#枝豆と干しえび
Explore tagged Tumblr posts
Text
0 notes
Quote
土屋大臣は埼玉県春日部市などを地盤とする現在9期の衆院議員である。 土屋大臣の父は参議院議長や埼玉県知事を歴任した故・土屋義彦氏。その独裁的な県政は「土屋王国」とも称された。娘である土屋大臣は96年の衆院選に無所属で出馬し初当選。01年に自民党に入党した。その後は父親の後援会組織をフル稼働させ、当選を重ねてきた。 しかし、地元での評判は必ずしも芳しくない。 地元政界関係者に言わせると、 「古くからの自民党の支援者��中には土屋さんのことを“なにもしな子”というあだ名で呼ぶ人もいます。何もしない、何もしてくれない。決して悪い人じゃないんですけど、やる気がないんでしょうね」 その土屋大臣は政界を揺るがしている一連のパー券裏金問題について、12月の記者会見で「本当に残念」と述べていた。ならば、土屋大臣自身の政治資金は清廉潔白なのだろうか。 そもそも、昨年「週刊新潮」は彼女の家賃の問題を報じている。 土屋大臣が代表を務める資金管理団体「竜の会」について、11年から13年の政治資金収支報告書を確認すると、かつて土屋大臣が主宰していたフラワーアレンジメント教室が入るビルの家賃を拠出していたことがわかるのだ。つまり、お花の教室の家賃を政治資金で処理していたことになる。土屋事務所は当時の取材に「議員はこの不動産を政治活動にも利用し(中略)竜の会がフラワーアレンジメント教室の賃料を支払っていたわけではありません」と否定するも、誤解を生む政治資金の使い方であったことは間違いあるまい。 政治資金で食品を購入(他の写真を見る) 「ひじき」「ブロッコリー」「枝豆」 「里芋」 そこで取材班はこの「竜の会」の少額領収書について、情報公開請求を行った。 一般に公開されている政治資金収支報告書は、政治活動に関するすべての支出と領収書が開示されているわけではない。資金管理団体など国会議員関係団体の場合は1万円を超えない支出については、明細を記載する必要もなく、少額支出の領収書について知るには、総務省や各都道府県に対し、情報公開請求を行わなければ明らかにならない。 そこで土屋大臣の「竜の会」の少額領収書について情報公開を請求し 、中身を確認すると、不可思議な領収書が含まれていた。ちなみに「竜の会」が所在しているのは土屋大臣と親族が所有する春日部市内の3000平方メートルは超える敷地に建つ大豪邸である。 例えば、2021年10月4日。春日部市内のスーパーで「こうや豆腐」「金時豆」「焼のり」「干しするめ」「昆布」「桜えび」など4248円分を購入している。 また、その4日後の10月8日にはまた別の春日部市内のスーパーで野菜や果物を多く購入している。領収書には「ひじき」「ブロッコリー」「大根」「人参」「枝豆」「ごぼう」「里芋」「シャインマスカット」「ぶどう」「柿」などの記載があり、金額は8753円だった。その翌日には同じスーパーで「丸魚」3024円を購入している。 政治資金収支報告書は元来、政治活動に関わる収入や支出を記載するはずだ。果たしてこれらの食品は政治活動に使われたのか。
「ひじき」「ブロッコリー」「焼きのり」「金時豆」を政治資金で購入していた…土屋品子復興相「政治団体」の不可解な領収書が発覚(全文) | デイリー新潮
5 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和7年2月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年11月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
船だまり濁れば冬の匂ひかな 和子 秋簾上げてあいさつ船番屋 昌文 時雨るるを亀の貌出す船溜り きみよ 冬菊を咲かせ運河に棲んでゐる 和子 釣船は沈まず冷えてたゆたひて 軽象 花魁の高き塗り下駄すさまじや 毬子 冬近し下駄に鼻緒の穴三つ 緋路 秋の蠅かつて不夜城だつた街 久 踏切の音織り交ぜて初時雨 順子 秋雨の音に艀の朽ちゆける はるか
岡田順子選 特選句
秋簾上げてあいさつ船番屋 昌文 傘に触れ秋霖に音生まれたる 緋路 街道のしるべや松の色変へず はるか すげられぬ鼻緒は秋霖に置かれ 季凜 冬菊を咲かせ運河に棲んでゐる 和子 炉火恋し品川宿へ止まぬ雨 毬子 品川宿の空は映さず冬の水 和子 鯨塚とは鉄に時雨つつ 俊樹 退助の墓碑に秋の蚊とまりけり 緋路 霧の香は花街の眠りの中に きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
空小春鉄路に音の残りゆく 成子 古井戸は地震観測点蚯蚓鳴く 睦子 菊の酒男励ます女たち 朝子 小春かな夫のわがまま許せる日 光子 待たされたあげくの返事つづれさせ 久美子 長き夜エンドロールは最後まで 修二 夕露の触れたる指に紅をさす かおり 人知れずそれぞれの修羅十二月 孝子 幼子の肩やはらかし指小春 成子 我が証並ぶ書棚に秋日入る 修二 背凭れに秋冷重き服垂れて かおり 深秋の祈りに透きしペンダント 同 木の実降���淋しくなると窓を開け 美穂 倖せと来て翅収む���とんぼ 朝子 秋刀魚食ぶB面の曲流れをり 修二 小春日や黒留袖の猩々緋 美穂
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月4日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
街騒にあれど露けき虚子の句碑 かづを 山中に偲ぶ人あり深む秋 同 萩の寺影にも風の棲みてをり 同 仏舎利塔故山の紅葉侍らして 同 秋祭朝より晴れて御輿出る 匠 池の面に紅葉且つ散る藩主邸 笑子 紅葉落つ風の調べを携へて 千加江 夜の帳金木犀の香をもちて 雪 いさゝかの雲も情けや後の月 同 今日の月長き手紙を書きにけり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月8日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
二階より少し見ゆ海冬の波 すみ子 紫蘭咲く長き不在の牧師館 佐代子 菊日和産着干す風隣から 悦子 毛糸編むたぶん少し淋しいから 都 採血の針ためらひて霜の朝 悦子 ぽつりはらり立冬の雨鍬先に 美智子 藪枯手繰れば蔓の二階まで 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
花びらを重ねて薫る野菊叢 三無 残菊の香の供華愛し陽子墓碑 亜栄子 山門も開け放たれて石蕗の花 美枝子 冬日背にひとり拝する年尾句碑 秋尚 小春日や背丸くして影二つ 多美女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
夕の灯のふとゆらぎたる落葉して 三無 厨より笑ひ声洩れ花八手 秋尚 落葉して遠く港のネオンみゆ ます江 暮れなづむ細道八つ手白々を 和魚 汲み置きの桶に落葉のニ三葉 怜
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
大根を炊きおき明日は入院す 実加 庭の石蕗も少し待てば花日和 令子 冬初め頑固爺さん星となり みえこ 小春日や声賑やかき美容室 あけみ 木枯や珈琲飲んでゐる夕べ 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月12日 萩花鳥会
臀ポケット光るスマホや冬ほたる 健雄 もう一杯注ぐ手の皺秋長夜 俊文 大根のまるき厚切りおでん種 恒雄 苔に散る山茶花しばしそのままに 美恵子 湯気向こう大根頬張る母卒寿 綾子
………………………………………………………………
令和6年11月15日 さきたま花鳥句会
杜の秀に残照として冬紅葉 月惑 曖昧な季節移ろひ冬の宿 八草 七五三絵馬をはみ出す鏡文字 裕章 吊革の軋む重さや冬めける 紀花 神無月巫女の鈴舞ひ厳かに ふゆ子 新聞の社説読みつつ大根煮る としゑ 今朝の冬猫背の影を濃くのばし 康子 衣も食も風も音たて冬に入る 恵美子 凩の去りて夜明の星数多 みのり 父見舞ふ施設の駅や冬の月 良江
………………………………………………………………
令和6年11月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
大寺の誦経とよもす実南天 幸風 神の留守句碑に微睡む雀どち 月惑 日の欠片程に山茶花綻びし 斉 福耳の虚子像和む七五三 三無 散るときの造花めきたる冬薔薇 千種 蝶上りゆける小春の青天井 同 虚子像に日のあたりたる初冬かな 月惑 波郷忌や天日遠く雲流れ 千種 虚子像の彫り深くして冬日影 月惑
栗林圭魚選 特選句
大寺の誦経とよもす実南天 幸風 冬薔薇の残る重みを支ふとげ 久子 丹精を花名に込めて菊花展 三無 枯れ園になるに間のある日射しかな 同 福耳の虚子像和む七五三 同 散るときの造花めきたる冬薔薇 千種 冬鳥の森の高さを鳴き渡る 斉 波郷忌や天日遠く雲流れ 千種 炒り豆の食べる手止まぬ夜長かな れい
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月20日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
菊人形夜の魂のあり所 雪 此の世の火使ひ果して近松忌 同 煮大根語り継がれし母のこと 笑子 冬の蝶番もつれて黄を零し 同 切妻の吉江の里の近松忌 同 大根まだ役者然にはほど遠し 数幸 存問の吐露するほどに石蕗の花 同 山茶花に初恋の日々顧みる 隆司
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月16日・21日 柏翠館・鯖江花鳥合同句会 坊城俊樹選 特選句
手に触れし物に一人の秋惜しむ 雪 ありつたけの包丁研ぎて爽やかに 同 山門を入りし一歩に雨の萩 同 夏場所の粋に崩れし大銀杏 同 小鳥来て明るき声頭上より 同 北国の空の深さを夜々の月 同 身ほとりに秋蝶何を告げんとて 同 人形は人形の顔菊着ても 同 留守を守る阿吽の二匹神は旅 かづを 爽やかや空を画布とし描く雲 同 注連作り終へて屑藁焚かれけり ただし 大鳥居三叉路にあり冬日向 同 甕墓の千年杉や落葉道 同 灯る窓灯らぬ窓の里時雨 真喜栄 雪囲ひ百万石といふ気品 同 御城下の落葉踏みしめ踏みしめて 洋子 流れ星幼き祈り如何せん 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Text
20240806
🖖さとあみ🖖としみつ9月札幌参戦💚 @ami51kix3 2024/08/06(火) 22:56:18 Replying to @ojro_men ゲームやるんですね意外でした😳 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/08/06(火) 22:53:12 Replying to @ojro_men やった😆🎶 megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/08/06(火) 22:51:33 Replying to @ojro_men おっ👀 はずるを持って急げ〜😆💦 ちはるん♪ @chiharu509 2024/08/06(火) 22:50:11 Replying to @ojro_men そうなの?決まってたん��😂 みーにゃん @minyan_3939 2024/08/06(火) 20:02:33 Replying to @ojro_men 今日は曇ってましたねー☁️ 30℃超えてても涼しいと思ってしまうとは。。 こんばんは〜🌙 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/08/06(火) 18:24:53 Replying to @kasu3iro and @ojro_men そーです( ´ ▽ ` ) 遠かったー🌊晴れてよかったー🌞 se-co @seico77 2024/08/06(火) 17:52:19 Replying to @ojro_men こんばんは✨ くう間もん @kasu3iro 2024/08/06(火) 17:50:50 Replying to @ringonoDANGO and @ojro_men ヽ(`▽´)/🌊🌊 もしやの?チーバU^ェ^Uでしょーか?🌊🌊☺️ 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/08/06(火) 17:15:33 Replying to @ojro_men 採れたては甘味と旨味が全然違いますよね✨ ずりぃ😆💕 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/08/06(火) 16:31:32 Replying to @ojro_men おはよぉございます🌞 氷結のCMのところらしいところ 行ったのち🍋磯遊びしてきましたー🏖️ 氷結買い忘れたけどぉ(;´д`)
hiroちゃん (ひろiro) @iro_one_iro 2024/08/06(火) 16:21:03 Replying to @ojro_men 採れたては最高ですよね😊 甘みがあって美味しい🫛やつですね🤤 きしめんRI-nem @rijooki 2024/08/06(火) 16:20:16 Replying to @ojro_men 立派な枝豆だの〜✨イラついてたけど癒された〜♨ くう間もん @kasu3iro 2024/08/06(火) 16:12:19 Replying to @ojro_men 🫛🫛🫛最高ですね✨🍋ヽ(`▽´)/ 氷結で決まり!!🥂☺️ですね!! megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/08/06(火) 15:35:29 Replying to @ojro_men 茹でたてでクイッとハイボールかな〜😆👍 スマイルりん @FT_lovelysmile 2024/08/06(火) 15:10:44 Replying to @ojro_men 綺麗な色に茹で上がるよね〜😋 ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/08/06(火) 14:01:42 Replying to @ojro_men おはようございます さっき一雨あったので、蒸しますが、少し涼しくなりそうです🤏 𝓨𝓾𝓴𝓲* @yukiheartweaver 2024/08/06(火) 13:32:45 Replying to @ojro_men おはようございます🥰 あられ @0416_haha 2024/08/06(火) 13:32:40 Replying to @ojro_men こんにちは😊
コロナの後、味覚障害で悲しかったけど 少し戻ってきたかなぁ 仕事も、ゆっくりがんばろうー きしめんRI-nem @rijooki 2024/08/06(火) 13:27:41 Replying to @ojro_men おはようございます🌞
お腹ペコリーヌです🍜食います yoshino @yoshino3996 2024/08/06(火) 13:08:05 Replying to @ojro_men おはようございます🌻 Alice @Alice6499530073 2024/08/06(火) 12:54:11 Replying to @ojro_men おはようございます😊
今日は少し🤏、身体に優しめな気温ですね ちはるん♪ @chiharu509 2024/08/06(火) 12:51:43 Replying to @ojro_men おはようございます🐹🍱🍵 職場が暑くて😵💫帰りたい🫠 megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/08/06(火) 12:51:37 Replying to @ojro_men おはよおさん🐥💓✨🌤 ハート🧡⛓のはずる外せたょ〜❣️ あやとりをイメージしてたら💡⠜って…😆👍 hiroちゃん (ひろiro) @iro_one_iro 2024/08/06(火) 12:51:09 Replying to @ojro_men おはようございます😊 暑いですが💦蝉の鳴き声をこの夏はまだ2回くらいしか聞いてないです。暑すぎるのかしら😵💫 さとみ @remisato 2024/08/06(火) 12:46:30 Replying to @ojro_men こんにちは(*´∀`*)ノ momo @momochi039 2024/08/06(火) 12:44:42 Replying to @ojro_men おはようございます😃 remiofan @remiofan 2024/08/06(火) 12:35:36 Replying to @ojro_men おはようございます🙋 ☆じゅんじゅん☆ @junjun56o1 2024/08/06(火) 12:35:29 Replying to @ojro_men おはようございます😀 急な豪雨が心配で、アメダスチェックがとまりません💦 晴れてると洗濯物を外に干したい人です🙋 あずみ @azm221 2024/08/06(火) 12:32:45 Replying to @ojro_men おはようございます😃 きー @227214o 2024/08/06(火) 12:27:06 Replying to @ojro_men おはようございます☺️ あんみつ彦 @anmitsuhico 2024/08/06(火) 12:26:55 Replying to @ojro_men おささん、おはようございます😃☀️ 午後も何事にも頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/08/06(火) 12:20:59 Replying to @ojro_men おはようございます😊 どうやら今週は雲多めとか☁️🤔 とは言え暑いのには変わらないので引き続き熱中症には気を付けましょうね🤗 sora* @monokuro_sora 2024/08/06(火) 12:19:07 Replying to @ojro_men おはようございます✨うちの次男、ハートのはまさかの1分くらいでクリア。ト音記号のは外すのも戻すのも30分程でクリアしました。自由人でアホかと思ってましたが新たな次男の一面を知れて良かったです。素敵な物を紹介してくれたおさむさんナイスです!ありがとう🫶一方でハルは苦戦中(意外でした) くう間もん @kasu3iro 2024/08/06(火) 12:17:46 Replying to @ojro_men お🌼🥒ようございます😃☁☁
昨日⚡️☔☔☔でしたー💦💦、良い(火)に!!☺️ くみくみ @kumikotakuro 2024/08/06(火) 12:14:28 Replying to @ojro_men おはようございます😀 まき @H8_maki19 2024/08/06(火) 12:09:54 Replying to @ojro_men おはようございます😃🍧 ももくるひめ @momokurumihime 2024/08/06(火) 12:09:36 Replying to @ojro_men おはようございます☀ akko @akkoro_men 2024/08/06(火) 12:09:26 Replying to @ojro_men おはようございます☀️☀️☀️
0 notes
Text
梅雨とは?
こんにちは!ルーム南の加藤です。
とても暑い日が続いていますね☀️🌻
今日の最高気温は37℃です…干からびちゃいます🥵
梅雨とは思えないですね😭
暑い中で、少しでも涼しく….
ルーム南での日常をお伝えしていきたいと思います!
まず、クッキングでフルーツポンチを作りました🍒🍎🥝
缶切りに挑戦!
これがなかなか難しい🤔コツがいります💦
次にフルーツをカットします。
そしてそして真ん中に三ツ矢サイダーを置いて…
ラムネを一気に入れていきます!
勢いよくサイダーが吹き出し、みんな楽しそうでした☺️
その後、アイスの実を入れて完成です♫
次に水で描くと色が変わるおもちゃで遊ぶ5歳児3人組😌
絵がしたから浮き出てくるのが楽しいようで、夢中になって書いていました!
最後は隅々まで塗りつぶすまで遊んでいました!
次に枝豆を育てているRくん。
土から種をまき、ルームに来ているときはかかさず水をあげています🙌
「オレ、育てるの好きなんだ。」と言っていました☺️
素敵なことですね!
枝豆なるといいなぁ🫛
最後に
私事ではございますが、出産を予定しており、7月後半から産休、育休に入らせていただきます。
みなさまにいろいろとお気遣いや、優しい言葉を掛けて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。
またルームに復帰した際は、成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています✨
0 notes
Text
「鹿嶋神社」 年末・年始の諸行事のお知らせ
○ 神棚にお納めするおふだ等の頒布 (令和五年十二月二十日頃より年末) お正月をお迎えするにあたり、神棚にお納めする伊勢皇大神宮大麻、氏神様鹿嶋神社の御札・年神様、荒神様などの 頒布を神社社務所にて行います。町内会によっては、会館でも頒布しております。
○ 初詣り (令和六年元旦午前零時より節分まで) 氏神さまへの初詣りは年々賑わい、鹿嶋神社でも御礼・御守・神矢の頒布、おみくじの授与等を行っております。 一月三日まではたき火を焚いて甘酒や御神酒の接待をいたします。多数ご参拝ください。
〇 お焚き上げ (令和六年一月十四日 (日) 午後二時より) 古い御礼・御守・神矢のお焚き上げをいたします。 ビニール等の不燃物を外してお持ちください。お正月飾り (門松・竹・しめ縄)はご家庭で処分してください。人形等、神社で授与していない物品の持ち込みは、お断りします。
▲ 古いお札や古いお守りなどの金属部分(鈴、金具など)、プラスチック、ビニール部分、等の取り外しに(分別)ご協力下さい。
○ 的射(節分豆まき) (令和六年二月三日 (土) 京急上大岡駅コンコース 午後三時 お祓い) 「的射(まとい)」というのは、上大岡の町に元禄の頃より伝えられる厄除けの行事です。よしずに紙を貼り、真ん中に『鬼』という字を書いた大きな的を作ります。この的を厄年の方が担ぎ、町中の悪しきものを集めて回り、鹿嶋神社まで運びます。そして境内に据えた的を厄年の方、神社世話人の方、町内会役員の方たちが矢で射ます。最後にこの的を焼いて、厄を払い、無病息災を願います。「的射」終了後、節分の豆まきが行われます。これも厄払いの行事です。
鹿嶋神社 宮司 鹿嶋神社 総代世話人会 上大岡各地区町内会長 自治会長
氏子各位 令和五年十二月
---------- ----------- -----------
■ 初詣、お焚上げ、どんど焼き。焚き火を伴う行事に参加する方 ◎ 化繊のアウター(ダウンジャケットなど)着用の方は火の粉による穴あきに注意!
---------- ----------- -----------
◇ お焚き上げ(どんど焼き) 日時:令和6年1月14日 (日) 午後2時より
鹿嶋神社境内で、古いお札、お守り、破魔矢をお祓いをしたあと、お焚き上げを行います。
「お焚き上げ」の火で、枝に刺したお餅を焼いて食べます。そのお餅を食べれば、「1年間、健康で過ごせる」という、言い伝えがあります。
▲ プラは燃やせません。(受け入れしません) ▲ お札などは、紙���に入れてご持参ください。 ▲ 枝、お餅は感染防止のため少なめに用意してあります。 ▲ 人形とだるま、お飾り(松飾、門松など)は、お焚き上げしません。 ▲ ごみは、お焚き上げできません。 (受け入れしません)
———- ———– ———–
◇「鹿島神社」御焚き上げ(どんど焼き) 令和6年1月14日(日)14:00〜 「お札・おみくじ・破魔矢」を御焚き上げしその炎で枝に刺した餅を焼いて食し無病息災を願う古来からの伝統行事です。どんど焼きの風習は各所にありますが「餅を焼いて食する」形は市内での数か所です。是非お出で下さい。
◇「鹿島神社」的射・節分豆まき 令和6年2月3日(土)15:00~ 上大岡駅で神事の後、大きな的に鬼をあしらい木遣りを先頭に上大岡近隣の「厄・災難」を的に集め神社でその的を射で邪悪を払う儀式です。県内でも有数の名物行事でメ ディアの取材もあります。詳しくは掲示板をご覧ください。
■ 「神札 お焚上げ」令和5年1月の様子
■ 的射 ( 節分祭 豆まき)令和5年2月の様子
■ 的射 ( 節分祭 豆まき)令和5年2月の様子
2023-12-07 投稿 2023-12-30 追加
0 notes
Text
二年前日記38(2021年9/17〜9/23)
9月17日 今日から28週。いよいよ妊娠後期に突入した。ポタージュの素に片栗粉を混ぜて団子っぽくしたものにみたらしあんをかけて朝ご飯に食べた。とてもおいしかった。今日は就職相談に行く。カードを使って適職を考えてくれるそうだ。少し早く行って県立図書館へ。市立図書館にはない本を借りたかったので。リニューアル後は初めて行った。静かで広くてとても気持ちよかった。昔はここに市立図書館があったので、よく行っていたな。懐かしい。お昼はムジカフェとサンマルクカフェをはしごして、本を読んだり今までの職歴を振り返ったりした。相談は2時から1時間。診断はなかなか面白かった。参考までにといくつか求人も出してくれた。産まれたらなかなかそんなことは考えられないかもしれないけど、遅くても3年以内には社会復帰したいなと思う。子ども連れでもいいみたいだし、こういう窓口があることが知れただけでも収穫だった。本当に困ってから動くってしんどいことだからな。前職でももうちょっと早く相談に来てくれてたらという人をたくさん見てきた。1年後ぐらいには動き出すことを目標にしようと思う。帰り寄ったスーパーに知り合いが働いていて声をかけた。3日ぐらい前に共通の知り合いも来てきたそう。滅多にいくことがないのに、面白いな。晩ご飯は、都きしめん、お寿司、えのきとわかめのナムル。夫は帰りに鍼に寄る予定だったが、仕事がめちゃくちゃ大変で行けなかったみたい。お疲れだったけど少し楽しそうでもあった。
9月18日 朝起きたら、晴れ間が見えていてこの辺りは台風の被害はなさそうだった。夫は土曜出勤なので、私は平常運転。少し掃除を丁寧にして、片付けなども進める。来週にはコープさんの注文書を出さないといけないのでどんな感じで頼もうかカタログを見ながら考える。いっぱいあって慣れるまでは選ぶのも大変そう。本を読んだり、テレビを見たり。アマゾンプライムで『パンとスープとネコ日和』を見終えた。次は『かもめ食堂』を見ようっと。いいなと思った言葉メモ。「しまちゃんみたいな人はね、これから貴重なのよ。普通にきちんと暮らしていける人。普通に旅をしながら生きていける人」「そんな母の生きてきた場所で始まった新しい時間の中で、私は気づきました。今までの自分は自分自身が不自由にしていたのだということに。先生、私、真面目すぎました。私、これからは、不良になります。自分が自由になれて、人との時間は初めて始まるのだということに気づきました。母はそれを知っていたのだと思います。」夫は義実家に寄って帰る日。晩ご飯は、枝豆豆腐、ひじきと玉ねぎのサラダ、らっきょ。
9月19日 朝、高山なおみさんの番組を見る。色合いが、青みがかっていて、濱田さんの写真がそのまま動いているみたいで不思議だった。今日も市のプレママ講座に行くことになった。応募者多数で落選していたのだけど、キャンセルが出たそうで、繰上げ当選したそうな。市から届いたサポート券でお昼はカレーを食べた。ちょうどみんな届いた頃なのか、対象の店はなかなかのにぎわいだった。外で食べてる人にはもう感染対策とかあまり期待できない感じもする。自衛するなら、行かないことなんだろうな。まあでも有り難い話なので、サポート券はなるべくいろんなお店で少しずつ使おうと思う。本屋さんで本を買い、講座に参加。前、参加したものは2組だけだったし実践的だったが、今回のものは座学っぽい内容だった。最初に自己紹介の時間があり、予定日と聞きたいこととパートナーのいいいところを言うというのがあった。みんなとても積極的な感じで、ギスギスしてるのは自分たちも含めて少し上の世代ぐらいなのかなと思った。でも、産まれたらまた違ってくるんだろうな。帰りに夫は美容院の予約をしていたので、私はその間本を読みながら待っていた。晩ご飯は、買ってきたもので簡単にすませる。鶏皮とニンニク芽の炒め物、ささみと豆とひじきのサラダ、塩サバ、茄子の味噌汁。食べながら『アンという名の少女』を見た。
9月20日 朝はルーチン通りに過ごす。昼ご飯はひじきペペロンチーノとアボカドのポタージュ。アボカドのポタージュは今年のヒットだ。アボカドとグレープフルーツジュースと塩をミキサーにかけるだけ。あっさりしていて美味しい。少し昼寝をして、片付けタイム。押し入れに収納していた引き出し式の棚を外に出すことにした。どう配置するかを夫に相談したところ、思ってもいない配置で面白い。少しずつ本をしまっていく。夕方、冬用の布団乾燥のためコインランドリーへ。ひとりで行こうとしていたが、着いてきてくれた。図書館と西松屋にも行く。乾燥機にかけている間に買い物もすます。今日の晩ご飯は夫が作ってくれた。茄子に豚バラを挟んで焼いたもの、ピーマンとコーンのバター、ミョウガ と玉ねぎの味噌汁。レシピ通り作ろうとしたけど、茄子が大きすぎて大変そうだった。でも残すことなくぺろりと食べれてしまった。『アンという名の少女』がちょっとしんどくなってきたので、『きのう、何食べた?』を見た。夫は以前は少し抵抗がありそうだったが、今回は楽しそうに見ていた。
9月21日 朝、夫は鍼灸院へ、私は病院だったので送ってもらう。今日は4Dエコーの申し込みをしていた。赤ちゃんの位置的にいまいち条件はよくなかったみたいだけど、またしてもらうのもなという感じだったので、今日の分で写真を撮ってもらった。写真は何だかグロテスク。少しサイズが小さく出てるみたいで、念のため次回もエコーをすることになった。1000グラムは越えてるみたいなので、28週の壁は超えたのかな。30週も目前だ。性別は女の子でどうやら確定みたい。再び夫と合流して、蕎麦屋さんへ。ここもサポート券が使えるところで賑わっていた。小さなお店で、感染対策もあまりされてないみたい。夫は少し不機嫌になっていた。帰宅後、昼寝。起きたら4時だった。片付けをして、晩ご飯の準備。長芋と鮭のマヨグラタン、ハムと茄子のマリネ。夫は今日は夜勤だと思っていたら、休みとのこと。なーんだ。急にのんびりモードになる。『アンという名の少女』と『きのう、何食べた?』を見る。あんなに寝たのにまた眠たくなって気づいたらまた寝ていた。眠さに波がある感じ。赤ちゃんがぐぐっと大きくなるときに、眠くなるのかもしれないな。
9月22日 昨日よく寝たので今日はとても元気。午後から実家に行く。ちょっと久しぶりだったからか、最初私のことを一番上の姉だと勘違いしていたみたい。あまり動揺しなかった自分に驚いた。ようやく親の老いを受け入れられるようになったのだと思う。昨日は宅配のお弁当をお試しで頼んでみたそう。良いことだ。今度、新しくできた喫茶店にモーニングに行く約束をした。「お父さんと行っても仕方ないし」みたいなことを言うので。母は何でそういうこと言うのかな。本当は大好きなはずなのだけど。よくわからない。帰りに干物をもらった。車を止めさせてもらっているお向かいさんの土地がすっかりコスモス畑になっていた。世話をする元気もないのかもしれないな。晩ご飯は、手羽中のケチャップ炒め、玉ねぎとコーンのサラダ。なんだか胎動が激しめ。殴られているような感じ。小さいと言われたから頑張って主張してくれてるのかもしれない。あなたのペースで大きくなってくれたらいいからね。
9月23日 2度目のワクチン接種の���めに姫路に向かう。2時過ぎに家を出て、だいたい時間通りに着いた。今回もスムーズに進んだ。前回はご自由にお取りくださいと冷蔵庫に入っていた飲み物が今回は持ってきてくれるようになっていて、そろそろ先が見えてきて在庫をなくさないといけないんだろうなと思った。会場運営に携わっておられた皆さま、長い間お疲れさまでした。ありがとうございました。前回は御座候を買って帰ったが、今回はぶどうパンを買って帰ろうと思って、ボンマルシェに寄る。活気のあるスーパーだった。お魚もお肉も美味しそう。『妻のメシがマズくて離婚したい』というマンガがTwitterでは話題になっていて、その妻さんはお腹に入っちゃえば何でも同じという考えの人なんだけど、スーパーに来る人の顔ってスーパーによって全然違うからやっぱり食べものは大事なんだと思う。1回目のときより元気な気がして食欲もあるので寄り道したくなり、御座候がやってるラーメン屋さんに行く。野菜入りの胡麻味噌坦々麺。美味しくて安い。新生軒に行きたかったけどお休みだったのでこちらにしたけどよかった。家に帰ってからも、用意していた晩ご飯をちょこちょこ食べた。ピーマンと牛肉のオイスター炒め、鶏そぼろのスープ。今のところ熱が出る気配はなし。
0 notes
Text
Aさんへ 22
Aさんへ
Aさんこんにちは
先日のパワームーン……スーパームーンでしたでしょうか?
ご覧になられましたか?
美しかったです
ムーンの周りをぐるりと雲が囲い、その雲がわたしにはドラゴンにしか見えず……オレンジみのムーンに、ドラゴン
心中で「この世はでっかい宝島……シェンロン……」と呟いたのは言わずもがなです
Aさんにもスーパームーンのパワーがどうか届きますように
Sより
*********
『正常性バイアス vol.ティラミス』
多分、男はガトーショコラ。いや、さてはあのフォルムはフォンダンショコラか。底辺に血の色に近いソースが見える気がする。リョウは目を細める。夜は乱視の乱れが強くなる。ともあれ女はかき氷。
ラーメン丼と見紛うほどの、しかし、ラーメン丼とするには底の浅い、小ぶりな乳房のようにゆるやかな曲線の大きな純白の陶器に盛られたかき氷は緑色であるから恐らくは抹茶であろうと見当をつける。
それがもし、万が一、ピスタチオかもしくはずんだであるならば自分もタカシも潔くイチゴにするであろう。
リョウは、隣のテーブルの男女のそれらを数秒ながめたあとラミネートされたメニューの
『復活!台湾風かき氷♪フワッフワ!♪夏だけの期間限定!こだわりのフレーバーは全8種類♪』
をひととおりをその細部までをながめながらコーヒーカップに手を添える。イチゴもいいが、
『今夏から♪新登場~♪』
らしいティラミスが捨てがたい。かき氷でティラミスを味覚表現する攻めの姿勢に俄然興味が湧く。
ふつふつ湧いた興味のあと、呼び水的必然さでソノコのティラミスを思い出す。容赦なくティラミスのフォルムが、白い楕円の皿が、華奢なデザートフォークが、味覚の記憶が鮮明によみがえる。
(あいつはうまかった。)
3人の夜。ソノコがつくった
「はじめてつくったの。試作にして集大成。大成功。」
春がふんだんに盛り込まれた炊き込みご飯をおかわりし満腹をかかえてソファーに転がると、
「これは常連。常連史上最高の出来よ。」
とティラミスがのった皿を、芸術品を扱う所作で丁寧にテーブルに置いた。
ロングタイムアゴー。かなり、もう何年も何十年も前のことに思えるほどとても昔の、また、タカシが生きていたころの3人のグッドメモリー。タカシの人生に必要不可欠かつ必然的な最後のピースとしてソノコがパチンと加わった日々の最中、いつかの夜。
そのピースは、リョウが自分のなかにある唯一の空白を埋めるべくピースであることに気づきはじめてしまった最中、いつかの夜。
彼女史上最高のティラミスを満腹直後に早食いファイターの勢いで完食し、締めに、皿の隅によけておいた彩りのミントを噛み砕いた。想像通りの青臭い清涼感が口内を充満した。ティラミスの余韻はあっけなく消えた。とっぷり浸っていた余韻の消滅があまりに淋しく、口直しの口直しをすべくティラミスのおかわりを依頼した。無論、ミント不要の旨をソノコにきっちり伝えた。
丁寧に抽出されたのであろう香り高いコーヒーのフレーバー。生クリームとマスカルポーネ。には
「秘密の配合」
でサワークリームを混ぜていること。アルコールを一切���らないリョウが
「酔っぱらわない程度」
ほんの気持ち程度のリキュールが含まれており、その正体はコアントロー��
「オレンジとコーヒーのタッグは最強であることを数年前に発見した」
と、誰からも聞かれていない秘密を自ら暴露していた。全粒粉にめがないという彼女がつくるティラミスはボトムがスポンジではなく、全粒粉ビスケットだった。
ソノコが作るデザート類の共通項であるごく控えめな甘さ。食べる度に丼で食べたいと思った。ソノコの料理の最大の特徴は「食べはじめると改めて食欲が増す。」で「食べれば食べるほど、もっともっとと食欲を刺激する。」であり、食べ終わる頃には「またこれ食べたいからまたつくって。」の腹になるのだった。つまり、ソノコの手料理はひとを元気にした。
かき氷のメニューを見つめながらコーヒーカップを唇に当て喉を潤すだけのためにひとくち飲み込む。ぬるい。そしてただぬるいだけではない。くそまずい。
コーヒーの真価はひとくちめではなく残りわずかになった終末に問われるのだとつくづく思う。
*
ナッツ類はギリギリ、豆類は完全アウトとし、唯一、枝豆の塩ゆでをビールのあてにする(噛むとガリガリ音をたてるほどの塩味つよめ。しかも茹でたてではなく一度きちんと冷やしたもの。)のだけは好んでいたタカシが豆由来のずんだ団子を、
「江戸時代の民衆はなぜ茹でてわざわざ潰してこれをわざ、わざ甘味に。」
と、鮮やかな緑と白の連結を忌々しげに見下ろしていた風景を思い出す。
定番のあんこやごま、みたらしの他に、色とりどりのトリッキーとしか言いようのないカラフルな団子を山ほど買い込んできたソノコがダイニングテーブルいっぱいに
「今日はおだんごランチよ。」
と団子を並べ、飲むように頬張り、嬉々としてモグモグする彼女の横でずんだの発祥を調べはじめ
「ごはんのときに携帯やめて。」
と注意されていた兄を思い出す。
大人しく携帯電話をテーブルに置き苦笑する兄の表情までを思いだし、そして、それ以降の三人の風景を思い出すことはやめる。過去ではなく今現在の、ぬるくまずいコーヒーに意識を集中させ思い出を消す。現実に軸足をおく。ハートフルなグッドメモリーが現在の自分を支え、温め、前進する活力となるにはそれなりの時間を要する。もしくはグッドメモリーを上書きすべくベリーグッドメモリーをクリエイトする必要がある。当然、思い出すことをやめようとする抗いの力が働いているうちは自分を支えず温めず活力とはなり得ないし、そもそも自分の脳内か、もしくは心中ではひとつひとつのメモリーごとひとつひとつのフォルダに保管されている。それらはPDFして完結している。だから上書きのしようがないことをリョウはちゃんと認識している。すなわちお手上げ。上書きではなく新たなフォルダをクリエイトするしかない。
(クリエイトしたところで……)
吐き出したため息でぬるい琥珀の水面が揺れる。
(ケーキ。)
腕時計で時間を確認し、この時間なら選択の余地はなくコンビニで手にいれるしかないとおもう。
(だいぶ増えたな。)
いつも仕事帰りに寄るコンビニのデザート類が陳列する場所。
ショートケーキが真夏に売っているのだろうかと、シュークリームやあんみつなども思い浮かべてはみるもののやはり誕生日といえばショートケーキであろうと、純白と赤のコントラストのあと、再度腕時計を見下ろす。いたわりの気持ちで銀色の無数の傷を見つめる。
久々、改めてまじまじ観察してみると細かな傷がずいぶん増えたことに気づく。タカシから贈られたタカシとお揃いの、銀色の、文字盤が白の日付が時々狂う日本製の腕時計。今夜の日付は◯月◯日。正確な日付を確認する。世界で一番大切だったひとの誕生日。
大切なものを大切なものとしながら、そのくせ扱いが雑、気遣いは皆無であるとかつて「つった魚に餌をやらない。」と非難してきた女がいたが、そうではない。しかし、それは違うそうじゃないと反論したところで反論を理路整然と正論まがいの暴論に仕立てたところで納得してくれる女はこの広い世界のどこにもいないとおもう。いるはずがない。ここは荒野なのだから。荒野なのだから仕方がない。
(荒野。)
胸のなかだけで言葉にした荒野。の、ひび割れた枯渇の響き。なのにどうしても心には火が灯る。否応なしに温まる。たったひとつの些細なグッドメモリーによって。些細でありながら枯渇をいとも簡単に超越する。おき火となる。
「甘えてるのよねー。
すきなひとに自分をぜーんぶさらけ出して全身全霊、全力で甘えてる。
甘えることはリョウくんにとってきっと最上級の愛情表現なのよね。
さあ包容して許容してって。これが俺なんだからって全力で甘えん坊してる。
リョウくんみたいなひとを子供みたいなひとねって片づけてしまえば簡単だけど子供って賢くて打算的よ。愛されていることを知っている子供の甘えは確信犯的なただの確認作業に過ぎないから。
リョウくんの甘えは打算も計算もない。損得勘定もない。
純度100%の甘え。
そんな風に甘えられて受け入れることができたら女性はきっと女冥利に尽きるでしょうね。でも、
こんなおれをいらないならこっちから願い下げだー、くらいに強がって。ほんとはそーんなに強くないんでしょうしデリケートでナイーブなのにねー。
でもきっと、それらをぜんぶぜんぶひっくるめてリョウくんなのよ。」
***
ロングロングタイムアゴー。タカシに、
「リョウくんさ、いい加減にしなさいよ。わがまま過ぎやしないか。」
と、声音とは裏腹に笑みのない兄らしい表情で男を隠しながら、なにかしらの言動か行動を叱られたときだ。
深夜。化粧をおとしパジャマ姿でアイスクリームを食べながら寝しなにダイニングテーブルで新聞を読んでいたソノコの声。歌うような、滑らかな柔らかな声、言葉。
(そうだ。あのときだ。)
思い出す。口の内側を強く噛み笑いを堪える。
タカシの部屋でいつものように、ソノコがつくった夕食をたべソノコが当時気に入っていたイランイラン含有の入浴剤が大量に投入された乳白色の風呂につかり、危うく溺れそうになるほどの長風呂からあがり、放出した汗に比して唾でさえ一滴も残っていない喉のまま髪を乾かす余力もなく、仕方ないそろそろ帰るか。とごく軽くソファーに座った。ソノコが、
「はい、どうぞ。」
冷えたジャスミンティーを差し出した。
一息に飲み干した。底を天井に向けると氷が雪崩れた。
「いっきのみ。もう一杯のむ?」
無言で首をふり、結露したグラスをソノコに戻した。グラスを受け取り、ダイニングテーブルに戻ると新聞の続きを眠そうに読み始めた。
体験したことのない快適さが極まると、未知と遭遇した衝撃が高じて非日常に感じるのだと知った。
山奥の滝とか、神社や教会。湯気のたつ生まれたての赤ん坊との対面。だいすきな人の腕のなかでウトウトしてそのまま眠ること。入眠の直前「もうこのまま死んでもひとつも後悔はない。」と思うこと。限りなく透明に近いもの、こと、ひと。
見るものの濁りや淀みを一掃する存在感を、風呂上がりのそばかすが丸見えの素顔を、つるつる光る額と目尻近くのほくろを、兄を、兄のうしろのキッチンカウンターに置かれた
『みみまでふ~んわりのしっとりやわらか生食パン』
8枚切りをみた。2袋。
*
風呂にはいる前リョウは眠気覚ましにジャスミンティーを飲むため冷蔵庫をあけた。
黄色と橙色の(橙色のほうをみて「トムとジェリー。」とつぶやいた。食器を洗っていたソノコは背中を向けたまま真摯な声で「それね。わかるわ。」と応答した。)チーズ、トマトときゅうり、(水槽のやつ。)と思いながら水草のような草が入ったプラスチックパックを手に取り確認するとディルとあった。レタス、サワークリーム。生クリーム、こしあんの瓶、未開封の粒マスタード、未開封のほうじ茶バター、ボールにはいった卵サラダとポテトサラダたちが明朝の出番を待ち鎮座していた。
*
食パンと、冷蔵庫にスタンバイする食材に気持ちを奪われたまま、新聞を読むソノコをソファーから見つめた。帰りたくないと地団駄を��む代わりに、ソファーに転がるとリョウは長く息を吐く。
明日の朝はサンドイッチ。
とても久々で懐かしくもあるワクワク感にリョウは包まれた。そのワクワク度合いはたとえば、
遠足の前夜
夏休みが始まる日。ではなく夏休み初日の前夜。でもなく夏休み初日の前々夜。つまり「明日は終業式。給食ないから午前中でおわり。そして明後日から夏休みだ。」
とても久々に腹の底からなにかしらの力強い、とはいえ名前をしらないワクワク感が吐き気をもよおすほどにわきあった。衝動的なワクワクに覆われた。ワクワクにひとしきり包まれたあと本格的に急速に眠くなった。
眠くなったことを口実に、
「やっぱり泊まるからソファーをベッドにしてくれ。」
と、俺にもアイスをくれと、アイスじゃなくて愛でもいい。やっぱりジャスミンティーもう一杯と軽口を叩いた時だった。タカシが珍しく苛つきを隠しきれぬ表情で「リョウくんさ、」と口をひらいた。夕飯のとき、
「お泊まり久々。忙しかったものね。」
とソノコが嬉しそうに隣のタカシに笑ったことを、ソノコの嬉しさの何十倍かの嬉しさであろうタカシが、思慮が深そうでいてわかりやすい男の浅はかであろう意味で何百倍もの嬉しさを控えめに、
「うん。」
だけで表現し微笑み返したことを、久々のお泊まりに相応しい湿度の高い艶のある笑顔であったことをリョウは「やっぱり泊まる」と発した時にはすっかり忘れていた。
*
忘れたふりをしたことを思い出す。
再度口の内側を噛む。眉根をひそめる。カップの底が透けて見える残りわずかのぬるい琥珀色を一口すする。ぬるくてまずくてとても苦い。そして残少。まるで俺の人生そのもの。目の前の女は息継ぎもせず喋り続ける。きっとこの女はクロールが早いだろうと、リョウは呆れではなく尊敬を込め女の話に頷く。
頷きながら隣の男女がガトーショコラらしきものとかき氷を交換し、楽しそうに幸せそうに笑っている様をみる。あっちの女も息継ぎなしにクロールを早く泳ぎそうだと思う。溶け始めたかき氷を見る。羨ましいと妬む気持ちさえ枯れている。ぬるくてまずくて苦い。自分には最高にお似合いだと思う。
*
急遽、1グラムも空気を呼まず「やっぱり泊まるから」とわずか1トンほどのわがままを告げた弟への兄からの至極当然な指摘を「わがままじゃないし。」と口には出さず触れ腐れていたリョウは
「甘えてるのよねー。」
から始まったソノコの言葉を息を止めて聞いた。
言葉を発することはできず、ただ、寝そべった姿勢のまま顔だけを捻り、兄を素通りして、ダイニングテーブルで新聞を読むひとの横顔だけを見つめた。
柔らかく滑らか。清らか。
兄弟が作り出す尖った空気を和ませるためかそれともただの、まっさらな、ソノコの。
リョウは、ソノコを見つめながら日本酒の瓶を思い出した。2日ほど前、岩手��旅行にいってきたという一回り以上年齢が上の先輩から「なかなか手に入らない希少品。」だと、恭しく渡された土産の日本酒の瓶。ほとんど透明に近い水色の瓶。ラベルの大吟醸の文字。
ソノコを見つめ声と言葉を聞き、なぜか思い出した。
タカシの最後のピースは、そのひとは、自分にしてみても最後のピースで、ただのなんてことのない事実としてそれは荒野に凛と咲くたった一輪だった。
***
年季のいった兄とお揃いの腕時計をそっと指で撫でる。傷をなで、ごめんなと胸のなかだけで呟き、しかし、誰に対しなんのための謝罪であるのか、ごめんと謝るわりに許されること願っているのか、決して許されるわけがないと諦めているのか自分の真意は一瞬で蒸発する。
「ねえ。大丈夫?聞いてる?ていうか笑ってるよね。大丈夫?お疲れです?」
向かいに座る女の尖りを含有する声にハッとし、
「ごめん。」
慌てて指を腕時計からコーヒーカップに移す。空っぽ。ため息を辛うじて飲み込む。疲れる。とても疲れる、疲れた。どうやら自分は生きることの全てに疲れているのではないかとおもう。しかしまさか「大丈夫?」と問う女に「大丈夫だけれど疲れた。」と答えるわけにもいかずリョウは、
「大丈夫。」
とだけ答え頷く。
1 note
·
View note
Text
2021年10月13日(水)
出勤しようとドアを開けると、お、通路が綺麗になっている! 昨日休みを取ったツレアイの仕事だが、何しろ車に当たりそうなほど伸びていた枝葉をきれいに揃えてくれたのだ。おかげで、大好きな杜鵑草も2鉢あることが判明した。家族はもちろんだが、宅配業者にもこれで迷惑かけずに荷物を届けていただけるだろう。ちょっと嬉しい気分で、行ってきます!
5時30分起床。
日誌書く。
ネギタマ煮麺+ヨーグルト+豆乳。
2人分の弁当用意、鮭がでかい。
洗濯物を干す余裕がなくなったので、3男に後を任せて出る。
ツレアイの職場経由で出勤、このところ往路は吹田IC利用のためにスムーズ。7時32分に出て、8時25分には研究室に着いた。
キャリアセンターで、大学コンソーシアム大阪の「インターンシップ」を受講した学生の実習日誌(コピー)を受け取る。原則5日間の実習が必要だが、ワクチン接種のために1日休んだ学生がいる。当人とも連絡を取って、1日分は学内飛行で対応する。あとは、全員に事後レポートを提出してもらえば単位認定することができる。
水曜日2限・3限は「情報機器の操作Ⅱ(食物栄養学科)」、今日はPowerPointで図・グラフ・表を扱う。2限はグラフの構成要素(軸・ラベル・凡例)の説明に時間を取ったため、課題2題のうち1題しか進めなかった。
昼休み、弁当を食べていると、月曜日の「社会貢献論」で課した「研究倫理eラーニング」の修了証書を提出に来た学生が10名前後。
3限、2限と同内容だが、こちらは予定していた2題を終えることが出来た。ただ、PC操作そのものが苦手なものが数名いる。困ったことではあるが、スマートフォンで大抵のことができる現在、授業内容にも見直しが必要かも知れない。
明日の「人権論」「環境論」の資料確認、配付資料を印刷する。
16時45分帰宅。
注文していた重曹が届いていたので、早速ストウブ(20cm、24cm)の掃除。
FF進める、海底宮殿のボスを倒し、水のクリスタル復活。
息子たちの夕飯は豚しゃぶ+ナスどっさり味噌汁。終わる頃にツレアイから連絡、買い物してバスで帰る、明日は午後からの��務になったと。それなら呑まねばなるまい。今夜も柳家小三治のCDを楽しむ、「長屋の花見」。鈴本演芸場の独演会の録音だが、マクラが30分程度あったかな、それから本編に入ったが途中でウトウト。
授業が2コマあると、買い物に出なくても3つのリングは完成する。水分はあまりとれずに1,200ml。
8 notes
·
View notes
Text
顔のない
私には顔がない。顔がない人は人を愛することができない。顔というのはいわばアイデンティティで、それを欠いていては人に対する自分の感情に絶対の確信を持てない。揺蕩っている。故に私には愛するべき人がわからなかった。
顔がない私をまともに雇ってくれる企業などそうなく、私はただ5体満足であれば使ってくれるような日雇いを斡旋所に紹介してもらい転々と現場を渡り歩いて暮らしていた。肉体労働ばかりできついこともあったが、私が大きなマスクをすっぽり被りっぱなしで働いてもこういう職場の上司や同僚は一切干渉してこなかった。そんなある日、イベント会場のセッティングの現場で斗瀬さんと私は知り合った。
斗瀬さんは顔がない私を面白がった。
「面白いな!顔のない人間なんて、あんたの親もそんななのか?」
「いえ、私の両親も妹も普通の顔を持っています」
私は無愛想に答えた。
「突然変異ってやつか」
私は首をかしげた。かしげて、斗瀬さんにはかしげた様子がわからないことに気づいたけどどうでもよかった。
「食事はできんのか?」
「できます。普通に物を口に入れて噛んで、飲み込めます」
私はない顔の口元を指差した。私の顔は物理的に「ない」のではなくて、どうやら私含め人間には視認できない性質のもののようだ。その証拠に、他人からも触れる上、目も鼻も耳も口もあってしっかり機能しているし、呼吸も摂食も発声も発汗も泣くことも人並みにできる。しかし「ない」顔は、汗や涙よりも透明だ。
「そうか、じゃあ今日現場終わったら斡旋所で待っててくれ。俺がメシ奢ったる」
なにが「そうか」なのかわからなかった私は焦ってとっさに頷いた。しかし私の顔が見えない斗瀬さんは私が頷いたのに気づかなくて私の胸のあたりをじっと見たまま硬直していた。そしてそれに気づいた私は手でオッケーサインを出した。たまに現場で会うから断るのも気まずいし、とりあえず今回は付き合おう。斗瀬さんは「じゃ」と言って手を振りながら向こうへスキップしていった。
「愉快な人だな」と私は思った。
斗瀬さんは私より30分遅く仕事から上がり、18時過ぎに待ち合わせ場所の斡旋所にやってきた。いつの間にか外は雨だった。私は傘を忘れてきたので、斗瀬さんの傘に2人で入って歩く。アスファルトを打つ雨の匂いと、少しがに股で歩く斗瀬さんの着古したジャケットのつんとした匂いが混じってなんだか頭がふわふわする。世界の輪郭が少し、私好みに崩れた気がした。
雨は好きだ、雑踏を行き交う人々は傘で顔が隠れ匿名性が普段より増して、顔がない私でも少しだけ気後れせず街を歩くことができる。それから雨の日は人々の感情も静かで心地がいい。
「あ、あそこだよ。定食屋でもいいか?そういえば酒は飲める?」
「大丈夫です」
斗瀬さんに連れてこられたそこは駅前の商店街の「お多福」という老舗の定食屋だった。
私がなんでも食べれますよ、と伝えると、斗瀬さんはビールの大瓶と枝豆とたこわさともつ煮と鯛のかぶと煮をすらすらと注文した。
「とりあえず飲もか、ほれ」
斗瀬さんは私にコップを渡してお酌してくれた。私もお返しに斗瀬さんのコップにビールを注ぎ、乾杯して飲み干す。
「口が見えないからビールが消えたように見えて不思議だな、ああ、こういうのはデリカシーなかったな、すまん」
「いえ、大丈夫です」
私は斗瀬さんに顔がないことについて関心を持たれるのはなぜか嫌じゃなかった。他の人に突っ込まれるとああまたか、めんどくさいなあっていつもうんざりするのだけど。
「そういえば名前はな���て言うの?」
尋ねられて、名前を言ってなかったことに私も今更気がついた。
「佃 岬」
「佃って佃煮の?漢字で書くと苗字と名前のバランスが綺麗だな」
私たちは大瓶2本を空けて、シメに差し掛かっていた。私はにゅうめんで斗瀬さんはきざみうどん。斗瀬さんはあまり酒に強くないらしくて、もう赤ら顔で虚な眼をしている。
「そういえば、顔のない人は岬ちゃん以外にはいないの?」
「さあ…見たことないですね、ネットで調べても出てこないし、ただ、母によるといざってときは行政の支援も受けられるそうです。私は、あまり顔がないことに甘んじたくないのでわざとそういうのは調べないようして、一人でこういう生活をすることにしたんです。つまらない意地かもしれないけど」
「いや、つまらなくなんかない、やれるとこまでやってみようってことだよな。気に入った」
私は斗瀬さんがあまり深掘りしてこないところが好きだな、と思った。
「俺も実は産まれっていうか…家庭に反目して飛び出してきたクチでさ、そういうところ身につまされるな、まあ、一緒にすんなって思うかもしれないけど」
「そんな、とんでもない、そうだったんですね」
「少しだけ長いしつまらない身の上話になるけど俺はさ、6っつの時に母が家から出て行ってそんで12の時に父が再婚した継母に育てられてさ、そんでその継母には俺より小さい連れ子が2人いてとにかく彼女に可愛がられなかったんだよ。俺だけめし抜きとかざらだった。しかも親父は見て見ぬ振りさ、でもあのときは俺自身も仕方ないなって思ってた。それどころか、悪いのは自分だと思い込むところまできてしまってた」
独立する前の私に似ている。あの頃の私は私だけが周りと違うという理不尽をいつからか受け入れ、卑しく従ってしまっていた。そしてそれは自然なことで、どれだけ歪でも置かれた環境に適応するように生き物やその心はデザインされているのだ。でもだんだんと成長した私は、そんな摂理に抗いたくて、顔がないお前に居場所なんかない、一人で暮らせるわけないとひき止めてくる親に反発して家を飛び出してきたのだ。別にそんなことで自由が得られると信じていたわけでも、特に決定的な出来事があったわけじゃない、ただ、漠然とした不安だとかモヤモヤした気持ち、そんな灰色のものが私の中にごちゃごちゃに蓄積してついに爆発した、そんな感じ。
「親父の実家は酒造をやっていた。そしてもちろん長男の俺に継がせる気でいたんだ。親父の願い通りに高校生になった俺は学校の合間に酒蔵で働き出したよ。俺も親父は好きだったし、このまま地元で骨を埋める気でいた。でもそれは俺が18の時のときだった。継母がずっと浮気をしていたことが継母の妊娠で解ったんだ。そしてあろうことか相手は俺と殆ど歳の違わないうちの酒蔵の若い従業員だった。俺や俺の義弟ともいつも仲良くしてたやつさ。でもそれを知っても親父は何も言わなかった。先妻に捨てられたあげく、再婚した妻にも不貞を働かれたのを村の人たちに知られるとなるとたちまち嘲笑の的だ、そして恥さらしになって、この先商売を続ける上でそれは不利になると判断したからだ。おそらく継母はそこまで計算に入れていた。女っていうのは心底恐ろしいものだね。結局親父は継母も密通の相手も責めずに、家の中だけの問題に収め、なかったことにした。そしてそういったことを目の当たりにして俺の中で何かが壊れたんだ。このままここにいてはおかしくなってしまうっぞって。そのことを実感してはじめてさ、いままで頭の隅にやってた怒りっていうか、言いようのない衝動が湧いて黙って村をおん出てきた。全く情けない話さ。それから30年間ほど日雇とかアルバイトで食い繋いでこのザマってわけ」
はじめてだ、
「私たち、はぐれものどうしですね」
斗瀬さんと私は、
「はは、そうだな」
同じように…
「岬ちゃんは、俺より多分若いだろうし自分さえ大事にできればこの先いろいろ楽しいことがあるよ」
「私今年で24です」
初めて自然に他人に私の年齢を知ってほしいと思った。顔がない女の年齢なんて男にとってはほとんど意味がないのに、あぁ、身体はどうだろう、私の身体の成長は18歳くらいでぴたと止まってしまっている。しかしそれは一般的にそういう人もいるのか、それとも顔がない人間特有のものなのかはどちらのもサンプルがないのでわからなかった。
外に出ると雨は止んでいた。私は斗瀬さんにきゅっと腕組みをした。斗瀬さんの身体は見かけよりがっしりしていて、火照っていて暖かい。
そしてそのままどちらから誘うでもなく、ホテルに入った。好きな人の前では顔がなくてよかったなと思う、これは初めて見つけた感情だ。私に顔があったら、照れて初めてデートする男に腕なんて組めなかっただろうから。
それと顔がないから、私に覆い被さって動く斗瀬さんの感じている顔を照れずにはっきりと見られる。
斗瀬さんのこめかみ、脂でつやがかって白髪が混じっている。
皺の多い唇。
豊かなまつ毛。
悩ましい表情。
まばらに生えた胸毛。
胸のしみ。
斗瀬さんの全てが、透明な私のなかへそそがれていく。
斗瀬さんには私の顔はどう映っているの。
やがて斗瀬さんは果て、私を優しく抱きしめる。私は斗瀬さんの汗ばんだ首筋に、キスをする。
「意外だな、失礼だけど、岬ちゃんは初めてだと思ってた」
「男は顔がなくても気にしない人が意外にいるんだなって独立してから気付きました」
「まぁ、そんなもんかもな」
今まで付き合った数人の男たちは、顔がない私とセックスするのに特別な興奮を覚えているだけの変態ばかりだった。私はそれにどうしても気づいてしまうのでいつもすぐ冷めてしまい、身の上話なんて彼らにはほとんどしなかった。けれど斗瀬さんは違う。私は斗瀬さんのことを知りたいし、斗瀬さんにも私のことを知ってほしい。斗瀬さんにこれからの私を見てほしい。
私は今初めて、恋をしている。
それから私たちはたびたびデートするようになった、告白は斗瀬さんからだった。
「岬ちゃん、こんなんでよければ付き合ってくれませんか」
いつもの斡旋所の帰り道、私はオッケーサインで快諾した。
それから5ヶ月が経った。
その日、斗瀬さんはおでん屋でいつものように杯を重ねて赤ら顔になっていた。
そして、やにはにこんな話を切り出した。
「昨日の夜、むこうの俺の義弟から連絡があってさ、おやじが倒れたらしいんだ」
「えっ」
「末期の膵臓がんでね、もう長くないみたいなんだ…」
斗瀬さんの表情はいつものように口角を微かに上げた笑顔だったけれど、その変わらなさが反対に動揺を隠しているように見えた。
「それでこんなこと岬に頼むのも不躾だと思うんだけど、一緒におやじに会いに行ってくれないか」
「はあ…」
唐突なお願いに私はおずおずと返したが、正直なところ嬉しかった。私には顔がないけど斗瀬さんがいる。もう何も、怖くない。
「なんていうかさ…」
斗瀬さんはそう呟きながら首を傾げて右のこめかみをぽりぽりと掻く。私は斗瀬さんが決まりが悪い時にするおやじくさいこのしぐさが可愛くて好きだった。
「ほんっと勝手な話なんだけど正直に言うと、俺にとって岬は欠けていた一部みたいなもので、それを見つけた俺を、岬を死ぬ前に親父に見せたいっていうか…」
「なるほど」
それから私たちは無言になった、そして無言のまま2人で大瓶を一本空けた。それから私はもう一本注文した。
「いいですよ、その代わり条件がある」
「うん?」
聞きながら斗瀬さんは私に酌をする。
「私を婚約者としてお父さんに紹介して」
その言葉を言った瞬間、私の世界の全ての音が遠くなった。せっせと歩き回る店員も、向こうで宴会をしているサラリーマンたちも、みんなスローモーションになり、そして、ぼやけた私の世界に、今向かい合っている斗瀬さんだけが鮮烈に存在していた。斗瀬さんだけが、私を見ていた。
太腿がじんわりと冷たかった。石のように固まった斗瀬さんの持つ瓶から注がれぱなしになっているビールがコップから溢れて、テーブルを伝い私の脚を濡らしている。斗瀬さんは瓶を置き、私の透明な頬を流星のように流れ落ちていく涙をぴんと伸ばした震える人差し指で不器用にそっと拭う。
「岬は泣くと、顔の形が少しわかるね」
斗瀬さんのお父さんは私たちが様子を見に行ってから53日で亡くなってしまった。
実は継母とは15年前から別居かつ絶縁状態で、たまに斗瀬さんの義弟が様子を見にくる以外はほとんどお父さんは一人で過ごしていたらしい。酒造は経営不振からとっくに廃業しており、商売を畳む時に抱えていた負債は、実家とは離れた酒蔵の土地を開業医に売却することによって賄っていた。そんなもろもろを、これまで一切実家に連絡を入れなかった斗瀬さんは30年ぶりにお父さん��会って初めて知ったのだった。
斗瀬さんとお父さんは毎日これまでの時間を取り戻すように睦まじく、たくさん話した。斗瀬さんはお父さんの実家の土地を継ぐこととなった。
そしてしばらくして、斗瀬さんの実家には籍を入れた私と斗瀬さんとで住むことになった。
私は村の郵便局の窓口でアルバイトをした。斗瀬さんは林業に従事した。
村の人たちは、印象とは違い都会の人より顔がない私に偏見を抱かず、むしろフラットに接してくれた。そしてなにより嬉しかったのは、みんな斗瀬さんが帰ってきたのを懐かしんでいるようだったことだ。その暖かさの理由には、家の事情をみんな知っていたので同情によるものもあったのかもしれない。
郵便局の横に住んでいる私の職場の先輩の日野さんの奥さんなんかは、頻繁に家に野菜をダンボールいっぱいに詰めて持ってきてくれた。私は日野さんの奥さんともすぐに打ち解け、仲良くやれた。
「岬ちゃんって寝る前ちゃんとフェイスケアしてる?顔がなくて関係がなくても、女でいるためにそういうのやっておいたほうがいいわよ?」
「女でいるために」
「そう、女でいるためにね」
私は日野さんの奥さんと軽口を叩くのが心地よかった。あっちにいた頃は、同性ともこんなに仲良くなったことはなかった。これは都会がどうとかではなく、斗瀬さんが私を見つけてくれて、2人で私たちの居場所を作ったから得られたものだ。私は村の人たちと関わるたびに、斗瀬さんと出会うことができてほんとによかったなあとしみじみ思う。
斗瀬さんの義弟たちとその家族とも私たちはうまくやれた。むしろ、ある種の蟠りがあったぶん、深い仲になれたふしもある。
斗瀬さんと私は、ゆっくりとした時間をこの村でたくさんの想いを与えたり与えられたりしながら生きた。
「親父は、最後嬉しそうだったよ」
不意に斗瀬さんは夕食の煮っ転がしをつつきながら呟いた。
縁側から秋の冷たくて寂しい風が吹き込んでくる。
身体が冷えるから、私は少しだけ開いていたガラス戸をゆっくりと閉めた。
「親父も俺と一緒で、自分の空っぽを埋めようって思いながら足掻いて生きていたのがな、俺と岬がこっちに来た時の親父と同じくらいの、この歳になってわかってなあ。そしてそれに気づかせてくれたのは岬、君なんだ。本当に感謝しているよ」
斗瀬さんの頭はもう真っ白で、頬もこけ、身体の殆どが亡くなる前のお父さんと瓜二つになっていた。
「そんな、私こそ斗瀬さんに見つけてもらえなかったら今ごろどうしてるか想像もできないよ。こちらこそ、ありがとう」
私は想いを噛み締めながら斗瀬さんに伝えた。透明な私の中にある、しっかりとした、色彩豊かな想いを。けれど、それはうまく言葉にできなかった。
私は斗瀬さんを背後からぎゅっと抱きしめた。斗瀬さんの身体は、あの日2人で傘の下で身体を寄せ合った時と違って、薄くて頼りなくてひんやりとしていた。しばらくそうしていると、じんわり目頭が熱くなってきた。
斗瀬さんは私の頭を撫でて、私の涙に応えるようにはかない声でうんうん、と微笑を浮かべて呟��と、寝室へとぼとぼと歩いて行った。この頃斗瀬さんは21時にはもう寝てしまう。斗瀬さんはごはんもお菜も殆ど残していた。私は食べ残しにラップをかけ、冷蔵庫に入れた。私の身体は斗瀬さんに会った時とまるで変わらない、顔がない私は老けないのだ。たぶん、脳も若いままなのだろう。冷蔵庫の前で立ち尽くしてそんなことを考えていると、たくさんの涙が、わたしからあふれてきた。
斗瀬さんが死んだのは3月の晴れた暖かい日だった。病室の窓の外では、山桜が風にふわふわと揺れていた。
葬儀には村のみんなが来てくれた。
これから大変だねえ、なんかあったら家にいつでも相談に来なよ、助けになるから。とみんな優しく私に声をかけてくれた。
とても心強かった。この村に来てよかったと私は心底思った。
私は今年で150歳になる。斗瀬さんも斗瀬さんの義弟もとっくに死んでしまい、今は斗瀬さんの義弟の兄のほうの曽孫のさらに孫夫婦とその娘さん(つまり斗瀬さんの…何になるんだろう……)や村のみんな(もうはじめ来た時とは何世代も変わってしまった)と相変わらず仲良くやっている。やはりどうやら私は顔のある人より寿命が長いらしい、もしかしたら不老不死なのかも知れない。
斗瀬さんがいなくなってから私自身について気付いたことがある。
それは、もしかしたら私のような(ほかにいるのかまだ見たことないけれど私は私と同じような人が何処かにいると信じている。特に根拠はないけれど)顔のない人は顔のある人の想いを保存する役目を負っているのかもしれないということ。私は、斗瀬さんの、斗瀬さんのお父さんの、継母さんの、義弟さんたちの、そしてこれから出会ういろいろな人の想いを、透明のなかにこぼさないように注いで行く。私は斗瀬さんや、斗瀬さんとこの村に来た時に知り合った人たちがくれた想いを今でも鮮明に思い出すことができる。そこにはたしかに戸惑いや、悲しみもあったけれど、どれも宝石のように美しく輝いている。そしてそんな人の想いが在る限り、顔のない私は歩き続けるだろう。
5 notes
·
View notes
Photo
2021.1.23sat_tokyo
9時過ぎ、恋人がエアコンをつける音で 目が覚める。外が暗い。久々の雨だ
一昨日ベランダに並べた干し芋を部屋の中に急いでいれる。
歯磨きしながらとりあえずお湯を沸かして 昨日隣人が置いてったレコードプレイヤーに 針をおとす。
朝ごはんはフレンチトースト。 お誕生日にもらった鍋が大活躍している。
恋人が出勤したあと部屋の掃除をして 本と一緒にベッドに寝転がる。 昨日洗濯しておいて良かった。 11時から1時間の読書。最近の日課だ。
雨でなにもやる気が出ない。 そもそも無職なので特にやることもないのだけど。。。 何回も窓から雨を確認する。
働いていないという罪悪感と雨で気持ちがブルーになる。 色に例えると青より灰色。 気分転換に模様替えを始めるも納得いかず またブルーな気持ちになる。
そこに面接の結果待ちをしていたお店から 不合格の電話でさらに追い討ちをかけられる。
隣人からエビのペットショップに行かない? とお誘いを受けて雨の中傘をさして笹塚まで。
タランチュラとイグアナをみて心臓がザワザワした。
一旦家に帰ってまた10ぷん後に外でね、と 銭湯に行く約束をした。 暑いお湯に浸かって水を浴びるのを 何度も繰り返す隣人のマネをしたら 心臓が飛び跳ねるくらいドキドキした。 カネコアヤノの湯船を頭の中で再生する。 さっきまでのどんよりした気持ちがどこかにいって 清々しささえ感じる。銭湯ありがとう。
夜ご飯は枝豆とチヂミ、牛肉とキャベツの スタミナ炒め。 ビールで乾杯してジンと梅酒を少し。 ���年の節分は2月2日らしい。
日付が変わって1時前布団に入る。 今日も隣で眠る恋人のいびきをきいて眠りにつく。
-プロフィール- もりあんな 27歳 東京都世田谷区 無職 @suganna
4 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年12月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年9月2日 花鳥さざれ会
影までも残暑に喘ぎをりにけり かづを それとなく秋を呼びゐる波の音 同 哥川忌もなく思案橋灼くるのみ 清女 流灯の川面に万の帯となり 希子 流灯の星となるまで見遺りをり 同 男振り鬼灯市の団扇手に 雪 ふと旅に在すが如く柏翠忌 同 其の声音其の眼光も柏翠忌 同 浅草の粋の申し子柏翠忌 同
………………………………………………………………
令和6年9月5日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
さやかなり異郷の地より便りあり 喜代子 彼の人の御霊と思へ流れ星 都 秋霖や昼を灯して新書読む 同 身ほとりを駆け抜けて行く野分かな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月7日 零の会 坊城俊樹選 特選句
身に入むや幽霊坂に解体屋 要 振り向けば幽霊坂に秋の雲 昌文 野分後いうれい坂に干す雑巾 順子 鰐口に打たれて鳴りぬ秋の声 同 秋の蟬跨いで白きスニーカー 要 坂の町そろそろ秋が高くなる 荘吉 長月の翳を重ねて魚籃坂 三郎
岡田順子選 特選句
石仏に一円玉と銀杏の実 緋路 朝顔や嬰も黒衣の葬の列 昌文 朝顔や団地めく墓百基ほど 久 正門の秋の気配や女学院 六甲 幽霊坂に細身のをんなつくつくし 昌文 銀杏の実亀石の首そのあたり 久 坂の町そろそろ秋が高くなる 荘吉
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月7日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
ブラインド上げて夕焼の部屋にする 愛 秋風に置く空つぽの洗濯籠 かおり 送り火の煙ゆつくりと四囲めぐる 成子 秋扇こころ明かさぬまま別れ 美穂 にくしみがあきらめとなり秋扇 孝子 身に入むや母のお薬カレンダー 修二 流星の穿ちし窪み都府楼跡 睦子 かなかなや吾子沈みゆく腕の中 朝子 読み耽るアリバイ怪し夜半の秋 修二 ドクターイエローへ手を振る花野人 美穂 月見草わが名つぶやく人の逝く 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月9日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
銀漢に明治溶けゆく赤レンガ 三四郎 空蟬や大樹にしかとすがりをり 英美子 新米の入荷太文字人を呼ぶ みす枝 物音の消えし校舎に蟬時雨 昭子 晩酌の静かな会話虫時雨 三四郎 黄色い声ねずみ花火に逃げ惑ふ みす枝 一ト夜ごと虫の音細くなりにけり 英美子 流灯会読経流るる僧百人 三四郎 本心は言へず花火の夜の別れ 英美子 枝豆やまた繰り返す愚痴話 靖子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月9日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
露の庭はな緒のゆるい宿の下駄 あき子 リズム良き祖母の寝息や集く虫 和魚 源氏詠む文机近く虫すだく あき子 秋茄子や料理の好きな妹逝きて 和魚
秋尚選・三無選 特選句
秋茄子の色は紫紺の優勝旗 廸子 暑くとも白露の朝でありにけり 秋尚 昼の虫導かれつつ見えぬまま のりこ 心地よい風を感ずる白露の日 さちこ 病む人の今朝爽やかと白露の日 ます江 小振りでも紫紺きつぱり秋茄子 三無 虫の宿庭の雑草残しおき エイ子 虫の声足そつとおく帰り道 ことこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月10日 萩花鳥会
暑き娑婆御堂の羅漢高笑い 健雄 百日紅揺れる花房夏惜む 俊文 ジャングルジム登りつく子等鰯雲 美恵子 食べ過ぎて今宵の満月僕の顔 良太 満月の影にうつるは兎かな 綾花
………………………………………………………………
令和6年9月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
花野道小さく見える牛の群れ あけみ 大花野夢の続きを行くやうに 実加 台風裡兄と出会ひし母の家 あけみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月13日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
秋日傘半分閉ぢて行き違ふ 都 地図に見る呉亡き父の終戦日 佐代子 誰が植ゑし鶏頭小さく石仏に すみ子 葛一面未だ本籍たりし野辺 都 今放つ槽に小波や新豆腐 同 銃創を見せ物語る生御霊 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月14日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
月餅と濃茶一服今日の菊 多美女 野の彩を丸ごと活けて句座は秋 百合子 秋燕別れを告げに母の塔 幸風 長き夜や古き日記に母のゐて 多美女 鮭小屋の朽ちても長汀石狩川 亜栄子 ゆつたりと夜長にすすむ酒のあぢ 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月15日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
秋茜近寄り来てはまた高く ます江 桔梗とて気怠そうにて風に揺れ 同 池に波紋残して行けり赤蜻蛉 貴薫 草むらに露草の青紛るなく 秋尚 赤蜻蛉捕り逃がしたる父の網 三無 隠沼に秋明菊の八頭身 文英 秋の蝶もつれて落ちてまた浮かぶ 白陶
栗林圭魚選 特選句
魁て色づく雅式部の実 三無 秋茜近寄り来てはまた高く ます江 静謐の沢の流れや曼珠沙華 幸風 赤蜻蛉捕り逃がしたる父の網 三無 草陰に水音聴くや秋の蝶 亜栄子 山葡萄鈍き光りを森の端 慶月 森へ行くバス待つベンチ秋の晴 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月16日/21日 柏翠・鯖江花鳥合同句会 坊城俊樹選 特選句
曼殊沙華赤で囲みし甕の墓 ただし 新しき束子で洗ふ母の墓 同 鉄工所跡は錆色芒原 同 施餓鬼寺秘仏に在す観世音 雪 刃を入れるこれぞ西瓜と云ふ西瓜 同 流灯会母のだんだん遠くなる みす枝 夕月や心素直になつてをり 同 手を上げるだけの挨拶爽やかに かづを 九頭竜の乾坤いまだ秋を見ず 同 夜廻りの拍子木冴える��月夜 嘉和 袖通す事なく紙魚の秋袷 英美子 大漁の海を映して鰯雲 眞喜栄 熊除けのあまりに小さき鈴かとも 洋子 中天に中秋の月ただ一つ 紀代美 一言が十で返つて来る暑さ 清女 花明り水明りして草の露 世詩明 紐引きて夜長の秋を灯しけり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月18日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
単線の駅の中間大花野 世詩明 露草に跼めば低し膝がしら 同 へのへのの顔に疲れて来し案山子 雪 商ひの顔に見えざる古葭簀 同 もしかして死んだ振りかも火取蟲 同 地酒くみ民話ひもとく良夜かな 笑子 何故に泣きべそかいた十三夜 隆司 大花野境界線は遠き空 千加江 夢の中独り占めして花野かな 同 ゆつたりと羽を愛しむ秋の蝶 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年9月20日 さきたま花鳥句会
秋草や流離の雲はとこしへに 月惑 去ぬ燕施設の母の走り書き 裕章 秋暑し観音堂の鬼瓦 紀花 三尺寝青年の腕白きこと ふゆ子 秋風や水尾引く舟の遠ざかる 恵美子 降るほども無き雨の庭昼ちちろ みのり 刈り草の中よりツンと彼岸花 彩香 鍵を置き去りし男や秋の雲 良江
………………………………………………………………
0 notes
Text
20240724
megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/07/24(水) 23:32:14 Replying to @ojro_men キレイな干物🐟になりましたね〜😊✨ 仕事がもうプロです🔪😆👍✨ めっちゃ美味しそ〜🐟✨ mitcheeeee @ganzo1305 2024/07/24(水) 21:36:47 Replying to @ojro_men 美味しそうですねー🍴 今年はアジがよく獲れるそうですね。 megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/07/24(水) 21:11:29 Replying to @ojro_men サメちゃん🦈カッチョイイ〜😍✨ 過酷な夏釣りに挑むぐーじ🐥🎣は もっとカッチョイイ〜😆︎💕︎✨ megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/07/24(水) 21:03:20 Replying to @ojro_men 今日は終日、成績表の作成でした〜(〃´o`)フゥ… おそよおさん🐥💓✨🌃 きしめんRI-nem @rijooki 2024/07/24(水) 20:40:15 Replying to @ojro_men 少年のような『とったどーーッ‼️』良いですね〜✨無邪気っ✨ みーにゃん @minyan_3939 2024/07/24(水) 19:59:05 Replying to @ojro_men 売ってるやつみたい…🐟 ってか売れますよ〜😂🐟🐟 ももくるひめ @momokurumihime 2024/07/24(水) 18:00:51 Replying to @ojro_men 美味しそう!!!! くう間もん @kasu3iro 2024/07/24(水) 17:49:55 Replying to @ojro_men お魚屋さん神宮司やさん!!、❣❣ 本当に本当に!!🐟屋さん👏👏👏、🧺お買い物に行き @ たい!🐟です☺️ くう間もん @kasu3iro 2024/07/24(水) 17:46:36 Replying to @ojro_men 楽し♬♬そうです✨❣ね〜〜🌊🌊 くれぐれも暑暑💦⚠ご注意⚠くださいませ~ @ ~😃🆒🥤 スマイルりん @FT_lovelysmile 2024/07/24(水) 16:54:52 Replying to @ojro_men えっっ!もう食べ切ったの〜?! 48匹うぉ!!流石にそれはないかw くれる時は下処理済みの干物になってるのが いいやね〜😋 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/07/24(水) 16:50:30 Replying to @ojro_men 美味しそう過ぎてずりぃ🤤 どこかの料理屋さんのですって言われてもわからないくらい綺麗に捌いてる~🔪✨ 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/07/24(水) 16:45:37 Replying to @ojro_men もう食べきったの⁉️はえー🐟w 楽しそうな様子が見られて嬉しい😆 まさかサメまで釣るとは🦈🎣 ドチザメってやつかな❓知らんけど🤭 空雲 日晴 @soRaguMO_hisei 2024/07/24(水) 16:14:02 Replying to @ojro_men Instagramのリンク貼っているの… なんか感動! たくさんのお写真があって 今回も楽しく読ませて頂いてます🥰🎣
梅崎美智子*藤巻っこ @umezakisakura 2024/07/24(水) 16:12:41 Replying to @ojro_men 鯵の干物大好きなんですが…送ってください🤲 yu @Fly326Yu 2024/07/24(水) 16:11:17 Replying to @ojro_men 食べたいですぅ🥺
sora* @monokuro_sora 2024/07/24(水) 15:45:56 Replying to @ojro_men ホシザメでしょうか?! また出会ったら食レポお願いします😊 あられ @0416_haha 2024/07/24(水) 15:27:49 Replying to @ojro_men こんにちは😊 娘がコロナ🧚に… ホントに流行ってるんですね 病院もいっぱいでした🥹 皆さま、お気をつけてくださいね
隔離して うつらないように なんとか頑張りたいです sayaka @saya103 2024/07/24(水) 14:35:24 Replying to @ojro_men こんにちは☀️ 蒸し暑いです~🌴 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/07/24(水) 14:10:54 Replying to @ojro_men 有線選び放題の職場ですが、 たまたま南風がながれてきて やったーーーーァァァ🙌と静かにガッツポーズして 耳がそっちにいってやたら売り場に出てました(笑) その後の嵐と突風がすごかったなぁ……⚡️⚡️ まるで滑走路ライブ… ちはるん♪ @chiharu509 2024/07/24(水) 12:09:58 Replying to @ojro_men おはようございます🐹 今、めっちゃゴロゴロ⚡来てます🥹 今日はうなぎですか?😊🎶 土用の丑の日です✨ あんみつ彦 @anmitsuhico 2024/07/24(水) 12:06:30 Replying to @ojro_men おささん、おはようございます😃 今朝、猫と遊んでいたら、親指を思いっきり噛まれ🩸😵💦仕事がスムーズに出来ておりません😅オユルシヲ… みーにゃん @minyan_3939 2024/07/24(水) 11:55:13 Replying to @ojro_men 今日も今日とて暑いです🫠🍨🍦🧊 おはようございます☀️ momo @momochi039 2024/07/24(水) 11:17:06 Replying to @ojro_men おはようございま~す😃 se-co @seico77 2024/07/24(水) 10:06:16 Replying to @ojro_men おはようございます✨ Ayaka Oshikata @AyakaOshikata 2024/07/24(水) 10:02:15 Replying to @ojro_men おはようございます☀ きしめんRI-nem @rijooki 2024/07/24(水) 09:47:19 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 暑い暑いよぉ〜💦めっちゃ塩分チャージ食います まっちゃ @mattyasweets 2024/07/24(水) 09:25:47 Replying to @ojro_men おはようございます☔️ 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/07/24(水) 09:09:01 Replying to @ojro_men おはようございます😊 蝉が元気に鳴いてます☀️ ☆じゅんじゅん☆ @junjun56o1 2024/07/24(水) 09:06:20 Replying to @ojro_men おはようございます😃 さとみ @remisato 2024/07/24(水) 09:03:05 Replying to @ojro_men おはようございます(*´∀`*)ノ🌤 くう間もん @kasu3iro 2024/07/24(水) 09:00:12 Replying to @ojro_men おはようございます🌞✨✨
土用の丑の日🐟🎣😄(水) スタミナつけませう☺️ 良い1日に😃 くみくみ @kumikotakuro 2024/07/24(水) 08:57:54 Replying to @ojro_men おはようございます😀 今日は雷雨⚡️☔があるようですが…
remiofan @remiofan 2024/07/24(水) 08:56:37 Replying to @ojro_men おはようございます🙋 yoshino @yoshino3996 2024/07/24(水) 08:55:13 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 早起きですね! お出かけですか? 充実した一日を~🎐 まき @H8_maki19 2024/07/24(水) 08:55:03 Replying to @ojro_men おはようございます♪😄 sora* @monokuro_sora 2024/07/24(水) 08:53:38 Replying to @ojro_men おはようございます☀️ rela りら @es_relax 2024/07/24(水) 08:50:45 Replying to @ojro_men おはようございます😃 𝓨𝓾𝓴𝓲* @yukiheartweaver 2024/07/24(水) 08:43:45 Replying to @ojro_men おはようございますー🥰 ももくるひめ @momokurumihime 2024/07/24(水) 08:43:37 Replying to @ojro_men おはようございます☀ 納豆枝豆7.10 @fellowan 2024/07/24(水) 08:43:29 Replying to @ojro_men お疲れ様です🍚
はるいろ @hruiro6 2024/07/24(水) 08:42:28 Replying to @ojro_men おはようございます😃
0 notes
Photo
2021年お節の記録 12月28日:筑地で買い出し。 鮑
海水を浸した新聞紙に包んで冷蔵庫で保存。 海老
背わたをとり、サランラップを敷いたバットに並べ、さらにラップを空気を抜くようにしてかぶせる。(背わたをとって冷凍しないと色が悪くなる) 活きハマグリ
ラップを敷いたバットに並べてぴっちり上からラップをかけて冷凍。 生椎茸
軸をとり、笠を菜箸で叩いくようにしてゴミを落としたら、ヒダの部分を天にして、なるべく重ならないようにして寒い所に保管する。 12月29日:筑地で買いそびれた食材の調達 干し椎茸
たっぷりの水に砂糖少々を加えて一晩戻す。 12月30〜31日:お節づくり  浜吸い 一人分の吸い物は8せき、144cc。人数分より多めの水(10人分)にハマグリを入れて口を開ける。ハマグリが少なかったのか、水が多すぎたのか、味が薄くなってしまったので、追い鰹してこす。塩と10人分に対して薄口一滴で調味。塩は水の量から割り出してスプーンで入れる。 菜の花は湯がいて、地につけておく。 元旦当日、ハマグリの貝を合わせてお椀におく。地につけた菜の花とともに出汁で温め、柚子を添えて、汁をはる。 小袖蒲鉾(市販) 刃先を蒲鉾にいれ、刃先を押さえて左右に震わせるようにして切ると、日の出模様になる。 おつまみ田作 フライパンで魚を煎って、パリパリになったら火から下ろして砂糖を二つまみほどパラパラふって混ぜる。 銀杏酒煎り 殻があらかじめとってあるものを購入。
皮付きの銀杏を重曹水に入れて火にかけて、常にお玉の背で転がすようにして皮をとる。力を入れすぎると潰れてしまう。
水で晒して、冷ます。
炊いた米と水を火にかけて、銀杏を加えてもちっと柔らかくなったら、水にさらす。
酒ひたひたに海水くらいの塩を加えて、銀杏を加えて炒り、蒸発させる。 冷めたら、串に刺す。 海老艶煮 背腸をとって、爪楊枝で「つ」文字にとめる。 薄口:みりん:酒を1:2:3で合わせて、沸騰したところに海老を加えて火を通したら、ザルにひきあげて余熱で火を入れる。煮汁をややにつめて、海老にからませる。
アワビ酒蒸しからの西京漬 アワビを洗って、昆布、水、酒、大根とその皮で煮る。アクが鍋肌につけば布巾で拭う。小さめの鮑だったので、2〜3時間で柔らかく戻った。
貝から身を外して、肝と口をとる。
さざなみ切りする。タコやアワビに使える切り方。刃先を寝かせて削ぎ切り→刃先を立てるを繰り返し。
粒西京味噌に同量の酒とみりんで伸ばし、バットに塗って、キッチンペーパーをしき、アワビを重ならないよう載せてペーパーで蓋をしてさらに味噌をのっけて1日冷蔵庫で寝かせる。 裏白椎茸 海老真薯をつくる(芝海老の冷凍むき身を購入)。
玉ねぎを少量のバターで炒めて粗熱をとる。
芝海老を水にさらして解凍し、背腸をひとつづつとる。水分をとったら、包丁の腹で叩く。すり鉢に移して腰が出るまでスリコギでする。卵白を加えてすり、塩、薄口、かくしみりんを加えてさらにする。
卵の素(卵1個につき油36ccをゆっくりと注ぎつつ乳化させたもの)を加える。
玉ねぎを加えて混ぜたら、ラップに挟んで冷蔵庫へ。
椎茸の笠はごく細かい鹿の子に隠し包丁を入れる。
笠のうちがわに刷毛で薄力粉をまぶして、真薯を詰め、蒸す。
粗熱が取れたら、2個ずつ串に刺して、表に幽庵地を塗りながら、直火で焼く。
時間があればパン粉で揚げるバージョンもやりたかった。 がめ煮 ・干し椎茸
たっぷりの水に少量の砂糖を加え、一晩椎茸をもどす。
椎茸の戻し汁の上澄、昆布、砂糖、酒、砂糖で強火で煮詰めていく。 ・京にんじん
梅にんじんと乱切りのにんじんを用意。
出汁、薄口、みりんで煮て、火が通ったら味を含ませる。
12:1:1くらいか。 ・ごぼう
乱切りにして、ぬかをいれた湯で茹でて、柔らかくなったら水にさらしてぬかをきれいに取り除く。 ・蓮根
花蓮根をつくる。蓮根の穴の間を包丁で切れ目を入れて、筋をつける。穴の周りを中心から外側にむけて桂むきして、輪切りにする。
歯応えが残るよう湯でる。 ・こんにゃく
縦三等分に切って、蛇腹こんにゃくに包丁を入れ、一口大にそろえ、茹でる。 ・タケノコ(水煮を購入) 乱切り。 ・鶏肉
一口大にきる。
鶏肉を少量の油でいためて、こんにゃく、タケノコ 、ごぼうも加え、出汁、醤油、みりん、酒で味を整える。12:1:1くらいから、10:1:1くらいに煮詰めるイメージか。 ・きぬさや
さやを取り除いて、熱湯でさっと茹でて、熱いうちに塩をひとつまみふる。 焼き豆腐含ませ 8:1:1の割合で適当に包丁を入れた焼き豆腐を強火で煮ていく。ちょうどいい味付けまで煮詰まったら、火を止めて含ませる。 海老芋松風焼き 厚めに、六方に皮を剥き、縦に二つ割りにする。繊維が残ると食感が悪くなるので、艶がでるようしっかりむくこと。
米のとぎ汁で湯がき、柔らかくなったら水に晒す。
ごく薄い味付け(出汁20 薄口0.1 みりん1 酒1 に塩と砂糖を少々くらいか?)で煮て、味を含ませる。
酒、みりん、濃口醤油の三同割を合わせたたれに、地から引き揚げた芋がすっかり隠れるまで1時間つける。
串に刺して、松の実を表面に振りかけて、直火であぶる。 花びら百合根 百合根を花びらの形に包丁し、食紅を加えた水につけて色をつける。茹でると色が焦るので、なるべく強めにいれる。
熱湯でさっと茹でて、甘酢につける。
★甘酢
水14 穀物酢7 砂糖522g 塩38g 昆布少々を加えて、さっとう沸騰させる。 紅白酢蓮根 花蓮根に包丁して、縦半分に切る。花びらのほうに細かく隠し包丁をいれながら、適当な厚さに切って、食紅を加えた水に逆さに並べる。包丁をいれたところが赤く染まる。
歯応えがのこるようにゆがいて、甘酢につける。 ちしゃとう 適当な長さに切って、厚めに桂むきをする。繊維が残らないように、艶よくむく。さっと茹でて、西京味噌を同量のみりんと酒でのばしたものに漬ける。
4 notes
·
View notes
Text
二年前日記34(2021年8/20〜8/26)
8月20日 やはり体重が変化なし。むしろ痩せているかも。これは食べる量を増やさないと、赤子に吸い取られてるんだろう。そうであって欲しい。今日は3時からはホテルに泊まったつもりで過ごす日。お昼ご飯を食べると眠くなってしまい、結局ほとんどごろごろしていたことになる。夕方、Mちゃんと電話。いろいろお互い近況報告をする。妊娠のことを言うととても喜んでくれて嬉しかった。晩ご飯は、ガストのデリバリーを頼んだ。私はメンチカツ、夫はトマトモッツァレラのハンバーグ。昨日の不機嫌は結局よくわからず、私も問いただすこともしなかった。これでいいんだろうな。
8月21日 今日は家事を頑張ろうと思っていたが、また昼間がっつり眠ってしまう。夕方、買い物に行かねば。と思っていたら、上司から今後のことで連絡があった。やっぱり、今の状況で出勤するのはかえって迷惑だろうと思うし、そう促される空気も感じ、早めに辞めることになった。少しもやっとはするが、きっとそのほうがいいのだろう。今はみんなこうやってちょっとずつ我慢をしているのだな。今まで恵まれてたことにあらためて気づく。心の準備ができていたようで、できていなかったのか、買い物しながら泣いてしまった。夫に話すと、なんて言ってくれたか忘れたが、まさにそう思っていたのだということを言ってくれて嬉しかった。このまま、いろんな人にも思うように会えないまま、美味しいものを食べに行ったりもできないまま出産育児に突入していくのだろうかと思うと、少し孤独を感じてしまう。晩ご飯は、砂肝の焼いたの、枝豆、厚揚げとオクラの味噌汁。
8月22日 夫は9時頃起床。テレビを見ながら朝ごはん。『ボクらの時代』『がっちりマンデー』『365日の献立日記』を見る。洗濯をし、お昼は茄子と豚こまのうどん。少し休憩をして、連絡しないといけなかった連絡を順番にした。同僚にも連絡。わりとドライな返信がきた。私もドライぶってしまうタイプなので、同じなのかなとか、そんなに大したことないのかなとか、いろいろ思う。晩ご飯の準備。夫は、本棚作りを頑張っていた。届いた本棚はまさに素材という感じで、なかなか大変そうで疲れていた。そのあと、先週作ったサングラスも取りに行くといって出かけて行く。晩ご飯は、豚ロースを焼いたの、焼き野菜、オクラとえのきの味噌汁。夫が買ってきたコンビニのブラマンジェを食べて、お風呂に入り、本棚作りの続きを少し手伝った。
8月23日 朝、検診。検診の前はやっぱり緊張してしまう。おなかの中で動いてはいるけど、元気なのだろうか。待ち時間が結構長かった。夫は夜勤の週なので来れないこともなかったが、来なくて正解だったと思う。今回からエコーは別室で検査技師さん?がしてくれた。段取りがいつもと違ってよくわからなくて性別を聞きそびれてしまった。カルテには前回の診察で女の子と書いてあるみたいなので、女の子ってことなのだろうか。心臓のエコーが長くて何かあったのかと思ってしまう。今のところ特に異常はなしだそうです。よかった。次は2週間後になった。やっと2週間に一回会えるんだな。嬉しい。緊張ばかりしていてはいけないな。少しずつ準備をしなくては。お昼は大戸屋のお弁当を買って帰った。うーん、やっぱり買収される前とは何か違う気がするな。お弁当だからなのか、まだお店には行ってないのでわからないけど。3時から鍼へ。自分の体重が変わらないことを言うと、「筋肉が減ってるのかな」と言われた。確かにそうかも。全体的にぷよぷよしてきた感じがする。これはどうしようもないのかな。むくみも若干あるので歩きましょうと言われる。帰宅すると本棚がほぼ完成していた。あとは上下をくっつけるだけなのだけど、これが大変そう。めちゃくちゃ重い。どうなりますかね。晩ご飯は、ゴーヤと豚肉の甘辛炒め、豆腐のじゃこのせ、茄子と揚げの味噌汁。投句、モニターの回答などをし、寝る。
8月24日 夜明けが少しずつ遅くなり、目が覚める時間も遅くなってきた。できることが少なくなっても気にしないこと。蝉も少しは鳴いているが、夜の虫の声のほうが大きくなってきた。家事、読書、昼寝、散歩、買い物。晩ご飯は、鰹のたたき、唐辛子とじゃこの炒めたの、お惣菜のコロッケ、味噌汁。
8月25日 午後から図書館、実家へ。図書館返す本をうっかり忘れて出てしまった。がっくし。予約していた本を受け取って実家へ。実家の南側に新しい家が建ち始めた。やっぱり、随分暗くなってしまうんだなぁ。悲しい。まぁ、今までが良過ぎたんだろうけれど。父に遺言書の下書きのようなものを見せられた。最近特によくそういう話をするようになった。どこか悪いのかもしれない。毎日よく歩いて元気そうに見えるけど。何とか2人ともに赤ちゃんを見せてあげたいので、それまでは生き延びて欲しい。帰り、銀行に寄ってから買い物をする。晩ご飯はグリーンカレー。朝のうちに茄子とオクラを電子レンジで塩蒸しにしていたものにココナッツミルクを加えて、ミキサーにかけたものを水分として加えたらとてもまろやかなカレーになって美味しかった。返し忘れた本は近くのコミセンに持っていった。がらがらのスーパーで近所の人にばったり会った。声をかけようかどうか迷ったが声をかけた。
8月26日 お昼に頼まれていたチケットを取った。夕方に姫路までワクチン接種に行くので、お昼用のカレーうどん(昨日のグリーンカレーを鰹出汁で伸ばして薄揚げも加えた)、夜用の鯖の南蛮漬けを作っておく。自分用にお粥を炊いておいた。ワクチン接種後に準備したほうがよいものをいろんな人が発信していたが、要は風邪をひいていると思ったらいいんだろうと解釈している。会場に向かう電車のなかで、ワクチンに異物混入があったニュースを見た。3時45分の予約で、3時半ごろ着き、4時15分には会場を出られた。一応、鎮痛剤とか買ったほうがいいのかなと思ったが、妊娠中に飲んで良さそうなものは店頭にはすでに売り切れていて並んでいなかった。1回目だしなしで様子見。一時間後ぐらいから、ボーッとする、ちょっと吐き気、腕痛い、熱は出ない。さっとお風呂に入ってから横になることにする。
0 notes
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパ��ビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似��質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟��処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
8 notes
·
View notes