Tumgik
#染錦
catdoll007 · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いつの時代も、まじないだったり、疫病退散を願う気持ちは変わらないのね🧬🦠
0 notes
diavelsusie · 7 months
Text
今年は暖冬と言われていた通り、多肉達は全体的に色付いてないね。
Tumblr media Tumblr media
火祭りは一番染まったかな?
アガボイデス、魅惑の宵の方が縁が真っ赤になって好きだな。
Tumblr media
虹の玉のはずなのにオーロラのような色してるねー
Tumblr media
ゴールデングローがわりと染まったかな。
もう少しオレンジになって欲しいけど、うちの日照じゃ難しいか。
Tumblr media
銀波錦さんは元気になって、葉もわさわさでよかった。
赤の縁取りが出てないのは残念だけど、元気なだけでいいよ、このコは。
Tumblr media Tumblr media
22 notes · View notes
jekyllandhyde1965 · 9 days
Text
Tumblr media
白餡のあんこ玉を七色に染めた薄い板状の錦玉で挟んだお菓子です。七色に分けられた透明な錦玉で虹を連想させ、雨上がりを現した美しいお菓子でもちろん美味しいです。
仙台の賣茶翁の雨上がりです。
12 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
官報によると、京都府宇治市に本拠を置く元・惣菜製造の「宇治管理株式会社」(旧商号:株式会社野村佃煮)は、5月7日付で東京地方裁判所より再生手続の廃止決定および保全管理命令を受けたことが明らかになりました。今後は破産手続へ移行する見込みです。 1931年に京都・錦市場の惣菜店として創業の同社は、卸問屋・小売店・百貨店・スーパーなどを取引先として佃煮・惣菜・おせちの製造・販売を手掛けるほか、京都市内および東京都内に直営店を5店舗展開するなど事業を拡大していました。 しかし、消費者における食生活の変化を要因として売上の減少が続いたほか、新型コロナウイルス感染症の影響により観光客向けの需要が落ち込んだことで業績が悪化したため、2024年2月13日付で民事再生法の適用を申請していました。 なお、事業は他社に譲渡済みで、民事再生法適用時の負債総額はグループの1社を合わせて約45億円ですが、変動している見込みです。
京都の惣菜製造「野村佃煮」に再生手続廃止決定、破産へ 国内倒産 - 不景気.com
2 notes · View notes
pulpwagon · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SAINT JAMES(セントジェームス)
MEN'S WOMEN’S カットソー
Style:OUESSANT "BORDER"
Color: NOIR/CHROME
ウェッソン “ボーダー”
セントジェームスのシャツの定番中の定番。ボートネック、長袖のシャツの原型はノルマンディー地方の漁師やヨットマン等の船乗り達が着ていたもの。実用的に考えられた素材、スタイルが特徴です。コットン100%、目のしっかりとした素材は、洗濯機でガンガン洗っても大丈夫。着込んでいくことによって、だんだんと風合いも出て、肌に気持ちよくなじんでいきます。※100%コットン
SAINT JAMES(セントジェームス)
フランス北部ノルマンディー地方にあるSAINTJAMES市。その町の名を冠したセントジェームス社は、今もネームタグに刻まれている通り1889年に創設されました。変わらぬスタイルと高い品質がセントジェームスのポリシー。本社工場では、常に一定の高い品質を保つよう、糸の選定・紡績・染色・編み・縫製に至るすべての工程が細部にわたって厳密に管理されています。ノルマンディーの海の暮らしから生まれた実用的なデザインとコットン100%の素材は大変丈夫で、着込んで洗濯を繰り返していくことによって、だんだんと風合いが出て、着る人の体に気持ちよくなじんでいきます。
ーーーーーーーーーー
PULP WAGON
北海道釧路市錦町5ー1 幅口ビル 1F
3 notes · View notes
junikki · 1 year
Text
最近白泉堂のマンガparkというアプリで「ぼくの地球を守って」を読んでる。なんかセーラームーンの元ネタになったとか聞いて前から気になってて。最初はふーん…て感じで全くハマってなかったんだけども、マンガparkでは1日に10話ぐらいまとめて読めるから、世界観にハマった。これは確かに前世を信じる戦士症候群とか生まれるわ。
Tumblr media
主人公のありすが植物と会話できるの羨ましいなあとか思う。マンションのベランダにたくさんの植物植えてるのも羨ましい…まあ私はあんま園芸には興味ないんだけどもね。実際憧れてこういう庭園を作ったとしても、花の世話とか多分面倒で普通に枯らせてしまうと思う。
あと前髪パッツンの中性的な錦織一成ていう子も好き。なんか最近はこういう髪型もリバイバルして多いけど、私が子供の頃に流行って憧れてたイケメンの髪型て感じで良い。よっぽど顔が良くて雰囲気のある似合う人じゃないとあかん髪型だと思うけど。
Tumblr media
なんかマンガの影響で毛先ぱっつんにしたくて毛先自分で切り揃えてみた。結構真っ直ぐになったと思う。切れ毛があるから定期的に自分で毛先揃えてるけど、しっかり揃えると気持ちいいね。美容院でやってもらうべきなんやろうけど、とりあえず自力でそれなりに真っ直ぐにできてよかった。毛先にブリーチ3回ぐらいしてるところはほぼ無くなったかも。胸下ぐらいの長さが乳首隠れるくらいになった。今年は日本の美容院でちゃんとカラーするつもりやからこれでしばらく放置しとこ。
アラフォーのおばちゃんになってから初見で読んでるから、90年代前半頃の世紀末感を懐かしく思い出したり、もはや歴史としてかなり冷静に分析しながら読めるけど、世間知らずの子供の頃これ読んでたらめちゃくちゃ感化されてたと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/戦士症候群
これ読むと当時の雰囲気が垣間見れて面白い。目覚めた戦士の募集が何気にアイデア豊富。ほんまネットのなかった時代の厨二病はレベルが違うわ。現代の厨二病はそれなりに現実的というか、ちょっと大袈裟で痛い人程度で済んでて、世の中そういうこともありえるんだろうな、程度。ていうか、こんな症候群あるの自体わりと最近知ったんだよな。不思議。幼少期大好きだったセーラームーンもある意味転生ものだし、ごっこ遊びとかしてたけども、なんかこれはこれ、って感じだった。当時レイアースとかも流行ってて、どれもそれなりにハマってたから、どちらかというとマンガの登場人物みたいになりたいというより、こんなかわいい絵を描けるようになりたい!という気持ちが強かったかも。
まあ実際、戦士とか姫なんてかなりハードモードやと思う。ドイツで知り合ったロシア人の男友達(当時18歳)が兵役2回も行かされて、ロシアが大嫌いで、ロシア人であることも恥じるほどだったんよなあ。兵役でそんだけハードやから、やっぱ実際の戦士って大変。大怪我したり、死ぬのなんて当たり前の世界やし。セーラームーンとか子供の頃うさぎには泣いてないでしっかりしろよとか思ってたけど、そりゃ中学生の女の子が時間関係なく突然戦いに行かなきゃいけないなんて、泣きたくもなるわ。自分が中学の時なんてそんな心配もなく、何の力もない一般人の同級生にちょっと虐められただけでめちゃくちゃ悩んでた訳だから、今考えるとめちゃくちゃ気楽なモンやわ。セーラームーンの敵とか絵だから美化されてるけども実際見た目だけでトラウマになる化け物だらけやし、なんの害もない身体障害者を見ただけでビビってしまっていたような中学時代の私にはとても無理。
あと姫は一見イージーモードだと思うだろうけど、眞子さまとかあんなに嫌がってて今もう一般人でNYに住んでるのにあんなに写真撮られて追いかけ回されて、そりゃ一生お金には困らんやろうけど、目立ちたくなくても目立って現地の日本人に色々言われてしまうし、そこらの芸能人以上にプライベート皆無で生まれ��から死ぬまでなんかやらかしたら全部報道されて、ってめちゃくちゃ大変やと思う。それならそこそこ金持ちの家で生まれてプライベート充実した人生の方がよっぽどイージーモードだわ。オタサーの姫とかもバカにされがちだけどほんとそのくらいの規模の姫が一番幸せだわ。
あとコメント欄では玉蘭が嫌われてて、紫苑に人気があるんだけども、紫苑レベルのハードモードな人生の読者がどのくらいいることやら。脱北者とか、日本に難民として亡命してきて毎日差別されてる外国人レベルじゃないと釣り合わないような。こんなマンガを読んでその世界観に浸れる余裕のある人はどちらかといえば恵まれている玉蘭側の人間ばかりなんだと思う。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日はデトロイト川沿いの公園でカーニバルやってた。ロバートの幼馴染のブルーノはこのカーニバルに毎年行ってるらしい。ブルーノはロバートと同じく長年独身で30代になっても40代になってもこういう子供向けのカーニバルを満喫するような人間だったらしい。ロバートによるとブルーノには子供時代がろくになかったとか。親がイタリア系移民で児童労働が悪いことだという認識はなく、スポーツして遊ぶとかめちゃくちゃ嫌がったらしい。なので子供時代は常に畑仕事の手伝い。児童労働といえば「ロミオの青い空」のイメージ。あれもイタリアが舞台だったよな。でも時代は児童労働が問題視され義務教育が始まる以前の1800年代だったと思われる。半世紀前のイタリア人にまだその価値観が残っていたのが何気に衝撃的。
移動遊園地という感じだろうけども、日本の夜店に雰囲気が似ている。景品に国の個性が出ていて面白い。ポケモンのプリンだけが何故か大量に置かれている。ピカチュウじゃないんや…とか思うけど。あとバスケのユニフォームが景品というのもスポーツ好きな人の多いカナダらしいチョイス。日本だと遊園地といえばユニバかディズニーで大人も楽しめるって感じだけども、移動遊園地は流石に大人になるとそんなに楽しめるもんでもない。簡単に解体できるから安全性が怖いし、子供が行きたい言っても危ないからと反対するかも。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年6月19日(月)
Tumblr media
今年も<ナリワイ遊撃農家>のさくらんぼの季節となった。ご存じない方のために説明すると
ナリワイ遊撃農家は繁忙期などに助っ人として 出向きながらオンライン行商も行う遊撃的農家です。 
<佐藤錦>と<黒紅さやか>が早速到着、評価の難しいリソグラフはさておき、かつては考えられなかった<さくらんぼを腹一杯食べる>ことが現実となったのだ。興味を持たれたら、上記リンクを辿ってさくらんぼ農家の今をご覧頂きたい。いやぁ、美味い!
Tumblr media
5時30分起床。
昨晩届いていたサクランボを開封、代金を払い込む。
Tumblr media
朝食、洗濯、弁当*3。
ツレアイ(訪問看護師)は午後の仕事、私1人で7時45分に出発。
Tumblr media
順調に到着。
換気・ラジオ体操・お茶。
図書館スタッフに、さくらんぼを差し入れする。
今日から11週目、午後の授業の準備、例題の内容を確認し、説明ポイントをチェックする。
月曜日3限・4限は<情報機器の操作Ⅰ(看護学科)>、今日からExcelの学習に入る。まずはExcelの画面構成・セルとシートなどの説明、教科書の例題に従って、基本機能を解説する。大事な点は数式の扱い、関数に入る前にこの基礎的な考え方を理解して貰わねばならない。
4限終わり(16時10分)で即退出、自宅に着くとツレアイも訪問業務終えて帰宅していた。
ここ数日ココ(同居猫)の食欲がなく、だいぶ痩せてしまった。3男とツレアイが交互に何か食べさせようとするがなかなか、本人は苛立ちもあるのか大きな声を上げたりする。もうすぐ17才、十分に生きてくれたことに感謝しつつも、そろそろ最後の刻を覚悟せねばならないのか・・・。
Tumblr media
夕飯は丸2日間昆布締めにした豚ロースを焼き、フライドポテトを用意する。息子たちには冷やしたスパークリングワイン、私にはツレアイが賀茂鶴を冷やしておいてくれた。
録画番組視聴、林家染二の「御神酒徳利」を見直す。
片付け、入浴、体重は1,800g増、昨日からの反動が激しすぎる。
下に降りて日誌執筆。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、水分は1,680ml。
4 notes · View notes
lierrelearns · 1 year
Photo
Tumblr media
I didn't get the best picture of the sign, so there may be errors in the transcribed Korean text.
新京極 北は三条通から南は四条通に至る約五百メートルのこの通りを新京極通といい、通り各平安京の最も東に位置した東京極大路(現在の寺町通)の東側に新しく造られた通りであることに由来する。 天正年間(一五七三〜一五九ニ)、豊臣秀吉が市中の多くのを寺院を寺町通に集めたことに伴い、その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになった。 明治五年(一八七ニ)、このことに注目した京都府参事槇村正直は東京還都で衰えていた市民の士気を盛り上げるべく、寺院の境内を整理して、そこに新たな通りを造った。新京極通の誕生である。 明治十年(一八七七)頃には芝居座、浄瑠璃、寄席などの興行場や飲食店などの多くの店舗が建ち並び、明治三十年代には東京の浅草、大阪の千日前とともに、日本の三大盛り場として知られるようになった。 現在も、修学旅行性をはじめとする多くの観光客や買物客でにぎわう、京都を代表する繁華街である。 上方落語の始祖・安楽庵策伝が住職を務めた誓願寺、和泉式部の寺として知られる誠心院や、西光寺、蛸薬師堂妙心寺、安養寺、善長寺、錦天満宮、染殿院という由緒ある七つの寺院と一つの神社が通りの歴史を今に伝えている。 京都市
Shinkyogoku Shinkyogoku-dori street, which is approximately 500 meters long, runs between Sanjo-dori Street in the north and Shijo-dori Street in the south. The name Shinkyogoku (literally means the new edge of the capital) was given because it was constructed on the east side of Higashi Kyogoku Oji (literally means means the boulevard on the eastern edge of the capital), which is presently called Teramachi-dori. The Japanese warrior commander Toyotomi Hideyoshi relocated a number of temples from other places in town to Teramachi-dori Street. The precincts of the temples were used as stages of fairs then, and the vicinity of Termachi-dori Street developed as an area focusing on shows and events. In 1872, Kyoto Vice-Governor Masanao Makimura gave an eye to the area. He rearranged the precincts of the temples and built the new street in order to enliven the morale of the residents of Kyoto that had declined as a result of the relocation of the capital to Kyoto. This is how Shinkyogoku-dori Street was born. Around 1877, numbers of facilities, such as playhouses, Joruri theatres (traditional Japanese puppet theatres), variety halls, and restaurants lined the streets. Later, this area along with Asakusa in Tokyo and Sennichimae in Osaka came to be known as the three greatest entertainment quarters in Japan. Still now, Shinkyogoku-dori Street is a busy street representing Kyoto and crowded with a large number of tourists and shoppers including students on school excursions. There are seven historic temples and a shrine that pass down the history of the area. Kyoto City
(Chinese)
신쿄고쿠 북으로는 산조도리(三条通)에서부터 남으로는 시조도리(四条通)에까지 이르는 약 500m의 이 길은 신쿄고쿠도리(新京極通)러고 하며, 이 도로의 이름은 헤이안큐(平安京)의 가장 동쪽에 위치한 하가시쿄고쿠오지(東京極大路・현재의 데라마치도리(寺町通))의 동쪽으로 새로만들어진 길이라는 뚯에시 유래하였다. 16세기 후반, 도요토미 히데요시(豊臣秀吉)가 시내의 많은 사원들을 대라마치도리로 집결시키면서, 경내에서 재를 올릴 때마다 그 주변에서 공연이나 행사 등이 자주열리며 발전하게 되었다. 1872년, 이 점에 주목한 교토부 참사 마키무라 마사나오(槇村正直)는 토쿄 천도로 침체되어 있던 시민들의 시기를 끌어옵리기 위해 사원의 경내를 정리하여 이곳에 새러운 길을 만글었는데, 이것이 바로 신쿄고쿠더리 탄생의 유래이다. 1877년, 무렵에는 연극극장, 조루리(浄瑠璃: 음악에 맞추어 낭창하는 옛날이야기), 만담 등의 공연장과 음식점 등 많은 점포들이 들어서면서 도쿄의 아사쿠사(浅草), 오사카의 센니치마에(千日前)와 함게 일본의 삼대 번화가로 널리 알려지게 되었다. 요즘도 수학여행 학생들을 비롯해 많은 관광객들과 셔핑객들로 붐비는, 교토를 대표하는 번화가이다. 길가에는 유서 깊은 7개의 사원과 신사 하나가 자리해 있으며, 그 역사를 오늘에 전하고 있다.
寄贈 新京極商店街
Japanese vocab 新京極 (しんきょうごく) Shinkyogoku 三条通 (さんじょうどおり) Sanjoudoori 四条通 (しじょうどおり) Shijō Street/Shijoudoori 平安京 (へいあんきょ) Heian-kyo; ancient Kyoto 東京極大路 (ひがしきょうごくおおじ) Higashi Kyogoku Oji 寺町通 (てらまちどおり) Teramachi Street 造る 作る 天正 (てんしょう) Tenshō era [1573-1592] 豊臣秀吉 (とよとみひでよし) Toyotomi Hideyoshi 寺院 (じいん) Buddhist temple 伴う (ともなう)to be accompanied by, to take with 境内 (けいだい) grounds (esp. of shrines and temples) 縁日 (えんにち) temple festival; day related to a specific deity 見世物 (みせもの) show, exhibition, spectacle 催し物 (もよおしもの) (program of) entertainments, special events, attractions 参事 (さんじ) secretary, councilor 槇村正直 (まきむら・まさなお) Makimura Masanao 還都 (かんと) return of government (esp. Kyoto) 衰える (おとろえる) to become weak, decline, decay 士気 (しき) morale (of troops, team, etc) 誕生 (たんじょう) creation, formation 芝居座 (しばいざ) playhouse, theatre [more common: 芝居小屋 (しばいごや)] 浄瑠璃 (じょうるり) jōruri, a type of dramatic recitation accompanied by a shamisen 寄席 (よせ) entertainment hall (for rakugo, manzai, magic, music, etc.) 興行 (こうぎょう) show, performance, act 店舗 (てんぽ) shop, store 建ち並ぶ (たちならぶ) to stand in a row (i.e. shops on a street) 浅草 (あさくさ) Asakusa 千日前 (せんにちまえ) Sennichimae 盛り場 (さかりば) busy street, amusement quarters 修学旅行性 (しゅうがくりょこうせい) student on a field trip 繁華街 (はんかがい) business district, shopping district, downtown 上方 (かみがた) Kyoto-Osaka region 始祖 (しそ) founder, pioneer 安楽庵策伝 (あんらくあん・さくでん) Anrakuan Sakuden 住職 (じゅうしょく) chief priest (of a Buddhist temple) 務める (つとめる) to serve (as), fill (the position of) 誓願寺 (せいがんじ) Seigan-ji 和泉式部 (いずみ・しきぶ) Izumi Shikibu 誠心院 (せいしんいん) Seishin-in 西光寺 (さいこうじ)Saikou-ji 蛸薬師堂 (たこやくしどう) Takoyakushido 妙心寺 (みょうしんじ) Myōshin-ji 安養寺 (あんようじ) Anyo-ji 錦天満宮 (にしきてんまんぐう) Nishiki-Tenmangū 染殿院 (そめどのいん) Somedonoin 由緒 (ゆいしょ) history, pedigree, lineage 寄贈 (きぞう) donation, presentation, gift
Korean vocab 북 north 가장 most, best 동쪽 east 위치하다 to be situated, located 형재의 current, present 유래하다 to originate 후반 second half 사원 temple 집결시키다 to assemble 경내 precincts, grounds 주변 surroundings 행사 event, function, ceremony 발전하다 to develop 주목하다 to watch, pay attention 참사 disaster, tragedy 천도 transfer of the capital, moving the seat of government 침체 recession, depression, become stagnant 시민 citizen 정리하다 to organize, put together 탄생 birth, be born 무렵 toward (i.e. toward the end of [time period]) 연국 극장 drama theatre 만담 comic talk, (informal) gag 공연장 theater, venue, auditorium 점포 shop, store 들어서다 to go up, be built 번화가 main road 알려지가 to be well known 수학여행 school trip 비롯해 including? 관광객 tourist 쇼핑객 shopper, customer 붐비다 to be crowded, bustling 대표하다 to represent 길가 roadside, wayside 유서(가) 깊다 to have a long history 자리하다 to be located, be situated in 역사 history
6 notes · View notes
shimizuyaofsake · 2 years
Photo
Tumblr media
2023/1/19
おはようございます!念のためにこんにちはとこんばんはも。
映画ファーストスラムダンク、面白かったです。
当時ジャンプで読んでいた時を思い出しました。
あの頃を体感していない人はどう思うのだろうとも思いました。
今度甥っ子に聞いてみようと思います。
時を経てスクリーンに帰ってきたスラムダンク。
同じく時を経てテレビに戻ってきたラムちゃん。
とてもタイムリーかつ、魅力的な酒のご紹介です。
# 天明 うる星やつらボトル (曙酒造・福島)
中身は雄町80低アル原酒貴醸酒に山田錦30掌玉を少しブレンドした酒です。
濃密でいて軽やかな甘み、すごくおいしいのにすぐ消えちゃう甘み。
この甘みと、きれいな酸と、雄町という米の存在感。
「貴醸酒」と言えば、よほど甘いのが好きな方じゃないと飲めないとか、食前食後のデザート酒とかいったキワモノ的な印象をお持ちの方がほとんどかと思います。
「天明の貴醸酒は食中酒だっちゃ♡」
ついにここまで食事に馴染む甘い酒ができたのか、、、ラムちゃんの声が脳内で響き渡りました。
なんでラムちゃん??って方は「うる星やつらボトル」で調べてみてください。
でもほんと何も聞かずに言わずに飲んでほしいです。
酒は純米だ、辛口だ、という方にも飲んでいただきたい一本。
��しい扉を開くのは今です。
それでは本日もはりきっていきましょう。
2 notes · View notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■東京国立博物館 創立150年記念 特別展 『国宝 東京国立博物館のすべて』
第一部 東京国立博物館の国宝
長谷川等伯《松林図屏風》 日本の水墨画の最高傑作と言われる国宝がいきなり出迎える。 高精細コピーではなく本物は初めて。 近くで見ると荒々しい筆致に驚く。 大陸から渡ってきた山水図に日本の美意識が融合した作品。
狩野長信《花下遊楽図屏風》 華やかな花見の様子を描いた美しい屏風絵。 右双の一部が焼失しているのが残念。 左双には酒宴の様子を軒の上から眺めている人たちもいるが、 建物に立体感がないのが面白い。
平安時代《孔雀明王像》 3年前の『原三渓の美術』展では展示替えで観る事が叶わなかったが、 本物を目の前にして息が止まった。 優美な曲線で描かれた孔雀明王。絢爛豪華な截金細工。 極彩色なのに洗練された色調。そして隙のない見事な構図。 三渓はこの仏画を井上馨から当時一万円という破格の値で 購入したという逸話があるが、然もありなん。 数ある国宝の中でも一番好みだったので絵葉書を購入。
埴輪《挂甲の武人》 これがあの大魔神やはに丸のモデルか。 実物は均整の取れたプロポーションで顔も穏やか。
今回の目玉でもある刀剣の部屋は壮観な眺め。 ギラギラ光る抜き身がたくさん飾られている。 しかしながら自分は物騒な感じがしてあまり好みではないので 足早に鑑賞。刀剣キャラも理解不能。
第二部 東京国立博物館の150年
後半はトーハク150年を振り返る展示でこれもまた良かった。 その歴史は1872年に開催された湯島聖堂博覧会から始まる。 当時の錦絵には名古屋城の金鯱を始め、 国内外の珍品が所狭しと陳列されている様子が描かれていた。 翌年のウィーン万博参加への準備を兼ねた展示でもあったわけだが、 相当の観客が押し寄せたそうである。 この成功により1877年に上野寛永寺本坊跡地で 第1回内国勧業博覧会が開催され、1881年には第2回が開かれる。 それに合わせて同地にジョサイア・コンドル設計の展示館が完成し、 翌年から当博物館の本館として使用される事となった。
第1章『博物館の誕生』では 河鍋暁斎の《東京名所之内明治十年上野公園地内国勧業博覧会 開場之図》と暁斎に師事したコンドルの《上野博物館遠景の図》が、 三代広重の錦絵を挟んで並んでいるのにニヤリとしたり。
第2章『皇室と博物館』には 赤坂離宮(迎賓館)花鳥の間に飾られた濤川惣助による 七宝額の下絵が並ぶ。花鳥図の作者は渡辺省亭と荒木十畝。 当初は荒木十畝と並河靖之のコンビに製作を依頼していたが、 途中から渡辺と濤川のコンビに変更になったそうだ。
ここには明治時代に作られた生人形も展示されていた。 古の衣装を着せる為に作られた謂わばマネキンなのだが、 その美しさに見惚れてしまった。雨のそぼ降る薄暗い日に 人気のない展示室で対面したら一体どんな気分になるだろう。。。 作者は三代安本亀八で、思い返せば『あやしい絵展』に 飾られていた人形が初代安本亀八のものであった。 因みに戦前の百貨店にもオリジナル制作の生人形が 置かれていた様である。
第3章『新たな博物館へ』には お馴染みの尾形光琳《風神雷神図屏風》、岸田劉生《麗子微笑》、 《遮光器土偶》の他に大迫力の平安時代《金剛力士立像》が二体。 これは室戸台風でバラバラになった像を 果てしない労力と時間を掛けて修復したものらしい。 そして国宝展最後は菱川師宣《見返り美人図》がお見送り。
という訳で誕生日に国宝を愛でるという企ては大成功。 眼福を得た一日であった。
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
おはようございます 10月11日(火) #西多賀眼科医院 午前9:00〜12:00 午後14:30〜17:00 ⁡ 西多賀眼科医院は視能訓練士(ORT)さんを募集しています。 勤務形態は相談にのります。 詳細はハローワークにも掲載しております。 ご興味のある方は、お電話かDMにてお問い合わせください。 #視能訓練士 #ort ⁡ #ウィンク の日 (オクトーバーウィンク) 10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。 女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそう。 ⁡ 1973年 #金城武  の誕生日 (俳優) ⁡ 【おすすめ仙台グルメ】 毎度お馴染み青葉区本町、錦町公園の麺屋58(ゴッパチ)です。 10月の限定麺を食べてきました。 ⁡ 「真鯛くだきラーメン」 もともと店長はG系のラーメン屋さんをやっていました。 鯛を使ったG系ラーメンということで、 かなりの濃い味と脂に太い麺が絡みつき、 これは美味しくないワケがありません。 ⁡ トッピングにニンニク、ショウガや、辛味噌、玉ねぎなどが選べます。 今回はニンニクだけでしたが、他のものせて食べてみたいです。なんなら全部乗せもありですね。 10/22までとのことで気になる方は是非どうぞ。 ⁡ 麺屋58 022-281-9583 宮城県仙台市青葉区錦町1-3-5 https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4019617/ ⁡ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ ⁡ #眼科 #仙台 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #眼鏡 #メガネ #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #八木山 #秋保 #秋保温泉 #日帰り手術 #白内障手術 #誕生日 #今日は何の日 #仙台グルメ #仙台ラーメン #ラーメン #麺屋58 (麺屋58) https://www.instagram.com/p/CjjHLdkhiKE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
blue-item · 19 days
Text
Tumblr media
ゲスト◇児玉 絵里子(Eriko Kodama)京都芸術大学 専任講師
博士(文学、早稲田大学)。沖縄国際大学南島文化研究所特別研究員、法政大学沖縄文化研究所国内研究員、文化学園大学文化ファッション研究機構共同研究員。東京国立博物館学芸部工芸課染織室非常勤職員、国指定重要無形文化財「紅型」保持者 玉那覇有公主宰・玉那覇紅型工房、浦添市美術館嘱託学芸員を経て、財団法人海洋博覧会記念公園管理財団(一般財団法人沖縄美ら島財団) 学芸員。退職後、 ドナルド・キーン・センター柏崎学芸員などを経て現職。単著に、錦正社『初期歌舞伎・琉球宮廷舞踊の系譜考―三葉葵紋、枝垂れ桜、藤の花―』2022年、ADP『琉球紅型』2023年(初版2012年)、河出書房新社ふくろうの本 『図説 琉球の染めと織り』2005年など。 第十回木村重信民族藝術学会賞受賞。第47回(平成30年度)三菱財団人文科学研究助成採択。 ・京都芸術大学 ・研究者HP
0 notes
tangkwongwah · 27 days
Text
總以為,我們都是紅塵裡,不經意的一粒塵埃。
總以為,生命裡的風花雪月,是與你最初的遇見。
走過的路,見過的人,每一段歲月都是薄妝淺黛。
流年一夢,秋水相逢。
人生不孤單,何處不靜好?
醉臥花叢魂染香,素心錦年貌傾城。
浮生爭奪,不過人間一碗煙火。
悲喜哀愁,誰又能淡出世間的愛恨情仇?
看淡了,都是人生過客;看開了,日子就是人間煙火。
0 notes
jekyllandhyde1965 · 7 months
Text
Tumblr media
紅色に染められた白餡を錦玉とは思えない柔らかさの板状の錦玉で来るんだお菓子です。このお菓子は毎年8月になると翠色のあんこ玉に替わるのですが、今年は7月に購入できたので紅色のあんこ玉でいただくことが出来まし��。そして柔らかい錦玉はレモンの風味がありとっても爽やかで美味しいんです。
名古屋の川口屋の玉すだれです。
13 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
信用調査会社の帝国データバンクによると、京都府宇治市に本拠を置く惣菜製造・販売の「株式会社野村佃煮」は、2月13日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1931年に創業の同社は、京都・錦市場で小さな惣菜店を開いたのが始まりで、その後はちりめん山椒・塩昆布・煮豆など佃煮・惣菜・おせちの製造・販売を手掛け、卸問屋や小売店・百貨店・スーパーなどを取引先とするほか、京都市内および東京都内に直営店を5店舗展開するなど事業を拡大していました。 しかし、近年は食生活の変化などで売上がジリ貧となるなか、新型コロナウイルス感染症の影響により観光客向けの需要が減少したほか、原材料価格や人件費の上昇で採算が悪化したため、自力での再建を断念し今回の措置に至ったようです。 なお、関係会社の「株式会社東京野村」にも同様の措置が取られ、2社合���の負債総額は約45億円の見通しです。
京都の惣菜製造「野村佃煮」が民事再生法申請、負債45億円 国内倒産 - 不景気.com
2 notes · View notes
pulpwagon · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SAINT JAMES(セントジェームス)
MEN'S WOMEN’S カットソー
Style:OUESSANT "BORDER"
Color: DRAGEE/NEIGE
ウェッソン “ボーダー”
セントジェームスのシャツの定番中の定番。ボートネック、長袖のシャツの原型はノルマンディー地方の漁師やヨットマン等の船乗り達が着ていたもの。実用的に考えられた素材、スタイルが特徴です。コットン100%、目のしっかりとした素材は、洗濯機でガンガン洗っても大丈夫。着込んでいくことによって、だんだんと風合いも出て、肌に気持ちよくなじんでいきます。※100%コットン
SAINT JAMES(セントジェームス)
フランス北部ノルマンディー地方にあるSAINTJAMES市。その町の名を冠したセントジェームス社は、今もネームタグに刻まれている通り1889年に創設されました。変わらぬスタイルと高い品質がセントジェームスのポリシー。本社工場では、常に一定の高い品質を保つよう、糸の選定・紡績・染色・編み・縫製に至るすべての工程が細部にわたって厳密に管理されています。ノルマンディーの海の暮らしから生まれた実用的なデザインとコットン100%の素材は大変丈夫で、着込んで洗濯を繰り返していくことによって、だんだんと風合いが出て、着る人の体に気持ちよくなじんでいきます。
ーーーーーーーーーー
PULP WAGON
北海道釧路市錦町5ー1 幅口ビル 1F
2 notes · View notes