#熊本市
Explore tagged Tumblr posts
furukuma · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ウエストのかき揚げ丼うどんセットが最強
13 notes · View notes
utteru-kaeru · 1 month ago
Text
0 notes
eikaiwagarden · 2 months ago
Text
英語の発音 について
英語の発音 って難しいですよね。 こんにちは!今日は発音練習についてブログを書きます。 わたしもそうなのですが、なんで同じように言ってるのに通じないの!?とやきもきされた経験がある方も多いのではないでしょうか? 日本語には無い発音をすることも難しいですが、ほかにも英語を話すうえで気を付けておきたいポイントについて書いてみます。 1. 母音と子音の違いを理解する 日本語と英語では母音や子音の発音が異なるため、しっかりと区別することが重要です。特に、長音と短音、無声と有声の区別に注意しましょう。例えば、”ship”(船)と”sheep”(羊)では、「イ」の長さが違います。 2.…
0 notes
kamitorishashinkan · 6 months ago
Text
たかが証明写真、されど証明写真
自分の未来を導いてくれる証明写真は上通写真館で!! 予約撮影優先ですが、当日、飛び入り撮影も可能です。 先ずはお電話でご確認ください。 TEL 096-277-1600・学割・ファミリー割・グループ割各種割引きもございます。 大人気のハイクオリティ証明写真もございます(要予約) 運営会社  株式会社 写真館はらだ店舗名   上通写真館  Address   熊本市中央区上通町2-8 マルタ號ビル3FTel・Fax   096-277-1600Home Page  http://www.shashin-kan-harada.comInstagram  https://www.instagram.com/kamitori_shashin_kan/Facebook  https://www.facebook.com/kamitorishashinkanX      …
0 notes
tufboy02 · 10 months ago
Text
SL人吉24日引退 101歳最後の走り披露へ 部品や整備士ら確保難しく
1 note · View note
flying-postcards · 1 year ago
Text
Tumblr media
Sent to GERMANY on 6th of March 2024
0 notes
jesychen · 1 year ago
Text
第一次在熊本市水道町搭電車去找朋友吃晚餐
下午菊池溪谷玩得很盡興,準備晚上到第三天住的飯店東橫INN 熊本城通町���住宿,同時從香港來的朋友也到了熊本市了,晚上準備在熊本市吃晚餐。沒有想到開車路途一進熊本市就開始塞車,可能也剛好是星期五傍晚,大家都下班了,好不容易塞到了飯店停好車,暫時寄放行李,就準備搭電車去福烈亭找朋友吃晚餐了。
Tumblr media
疫情前2019年曾經到長崎坐過電車,這是第一次在熊本市坐電車,剛好我們從台灣有帶來3張Suica卡,但是已經很久沒有用且沒有儲值,先去飯店旁邊的超商 Daily每張儲值1000日幣,飯店對面就是電車往來的軌道,在水道町搭車即可,走路超近。
Tumblr media
 我們還需要等待約9min電車才來到,先拍個對面來的綠色的電車,晚上每一台電車都坐得很滿,不過人還是可以上��去。
Tumblr media
從水道町站前面就可以看到我們今天晚上住的飯店,路上來往的車子依然很多,同時也看到不同顏色的電車。
Tumblr media
除了有綠白色的電車外,還有紅白色的電車,我們坐的黃白色的電車也進站了,準備坐往辛島町站。  延伸閱讀: - 日本名水百選的菊池溪谷有美麗的絕景藍色溪流 - 夏天在南小國町鬼笑庵吃限量美味的手打蕎麥麵套餐 - 在阿蘇地區的鍋瀑布看充滿靈氣的空間水瀑與黃色水潭 - 九州八天七夜自駕行第二天晚上住武雄溫泉站前中央飯店   Read the full article
0 notes
osuminorio · 1 year ago
Text
0 notes
crazyfox-archives · 9 months ago
Text
Tumblr media
The large torii gate to Kumano Hongū Taisha Grand Shrine (熊野本宮大社) in Tanabe, Wakayama Prefecture, surrounded by rice fields in early May
La gran puerta torii del gran santuario de Kumano Hongū Taisha (熊野本宮大社) en Tanabe, prefectura de Wakayama, rodeada de campos de arroz a principios de mayo
Image from the shrine's official twitter account on May 4, 2024
70 notes · View notes
yamagacityoshanpo · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
米不足は都会の話と思ってたら、田舎のスーパーからもお米が消えました。ちょっとビックリ!
43 notes · View notes
furukuma · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
我が家うどん
40 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
花より団子
どれにする?
@蛇ヶ谷公園
76 notes · View notes
eikaiwagarden · 3 months ago
Text
バレンタインデー
みなさんこんにちは! もうすぐ バレンタインデー ですね♪ 今日は、世界的にも有名なイベントについて書いてみます。 日本では女性が男性にチョコレートを渡���日ですが、それがほかの国とは少し異なるようだというのは皆さんもご存じかもしれないですね。 今ちょうどカナダとオーストラリア出身の先生たちがいるので、それぞれの国のバレンタインについて聞いてみようと思います。 その前に、バレンタインに使える英会話フレーズを5つご紹介しますね。 “Happy Valentine’s Day! I hope your day is filled with love and joy.” 「ハッピー バレンタインデー!あなたの日が愛と喜びで満ちますように。」 “You’re the sweetest thing in my life. Will you be my…
0 notes
kamitorishashinkan · 6 months ago
Text
自然な仕草が最高!
こんな自然な仕草が、何とも言えないほど可愛い! ご両親の愛情の元、健やかにご成長なさる事を祈念申し上げます。 運営会社  株式会社 写真館はらだ店舗名   上通写真館  Address   熊本市中央区上通町2-8 マルタ號ビル3FTel・Fax   096-277-1600Home Page  http://www.shashin-kan-harada.comInstagram  https://www.instagram.com/kamitori_shashin_kan/Facebook  https://www.facebook.com/kamitorishashinkanX       https://x.com/t_shashinMail    …
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonsistasarqueológicos, a una nueva publicación en esta ocasión nos trasladamos a prefectura de Akita una vez más para hablar de la tumba de Ono no Komachi una vez dicho esto comenzamos. - Fue famosa como poeta, si no también tenía una belleza incomparable: ¡Fui a cubrir la tumba de Ono no Komachi en la ciudad de Osaki! ! La ciudad de Osaki, fue donde se refugió tras, ser expulsada del mismo, tuvo que regresar a Akita su ciudad natal. Después de eso, realizó una visita de 100 días para orar por la recuperación de su enfermedad, pero falleció el día en que se cumplió su deseo. Se dice que cuando los aldeanos la vieron, se apiadaron de ella y erigieron una lápida por su triste muerte. - ¿Quién fue Ono no Komachi? Fue una poetisa del periodo Heian, se desconocen cuando nació y murió, pero se la conoce como "Rokukasen", se baraja la posibilidad de que viviera en Kioto, además de la prefectura de Akita, como la prefectura de Kioto y la prefectura de Kumamoto, sobre dónde se dice que nació. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, ¿Conocían esta historia y a la poetisa?. 今回も秋田県に場所を移し、小野小町の墓についてお話しします��� - 歌人として有名な小野小町だが、その美しさは比類ない。大崎市にある小野小町の墓を取材した!!大崎市から追放された彼女が避難した大崎市は、故郷の秋田に帰ることになった。その後、病気の回復を祈願して百日詣りをしたが、その願いが叶った日に亡くなった。その姿を見た村人たちが憐れみ、悲しい死を悼んで墓石を建てたという。 - 小野小町とは?平安時代の歌人で、いつ生まれ、いつ亡くなったかは不明だが、「六歌仙」の名で知られ、京都のほか、秋田県、京都府、熊本県などに住んでいたと考えられている。 - この物語と歌人をご存知でしたか? Welcome to a new publication, this time we move to Akita prefecture once again to talk about the tomb of Ono no Komachi, so let's begin. - She was famous as a poet, but she also had an incomparable beauty: I went to cover the tomb of Ono no Komachi in the city of Osaki! ! Osaki City, where she took refuge after being expelled from Osaki, had to return to Akita, her hometown. After that, she made a 100-day visit to pray for recovery from her illness, but died on the day her wish came true. It is said that when the villagers saw her, they took pity on her and erected a tombstone for her sad death. - Who was Ono no Komachi? She was a poetess of the Heian period, it is unknown when she was born and when she died, but she is known as "Rokukasen", and it is thought that she lived in Kyoto, as well as Akita Prefecture, Kyoto Prefecture and Kumamoto Prefecture, where she is said to have been born. - I hope you liked it and see you in future posts. Did you know this story and the poetess?
42 notes · View notes
hisa1101 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
86 notes · View notes