#福岡市東区
Explore tagged Tumblr posts
poddyshobbies · 8 months ago
Text
Tumblr media
2024.9.12 ~ 福岡市東区(箱崎浜)
2 notes · View notes
sowhatifiliveinfukuoka · 11 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
日本、九州、福岡県、福岡市、東区、香椎(flickr)
御島崎
14 notes · View notes
wankohouse · 9 months ago
Text
博多祇園山笠の画像が古いパソコンから出て来たよ!・1
Tumblr media
博多祇園山笠 顔をゆがめて苦しそう!! こうゆうの見ると嬉しくなるんだよー!! 2014年東流
近頃枯れてきたからあまりえぐいのは好きじゃないけど、苦しんでる男を見るのはとても楽しい!
Tumblr media Tumblr media
2016年西流
前の奴の背中を押すと、背中を押された奴は棒立ちになっちまうか、ペチャっと腹ばいに倒れるはずだよ! 押す手も首の方に滑ると思うよ! 下の写真の手前の奴は前の奴のふんどし(締込み)の結び目を押してるよ! みんなが前の奴の結び目を押してる写真があったけど見つからない。結目を押上げられたら前に進まないとぎゅうぎゅう詰めになっちまうね! 順番に前の奴のふんどしを押上げると最前列に全員の力がかかるね!! おもしろいね!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
台上がりの写真も出て来たよ
おかしいな、一部分しか映ってない!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2013年(上2枚) 2015年(下2枚) 土居流
締込ってゆうんだね。晒よりごついけど相撲廻しには見えないね。こんな生地ってなんてゆーんだろ。
廻しは子供用からプロ用まで種類が沢山あるよ。順に厚さと寸法が違うけど、中子供用以上は祭なら大人着用可だったと思うよ。そんなんだろうか?
Tumblr media
2015年土居流
この中からよりどり見取りだったら、どれにする?!
この投稿の写真は昔使ってたパソコンから出て来たもの中心。出典や説明が違ってるのがあるかも知れないよ。ごめんね!
35 notes · View notes
home-plan-kiyotake · 11 months ago
Text
1 note · View note
Text
ホームページはこちら
0 notes
kyokocanary777 · 2 months ago
Text
京都の伏見は酒蔵の町
京都の伏見といえば、伏見稲荷大社が有名ですね。
その一方で、酒蔵の町としてもよく知られていたりします。
Tumblr media
月桂冠に黄桜に、松本酒造に。有名な酒造メーカーが並んでいます。
Tumblr media
↓のページが見やすいです。
去年の秋くらいに仕事で近くに行ったので、少しぶらぶらしてきました。
これは松本酒造。
Tumblr media Tumblr media
桃の滴が有名なのですかね。
Tumblr media
川沿いにあって、春になると菜の花も咲くようで、絵になる景色が見られるかもしれません。
大正時代からある酒造で、正面の佇まいからも歴史が感じられます。
見学もできるようですね。
Tumblr media Tumblr media
ここから少し離れたところに、月桂冠大倉記念館やキザクラカッパカントリーなどもあります。
Tumblr media
そのあたりも行ってきたので、次の記事でも写真を載せていきますね。
ここのブログは、1記事につき10枚までしか写真がアップできないので、記事をわけなければいけません。
さて、酒蔵の町・京都伏見は、日本三大酒どころの一つだそうです。
あと二つは、兵庫県の灘、広島県の西条です。
京都の観光地というと、やはり祇園・四条・清水エリアが人気ですが
京都伏見のこの辺りも、もっと観光客が増えてくるのでは?と、勝手に見込んでいます。
最近は、インバウンド観光客向けなのか、日本酒の飲み比べができるお店やお酒の美術館もできているほどですから。
京都四条の錦市場にも、日本酒の飲み比べができるお店があります。人気ですよ。
錦屋台村が人気ですね。
京都伏見の酒蔵の町には、あの寺田屋や十石舟、伏見桃山城もありますし、
もう少し人が入ってきてもいいのになぁと思いながら、散策しておりました。
Tumblr media
春になったら人が増えるのかもしれませんね。
桜が咲く頃の十石舟の風景写真は、Instagramでもよく見かけます。
最近はInstagramでの��伝効果もすごいみたいで
そこまで有名でなかったはずの長岡京市の光明寺や
同じ伏見区の城南宮などがおしゃれになって参拝者も増えたので驚いています。
城南宮は、昔から知ってたりしますが、
今までと違う参拝者が増えたように感じられますね。
Instagramの影響ですね、きっと。
インスタ映えを意識した写真をよく見かけます。
そういう演出もされているようです。
伏見稲荷は、外国人の参拝者ばかりです。⛩️のキーホルダーもよく売れてますし、狐の小物もあったような気がします。
あと、狐のお面があったような。
伏見稲荷の狐さんもPUMAのロゴみたいでかっこいいです!
Tumblr media
で、伏見稲荷から酒蔵の町の伏見桃山あたりまでは、歩いて行ける距離ではありません。
電車で14分位ですね。歩くと結構遠いです。
行きたい場所によっては、伏見桃山駅よりも中書島駅のほうがいいかもしれませんね。
1つ隣の駅になりますので、もう少し時間がかかります。
京阪本線で移動するのがスムーズではないかと。
ただし問題があって、京阪本線は京都駅からは乗れないので
観光される方は、京都駅から地下鉄東西線で四条駅に出て
人気観光エリアの祇園・四条・清水あたりを観光されてから
徒歩圏内にある京阪本線の祇園四条駅か、三条駅から
伏見稲荷、伏見桃山駅方面へ向かわれると良いのかも。
途中、東福寺もあります。
もう少し便利な移動手段があれば、伏見桃山あたりももっと賑やかになるのかもなぁとか思ったりして。
思ってたよりもちょっと静かなんですよね。
素敵な街だからもっ��いないなぁ。
秋ぐらいに行ったからだろうか。
もう少し賑やかになってほしいですね。
長々とすいません。色々気になったので調べました。
ですから、こういうのも
前記事で書いたように
Googleのマイマップに
まとめたいわけなのです👓
68 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
与田 祐希は、日本のアイドル、ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・乃木坂46のメンバー、『MAQUIA』、『bis』のレギュラーモデルである。福岡県福岡市出身。 ウィキペディア
生まれ: 2000年5月5日 (年齢 24歳), 福岡県 福岡市 東区
身長: 153 cm
テレビ番組: 量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記- · もっと見る
音楽グループ: 乃木坂46 (2016年から)
モデル内容: 一般
事務所: 乃木坂46合同会社
  
135 notes · View notes
attractive-curves3 · 7 months ago
Photo
Tumblr media
玉取祭/玉せせり - 筥崎八幡宮/筥崎宮, 東区, 福岡市, 福岡 Tamatori Festival/Tamaseseri Rite - Hakozaki Hachiman Shrine/Hakozaki Shrine, Higashi-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka
71 notes · View notes
ari0921 · 3 months ago
Text
 「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)1月21日(火曜日)
     通巻第8609号 <前日発行>
 テスラがトヨタを買収する? 日本製鉄はUSスチール買収に挫折
  台湾の鵬海精密工業が日産の買収を狙っていた
*************************
 日本の油断だったのか。あるいは情勢判断が鈍かったのか?
 バイデン政権は自動車労組の顔入りを窺いながら、「国家安全保障」と盾にして、日本製鉄のUSスチール買収に反対した。
しょせん、日本は同盟国ではないという米国の意思をこめている。しかし空母建造ができないほどに衰退した米国の鉄鋼と造船業界は、日本との連携にしか活路がないことをUSスチールの経営陣は認識できている。バイデンの決定に万歳したのは中国だったろう���
 中国はすでに日本の技術援助を活用して粗鋼生産では世界一、造船でも韓国を追い上げ、いまではLPG輸送船も自主生産が可能となった。米国並みの空母建造も十年もすれば可能になる可能性がある。
 テスラがトヨタを買収するという水面下の動きがある。
 世界シェアを比較すればトヨタの六分の一でしかないテスラが、株式の時価総額ではトヨタの五倍ちかい株高を誇り、その資金的余裕をもってすれば「あり得ない話」ではない。 
トヨタは防御作戦に転じており、ROE(自己資金比率)を11%から20%に引き上げ、自社株の取得枠も急拡大させた。これは買収阻止の作戦であり、投資家も、この動きを察知しているのか、過去半年、トヨタ株は低迷し続けている。
 日産とホンダは経営統合を発表し、ここに三菱自工も加わるという。
 明らかに台湾の鵬海精密工業が日産の買収を狙っていた動きに呼応した方針転換である。 暴れん坊の郭台銘(鵬海のボス)は、じっさいにシャープを買収している。
 M&A(企業買収・合併)の手口のひとつ、TOB(株式公開買い付け)はいまや普遍的となって、敵対的買収に対しての社会的反撥力も稀釈されている。
 筆者が日本で初めて『M&Aの研究』(エムジー出版。絶版)を上梓したのは1986年だった。40年前の日本では起業家、経済家の反応は鈍かった。
例外的に経営コンサルタントの『タナベ経営』が着目し、同社の顧客で組織する『社長会』に札幌、東京、金沢、京都、大坂、福岡で研修会の講演に呼ばれた。
 感想は「そんな時代はまだ先でしょ。日本とは無縁のことですね」と牧歌的だった。
 
 日本はつぎつぎと米国の『年次改革要求』を受けいれ、気がつけば強欲資本主義の論理に振り回され、禿鷹ファンドも日本上陸を果たし、企業買収は日常茶飯となった。一方、日本企業は買収を避けるために自社株買い、もしくは上場廃止の動きを加速化させた。
 トランプは古き良きアメリカに郷愁を抱く人々の支持を受けているが、こと金融取引や経済政策では、株式資本主義の信奉者である。トランプの就任式典に百万ドルの御祝儀をもって駆けつけたのはGA��AMばかりか、GM、フォード、ステランティスにトヨタ、現代の自動車メーカーとボーイング、ロッキードマーチンの軍需産業、そして新興ウーバーとオープンAIである。
 ▼アメリカの政治は「多数派の専制」である
 トクヴィルがアメリカに長期滞在して観察し、「アメリカの政治は『多数派の専制』である」と喝破したことはまったく正しい。
これがアメリカの民主主義であって、負け組は不満を鬱積させるか、議会での妨害、フィリバスターなどで応じる。だから嫌がらせ、妨害工作も徹底している。
 トランプは百本もの大統領令をもって、バイデンが残した悪政をすべてひっくり返す。予測されてきた不法移民強制送還、パリ協定再離脱、EV振興策取りやめ、政府機構の効率化、軍内部のWOKE高官解任、DEIキャンペーンへの予算削減、エネルギー開発規制撤廃などはすぐに実行に移す。
不法移民が蝟集する「聖域都市」への捜索はシカゴを手始めにニューヨーク、ロサンゼルス、デンバー、マイアミなどの「移民センター」への強制捜査を検討している。トランプ政権は、保安官にさらなる権限を与え、協力する管轄区域に報酬を与え、協力しない管轄区域には金銭的な罰を与えるという策にでる。ロサンゼルス郡保安局は「協力しない」と表明し、「我々は移民法を執行するためではなく、我々が奉仕するコミュニティを守るためにある」と述べている。
またFBI、教育省の解体的組織再編も急がれる。
TIKTOKに関してはバイデンの禁止命令に猶予を与え、いずれアメリカ企業が50%出資の合弁企業とすることで落ち着きそうだ。なにしろ1億7000万人のTIKTOKユーザーが米国内で利用している。
筆者が『正論』今月号にかいたようにトランプがめざしているのは『アメリカ版明治維新』である。
暗号通貨の戦略備蓄がもっとも革命的であるとみており、現実にはトランプ関連企業が売り出した「MEMEコイン」こと、「$トランプ」は爆発的な売れ行きを示したばかりである。
 穏健なひとびとからみればトランプ暴走と移るが、トランプ政権の中核は「トランプ党」であり、共和党内の均衡を最初から度外視し、また閣僚指名も派閥均衡の人種別配分型ではない。
忠誠度、トランプ政策への共鳴力を基軸にトランプ色に染まった人選が本質である。
しかしメディア、野党ばかりか共和党内にもRINO(名前だけ共和党員)がいる。周りは敵だらけ、何処まで驀進できるか。
12 notes · View notes
foucault · 3 months ago
Text
Tumblr media
雪のちらつく福岡ですが、本日から福岡市早良区百道の福岡市博物館にて「民藝 MINGEI 美は暮らしのなかにある」展がはじまりました。
本日14時からはテリー・エリスさんと北村恵子さんによるトークイベント「MOGI Folk Art ディレクターに聞く、豊かな暮らしのつくり方」、また3月8日には当方高木による講演「これまでの民藝、これからの民藝」が行われます。いずれも予約不要で参加費無料(先着200名・チケット半券必要)です。
また常設展示では福岡民藝協会の初代会長・野間吉夫旧蔵の品々も併せて展示されています。編粗品多いですし、野間皿山の野間焼などもあってなかなかこちらも見応えあります。
そしてショップには東京民藝協会の「銀座たくみ」「Gallery St. Ives」さんや岡山民藝協会から「くらしのギャラリー」「融」さんといった方々も出店。当店ではふだんご紹介していない作り手の品々も多々ならんでいます。会期は4月6日まで、どうぞご覧下さい。
ちなみに今日は店の向かいの神社にて、蚤の市も開催されています。くれぐれも寒さにお気を付けてどうぞお立ち寄りください。
Tumblr media
5 notes · View notes
leomacgivena · 3 months ago
Quote
数日前の「日本の9割のエリアは、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になる」のダイヤモンド記事、タイトルは刺激的だが、つまりそういうこと。具体では、東京23区、首都圏の駅前、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市以外では、今後コンクリの新築は採算的に不可能になるたろう
Xユーザーの新宿次郎さん
4 notes · View notes
poddyshobbies · 8 months ago
Text
秋はいつ?2024 ~ 撮りっぱなし、筥崎宮の放生会(8)Last
Tumblr media
福岡市東区の筥崎宮 ~ 博多湾に面したお潮井浜(箱崎浜)
Tumblr media
秋の大祭、放生会(ほうじょうや)の初日
Tumblr media
松林の両横が特別駐車場(期間中のみ・一日定額)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
YouTube > お潮井浜(7分20秒)
2024.9.12 ~ おわり
2 notes · View notes
sowhatifiliveinfukuoka · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日本、九州、福岡県、福岡市、東区、香椎(flickr)
御島崎
15 notes · View notes
wankohouse · 4 months ago
Text
野芥 地禄天神社 夏祭り 奉納行事 田隈の盆押しと盆綱引き
Tumblr media
東龍、西龍、南龍、北龍、福岡市早良区野芥二丁目三丁目住民 田隈の盆押し、盆綱引き(地禄天神社夏祭り)地禄天神社(ちろくてんじんしゃ)
お盆の精霊送りの後に地禄天神社奉納行事���して行う。押合い(盆押し)は若者が東西南北に分かれて行う。かつての4ヵ所の若者宿、月星(現東龍)、若千鳥(現西龍)、南龍(現南龍)、若波(現北龍)の名残りです。綱引きは廻しの若者と服を着た青年以外とで行う。綱が切れるたびに若者が押合いをしてその後また綱引きと、何度も繰り返す。この綱引きの形態は九州南部の十五夜綱引きに近似する。
13 notes · View notes
kinkyboots · 12 days ago
Text
『キンキーブーツ』× Photomatic スペシャルフォトフレームが期間限定で登場!
Tumblr media
いよいよ開幕する、ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』4回目の上演を記念して、セルフフォトブース「Photomatic」に、作品の世界観をたっぷり詰め込んだ、ファビュラスでスペシャルなフォトフレーム(全8種)が期間限定で登場します!
Tumblr media
さらに、Photomatic 渋谷道玄坂店では、2025年4月21日(月)〜4月30日(水)の期間限定で、店舗全体が『キンキーブーツ』仕様に華やかに装飾されます。 公演の前後に、ぜひPhotomaticで”特別な一枚”を撮影してお楽しみください!
■料金 ・クラシックフォト:1回800円 ・マルチフォト(渋谷道玄坂店限定):1回1,200円 ��どちらも2枚出力 + 静止画・動画データ付き。
■展開期間・実施店舗 ① 2025年4月21日(月)〜4月30日(水) Photomatic 全国7店舗(Photomatic 渋谷道玄坂店、Photomatic 新宿区役所店、Photomatic 名古屋サカエチカ店、Photomatic 梅田 蔦屋書店、Photomatic ららぽーとTOKYO-BAY、Photomatic ららぽーと横浜、Photomatic BOSS E・ZO FUKUOKA)
② 2025年5月1日(木)〜5月18日(日) Photomatic 渋谷道玄坂店 2階(マルチフォトのみ)
③ 2025年5月26日(月)〜6月8日(日) Photomatic 梅田 蔦屋書店
■店舗詳細 Photomatic 渋谷道玄坂店 【営業時間】10:00-22:00(1階路面ブースは24時間) 【住所】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29-6
Photomatic 新宿区役所店 【営業時間】10:00-21:30 【住所】〒160-8484 東京都新宿区歌舞伎町一丁目5番1号
Photomatic 名古屋サカエチカ店 【営業時間】10:00-20:00 【住所】〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-4-6先 サカエチカ (カメラのキタムラ 名古屋サカエチカ店)
Photomatic 梅田 蔦屋書店 【営業時間】10:30-20:30 【住所】〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F 梅田 蔦屋書店
Photomatic ららぽーとTOKYO-BAY 【営業時間】平日10:00-20:00 土日祝10:00-21:00 【住所】〒273-8530 千葉県船橋市浜町2丁目1−1 (Photomaticの設置場所:北館1階中央広場裏)
Photomatic ららぽーと横浜 【営業時間】平日10:00-20:00 土日祝10:00-21:00 【住所】〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 (Photomaticの設置場所:TOHOシネマズ前)
Photomatic BOSS E・ZO FUKUOKA 【営業時間】10:00-22:00 【住所】〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−6 BOSS E・ZO FUKUOKA (Photomaticの設置場所:3F チケット売り場前)
店舗の詳細に関しては、Photomaticのオフィシャルサイトをご確認ください。 https://www.photomatic.jp/photobooth/shop/
3 notes · View notes
kennak · 9 months ago
Quote
麻生太郎副総理の出身母体である麻生グループ(福岡県)が提出した大量保有株の「変更報告書」が、市場関係者の間で話題になった。 「同社はこれまで東京の『廣済堂』という企業の株を約20%保有していたが、それを大量に売却し、保有比率を約12%まで低下させたのです」(株式評論家の藤本誠之氏) 廣済堂は単体で売上高200億円程度の印刷会社だが、市場で注目を集めるのには理由がある。 「同社の100%子会社である『東京博善』は、桐ケ谷斎場(品川区)をはじめ都内に6ヵ所の火葬場を運営し、23区内における火葬の7割を引き受けている。 火葬場の新規開設は地域住民の反対が大きく困難なため、ライバルも増えず、収益の安定した超優良企業です。この東京博善を傘下に収めることを念頭に、麻生は廣済堂の株を買い進めて、筆頭株主になった。しかし、今回の大量売却で、その計画からは実質的に『撤退』した形です」(全国紙経済部記者) この売却で、新たに筆頭株主に浮上したのが、約17%を保有する「グローバルワーカー派遣」という企業だ。 聞き慣れない名前だが、同社は家電量販店・ラオックスの買収などで知られる中国人実業家・羅怡文氏に連なる企業だ。さらに、2位の約10%を保有する「R&Lホールディングス」も���羅氏が代表取締役を務めている。 2社合わせて、廣済堂の株の25%以上を握っているのだ。 「中国は土葬社会ですが、近年は共産党主導で火葬への切り替えが進んでいる。その点、遺体を超高温で焼き上げ、有害な煙がほとんど出ない東京博善の特許技術を手に入れれば、環境問題にナーバスになっている共産党下での火葬事業も展開しやすい。羅氏にはそうした思惑があるのではないかと囁かれています」(前出・記者)
衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
8 notes · View notes