#正油ラーメン
Explore tagged Tumblr posts
higuemon · 1 year ago
Text
instagram
うまそうなパッケージなので買ってみた( ꒪Д꒪)
マルちゃん正麺芳醇こく醤油
やはり麺の質感も上々、スープはまろやか。
高いだけあってマイウ〜(*´∀`)
0 notes
nonopapa-ramen · 2 years ago
Text
大正軒ラーメン@中央区警固
2023年4月30日日曜日
ランチら〜めん ¥630
住所:福岡市中央区警固2-13-21
TEL:
営業時間:11:30〜15:00
定休日:
note
1 note · View note
ramen-tokyo · 1 year ago
Text
Tumblr media
自家製麺 甚(Jin)「正油ラーメン」
✔️Store name / Menu
✔️Side Menu : 生姜ダレチャーシュー丼
✔️Nearest : 田原町駅
117 notes · View notes
kensasuke23 · 11 months ago
Text
Tumblr media
今日は予定通り現場お休み。てか、今現在、けっこう強い降りになってます。現場お休みで正解でした。
お昼はらぁ麺茶屋麺蔵でしおらーめん。ここは醤油もいけるけど、塩もいい。
2024年45杯目。
#ラーメン
#塩ラーメン
#らぁ麺茶屋麺蔵
26 notes · View notes
tswm237 · 1 year ago
Text
Tumblr media
北海道旭川ラーメン ぺーぱん@吉野町「正油ラーメン」¥900(62杯目)
15 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月21日(日曜日)
    通巻第8099号
 湾岸諸国が中国人民元と通貨スワップを締結
  カタールはすでにガスの人民元取引を始めている
*************************
 数年前だった。ドバイに宿泊した折、空港から近いインターナショナルシティの一角に中国人街「ドラゴンモール」があると言うのでタクシーで見学に行った。
 中国企業が胴元で、邦貨換算270億円を投じたショッピングモール(唐人街)である。
吹き抜けのロビィ、入口に中国銀行支店。ラーメン、餃子のレストランに混じってタピオカも。商店街は中国産の雑貨が山積み、おもに観光客相手の安物ばかりだった。ランタンの飾り付け、最近、行った人の話ではカラオケも開店しているとか。
 ドバイは中東の金融センターである。
世界一の高層ビルが聳え、そのなかに水族館があり、紀伊國屋書店もある。住民の九割は外国人で、カネが有り余っているのでバス停まで冷房付き。警察官はひまだから赤信号で渡った歩行者にまで罰金を取っている。
 ドバイ、カタール、UAE諸国の地域的覇者はサウジアラビアである。石油とガスの取引は米ドルで行われている。というより「いた」と過去形に変わりつつある。
人民元が、1974年以後「ペトロダラー」として、ドルの金兌換離脱以後も世界の通貨覇権を握るアメリカを脅かし始めた。拙著でも推論したが、中東の金融事情の変化に対して、トランプ「次期大統領」は、新札「トランプダラー」の発行を計画しているかも知れない。
 さて現実の問題。ドバイは上海株式市場と連携し、デジタル人民元での売り買いを開始した。中国が現在「通貨スワップ」を締結した国々は29ヶ国だが、ドバイは中国の銀行に正式の銀行免許を交付した。中国農業銀行もドバイで業務を本格化した。カタールも中国とははやくに通貨スワップを結んでいる。
 人民元は2016年にIMFのSDR通貨として認められ、シェアは日本円と並ぶほどに世界で認知されている。
 促進の刺激剤となってきたのが一帯一路プロジェクトだった。
 2012年にUAEと中国は通貨スワップを結んでいたが、2023年からガスの決済を人民元でも認めた。UAEは23年11月28日に48億9000万ドルで五年間の通貨スワップとした。
 サウジアラビアは23年11月20日、中国と69億8000万ドル、三年契約の通貨スワップを認めた上、ドル決済だった石油取引の一部を人民元とする政策変更に前向きと言われる。
サウジの変心、米国にとって神経質にならざるを得ない。
11 notes · View notes
elle-p · 2 years ago
Text
P3 Club Book Shinjiro Aragaki short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
料理天国、食べたら地獄
······ったく、 何で俺がこんなこと······」
「す、すいません荒垣先輩······っくしゅん!う~げほげほっ」
「ゆ、ゆかりちゃん、大丈夫?」
こ��は、寮のゆかりの私室。ピンクのパジャマにカーディガンを羽織り、つらそうに咳き込むゆかりの背を、優しく風花がさすっている。体調不良を押してタルタロスに出撃し、ゆかりはすっかり風邪をこじらせていた。そんなゆかりのベッドの横には、同じく心配そうにたたずむ美鶴と、やや所在なげに立つ荒垣の姿があった。そして荒垣の手には、彼が言った “こんなこと” の成果である、温かそうな料理がトレイに乗って湯気を立てていた。どうやら、ゆかりを心配する美鶴に頼まれ、病人食の定番となる粥を作っきてくれたらしい。
「荒垣先輩って、優しいですよね」
「んな······っ!?ま、まあ、ただの気まぐれだ。気にすんな。さっさと食っちまえ」
風花の素直な言葉に、荒垣はそれだけ言ってぶっきらぼうにトレイを差し出す。
「 うう、ありがとうございます。はふ······」
ゆかりが、一見普通の粥に見えるその料理をスプーンですくい、ぱくりと口に入れた。
「どうだ?岳羽?」
熱くないか、ちゃんと飲み込めるかと、美鶴��母親のように心配げに声をかけるが、その目の前でゆかりの表情がみるみる蕩けた。
「ぅ美味しい~っ!何これ、どうやって作ったんですか? 信じらんないー!」
先ほどまでの苦しそうな様子はどこへやら、あっという間に元気を取り戻したゆかりが、凄い勢いで手と口を動かし、器の中身はさほど間を置かずに空になってしまっていた。
「どうやってつーか、ま······適当だな。普通の粥じゃ栄養が足りねえかと思って、中華風のミルク粥にしてみた」
あっさりと荒垣は言うが、じつはけっこう手間がかかったもの。ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをゴマ油でじっくり炒め、米と具---拍子木に切ったニンジンと大根を投入して鶏ガラスープを注ぎ入れる。あとはフタをし、沸騰したら吹きこぼれないよう弱火でことこと30~40分。米が十分柔らかくなったところで、牛乳を入れて塩で味をととのえ、できあがったものがこちらにございます、という感じ。体の免疫力を高める、炭水化物や蛋白質、ビタミンA・B・Cに β カロチンを含む、まさに完璧なる病人食なのだ。
以前から、荒垣の料理はプロ並だと真田あたりが言っていたが、その現物を実際に口にしたゆかりは、想像以上の感動を味わっていた。ゆかりは素直に、その賞賛を口にする。
「適当なんてとんでもない!荒垣先輩、もう最高ですよ!尊敬します!」
「バカ野郎······なに恥ずかしいことを······」
「なーに謙遜してるんですか?食事は人間の基本ですよ。大切なことです。それをしっかりできる荒垣先輩は立派です!もう、他の男連中にも見習わせたいぐらいですよ。人として、料理のひとつもできなきゃ駄目だって、ね」
興奮気味で止まらないゆかりの演説に、そこで突然ストップがかかった。
「ちょーっと待ったぁ!」
「!?じゅ、順平?それに皆も?」
ゆかりの部屋の入り口に、順平を先頭にして寮生の面々、すなわちこの部屋にいなかった全員が集まっていた。順平の足元からはコロマルまでが顔を出している。
「何ごとよ、いったい?」
「いや、あんまりいい匂いなんでな、つい······」
正直に真田が言いかけるが、それを体ごと遮って順平がびしっと指を突きつける。
「ゆかりッチ······貴様はオレを怒らせた!」
「は、はぁ?」
「料理ができなきゃ人として駄目?料理がお上手な岳羽サマは、オレたちが人間じゃないとおっしゃるわけだよな?」
「い、いや、別にそこまでは······。そ、それに順平がまともに料理できないのは事実じゃん」
と、そこで順平は、ちっちっと指を横に振る。
「料理が “できない” と “やらない” は違うんだぜ、ゆかりッチ。それに、オレだけじゃねえぞ、お前が傷吻つけたのはな······」
くくっと、芝居の気まんまんで順平が涙をこらえるように両目を手で押さえた。その言葉に、ゆかりが周囲をあらためて見ると。 「あ」
ベッドの脇で美鶴と風花が、顔を伏せてどんよりと暗い空気をまとっていた。
「い、いや、あの。私······別にそういうつもりじゃ······せ、先輩?風花?」
「ゆえにっ!!」
ぐわっと伏せていた顔を上げ、順平は大いに 盛り上がって高らかに宣言した。
「貴様に料理勝負を挑むっ!!」
「はぁ?」
かくて、第一回巌戸台分寮クッキング王決定戦の開催が決定したのであった (どどーん)
「という訳で、本日の司会はわたくし、アイギスがお送りするであります。いかがでしょう、解説の天 田さん」
「······みなさん、ヒマですね」
「なるほど。では、審査委員長の荒垣さん」
「······ったく、 何で俺がこんなこと······」
順平が宣言した翌々日。ゆかりがすっかり体調を取り戻し、ちょうど日曜ということもあって、ついに料理対決が開催される運びとなった。おそらく仲間内でもっとも鋭敏な味覚を持つであろう荒垣を審査委員長とし、味覚がないアイギスは司会を勤めることになっている。天田も参加をうながされていたが、「なんで僕が料理なんか······小学生に何を期待してるんです?」と一蹴し、解説者の席についている。そして、残る全員が参加者兼審査員というわけだ。
当初、美鶴と風花は徹底的に拒否の構えを見せていたのだが、「お祭りみたいなもんだし」とか、「何ごとも経験だし」とかいう順平の甘言で徐々に態度を軟化させ、ついには「······にイイとこ見せるチャンスなんだけどなー」という、とある個人名を出しての決定的なひと言で、料理対決に参加するよう洗脳、もとい説得されてしまったのであった。
「では、いよいよ競技を開始するであります。最初はゆかりさんからお願いします」
「オッケー!見てなさいよ、順平!」
意気揚々とゆかりが持ってきた料理、それは本人の自信を裏切らない見事なできばえ。見た目からして美味しそうな、幕の内弁当である。卵焼き、焼き魚、かまぼこといった幕の内弁当定番のおかずに加え、小さなハンバーグやチーズチキンカツなど洋風のおかずも入っている。もちろんご飯は俵型に成型され、上にはパラパラと黒ゴマが振りかけられている。
「うん、なかなかやる���ゃねえか」
卵焼きをひと口かじった荒垣の評価に、ゆかりがガッツポーズを決め、それに続いて他のメンバ ーも横から次々に箸を伸ばす。
「焼き魚は西京味噌漬けか······いい仕事だ」
「うわあ、このかまぼこの切り方、凝ってる」
「もう、優勝は岳羽で確定か?」
立て続けに上がる賞賛の声に、ちょっと照れたような誇らしいような顔でゆかりが言う。
「あ、でもね。今回は意外なライバルがいたっつーか······私も食べてみたいんだよね、 彼の」
そのゆかりの視線の先にいるのは、自己主張が足りない気味の現場リーダーの姿。だが、前髪で隠され半分しか見えない顔に、常にはない自信がかすかに滲んでいるような気もする。
「では、続いてお願いしましょう」
アイギスに促され、2番手の料理が運ばれる。
「おお······!」
それは、ちょっとしたレストランで出してもおかしくないアサリとトマトのパスタ、ボンゴレ・ロッソであった。さっそく審査委員長の荒垣が、フォーク一本で器用にパスタを巻きつけて、ぱくりと口に入れる。
「ちょっとパスタが柔らかいが、合格点だな」
「どれどれオレにも······おおっ、美味ぇ!」
「アサリとトマトって合うのねー」
意外といえば意外だが、幼い頃に両親を亡くしてひとり暮らし歴も長い彼は、料理の腕は決して悪くないのである。ただ、あっさりした性格ゆえか、パスタや丼ものなど簡単に作れるものに限られるというのが弱点といえなくもない。
「で、次は誰だ?」
連続して出される美味い料理に、最初は苦い顔をしていた荒垣も、上機嫌になってきたようだ。やはり、楽しい食事は人を和ませる。もしかすると順平は単に、荒垣と他のメンバーとの間の距離を、少しでも縮めようとして料理対決を企画したのかもしれない。もし、そうだとしたら、その意図は十分に果たされつつあった。
だが。
そんな楽しい雰囲気は、あまり続かなかった。
「······なんだこりゃ?」
「え、えーっと、ラーメンっす」
「カップ麺じゃねえか」
荒垣の前にあるのは、お湯を入れて3分でできるカップ麺だった。ちなみにシーフード味。
「い、いやカップなんすけど!ちゃーんとオレなりの工夫があってですね。荒垣先輩のミルク粥にヒントを得て、牛乳で作ってますっ!」
荒垣がうげっという顔をする。残りの連中も、一様に嫌そうな顔を浮かべている。 「え?え?みんな何だよ?いや、マジ美味い
んだって!」
「たとえ美味くても······料理じゃねえだろ」
「順平さん、失格であります」
どこに置いていたか、アイギスが横にあった鐘をカーンと1回鳴らす。
「いいっ!?そ、そんなぁ······」
がっくりと肩を落とす順平。ただひとり、そのカップ麺をひと口すすった現場リーダーが、うんまあ不味くないよ、といった感じで順平の肩をぽんぽんと叩いていた。
「では、続いて美鶴さん、お願いします」
事態は、破滅に向かって加速していた。
「鴨肉のコンフェ、フォアグラとトリュフ添えだ。素材はすべてフランスから空輸させた」
胸を張って、 豪華な銀の皿を突き出す美鶴の顔には、しかしだらだらと汗が流れていた。皿の上の料理を凝視しつつ、荒垣が尋ねる。
「······鴨は、どれだ?」
「こ、これに決まってるだろう」
「この黒いのは?」
「と、トリュフだ」
「こっちの黒いのは?」
「フォアグラ······だと思う」
「んじゃ、こっちの黒いのは?」
「ええと······付け合せのポロ葱、か?」
聞かれても困る。
下を向いていた荒垣は、凶悪な光を目に宿らせつつ、美鶴に向かってぽつりと言った。
「全部、炭じゃねえか」
「ま、まあ多少火加減を間違えたかもしれないが、素材はいいんだ。食ってないと······」
「食えるかぁ!次だ次!」
世界の終わりのような顔をする美鶴を尻目に、アイギスが鳴らす鐘がかーんと響いた。
「俺は料理などあまりやったことがないからな。変なものを出すのも申し訳ないから、シンジの料理を真似させてもらうことにした」
続く真田の料理は、白濁したスープのようなものだった。どうやら、 荒垣が一昨日作ったミルク粥を参考に作ったらしい。
「順平も、どうせシンジの料理を参考にするならこうするべきだったな。まあ、俺も多少は自己流にアレンジさせてもらっているが」
既に勝ち誇った様子の真田に、荒垣も苦笑しつつ答える。
「くくっ、アキの料理か······そう簡単に俺の味が盗めるもんかよ」
「食べてみなければわからんだろ?」
「わかったわかった。じゃ、いただくぜ」
スプーンで粥をすくい、軽く冷ましてから口へと運ぶ。そして、刹那の間を置いて。
ぶぴゅる。
変な音と同時に、荒垣の鼻と口から白濁液が吹き出した。
「な、な、な、なんだこりゃあっ!!」
「牛乳よりも高蛋白で低カロリーなプロテイン粥だが······筋肉にはいいぞ?」
「食えるかあああああっ!!」
「最後に風花さん、どうぞ」
鐘を鳴らしつつ、 アイギスが淡々と言った。
---それから、5分後。この世のものとは思えない絶叫が、月光館学園巌戸台分寮から響き渡った。付近の住民の通報で、パトカーや救急車が出動したが、とくに事件性はないとのことで早々に引き上げたらしい。ただ、目撃者の証言によると、捜査員や救急救命士たちは一様に、口や腹を押さえていまにも嘔吐しそうな表情を浮かべていたとか。その日、どんな恐ろしいことがあったのか、口を開くものはいない。
「いいかお前らっ��料理の命は火加減!それと塩加減だ!いいな、順平!」
「う、ういっすっ!」
「あと常識だが、プロテインは料理に入れるなよ!わかったか、アキっ!!」
「あ、ああ、わかった」
「つか、山岸!なんでそこでタバスコとか入れるんだ!色を基準にして調味料足すんじゃねえ!味見しろ味見っ!」
「は、はいっ!」
料理対決の翌日。寮のキッチンでは突発料理教室が行なわれていた。こいつらの料理の腕を放置していたら、いずれ人死にが出る。事実、俺は死にかけたという荒垣の命令で、順平、真田、美鶴、風花に対し、マンツーマンで料理を教えることになったのだ。
「······ったく、何で俺がこんなこと······」
そうボヤきつつも、手取り足取り指導する荒垣の頑張りもあり、徐々に全員の料理は “食えなくはない” レベルへと上がっているようだ。
「おら、待て美鶴。焦げそうになったら、一度フライパンを火から降ろして······そうそう。落ち着いてやりゃあ大丈夫だ」
「りょ、了解した」
そんな荒垣の様子を横目で見て、風花はくすりと笑って言った。
「やっぱり、荒垣先輩って優しいですよね?」
その言葉が届いたかどうか定かではないが、荒垣は黙々と料理指導を続けていく。ただ、その横顔には、かすかに笑みが浮かんでいるような気がする。やがて、料理のいい匂いを嗅ぎつけてか、ゆかりたちが同じく笑顔でキッチンへと歩いてくるのが見えた。やはり、楽しい食事は人を和ませる。どうやら、今日の夕食も楽しいものになりそうだった。
16 notes · View notes
ackeybigfield · 1 year ago
Text
Tumblr media
幸楽苑の担々麺。ごま味噌が効いてておいしいけど、搾菜と山椒が入ってないので正統ではない。というか、落ち着かないので、店内BGMを以前のようにジャズに戻してほしい。あと、現行の醤油ラーメンは甘すぎなので、値上げでいいからクラシックを通常メニューに戻してほしい。
3 notes · View notes
myonbl · 1 year ago
Text
2024年1月31日(水)
Tumblr media
久しぶりの出勤、学内は学生の姿はほとんど無くて静かだ。最終授業日以降の学生からの<公欠届>をチェックしたが1名だけ、これを出席簿に反映して教学センターに提出する。これで、今年度の私の学務はすべて終了した。とは言え、昨晩からの咳と鼻水が鬱陶しいので集中力が無い。弁当は持参していたが、早めに帰宅することにした。
Tumblr media
5時起床。
うがい用に緑茶を作る。
Tumblr media
朝食は、昨晩の鍋の残りに即席麺の乾麺を入れて煮込みラーメン、いやぁ美味しい。
弁当*3。
洗濯。
空きビン缶、45L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
タイムカード整理、先週の木・金は有休を申請する。
学生の出欠状況を最終チェック、一部評価を修正した。
授業記録簿を教学センターに提出、これですべて終わり。
体調優れず、早めに退出する。
Tumblr media
順調に帰宅する。
弁当を済ませ、ポワロの録画とカーリングの観戦。
灯油の移動販売、18L*1。
Tumblr media
残り食材で夕飯準備、息子たちが食べているところへツレアイ帰宅、早速ココに点滴する。
燗酒飲みながら柳家小三治DVDを鑑賞、途中で寒気がしたのでパジャマに着替えて布団に入る。
検温すると38.3℃、こんな熱は久しぶり。
Tumblr media
歩数は足りないが、なんとか3つのリング完成。水分は、2,190ml。
4 notes · View notes
prostrayer · 1 year ago
Text
11/5 友達が教えてくれた美味しいラーメンを食べに行った。普段行かない駅なのになんとなくこっちだろうで乗った電車がぜんぜん間違ってて徒歩10分の改札外乗り換えを2回もする羽目になったし45分かかった。あとで正解調べたら乗り換え1回だし家から15分だった。調べようね。ラーメンはどろっと濃厚な豚骨醤油スープがコシのある太麺によく絡み、海苔と玉ねぎというトッピングもよく合っててうまい。チャーシューが炭火焼きなところがめちゃくちゃ良い。また行こう。
Tumblr media
夜はライブがあるから都内に出た。会場は代官山だけど早く行ってもやることないから渋谷で降りて服を見た。服買いたい気持ちあったけど実際手に取ったらこれやというモノはなくてなんか……別にいらんかもな……と萎えの気持ちが勝ってきたので散歩メインに切り替えて代官山まで歩くことにした。通ったことない道を狙って歩いてたら偶然母校にぶち当たり、N年ぶりに学生に混じって下校の道を通ったら今が何年で自分は何歳なのかわからなくなって楽しかった。そして代官山に着いたがまだ時間があるので駅前のカフェに入った。休日の夕方に駅徒歩1分の路面にあるカフェが空いてるということが街の衰退を物語っている。チョコミントティーとクッキーを頼んだ。エアペイの端末が不調でスマホ決済ができず、現金で支払いを済ませる。店でのこういう大したことないトラブルは笑って許すことで自分はいい客だと示せる気がして結構好きだ。浅ましいね……。開場まで時間を潰していたら客は自分のほかに一組しかいなくなっていた。衰退衰退!そしてbohemianvoodooとVenueVincentのツーマンライブが開演した。行こうかな〜くらいの気持ちでツイートしていたらボヘのドラムの人からDMに直営業が来たため行かない選択肢を奪われたのだった。ドラムの人とはなぜか相互フォローで音楽関係ないツイートもふぁぼってくるしたまにリプも飛ばしてくる。直営業でオフィシャルの情報解禁前に予約できたため整理番号は12番。センター寄り2列目を確保できた。最初の出番はVenueVincent。ギター+ガットギター+パーカッション+タップダンスという変則編成のバンド。タップ、音を出す楽器でありながら音に乗るダンスでもあるので舞台映えするし観てて楽しい。めっちゃ楽しかったし行ける日行ける場所ならまたライブ行ってもいいかも。2番目がbohemianvoodoo。もう10年くらいファンをやってるジャズバンド。4年ぶり出たアルバムのリリースツアーなので新曲がめっちゃ聴ける。即興のソロパートも激アツでやっぱジャズって……最高!になった。なったが……出番が短い!あと5曲は聴きたい!みんなそう思っていたのか拍手は鳴り止まず、予定外のアンコールとなった。出番を終えて後ろで観ていたvenue略のタップダンサーSARO氏が俺も入っていい?と乱入し、リハなし完全即興のセッションが始まった。これがまーーーーーぁ良くてね、短いとか文句言う気持ちなくなっちゃったね。良い夜でした。
2 notes · View notes
takizawahimeka · 2 years ago
Text
10/22 ①食文化についての調査
食事を題材にするのでまず食文化について少し調べたメモ。
◇食文化の要素
食材の選び方、献立の立て方、調理法、食器の選び方、誰と食べるか、どのように食べるか、作法・マナー、頻度、時刻、特別な日の食事
◇現代の食文化の流れ
グローバリズムの中で均一化の方向に向かっている(ファストフード、インスタント食品、スナック菓子など)��方で、家庭料理は伝授されつづけ、郷土料理の再評価や地産地消への意識、スローフード運動などが行われたりしている。
◇多様な食文化
それぞれの民族、宗教、地域、国家にそれぞれの食文化がある。 ユダヤ教やイスラム教、ヒンドゥー教などでは食べることが禁止されている食材や組み合わせ、断食の習慣などがあり、航空機の機内食ではそれぞれに配慮した献立などが用意されている。 とてもわかりやすい世界の食文化が紹介されている明治のウェブサイト(https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/)
◇和食
日本は、地域ごとの気候や風土が生み出す四季折々の海の幸・山の幸にめぐまれ、その自然の味を生かした料理を作り食べてきた。食材を無駄なく使うために調理や保存を工夫し、四季を味わうための料理の器や盛り付け、部屋の飾りなどにも気を配り、正月などの行事に合わせた特別なご馳走を作り出してきた。また、伝わってきた海外の食材や料理を暮らしと共に独自のものへと変化して取り入れていきながら和食の文化を育んできた。 和食の基本の形は「一汁三菜」で、ごはん・汁物・おかず・漬物の組み合わせは平安時代の終わり頃から現代まで受け継がれている。 納豆や醤油などの発酵食品や昆布や鰹節のだしから出るうま味、保存や栄養価アップの効果もある乾物など、昔からの知恵が受け継がれてきた。 海外から伝わったものが変化した料理にはカレーライス・ラーメン・コロッケ・オムライス・トンカツ・ナポリタン・肉じゃが・すき焼きなどある。 これまたとてもわかりやすい明治のウェブサイト(https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/japaneseculture/washoku/)
◇食事の意味
人にとって食事するとはどのような営みなのか、6つ挙げられる。 1. 材料としての食事→体の構成成分や正常な機能の調達 2. 燃料としての食事→生命活動のエネルギー源 3. 刺激としての食事→消化管運動など生理機能の引き金 4. 潤滑油としての食事→代謝におけるスムーズな化学反応など 5. 節目としての食事→時間感覚の維持 6. 楽しみとしての食事→味や香りを堪能し、コミュニケーションや環境を楽しむ、人生の彩り ※参考
◇食べること
高齢者にとってのいちばんの生き甲斐が「食べること」であるという記事があった。おそらく高齢者に限らず一定数いると思う。 「食べること」とは、買い物や献立を考えることから、料理すること、食事すること(コミュニケーション)、後片付けまでの一連の流れがある。 少し余談 自分にとって食べることは生きてて一番か二番目に好きな時間だと思う。先日まで体調崩してて何も食べれなくて本当に地獄だった。ずっと料理関係の動画を見ながら耐え忍んでた笑。私が食べることの好きな部分はいくつかある。人が自分のために料理を作ってくれることも好きだし、自分が作った料理がおいしかったときのうれしさだったり、人が食べてくれた時のうれしさも好き。クリスマスやバレンタインなどのイベントでどんな面白いものをつくろうか考えるのもとても好き。どちらかというと、料理のおいしさではなく「食事の楽しさ」が好きだと思った。
4 notes · View notes
kaneninarananesaki · 2 years ago
Text
9月締め括り
大きな大きな夏の尾を見上げ続けていたら、小さい秋に気づかないわけ。
「あの頃は」と言って秋を見逃さないように、9月を締めくくっていこう。
ソリティアは自分のバイオリズムを確認する手段として有効である。「紙の本を読もうよ」みたいな。
人はいつの間にか自分がどうやって生きていたかを見失ってしまうことがあります。そんなときは活動的だった時の轍をどこかにとっておいて、その動きをトレースすれば感覚は擦り合わさっていく、もしかしたらだけど。
数独や詰将棋はやや味気ない、上手くいかなくてもそれはそれでいやはや参ったよな思い出ができる。なによりカードをシャッフルして引くだけというお手軽さが調子の悪い時にも負担にならなくていいじゃない、最高点を取っても繰り返し遊べる素晴らしいゲームです。
213日という数字にややビビるよね。だって213日っておめー1年の58%くらいだよ?パーセンテージにすると案外妥当だな、そんなもんです。「今年も早いね」とかも全部錯覚です。ちゃんと今日を生ききってください。
実際35℃前後で追肥等の面倒をしっかり見ていた(とは決していいがたいけども)頃に比べてもそれ以上にポンポコ実ができている。外気35℃~40℃に対応できる生命は結構限られているのかもしれないと思うと地球という星の生命は綱渡りというか、刃の上を歩いているね。なんかの拍子に平均50℃とかになったらドーーーーーーンwwwwwwwwwって感じで何もかも終わっていくよね。はかないね、でも正しいよねそれも。正しいならしゃーなしっていうかさ、まぁちゃんと今日くらいは生ききってくださいよ。ハラペーニョの話をしなさいよ。虫がすげーんで明日からちゃんとやりますよハイハイ。
和歌山県に行ってきました。最初の動機は「天神崎でウユニ塩湖的な写真を撮る」だったはずが色々想像を絶するものであった。すげーや和歌山。
現地更新型の旅行記はなんだかんだで手元が忙しい、ライブ感のままに書き留めようとすると意識がスマホに吸われてライブ感が薄まるというジレンマ、いや、熊野古道の電波が悪いのがいけないのではないか?すげー投稿しなおしたよ確か。
思いのほとんどは記事に書ききってるわけだけど、そんなん言ったらあんた何のための締め括り振り返りなんじゃいって話。差し置いて言うならば本当にクジラが見れて良かった。ずーーーーっと言ってたもんね、クジラが見たいって、なんでクジラがいいんだろうね?多分「必ずしも孤独を嘆かなくていい」というアイコンとして「大洋を泳ぐクジラ」というものを置いているような気がする。その同族意識が「必ずしも孤独を嘆かなくていい」という命題に二律背反になっていませんか?じゃあ正しくないか、よくわかんねーや。
しかし皆さんにお伝えしたいのは和歌山ラーメン、いやさ和歌山の中華の美味さよ。食べたことあるかい?和歌山の中華、もう最高さ。
豚骨醤油というか、醤油豚骨というか、存在感を主張しながらも決して重くない凛としたスープに「これでいいのか」と思わせる中太ストレート麺、豚骨ハリガネ細麺に慣れ切った私にはラーメンのカテゴリーにいながら「和食」のアトモスフィアを感じずにはいられない、やや少なめな丼を開けた後は鯖すしを食べてさっぱり終了、完成されているんだこの一連の流れは、食べたことない?そりゃあもったいない。
Tumblr media
熊野本宮大社に行きながら御朱印はあえて頂いてません、御朱印ほど世俗煩悩に塗れたものはないと考えているためです。帰りの空港で日本航空限定御朱印帳が買えなくて駄々こねてるおじさん見てうわ……ってなっちゃったもん。仮にそれ手に入ったとしてそこに書かれる御朱印そんなに偉いもんか?そんなもん500円払わずとも心に刻めよ。その点スタンプラリーのスタンプを景品目当てでなく手帳に押して帰るのは敬虔な行いです。ていうかインク薄いな。
スーツケースの中でビールが漏れ出たり、バーベキューに馳せ参じたりほら僕達なんて十分適度にドラマチックさ。あるいはバイオリズムはビールで取り戻せということか。
「必ずしも孤独を嘆かなくていい」というのは「如何なる選択も孤独を選べ」ということではありません。十分適度にやっていけばいいんじゃないでしょうか。会合に参加できているうちが花とかなんとか、でも来年の夏は平均50℃とかになるかもよ?そうしたらなにもかも終わりだね。よかったね、正しいね。なんつって。それでも生きてる奴は生きてるよきっと。馬鹿なこと考えてないでさっさと寝な、という意味の歌を52ヘルツの鯨が歌ったのは私だけにしか理解できなかったんです。鯨が好きな理由は、多分そんな感じだ。
イマイチ調子が上がらなくて、「これからの僕ら、一体どうなっちゃうんだろう」と考えてしまうのは年々上昇する夏の気温のせい、だから明日から秋を始めよう、もう今日から10月なんだからさ。
2 notes · View notes
kimiir0 · 2 days ago
Text
17〜19ながつまと会いましたよん。
色々バタバタして結構予定が大きく変わってしまったのが申し訳ないね。朝俺ん家の最寄り駅まで来てもらって合流して家に向かいましたねえ。んで家着いて腹減ったってなってピザ風のパンを作ってそれを食べながらYouTube見て、顔正装してたらまあまあな時間になり、予約してた食べ放題にね行きましてね。ラムはもういいかもー!ラムもう今後食べることないかも!ってなってる。クセが強過ぎて途中おえってなりました。しかも早々に腹がいっぱいになるって言うマジック。ほんと困る。食べ放題向いてないかもってこの3日間くらいで何回か思った。けど懲りずに食べ放題がしたい。デザートとか挟みながらちまちま食べてた。ながつは手をつけなくなる時間俺より長かったけどな!フルーツ食ったり、麺食ったり、エビ食ったり、とかしてましたから俺は!そんで食べ終わってペットショップ巡りをして動物に癒されて家に帰るって言う。地元遊びしかしておりません。この日はそれで終わり。
二日目はお昼頃に起きて味噌汁とハムと卵焼きを作って食べましたね。この日こそ何もしてない。ずーっとYouTube見てた。あいすとりえねるかわいい期。MVやらを全部見るって言う。多分ファン。楽と壮吾と俺のオムライスとパンケーキ作るやつ見てたら食べたいって言うから作ったんだけど分量間違えてぺらっぺらのパンケーキできて意味わかんなかったあれ!ちゃんと膨らめよ。味は美味しかったらしいからよかったけど!その後に面白いアプリあるからって言って全身使って遊ぶゲームやったらばーか疲れた。多分運動不足かってる。それ終わって支度するかーって言って準備してご飯食べに。これまた飲み食べ放題。周りがガヤガヤし過ぎてなーんも声聞こえないの。頼んでもないネギトロ丼くるし、ガツもくるし。けど美味かったからよしとするわ!何杯飲んだんだろうね?5は飲んだ?控えめに飲んだ!次は体調元気マックスで行きたいっすわ。その後にカラオケ行きたーいってなってカラオケに連れてきました。キャスしたんだけどながつまがツボらしいひょまともcpに可愛がられてましたね。へいは相変わらずのんびりしてたなあ。そるちゃんは嵐のように去っていき、あれから連絡は来ていません。何て人でしょうか!そのまま朝までいて眠くなりながら家に帰宅、そのまま大爆睡!
起きて風呂入ってとかしてたら12時くらいになりママがお寿司を買ってくれてそれを食べました!そしたらまあなんと15時とかじゃありませんか!早いっすね。そんで新宿行って、渋谷行って、原宿行ってってしてクソ寒いなかスタバ飲んでさみーさみー言いながらラーメン食ったんだけどさ!
Tumblr media
もちろん美味かったんだけど途中からうってなってギブするとこだった。全部食べたけどさ!ながつさんは油そば食べてた。さっぱりしてたからぺろっと食べれたって言ってました。その横ですげーって言いながら見てたよおれは!何やかんやして時間になりお見送りしてバイバーイとなったらわけですが。本当に何もしてない!やばいねってくらい。今度はなんかしたいっすね。今回は色々バタバタしちゃったけど来てくれてありがとーう。次は7月の予定だけどどうなるかはわかりませんね。とりあえずディズニー行きたいんでもっかい来てくれない?ってことでほんとにありがとうー!
1 note · View note
tswm237 · 1 year ago
Text
Tumblr media
銀座 元楽@東銀座「正油味 元ラーメン」¥770(45杯目)
12 notes · View notes
crydayz · 29 days ago
Text
250328 金
■自分メモ:前回と同じコーヒー屋:吉田・コーヒー代全部自分が持つ。クレカ情報(Oliveの情報を調べる)
--- 【5:00】
ネカフェで起き
自分ダメだなさすがに。人いないと場所変えようが緊張感を維持できない。そこで何度か寝ると精神が空間に適応しまくって速攻で「自宅化」する
「安全な場所」ではダメなんだ。そして私はおっさんの肉体を持つがゆえに大抵の治安カスゾーンで寝ても平気
油断したらPCを破壊されたり盗まれるリスクある環境はヤバいが...
うーん、バランスが難しい。バカな事を書いている自覚はある
まあ、これが私だしな。そう、こういうもん
-----------------------
自分ディスって追い込むシーズンはだいぶ前に終わった。別の理由で追い込むのが正しい
妻はめちゃくちゃ他責と他罰しまくり、私が命懸けの愛を示さないとおかしくなって周りに迷惑かける不安を私に抱かせた
端的に言って聞き分けのない寂しがり屋のこどものような人だった
娘すらそのメチャクチャさには呆れていた
だから可愛かった。壊れた私がやりそうな暴走を全部代わりにやり尽くしてくれたから
超特盛激辛ラーメンと超特盛激甘杏仁豆腐を交互に食べてるような「感情のジェットコースター」状態だった
負荷と報酬の乱高下。感情の相場オールウェイズ大荒れ。退屈や納得が成立しない戦場めいた日々
あれがよかったんだ、ほんとに
ああ、思い出すだけで身が引き締まるし妻の為に働きたいと思えてくる
買い物してる時も、知らない素敵な場所へ行った時も
「これ買って帰ったら妻喜ぶかな」「ここ、妻と二人でまた来たいな」っていつも思っ��たし今でも思う
心の中に温かいものが満ちてゆく
申し訳ないが妻が生きている間、娘はその枠に入らなかった
妻の方が圧倒的に「子供度」が高かったから
娘は娘で妻からの愛を存分に受け取っていたし私は妻に愛情全振りすればいいと思っていた
娘が「今でもママのこと思い出す?」と訪ねてきたから「毎日思い出してるよ」と返した。娘は「XXちゃんは一週間に4日くらいかなー」と言っていた
続けて「どんな風に思い出す?」と聞くから「何をしたら笑ってくれるかな、二人で優しい気持ちになれるかなって考えてるよ」と返す
娘は「こんな事したらまたママに怒られちゃう! あ、でもママもういないんだったーって思ってる」と言った
ああ、こうして振り返ると妻は私と娘にとって自分の行動を律し善性保つ為のセーフティーだったんだな、って思う
セーフティー装置の事を愛し、それを手放さないよう護り続けることが「平和」に繋がるんだ、と
大統領は核の発射スイッチ押す際に「最愛の家族を必ず一人●さなきゃいけないルール」だったら、より一層平和維持に対し命を掛けられるだろう。大切な人に発射スイッチと同機するタイプの首輪爆弾が装着されるのだ
私には今 愛すべき「メチャクチャな負荷」が足りない
私を幸せやオモシロに導かない「知ったこっちゃない負荷」のことは容易く無視できる。妻の為に優先順位を素早く切り替えるスキルを磨いてきたから
それを耐え抜く事で私の中の平和が維持される「逃れ得ぬ負荷」が欲しいのだ
そして負荷そのものに人格が宿っており「安易に見捨てられない状況」が望ましいのだ
ああ、幸せだった。いいバランスだった。妻の存在によって私の再生産サイクルは完成されていた
今は何を報酬に据えて働けばいいのかわからない
娘は娘で自分で安らぎや楽しみを見つけて生きている。もちろんプラスアルファでいろいろ与えたいが「これくれないなら今すぐ死ぬ!! もしくはもっと幸せな可能性追う為に離婚する!」みたいな脅迫はしない
常にそんな母親の姿観てきたからかなりドライな性格だ。もちろん、後々愛情不足だった自分に気づいておかしくなるリスクはあるので自分ができる限りの愛を注ぐ努力はしている。だが自己犠牲レベルではない
ああ、そうだ。私は誰かのために「戦って死にたい」んだ
私に戦って死ねと命ずるなら、あなたの人生の半分をくれと言いたいのだ
私は誰かの人生の物語の一部になりたいんだ
これは社会性動物としての本能であると感じる
例えそれが呪いに変わってもいい。誰か��分かちがたい絆を築きたい
絆そのものを抱きしめたい。それが駆動している事を確かめる為に心音と呼吸音に耳を澄ませたい
平和を維持する為の安全装置としての依代(よりしろ)
それが欲しい
みんなそれが、欲しいはずだ
【✓】
1 note · View note
kendawk · 1 month ago
Text
【初撮り/2発射】色白スレンダーな19歳の美人ラーメン屋店員。男に仕込まれた超絶フェラ&バリ固で絶叫SEX。SEXのシメは。 - 無料動画付き(サンプル動画)
【初撮り/2発射】色白スレンダーな19歳の美人ラーメン屋店員。男に仕込まれた超絶フェラ&バリ固で絶叫SEX。SEXのシメは。 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2025/03/08 時間: 76分 女優: 知人が見つけてきたラーメン屋(チェーン店)で働くみおちゃん。19歳で〇〇時代からバイトしていて、現在も継続している頑張り屋さん。彼女を目当てに足しげく通う常連もいるという。知人も、そのうちの一人。後日、彼女から「1人暮らしをはじめたい」と相談を持ちかけられた。簡単にできるアルバイトがあるからと、知人の紹介により僕に白羽の矢が立ちました。本来ならば知人がハメてる所を撮りたかったのですが、知人の出張により後日ハメ撮り映像を渡すからと僕が相手することになりました。「オススメは?油らーめんです♪」このハメ撮りが終わったら、一緒に食べに行くことに。 ハメ撮り 素人 美乳 フェラ スレンダー かわ ***********************************
Tumblr media
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
1 note · View note