#株式会社アトラス
Explore tagged Tumblr posts
Text
youtube
youtube
We got something this year fellas!!!
#etrian odyssey#世界樹の迷宮#atlus#eo#rpg#株式会社アトラス#eo3#video game#dungeon crawler#アトラス#世界樹と不思議のダンジョン#etrian odyssey ii#eo ii#trailer#世界樹の迷宮 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER#etrian odyssey origins
157 notes
·
View notes
Text
Transcription of Persona3 The Movie #1 Fanbook's music interview
INTERVIEW
音楽
目黒将司
小林哲也
Profile
目黒将司。株式会社アトラスに所属するゲームミュージック作曲家。同社ゲーム多数の音楽を制作している。『ペルソナ』シリーズの他、『真・女神転生』シリーズや『カドゥケウス』シリーズ等。『ペルソナ』シリーズのライブイベントでは、自身でギターを担当しバンドとして演奏を行っている。
Profile
小林哲也。株式会社ジーアングルに所属する作曲家。作曲、アレンジ、プロデューサーとしてJ-POPや声優を含む多数のアーティストの楽曲を手がけるほか、キーボーディストとしてライブやレコーディン��にも参加。『ペルソナ』シリーズのライブイベントにも、編曲・バンドマスターとして参加。
02
PERSONA3 THE MOVIE
Creators Interview 2
Music
Shoji Meguro/
Tetsuya Kobayashi
「ゲームを開発期間中にやっていて、あーこれは歌が入っているなぁって思ったから入れただけなんですよ(笑)」(目黒)
「僕たちまで楽しませてくれるとでも言いますか。レコーディング作業自体がエンターテインメントになっている感じです」(小林)
目黒さんにとって、『ペルソナ3』の音楽の位置づけは他の作品とは異なるのでしょうか?
目黒 作っているスタンスに違いはまったくないのですが、いろいろな媒体で扱っていただいたり、劇場版になったりということでそれまでと比べてメジャー路線になったといいますか(笑)転機にはなりました。うちのゲームは『ペルソナ3』が出るまでは割とオカルトで鬱屈した感じのゲームばっかりで(笑)、それに合わせて音楽も作っていたのですが、『ペルソナ3』は作品自体に明るい方向性があるので、それに合わせて音楽も作っていったということになります。『ペルソナ3』は作品自体もアトラスの中で転機になったタイトルだと思いますが、僕自身の転機にもなっていますね。
BGMに歌が入るようになりましたが、どこから発想されたのでしょう?
目黒 ゲームを開発期間中にやっていて、あーこれは歌が入っているなあって思ったから入れただけなんですよ(笑)。作っている最中に呼ばれたというか、これ歌入っているよって声をかけられたみたいな感じです(笑)。歌が入っているバトル曲とかは、開発の中盤あたりで入れたと思うので、もう実機上で途中までゲームが動くようになっていたんです。でもまだバトルシーンに入っても無音で、ディレクターの橋野に「いい加減サンプルでいいから何か曲を入れてくれ」って言われて(笑)、以前『魔剣X』を作っていたときのファンクっぽい曲が合うんじゃないかと思ったんです。合わせてみたらそ��なに違和感がなかったので、こんな雰囲気で、あとこれ歌入っているなぁって思って歌を入れたという流れです。
それまでゲームの音楽に歌を入れるという発想はなかったと思うのですが、アイデアとして持っていたのですか?
目黒 これは僕の考えなんですけど、他の作家さんもゲーム中に、「ここ、歌あるな」って思ったことは絶対にあると思うんです。ただ、音楽を外注さんにお願いしていない場合はなかなか歌を入れようという考えになりにくかったとは思います。ゲームの音楽と歌ものの音楽業界とがあまりりンクのなかった頃なので、周囲にも反対されるでしょうし、そこを飛び越えるのが結構難しかったりしたんじゃないかと思います。だから、僕はたまたまがんばっただけなんですよ(笑)。
劇場版の第1章と第2章のメインテーマについてですが、こういう曲が欲しいという感じで発注があったのでしょうか?
目黒 そうですね。足立(和紀)プロデューサーから、第1章はエンディングで使う予定で、原作ゲームのエンディングテーマの『キミの記憶』という曲ほど儚げな感じではなく、第2章に続くポジティブさを感じさせる曲にしたいという風にお話をいただきました。第2章は冒頭のバトルシーンで使われるということでそんなに細かいイメージはなかったのですが、重厚な感じかなと思ったらラブホテルで戦うシーンなのでもっとおちゃらけた感じにして欲しいとか、『ペルソナ3』の通常バトルほど明るくしなくてもいいけど、ボス戦ほど重厚さに振らない、その間くらいにという話になりました(笑)。あとはどちらも、劇場版なので劇場版らしい重厚さは欲しいとも言われていましたね。
劇場の音響を考えると、曲作りも変わってくるものなでしょうか?
目黒 音色とかアレンジメントとかで重厚感を出すよう意識しています。と言っても、足立プロデューサーが「ゲームの曲を主軸にするので、いわゆる劇場版のBGMという感じにはしないで欲しい」というオーダーだったので、ゲームのノリでありつつ重厚感を加えるっていう方針で作っていました。
第2章以降に続くイメージというのは、曲としてはどう作っていくのでしょうか。
目黒 第2章に続く、仲間たちとの絆が芽生え始めてこれから物語が動き始めるぞ⋯⋯みたいな感覚ですね。これから仲間たちと困難に面と向かうことになるし、楽しいこともあってそれを一緒に迎えるんだっていう感覚を曲にと考えました。なので、サビもポジティブに聞こえつつも困難も待っているという意味で影の部分も感じられるようにと作っています。
小林さんは第2章からの参加ということになるのでしょうか。
小林 第1章のときも、お手伝いをしていました。楽曲制作はしていないのですが、ちょっとした作業のお手伝いというところから始まっています。例えば既存曲のテーマがループ仕様になっているのにアウトロ(※楽曲の終わりの部分)を付けたり、といった感じですね。最初の頃は、そういうデータのやり取りで進めていたので、目黒さんには直接お会いしないままお手伝いしていた期間が割とありました。
どのようなきっかけで関わることになったのでしょう?
小林 一番初め『PERSONA MUSIC LIVE-Velvetroom in AKASAKA BLITZ-』というライブイベントからで、2007年くらいからお手伝いしています。『ペルソナ』シリーズのゲーム音楽をライブで再現するイベントで、バンドメンバーを集めたり、ライブ用のアレンジをさせていただいたのが最初です。最初は1、2回で終わるのかなと思っていたのですが、こんなに長いお付き合いになるとは思いませんでした(笑)。
だんだん関わることが増えてきた感じですか?
小林 去年は1年間ずっと『ペルソナ』のことを考えていたんじゃないかと思います(笑)。
この第1章はアウトロを作るというところからということですが、第2章ではどのような作業になったのですか?
小林 第2章からはガラッと変わりまして、作曲・編曲で劇中の映像に合わせて音を付けていくというところまでやらせていただいています。まさかそこまでとは夢にも思っていなかったので、何かの間違いじゃないですかって思いました(笑)。それまでアレンジはたくさんやっていたのですが、曲自体を作ってはいなかったんです。それも、2、3曲くらいかと思ったらもうがっつり最初から最後までということで、歌ものまでやらせていただきました。
制作中、目黒さんとはどのようなやり取りをされたのでしょうか。
目黒 何もしていないです(笑)。
小林 何もしていないですね(笑)。
目黒 小林さんを信頼して、すべてを任せているので、特にやることもなく(笑)。
小林 最終的なところでは、目黒さんからここはこうしようとかあるのかなと思ったのですが、一度もなく(笑)。大丈夫だったのでしょうか?(笑)
目黒 もちろんです。
作曲もということで、やはり目黒さんの作曲スタイルを意識されましたか?
小林 まず原作をもっと知ろうというところから始めました。やっぱり独特な世界観と音楽なので、ひと通り目黒さんのサントラを勉強しました。
目黒 怖い怖い怖い(笑)。
小林 それでも、やはり実際に作品に合う曲を作るまでは苦労しました。10曲くらいは捨て曲になったと思います。目黒さんの音楽はオンリーワンのもので、誰もやっ ていないことをやり通しているので、勉強していてとても引き出しが増えました。「こういうこともあっていいんだな」と思ったり、今後の別の作品を作るときにもそれが出てくるのではないかと思うくらい、自分の作品も変わっていく良い機会になったと思います。
歌ものも、やはりオンリーワンだと思われますか?
小林 パッと聴いて、これ目黒さんだってわかるんですよ。それって僕たち作曲家ならば、みんなそうならないとダメだって教わってきていることなんです。そういうところは、作曲家として目指していくところにいる方だなって思っています。
原曲のアレンジというのは、どの程度変わっているのでしょうか。
小林 元のメロディーをほぼ崩さない形で、周りはガラッと変えたりしています。ピアノの曲が多かったので、自分なりの弾き方をするとそれはまた別物になってしまうんですよ。『暗闇より出でしもの』という原曲の場合、曲を伸ばしてほしいというお話だったので、大枠でいえばアレンジではあるのですが、半分曲を作���て加えるみたいなところもあります。前半が目黒さんの曲で、後半から自分のメロディーになるので自分としても印象に残っています。
目黒さんの曲に合わせるには、どんな意識をするものなのですか?
小林 最近の自分の結果論から申し上げますと、目黒さんの真似をしようとするとボツ作品が生まれてしまうんです。作曲ってその人の聴いてきた音楽の人生だと思うので、そこに立ち入ることは誰でも不可能なんです。その人の人生を同じように体験しなければ同じものは作れない。だから目黒さんの真似をしようとするのではなく、自分なりの『ペルソナ3』の作品を考えようって意識するようになって、ボツ作品にならなくなった感じです。目黒さんの曲をずいぶん勉強させていただいた上で、その場のシーンや全体を考えて作ることで、目黒さんの楽曲とも共存できるようになったと思います。
目黒 そんな話を前にもしましたね。小林さんの中でそういう結論が出たとき、僕に確認してくれたんだと思うのですが。
小林 そうですね。
目黒 僕もまったく同じことを思っていたですよ。部下に、僕の真似したら『劣化した目黒』しかできないから、自分が思う『ぺルソナ』ってこういうものだからというのを作ったほうがいいよって言っているんです。だから同じ結論に達したんだなって話をしたんですよね。
小林 それで、考えていたことが間違ってなかったなと思ったんです。その後は、音響監督さんやプロデューサーさんからのフィードバックもガラッと変わった感じで、『ペルソナ』っぽくなりましたねって言われるようになりました(笑)。
ゲームでの曲作りとは違いますか?
目黒 ゲームは割とシステム面、ゲームのプログラムに関わる部分から関わらざるを得ないので、制作のかなり早い段階から曲作りが始まるのでだいぶ感覚が違います。ゲームのほうは、開発が始まってすぐくらいからもう関わり始めている感じですね。とはいっても、曲自体をすぐに作り始めるわけではないのですが、こういう曲でここは鳴らそうとか、そこで使っているメモリはどのくらいなのかみたいな話から入っていきます。ゲームの中の音楽の仕様を詰めていくところから、という感じですね。劇場版の場合は、脚本の第何稿っていう感じで先にできているシナリオをいただいてから作ります。作っている最中に絵コンテとかを見せていただくことも多いですね。あとは、この劇場版に限った話というわけでもないのですが、アニメの場合コンテ撮影みたいな状態で映像になっているものを先にいただいて、ここからここまではまだ抑え気味で、ここから盛り上がり始めるみたいな指示があったりもします。それに曲を合わせて出して、しばらく経ったあと新しい映像を見てみると前と全然変わっている、みたいなこともあります。あんなに苦労したのに⋯⋯みたいな(笑)。
小林 ありますあります。ぴったり合わせたのに全部カットされていたりしたこともあります(笑)。
目黒 どちらかといえば、テレビの『ペルソナ4』のほうがコンテ撮影に合わせたりするのは多かったんですけどね。アニメは劇場版でもそうですけど、同じ曲をいろいろなシーンで使うので、その都度演出に合わせてカットしたり細かく調整できるのが大変だけどすごいですね。ゲームだと同じ曲を使っても長さはプレイヤーの気分で変わってしまうので、ぴったりタイミングを合わせることは出��ないですから。
どこで盛り上げようみたいなところは、ゲームのときも意識されるのですか?
目黒 ゲームでもよくやります。バトルシーンだと��平均でどのくらいで終わるかをプレイして出して、それを基準にタイミングを考えます。僕らの作るゲームの音楽というのは、長い間同じ曲を聴かせることになるので飽きさせないというか、同じ曲をイライラさせずに聴かせる手法で作っています。バトルの曲だと、平均して50秒くらいで1回終わるようなら、サビに入る直前くらいで終わらせるとか⋯⋯曲が終わりまでいって頭に戻った頃にバトルが終わると飽きてしまうんです。だからそういうのに慣れてくると、バトルが終わりそうだなってタイミングで、曲を最後まで聴きたいなって思わせるように終わらせたりして、プレイヤーの遊び方にも音楽がちょっと介入できるようになります。
ゲームのテーマ曲も共に制作されているLotus Juiceさんは、どのような方ですか?
目黒 Lotusさんは原作ゲームの『ペルソナ3』の頃にラップをやっていただいた方で、その後何度も一緒にお仕事をさせていただいています。他の曲でも、歌詞とかを書いていただいたりしています。今回の劇場版では第2章のテーマ曲で作詞とラップをお願いしています。すごく熱い心を持った方なので、ラップと歌詞だけお願いしたんですけど、彼自身どんどんこっちに入ってきてくれているんです。第2章のテーマでは、僕が「この部分をラップで歌っていただいて、サビはピアノでぽーんって出すので、その隙間で適当に合いの手を入れて下さい」という感じの発注をしたところ、サビの部分をいくつものアイディアを入れて作り込んできてくれたんです。Lotusさんは今回、歌というか音程のあるパートもサビの部分で入れてきてくれているのですが、そういう積極的な関わり方で曲のクオリティを一段階も二段階も上げてくれたと思います。
ボーカルの川村ゆみさんについてもお聞きしたいのですが、どのような経緯でお仕事をお願いすることになったのでしょうか?
目黒 川村さんは『ペルソナ3』の前に 『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー』という作品の2本目でオープニングのコーラスを担当していただいたんです。そのときのメインボーカルの桃田佳世子さんが川村さんのお弟子さんだったので、「私がボーカルディレクションしましょうか」とおっしゃってくださったのでお願いしたら、すごく的確な指示を出されていたんですね。その後コーラスを入れていただいたら、これがまた素晴らしい出来で、次の機会があったら川村さんに直接お願いしたいと心の中で決めていたんです。それが実現したというわけです。
川村さんだからこそ実現した曲だったといえそうですね。
目黒 川村さんだったら、嫌がるだろうけどもこれくらい歌えるだろうなというところを突いて作っていますから(笑)。それでも実際に歌っていただいたらそれがまたすごくてびっくりしました。巧いだけじゃなくて、なにをやるにも的確で早いんですよ。多分、周りのエンジニアさんたちも初めて彼女を見た人はびっくりしていたと思います。それから何度か一緒にお仕事をさせていただいて、最初の頃はただ圧倒されていたのですが、「こちらでいろいろと考えなくてもいいものができる」と思うようになっていきまして(笑)。普通は、ボーカルを録るときってきっちり僕の中でイメージを固めて前準備を整えるのですが、川村さんの場合は「漠然とこういうイメージになるんだろうな」くらいで充分というか、あとは現場でお任せにしてしまおうと(笑)。お仕事をしていく度に、川村さんのほうでやってもらっている仕事の割合が増えていっているのかもしれません(笑)。
言わなくても、何を求めているのかわかってもらえる感じですか?
目黒 「ざっくり言うとこういうことなんでしょ」って言ってくれる感じです。さらに、「こういう感じの方が面白くない?」って提案もしてくれるので、Lotusさん同様作品のレベルを引き上げてくださっている方ですね。
川村さんからは、具体的にどのような提案があったのでしょうか。
目黒 メロディーをこうしましょうって話はほとんどないのですが、「コーラスワークはこういう乗せ方よりもこうした方が上がっていきますよね、最後に向かってこうしていくといいんじゃない?」みたいな感じです。「ここで上にもう一本こんなのを乗せると雰囲気が出るんじゃない?」と言われて実際にコーラスを乗せてもらって、「なるほど、それで行きましょう」みたいな感じでどんどん意見を取り入れて良くなりました。
小林さんから見た川村さんの印象はいかがですか?
小林 目黒さんとまったく同じで。歌録りのときって、自分でコーラス譜面を書いたり、基本自分が引っ張っていかないといけないものだと思っていたのですが、川村さんも Lotusさんもそういったディレクションが必要ない方たちなんですよ(笑)。あのおふた方が提案してくれることは、こちらの予想を上回っているものばかりなんですよ。メロディーは全部しっかり踏んでいただいた上で、プラスの提案をしてくれて、僕たちまで楽しませてくれるとでも言いますか。レコーディング作業自体がエンターテインメントになっている感じです。自分もプロとしてその場にいるつもりなのですが、お客さんみたいな意識にもなっているのに気付きます。あと、おふた方とも仕事が速いですね。そういう意味でも助かっています。
第1章と第2章のメインテーマについて、聴きどころはどこになりますか?
小林 私の担当した第2章は、割とシリアスで、結構重い。戦闘も重かったり悲しいところが多い箇所で、エンディングテーマのメロディーをもじったパートが所々で流れるようになっています。そのラストで川村さんがメロディーを歌うという流れ自体がひとつのストーリーになっていて、それを知った上で試写会で聴いたとき自分も鳥肌が立っていたんです。荒垣が出てくるシーンなんですけど、2箇所にラストのメロディを仕込んでいて、そこが最後のエンディングテーマにリンクしています。ちょっとマニアックというか、注意していないと聴き逃してしまいそうなアレンジになっています。個人的には、そんな理由から『One Hand, One Heartbeat』は思い出深い楽曲になりました。楽しんでいただければ幸いです。
目黒 第1章のほうはそんなに派手な曲じゃないし、目立つ曲じゃないなって思っているんですけど(笑)、僕はサビが結構好きなんです。自分の曲のサビが好きって言うのもなんだか変ですけど。第2章のほうは、サビって言っていいかわからないのですが、ラップの後のサビっぽくなっている部分が、僕の提案に対してLotusさんがいろいろやってくれたコラボ感がすごく面白くなったのではと思います。
小林さんはいかがですか?
3 notes
·
View notes
Text
【美容業界×SDGs】美容業界の「持続可能性」を高める3つの鍵①
こんにちは。
株式会社ANヘアサロンの広報スタッフです。
来る2030年に向けてSDGs熱が高まる昨今。 各業界・企業が様々な取り組みを実行しているからこそ、改めて美容業界と関連性の高いSDGsゴールと、私たちのできることについて考えてみましょう。
■SDGsとは
2015年9月の国連サミットで全会一致で採択された、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標のことです。
日本では2017年より「ジャパンSDGsアワード」を創設し、毎年特に優れた取り組みを行う企業・団体等を表彰することで、各取り組みへの認知を広め、SDGsの推進を加速させています。
参照:https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
■化粧品産業ビジョン
2021年4月には経済産業省と日本化粧品工業連合会が「化粧品産業ビジョン」を策定しましたが、世界中の流れと比例して、化粧品産業でもSDGs意識等の高まりが挙げられています。
同時に、今後の世界変化の予測として、以下のような動きが考えられるとされています。
<10年後の未来>
・環境に配慮した製品の普及
・エシカル消費の拡大
・動物実験代替法の確立
・消費者ニーズの多様化
<30年後の未来>
・脱炭素を実現する循環型社会の到来
・科学によるエビデンスの重要度の拡大
・ジェンダーレス化、ジェンダーフリー化
参照:https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210426004/20210426004-1.pdf
■美容業界と関連性の高い「3つのゴール」
・ゴール5:ジェンダー平等を実現しよう
・ゴール12:つくる責任 つかう責任
・ゴール14:海の豊かさを守ろう
「化粧品産業ビジョン」では、化粧品産業における典型的な例として、環境に配慮した容器やパッケージ開発、多様な人材の活用や女性の活躍支援といったものを挙げています。
そんなSDGs意識が高まりつつある美容業界と特に関連性の高い「3つのゴール」について、具体的な取り組み事例を見ていきましょう。
ゴール5:「ジェンダー平等を実現しよう」
世界経済フォーラムが公表した「The Global Gender Gap Report 2021」によると、男女格差を測るジェンダーギャップ指数において、2021年の日本の総合スコアは0.656で順位は156か国中120位と先進国の中で最低レベルでした。アジア諸国の中でも韓国や中国、ASEAN諸国より���い結果となっており、ジェンダー平等の実現が日本においては喫緊の課題となっています。
参照:https://unstats.un.org/sdgs/report/2021/
今回は、「女性の働く環境や地位向上」と、「商品を通じてジェンダーレスを訴求する」という2つの観点から、各企業のジェンダー平等への取り組みについて紹介します。
<女性活躍の推進>
例1.コーセー
SDGsが謳われ始めるよりも前、1999年の男女共同参画社会基本法の施行に先駆け、1985年にはコーセーグループで初めて女性の取締役が就任するなど、多様な価値観が根付いているコーセー。現在も従業員全体の約8割を女性が占める中「両立支援」「活躍支援」「登用支援」という3つのステップをベースに、男女問わずライフイベントに合わせた柔軟な働き方ができる環境整備が成されています。
参照:https://www.kose.co.jp/company/ja/sustainability/diversity/action1/
例2.YSL(イヴ・サンローラン)
YSL(イヴ・サンローラン)では、厳しい自然環境で知られるモロッコのアトラス山脈の麓にウリカコミュニティガーデンを作庭しています。このプログラムを通じて、ウリカ地域の村に暮らす女性たちのスキル向上や経済的な自立を支援することで、ジェンダー平等の実現を目指しています。
参照:https://www.yslb.jp/lp-commitments-story-2/
<ジェンダーレス・ジェンダーフリー製品の開発・販売>
多様性を認める世の中の潮流の中で、性別にとらわれず男女ともに愛用できるジェンダーレス・ジェンダーフリー製品の開発・販売が世界的に広がっています。
例1.iLLO
ジェンダーニュートラルをうたい、社会的な枠や性別にとらわれずメイクアップを楽しんでほしいという発想から2020年に誕生したブランドです。
参照:https://illobrand.com/
例2.BOTCHAN
”「男らしく」を脱け出そう”をコンセプトにしたメンズコスメブランドです。天然植物由来成分や無着色などにこだわり、男性だけでなく多くの女性にも受け入れられています。
参照:https://botchan.tokyo/page2.html
多様性が進むこれからの時代、男女関係なく活躍し、自分らしさを実現するために美容業界の取り組みは必要不可欠です。
株式会社ANでも、フリーランスで働く美容師さんを応援するべくプライベートサロンの場を提供しており、様々な経歴や夢を持つ美容師さんがたくさん活躍されています。
SDGsゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」に、これからも貢献していきます。
次回は、
・ゴール12:つくる責任 つかう責任
・ゴール14:海の豊かさを守ろう
の取り組みについて見ていきましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回もお楽しみに。
1 note
·
View note
Photo
SMT - Digital Devil Saga- Tribe Vanguard by FranjoGutierrez
#shin megami tensei#digital devil saga#playstation#ps2#dibujo#villains#psychic#playstation 2#retrogames#dds#アバタール・チューナー#Dejitaru Debiru Sāga Abatāru Chūnā#Kazuma Kaneko#atlus#株式会社アトラス#empusa
12 notes
·
View notes
Photo
登録と私 ・ 月末に向けて営業セクションの人がきちんとその月に請求処理する案件を社内システムに登録しているかをこまめにチェックしています。 ・ 登録と言えば商標登録。自分が携わるプロジェクトに関しても競合他社などに真似されて使われないようにサービス名称の商標登録を行いました。 ・ その名称を聞けば具体的な企業を想起するようなものは大体登録されてますね。「サロンパス」は久光製薬、「プリクラ」はアトラスらへんが有名どころでしょうか? ・ 一方で「コロコロコミック」が江崎グリコ、「女子力」は味の素株式会社の商標登録と聞くと「なんで!?」って思いますよね。 ・ そして糖度が高くておいしいサツマイモも2010年に品種登録されましたね。と言うわけで本日のモーニングは #HARUKA #神田らぁめん遥 です。 ・ 以前はもう少し神田駅に近かったのですが、三越前駅方面に移転したのを知りやって来ました。頼んだのは #納豆らぁめん です。 ・ 食券を渡すや否や、丁寧にシャッシャと #納豆 をかき混ぜて #生玉子 も加えているのでしょうか?メレンゲ上にフワッとした感触に仕上がっています。 ・ 5分ほどで仕上がった #らぁめん はたっぷりの #海苔 と #メレンゲ の部位が印象的です。まずは #麺 を頂きます。麺の種類を選べますが #細麺 にしました。 ・ クリーミーな食感と麺のツルッとした食感が印象的です。これにまとわりつきながら、パラパラと落ちる納豆の美味さに目が覚めます。 ・ 大量に入った #のり の海らしい味わいとシャキシャキ食感の #小松菜 そしてシンプルながらも後を引く#スープ は醤油と鶏ガラの旨味がしっかりと感じられます。 ・ 納豆系のメニューを頼むと穴の空いたレンゲを渡されるので、そちらでスープを切り離した美味しさを感じ取ることが出来ます。 ・ 途中で酢を加えての味変や、胡椒をふりかけてスパイシーに楽しむ過程も含めて大満足な時間でした。 ・ 限定メニューや納豆まぜそばの存在が気になっているので、また近いうちに再訪したいと思います。 ・ #三越前モーニング #三越前朝食 #三越前グルメ #三越前ランチ #三越前ラーメン #三越前らーめん #神田モーニング #神田朝食 #神田グルメ #神田ランチ #神田ラーメン #神田らーめん #とa2cg (神田らぁめん悠) https://www.instagram.com/p/CZaNyIkhC7W/?utm_medium=tumblr
#haruka#神田らぁめん遥#納豆らぁめん#納豆#生玉子#らぁめん#海苔#メレンゲ#麺#細麺#のり#小松菜#スープ#三越前モーニング#三越前朝食#三越前グルメ#三越前ランチ#三越前ラーメン#三越前らーめん#神田モーニング#神田朝食#神田グルメ#神田ランチ#神田ラーメン#神田らーめん#とa2cg
2 notes
·
View notes
Photo
(via プレイステーション公式 on Twitter: "\旅するトロ通信#2 アトラス編公開!/ 『ペルソナ5 スクランブル』のオタカラ情報を探りに、株式会社アトラスに訪れた #トロ。 #モルガナ が #P5S の会議が行われたであろう見晴らしのいい会議室を案内してくれました! 高層階から景色を眺めるモルガナとトロをお届け。 #PS4 #P5S #P5S旅モナ https://t.co/SUuUIt0Jxj" / Twitter)
16 notes
·
View notes
Text
「セガにゅー」第9回、2月25日(金)配信 女優・モデルの貴島明日香さんをゲストに発売前の『P4U2』リマスター版で対戦プレイ!
株式会社セガは、2022年2月25日(金)20:00より、セガのゲームニュースバラエティ番組「セガにゅー」第9回をYouTube Liveにて配信することを決定いたしました。 「セガにゅー」は、毎月最終金曜日にセガの新情報やセガにまつわるさまざまな企画をお届けする、ゲームニュースバラエティ番組です。 MCはセガ好きフリーアナウンサーの田口尚平さんと、セガ好きタレントの西村歩乃果さん。毎回セガの社員も登場し、ゲームの魅力を体当たりでお伝えします。 第9回のゲストは、女優・モデルの貴島明日香さん。2022年3月17日(木)にアトラスより発売予定の『P4U2』こと、『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』リマスター版の対戦モードをプレイ!…
View On WordPress
0 notes
Text
『ペルソナ』シリーズのサウンドを手掛けてきた目黒将司さんが株式会社アトラスから独立! ただしアトラス作品の音楽作りは継続
続きを読む 『ペルソナ』シリーズのサウンドを手掛けてきた目黒将司さんが株式会社アトラスから独立! ただしアトラス作品の音楽作りは継続 Source: オレ的ゲーム速報@刃
View On WordPress
1 note
·
View note
Text
And here’s the official site to check out! I can’t believe how long it’s been.
#etrian odyssey#世界樹の迷宮#eo#atlus#rpg#株式会社アトラス#video game#dungeon crawler#アトラス#etrian odyssey ii#世界樹の迷宮 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER#etrian odyssey origins
63 notes
·
View notes
Text
New Reload interview!
2 notes
·
View notes
Text
北海道の公共交通機関「空港連絡バス」や「高速バス」でVisaタッチ決済を導入
法人クレジットカード おすすめ 特集 法人カード 年会費 無料 10枚を比較 北海道の公共交通機関「空港連絡バス」や「高速バス」でVisaタッチ決済を導入 北都交通株式会社(本社:北海道札幌市中央区、代表取締役社長:渡邊 克仁)、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 幸彦)、QUADRAC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 昌幸)、株式会社小田原機器(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:丸山 明義)、北海道アトラス株式会社(本社:北海道札幌市白石区、代表取締役社長:鈴木…
View On WordPress
0 notes
Photo
Poster Design 大判ポスター / フライヤー 「ATLUS Special 〜ペルソナ20周年記念〜 GAME SYMPHONY JAPAN 26th & 27th CONCERT」 CL : 株式会社アイムビレッジ、株式会社アトラス
1 note
·
View note
Text
“現在の最高のオススメは赤坂店。水道橋店の支店なのですが、こってり度に関して言えば店長がいるときならば東京一。ていうか、本店並み。 東京の天下一品ラーメンを全部食べてみてわかったことを整理してみます。 (1)京都北白川の総本店と「直営店」をやっているのは、「株式会社天下一品」。 (2)関連会社「天一商事株式会社」が、天下一品ラーメンの全国フランチャイズ展開を仕切っている会社で、その下で孫請けのような形でフランチャイズ展開をしている会社が存在する。それ以外に、個人でやっているお店もある。 (3)東京天一には、以下の7通りの「系列」が存在していて、系列ごとには味や雰囲気や内装・メニュー、などが統一されているか、酷似している。 【1】京都本店直営店……高円寺・神楽坂 ……なにしろ直営店なので、いろんなサービスが京都といっしょです。 【2】初期東京天一系(有限会社天一)……池尻・江古田・駒沢・八王子 ……1980年代に高円寺の環七と早稲田通りの立体交差の側道にできた東京一号店「豊玉店」の遺伝子を受け継ぐ、東京オールド天一です。 【3】水道橋店系……水道橋・赤坂 ……総本店の店長だった人が始めたお店と聞いています。最近では赤坂店の方が美味しいですね。 【4】錦糸町店系……錦糸町・立川 ……出自不明ですが、錦糸町店がまず先にできたようで、個人オーナーのお店です。 【5】府中中河原店系……府中中河原・(神奈川→相模原) ……高円寺店で修行した女性オーナーが始めたお店です。 【6】神田店系……神田・武蔵小山 ……京都総本店出身の方が店長さんで、木村勉社長の娘さんが奧さん、という噂も。2011年、武蔵小山店を支店として出しました。 【8】高田馬場店 ……京都総本店出身の方が店長さんだそうです。 【6】アトラスアンドカンパニー株式会社(http://www.atlas-co.net/TENICHI/tenichi_tenpo.html )系 ……歌舞伎町・五反田・蒲田・八幡山・目黒・池袋・多摩ニュータウン・六本木・吉祥寺・渋谷・恵比寿・新宿西口・(大宮東口・川崎・大船) ……「東京の天一は薄い」と言われる元凶が、このアトラス系。「天一愛」はあまり無く、会社の命令で作らされて売っている、という感じ。ですが、蒲田と五反田はなかなかです。 ……個人的に、八幡山、多摩ニュータウン、川崎、は全国の天下一品の中でもかなりの……です。” - 東京天一26店舗、全部食べました。[みうたんパパのおいしい日々] (via gkojax)
0 notes
Video
youtube
Second Promo video for Etrian Odyssey Mystery Dungeon 2 Official Site: http://sq-atlus.jp/sfd2/sp/
#EO#etrian odyssey mystery dungeon#etrian mystery dungeon 2#Atlus#promo video#trailer#世界樹と不思議のダンジョン#世界樹と不思議のダンジョン2#世界樹の迷宮#etrian odyssey#株式会社アトラス
15 notes
·
View notes
Text
Here's an interview for Persona 3!
And a translated version of some of that same interview!
And unrelated to that interview, here's a talk Hashino and Soejima did about making P3!
https://s.famitsu.com/game/news/2006/07/30/103,1154254841,57787,0,0.html
If it doesn't work, use the Wayback Machine.
#persona 3#p3#for the original p3#found these ages ago but might as well post the links to websites i have
2 notes
·
View notes