Tumgik
#発酵検定
nostalblue · 4 months
Text
発酵器の製作
Tumblr media
毎年4月下旬から5月上旬にかけては新茶収穫のシーズンで、自家消費する1年分の乾燥茶葉をこの期間に製造している(激務)。最近は加工プロセスを変えながら、煎茶のみならずいろいろなタイプの茶を作っているが、こと紅茶についてはこの時季の当地の気温が本発酵工程に必要とされる雰囲気温度に満たない為、適度に加温することで発酵を促進し、より香り高い紅茶を作りたいところである。
まずは既存の所有機器の利用を考える。ホームベーカリーには生地の発酵モードがあり流用できそうにも思ったが、生茶葉を入れるにはいかんせん容量が小さい。古い電気炊飯器は容量はデカイが保温モードでも加熱温度が高すぎるだろう。
身の回りに適用できそうなものもないので、都合良い商品がないかインターネットで調べる。発酵器で検索すると多用途可能な物から特定用途のものまで様々有り、グレードも値段もピンキリだ。う~む、複雑な機能はいらないので、そこそこの収納容量があって温い温度を維持できるリーズナブルな製品はないものか。。。いろいろ探し回った結果、部品を買って自分で作ってやろうと相成った。
まずは加温する為のヒーター。そんなに熱くする必要は無く、爬虫類飼育用のパネルヒーター(上の写真左)を調達した。サイズは28cm×28cmで消費電力は28W。ボリュームで出力強度が変えられることや、それなりに防水性があるのも有難い仕様だ。価格は1900円。
そして一定の温度になるよう制御するためのコントローラー(上の写真右)。基本的に2つの設定温度間でON-OFF制御するだけの物だが、温度センサーも付いて1000円は安いと思う。AC100V駆動タイプなのでAC/DCアダプターも不要だし、直接出力方式なのも簡単で良い。
Tumblr media
スーパーマーケットで貰った発泡スチロール箱(無料)の内部にパネルヒーターを敷き、給電コードを箱の外側まで引き出す。逆に温度コントローラーの温度センサーは箱内部に引き入れる。
Tumblr media
温度コントローラーは箱の外側に取り付け、その出力コードをヒーターと接続する。次に給電コードをコンセントに接続するとLEDパネルに現在の測定温度が表示されるので、出力ONとOFFの温度をそれぞれ仮設定してヒーター制御が正しく機能するかをテストする。結果問題無し。
Tumblr media
発酵プロセスにどれだけの時間を掛けるかは仕上がりに影響する重要な要素である。なので温度コントローラーの給電をダイヤルタイマー経由にして所定時間経過後に自動で加温制御を停止させる。このダイヤルタイマーはもう30年ほど前に購入した物で、最近その存在を思い出し押入から引っ張り出して液体蚊取り器の自動停止に利用していた。まだまだ現役だね(笑)。
Tumblr media
発酵容器はアルミ製の鍋を流用。内径33cmの大きさは我が家のガステーブルでは使いづらく、数年戸棚の奥で眠っていたが、平らな鍋底とその広さがヒーターのサイズに抜群にフィットしたのと、15cmの高さが蓋をした状態でこの発泡スチロール箱に丁度収まったため採用となった。伝熱性も申し分無いだろう。
Tumblr media
底部から加温するため、側面は放熱緩和のためアルミ保温シートを巻いた。
Tumblr media
制御部も発酵容器も準備が整ったので、発酵させる茶葉を入れていく。ちなみにこの茶葉は収穫後20時間ほど軒下に吊し萎調させた後、手で揉捻して発酵しやすく処理した物。温度センサーは写真では茶葉の上にあるが、実際には茶葉の内部に突っ込んだ。
Tumblr media
上部からの放熱も緩和するため���ルミ保温シートを挟んでから鍋蓋を置いた。
Tumblr media
発布スチロール箱の蓋も閉めたらダイヤルタイマーを回して加温制御をスタートする。
Tumblr media
実際に茶葉を入れての最初の運転なので、温度がどのように変化するかLED表示を逐一観察した。ヒーターは最大出力設定で、停止温度は28℃の設定。スタートからじわりじわりと温度が上がっていくが、あるところから急に上昇スピードが増す。停止設定温度に達してヒーター出力はOFFになるもそのまま温度は上がり続け、さらに4℃ほど上がったところで落ち着いた。その後の温度下降はとてもゆっくりで、再びヒーターがON出力されるまでにはかなりの時間が経過した。ただ二度目は最初ほどの温度上昇に至らずに温度制御するようになった。これは最初の想定とは違っていたが、適温に至った時点で茶葉の発酵が一気に活発になって自己発熱が始まり、ある程度発酵が進むと発熱も終息するということが起こった結果だと推測した。
Tumblr media
4時間後、ダイヤルタイマーが停止設定時間に達し加温制御が停止したため、蓋を開け茶葉の状態を確認する。先の状態と比較すれば多くの茶葉が赤褐色に変化し発酵が進んだことが伺える。ただこれが最終的にどのような品質の紅茶になるかは製茶してみないとわからないし、どのような制御を掛けると理想的な品質になるかは今後設定をいろいろ変えて見極めていかなければならない。ちなみに可変要素は以下のようなところか。
・温度測定点(温度センサーの設置場所)   容器底/容器側面/茶葉内/茶葉上/容器空隙 ・制御温度(コントローラーの設定)   ヒーターOFFおよびON温度 ・ヒーター出力強度(ボリュームで設定)   高/中/低 ・加熱制御時間   2~6時間 ・容器の保温性   高/低 ・前処理との関係
毎年製茶作業は実質2週間ほど行うが、そのうち紅茶は3日程度なので試行錯誤に数年は掛かりそうだ。まあ焦らず気長に取り組んで参ります(苦笑)。その間に何か他の物の発酵に利用するかも知れないけど。
7 notes · View notes
reportsofawartime · 2 months
Text
Tumblr media
牛乳やその発酵食品については、それがないと生きていくことさえ難しい世界が存在するので、牛乳を完全否定するのは難しいかもしれない。特に高山地区などの場合はそれが言え��かもしれない。しかし牛乳はいいことばかりではなく、むしろ悪いことが多いのは一般人が知っても何の損でもない。日本人は特に牛乳はあっていない民族である。 牛乳の栄養成分表を見ると確かに重要な栄養素が入っている。このことは間違いない事実だが、じゃあカルシウム豊富なので牛乳を飲めば骨が強くなるかというとそうではない。これは牛乳の中にはマグネシウムが含まれてはいないためだ。そうすると何が起こるかというと、骨はむしろとけてしまうという奇妙な現象が起こる(脱灰とよぶ)。違ういい方をすれば牛乳を飲めば飲むほどに骨は弱くなってしまう。 牛乳の害はそれだけではない。日本人の乳糖不耐症は75%にも上る。いわゆる牛乳を飲むと下痢するというあれである。日本人は古来より牛乳を飲む習慣がなかったので、体の中でその酵素を作ることができず、民族的に牛乳を飲むに合わない民族だということもできよう。このあたりでも西洋化の矛盾が垣間見える。いわゆるPL480法に関係する話だ。アレルギーなどほかの問題も生じかねない。 人々がよく心配している癌という病気にも牛乳は一枚かんでいる。ここで牛乳の動物性たんぱく、牛乳に含まれる成長ホルモンや女性ホルモンが関係してくる。ほかにも現在の牛乳には抗生物質や過酸化脂質が入っており、とてもではないが健康食品とは呼べず「不健康食品」と断ぜざるを得ない。牛乳が性ホルモン系のがん(前立腺がん、乳がん、卵巣がん)の発症リスクを高めるというのはいくつも医学研究されている。 乳製品を一切断てとは私は言わない。私もイタリアンなど食べる。ただ、これは文化的にもあわず健康に寄与しない食品だと言っているので、嗜好品としてたまにマシなものを摂るという認識が良い。乳製品や卵食品は化学物質がたまりやすいので、できればオーガニック系のものがよく、また発酵食品の乳製品のほうが吸収などもよい。給食の牛乳が最も最悪であり、三大乳業メーカーのものは私はお勧めしないということだ。
複数の誤りが含まれた投稿です。 牛乳にはマグネシウムが含まれています。 fooddb.mext.go.jp/details/detail… 牛乳はCaに対しMgの含有量が少ないですが、日常的な食事で必要分のMgを摂取しておりMg不足になることはありえないとされています。 j-milk.jp/knowledge/food… jpof.or.jp/osteoporosis/n… 牛乳のエストロゲン(女性ホルモン)はガンのリスクになりません。 jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL… j-milk.jp/knowledge/food… 牛乳に含まれているIGF-1ががんの原因になるという説がありますが、日本では乳牛への成長ホルモンの投与は禁止されているためほとんど検出されない上、殺菌処理の過程で検出されないほど減少しています。 j-milk.jp/knowledge/food… j-milk.jp/knowledge/food… gijika.com/rate/sh_milk_h…
3 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
紅麹は紅麹米とか伝統的な発酵食品として食されてますが、コレステロール低下作用があることがわかったんですね。 ところが紅麹菌は腎障害を引き起こす原因と疑われているカビ毒「シトリニン」も同時に産生してしまうと考えられていたのでサプリメントや医薬品としての活用が進まなかったんです。 (なお紅麹にも中国種、台湾種、日本種とか複数の菌株があります。) 小林製薬はシトリニンのみ産生しない、安全に食品として利用できる紅麹菌株を特定する研究をして、首尾よくその「いいとこ取り」菌株を特定したんです。 見つけたこの菌株のみ培養してサプリにしたのがこの商品なんでしょうね。 でも今回小林製薬は分析したらシトリニンは検出できなかっという。謎は深まるばかりです。紅麹が産生する他の未知の腎毒素があるのかもしれない。
小林製薬、「紅麹」50社に供給 生産の8割、自主回収相次ぐ(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
海苔は日本人しか消化出来ないって本当?
海苔は、日本を代表する食材の一つで毎朝ご飯のお供の一つとして召し上がってませんか?
そんな手軽に食べられて美味しい海苔は、各地で生産されていました。目次
日本の海苔の主な名産地
海苔の歴史
海苔の健康効果
海苔の美味しい食べ方
安全な海苔の選び方
海苔は日本人しか消化出来ない?
最後に
関連
日本の海苔の主な名産地
Tumblr media
青森県: 全国の海苔の生産量の約4割を占め、青森県は日本一の海苔の産地として知られています。青森県産の海苔は、厚みがあり、風味が豊かで、��い品質が評価されています。
新潟県: 新潟県は、海流の影響で豊富な栄養分を含んだ海域が広がっており、美味しい海苔が育ちます。また、新潟県産の海苔は、薄くてサクサクした食感が特徴的で、多くのファンがいます。
三重県: 三重県は、伊勢湾に面しており、潮の流れが良いため、海苔の栄養分が豊富に含まれます。三重県産の海苔は、ほどよい厚みと風味があり、特に太刀魚との相性が良いと評判です。
北海道: 北海道は、冷涼な気候と海洋性気候の影響で、栄養分の豊富な海域があります。北海道産の海苔は、薄くて柔らかく、独特の香りがあります。
佐賀県: 佐賀県は、唐津市を中心に海苔の生産が盛んです。唐津市産の海苔は、塩分が少なく、上品な味わいが特徴的です。
他にも、全国各地で海苔の生産が行われており、地域によって風味や特徴が異なります。
海苔の歴史
Tumblr media
海苔の歴史は古く、日本で約1,000年前に始まったとされています。
最初に海苔が食用として利用されたのは、平安時代の末期から鎌倉時代の初期にかけてでした。当時は、海苔は海岸に自生する野生のものが主でした。
江戸時代に入ると、海苔の栽培が始まり、江戸幕府によって奨励されました。当時は主に木製の枠を海中に沈めて、海苔の種をまき、育てる方法が用いられていました。
明治時代になると、海苔の生産量が急激に増え、近代的な海苔の栽培方法が確立されました。現在では、日本をはじめ世界中で広く食用されており、海苔巻きやおにぎりなどの定番の食べ物として親しまれています。
海苔の健康効果
Tumblr media
海苔は、健康的な栄養素が豊富に含まれているため、健康に良いとされています。
以下は、海苔の主な健康効果です。
栄養価の高さ: 海苔には、たんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。特に、カルシウム、鉄、マグネシウム、ヨードなどのミネラルは、健康に欠かせない栄養素です。
血液中のコレステロール値の低下: 海苔に含まれるフコイダンという成分には、血液中のコレステロール値を下げる効果があるとされています。
がん予防効果: 海苔に含まれるフコキサンチンという成分には、がん細胞の増殖を抑制する効果があるとされています。
腸内環境の改善: 海苔に含まれる食物繊維は、腸内環境を改善する効果があります。
美肌効果: 海苔に含まれるタウリンやビタミンAは、美肌効果があるとされています。
ただし、海苔には塩分が含まれているため、摂りすぎには注意が必要です。
また、海苔の生産過程で使われる食品添加物や農薬の残留などによる健康被害も懸念されています。
適度な量を摂り、安全なものを選ぶようにしましょう。
海苔の美味しい食べ方
Tumblr media
海苔は、そのまま食べるだけでも美味しいですが、様々な食べ方があります。
以下は、海苔の美味しい食べ方の例です。
おにぎり: 海苔は、おにぎりの具材としてよく使われます。お米に塩を加え、ごま油や醤油を加えた海苔味噌などを合わせて、具材として使用すると美味しいです。
お茶漬け: 熱いご飯に、刻んだ海苔や鰹節、醤油などをかけて、お茶漬けとして食べると美味しいです。冷たい茶漬けでも良いです。
おつまみ: 海苔をオーブンで焼いてカリカリにする、海苔に醤油や味噌を塗って焼く、チーズやツナなどを巻き込んで揚げるなど、おつまみとして楽しむこともできます。
スープ: 海苔をスープの具材として使用すると、風味が良くなります。みそ汁や豚汁、中華スープなどに入れると美味しいです。
サラダ: 海苔を細かく刻んで、サラダに加えると風味が増します。特に、酢味噌ドレッシングに合わせると良いでしょう。
海苔は、そのままでも美味しいですが、アレンジすることで、新しい味わいを楽しむことができます。自分の好みに合わせて、色々な食べ方を試してみてください。
安全な海苔の選び方
海苔は、放射性物質や汚染物質の検査が行われ、基準をクリアしたものが販売されています。
安心・安全な海苔を選ぶためには、以下のポイントに注意することが重要です。
生産地: 海苔の産地を確認し、品質の良い産地から生産されたものを選ぶことが大切です。青森県、新潟県、三重県など、海苔の生産量が多く、品質が高いとされている地域から産地の指定があるものを選ぶと安心です。
ブランド: 高級な海苔のブランドは、品質に厳しい基準を設けていることが多く、安心して食べることができます。有名な海苔ブランドには、「漁師本気の最高級味付け海苔」、「炊朝紫味付のりセット」、「一藻百味 8袋詰合せ」などがあります。
検査済み: 購入する海苔には、放射性物質や汚染物質の検査結果が記載されていることが重要です。また、国が定める基準をクリアしたものや、製造・販売元が独自に設けた基準をクリアしたものを選ぶと安心です。
賞味期限: 賞味期限を確認し、新しいものを選ぶことが重要です。過去に製造された海苔を買わず、できるだけ新しいものを選ぶようにしましょう。
以上のように、海苔を選ぶ際には、生産地やブランド、検査結果、賞味期限などを確認することが大切です。
海苔は日本人しか消化出来ない?
みなさんのなかには、海苔は日本人しか消化出来ないって聞いたとこありませんか?
もし聞いた事あるならそれは、間違いです。
海苔は日本人だけが消化できるわけでなく実際、海苔は世界中で消費されており、多くの国で一般的な食品の一つです。
ただし、海苔は日本料理に頻繁に使用されるため、日本人に��っては身近な食品であり、日本文化や伝統的な食生活に根付いています。
また、海苔の風味や食感には、日本人の味覚に合わせた要素があるかもしれません。
しかし、海苔が消化できないという主張は根拠がなく、全くの誤解です。
海苔は、栄養価の高い食品であり、消化に困難がある人はあまりいません。
そもそも一般的に、人間の消化器官は種族に関係なく同じように機能するため、日本人だけが消化できる食べ物はありません。
ただし、地域的な食習慣や遺伝的な要因によって、特定の食品に対して耐性がある人々もいることは事実です。
例えば、日本人の中には、酒やしょうゆなどの発酵食品に対して、他の人種よりも耐性がある人々がいるとされています。
また、牛乳や乳製品に対する耐性には個人差があり、アジア人の中には乳糖不耐症の人が多いとされています。
しかし、これらの食品に対する耐性は個人差があり、全ての日本人が同じように消化できるわけではありません。
また、健康状態や体質、食生活なども影響するため、一般論として「日本人しか消化できない」という主張は誤解を招くものです。
最後に
海苔は、日本を代表する海産物の一つで、世界的にも知られた食材です。
海苔は非常に栄養価が高く、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。
また、抗酸化作用があるため、美肌効果や生活習慣病の予防にも役立ちますので、毎日の食卓に加えてみてはいかがでしょうか。
3 notes · View notes
mitsu-maru · 2 years
Text
Bleu
 記憶というのはポインタとデータで出来ている。いつからか、そのように僕は信じている。忘却とはデータの在り処を指し示すポインタを失った状態であり、データそのものは確かに残っているのだと。何らかの切っ掛けでポインタが復元された時、記憶は鮮やかに蘇る。たった今まで自分が忘れていたことにすら驚くほどに。紅茶に浸したマドレーヌは暮らしに満ちている。長く生きれば生きるほど、過去が未来よりも重くなるから。
 記憶のポインタは厳密な一対一対応ではなく、大なり小なり誤差が生じる。本来想起されるべき思い出の一部が欠落したり、少しずれた思い出が蘇ったりする。あるいは、なかった記憶が新たに生成されたりもする。これは僕が2022年11月20日の午後、「Solarfault, 空は晴れて」という本を読んだ時に生じた反応を元に生まれたテキストである。記憶というのは揮発性であるだけでなく発泡性でもあるから、1週間という時間は記憶を発酵させるに十分な時間だ。読んだ小説の感想文が新たな小説であっていけない理由はない。
 青い、作用の定かでない、おそらくはあまりよろしくない液体。小瓶。『ロスマリン』だと思った。図書館で借りたハードカバーの本だった。少年たちが夏休みに高層ビルディングを抜け出して旅立つ先は暖かい海だった。映像の中で少年と犬が白い浜辺を走っていた。オゾンホールが話題になっていた世紀末。姉はフロンが使われているという理由で旧型のエアブラシをゴミの日に捨てた。その頃、一度塗った色をCtrl+Zすることはできなかった。読み終えた本の感想をTwitterで検索することはできなかった。Amazonは夜中に切らしたPPC用紙を翌日の夕方に届けてはくれなかった。
 大学進学を機に上京し、僕は私鉄の駅から坂道を登って、サンドイッチ屋のT字路を左に曲がってどこかの企業の借り上げ社宅の側を抜けた先にある青いアパートで暮らした。とても青い家だった。九州から上京した人間には東京の日暮れは地球が丸いことを実感させるほどに早く、うどん屋のつゆはありえないほど黒かった。レンタカーで意味もなく夜の新宿を走り回って、ラーメンを食べた。殺人事件が起きそうな間取りの海辺の一軒家でペペロンチーノを作った。サークルに入って本を書いた。酔い潰れた関西人の介抱をしながら、寝言も関西弁なんだと妙に納得した。
 敷地の外れの外れに、今はないその建物はあった。自治の名の下にビラがばら撒かれ、インクの匂いが漂い、アニメソングが館内放送で流れるような建物だ。そういえばビラを配っていたあの団体も青という字を冠していた。季節を問わず週に一度僕たちは集まって、ただひたすらに話をした。それが僕たちの活動だった。生協の缶ジュースは少しだけ安かった。年齢も専門もバラバラな学生たちが、教養を無駄遣いしていた。時々真面目に小説を書いて本を作り、批評会で真剣に意見を交わしたりした。僕たちの掟はただ一つ、描き始めた物語を必ず完結させること。開いた物語は閉ざされなければならない。それさえ守れば何をやろうと自由だった。その頃茨城県でバケツで流し込まれた液体が青い光を放った。
 学園祭で小遣い稼ぎをするために部員総出で占い師の真似事をした。タロットカードから客が望む物語を紡ぎ出すのは即興小説の訓練だ、というのが建前だった。原価がただ同然の占い屋はなぜだかいつも大繁盛で、僕たちのサークルは本の印刷代には困ることがなかった。
「久しぶり」
 堤が話しかけてきたのは、夫の不倫を見て見ぬふりをしつつ、別れる決心ができないと悩んでいる女性の背中を押してしまった直後だった。
「俺のことも占ってよ」
「顔見知りのことは占わないようにしてるんだ」
 本当に占いがお望みなら、と後輩のテーブルを指差す。堤は肩を竦めて、三百円を支払った。後片付けを終えた後、二人でステーキを食べに行った。安くて硬い牛肉にニンニクと醤油でえげつなく味をつけた代物だが、その頃の僕らにはそれでよかった。紙エプロンに跳ねたステーキソースが抽象画のようだった。
「なんだ、その。元気そうだな」
「どういう意味だよ」
「別に」
「ああ、聞いたのか」
「聞いたとも。なんで教えてくれなかった」
「教えたからといって、何が変わるわけでもないだろう」
「そりゃあ、そうだけどよ」
「じゃあ、いいだろ」
 堤は煙草をくるくると回して言葉を探した。最後まで、出てこなかった。
 小さなゲーム会社でアルバイトをした。携帯電話で話をしながら深夜の住宅街を歩いた。千駄ヶ谷のモスバーガーが秘密基地だった。自分たちが作っていたゲームのことは欠片も好きになれなかったけれども、スタッフ同士で話しているのが好きだった。六本木のライブハウスには月一で通っていた。お目当てのバンドの対バン相手のファンが自分の周りで激しく踊り出して、つられて踊っていた。強い人が集まる、という噂のファミリーレストランに自転車で乗り込んでカードゲームの対戦を挑んだりした。初めて中央特快に乗って八王子まで行った。
「で、いつ?」
 帰りの電車は適度に混んでいた。冷蔵庫にマグネットで貼り付けたメモのことを思い出した。換気扇の調子が悪いから業者に連絡すること。そうメモしてから何ヶ月が経っただろう。その頃僕はもう自炊することを止めていて、冷蔵庫には赤ワインとチーズしかなかった。黒い服ばかり選んで着るようになっていた。たまたま見つけた美容院の美容師と気があって、好きなように自分の頭を作品にしてもらうことしていた。この時は確か、虎をイメージした金のメッシュの入った黒髪だったと思う。ギターなんて一度も弾いたことがないのに、スタジオを借りてエアバンドのアー写を撮った。悪ノリしてロゴも作った。
「まだ決まってない。決まっていたとしても、お前には教えない」
「そう」
 エアバンドのベースは、本当のベーシストだった。本当はギターが弾きたかったらしいが、手が小さくてコードがうまく押さえられなかったんだと笑っていた。雷と餃子で有名な街から、時々都内に遊びに来ていた。常軌を逸した方向音痴の彼にとって、乗り換えはいつだって至難の技だった。コンピュータグラフィックスを専攻していた彼を、八王子の某大学の教授のところまで無事に送り届けるのが今日の僕のアルバイトだった。この頃のインターネット回線はZoomで面談するほど力強くもなく、クラウド環境はGitHubで自分のポートフォリオを公開できるほどではなかったから、修士論文の指導をしてもらうために直接会いに行く必要があったのだ。
「お前がいなくなるのは嫌だなあ」
 そんなことを面と向かって言われたのは当たり前だが初めてだった。正直少しだけ心が揺らいだ。努めて僕は平静を装い、東へとひた走る列車の窓から外へと視線を移した。刻一刻と時は迫っていた。冬が始まっていた。セーターの袖を鼻に押し当てた。
「バンドはエアなんだ。ギタリストがいなくたって、やっていけるさ」
「エアじゃなかったら、よかったのにな」
「そうしたら、ツアーには必ず宇都宮を入れてやるよ」
「絶対MCでいじられるやつじゃないか」
 東武線の駅の側、一階が物販になっているライブハウスを幻視する。もちろんバンドはエアなので、歌詞も曲もない。それでもステージの上で僕たちは青いライトに照らされていた。ライブの後半で必ずやる定番のバラード曲を歌えば、正確にハモってくれるという信頼があった。電車が新宿駅について、ベーシストと一緒に湘南新宿ラインのホームまで歩いた。
「それじゃあ、またな」
「ああ。今日はありがとう」
 手を振って僕らは別れる。僕には、これが最後だと分かっていた。携帯電話が鳴る。新宿駅は人が多すぎて、誰も僕のことを気にも止めない。運命が僕を迎えに来る。もうすぐだ。こうして世界は分かたれる。
2 notes · View notes
hummingintherain · 2 years
Text
12月11日(日)|200.96 letter
 まだまったく陽の気配がない、夜のような朝に起き上がった。夜明け前が一番暗いとは、そういえば手垢にまみれた言葉があった。自分から発される言葉は、ほぼ手癖100%なので手垢にまみれているどころか手垢で構成されているように思う。要は上手ではない。書きたいことを書きたいように書いているだけで、寝起きに書いた文は深夜の文の次に信用ならない。書いていくうちに徐々に覚醒していく。つよく冷え込んでいて、暖房をかけるとどこかから流れこんでくる冷気のほうを敏感に察知する。
 昨日を思い出す。早いうちに畑に行って大根を収穫しおえた。土は水分を保ったままでやわらかかったが、この寒さでは先週蒔いた種が土から顔を出しているはずもなかった。ただ昨日は陽射しがずいぶん暖かかった。畑仕事を終えた後で倚子に腰掛けてしばらくぼんやりとしていると陽のあたる部分が明確に熱をおびた。暖かい日は体調が向上しやすい。そういえば思い出したけれども昨日は朝から頭が痛くて、気圧のせいかと思ったら夜から朝にかけての気圧グラフを確認したところまったく関係なさそうで残念がりながら鎮痛剤を飲んだのだった。だから朝から体調は不安だったのだけれど、薬で充分に治まったし、早々に畑に行けたのだから悪くはなかった。そんなわけで体調が普通くらいで安定してくれることを期待して帰宅したら少し休んで絵を描いた。午後に小説を書くかふたたびスラムダンクを観に行くか迷ってどちらも選べるように家から出ようかとぼやぼや検討しながらTwitterを何気なくひらいたら、フォロワーさんがリツイートしていた中日新聞の記事を発見した。防衛省がAIを活用し、ビッグデータとインフルエンサーを利用して、SNSなどを通じて防衛省にとって有利となる世論を人々の間に拡散させ、情報操作し、特定国への敵対心を高め、反戦・厭戦機運の払拭をはかろうしているとの報道だった。こんな重要な情報は本来機密事項として水面下でこっそり行われてナンボではないかとも思ったけれども、これが事実であれば、戦争がいつ起きてもいいように大衆を管理していこうという魂胆があまりに透いてみえる。マイナンバーをはじめ、つくづく行政は、デジタル技術を市民の生活向上ではなく都合よく市民を管理するほうへと使いたいらしい。もうこんなにも見えやすいところまで腐ってしまったのか。あまりに今更な実感だった。そして私が最近強く嫌っている国家権力や極端なナショナリズムが、入り込んできてほしくはない内側の領域にまでどんどん浸蝕を試みていると恐怖した。いや、無意識のうちに侵襲されているのかもしれない。私の心は、生活は、本能は、生理的な流動は、ほんとうに私のものだろうか。誰かが意図的に操作したものではないだろうか。なぜなら私は容易に影響を受ける。疑り深いようで、その実ころりと信用する。権威に噛み付けるほど元気でもない。私は私の見ているTwitterのフォロワーを信頼しているけれども、惰性でトレンドをスクロールするのも嫌いじゃないので、過激な思想に交通事故のようにぶつかってしまって勝手に弱ることはまあまあある。
 無意識下に流されていってしまう可能性や、意図的に権力側が心までも支配しようとしている状態に震えた。それは小説を書いたついでに映画を観るかどうかで迷っていた脳天気さを簡単に破壊するような攻撃だった。それはそれとして目の前を楽しむと割り切るだけの強さが私にはなかった。だからしばらく記事を前にして動けなくなり、SNS全体も、国家も恐ろしくなっていく。難民についての本や映画を思い出す。私はその気になったら、日本を飛び出せるだろうか。たとえば今、飛び出せるだろうか。飛び出せるとしたら、どこにいくのだろうか。安直に検索にかけてみる。ワーキングホリデーや留学、なんだかとても心地の良いものとしてデザインされたサイトが並ぶ。アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、���…どれも全くぴんとこなかった。家族について、考える。仕事について、考える。目の前の本棚に並んでいる大量の本について、考える。実際、今、すぐには飛ぶのはリスクと天秤にかけて難しい。
 戦争には反対だ。戦争に繋がりうるところから、正反対のほうへと歩いていきたい。それは別段特殊な考えでもなんでもないのだけれど、どうやら本流はそうとは限らないらしい。
 こんな腐りつくしてカビまみれの出がらしのような環境をすぐにどうこうできるわけもなく、個人が影響を与えられるはずもない。他者を変えるのは難しい。私ができるのは逃げるだけ。
 恐怖に支配されること自体が、もはや防衛省そして政治家の意図ではないか。恐怖でたやすく人を管理できるのは、既にあまたの犯罪が証明してきた。事実、恐怖し、思考は止まった。調子がよく続きを書くのが楽しみな小説も、強く心をゆさぶられた映画も、恐怖の前には停止した。このままではいけないと、ひとまず身体を動かせと、胃を満たせと、理性が声をかけてきて、ポメラを持って家を出た。歩きながら、大事なものは本の中にたくさんあるし、なにもSNSの反射的な情報が欠けていてもぜんぜん生きていける、と思った。それでニュースレターを作ろうと思った。植本一子さんが、Twitterを凍結されてもニュースレターがあったことで現在地をしらせていて、あれはとてもいいなと思っていた。そういったものをやりたいとは考えていたが、正直なところ有料化での発信を検討していて、ただ、お金について考えて足踏みしていた。またお金だ。お金は好きだが、お金のことを多く考えているということはお金に支配されている状態であり、そしてそのお金の悩みで堰き止められている状況が自分事ながらかなりばかばかしくなった。
 外で生姜焼き定食を食べ、スターバックスに入ってコーヒーを飲み、Twitterからどんどんずれていくための算段をポメラで打鍵した。ビジネス、価値、お金儲け、サブスクリプション、税金、文明社会コッテコテの、お金をまきあげて作り上げていこうとする経済の流れに疲れた(サブスクが苦手なのはいつのまにか払っている税金みたいだからかもしれない、と今ふと思った)。誰かを疎外して成り立っている豊かさモドキにも疲れた。そして管理しようとしてくる存在にも疲れた。そんなことより私は安心して制作したい。書きたい。とはいえ完全に社会から離れることはできない。だからちょっとずつずれたい。自分を守るために切実にサバイブしたい。自分の感受性くらい、と茨木のり子の声がする。自分で守れ、ばかものよ。そうだ、私はばかものだ。しかし国家もどうしようもないばかたれだ。世界中のばかたれのせいで、経済はめちゃくちゃだし命は危機に晒されるし、深刻に病んでいる。全体的に病気にかかっている。だから元気がないのも当然だ。元気がないままでも、安心したい。どんどんおかしくなりたい。おかしくなって、国家を指差して爆笑したい。しかしぶっちゃけそんなことはどうでもいいので、そっぽを向いて私は書き続けたい。作り続けたい。リアルなてざわりを求めたい。
 Twitterからちょっとずつずれていく算段を、文章化することですこしばかり安心して、なんとか多少は小説をすすめようと思ってファイルを開いて執筆した。その後月と六ペンスに向かって、こんな時は坂口恭平だなと思って先日買った『継続するコツ』を読み、なんだかこの方向性は間違っていないと思って少しばかり強くなった気持ちになった。錯覚でもよかった。香山哲の『プロジェクト発酵記』を読んでいる途中で閉店五分前になってお会計した。
 帰宅したらニュースレターに着手した。最近みかける日本発ブランド「The Letter」はビジネスパーソンの雰囲気がしこたまに感じ取れて微妙だったので、日本語対応していないけれども見た目にかわいげのある「Substack」でひとまず立ち上げた。作っているうちから、「また新しいことやるの?」「また道を逸れるの?」「何度も飽きてきたのにこりないよね」「自意識過剰もたいがいにしなよ」と内側の声が乱れてとんできて、恐怖心ともまざってすっかり胃が痛くなっていた。ひとまず一晩をこえて考えようと思った。そうして一晩をこえた。書くうちに窓の外が白みだした。今日早起きしたのは、布団の中でまた記事のことを思い出して恐怖に苛まれたからでもあったけれども、自分を制御する面白みを思い出したいのと、これ以上感受性の無駄遣いするのはよそうと思ったから。
 風になればいい。自分を風だと思えば、場所をうつろうのも、ここではないどこかを常に求めるのも、同じところに居座るのが苦手なのも、なにもかも変じゃない。今日も外の風はつめたい。雲がぶあついけれども、視線を上げれば部分的にベージュの光がこぼれていて、低空は雲がいっそう薄く、オレンジの長い筋が見える。太陽が近い。
 自分をあたためたい。大丈夫だよ、失敗したって途中でやめたっていいじゃない、本当に大丈夫だ。すでに自傷も含めて味わった。あなたは自由だ。なにも問題ない。
1 note · View note
spicedmaiden · 2 years
Text
ベーキングはメディテーションである
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ベーキングはメディテーションである。上のケーキを作りながらつくづく考えていた。 材料を計る。型に紙を敷く。決められた量の材料を、決められた順に、最も適した道具を用いて混ぜていく。慎重に、時に大胆に、混ぜすぎも、混ぜなさすぎもいけない。目指すべき仕上がりに向けて一つずつ工程をこなしていくことは、そのプロセス自体が、完成するお菓子そのもの以上の満足を与えてくれるように思う。
Cambridge Dictionaryによると、Meditationの定義とは以下の通りである。
the act of giving your attention to only one thing, either as a religious activity or as a way of becoming calm and relaxed:
お菓子作りやパン作りをしていると、たしかに心が安らぎリラックスできる瞬間がある。手持ちの型の大きさに合わせてレシピを計算し直したり、ハサミを使って敷紙を切ったりしていると、まるで小学生に戻ったような心地がするし、発酵を終えたパン生地の手触りやオーブンから漂う甘い香りは、日常生活の他の場面ではなかなか味わうことのない至福である。なにより普段は突発的な衝動に任せて暮らしているわたしも、ベーキングのときだけは、事前にレシピに目を通し全ての道具と材料を用意する。「準備が全てだよ」とは子どものころからお菓子作りを手解きしてくれた母の教えだが、常に混沌として迷子なわたしにとって、「次に何をすべきか、その後の工程を把握している」「そのために必要な道具も材料も目の前に揃っている」という秩序ある状態になれるのは、唯一ベーキングの時だけかもしれない。
また「レシピの指示に従う」というのは、かなり宗教的な行為のようにも思えてくる。例えばほとんどの一般人は、美味しいチョコチップクッキーを作るために、5種の異なるレシピを自力で焼き比べたりしない。図書館から借りてきた本や「チョコチップクッキー△レシピ△人気」などと検索しヒットした中から、参考とするレシピを選ぶ。自己流にアレンジするにしても、好みに合わせて胡桃を追加するなり砂糖をいくらか減らすなり、その程度だろう。となると人はベーキングをするとき、そのレシピに書かれた内容を「信じる」ことになる。それを裏付けるのはレシピ開発者であるシェフや料理研究家やカリスマ主婦に対する信頼か、自分より先にそのレシピを信仰した大衆への追随か、はたまた代々受け継がれる我が家の味への揺るぎない信奉か。
この点、家庭料理と比較してもベーキングは特に宗教めいているといえるだろう。「粉と液体から美味しいお菓子が出来上がるなんて、まるで錬金術だ」とは言ったものだが、なんてったってじゃがいもと牛肉と醤油と砂糖から肉じゃがができるのとはわけが違う。ベーキングではほとんどの材料が、「肉」や「じゃが」のように元の形のまま残ることはない。小麦粉も卵も油脂もひとつになって、新たな物質を生成することが求められる。「肉がたくさん入っている方が美味しいに決まっている」「甘めの味付けがすきだから砂糖もう少し足しちゃおう」などといった感覚論はベーキングでは通用しない。目に見えない理想の均衡を果たすためには、一定のルールに従う必要がある。レシピはこのときまさに「正典」としての役割を果たすことになる。
なんて大袈裟なことを言ってみても、「ベーキングはサイエンスである」と言う人がいれば、わたしはそれにも大いに賛成だ(むしろその方が一般的だろう)。今回のケーキはこちらのレシピを参考に、油脂にオリーブ油を使用している。オリーブ油はバターと異なり常温でも液体だから、ケーキにその華やかな香りが加わるのはもちろん、よりしっとりと焼き上がる。またバターはその20%が水分のため、グルテンの生成を促進するが、油脂100%のオリーブ油では、よりほろほろと柔らかな食感を楽しめる。つまり「錬金術」はサイエンスであり、自然科学の法則に従うのだ。
それでもわたしが、ベーキングはメディテーションであると言いたいのは、自然科学の法則を理解せずとも信仰によって達成可能であるから、そしてなにより、甘いものはそれ自体もその出来上がるプロセスも、多くの人にとって安らぎであり救いであり祝福であると信じるからだろう。ベーキングはメディテーションである。
2 notes · View notes
casico · 2 years
Photo
Tumblr media
2023 発酵ワークショップ・新春「 お味噌仕込み 」
. 2023年は発酵ワークショップ 「 お味噌仕込み 」 からスタートします! 早いものでカシコでのお味噌仕込みは2023年で11年目となりました。 毎年恒例のお味噌仕込み。いつもご参加の方も、はじめましての方も、一緒に手作りしてみませんか?自分で手づくりしたお味噌はなんとも言えない愛おしさを感じますよ。
お味噌の材料は本当にシンプル「 大豆・米麹・塩 」の3つ。 たったこれだけで出来ている事にいつも感心してしまいます。カシコのお味噌は、150年以上の歴史のある防府市 光浦醸造さんの素晴らしい生麹を使用してつくります。( 香りや風味が他とはぜんぜん違います!)仕込んだ日からじっくりと発酵させておよそ半年後、いい味のお味噌が出来上がります。いりこ出汁でお味噌汁を作れば「ああ、しあわせ…」としみじみ感じてもらえるはず♪もちろん、他の料理やそのままキュウリ等のお野菜につけてポリポリ召し上がって頂いても美味しいお味噌ですよ。 . 今年はいつもの「米味噌」に加えて「麦味噌」も作ります。キリリとしたおいしさの米味噌と、ふわりと甘味とやさしさがある麦味噌。それぞれとってもおいしく作れますよ♪ 私は毎年両方作り、米・麦をブレンドしてお味噌汁にするのがお気に入りです♡ . 米味噌と麦味噌を同時に仕込みたい!と希望する方もいらっしゃると思います。各日程の午後の回にのみ対応致します。ただ、米味噌と麦味噌をそれぞれ仕込みをする為、時間が掛かりますし、それなりに体力も必要です。カシコのお味噌作りに参加した事のある方で気合いでがんばれそうな方のみのご参加にさせていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 . 1年のうち、この頃の寒い時期に仕込むお味噌は「寒仕込み」と言われ、おいしいお味噌が出来上がります。一緒に寒仕込み味噌を作ってみませんか?
下記の詳細をご確認いただきご検討くださいませ。 .
.
◉ ワークショップでは、ご自身のお味噌は最初から最後までご自身でお作りいただきます。他の参加者の方と作ったり、道具を共有しながら作業する事はありません。
◉ 過去に参加したことのある方はお家での仕込みにも対応しますのでご相談くださいませ(数量限定)。
.
◉ 2022年12月30日(金)〜 2023年1月4日(水)の間のメールでのお申込み、お問い合わせについては、2023年1月5日(木)以降に対応させて頂きます。
. .
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
▶︎ 当会��会員制とさせて頂いております。
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---  
.
【 初めてご参加の方 】
MAILアドレスと ◉ お名前、当フォームの下部の ◉ご連絡先お電話番号・◉ ご住所(郵便番号)を必ずご記載の上、ご希望箇所にマークをしてフォームを送信してください。折り返し、入会金3,300円とワークショップ参加費のお支払い方法などをお知らせさせて頂きますので、期日までにご手配くださいませ。
.
.
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
▶︎ ご予約(ご注文)の流れ
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---  
.
◎ 当フォームのお申込時にMAILアドレス・お名前の記載が必須となります。
→ 会員様はお住まいのご住所・電話番号の変更のない限り入力の必要はありません
.
.
◎ 当フォームでお申込み後に回答のコピーが自動返信されてお申込み完了となります。
→ 自動返信メールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダなど他の受信フォルダも確認してみて下さい。自動返信メールが届いていない・見当たらない場合は、お申込みができていない可能性が高いので必ずメール  [email protected] までお問い合わせください。
*SNSなどのDMは使用しておりませんので対応できません。
.
.
◎ 確認後3日以内(土日祝を除く)にこちらより確認メールを送信致します。
→ 確認メールでは、ご予約受付日時と受講料金(参加費)、お支払い方法をご案内します。[email protected] / [email protected] この二つのメールアドレスを登録して、必ず受信可能な状態に設定して下さい。 *キャリアメールアドレスをご利用の方は注意して下さい。
.
.
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
▶︎ 受講料金・参加費の請求時期
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---  
.
確認メールでご案内させて頂きます。
.
.
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
▶︎ お支払い方法
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
.
銀行振込での前金にてお願いしております。
*詳細は確認メールにてご確認ください。
.
.
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
▶︎ 注意事項
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
.
ご都合により当日の参加ができなくなった場合は、お味噌仕込みキットをヤマト運輸・冷蔵クール便(着払)等によって発送させて頂きます。予めご了承くださいませ。( 初めて参加される方は別途対応致します )
ワークショップ会場内の新型コロナウィルス感染症対策のご理解・ご協力をお願いします。
.
.
---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---   ---
. 【 内容・参加費 】 → 当ワークショップでは、自分のお味噌ははじめから最後まで自分お一人で作るスタイルです。
【 A 】米麹味噌( 2kg )仕込みコース 6,600円 . 【 B 】米麹味噌( 4kg )仕込みコース 9,900円 . 【 C 】麦麹味噌( 2kg )仕込みコース 6,600円 . 【 D 】麦麹味噌( 4kg )仕込みコース 9,900円 . 【 E 】米味噌 2 kg + 麦味噌 2 kg 仕込みコース 12,600円 . 【 F 】米味噌 4 kg 以上 仕込みコース(ご相談ください)
. [ 材料一式・仕込み桶(プラ製)・テキスト付き ]
.
. 【 日 時 】 . 2023 年 1 月 14 日 土曜日 . ( 1 )10:00〜  満 席 . ( 2 )14:00〜  満 席 . 2023 年 1 月 15 日 日曜日 . ( 3 )10:00〜  満 席 . ( 4 )14:00〜  満 席 . * 各回 90分程度 . . 【 場 所 】 . 広島市中区本川町  ( 広電本川電停より徒歩10分弱ほど )
詳細は、お申込み後にお知らせさせて頂きます。 . . 【 ご持参頂くもの 】
◎ お味噌仕込みに使用する大豆や麹などの材料の全てと仕込み桶(プラ製)はこちらでご用意致します。
・マスク
・エプロン ・ハンドタオル ・帽子* ・筆記用具 ・トートバッグ* など *帽子は頭髪を覆うことが出来れば何でも構いません。  ニット帽子・タオル・手ぬぐいなど
*仕込んだ味噌桶を持ち帰る際に必要と思われる方はご用意くださいませ。
 ( 桶のサイズ:直径 約 24 cm・高さ 約 19 cm )
.
.
【 お申込みフォーム 】 . ★ おかげさまで満席・完売となりましたので受付を終了しました。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑   こちらよりご予約フォームよりお申込み下さいませ。 . ( 初めてご参加頂く場合には、会員登録の手続きが必要となります )
. . 【 キャンセルポリシー 】 . 仕入・準備の都合上、12月28日以降のキャンセルは受付けておりません。 期日以降にお客様のご都合によりキャンセルされる場合、
材料一式・テキストをヤマト運輸様の冷蔵クール便(着払)等
にてお届けさせて頂く事となります。
( 初めて参加される方には別途対応させて頂きます )
予めご了承くださいませ。 .
.
1 note · View note
aketalog · 12 days
Text
0 notes
radstarlightreview · 1 month
Text
プロペシアの副作用が心配なら要チェック!肝臓に及ぼすリスクとは
肝臓に影響を及ぼす可能性があるプロペシアについて知識を深めることは、健康管理の一環として重要です。この記事では、プロペシアの効果や副作用、服用方法と注意点、そして特に肝臓への影響に焦点を当てて詳しく解説しています。プロペシアを安全に服用するためのポイントや最新の研究結果も紹介しているので、ぜひ読んでみてください。自身の健康を守るために必要な知識が得られること間違いありません。
プロペシアとは
プロペシアは、男性型脱毛症(AGA)の治療薬として使われる医薬品です。主成分のフィナステリドが、頭皮のDHTという男性ホルモンの働きを抑制し、薄毛や抜け毛を改善する効果があります。毎日1錠を飲むことで、薄毛の進行を抑えることができます。ただし、副作用や注意点もあるので、医師の指示に従って使用する必要があります。
プロペシアの効果と副作用
プロペシアは男性型脱毛症の治療に用いられる薬で、毛髪の成長を促進する効果があります。しかし、副作用もあります。主な副作用としては、性機能障害や乳房の腫れなどが挙げられます。また、稀にはアレルギー反応や肝機能障害などの重篤な副作用も報告されています。プロペシアを服用する際には、医師の指示に従い正しい用法・用量で服用することが重要です。副作用が現れた場合には、すぐに医師に相談することが必要です。プロペシアの効果や副作用について正しく理解し、適切に利用することが大切です。
プロペシアの服用方法と注意点
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として知られています。1日1回、医師の指示に従って服用することが推奨されています。プロペシアは食前でも食後でも服用できますが、毎日同じ時間に服用することが大切です。また、飲み忘れた場合は次の服用時に2回分を服用しないように注意しましょう。副作用としては、性機能障害や乳房の腫れなどが報告されていますので、異変を感じたらすぐに医師に相談しましょう。プロペシアは効果が出るまでに時間がかかるため、継続的な服用が必要です。服用方法や注意点を守りながら、正しい使い方を心がけましょう。
プロペシアの副作用
プロペシアの副作用には、性欲減退や勃起障害、乳房の腫れなどが報告されています。また、稀に肝機能障害やアレルギー反応も起こることがあります。副作用が現れた場合は、医師に相談することが重要です。
肝臓への影響
肝臓は、体内で最も重要な臓器の一つです。食べ物を消化し、栄養素を吸収する役割を果たしています。しかし、悪い生活習慣や食生活の乱れ、アルコールの過剰摂取などによって肝臓に負担がかかることがあります。 肝臓への影響は非常に深刻であり、肝硬変や脂肪肝などの病気を引き起こす可能性があります。また、肝臓が正常に機能しなくなると、体内の毒素を排出する能力が低下し、健康被害が広がる可能性があります。 そのため、肝臓への負担を減らすためには、バランスの取れた食事や適度な運動、アルコールの適量を守ることが重要です。また、定期的な健康診断や肝臓の機能をチェックすることも大切です。 肝臓は私たちの健康を支える重要な臓器であるため、適切なケアを行い、健康な肝臓を保つことが大切です。
その他の副作用
薬を服用する際には、副作用の可能性も常に頭に入れておかなければなりません。一般的な副作用としては、吐き気や下痢、頭痛などが挙げられますが、それ以外にも様々な副作用が存在します。例えば、蕁麻疹やかゆみ、発疹などの皮膚症状や、めまいや倦怠感、食欲不振などの体調不良も副作用の一つです。また、稀に重篤な副作用が現れることもありますので、薬を服用する際には医師や薬剤師に相談し、適切な注意を払うことが重要です。副作用が現れた場合には、すぐに医師に相談し、適切な処置を受けることが必要です。自己判断や無理な薬の服用は避け、安全な服用方法を確保するようにしましょう。
プロペシアと肝臓の関係
プロペシアは男性型脱毛症の治療に使用される薬であり、肝臓に負担をかける可能性があるため、肝機能の異常がある場合や肝臓疾患の患者には慎重に使用する必要があります。定期的な肝機能検査が必要とされることもあります。
プロペシアの肝臓への影響
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として広く使用されていますが、その副作用として肝臓に影響を及ぼす可能性があります。プロペシアに含まれる成分フィナステリドは、肝臓で代謝されるため、肝機能に悪影響を及ぼすことが報告されています。長期間の使用や過剰摂取は肝臓に負担をかける可能性があるため、定期的な肝機能検査が推奨されています。プロペシアを使用する際には、医師の指示に従い、適切な量を守ることが重要です。
肝臓機能検査とプロペシアの関連性
肝臓機能検査は、プロペシア(フィナステリド)の服用による副作用のリスクを評価するために重要な手段です。プロペシアは男性型脱毛症の治療に用いられる薬であり、肝臓に負担をかける可能性があるため、定期的な検査が必要です。肝臓機能検査では、肝臓の状態を評価するためにASTやALTなどの酵素の値が測定されます。これらの数値が高い場合、肝機能に異常がある可能性があります。プロペシアを服用する際には、定期的な肝臓機能検査を受けることで、早期に副作用を発見し、適切な対応を取ることが重要です。
プロペシアの副作用対策
プロペシアの副作用対策には、適切な投与量の確保や医師の指示に従うことが重要です。また、副作用が現れた場合はすぐに医師に相談し、適切な対処法を受けることが必要です。副作用が出やすい飲み方や服用方法を避け、健康状態の変化に気を付けることも大切です。
医師の指示に従う
医師の指示に従うことは、自身の健康を守るために非常に重要です。医師は専門家であり、適切な治療法や薬の処方を行ってくれます。そのため、医師の指示を無視したり、自己判断で治療を行ったりすることは避けなければなりません。 医師の指示に従うことで、病気や怪我の回復が早くなるだけでなく、再発や合併症のリスクも低減されます。また、症状が改善しない場合や副作用が出た場合には、すぐに医師に相談することも大切です。 自己判断や他人の意見に惑わされず、医師の指示に従うことで、自身の健康を守り、より良い生活を送ることができます。医師は患者のために最善の治療法を提案してくれる存在なので、信頼して指示に従うことが大切です。
副作用が現れたらすぐに医師に相談する
薬を服用する際には、副作用が現れた場合にはすぐに医師に相談することが重要です。副作用が放置されると、症状が悪化する可能性があるため、早めの対処が必要です。また、自己判断で薬を中止すると、本来の治療効果が得られなくなる場合もあります。医師に相談することで、適切な対処法や代替薬の処方が可能となります。副作用が現れたら、ただちに医師に相談することで、安全かつ効果的な治療を受けることができます。自己判断せず、医師の指示に従うことが大切です。
プロペシアの安全性と肝臓への影響
プロペシアは男性型脱毛症の治療に使用される薬であり、一般的に安全性が高いとされています。ただし、稀に肝臓に影響を与える可能性があるため、定期的な肝機能検査が推奨されています。副作用が現れた場合は速やかに医師に相談することが重要です。
症状の重篤さによるリスク評価
症状の重篤さによるリスク評価は、患者の状態を正確に把握し、適切な治療を行うために重要です。症状の重さによっては、命にかかわる危険がある場合もありますので、早めの対応が求められます。例えば、急激な呼吸困難や意識障害などの症状が現れた場合は、直ちに医療機関を受診する必要があります。 また、症状の重篤さによるリスク評価は、医療スタッフが患者の状態を適切に判断するための重要な指標となります。症状の変化や悪化があった場合には、迅速かつ適切な治療を行うことができるため、患者の安全を確保することができます。 症状の重篤さによるリスク評価は、患者の状態を正確に把握し、適切な治療を行うために欠かせない要素であり、医療現場において重要な役割を果たしています。患者の状態を的確に評価し、適切な対応を行うことで、患者の安全を守ることができます。
肝臓疾患を持つ患者への注意点
肝臓疾患を持つ患者への注意点は非常に重要です。まず、アルコー��や脂肪の摂取を控えることが必要です。これらは肝臓に負担をかけるため、病状を悪化させる可能性があります。また、適度な運動やバランスの取れた食事も重要です。肝臓は体内の解毒器官であり、健康な状態を保つためには体を健康に保つことが不可欠です。さらに、医師の指示に従い定期的な検査を受けることも大切です。肝臓疾患は進行が遅いため、早期発見が治療の鍵となります。患者自身も自己管理��重要であり、医師や専門家のアドバイスをしっかりと受け入れることが必要です。肝臓疾患は重篤な合併症を引き起こす可能性があるため、日常生活においても細心の注意が必要です。
プロペシアの服用中の注意点
プロペシアを服用する際には、定期的な医師の診察が必要です。また、副作用やアレルギー反応に注意し、適切な量を守って服用することが重要です。女性や子供、妊娠中の人は服用を避けるべきです。また、薬との相互作用にも注意が必要です。
肝臓の異常を感じたらすぐに医師に相談する
肝臓は体内で非常に重要な役割を果たしており、健康な体を維持するために欠かせない臓器の一つです。しかし、飲酒や脂肪の摂り過ぎ、薬物の乱用などの生活習慣が原因で肝臓に負担がかかることがあります。その結果、肝臓の機能が低下し、異常が生じる可能性があります。 肝臓の異常を感じたら、すぐに医師に相談することが重要です。肝臓の異常は放置すると重篤な病気につながる可能性があるため、早めの対処が必要です。医師は適切な検査や治療を行い、早期に問題を解決するサポートをしてくれます。 また、肝臓の異常を感じたら生活習慣の見直しも重要です。飲酒や脂肪の摂り過ぎ、薬物の乱用などは肝臓に負担をかける原因となるため、適度な飲酒やバランスの取れた食事、健康的な生活を心がけることが肝臓の健康を守るために必要です。肝臓の異常に気づいたら、早めの対処と生活習慣の見直しを行い、健康な体を取り戻しましょう。
肝臓機能検査の定期的な受診を心がける
肝臓は、体内で重要な役割を果たす臓器の一つです。肝臓機能検査は、肝臓の働きや健康状態を把握するために行われる検査です。肝臓はアルコールや薬物、ウイルスなどの影響を受けやすいため、定期的な検査を受けることが重要です。 肝臓機能検査では、肝臓の酵素やタンパク質、ビリルビンなどの数値を測定し、肝臓の健康状態を評価します。これにより、肝臓が正常に機能しているかどうかや、肝臓疾患の有無を早期に発見することができます。 肝臓は、体内でさまざまな代謝反応や解毒作用を担っているため、肝臓の健康状態が悪化すると身体全体に影響が出ることがあります。そのため、定期的な肝臓機能検査を受けることで、早期に異常を発見し適切な対処を行うことが重要です。日頃から健康管理に気を配り、肝臓の健康を守るためにも、肝臓機能検査の受診を心がけましょう。
プロペシアと肝臓の関係についての最新研究
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として知られていますが、最新の研究ではプロペシアの使用と肝臓の関係について検討されています。一部の研究では、プロペシアの使用が肝臓に影響を与える可能性があると報告されていますが、まだ十分な証拠が得られていないため、医師の指示に従い適切に使用することが重要です。
プロペシアの肝臓への影響に関する研究結果
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として広く使用されていますが、最近の研究により、肝臓への影響が懸念されています。実際、プロペシアの使用と肝臓の機能障害との関連性が指摘されており、注意が必要です。特に長期間の使用や高用量の場合、肝臓に負担をかける可能性があるため、医師の指導のもとで適切な使用が重要です。今後の研究でより詳細な影響が明らかになることが期待されますが、現時点ではプロペシアの使用に際しては慎重に検討する必要があるでしょう。
肝臓機能検査とプロペシアの関連性についての最新情報
肝臓機能検査は、肝臓の健康状態を評価するために行われる重要な検査です。プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として知られていますが、一部の研究ではプロペシアの使用が肝機能に影響を及ぼす可能性があるとされています。しかし、最新の研究ではプロペシアの使用と肝臓機能検査値の変化との間に明確な関連性が見られないという報告もあります。したがって、プロペシアを使用する際には医師の指示に従い、定期的な肝臓機能検査を受けることが重要です。自己判断せず、専門家の意見を聞くことが大切です。
まとめ
まとめは、論文やレポートなどで述べた内容を簡潔にまとめる部分です。主要なポイントや結論を再確認し、読者に伝える役割があります。まとめは全体の流れを整理し、読者が理解しやすくするために重要な役割を果たします。また、新たな示唆や展望を述べることで、研究の重要性や将来の展望を示すこともあります。
プロペシアの副作用と肝臓への影響についてのまとめ
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として広く使用されていますが、副作用や肝臓への影響についても注意が必要です。プロペシアの主な副作用には性欲減退や勃起障害、乳房の腫れなどがあります。また、稀に肝機能障害が発生することも報告されています。肝臓への影響が気になる方は、定期的な血液検査を受けることが推奨されています。プロペシアを使用する際には、副作用や肝臓への影響について医師とよく相談し、適切な管理を行うことが大切です。
安全にプロペシアを服用するためのポイント
プロペシアは男性型脱毛症の治療薬として広く使用されていますが、安全に服用するためにはいくつかのポイントがあります。まずは医師の指示に従い、定められた用量と服用方法を守ることが重要です。また、飲み忘れないように毎日決まった時間に服用することも大切です。副作用のリスクを減らすために、他の薬との併用やアレルギーの有無も事前に医師に相談することをおすすめします。さらに、適切な保管方法も守り、直射日光や湿気を避けることが重要です。プロペシアを安全に服用するためには、自己判断せずに医師の指導を受けることが大切です。
0 notes
namansharma0950 · 2 months
Text
ビタミン B12(Vitamin B12) の価格動向: 詳細なチャート、市場分析、将来の見通し
Tumblr media
ビタミン B12(Vitamin B12) は、神経機能、赤血球形成、DNA 合成に不可欠な栄養素であり、健康全般に不可欠です。ビタミン B12 の価格に影響を与える要因を理解することは、製造業者と消費者の両方にとって不可欠です。
ビタミン B12 の価格は、主にその製造方法によって決まります。従来、ビタミン B12 は主に肝臓などの動物源から抽出されていました。しかし、需要の増加と倫理的懸念から、微生物発酵が主要な製造方法として浮上しました。製造プロセスの効率性は、原材料とエネルギーのコストと相まって、ビタミン B12 の価格に大きく影響します。
世界的な需給動向もビタミン B12 の価格に影響を与えます。栄養補助食品業界や製薬業界からの需要の急増は価格上昇につながる可能性があり、生産技術の進歩や新しい微生物株の発見は供給に影響し、その結果価格にも影響する可能性があります。
地理的要因は、ビタミン B12 の価格変動に寄与する可能性があります。輸送費、地域の生産能力、および現地の市場状況により、国によって価格に差が生じます。たとえば、ビタミン B12 の生産施設が確立されている地域では、輸入に依存している地域に比べて価格が下がる可能性があります。
ビタミン B12 市場は、原材料費の変化、需要の変動、生産技術の進歩などの要因により変動しています。企業と消費者は、価格動向を予測するためにこれらの要因を注意深く監視することが不可欠です。
今後も、ビタミン B12(Vitamin B12) 市場は変動し続けると思われます。ビタミン B12 の新しい用途の発見、代替ソースの開発、規制の変更などの要因が将来の価格に影響を与える可能性があります。
この複雑な市場を乗り切るために、企業は生産プロセスの最適化、ビタミン B12 の代替ソースの探索、業界の動向に関する最新情報の入手を検討する必要があります。消費者にとって、ビタミン B12 の価格に影響を与える要因を理解することは、情報に基づいた購入決定を行うのに役立ちます。
ANALYST KOREA
Call +1 (332) 258- 6602 55 Digital-ro 34-gil, Guro-gu, Seoul, KOREA — 08378
Website: https://www.analystkorea.com
0 notes
diksha234 · 2 months
Text
0 notes
reportsofawartime · 3 months
Text
Tumblr media
【拡散】接種者の皮膚からスパイク蛋白を検出し検証した佐野栄紀先生の新論文が出版されました!長期に渡ってスパ蛋が出続ける背景としてDNA汚染に踏み込んだ論文が査読を通った事は画期的な出来事です。mRNAワクチン問題は新たなフェーズに入りました。 【mRNAワクチン接種を受けた女性の反復性汗疹様病変のアクロシリンギウムとエクリン腺にSARS-CoV-2スパイクタンパク質が発見された】 (中略) この症例は、PVD(末梢血管障害)に関する多くの不可解な問題を提起している。第一に、mRNAワクチンは投与後すぐに分解されるように設計されていたにもかかわらず、最後の投与後、予想外に長期間(1年以上)残留した。本研究と同様に、我々は以前、血管またはエクリン腺のいずれかにSP(スパイク蛋白質)が観察された、水痘または多形紅斑様皮膚炎が3か月続く2件のPVD症例を報告した。 しかし、SARS-Cov-2 mRNAが皮膚で継続的に発現したのか、SPをコードするDNAが逆転写または潜在的なDNA汚染によって暫定的にゲノムに組み込まれたのかは不明である。 第二に、この患者は最後の投与後に持続的な頭痛、脳のもやもや、疲労感、微熱も訴えていたため、SPは同時に神経系などの他の身体系に影響を及ぼした可能性がある。 もしそうであれば、患者の汗を採取し、酵素免疫測定法を用いてを定量化し、病気の変動をモニターすることができるだろう。 SPがPVDの発症にどのように関与しているかを明らかにするには、さらなる調査が必要である。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/1346-8138.17204
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
はじめに日本ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。ざっくり言えば「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」である。ワカメや海苔を入れたり、ドレッシングが醤油ダレだったりすることも多い。韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダは韓国には存在しない。そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである。では「チョレギ」とは何なのか?インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。ちぎる説かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味の韓国語」という説明である。https://www.seoulnavi.com/special/5000619チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う。この説は明確に誤りと言えそうである。浅漬け説もう一つは「チョレギ」=「韓国語で浅漬けのキムチを意味するコッチョリの方言チェレギ」という説である。おそらく以下のようなブログで書かれた内容が広まったのだろう。https://www.kansyoku-life.com/2006/04/86.html結論から言うと「コッチョリ」の慶尚道方言で、現地の発音では「チェレギ」と呼ばれます。「コッチョリ」とは浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴です。野菜に味付けをして和えるだけなので、見方によってはサラダとも言えるでしょう。サンチュのコッチョリなどは、見た目もサラダそのものです。現在はWikipediaなどでも概ねこの説が踏襲されている。しかし疑問は残る。サンチュコッチョリは「サンチュを唐辛子ダレで和えたサラダ」とでも言うべきものであり「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」ではない。ワカメなどはサンチュコッチョリでも使われることがあるらしいのでいいにしても、少なくとも唐辛子が使われていないとコッチョリとは言えないのではないか…?犯人はエバラ?さて、「チョレギ=ちぎる」説について、前掲の記事ではこう説明されている。チョレギの意味が混乱しているのは、日本にやってきた当初の説明不足が原因だと思われます。僕の記憶によれば、チョレギを有名にしたのはエバラのCM。チョレギドレッシングなるものを発売し、大々的にチョレギの名前を日本に広めました。このときのホームページでの説明が、「チョレギとは『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します」というものでした。この説明で「チョレギ=ちぎる」という認識が広まり、ネット上でも、そのように説明されているケースが多いです。2001年当時のエバラのウェブサイトを確認してみると、たしかにそう書いてある。https://web.archive.org/web/20011214042210/http://www.ebarafoods.com/news/recipe/choregi_recipe.htmチョレギとは?『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します。しかも、当時のエバラの「焼肉屋さんのチョレギサラダ」シリーズには「あっさり塩味」「ピリ辛コチュジャン味」「焙煎ごま醤油味」があったらしい。つまり当時のエバラは「チョレギサラダ」を「ちぎった生野菜の韓国風サラダ」というだけの意味で使っていて、味付けはさまざまなものを想定していたのだろう。ただ、「焼肉屋さんのチョレギサラダ」は2005年頃に販売終了、その後はチョレギドレッシングを発売しても塩味だけにラインナップを絞っているようだ。あまり売れなかった(あるいは塩味しか売れなかった)のかもしれないが、当時は印象的なCMを盛んに流していたので「チョレギサラダ」の知名度は向上したものと思われる。エバラ以前の「チョレギ」では、エバラがドレッシングを発売する以前、日本で「チョレギ」はどのくらい広まっていたのだろうか?例によって国会図書館デジタルコレクションで調査してみよう。国立国会図書館デジタルコレクションこれをみるかぎり1976年の週刊ポストの記事が最も古い。「国立国会図書館内限定」なのでネット上では内容を確認できないが、以下のような記述らしい。女性に人気があるのは、いうところの野菜サラダであるチョレギなる代物。特製の味つけは店の極秘というだけあって、その味はちょっとしたもの。OCRの精度がかなり怪しいが、どうも「神宮前の『神宮』」という焼肉店を取り上げているのではないかと思われる。次に古いのが1981年の週刊文春の記事。それから、サラダの「チョレギ」はサラダ菜と長葱に十種類の調味料を合わせたドレッシングが使ってあって、味も格別です。こちらも、おそらく「青山の家の近くに開店した焼肉屋さんの『第一神宮』」という店について書かれている。この神宮前の「神宮」と青山の「第一神宮」はおそらく同じ店を指していると思うのだが、「第一神宮 青山店」はつい最近まで営業していたので食べログにも載っている。メニューを見ると、https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001197/dtlmenu/チョレギ 700円手作りドレッシングサラダワカメチョレギ 800円と、しっかり「チョレギ」が確認できる。「ワカメチョレギ」もある。また写真を見るかぎりでは唐辛子は確認できず、それほど辛くはなさそうだ。そうしてみると、韓国のサンチュコッチョリをもとに現在のようなチョレギサラダを作り出したのは「第一神宮」なのではないか、と推測したくなる。(もちろん記録に残っていないだけで他店でさらに古くから存在した可能性はある)ついでに「コッチョリ」も検索してみよう週刊現代(1985年)あっさり味のサラダ「コッチョリ」主婦と生活(1987年)夏野菜の韓国風サラダ・コッチョリ ごま風味の辛みダレでいただく月刊食堂(1992年)コッチョリ(韓国風サラダ)週刊現代(2000年)コッチョリ600円。しょうゆベースの甘辛いドレッシングがかかる韓国サラダ1980年代の時点ですでに「コッチョリ」も「韓国風サラダ」という意味になっていたようだ。また「あっさり味」「ごま風味の辛みダレ」「しょうゆベースの甘辛いドレッシング」などはそれぞれ異なる味付けに思える。こうしたバリエーションを眺めて、エバラが「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」を発売したというのなら筋が通る。まとめ「チョレギ」はもともと韓国の浅漬けキムチのことである。韓国ではどちらかというと「コッチョリ」と呼ばれることが多いらしい。特にサンチュのコッチョリは「唐辛子ダレの野菜サラダ」と言える料理である。日本では1970年代から「第一神宮」という焼肉店が「野菜サラダ」として「チョレギ」を提供していた。それはコッチョリというよりも、おそらく現在のチョレギサラダに近いかたちにローカライズされたものだった。1980年代以降、チョレギやコッチョリは焼肉店などを通して広まり、さまざまな「韓国風サラダ」の総称となっていった。2001年に、エバラが韓国風サラダドレッシングを商品化した。「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」があり、それがおそらく当時の焼肉店でよく見られた韓国風サラダのラインナップだったのだろう。また、そのとき「チョレギサラダ」という呼称が採用されたことにより、「コッチョリ」よりも「チョレギ」という呼称が広まることになった。といった感じでどうだろうか。ここからさらに調査を進めるとしたら「第一神宮」の店主に話を聞いてみたり、1970年代以前に「チョレギサラダ」や「コッチョリサラダ」を出していた店がなかったかを調べる感じか…。
「チョレギサラダ」の謎
15 notes · View notes
genkidesuka2022 · 2 years
Text
市販のオリーブオイルでは健康効果は望めないですよ
オリーブオイルは、体に良い油だと聞いたことありませんか?
そんな事知ってよって方が、今では多いかも知れませんね。
ですが日本で販売されているオリーブオイルの9割が偽物と聞いたことはあります?
このブログでは避けたいオリーブオイルの特徴とその理由、お勧めしたいオリーブオイルとその魅力、購入方法をご紹介していきたいと思います。
最後まで見て頂けると嬉しいです。目次
市販のオリーブオイルでは健康効果は望めない
偽物オリーブオイルを避けたい理由
偽物オリーブオイルを避けたい理由1・精製オリーブオイル
偽物オリーブオイルを避けたい理由2・容器が不適切
偽物オリーブオイルを避けたい理由3・オリーブの産地が不明確
日本ではエキストラバージンオリーブオイルの定義がない
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選びだすには?
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に1・DOPマーク
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に2・IGPマーク
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に3・ EU オーガニック認証マーク
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に4・ICEAマー���
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に5・有機JASマーク
オリーブオイルの成分と効能
オリーブオイルの成分と効能1・オレイン酸
オリーブオイルの成分と効能2・ポリフェノール
お勧めエキストラバージンオイル
お勧めエキストラバージンオイル1・国産品
お勧めエキストラバージンオイル2・輸入品
お勧めエキストラバージンオイル3・市販品
最後に
関連
市販のオリーブオイルでは健康効果は望めない
Tumblr media
それでは市販のオリーブオイルでは健康効果は望めないのか?
その理由は、先ほども触れましたが市販のオリーブオイルは偽物だからです。
では偽物のオリーブオイルの特徴とその理由についてお話しします。
スーパーなど市販で販売されているオリーブオイルの多くには、
精製オリーブオイル
容器が不適切
オリーブの生産場所が明確ではない
という特徴があるからです。
偽物オリーブオイルを避けたい理由
これらの特徴を持つ偽物オリーブオイルを避けたい理由は、次の通りです。
偽物オリーブオイルを避けたい理由1・精製オリーブオイル
ピュアオリーブオイル、精製オリーブオイルとは食用として適さなかったオリーブオイルを高温加熱などの化学的な処理を行い食用として販売したオリーブオイルの事です。
そこの何が問題かというと化学的処理を行う際に、心臓病を引き起こすトランス脂肪酸や発がん性物質が生じると言われています。
健康知己の高い方ならトランス脂肪酸が健康に悪いことは周知の事だと思います。
偽物オリーブオイルを避けたい理由2・容器が不適切
容器が不適切なオリーブオイルなどの油は、油自体が光に弱いため光と反応すると性質が変化していきます。
光によって性質が変化したオリーブオイルは、体に有害で大量に摂取すると胸焼けや下痢などを引き起こす可能性があると言われています。
選ぶ際は黒や緑などの色が濃くて光を遮る容器の商品を選ぶようにしましょう。
ただ、この点に関しては多くの製品で問題はないかもしれません。
偽物オリーブオイルを避けたい理由3・オリーブの産地が不明確
サンオリーブの産地が明確でない理由は、多くのオリーブオイルのボトルには産地が表示されていますが必ずしも記載されている地域でオリーブが生産されているわけではないからです。
産地として記載されている国や地域は、オリーブオイルをボトル詰めした地域です。
そのため生産地ではボトル詰めだけ行い、中身のオリーブを他の国から安く輸入するといったこともできてしまいます。
産地が明確なオリーブオイルを選ぶための確実な方法は、
国産100%の商品を選ぶ
ヨーロッパなどからの輸入品の場合はIGP、 DOP という認証マークがついている
オリーブオイルを選ぶことです。
マークについては後ほど説明しますね。
日本ではエキストラバージンオリーブオイルの定義がない
Tumblr media
9割は偽物と言われる理由は、日本でエキストラバージンオリーブオイルという名称で販売されている商品は9割が偽物と言われています。
それはヨーロッパなどの国では、エキストラバージンオイルという名称で販売するための品質の基準がありますが、日本にはそのような基準がないからです。
海外ではエキストラバージンオリーブオイルとして認められない品質の低いオリーブオイルを日本では、エキストラバージンオリーブオイルとして販売できてしまうんです。
なんか馬鹿されてますよね。
なら、本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ方法って何かあるのでしょうか?
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選びだすには?
ここで、本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶための1つのマークを紹介します。
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に1・DOPマーク
一つ目のDOPマークは、EUが特産品保護制度で認定登録した農産物につける表示マークです。
原料生産からボトル詰めまでの全工程が同一地域内で行わなければいけないので、規定が厳しく生産規定通りに正しく製造されたことを保証するマークです。
DOP製品は全てエクストラバージンオリーブオイルというもので、オリーブオイルの中でも特に香りや味わいに優れ酸度が0.8%以下の最高品質のもので、枝から直接収穫したオリーブ果実から化学的な処理は一切行わず付けられており安心して使用することができます。
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に2・IGPマーク
二つ目のIGPマークはDOPマークより少しランクが低くなりますが、IGPはやや広い地域の特産品認証であるのに対しDOPはそれよりも狭い町や村の特産品であることを証明するマークと考えていただければ良いと思います。
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に3・ EU オーガニック認証マーク
三つ目のEUオーガニック認証マークは、使用原材料の95%がオーガニックで生産から栽培加工まで定期的に検査を受けており、厳しい基準をクリアした商品につけられるマークです。
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に4・ICEAマーク
四つ目のICEAマークはイタリアのオーガニック認証機関が認証しているマークで、日本の政府も有機認証機関として認めています。
本物のエキストラバージンオリーブオイルを選ぶ為に5・有機JASマーク
五つ目の有機 JASマークは、禁止農薬や化学肥料遺伝子組み換え技術などを使用せず生産されたものを95%以上使用しているなど厳しい基準をクリアしたものにつけられるマークで。オリーブオイルを購入する際はぜひこれらのマークがついている商品を選ぶようにしましょう。
オリーブオイルの成分と効能
Tumblr media
続いてオリーブオイルの成分と効能についてです。
オリーブオイルには健康に良い成分として、
オレイン酸
ポリフェノール
が含まれています。
オリーブオイルの成分と効能1・オレイン酸
1・オレイン酸は脂肪の一種で、血液をサラサラにし心臓病を予防する効果が期待されています。
オリーブオイルは他の油と比較して、オレイン酸を豊富に含みます。
オリーブオイルの成分と効能2・ポリフェノール
2・ポリフェノールはオリーブの色素に含まれる成分で、がん予防をはじめ様々な効能があります。
がんを予防炎症を引き起こす酵素の抑制
アルツハイマーの予防
血液をサラサラにし心臓病を予防
気力を高める
ポリフェノールは非常にデリケートな成分であるため、オリーブオイルの中でも特に品質の高いエキストラバージンオリーブオイルにしか含まれていません。
ポリフェノールの効果を生かすために、エキストラバージンオリーブオイルを選ぶようにしましょう。
お勧めエキストラバージンオイル
続いては国産と輸入品で、それぞれおすすめのエキストラバージンオリーブオイルを紹介します。
お勧めエキストラバージンオイル1・国産品
まず国産でおすすめのエキストラバージンオリーブオイルとしては、
小豆島産100%エキストラバージンオリーブオイルを紹介します 。
小豆島産100%エキストラバージンオリーブオイルは、国際オリーブオイルコンテストで、豊富な受賞歴があります。
本物のエキストラバージンオリーブオイルであることに加えて、品質にこだわっておりますので小豆島産100%エキストラバージンオリーブオイルの三つの魅力としてご紹介します。
一つ目は収穫方法のこだわりです。
小豆島で育ったオリーブ果実を丁寧に一つずつ手摘みしています。
二つ目は酸度の低さです。
酸度0.3%は、エキストラバージンオリーブオイルの中でも品質が高くなっております。
収穫後24時間以内に自社工場にて、すぐに絞っていて3酸度が低く、ポリフェノールも豊富です。
三つ目は味へのこだわりです。
独自の比率でブレンドで、辛味、フルーティさを作っています。
続いて使用した感想ですが、脂っぽくなくさっぱりしています。
あくまで個人の感想ですが、辛味や苦味が程よくて優しい味です。
ご紹介した小豆島産100%エキストラバージンオリーブオイルの購入方法は、通販でアグリオリーブ小豆島のホームページ、 Amazon、楽天で購入できます。
概要欄に記載しておりますので是非ご覧下さい。
お勧めエキストラバージンオイル2・輸入品
続いて輸入品でおすすめのエキストラバージンオリーブオイルとしてゾットペラ社のエキストラバージンオリーブオイルを紹介します。
本物のエキストラバージンオリーブオイルであることに加えて品質にこだわっておりますので、ゾットペラ車のオイルの四つの魅力としてご紹介します。
一つ目は DOP 認定商品であることです。
オリーブの生産からオリーブオイルの製造ボトル詰めまで、特定の地域で行われています。
二つ目は有機JAS認定商品であることです。
化学肥料や農薬を未使用のオーガニックのオリーブを原材料にしています。
三つ目は収穫方法のこだわりです。
育ったオリーブ果実を丁寧に手摘みしています。
四つ目は酸度の低さです。
酸度が0.25パーセントとエキストラバージンオリーブオイルの中でも品質が高くなっています。
収穫後8時間以内の絞り汁を使用しているため、ポリフェノールも豊富です。
続いて使用した個人的感想ですが、新鮮な風味を楽しめます。
なのでサラダやパンはもちろん、ヨーグルトとの相性もいいです。
ゾットペラ者のオリーブオイルの購入方法をご紹介します。
通販でシナグロ通販サイトビオクルのホームページ 、Amazon、楽天で購入できます。
お勧めエキストラバージンオイル3・市販品
続いて市販で手軽に購入できるオリーブオイルを三つ紹介します。
一つ目は日清オイリオのTOSCANOエキストラバージンオリーブオイルです。
IGP食品としての認証がされており、オリーブの生産製造ボトル詰めまでイタリアのトスカーナ州で行われています。
ドラッグストアやスーパーマーケットで販売されています。
二つ目は成城石井のギリシャ産エキストラバージンオイルです。
PGI認定商品でオリーブの生産からオリーブオイル製造ボトル詰めまで、ギリシャで行われています。 
成城石井のお店やホームページで購入できます。
三つ目はカルボネールのオーガニックエキストラバージンオリーブオイルです。
有機JAS認定商品で化学肥料や農薬不使用のオリーブを原材料に使用しています。
カルディの通販や店舗で購入できます。
お店が近くにある方は、ぜひお試しください。
最後に
今回は、避けたいオリーブオイルの三つの特徴と理由としてを三つ。
オリーブオイルの成分と効能。
お勧めなオリーブオイルを紹介させて頂きました。
もし少しで関心があるようでしたら、一度お試しする事をお願い致します。
3 notes · View notes
sebuntanji-portfolio · 4 months
Text
バイオディーゼルってなに?(執筆先 - 株式会社エスプール 「環境みらい会議」2024年5月9日)
└バイオディーゼルの概要
バイオディーゼルとは、ディーゼルエンジン用のバイオ燃料の総称で、BDF (Bio Disel Fuel)と呼ばれる。化石燃料である軽油の代替として期待されている燃料である。
原料は主に菜種油やパーム油等の植物油で、料理油や工業用油などの廃油を利用するケースもある。それらに化学処理を施してグリセリンを取り除くことで精製される。
バイオディーゼルは硫黄分酸化物をほとんど含まず、軽油と比較して硫黄酸化物の排出を1/2~1/3削減できるため、ディーゼル車の排気ガス対策として有効である。すでに国内外で利用されており、特に欧州ではドイツを中心に利用が進んでいる。
└バイオエタノールとの違い
バイオエタノールは、サトウキビなどの糖質原料、とうもろこしやじゃがいもなどのでんぷん質原料、また稲藁などのセルロース系の原料を糖化、発酵させ作られるガソリンの代替物である。ほとんどがガソリンと混ぜられ、自動車の燃料として利用されている。
バイオエタノールは原料をアルコール発酵して生成する。精製方法が比較的容易なのはバイオディーゼルであり、広く普及しているといえる。加えて、バイオディ―ゼルは他の燃料と混合せず使えるのに対し、バイオエタノールは通常のガソリン車の場合、直接混合で含有率3%ほどまでと高い割合で用いることはできない。
└日本でのバイオディーゼルの導入状況
(1)京都市における取りくみ
一般家庭及び食堂等の事業所から排出される廃食用植物油を市民、事業者、行政で構成される地域ごみ減量推進会議等が主体となって回収している。またそれをバイオディーゼル燃料として再生し、京都市のごみ収集車や市バスの燃料として活用している。
自治体が運営するバイオディーゼル燃料化施設としては国内最大の精製能力であり、施設の特徴としては以下の点が挙げられる。
・ 不純物を最大限除去できる高度な機能を有していること。
・ 市バスの燃料とするために軽油と一定の割合で混合する装置を設置していること。
・ 精製工程のほとんどを自動化していること。
・ 火災防止に配慮した電気機器の採用、製造棟内にガス検知器・酸素濃度計等を設置し、安全に十分配慮していること。
(2)協業組合仙台清掃公社における取りくみ
飲食店、スーパー等から排出される廃食用油を収集し、バイオディーゼル燃料化を行い、家庭ごみ収集のパッカー車の燃料として利用している。
(3)佐賀市における取りくみ
2004年から、使用済み食用油を軽油代替燃料に精製する佐賀市廃食用油再生工場が稼働している。
原料となる使用済み食用油の回収は、各家庭からスーパーや市の施設 48 箇所の回収ボックス��持ち込まれ、同市で委託したごみ収集業者により回収され、同工場へ搬入している。
同工場では、搬入された使用済み食用油から固形物などを除去して、一旦貯蔵タンクに保管する。そこから分離タンクに移され、水分や不純物を除去した後メタノールを加え、軽油代替燃料化装置によって化学反応を起こし、軽油代替燃料を精製している。
精製された軽油代替燃料は、同市のごみ収集車に利用し、資源のリサイクルを図っている。
(4)出雲市(旧平田市)における取りくみ
旧平田市では、宍道湖の水質浄化や水質保全を目的に設立された宍道湖沿岸自治体首長会議から、宍道湖の環境汚染の浄化対策についての提起を受け、宍道湖の水質を守る取り組みを検討し、汚染の主な原因となっている植物性廃食油のリサイクル処理を推進している。
2012年に処理機械を借りて、 1600 世帯を対象に廃食油処理等の導入試験が行われ、2013年からは廃食油軽油代替燃料化事業により、施設を導入し実施している。精製後に残るグリセリンと油かすの処理は、業者に委託し処理している。
また廃食油用の容器を世帯に無料配布し、市民が公民館に設置された大型の収集容器に移し替えた後、月に1回市が回収を行っている。
精製したバイオディーゼル燃料は、当初同市のゴミ収集車に使われていたが、2014年に同市を含む広域ゴミ処理施設が稼働したのを契機に、市営マイクロバス7台のうちエンジンを改良した2台に活用されている。
└バイオディーゼルの課題
・動物油脂や低品質廃油脂は利用できない点。
・精製によって生じたグリセリンの処理や資源化。
・自動車燃料として、酸化安定性に問題がある点。酸化してしまうと、油の粘度上昇によるエンジン不調等、機械・装置上の不具合がでる。
・窒素酸化物と呼ばれる有害な排出ガス点、軽油使用時と比べて多く排出する。
・飢餓に苦しむ人が多い中、食料として使える植物を燃料化して良いのか、という社会的観点。
上記課題を解決するため、「次世代バイオディーゼル燃料」に注目が集まっている。
次世代バイオディーゼル燃料とは、食物と競合しないバイオマスを原料とし、軽油からの100%置換が期待されるバイオディーゼル燃料のことである。特徴は、分子構造が市販の軽油と同じ炭化水素であり、利用に混合を必要としない。
ディーゼル車のエンジンが排出するCO2と、次世代バイオディーゼル燃料の原料となる植物が成長過程で吸収するCO2を同量にすることで、CO2排出量を「実質ゼロ」とみなすことができると考えられている。
└参考文献
国立環境研究所
「K22070 廃油脂類を原料とした動脈静脈連携型の次世代バイオディーゼル燃料製造技術の開発と評価に関する研究」
https://www.env.go.jp/policy/kenkyu/suishin/kadai_hyouka/h24/pdf/k2305image.pdf
「収集・運搬におけるバイオマス燃料の導入推進」
https://www.env.go.jp/content/900534301.pdf
「3.バイオディーゼル燃料化の事例」
https://www.env.go.jp/recycle/report/h19-01/chpt4-3.pd (2024年5月1日閲覧)
JRW Innovation Platform (2023)
「次世代バイオディーゼル燃料の導入に向けた取り組みをご紹介!」西日本旅客鉄道株式会社
https://media.jrw-ip.jp/blog/3607/#:~:text=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%A8%E6%88%90%E5%88%86,CO2%E3%82%92%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024年5月1日閲覧)
サステナブルタイムズ (2023)
「新しい時代のエネルギー「次世代バイオ燃料 」とは。特徴や従来型との違いを紹介」ユーグレナ
https://www.euglena.jp/times/archives/20292 (2024年5月1日閲覧)
SDGS ACTION!(2023)「脱炭素化に向けて注目のバイオ燃料 原料や問題点、作り方などを解説」朝日新聞
https://www.asahi.com/sdgs/article/14661874 (2024年5月1日閲覧)
環境展望台(2017)「環境技術解説」国立研究開発法人 国立環境研究所
https://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=7#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%EF%BC%88Bio%20Diesel%20Fuel,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024年5月1日閲覧)
Sustainable Japan (2014)「【エネルギー】バイオ燃料の種類・実用性・課題」株式会社ニューラル
https://sustainablejapan.jp/2014/08/09/biofuel/11532 (2024年5月1日閲覧)
交通安全環境研究所 (2016)
「ディーゼル車の環境性能に与えるバイオマス燃料の影響実態把握とその評価に関する研究」
交通安全環境研究所
https://www.ntsel.go.jp/kankyo/ondanka/k_on9.html#:~:text=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AF%E7%A9%BA%E6%B0%97,%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024年5月1日閲覧)
0 notes