぱいものまで、あなたのお好みとライフスタイルにピッタリの選択肢がきっと見つかります。 ダイエットおやつを手作りで実現する理由 手作りのおやつは、ダイエット中にこそ取り入れて欲しい選択肢です。 市販のお菓子に比べ、自分で作ることによりカロリーや糖質をしっかり管理できます。 カロリーコントロールが可能 添加物が少ない 満足感が得やすい 手作りのおやつの最大のメリットは、何といってもカロリーや糖質をコントロールする自由さにあります。 市販のスナックやお菓子には、製造過程で思いのほか多くのカロリーが潜んでいることがありますが、手作りすることで使う材料や分量を細かく調整する…
0 notes
Text
専門料理10月号
おいしさと健康を両立し、無理なく糖質をコントロールする。をテーマにした第一回目のロカボ研鑽会に参加させていただきました。
糖尿病専門医の山田悟先生、No Codeの米澤文雄さん、虎景軒の山口祐介さんに僕というメンバー。
今回「油脂」がテーマだったので、あえて一品の中にさまざまな油を組み合わせた料理を作りました。
糖質の観点で話し合いが進んでいくのですが、食の一般的な体に良い悪いのイメージが、全く違うことが多くて目から鱗でした。
感覚的にも腑に落ちるところもあり、店の通常のコースの中にも考えを少し取り入れてメニュー作りをするようになりました。
この研鑽会の後、少しだけ糖質を減らした食生活にしてみて2ヶ月ほど経つのですが、何の努力もなく3kgの体重減量ができたのと(個人差あると思います)、体調の良い日々が続いています。(お酒は結構飲んでいるのですが笑)
料理人の方々に特に見ていただきたい内容です。ぜひチェックしてみてください。
1 note
·
View note
Quote
(CNN) 低カロリー甘味料であるキシリトールを最も多く摂取した人は心臓発作、脳卒中、死亡のリスクが約2倍になる可能性があることが新たな研究で明らかになった。キシリトールは糖質を抑えた食品やガム、歯磨き粉など多くの製品に使われている。 この研究の筆頭著者であるスタンリー・ヘイズン博士は、キシリトールが入った一般的な飲み物を健康な人に飲んでもらったところ、血中のキシリトール濃度が1000倍に上昇したと述べた。砂糖を摂取したときに血糖値が10~20%上がることはあっても1000倍になることはないという。 血栓が発生 この研究者らは2023年、ステビア、ラカンカ、ケトを使った低糖質製品の充填(じゅうてん)剤として使用されるエリスリトールと呼ばれる別の低カロリー甘味料についても同様の結果を発見した。 両論文で発表された追加の実験および動物を用いた研究により、エリスリトールとキシリトールは血小板を凝固しやすくさせる可能性があることが明らかになった。凝固した血栓は血管から剥がれ、心臓に移動して心臓発作を引き起こしたり、脳に移動して脳卒中を引き起こしたりする可能性がある。 業界団体の会長はCNNに対し、この研究結果は「世界中の保健機関や規制当局がキシリトールなどの低カロリー甘味料の安全性と有効性に関して数十年にわたり実証してきた科学的証拠に反している。これらの調査結果は、健康増進の手段として代替甘味料に頼っている人々にとってひどい話だ」と語った。 キシリトールとは? 砂糖と同じくらい甘く、カロリーは半分以下のキシリトールは、シュガーレスガムやマウスウォッシュ、せき止めシロップなどによく使われている。キャンディーや焼き菓子、ケチャップ、プリンなどに大量に添加されることも多い。 キシリトールは糖アルコールで、カリフラワー、ナス、レタス、キノコ、ほうれん草、イチゴなどの食品に自然に含まれる炭水化物。しかしヘイズン氏によると、そのような食品に含まれるキシリトールの量はごくわずかだ。 商業用途では、キシリトールはトウモロコシの芯、樺(かば)の木、または遺伝子組み換え細菌から作られる。 ヘイズン氏は「キシリトールはいわゆる天然甘味料として販売されており、血糖値を急上昇させないため、低炭水化物やケトン食と相性がいいと宣伝されている」と述べた。 多くの専門家団体も、肥満、糖尿病、糖尿病前症の患者に血糖コントロールを改善するために砂糖の代替品としてキシリトールを推奨しているという。 しかし糖尿病のリスクがある人は血栓症に最もかかりやすい人々であり、ヘイズン氏は「私たちは間違った人々を対象にしている」と警鐘を鳴らした。
キシリトール多量摂取、心臓発作・脳卒中のリスク2倍に 新研究 - CNN.co.jp
2 notes
·
View notes
Text
パンプキンシード
パンプキンシード、またはカボチャの種は、カボチャやスクワッシュの果実の中にある平らで涙形の種子です。これらは食用にされ、栄養価が高く、風味に富んでいるため、世界中で人気のスナックとなっています。パンプキンシードは一般に殻付きで売られていますが、殻をむいたものもあり、どちらも食べられます。 パンプキンシードは、その栄養価の高さから健康上の利点がいくつかあります。それらは心臓の健康をサポートし、抗酸化物質を含み、炎症と闘い、血糖コントロールを支援すると考えられています。パンプキンシードはまた、男性の生殖器の健康をサポートし、前立腺の健康を促進すると信じられています。 パンプキンシードは、栄養価が高く、風味豊かで多用途なスナックオプションを提供する多用途の種子です。
手抜きイラスト集
#パンプキンシード#pumpkin seeds#semi di zucca#semillas de calabaza#Kürbiskerne#graines de citrouille#手抜きイラスト#Japonais#bearbench#art#artwork#illustration#painting
1 note
·
View note
Quote
2024年08月16日 13時00分サイエンス 100歳まで生きたいならやるべき「4つのこと」とは? 100歳を超える長寿の人はセンテナリアン(百寿者)と呼ばれ、2000年の時点では15万1000人だった全世界のセンテナリアンの数は、2021年には57万3000人まで増加しました。センテナリアンになれるかどうかには遺伝的要因も関連してきますが、修正可能な要因も60%以上を占めているとのことで、オーストラリアの研究チームが「センテナリアンになりたいならやるべき4つのこと」を発表しています。 A systematic review of diet and medication use among centenarians and near-centenarians worldwide | GeroScience https://link.springer.com/article/10.1007/s11357-024-01247-4 We reviewed the health habits of centenarians. These 4 things could lead to a longer life https://theconversation.com/we-reviewed-the-health-habits-of-centenarians-these-4-things-could-lead-to-a-longer-life-235100 研究チームは、センテナリアンや95~99歳の「ニアセンテナリアン」を対象にした2000年以降の観察研究をレビューし、どのような要因がセンテナリアンになるために重要なのかを調査しました。その結果、以下の4つの要因がセンテナリアンになれるかどうかに関わっていたとのこと。 ◆1:塩分の低いバランスの取れた食事をとる センテナリアンやニアセンテナリアンの人々は、一般的にバランスが取れており食材が多様な食事をとっていました。平均するとエネルギー摂取量の57~65%を炭水化物から、12~32%をタンパク質から、27~31%を脂肪から摂取していたことがわかりました。 長寿の人々の食事にはコメやコムギなどの主食・果物・野菜といったものに加えて、タンパク質が豊富な鶏肉・魚・豆類なども多く含まれていました。一方、赤身肉の摂取量は適度に抑えられていました。こうした栄養バランスがよくて食材が豊富な食事パターンは、地中海式ダイエットと同様に身体機能障害や死亡リスクの低下に関連しているとのことです。 また、研究チームがレビューした研究の中で、1日の平均ナトリウム摂取量を測定した研究は1つだけでしたが、それによるとセンテナリアンの平均ナトリウム摂取量は1日あたり1.6gでした。これは、世界保健機関(WHO)が推奨する1日あたりのナトリウム摂取量2g(塩分に換算すると約5g)の範囲内となっています。 研究チームは、「これらの調査結果は、食事に全粒穀物・根菜類・豆類・果物・野菜を多く取り入れると共に、赤身肉の摂取を最小限に抑え、鶏肉・魚・植物性タンパク質を選び、食塩に注意するべきであると示唆しています」と述べました。 ◆2:薬の服用量を減らす センテナリアンも慢性疾患を持っていないわけではなく、レビューに含まれた人の半数以上が高血圧や認知症といった一般的な問題を経験していましたが、一般的な成人よりもはるかに発症が遅いとのこと。さらに、服用する薬の数は平均4.6種類であり、非センテナリアンの平均である6.7種類より大幅に少ないことがわかりました。 「服用する薬の量が少ない」という事実は、単にセンテナリアンの健康状態が良好なため、薬が必要ないというだけかもしれません。しかし、6種類以上の薬を服用するポリファーマシー(多剤併用)は高齢者によくみられますが、不適切なポリファーマシーは有害な薬物相互作用を起こしやすく、転倒・認知障害・入院といった有害事象のリスク増加と関連しているとのことです。 研究チームは、「処方される薬の種類や数は、患者がコントロールできるものではないかもしれません。しかし、医師は必要な場合にのみ薬を処方し、利点と危険性について患者に十分な説明を行い、治療計画を定期的にレビューすることが重要です」とアドバイスしました。 ◆3:よい睡眠をとる 睡眠の質と量は免疫系・ストレスホルモン・肥満・高血圧・糖尿病といった心血管代謝機能に影響を及ぼし、質のいい睡眠をとると健康や慢性疾患のリスクが減少します。今回のレビューでは、センテナリアンの68%が自分の睡眠の質に満足していたとのことで、これは13カ国の成人を対象にした2020年の調査で示された29~67%という満足度の範囲を上回っています。 研究チームは、「最適な睡眠時間は1晩あたり7~8時間です。いい睡眠を得るためのヒントとしては、規則正しい睡眠習慣を保つこと、安眠できる環境を整えること、定期的に運動すること、ストレスを管理することなどが挙げられます」と述べました。 ◆4:自然の多い場所に住む センテナリアンの居住地にも明確な傾向がみられたそうで、今回のレビュー対象となったセンテナリアンとニアセンテナリアンの75%以上が農村部に住んでいました。これは日本の沖縄やイタリアのサルデーニャ島、コスタリカのニコヤ半島、ギリシャのイカリア島といった長寿者の多い地域「ブルーゾーン」にみられるパターンです。 これまでの研究では、自然との触れ合いが健康やメンタルヘルスにいい影響をもたらすことがわかっており、ストレス・うつ病・高血圧・2型糖尿病・心臓病などのリスクを低下させるとのことです。 これら4つの他にも、「喫煙しないこと」「アルコールを避ける、あるいは適度な量に抑えること」「身体活動を維持すること」「社会的なつながりを維持すること」などが、センテナリアンに到達するために重要であると今回の研究では示唆されています。 研究チームは、「前向きなライフスタイルの変更と、より健康的な習慣を早くから取り入れることができれば、健康で長生きするためのいい環境が整います。センテナリアンになることは、生涯にわたる努力���のです」と述べました。
100歳まで生きたいならやるべき「4つのこと」とは? - GIGAZINE
1 note
·
View note
Text
発酵とは
微生物の酵素で種々の有機物を分解あるいは変化させ,それぞれ特有の最終産物を作り出す現象のことで、最終の物質の名称を取って「…発酵」と呼ばれます。たとえば酵母が糖をアルコールと二酸化炭素にするのをアルコール発酵,乳酸菌が糖を分解して乳酸を生成するのを乳酸発酵と言います。
みその製造では麹菌の酵素(アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなど)��より、米のでんぷんを糖化しブドウ糖などの甘みに、大豆のたんぱく質を分解してぺプチドやアミノ酸の旨みに、脂質を分解して脂肪酸(香りの元)にします。酵母菌はブドウ糖などをアルコールと二酸化炭素に分解し、アルコールと脂肪酸がエステル結合してみそ特有の香りを作り出します。
続いて分解で生成した物質をさらなる酵素反応(たんぱく分解や糖化など)やメイラード反応(アミノ酸と糖との化学反応)による熟成に進めて、みその特徴である色、香り、味を形成させます。
発酵と熟成のプロセスをよい状態にコントロールすることによりよい品質のみそを造ることができます。
乳酸菌とは
乳酸菌とは、糖分を分解して乳酸を主に作る微生物の総称です。
乳酸菌は17世紀にオランダのレーウェンフックにより発見されたと言われています。
自然界にある乳酸菌が存在する発酵食品として、ヨーグルトやチーズ、みそ、漬物、キムチなど、世界中にはさまざまな食品があります。 チーズは紀元前4000-2000年に作られており、日本のみそは紀元後700年代、日本の漬物は900年代に、韓国のキムチは1100年代に作られている記録があります。このように乳酸菌は、古代から人類に親しまれております。
人間の腸内には、約100種類(約100兆個)の腸内細菌がいると言われ、これらの菌が叢(草むら)のように群がって生育しているので、腸内菌叢または腸内フローラと呼ばれます。この中で善玉菌と悪玉菌のバランスがヒトの健康と密接な関係があります。
善玉菌はビフィズス菌、アシドフィラス菌、カゼイ菌などがあり消化吸収を助けたり、免疫活性を上げます。それに対する悪玉菌は大腸菌、ウェルシュ菌、ブドウ球菌などで、たんぱく質を分解し有害物質を作ります。
乳酸菌も善玉菌に属し、乳酸菌自体に加え、生成する乳酸は善玉菌に好影響を与え、腸内フローラのバランスを整えることから、人間の元気を支える源として一役買っています。
みそと乳酸菌
みその発酵においては、いろいろな微生物が寄与しますが、主要微生物は、麹、酵母、乳酸菌です。
その役割として、麹菌は各種酵素を生成し原料を分解し、酵母、乳酸菌は、乳酸、アルコール他各種の風味成分を発酵生成し、みその色、香り、味に影響を与えます。
みその発酵工程において乳酸菌が生成する乳酸は、味噌のPHを下げ、酵母が生育をしやすい環境を作ります。さらには、味噌の味に押し味や独特の酸味を付けたり、原料の臭みをマスキングしたり、熟成を抑えたり、みその色にさえを出すなどの効果もあります。
このように、みそ造りでは、乳酸菌により酵母が発酵しやすい環境を作り出す目的で乳酸菌を積極的に使う製造方法がありますが、蔵や原料由来の乳酸菌が含まれることもあります。ただし、乳酸菌の数はそんなに多くはありません。
したがって、乳酸菌を添加することにより、より健康に寄与できる、そのような商品開発も期待されます。
0 notes
Text
ただ飲めばいい? メリットだけじゃないプロテインのデメリット
筋トレ好きな方、筋肉を今よりつけたい時に、筋肉増倍をサポートする代表的なものと言えばプロテインです。
ですが弊害やデメリットについて詳しく知らないという人も多いかもしれません。
体に悪いと言われたり、肝臓に負担をかける、そして糖尿病にも関係してくると言われています。
今回はそんなプロテインの摂取量や副作用、太ると言われる真偽についてまとめてみました。目次
筋トレ時に愛飲されるプロテイン
プロテインの種類
プロテインの種類1・ホエイ(乳清)
プロテインの種類2・ガゼイン
プロテインだけでは太らない
意外と怖い…プロテインのデメリット
意外と怖い…プロテインのデメリット1・肝臓や内臓に負担がかかる
意外と怖い…プロテインのデメリット2・尿路結石の危険性
意外と怖い…プロテインのデメリット3・糖尿病の関係性
プロテインの副作用と摂取のタイミング
プロテインの副作用や乳アレルギーについて
プロテイン摂取の最適なタイミング
最後に
関連
筋トレ時に愛飲されるプロテイン
プロテインと見聞きすると筋肉を増倍させたい男性が飲むものだと想像しません。
今では男性だけではなく、綺麗なボディラインを目指したい女性や健康意識を高く持った高齢者の人など様々な年齢層に愛されているのがプロテインです。
私たちの生活に浸透したプロテインは、それぞれの年齢層で必要な目標に向かってサポートしてくれる一つの役割を担っています。
今ではそんなプロテインは「タンパク質」のことを指し、筋肉を作る上で欠かせない栄養素になっています。
プロテインの種類
プロテインに詳しくない人はプロテイン=一つのものと捉えていますが、プロテインにはホエイ(乳清)と呼ばれるものとカゼインという種類があります。
プロテインの種類1・ホエイ(乳清)
まずホエイはヨーグルトでもお馴染みの体への吸収が早いタイプのものになり、タンパク質を豊富に含んでいるだけではなく筋肉の分解を阻止するアミノ酸のBCAA、ビタミン、ミネラルといった栄養素も含んでいます。
ホエイはヨーグルトから出る透明の液体と同じものなので既に知っていたという人も多いでしょう。
ホエイは筋トレ後、すぐ栄養補給したいという場面に適しています。
よく言われる30分以内にタンパク質を摂ろうと言われる時に最適です。
プロテインの種類2・ガゼイン
一方でカゼインは、分かりやすく例えるならば牛乳を温めた際に表面に出る薄い膜がカゼインです。
ホエイは牛乳から乳脂肪分と固形タンパク質を除去したその残りのものを指しますが、このカゼインというものはホエイを生み出す際に除去した固形タンパク質から作ったもののことを指します。
ホエイと比較するとカゼインは体内に摂取してから4時間もの時間をかけてゆっくりと吸収されていくのが特徴です。
プロテインを初めてまだ日が浅いという人や、これからプロテインを始めるという人は上記のホエイとカゼインが一つにまとめられたタイプのプロテインを摂取すると効率が良いと思います。
素早く吸収するホエイと後からじっくり吸収されていくカゼインがお互いの手助けになり、より体にとってうれしい効果と言えると思います。
プロテインだけでは太らない
プロテインを始めると一度は耳にする「太る問題」ですが、結論から言えばプロテインのみで太ることはほとんど考えられません。
女性は特にプロテインで太ったという意見を言う人がいますが、それは日頃の食事をコントロールできていないためです。
厚生労働省は日本人が摂取すべき摂取量を定めており、20~30代の成人の人で1日60g。
運動していない人は体重1キロにつき1g計算になると考えで良いと思います。
更にダイエットや筋トレ、日頃からストイックな運動を常とするアスリートは、体重1キロにつき1.2~2.0gのタンパク質が必要と言われています。
プロテインから摂取したタンパク質を普段の食事から差し引くことで上手なプロテインの摂取が可能になるため、個々の生活に合ったプロテインの量を厳守することが基本です。
また、プロテインにはダイエット中の人が嫌悪する糖質や��質が含まれています。
プロテインで過剰摂取し、食事でも高カロリーなものを口にしていれば当たり前ですが太ることは避けられません。
しかし、プロテインにこういった糖質や脂質が含まれている理由には、運動や筋トレをした際にエネルギーとして糖質を活用する仕組みになっており、エネルギーが足りない状態ではいくら筋肉増倍のためにタンパク質を摂取してもその筋肉を作るエネルギー源がないため十分な効果が得られるとは言えません。
筋肉アップする目的で糖質などが含まれているため、そういった部分も理解しながらプロテインの摂取がお勧めです。
また、プロテインが原因で太ってしまったと感じたら、まずは日頃の食事をヘルシーにしてみることが大切です。
意外と怖い…プロテインのデメリット
プロテインは筋肉増倍を意識している人でもしていない人でも関係なく常飲するという人も多くなってきましたが、そんな身近な飲み物だからこそ健康に被害はないのか心配になりませんか。
体をより元気にさせてくれるという点は誰もが周知している事実ですが、プロテインを使用するならば今一度その重要性やデメリットなどについて取り上げてみました。
意外と怖い…プロテインのデメリット1・肝臓や内臓に負担がかかる
プロテインの詳細を調べると必ず「プロテインは体に悪い」という情報が上がってきますが、何がどう体に悪いのか分からないという人が大半です。
ではなぜプロテインが体に悪いと言われているのかと言うと、その背景には「過剰摂取」が深く関係してきます。
普段人の体内に入ったタンパク質は、体の内部で合成と分解を繰り返しながら余ったものは分解を経て窒素に変化します。
この窒素を体外に排出するいわゆる尿にするためには肝臓や内臓の働きが必要不可欠で、分解の途中で不要になった窒素はアンモニアへと変わります。
アンモニアは体にとって有害なもののため、肝臓で害のない尿素に変えられた後に腎臓で尿として排出される仕組みになっています。
ところが、初めの過程で過剰なタンパク質を摂取してしまうとその後の過程もどんどん大変になってきてしまいます。
多くのタンパク質を多くの窒素に変換しなければならず、肝臓と腎臓などの内臓部分はフル稼働状態となってしまうため、このことから体に悪いといった情報が多いのかも知れません。
意外と怖い…プロテインのデメリット2・尿路結石の危険性
強烈な痛みでお馴染みの尿路結石とプロテインには何の関連性もなさそうですが、激痛を与える尿路結石の原因となるものには動物性タンパク質の過剰摂取も挙げられます。
特に多いシュウ酸カルシウム結石は、動物性のタンパク質を摂取することによって体内でシュウ酸や尿酸といった物質が増えるのですが、このシュウ酸はカルシウムと結合しやすい特徴を持っているためお腹の中でこの2つが結び付くことによって便になり排出されます。
また、腸で吸収が完全に行われなかったシュウ酸は尿になって排出されるのですが、この尿に含まれるカルシウムとシュウ酸が結び付いてしまうと尿管を詰まらせてしまう危険性はあると言えます。
意外と怖い…プロテインのデメリット3・糖尿病の関係性
神経障害や腎障害、網膜障害など人体に恐ろしい弊害を引き起こす糖尿病は、現代人には切っても切れない生活習慣病です。
血液がまるで砂糖水のような状態になり、血液の流れがドロドロになってしまうことで血管が傷ついてしまいます。
そんな怖い糖尿病と深く関わってくるのがご存じの通りインスリンです。
糖尿病を悪化させないためにも血糖値の急上昇は避けたいのですが、そのためには血糖値を下げる働きをするインスリンの分泌を活発にさせてあげなくてはいけません。
血糖値を下げるものはインスリンのみなのですが、そのインスリンを分泌させる物質はいくつか存在し、インクレチンという物質が小腸から分泌されて脾臓に作用し、インスリンの分泌を促してくれます。
糖尿病患者にとって日々の血糖値をコントロールすることは最も重要なことなので、朝起きて一番にプロテインを飲むことで血糖値を上手にコントロールさせることができます。
しかし、糖尿病というデリケートな体なので医師と相談の上試してみることが大切です。
プロテインの副作用と摂取のタイミング
プロテインを始める際に心配なのが副作用や摂取のタイミングです。
メリットばかりに注目されていますが、実際のところはまだ初めてもいない人にとっては未知の世界でしょう。
ではプロテインに副作用はあるのか、そして適切にプロテインを開始できるタイミングをご紹介します。
プロテインの副作用や乳アレルギーについて
口に入れるものは何にでも副作用が気になりますが、プロテインには副作用と呼べる弊害やデメリットはないと言えるでしょう。
子どもに与えてもまず問題ないプロテインですから、成人した大人が摂取しても多大な問題が発生するとは考えにくいです。
上記でもお伝えしましたが、プロテインを過剰摂取すると体に悪いという情報があるのですが、それも科学的データがしっかりと出ているわけではありません。
少なからず、肝臓や腎臓に負担がかかる人もいるという情報なので、内臓などに問題を抱えている人以外であればまず副作用の心配はしなくて良いと言えます。
しかし、乳アレルギーを持っている場合は注意が必要です。ホエイやカゼインが含まれるプロテインは、乳アレルギーの人にとって腹痛やアレルギー症状が出る可能性大です。
そもそも乳アレルギーはこのカゼインとホエイに含まれるβ-ラクトグロブリンという成分が影響すると言われており、この二つの成分は加熱で処理しようとしてもアレルゲン性の力が弱くなることはないのです。
そのため、乳アレルギーの人は大豆を原料とするソイプロテインを選ぶなどの工夫がお勧めです。
プロテイン摂取の最適なタイミング
プロテインを適切に摂取したいという人は、まず運動した後の45分以内と就寝前、そして朝食時の3段階に分けて摂取していきましょう。
運動直後のプロテインは有名ですが、その理由は筋肉を動かした直後の不足した栄養素の補給を行うためです。
特にアミノ酸は3倍も筋肉へ送られるため、疲労した体を回復させるために絶好のタイミングなのです。
また、就寝前は成長ホルモンの働きを促す目的で使用するため寝る前の30~1時間前には飲んでおくようにしましょう。
また、朝起きたとき人の体は水分も栄養素も不足している状態です。
そんな栄養不足の体には様々な栄養素が含まれるプロテインでしっかり補給してあげましょう。
最後に
プロテインを日頃から愛用している人もいれば、体に悪い点が気になって中々手を出せなかったという人もいらっしゃると思います。
しかし、プロテインはむしろ体に良い効果をもたらしてくれるものなので、過剰摂取は絶対に避け、適量を守って上手に活用してみてはいかがでしょうか。
2 notes
·
View notes