#熊野古道なかへち美術館
Explore tagged Tumblr posts
Text
https://music.apple.com/jp/album/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB/1755083662?i=1755083673
Monday,Jul29,2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fe1b5541a02997069732e18c8c95480/b030d6e72323ca76-86/s540x810/88074470351f10e37cbf06c3276327a4216b59ba.jpg)
一年半ぶりに福岡に帰る日だ。昨日の夜に久しぶりにしたパッキングはすぐに終わった。慣れている、夏の衣服は薄いからかさばらなくて楽だ。予定してた時間より二時間くらいはやく起きてコーヒー淹れて、野菜を冷蔵庫に残さないようにサラダにして食べる。片想いの新譜を聴いていなかった。「田園都市ソウル」、下北の440でも三月のWWWでも見た好きな曲。音源になっていて嬉しい、夏のアジアの音。一週間家を空けるのはあまりない。色んなコンセントを抜いて、20時間ある今年のプレイリストをダウンロードして、換気扇を消して出た。シャッター、閉めてくればよかっただろうか。
山手線に乗りたくないから、中井まで行って大江戸線とモノレールの乗り継ぎ。モノレールで隣に座った男の子と、窓の外の港区の景色をぼうっと眺める。変な街。飛行機に乗るのもなんかあまりない。羽田から福岡空港にはすぐに着いた。隣の家族はずっと寝てた、寝てる窓際の人の代わりに外の景色を見てあげたかった。関東から九州ってこんなに早く着いてしまっていいものだっけ?すこし拍子抜け。福岡空港を歩きながら、高校の修学旅行でみんなで空港に集まって北海道に行ったことを思い出した。みんな元気にしてるかな?
地下鉄空港線で中洲川端。福岡の地下鉄のマークひとつひとつはかわいい。稲吉さんともこの前話した(稲吉さんは祇園のマークが好き)。行きたかった店は並びすぎててすぐに諦めた、炎天下の中でスーツケースを引いて近くの喫茶店に入る。コーヒーしかないお店。かわいいおじいちゃんに「旅行ですか?」と聞かれて、「帰ってきました」と答えた(逆でしたね、と言われて二人で笑う)。帰ってきました、と自分の声で発音してから帰ってきたことに気づいた。またスーツケース引いて天神の地下街を歩く。福岡って意外と都会だな。
天神から電車で20分くらいで最寄りに着く。相変わらず実家の前にある私立高校の学生しかいない。駅前の畑はなくなっていて、たくさんのトラクターが止まっていた。インターホンも押さずに鍵を開けて実家の扉を開けたら、親は拍子抜けしてた。冷やしぜんざいに白玉を入れたやつを出してくれて、冷たいお茶と食べた。実家は相変わらず清潔なにおいがする。五年前とほぼ何も変わらない自分の部屋で、見たことがない自分の小さい頃の写真を見た。若い姉と両親がいた、写真の中の自分はよくわからなかった。ここまで来たことの証拠だった、不思議だった。
夕方は地元の温泉街(わたしの中の星野源の「季節」の景色)でごはんたべて、温泉入った。ひとりで暗い道を散歩して、コンビニでスコール買って飲みながら帰った。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
https://music.apple.com/jp/album/summer-we-know/1740508536?i=1740508646
Tuesday,Jul30,2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/de6d7ae4ef52d7fe23b97137bb99b436/b030d6e72323ca76-88/s540x810/d34e9b6d607fd8ac8ec3d27441acccbc27baaf05.jpg)
朝起きるサイクルができてきつつある。起きてパン食べてコーヒー飲んで、近所の散歩。ありえないくらい蝉が鳴いている。近所の大きな公園への行き方を忘れていた、住宅街の同じ場所を何度もぐるぐるする。平日の朝なのに人と全くすれ違わない。高台から見える実家のマンションは巨大で異様だった。昔はこの場所から見えるこのマンションがなんとなく怖かった。
汗だくで帰って車乗る。柳川に行く。うなぎのせいろ蒸しおいしかった。なんか穏やかすぎて、また今の生活のこと全部忘れそう。柳川は異様に暑すぎる。暑すぎて、ほぼ記憶がない。昔のお金持ちの人の家を見学して、開け放されたでっかい和室の縁側で寝た。父親も寝てた。
熊本の滝に行く。後部座席でいつの間にか寝てた。久しぶりに子どもだ、子どもをやった(自分がシャッフルで流してたテレビ大陸音頭に異常を感じて起きた)。両親におニャン子クラブの岩井さん(ゆうゆ)を布教した。温泉も入った。パワフルなおばあちゃんたちの熊本の言葉が飛び交う脱衣所で、わたしは完全によそ者として存在していた。「ここ涼しいなあ〜!」と勢いよく入ってくる地元の顔なじみだろう少年、輝いてた。なんかうらやましかった。
帰りの車では、19:30を過ぎても明るい外の景色に驚いた。あとは久しぶりに見た広大な段々畑、サマーウォーズの屋敷みたいな家が立ち並ぶ景色。こういう景色を知っている、東京のみんなは本当に知らないのかな。こういう場所で住むってどういうことなんだろうと思っていたらまた寝てた。ラーメン食べて、中学校から知っている友だちと少しだけ散歩する。父親がたまに二人だけの時連れて行ってくれた、汚くて暑い中華料理屋はまだあった。変わってないよ、と言われることには安心する。自分でも、変わったけど変わってないと思う(というかもうあまり地元にいた時の自分のことが思い出せない)。友だちはもう四年も会っていなかったのに、「那珂川の温泉がよかったから連れていこうと思ってた」「(わたしの)日記も読んでる、小説読んでるみたいでたのしい」と言っていて、そんなことあるのかと思った。友だちはなんにもない商店街にひとりで住んでる。自転車で20分の、大きいショッピングモールの近くで働いているらしい。友だちは「わたしは平坦でもいいから同じ場所で平穏に暮らしてたい」みたいなこと言っていた。わたしは正直全然わからなかったけど、別にもうそういうのは悲しくなかった。もうこういう場所では暮らせないんだろうなと思いながらも、ニュートラルに移動できていたい(どこにいても自分を���失いたくはないな)と思った日。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/daf26910b9d62b3c0d116d4d0516723e/b030d6e72323ca76-a1/s540x810/4b7f8f737c073a85095923e79125526830973cbc.jpg)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
https://music.apple.com/jp/album/i-want-you/1537148471?i=1537148482
Wednesday,Jul31,2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c745503c503f379927f25535c887cc1/b030d6e72323ca76-bc/s540x810/5baee0c4598993d111baa62c3dc062dc843c27dd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30869af60781dfcb63e99deafa796bb8/b030d6e72323ca76-d6/s540x810/41a83d9e289155589c5fc31d2af185da60f9aa59.jpg)
もうあんまり寝てないけどなんかフル回転で動ける。朝は父親が走りから帰ってきたらコーヒーを淹れてくれる。ロールケーキ食べた。居間で化粧して、日傘を掴んでひとりで中洲川端に向かう。福岡の電車は空いている、地下鉄の一日乗車券を買った。高校の頃はまったく乗れなかった地下鉄が簡単で仕方がない。東京で暮らすと大体どこでも移動できるようになると思う。
一日目に諦めた鈴懸本店で30分くらい待ってランチ食べられた。待ってる間に二日分の日記を書いた、ベビーカーで泣いていた子どもと見つめ合う。アジア美術館に行った。東京で逃したエルマー展、福岡の地下鉄の広告で見てちょうど開催されてたから行こうと思ってた。本当に人が少なくてよかった。ぬいぐるみを抱いて自宅の庭で写真撮影しているルース・スタイルス・ガネット、素敵だ。ああなりたい。エルマーの冒険した島々の地図が描かれた薄いハンカチを買った。東京の家に帰ったら壁に飾る。
また���下鉄に乗って箱崎。誰もいない筥崎宮を歩く。暑すぎて鳩が水浴びしてた。暑い、と何度も独りごと言いながらブックスキューブリックに行く。いい本屋、(タトゥーを入れるにあたって知っておく必要があると思ったから)ディック・ブルーナの本、茨木のり子詩集、和田誠と平野レミの旅行記を買った。旅行してる時に他人の旅行記読みたい。ナガタパンに寄って、夜に会う友だち家族へのパンをお土産で買う。昔その友だちと、いつか一緒に行けたらいいねと言ってたお店。福岡の地下鉄沿線に住むのってすごくちょうどいいかもしれない。
天神で乗り換えたからついでに大名も見てきた。10代のわたしたちがなぜか足繁く通った、何にもない遊び場。高校の時にかなり高かった記憶のある古着屋に訪れたら、店員のお姉さんに捕まって、東京の古着屋と福岡の古着屋の違いを力説される。途中めんどくさくなって逃げた、しかもやっぱり社会人になって訪れても、東京より全然高かったし。
地下鉄乗って赤坂。前に高校の友だちが教えてくれた喫茶店に行ったらピンポイントで昼休みだった。大人しく地下鉄の椅子に座って一旦休み、開店したお店に行く。すごくいい場所だった。冷たい飲み物を頼んだはずがアツアツのものが出てきたけど。マスターの荘厳なおじいちゃんはパイプを吸いながら「男はつらいよ」を見てて、かなり九州のイケてる老人だと思った。カウンターでさっき買った本読んだ。ブルーナ、素敵な人。
ひと駅も歩けずに電車で大濠公園。ちょくちょく休みながらだらだら歩いてたら一周してた。本当にいい公園。あんまり人がいなくて、気を抜いていても全然大丈夫。井の頭公園も大好きだけど、公園って本来こういうものなのかも。ひとりで福岡を遊び、目が覚めるような気分だった。福岡にいた10代までの自分は、どこに行くにも人の目が気になってうまく街を歩けなかったのに。ここ五年間でだいぶ、かなり自由になったと思う。歳を重ねていいことは、よくも悪くもどんどん図々しくなっていくことだと思う。これからだってどんどん自由になりたい。
赤坂でいちばん長い付き合いの友だちと合流する。2022年〜2023年にかけての一日を一緒に過ごしたっきり会ってなかった(連絡も、別に取ってない)。誰とも久しぶりな感じがしない。取り立てて昔の話も別にあんまりしない。連れて行ってくれたお店、居心地がよかった。博多から帰った。博多駅はいつまでもラーメンとクロワッサンのにおい。生ぬるい風を浴びた。コンビニで友だちがアイスを買ってくれて、話しながらわたしの家まで帰っ��。中学生の時なんであんなに一緒にいたのか、何を話していたのか、わたしたちは二人とも何も思い出せなかった。最近のこともあんまり知らないし、何を考えてるのかもあんまり知らない。だけどなんかこれからもたまに会っている気がする。友だちが車から手を振ってくれて別れた。だいじな友だち。
なんかあっという間の福岡だった。東京でのこともちょっと遠くなった、楽だったな(関東は豪雨だったみたいだけど、わたしはなんの関係もない気持ちだった。距離はやっぱり自然に無関心を生むんだよね)。ただぼんやりしたり、歩いたり寝たり食べたりしてた。実家のベランダからの夕暮れを見忘れた、また行く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5fefc28170da89c2739d58e2b2b03ccf/b030d6e72323ca76-5c/s540x810/883b343db988a4d237d3ccea026d14ed2a3d56d4.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
2024年4月20日(土)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/714f5e0c8d2f1e739d4822683236ca78/e54817b4033a36dc-ee/s540x810/5aae74663bf92c01ce60e4ece6c94023bdce5ada.jpg)
連休中の移動はしたくないので、一週間早い遠出を楽しんだ。目的地は<田辺市立美術館>、私も関わった<紀伊山地の霊場と参詣道>の世界遺産���録20周年を記念した展示=熊野の風景を楽しんだ。熊野と縁のある画家たちの仕事ぶり、田辺文化の底力が具現化されている。往復5時間、滞在2時間弱の強行軍だったが得るものは多く、体は疲れたが胸は一杯になったことだ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/906037c2bc920f88a3749d164b77d0a1/e54817b4033a36dc-11/s540x810/ca17f0c3b3f1ccda7a656f9713f557e00642cedc.jpg)
5時45分起床。
日誌書く。
洗濯。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3cf487c83b05ada804c189d87b0dee78/e54817b4033a36dc-61/s540x810/1b4e8d24f5827a2055d471bde478c04fc67a032c.jpg)
朝食は今朝も煮麺を頂く。
珈琲。
ツレアイに昨晩の残りのタケノコご飯をおにぎりにしてもらい、玉子焼きと漬物で弁当を用意する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08c7442dc472558a3cde55430e13261f/e54817b4033a36dc-aa/s540x810/359f1af6a5f6909648e4d4f501635934f52b05ca.jpg)
2時間30分掛けてたどり着いたのは田辺市立美術館。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8afef70bb005cd816ef26fe441450533/e54817b4033a36dc-c6/s540x810/23a25329ec01085fab99fae4ae0da79dc92b6179.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4e777481827d09480e9383421a010ced/e54817b4033a36dc-4c/s540x810/ae0aab792965aa5da80273b39df720d961475192.jpg)
田辺市の高台の公園の一角にあり、天気もよいので大勢の家族連れが花の写真を撮り、木の下で弁当を拡げている。
まずは弁当を拡げて腹拵え、その後観覧料260円をシニア割引130円にしてもらって入場、心に栄養を吸収した。とくに、稗田一穗の作品には強く惹かれるものがある。
昨年3月に満100歳で亡くなった、和歌山県田辺市出身の日本画家、稗田一穗(1920-2021)の回顧展を和歌山県立近代美術館と田辺市立美術館の共同で開催いたします。 10代半ばで日本画家を志した稗田は、東京美術学校に学び、戦後、本格的に画家としての活動をはじめました。鳥を主要なモチーフとした、生命を寿ぐような素朴で力強い表現や、世界的な絵画動向を意識しつつ画材の特質も発揮した画面構成は、日本画の地平を拓くものとなります。 また60歳を迎える頃よりは、故郷、和歌山の熊野の地をモチーフにした、悠久の時間を想わせる荘厳な風景と、長らく生活を営んだ東京の成城の町をモチーフにした、詩情あふれる日常の風景が主要なテーマに加わり、個々の作品はもちろん、あちらとこちらを行きかうなかで、見る者を深い思索と想像に誘う独自の世界観を築きます。 田辺市立美術館の会場では、各時代の主要な作品を通して稗田の画業全体をふり返ります。また熊野古道なかへち美術館(田辺市立美術館分館)の会場では、熊野の地をテーマにした作品を特集して紹介します。80年以上を日本画の研究に費やし、戦前から戦後の絵画に大きな足跡を残した画家の画業を改めてご覧いただくことで、故人を偲ぶ機会といたします。 特別展 稗田一穗展(田辺市立美術館)
往路は事故渋滞などあったが帰路は順調、早めに帰宅して、トラベラーズノートに今日の記録を採った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1f03d43df9deaf083f33bc07f3d01296/e54817b4033a36dc-cd/s540x810/02742a8a97d8fa761b8079383649b860341109cd.jpg)
4人揃って夕飯、ベーコンと筍のバター醤油、豚バラとキャベツのシークワーサー蒸し、ポークステーキ、レタスとトマト。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第65話「奇妙な助っ人」/ Strange Bedfellowsシーズン 1, エピソード 65 サラブレッドの牧場を経営するグラハムは借金の返済に困る弟テディに頼まれ、レースの八百長を約束する。貸主でマフェィアとも関係があると噂されるブルーノに儲けさせ、借金を帳消しにする計画だった。しかし、彼は薬を使い、勝つべき馬を負けさせてしまう。
片付け、入浴、体重は600g増、よく食べたからね。
疲れたので日誌は明日のことにする。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f8b17164340202191173ad2d28942811/e54817b4033a36dc-b8/s540x810/2c21336856d5d33b69bd705e10d25f0a9285e1e2.jpg)
終日車移動だから仕方なし。
3 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来���性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便���留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 �� 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
193K notes
·
View notes
Text
2025/1/29 20:00:05現在のニュース
「ゆうばり国際映画祭」主催のNPO法人が破産手続き開始…賞金未払いの発覚以降、資金繰り悪化([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:57:40) 「県民割」「全国旅行支援」予算の1割強が使われず…計9907億円支出、観光庁は計算資料も保存せず([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:57:40) 韓国・釜山の旅客機火災、機内の荷物棚から出火か 目撃者の情報報道:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 19:54:25) 県道陥没、水や土砂に埋まり救助難航 埼玉・八潮 生活に影響も(毎日新聞, 2025/1/29 19:52:52) 大阪府、子育て世帯へ食料品クーポン 米価高騰で7000円支給(毎日新聞, 2025/1/29 19:52:52) 核のごみ説明会で「北方領土に処分場」、NUMO側が賛意、のち謝罪(朝日新聞, 2025/1/29 19:52:46) 新横綱・豊昇龍「何があっても力強く立ち向かって頑張りたいと思った」…口上に「気魄一閃」選んだ理由語る([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:51:21) 【ライブ配信中】竜王戦4連覇 藤井聡太竜王の就位式…祝辞ゲストは映画「盤上の向日葵」主演の坂口健太郎さん([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:51:21) 中国ディープシークがオープンAIからデータ不正入手か…米海軍「いかなる場合でも使用不可」([B!]読売新聞, 2025/1/29 19:51:21) 韓国・釜山の旅客機火災、機内手荷物棚から出火か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:48:09) ��日本国語大辞典」の編集者に聞く、大改訂どうやって進める? | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 19:48:05) 袴田巌さん再審:袴田巌さん側、刑事補償金2億円超を国に請求 再審無罪確定受け(毎日新聞, 2025/1/29 19:45:31) 辺野古の軟弱地盤の改良、くい打ち開始 7万本の計画 沖縄防衛局(毎日新聞, 2025/1/29 19:45:31) 兵庫県前総務部長の情報漏洩疑い 斎藤知事「第三者調査踏まえ対応」(朝日新聞, 2025/1/29 19:45:25) 中国AI企業ディープシークとは? 2023年設立、低価格化を加速 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 19:44:02) 【フランス】ルーブル美術館、大改修へ モナリザは特別室に展示 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:43:30) 岩谷産業、「水素船」をお披露目 大阪万博で運航 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:43:30) 立民・野田氏、SNS上の偽情報対策に意欲 「民意に大きく影響。看過できない」([B!]産経新聞, 2025/1/29 19:42:20) 固定資産税1億円超を過大徴収 和歌山・広川町が返還へ 駐車場など(毎日新聞, 2025/1/29 19:38:26) 女子アイスホッケー、仏代表が釧路で合宿 冬季五輪最終予選で(朝日新聞, 2025/1/29 19:38:10) 春節の連休、観光地タイに異変 チャーター便「2割キャンセル」も(朝日新聞, 2025/1/29 19:38:10) 中国の大みそか番組に米国人出演 トランプ政権発足、外交も対話姿勢(朝日新聞, 2025/1/29 19:38:10) 映画・アニメ制作の取引慣行を実態調査 公取委が着手 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 19:36:42) 木村花さん母「誰も中傷受けるべきでない」 フジテレビめぐる問題で:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 19:36:23) 都議会、裏金138万円不記載の自民議長の後任選びへ 小池百合子知事に2月10日の臨時会招集を要請(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/1/29 19:35:38) 地下水源から2倍超のPFAS 熊本・宇城市1600世帯に影響(毎日新聞, 2025/1/29 19:31:10) 旧安倍派元会計責任者の参考人招致採決へ 衆院予算委、議決見通し(毎日新聞, 2025/1/29 19:31:10) 韓国・釜山の旅客機火���、機内の荷物棚から出火か 目撃者の情報報道(朝日新聞, 2025/1/29 19:31:07) 辺野古の軟弱地盤で杭打ち着手 約7万本、最深70メートルの難工事(朝日新聞, 2025/1/29 19:31:07)
0 notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年2月号
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1e80daa53563f28aafd61f68b1b8547/bfe25a4ba5090846-8e/s500x750/dca53e8276050ae6710b79ec568eac2b71a212ea.jpg)
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年11月1日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
星の出るいつも見る山鳥��る 世詩明 人の世や女に生まれて木の葉髪 同 九頭竜の風のひらめき秋桜 ただし 太陽をのせて冬木の眠りけり 同 生死また十一月の風の音 同 朝湯して菊の香に上ぐ正信偈 清女 懸崖の赤き菊花の流れ落つ 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
秋空の深き水色限りなし 喜代子 故里は豊作とやら草紅葉 由季子 菊花展我等夫婦は無口なり 同 しぐれ来る老舗ののれん擦り切れて 都 狛犬の阿吽語らず冬に入る 同 謎々のすつきり解けた小春の日 同 杣山の織火となりぬ紅葉山 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
綿虫と彼女が指せばそれらしく 瑠璃 梵鐘のはらわたに闇暮の秋 緋路 逝く秋をくづれゝば積み古書店主 順子 綿虫や浄土の風が抜けるとき はるか 太き棘許してをりぬ秋薔薇 和子 弥陀仏の慈顔半眼草の花 昌文 綿虫のうすむらさきや九品仏 小鳥 参道で拾ふ木の実を投げ捨てる 久 綿虫は仏の日溜りにいつも 順子 香煙はとほく菩提樹の実は土に 小鳥
岡田順子選 特選句
腰かける丸太と秋を惜しみけり 光子 九品の印契結ぶや冬近し 眞理子 古に大根洗ひし九品仏 風頭 綿虫や浄土の風が抜けるとき はるか 奪衣婆の知る猿酒の在り処 光子 神無月ならば阿弥陀も金ぴかに 俊樹 蚤の市に売る秋風と鳥籠と 和子 下品仏とて金秋の色溢れ 俊樹 綿虫と彼女が指せばそれらしく 瑠璃 梵鐘のはらわたに闇暮の秋 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
ありきたりの秋思の襞を畳みをり かおり 秋日入む落剝しるき四郎像 たかし 返り花ままよと棄つる文の束 美穂 凩や客のまばらな湖西線 久美子 凩のやうな漢とすれ違ふ 睦子 小鳥来る小さなことには目をつむり 光子 流れ星キトラの星は朽ちてゆき 修二 凩に雲や斜めにほどかれて かおり 人肌を知らぬ男のぬくめ酒 たかし 老人が老人負うて秋の暮 朝子 冬の日や吾が影長く汝に触れて 同 身に入むや妣の財布の一セント 久美子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
秋思消ゆ「亀山蠟燭」点せば 悦子 この町へ一途に滾り冬夕焼 都 新蕎麦を打つ店主にも代替はり 佐代子 添ふ風に方位はあらず狂ひ花 悦子 HCU記号音満つ夜の長し 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
トランペット響く多摩川冬に入る 美枝子 竹林の風音乾き神の留守 秋尚 公園の隣りに棲みて落葉掃く 亜栄子 句碑の辺の風弄ぶ式部の実 同 新のりの茶漬に香る酒の締め 同 歩を伸ばす小春日和や夫の癒え 百合子 朔風や見下ろす街の鈍色に 秋尚 ぽつぽつと咲き茶の花の垣低き 同 リハビリの靴新調し落葉ふむ 多美女 濡れそぼつ桜落葉の華やぎぬ 文英 露凝りて句碑に雫の朝かな 幸風 大寺の庭きりもなや木の葉散る 美枝子 山寺の風の落葉を坐して聞き 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月13日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
風除の日だまりちよっと立ち話 和魚 風除の分厚き樹林影高き 秋尚 揚げと煮し切り干やさし里の味 あき子 薄日さす暗闇坂に帰り花 史空 渦状の切干甘き桜島 貴薫 切干や日の甘さ溜め縮みたる 三無 風除けをせねばと今日も一日過ぎ 怜 切干や少し甘めに味継がれ 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
確かむる一点一画秋灯下 昭子 幽玄な美女の小面紅葉映ゆ 時江 釣り糸の浮きは沈みし日向ぼこ 三四郎 六地蔵一体づつにある秋思 英美子 赤い靴なかに団栗二つ三つ 三四郎 着飾りて姉妹三人千歳飴 ただし 正装で背中に眠る七五三 みす枝 雪吊の神の恐れぬ高さまで 世詩明 七五三五人姉妹の薄化粧 ただし トランペット音を休めば息白し 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月14日 萩花鳥会
夜鴨鳴く門川住居六十年 祐子 捨てられて案山子初めて天を知る 健雄 ゴルフ玉直ぐも曲るも秋日向 俊文 山茶花や現役もまた楽しかり ゆかり 舟一艘ただぼんやりと霧の中 恒雄 献茶式津和野城下や朝時雨 美惠子
………………………………………………………………
令和5年11月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
秋の暮百均で買ふ髪飾 令子 虫食ひの跡そのままに紅葉かな 紀子 背の丸き鏡の我やうそ寒し 同 小春日や杖つく母を見んとする 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
小春日や日々好日と思ひたり 世詩明 禅林を通り来る風秋深し 啓子 何事も無き一日や神の旅 同 炉開きの一花一輪定位置に 泰俊 一本の池に煌めく櫨紅葉 同 三猿を掲ぐ日光冬日濃し 同 立冬こそ自己を晒せと橋の上 数幸 小六月笏谷石は饒舌に 同 如何にせん蟷螂は枯れ僧恙 雪 猫じやらしもて驚かしてみたき人 同 一匹の枯蟷螂に法の庭 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月17日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
小鳥来る赤き実に又白き実に 雪 幽霊の出るトンネルを抜け花野 同 おばあちやん子で育ちしと生身魂 同 見に入みぬ八卦見くれし一瞥に やす香 時雨るるやのつぺらぼうの石仏 同 近松忌逝きし句友の幾人ぞ 同 季は移り美しき言葉白秋忌 一涓 菅公の一首の如く山紅葉 同 落葉踏み歩幅小さくなる二人 同 冬ざれや真紅の句帳持ちて立つ 昭子 今日の朝寒む寒む小僧来たりけり やすえ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月17日 さきたま花鳥句会
からつぽの空に熟柿は朱を灯し 月惑 白壁の色変へてゆく初時雨 八草 六切の白菜余すひとり鍋 裕章 一切の雲を掃き出し冬立ちぬ 紀花 小春日や草履寄せある躙口 孝江 柿を剥く母似の叔母のうしろ影 ふゆ子 いわし雲よせ来る波の鹿島灘 ふじ穂 鵙たける庵に細き煙たつ 康子 雲切れて稜線きりり冬日和 恵美子 水鳥の羽音に湖の明けにけり 良江
………………………………………………………………
令和5年11月18日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
紫のさしも衰へ実紫 雪 蟷螂の静かに枯るる法の庭 同 二人居て又一人言時雨の夜 清女 母と子の唄の聞こゆる柚子湯かな みす枝 還りゆく地をねんごろに冬耕す 真栄 帰省子を見送る兄は窓叩く 世詩明 人に無く芒にありし帰り花 同 香水の口よりとどめさす言葉 かづを 時雨をり故山の景を暗めつつ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
浮寝鳥日陰に夢の深からむ 久子 呪術にも使へさうなる冬木かな 久 無敵なる尻振り進む鴨の陣 軽象 冬日和弥生も今も児ら走る 同 冬蝶の古代植物へと消えぬ 慶月 谿の日を薄く集める花八手 斉 冬天へ白樫動かざる晴れ間 慶月 青空へ枝先細き大枯木 秋尚 旋回す鳶の瞳に冬の海 久 冬の蜂おのが影這ふばかりなり 千種 水かげろうふ木陰に遊ぶ小春かな 斉
栗林圭魚選 特選句
竹藪の一画伐られ烏瓜 千種 遠富士をくっきり嵌めて冬の晴 秋尚 白樫の落葉急かせる風のこゑ 幸風 切り株に鋸の香遺る冬日和 久子 四阿にそそぐ光りや枯れ芙蓉 幸風 白樫の木洩れ日吸ひて石蕗咲けり 三無 小春の日熊鈴つけしリュック負ひ 同 青空へ枝先細き大枯木 秋尚 寒禽の忙しく鳴ける雑木林 貴薫 草の葉を休み休みの冬の蝶 秋尚 逞しく子等のサッカー石蕗咲けり 亜栄子 甘やかな香放ち桂紅葉散る 貴薫 あづまやの天井揺らぐ池の秋 れい
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年11月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
薄き日を余さず纏ふ花八手 昌文 耳たぶに冬の真珠のあたたかく 和子 黒松の肌の亀甲冬ざるる 要 雪吊をおくるみとして老松は 緋路 冬空を縫ふジェットコースターの弧 月惑 ペチカ燃ゆフランス人形ほほそめる て津子 上手に嘘つかれてしまふ裘 政江 嘘つつむやうに小さく手に咳を 和子 手袋に言葉のかたち作りけり 順子
岡田順子選 特選句
池一枚裁ち切つてゆく鴨の水尾 緋路 黒松の肌の亀甲冬ざるる 要 自惚の冬の紅葉は水境へ 光子 玄冬の塒を巻きぬジェットコースター 同 光圀の松は過保護に菰巻きぬ 同 ペチカ燃ゆフランス人形ほほそめる て津子 雪吊を一の松より仕上げをり 佑天 不老水涸れをり茶屋に売る団子 要 遊園地もの食ふ匂ひある時雨 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『 』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c7d5c54cd9025bca00ce207afaa0227/4cf6b9ad8329f7ad-5c/s540x810/596bfdd091dbe37fa2874b8d0fb6a68daf8bf833.jpg)
「 ジョン・ウィック:コンセクエンス 」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
アメリカでの公開から遅れること半年。
ムビチケ購入特典である( コンチネンタルホテル ニューヨーク
のルームキーカード レプリカ)を手に入れ公開を待ち望んで
いた、チャド・スタエルスキ監督による、キアヌ・リーブスが
伝説の凄腕暗殺者ジョン・ウィックを演じる、シリーズ第4弾
「ジョン・ウィック:コンセクエンス」の上映が開始されまし
た。
あるサイトで、副題がHAGAKURE(葉隠)になるかもしれな
いとされていましたが、それは叶いませんでした。
しかし、武士道にも通じるような日本へのリスペクトが多数盛り
込まれており、従来のスタイリッシュなアクションや色彩に加え
、多くは語らずして登場人物たちの心理描写が映像により表現
され、少ない台詞には重みがあり、ラストシーンもかなり感動
的でした。予想を大幅に上回る良い作品だったので、もう1度
映画館へ足を運ぼうと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b2dd642800502323ae2f8913238ebdb/4cf6b9ad8329f7ad-dc/s540x810/839bd40bd72d6894a2ea0176c2672d4f8916d2a7.jpg)
これまでの簡単な流れ。
ニューヨーク、ローマ、モロッコそして大阪などに展開する、
暗殺者達の常宿「コンチネンタルホテル」には「ホテル内で
仕事をしてはいけない」という掟があります。その掟を破り
ジョン(キアヌ・リーブス)は、今は亡き妻と2人で過ごした
思い出の自宅を放火して全焼させた、裏社会を牛耳る主席連合
(ハイテーブル)の幹部でありイタリアン・マフィアのドン
でもあるサンティーノを報復のために、コンチネンタルホテル
ニューヨーク内で暗殺してしまいます。その結果、主席連合
の粛清対象となってしまったジョンは、世界中の暗殺者から
命を狙われる身になってしまうのです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88f740c86f09b533af510e4efb20e050/4cf6b9ad8329f7ad-66/s500x750/6dfb319d7968323c1bc2e906a56666f266958c23.jpg)
そして、今作。
主席連合から送り込まれた数々の刺客達と戦ってきたジョンは
自由を求め、ついに主席連合との全面戦争を決意します。
それをサポートするのは、ジョンを擁護したことを理由に主席
連合から狙われることになってしまったコンチネンタルホテル
ニューヨーク支配人ウィンストン(イアン・マクシェーン)と
コンシェルジュ シャロン(ランス・レディック)、ホームレス
を装った犯罪組織を率いるキング(ローレンス・フィッシュバ
ーン)。
一方、主席連合は、新たな刺客としてジョンの旧友でもある
盲目の暗殺者ケインを、卑劣な手口で仲間に引き入れジョンの
粛清を企てます。
その頃ジョンは、旧友である大阪コンチネンタルホテル支配人
のシマヅの協力により、ホテル内に身を隠していましたが、
そのことが主席連合の耳に入ってしまい、ケイン率いる主席
連合の暗殺者達が大阪コンチネンタルホテルに大挙して攻め
入るのです。果たしてジョンは主席連合を倒して自由の身に
なれるのか・・・・?
ニューヨーク・大阪・ベルリン・パリなど世界各地で死闘が
繰り広げられます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a3ce26b84acd0fc84b620423ad6b270/4cf6b9ad8329f7ad-cb/s500x750/4b0de9c3b560a0c7e22e544353b83b6a1f5918e4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f5d37652ad2f158e6c71150634d74176/4cf6b9ad8329f7ad-1c/s500x750/c3d49b56859a1e5b9f7a7e2754fc699f0990baf4.jpg)
この作品の見どころの1つは、様々なしがらみから戦わなければ
ならない状況に陥ってしまった旧友同士であるジョン、ケイン、
シマヅという3人のキャラクターの、心の葛藤です。
ジョンとシマヅは心の奥底ではケインと戦いたく無く、ケインも
また2人と戦いたくは無いのです。
大阪コンチネンタルホテル支配人 シマヅを演じるのは、
アメリカを拠点に活躍する日本人俳優 真田広之。
今作では「義を重んじる」重要な役柄で登場します。
昨年公開のブラッド・ピット主演「ブレット・トレイン」でも、
存在感のある演技を見せていました。
そして、明らかに座頭市の影響を受けていると思われる、盲目
の暗殺者ケインを演じるのは、ブルース・リーの師匠イップ・
マンを演じたこともある「宇宙最強の男」と呼ばれるドニー・
イェン。
真田広之、ドニー・イェンという2人のアジア人アクション俳優
が日本刀で戦うアクション、そして主役のジョンを演じるキアヌ
・リーブスとドニー・イェンの銃を使用したアクションは、
どちらのシーンも激渋でカッコ良かったです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d1a3c0f5d2d7b75212458f918c8931a/4cf6b9ad8329f7ad-10/s540x810/aa053c2763984c9fa2fc820d6cec210e922986a1.jpg)
更に、ロンドンを拠点に活躍する日本人シンガー リナ・サワヤ
マが俳優として、大阪コンチネンタルホテルのコンシェルジュ
でありシマヅの娘であるアキラを演じ、キレのあるアクション
を披露していました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5945cedc1c1bc41da5b0711c15ea9362/4cf6b9ad8329f7ad-e1/s540x810/513e16a240a227a59ac2d61cd77a9320248268fc.jpg)
劇中の大阪のシーンは、大阪・道頓堀の街並みが映し出された後
に大阪コンチネンタルホテルとされる建物の外観が映し出される
のですが、その建物は、なんと今年のゴールデンウイークに訪れ
た東京・六本木の国立新美術館だったのでとても驚きました。
*************************************************
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザー 金子 薫
群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
**************************************************
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎までお問い合わせください。
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbb1cf41273749e46e01a92359e4bbf0/aa3c8c9ff539eeee-7f/s540x810/f419e1bc1e04f0398fccd73f28f598496e292d50.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8cbc1f173d101872374ba0c66c57f436/aa3c8c9ff539eeee-a6/s540x810/1cf852d35f58ccdb492183944728c9a89809f656.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1ae51d7e0aba0826b1ef7af825aa0645/aa3c8c9ff539eeee-2a/s540x810/b043811df2093518b96b9c6babd24964d6faa9f5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/290c993e6404fd254fb7a12ce46fef4a/aa3c8c9ff539eeee-d6/s540x810/c3dcd9af665fba5fe4b38db49693c5a67f1196d6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30b56de3e72f9961a9e376a0b57832ae/aa3c8c9ff539eeee-64/s540x810/c7f188f916eb84ea0a95a50b36630adc28d5710e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b01420aabca7b180f0d44746042fe5f5/aa3c8c9ff539eeee-7e/s540x810/f53a174f615493989a3969672756d83923310775.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1199cb861c0c95cb72d4f285ec012dd/aa3c8c9ff539eeee-81/s540x810/f027482fcbc9c81b573df89950434f9dcb64264a.jpg)
【新潟県謡曲古跡めぐり中越編】2箇所目 2021/6/28
能「田村」
松苧神社 《 十日町市松之山湯山 》 湯山の大ケヤキ跡
1974年(昭和49年)6月〜10月撮影写真 https://jpsearch.go.jp/item/cria-NM_P_062_012_01
湯山の松苧神社境内に、国指定天然記念物となった樹齢2000年の大ケヤキの御神木がありました。平成8年に根元が老化し亀裂も入り倒木の危険が増した為、伐採。 跡地には記念碑が建立されています。碑の土台は幹の大きさを、周りに伏せてある石は根張りを表しており、幹の直径は3mもありました。この大ケヤキには、平安時代初期の征夷大将軍 坂上田村麻呂が蝦夷征伐の途中に立ち寄り、愛馬をつないだという伝説が残されています。 なお、松之山公民館では、この大ケヤキで作られた「総玉杢の衝立」を見ることが出来ます。 また松苧神社境内には、石碑「松之山温泉記」がある。(本文要約)「天下に名高い草津、熊野、有馬の温泉に匹敵するのが北越一の松之山温泉であり、諸方より大ぜいの浴客が訪れている。山美しく水清く山合いの村は平和でのどか、花咲き霧立つ様は仙人の住む地と思われる。しかし道中は危険で難所も多く、村民協議して石を起こし岩を砕いて湯山から湯本への道を整備した。おかげで教養人なども多く訪れ、松之山温泉は益々有名になった。」
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #新潟 #中越 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #Zelkova #serrata #tree #Giant #stump #stubble #snag #stock #stubby #切株 #木 #巨木 #けやき #欅 #馬 #samurai #侍 #けやき #欅 #将軍 #general #Shogun
#Noh#Travel#GoTo#ruins#wreckage#Zelkova#serrata#tree#Giant#stump#stubble#snag#stubby#stock#能#能楽#演劇#文化#旅行#神社#碑#古跡#謡曲#トラベル#新潟#中越#伝統#古典#切株#木
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/409cc7c6963930da57417e1331c5c971/185b7e694e446f31-54/s540x810/000e0ab8d9737b9dd7505e0e22c5d4e7b39e55ab.jpg)
文化の日。culture day。明治節。昨日平日からの、今日祭日。山の中の小さな美術館。#21世紀美術館 #sanaa #熊野古道な��へち美術館 (田辺市立熊野古道なかへち美術館) https://www.instagram.com/p/CHIThabpTFx/?igshid=43msssbyrnjz
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/774eb51e259d51187818d41ee1802fd3/595d1f279b130239-14/s540x810/42defc9ccdffd6efb043eb8832d5d322c1d0dc37.jpg)
#なかへじ #中辺路 #熊野古道なかへち美術館 #田辺市 (田辺市立熊野古道なかへち美術館) https://www.instagram.com/p/B5hpMUfAdDh/?igshid=1iltzejeskidj
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f14afa622a54dd51c3b50f05c83be0d4/tumblr_oobwp92ffk1sf0o9bo1_540.jpg)
シンプルなんだけどなかなか掴みきれない建築。sanaa設計のなかへち美術館。 #熊野古道 #熊野古道なかへち美術館 #sanaa #建築 #インテリア #山 #設計 #デザイン #カラフル #椅子 #ガラス #白 #自然 #kumanokodo #美術館 #museum #art #アート #architecture #interior #mountain #design #colorful #chair #glass #nature #white #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 (田辺市立熊野古道なかへち美術館)
#椅子#interior#architecture#熊野古道なかへち美術館#kumanokodo#chair#建築#ファインダー越しの私の世界#白#自然#art#colorful#アート#mountain#設計#インテリア#熊野古道#design#nature#山#white#写真好きな人と繋がりたい#美術館#カラフル#ガラス#sanaa#museum#glass#写真撮ってる人と繋がりたい#デザイン
1 note
·
View note
Text
2022年10月31日(月)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/748757b05da3d68253f818c5f8c5ec59/752845c058142377-11/s540x810/02910e28569245c4df2381041b6c9509a6ee81ef.jpg)
友人から教えていただいた展覧会、場所が<熊野古道なかへち美術館>なので日帰りは厳しい。それなら秋のミニ旅行にしようと、今週末にホテルを予約済である。密を避けるために食事は部屋食、それならと飲物を運ぶためのバッグを購入した。酒とワインとグラス、なかなか良い感じに収まるではないか。よし、今冬も来春もドリンク背負って出かけることにしよう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ba3a8bb7fca1ad76470262c6ecd7c2e/752845c058142377-ef/s640x960/75226afd077cce665e431ad9c584c7f37ee73152.jpg)
5時起床。
日誌書く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77df125103b58f76fa5af5473970bb17/752845c058142377-a7/s540x810/196bcd1b46bda6f941dca10c839769125855a09e.jpg)
朝食前の血圧測定、やはり気温が下がってきたので上昇傾向になっている。
洗濯1回。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9b1d2855c84c83b5b0148bab530a7248/752845c058142377-95/s540x810/36bd0a62cfaace018a08faa6815b6d06a4153c87.jpg)
2男のおにぎりはツレアイ担当、私は3人分の弁当を用意する。
ツレアイの職場経由で出勤する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/552d63574cc64bd1089ef0be95477ad0/752845c058142377-0d/s540x810/def5afcf86eb2a3652a98f09ccf90aaa0c4eee9c.jpg)
素晴らしい青空、中庭の欅も随分と色づいてきた。
換気・体操・お茶。
木曜日の「共生社会と人権(人権論)」のテーマ、今週は「同和問題」の予定だったが、昨日の夜間中学の集会で受けた感動を学生たちに伝えたく、内容を変更することにした。とりあえず、資料を用意してClassroomにアップ、学生たちに連絡した。
月曜日は3限・4限「情報機器の操作Ⅱ(看護学科)」、先週を休講にしたので5週目となる。今日からはExcelに入るが、まずは前期の学習範囲の復習を行った。基本操作を概観した後、今日のキーワードは<相対参照と絶対参照>、前期の例題を元に関数の引数の与え方を実習した。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e04fae6bce0ce0703fae259e3d3f11b7/752845c058142377-67/s540x810/95de5b4efe5c4a6897d3b385a3a2db29a9b4c533.jpg)
ツレアイの帰宅が早かったので、一緒に夕飯を準備する。豚バラ肉とキャベツのクタクタ煮/関東煮の残り/半熟酢卵/キュウリとニンジンのぬか漬け、猫ちゃんワインで乾杯。
録画番組視聴。落語研究会から「らくだ」五街道雲助、珍しくミスが目立つ。
片付け、入浴、体重は300g増。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/38086064791ee93ac9765301e356412b/752845c058142377-46/s1280x1920/58f7c2ded0dd1a0560f8c39615256eb1c5b8a3a8.jpg)
買い物には行かなかったが、なんとか3つのリング完成。水分は、1,600ml。
4 notes
·
View notes
Text
「アネット 」 総勢43名からの絶賛コメント到着!
(以下、コメント全文※五十音順※敬称略)
2時間20分のあいだ、ずっと愛。愛を失いそうになったとき、こんなことなら愛さなければよかったと思うか、どうか。
蒼井ブルー(文筆家・写真家)
ヘンリーとアンという主人公二人の名前も相まって、悲劇を描くオペラを彷彿させるクラシカルな雰囲気が漂う作品。いわゆるミュージカルの賑やかなイメージを覆すダーク・ファンタジーだ。人間のエゴや権威を欲するさま、そして何より笑いについて深く考えさせられた。
青野賢一(ライター、選曲家、DJ)
正真正銘のミュージカル映画だ。 ダンスや台詞の間に、これ見よがしに歌を散りばめたような代物じゃない。歌で始まり歌に終わる全てが作り物の世界の中で、生々しい歌によって紡がれる愛の物語。天才レオス・カラックスでなければ撮れなかったであろうこの怪作は、配信全盛時代において映画館で観る意味のある貴重な作品だ。
明石ガクト(ワンメディア株式会社 代表取締役CEO)
古典的且つ実験的、悲劇的しかし溢れ出るユーモアセンス、皮肉と愛と照れ隠し、私的且つ超大作、そして最新作にして集大成! 冒頭から最後の最後まで、息を止めて釘付けです。
有島コレスケ(arko lemming)
悲劇と絶望、そして罪と罰。西洋的「死生観」の表現は、オペラに詰まっている。壮大なオペラを通じて、カラックスはカルマを炙り出す。巨匠のたぎる愛のストライキか。映画の灯は永遠なり。 さて、「今から映画をはじめます」。
安藤桃子(映画監督)
闇夜に映る140分の夢を見た。
人生という不可解で優雅で美しい孤独な夢を。
タブーはない。映画の灯よ永遠に。
イマジネーションを失い続ける世界に映画の神童カラックスから贈られる極上のギフト。
レオス・カラックスがこの世界に居てくれることに心から感謝したい。
人生を芸術と捉えるカラックスがまた、私たちを目覚めさせる。
池松壮亮(俳優)
スクリーンの向こう側とこちら側を軽々と往来し、観る者を巻き込み、惹きこんでいく異次元すぎる展開に唸った。すごい映画を観てしまった。
石川直樹(写真家)
レオス・カラックスが自分のことを映画にした極私的映画だと思って終始見た。アダム・ドライバーを通じて描いた世間からの自分の見え方、見られ方。当人にしか描けない立場と視点を軸にした物語の自虐的な曝け出し方と心の底からの本音に失笑しながら感動した。
今泉力哉(映画監督)
アダム・ドライバーがモデルにしてる芸人はレニー・ブルースという実在した芸人。 笑いをとってなんぼという概念に縛られたコメディアンという仕事への葛藤が画面から血が滲むように伝わってきた。
ウーマンラッシュアワー 村本大輔
(コメディアン、漫才師)
映画と音楽の本性が、心の防波堤を突き破って魂を鷲掴む!!!!!!! “アネット体験”によって「人」は紛れもなく「人間」であったということを思い出すだろう!!!!!!!
宇川直宏(DOMMUNE)
ここ何十年、僕が映画を見ても感じられなかったことがここには詰まってます。不穏で怖いほどの映像美、読めない展開、ダークなシニカルな人生の???。結婚についての本を数冊出した僕には大変ビターで感慨深い作品でした。
岡村靖幸(音楽家)
舞台に立った時のあの孤独が鮮明に描かれていて、目が離せなかった。見せているのか。見られているのか。問いかけても、歌が言葉をかき消してしまう。そして次第に、観客であるはずの自分が、映画に見られているように思えてくる。
尾崎世界観 (クリープハイプ)
ショウビジネスの持つ狂気と愛と闇を、それら全部を使って表現したような作品。実験的であり、本質的でもあるエネルギーを感じました。
かもめんたる 岩崎う大(芸人)
次から次へと目の前に映し出される映像がとにかく美しく、そこにミュージカルの要素が加わり、あっという間に非日常の世界に引き込まれ、ずっと魅了されっぱなしでした。スタンダップコメディーのシーンは、実際にライブを体験しているかのような臨場感があり、とても楽しい時間を体験できました!最高!
かもめんたる 槙尾ユウスケ(芸人)
ヘンリーとアンと、そしてアネットの愛の行く末を観ました。ダークでファンタジーが故にものすごく感情が揺さぶられました。「どんなミュージカル映画なの?」と聞かれたら僕は『アネット』と答えます。これぞ唯一無二ですね。
ガリットチュウ熊谷茶(芸人)
カラックス。私が生涯一番影響を受けた作家。 『アネット』は、シニカルに表現の解体に挑み、自己を中傷しながらも、どこまでも映画でしかなくどこまでも極地、そしてどこまでも”カラックス”自身であることが最大の新天地である���影響受ける作家は多くいる。しかしこれは誰にもマネ出来ない。現在進行形だからである。
河合宏樹(映画監督)
現代にこそ撮られ、現代にこそ観られるべき映画!Just Now! 演者か?観客か?誰がエンターテインメントを葬送するのか? ミュージカルのスタイルで描く20世紀エンターテインメントへのレクイエム。ミュージカル映画はまだまだ進化の可能性を持っている事が確信できる。
岸野雄一(スタディスト)
スパークスの音楽が1999年のポーラXへと導き、私たちは質度の高い映像に引き込まされ、エンディングのアネットに打ちのめされてしまうのだ。一級品映画人、レオス・カラックス!
北村道子(スタイリスト)
『アネット』はスパークスのロックオペラから着想している。常にロック的であることから逸脱し続けるスパークス兄弟と’映画‘を革命し続けるレオス・カラックスは異母兄弟の様にも感じる。この兄弟達は手強く、深く、魅力的だ。
栗野宏文(ユナイテッドアローズ上級顧問)
「あまりの凄さに絶句。我々はここ何十年、こういう映画を待ち望んでいた。驚異的であることは、映画にとってやはり最高の価値なのだ」
黒沢清(映画監督)
ずっと胸ぐらを掴まれているようだ。映画には歌も踊りもあるのに掴んでくる相手は無言。緊張感がある場所を彷徨いながら、新しい自分の器が満たされました。
高良健吾(俳優)
60歳を迎えた“恐るべき子供”は、とんでもない“映像の犯罪”に手を染めた。 映画の定石だけでなく、自らのスタイルをも破壊、“ボーイ・ミーツ・ガール”の先にある愛と反逆を歌いあげるピカレスク・ロマン! カラックスは永遠の“ROCK”な悪童だ。
小島秀夫(ゲームクリエイター)
ニューウェイヴの雄スパークスが驚きの参加、レオス・カラックスが、魂の暗部をえぐり出し、心を震わせる。先端を走り続けるスパークスのロックを底力にして、特異で斬新なビジュアル宇宙が展開する。アネットの虚空を震わせる歌声によって、世界はダークサイドを裏返され、美しさを更新した。
サエキけんぞう(作詞家、アーティスト)
待ち焦がれたカラックスの新作、それもあのスパークスとのロックオペラ! 映画館の暗闇で思わず立ち上がりたくなるほどの興奮をぼくらは懸命に抑えねばなりません。今のぼくらは立ち上がることはおろか、呼吸をすることすら許されてはいないのです。
志磨遼平(ドレスコーズ)
どんな本音も心の闇も個人情報も包み隠せないパーソナルな歌声。男女の会話は歌にすることで、運命の相手かどうかわかります。
辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
映画的興奮に満ち満ちた極上の140分間。 二人は歌いながら幾度となく死に観客を殺す。 深い愛に巻き込まれた僕らはエンドロールが終わる瞬間まで、呼吸の自由を禁じられてしまうのだ。
しんのすけ(映画感想TikToker)
夢幻美と暗示に彩られた映像とアンティークなアートに溢れたロックによって描かれるのは、オペラとしての王道な“愛と死”…?と思いつつ観ていたら、ひょっとすると現実の自分も愛の暴発と死の恐怖に“操られて”いたのかも?という気持ちに。 生まれ出た世界に『アネット』がもたらしたものは悲しみだけではなくて、新しい何かへ向かっていく意志の芽生えでもあるのです。
鈴木大介(ギタリスト)
ドラクロアの絵の様な深い青が印象的な画面。その中の人物が音楽を奏でながら躍動する。レオス・カラックス監督は絵画と音楽を融合させてこの映画を見事なロックオペラにした。色は歌を歌い、踊り、恋をする。そして奇妙で孤独な終わりを迎える。その時の色を私はまだ決められないでいる。
鈴木博文(moonriders)
2時間20分はあなたの人生のほんの一瞬かもしれない。しかし、この稲妻のような閃光と音響のカーニバルは、失意、幸福、後悔、恍惚、愛と死と共に生きたひとりの男の孤独な数千日の夜から発している。映画館の闇の中でその音光の渦に飲まれよう。あなたの脳には生涯消すことのできないアネットの聖なる痕跡が残るだろう。
諏訪敦彦(映画監督)
長い長いミュージック・ビデオを観ているようで、脳が痺れた。
曽我部恵一(ミュージシャン)
《驚いた…》と言う言葉を使って良いのだろうか… この映画から何を感じたか…それを言葉にするのは《嘘》になってしまう。全てのシーンはこのためにあったのか…!レオス・カラックスはそれを見事に映像と音楽に叩きつけた! 《ミュージカル映画》と言う次元を超え、ぼくたちはスクリーンに釘付けだ!「え?これでおしまい…?!」思わずつぶやいてしまった。もっともっと観続けていたい映画だった…
竹中直人(俳優・映画監督)
ステージを眺める私達がいる。目線の先には演者が全身を使って声を操っている。美しい旋律。その完璧な美しさの源に、誰かが気付く。歪である、と。それも正しい、自然な事だと私達が言葉にせずとも肯定している時、いつしかその思いは会場中にふわりと充満して、もう元に戻らなくなってしまう。いつからか私達が望んだ事が演者の人生にまで入り込んでいく。最後まで見届けるしかない。
玉城ティナ(女優)
言葉にし難い…。ミュージカル映画?否、これはカラックス映画だ。虚構と現実が混じり、詩的で私的。孤独と血が滲み、切実。英語で歌おうと、御伽噺を紡ごうと、アダム・ドライバーという繊細な猛獣を得ようと、カラックスはどこまでもカラックス。映像言語で苦悩し断絶している。恐るべき子供は変化した。しかし恐るべき子供のままだ。
津田健次郎(声優・俳優)
愛する者を失う、喪失した男の物語をレオス・カラックスは描き続ける。それは彼自身の人生とも重なる。60歳を越えても、新しい映画作りにチャレンジするレオス・カラックスの姿勢に敬服し、励まされました。彼の映画で一番好きです。
豊田利晃(映画監督)
映画でのみ成し得る感動をまたしても発見させられた。カラックスという芸術家の態度が、いつも僕を焚き付ける。
中島歩(俳優)
人生は映画のようにはいかないとみんな言いますが、人生こそが映画なのだと思いました。映画は娯楽だとみんな言いますが、映画は作家性なのだと思いました。なんでも分かった気になるもんじゃないですね。目が覚めました。
永野(芸人)
レオス・カラックスが映画の全世紀を映し出す。無声映画があらゆる時代とあらゆる世界に向けて響かせる、映画のフィードバック音と言ったらいいか。その怒涛の洪水がこの闇の世界の地下水脈となり、われわれを新たな世界へと導くだろう。そんなカラックスの幻視の凶暴さに、胸を打たれるばかりである。
樋口泰人(爆音映画祭主宰)
はっきり言って、こんな映画は観たことがない。その上ミュージカルとなると、より一層過去にこんな映画は存在しないだろう。前々から話題になっていた、例の赤ちゃんの演出。インタビューなどで読んで知ってたけれど、ああなるとは!
観た後、好き嫌いは当たり前ながらあるでしょう。でもこれこそ、百聞は一見にしかず。この映画を観る観ないのために生まれた言い回しなのかもしれない。
藤倉大(作曲家)
こんな息を呑むミュージカル映画は初めてでした。 マリオン・コティヤールの美しさ、狂気あふれるアダム・ドライバー、ラストシーンのデュエット。 映像もとても綺麗で、映画館で思う存分堪能して欲しいです。
前田敦子(女優)
美しきオペラ歌手と傲慢なコメディアンの夫婦のロックオペラ。 父と娘のデュエットは胸に刺さる。
町山智浩(映画評論家)
「恐るべき子ども」と称賛を集めたデビューから、カラックスの作品には必ず、子どもの身ぶりをとらえる印象的なショットがあった。そしてついに今回、子どもをタイトルロールに迎え、「恐るべき子ども」が真に実現される。円環の完成に喝采!
町山広美(放送作家)
いつ夢から覚めるんだと思いながら夢の中を突き進んだ。 そういえば、これはカラックスの映画だった。 カラックスと音楽たちの中に紛れ込むと、雄弁で潔いのに、こんなにもはっきりと五感にモヤがかかる。 ロックだった。深呼吸!
松居大悟(映画監督)
理屈ではなく沈み込ませる圧倒的な凄み。芯を打たれた気持ちよさ。ぜんぶ冗談じゃない!映画ってこんな痺れるほどカッコいいんだって生き様を見せつけてくれた。こんな映画があるからやめられない。スクリーンに生存する愚直な怪物たちに称賛しかない。
真利子哲也(映画監督)
レオス・カラックス×スパークス!! 顔合わせに驚いたが、双方の「寓話性とロマン」が強力に引きつけ合い、観客から未経験の感情を引き出す凄さに脱帽。人間を越え、至高を目指す芸術と、人間の業を肯定する芸能(お笑い)の愛の結晶たる「アネット」の明日はどっちだ?!
湯山玲子(著述家・プロデューサー)
9 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbe7f8b9dd1afa10af75e951b644af09/03826a3a5ad227c1-5e/s540x810/b306f4dbaef909555fcfa53fa47cf1b32f40ade5.jpg)
森岡書店で開催されている「『わかりやすい民藝』出版記念『わたしの民藝』展」のイベントとして、今日の夜20時から、森岡さん、そして吉祥寺OUTBOUNDの小林さんと動画配信です。今回の小林さん、以下の告知文を見れば分かるとおり、えらく気合い入れて参加いただいているので、今日もとても楽しみです。 #Repost @kazutokobayashi ・・・ 森岡書店にて始まりました、高木 崇雄『わかりやすい民藝』出版記念『わたしの民藝』展に参加させて頂いております。 今回、私が出品させて頂いているのは、日本民藝館展に毎回出品しては選外になっている熊谷幸治氏による土器(写真6)と、b-boying(ブレイクダンス)における基本的要素の一つであるtoprockという動きの映像(写真7)です。 上記二つを提示したその背景について、24日20時より森岡書店のアカウント @moriokashoten にて配信予定のインスタライブ にてお伝え致します。後者については奇をてらっていると思われるかもしれませんが、高木さんが著作で引用した柳の『工藝的なるもの』の一節と併せると、納得していただけるかと思います。 以下、森岡書店の告知文です。 - 高木 崇雄『わかりやすい民藝』出版記念『わたしの民藝』展 会期:2020年9月22日(火)~9月27日(日) 開廊時間:13:00~20:00/入場無料 工芸店「工藝風向」店主の高木崇雄氏による著書『わかりやすい民藝』。柳宗悦らにより、〈民藝〉という言葉が生まれた1926年から、90年以上経て、暮らしを豊かにする〈民藝〉はよく知られるようになりました。〈民藝〉への親しみや興味が高まるにつれ、柳宗悦と〈民藝〉の思想を考える機会も増えてきました。そこで本書では、身近な暮らしに注目が集まる今、あらためて「〈民藝〉とは何か」を、工芸店「工藝風向」の高木崇雄氏にうかがいます。 本書の前書きで、高木氏は、これからの民藝について様々な方向から掘り下げていく意味をこう語ります。 〈民藝〉を、「無名の職人」や「用の美」といったお約束の言葉、呪縛から解き放ち、ものと一体となるよろこび、友と生きるよろこびに満ちた体験そのものとして、取り戻すことができないか。矛盾ではないか、と見なされがちな柳の思考のあり方が示す、〈民藝〉の逆説的な魅力そのものを語りえないものか。そんな野望も抱いているのです。 本展では、さまざまな方々に本書を読み解いていただき、それぞれの民藝を出品、販売していただきます。高木氏とともに、民藝の意味、民藝のこれからを語り合う場を作りたいと考えております。 ●出品者(五十音順) 安彦幸枝さん(写真家) 石井佳苗さん(インテリアスタイリスト) 上野雄次さん(花道家) 小林和人さん(Roundabout&OUTBOUND) 郷古隆洋さん(Swimsuit Department) 杉謙太郎さん(花道家) 森岡督行(弊店) ●トーク配信 2020年9月21日(月)19:00~20:00 高木崇雄×森岡督行 2020年9月22日(火)20:00〜21:00 ゲストに花道家の上野雄次さんをお招きします 上野雄次×高木崇雄×森岡督行 2020年9月24日(木)20:00〜21:00 ゲストに小林和人さん(Roundabout&OUTBOUND)をお招きします。 小林和人×高木崇雄×森岡督行 森岡書店 Instagram(@moriokashoten)よりライブ配信。 INFORMATION 「わかりやすい民藝」 著者:高木崇雄 価格:¥2,000(税抜き) 出版元:D&DEPARTMENT PROJECT 仕様:横120×縦158×背幅20㎜ 340ページ 並製(出雲民藝紙のカバー付) 高木崇雄(工芸店「工藝風向」店主) 1974年、高知生まれ、福岡育ち。京都大学経済学部卒業。会社員生活を経て、2004年、福岡市内に工芸店「工藝風向」開店。九州大学大学院芸術工学府にて、柳宗悦と民藝運動を対象に近代工芸史を研究、博士課程単位取得退学。日本民藝協会常任理事。 https://www.instagram.com/p/CFgcXXdFHDv/?igshid=bf2e4wtwklmi
5 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7275efd4f2bc8bd3dd42cef0eb1b30dc/2c577b279381844f-5b/s540x810/29ee94cef41051b19777fdef8ea12c7272eec975.jpg)
安曇野市「cafe安曇野文庫」大きな森の深き蒼 場所 長野県安曇野市穂高有明7403-10 電話 0263-83-6993 ジャンル カフェ バリアフリー ◯ URL http://www11.plala.or.jp/okuma-dk/ 松本からの帰り道、こちらにいらっしゃるお客様のところへご挨拶に行こうと思いついた。中信地区にも4組ほど、どなたも10年以上前にてがけたものだが、いまだに関係の切れていない方がいらっしゃるのだ。 行ったところでなにがあるわけではないが、ただ気のよい方、仲のよい方と過ごす時を持てるのが楽しくてたまらないのだ。 …と、勢い込んで赴いたものの初めの三軒はものの見事に不在。電話したらみなちょうど出たばかりとの事。 「携帯もってるんだから連絡くらいしてこいよ」 と叱られてしまった。すみません、相変わらず無計画なんです。 四軒目は穂高、じつは昔からの友人宅である。今度は事前に連絡したらやはり留守。とはいえ奥さんはいるので手土産だけおいて早々に引き上げる。 19号線に抜けて帰るか、大町廻りで帰るか決めかねたまま安曇野をふらふらする。このあたりの田園風景が好きなのだ。緑の田地の間に点在する集落は『字』という呼び方がしっくりくる。このあたりの生垣はシラカシやレッドロビンではなく櫟井の木であったりするのも変わってみえる一因だと思う。 ふらふらした先で、森の中に仲良く並んだヨーロッパ風の建物がふたつ。調べてみると大熊美術館という施設で、デンマークのロイヤルコペンハーゲンという陶磁器メーカーのコレクションを展示したものであるという。ふたつというのは片や美術館、片や併設のカフェであるとのよし。これもまた出会いだ、見学していこう。 詳細は省く、…というか語る事が出来るほど知らないのだが、100年以上続くこの会社の製品は日本の古伊万里焼に影響されたという深い蒼がベースとなっている。 そう『青』ではない、何物をも包み込んでしまいそうな、深い海の底にある『蒼』という呼び方が正しい。深い蒼で絵付された食器類、とくにクリスマスプレートは、たんに『美しい』とは言い難く、これは『凄み』といってもよいかもしれない。 圧倒されふやけた脳を冷却せねば。カフェでひと休みしよう。 「cafe安曇野文庫」 この建物の様式はなんといったか。建築屋であるにも関わらず覚えていないというのは甚だ片手も両手も落ちているとしか言いようがない。とはいえ白と褐色で彩られた空間は、そこにいるだけで静謐な心持ちとなる。『文庫』というだけあって多くの書物に囲まれているのもよし。 「ケーキセット」1000円 レアチーズケーキとドリップコーヒーのセットとなる。ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスプレート、…あの深い深い蒼の上にチーズケーキの薄いベージュを見ると、1800年代北欧がリアルに目の前にあるようだ。華美さのない、素朴な風はベルイマンの古い映画そのものだ。いや、デンマークだからドライヤーか。濃厚なチーズと柑橘の香りが素晴らしい。まさしく王道的といえる存在感だ。食器は見るものではない、使ってこそ本来の魅力を放つものだと確信した。 毎度思うことだが、美術館通いもよいが予備知識なしで当たってもきちんと感動できない。もったいない。せめてWikipediaを読んでから再訪しよう。 #長野 #安曇野市 #安曇野 #安曇野カフェ #安曇野市カフェ #穂高 #美術館 #美術館巡り #美術館好きな人と繋がりたい #美術館好き #美術館めぐり #大熊美術館 #デンマーク #デンマークチーズケーキ #ロイヤルコペンハーゲン #カフェ #カフェ巡り #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェスタグラム #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #カフェ部 #カフェ活 #カフェ巡り部 #カフェすきな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #美味しい #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 http://araralunch.work (Cafe 安曇野文庫) https://www.instagram.com/p/CC9RELigRWx/?igshid=cy8bbuygn89m
#長野#安曇野市#安曇野#安曇野カフェ#安曇野市カフェ#穂高#美術館#美術館巡り#美術館好きな人と繋がりたい#美術館好き#美術館めぐり#大熊美術館#デンマーク#デンマークチーズケーキ#ロイヤルコペンハーゲン#カフェ#カフェ巡り#カフェ好きな人と繋がりたい#カフェスタグラム#カフェ巡り好きな人と繋がりたい#カフェ部#カフェ活#カフェ巡り部#カフェすきな人と繋がりたい#グルメな人と繋がりたい#グルメ好きな人と繋がりたい#美味しい#コロナに負けるな#좋��요_한국#좋아요_일본
1 note
·
View note