#東方深秘録
Explore tagged Tumblr posts
tarutarulettuce · 1 year ago
Text
Tumblr media
38 notes · View notes
kennak · 1 month ago
Quote
「企業のネットが星を 被おお い、電子や光が駆け巡っても」国家や民族が消えてなくなるほどではない近未来が舞台の『攻殻機動隊』などで、後のクリエイターに多大な影響と衝撃を与えた漫画家、士郎正宗さん(63)。デビュー40年を迎え、世田谷文学館(東京都)では初の大規模展が開催される中、読売新聞の単独書面インタビューに応じ、これまで生み出した作品や創作の秘密、AI(人工知能)がもたらす人間の未来などについて縦横無尽に語��た。近年ほとんどメディアの取材を受けていない士郎さんの貴重な語録をご覧あれ。(文化部 池田創) 展覧会では、『攻殻機動隊』の主人公の素子の印象的なセリフが印刷されたのれんが来場者を出迎える(東京都世田谷区の世田谷文学館で) 世田谷文学館で大規模展 ――デビュー40年を迎えられて、どのようにお感じになっていますか。  そもそも寡作な上、諸事情による中断・未発表・ボツ作品が多過ぎて読者諸氏に申し訳ないものの、何とかここまで生き残る事が出来て大変に幸運だったと思っています。活動が東京や他業種に広がるに連れて「水中を歩いて進むかの様な状態」になり、40年、色々と大変でした。また書籍などの荷物が転居や避難に適さない分量になっています(笑)。 ――代表作「攻殻機動隊」は海外でも熱狂的な人気が続いています。  最初期に出版物の海外展開を頑張りました。望外に細長く継続しており、ありがたい限りです。 ――今回の世田谷文学館の展覧会は大量の原画が間近で見ることができ、充実した展示内容です。 士郎正宗さんのコメントとともに作品世界を振り返る巨大な年表(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  今回このような機会を頂き大変感謝しております。僕程度の小規模 傭兵ようへい 型漫画家でこういった事が可能なら、日本のコンテンツ業界はもっと多様多彩な作家・作品を、深掘り探索・開発活用出来るのではないかと思います。 ――「攻殻機動隊」をはじめ、ご著書は情報化社会を予見していると言われます。  たまたま運良くタイミングや関係者の都合に合致し話題として取り上げて頂いているだけで、僕以外にもそういった作家・作品は多数存在していると思います。情報化社会の好ましくない側面があまり大きくならなければ良いですね。物騒、殺伐、トラブルは架空妄想物語の中だけで十分です。 ――AIの発展についてどのように感じていますか。  利便性と損害可能性は表裏一体、これまで考えられなかったレベルの明るい未来の可能性が開ける一方で、悪用や視野 狭窄きょうさく が起き、見えざる支配も容易になっている。研究開発に係る方々には頑張って頂きたいなと思います。 簡易強化外骨���、遠隔操作系ロボット類の開発が現実的 ――幼少期に親しんだマンガや小説はどのようなものがありますか。 デビュー作『アップルシード』のラフスケッチなどが並ぶ展示室(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  アニメ版の「鉄人28号」や「エイトマン」から入って、雑誌「りぼん」(一条ゆかり氏、大矢ちき氏、弓月光氏などなど)、松本零士氏、永井豪氏、細野不二彦氏の影響が大きいですね。大学以降は諸星大二郎氏、星野之宣氏、大友克洋氏の存在が大きいと思います。 ――「攻殻機動隊」で描いた人間の身体と精神の関係はどのように感じていますか。  脳や体が一体として機能している中では、脳が優位の制御系があったり、体が優位の制御系(例えば副腎とか脊髄反射系とか)があったり、交換可能な部分や欠損許容部分(例えば昔は虫垂や 胆嚢たんのう を結構普通に切除していた)があったり、複雑で不思議に出来ていると思います。  義体化のような、身体交換は僕が生み出した要素ではありません。スタニスラフ・レム氏の『君は生きているか?』や、日本のマンガアニメ界においては石ノ森章太郎氏の『サイボーグ009』などの有名作品がすでにありました。サイバネティクスの一般的な目的は医療や軍事だと思いますが、今後は老化・劣化対策というのも存在感を増すかもしれません。個人的には年々増加中の災害現場における簡易強化外骨格や遠隔操作系ロボット類の開発を進める方が現実的かなとは思います。 ――ご著書に細かく書き込まれた欄外文章の役割や狙いを教えてください。  リズム感が単調になりがちな説明セリフや会話を物語内部から減らせる、それによってキャラの練度・演出を高めに設定出来る、物語と読者の距離の調整ができる、などでしょうか。昨今、いや昔もこういう方法は 流行はや りではありませんが……。 ――押井守監督のアニメーション映画版のご感想をお聞かせください。  個人的には原作に気を使っている部分が押井氏にしては多めの1作目より、押井氏節全開の『イノセンス』の方が好みです。いずれも一生懸命作って頂いてありがたいなと思っております。 ――ネット社会の広がりやAI技術の発展をどう感じておられますか。  人工知能の偏向学習、悪意ある人 達たち による人工知能活用と、対策する側の人工知能活用の格差、オンライン上に無い膨大な情報の無視や軽視など、課題は山積しているのではないかと���じています。世界は 繋つな がって狭くなると同時に、逆に分断細分化が進んで互いの距離が開き、問題解決の可否、明暗の格差も広がっている様に感じています。今まさに『言葉が通じ��くなってバベルの塔が崩壊し始めている』状態でしょうか。人工知能育成では可能な限り、真実や実態に近い情報を得て優先解とするような、何らかの情報検証機構が必要でしょう。 コスパタイパ重視では驚きや発見も無い ――ネットに常時接続することが当たり前になりました。そのことをどのように感じてらっしゃいますか。  一般的なネット通販をほぼ利用しておりませんが、ネット社会になってからの方がサービスの質が低下&商品を探しにくくなったように感じています。便利、合理的、コスパタイパ重視の姿勢は内向きになりがちで、冗長性や余白が少ない分、周囲を見渡す余裕が減少し続けるし、ひいては驚きや発見も無く窮屈ですね。昔のSFでは「監視管理社会」は人々の敵として描かれるのが一般的だったのですが、現代では意外とそういう管理監視社会の利点も許容されているように思います。とはいうものの、今後もDXが進み常時接続が常識常態化し、行政サービスやインフラなどの分野で、高度化し便利で安全で充実した幸福度の高い世の中になっていくと良いのですが……。 ――「攻殻機動隊」ではサイボーグ化しても人間の内にある「ゴースト」という概念が存在します。「ゴースト」とは何でしょうか。 展示室の中央には『攻殻機動隊』の原画が並び、迫力のある筆致を間近で感じられる(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  正確か否か、定義可能か、とは別にして、宗教や哲学や文学昔話の分野で古くから使われている「たましい」「霊魂」「ソウル」などの単語が印象として一般的には伝わりやすいのではないかと思います。「何だかよくわからないが、存在しているように思えるモヤっとしたものを『ゴースト』と呼ぶ」のも娯楽分野では分かりやすくて良いかな、ということで単語を使用しています。  犬や小鳥も感情を有することが一般的にも知られており、感情は人間だけが持つ最上位の機能・特別な評価対象ではない、という観点から、マンガ版ではゴーストという単語において「感情に特別な意味を持たせていない」つもりです。当然ながら人の価値観はそれぞれなので、僕と他のアニメ版の監督諸氏とでもこうした諸々に対する考え方に違いがあるわけですが、その事自体も含めて、作品を異なる角度から捉えて楽しんで頂ければ良いなと考えています。 神話は魅力の塊なのだが… ――ご著書はシリアスな展開と迫力のある戦闘シーンの間にギャグが挟まりますね。作中におけるギャグの効用と����のようなものでしょうか。  シリアスとギャグの挟み方や割合、そもそも混在を容認するか否か、など受け取る方々の価値観も観点も実に多様なので「万人にとって満足できる作品」というのは僕には難しいなと考えています。僕の取り扱うキャラクターたちは明日をも知れぬ立場なので、悲観的に備え楽観的に対処する、冗談でも言っていないとやっていられない、といったタイプが多めになっています。会話の軽さと行動、判断の速さ厳しさのギャップを楽しんで頂ければ良いかと思います。 ――『仙術超攻殻ORION』は日本神話をモチーフにしたファンタジーです。神話の魅力を教えてください。  神話と呼ばれる物語達は限られた要素と根源的な思考や解釈と想像力で織り上げられ、時代や民族の壁を越えて生き残っている、「選び抜かれた精鋭達」です。人々の心情や思考型や文化を映す鏡として、魅力の塊と言っても良いですね。一方で歴史を振り返ると、建築や芸術や情報戦において支配者や宗教組織や抵抗組織の都合や思惑と深く関わったと思しきものも多く、純粋に「素晴らしいか?」と問われると、答えに困る側面もあります。 ――『攻殻機動隊』のフチコマや、『ドミニオン』の小型戦車ボナパルトなど、作品からは戦車愛を感じます。 正義感にあふれる女性警察官のレオナが活躍する『ドミニオン』のコーナー(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  「頑丈で壊れにくくて安全度が高い&移動以外にも何か作業が出来る乗り物」が好きですね。作品内に描く機会はなかなかありませんが、消防関連や港湾作業用の特殊車両、土木建築系や農林作業系の特殊機能車両なども同じように楽しくて興味深いと思っています。 気負わず欲張らず、自己ベスト更新維持 ――現在はイラスト制作や、画集刊行に活動の比重を置いておられますね。  マンガやアニメやゲームの企画書・プロット・シナリオなども色々と作っているのですが、なかなか最終商品の形にまで進める事が出来ておらず、イラストや画集は関係者や予算が少なくても実現可能な 為ため か商品の形になりやすい、というのが理由かと思います。 ――女性のエロチシズムを感じさせる美麗なイラストを生み出されています。 展示室の後半は、雑誌に発表した色鮮やかなカラーイラストが目を引く(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  モノクロでは描写しにくいがカラーでは比較的描写が容易で、競合が起きにくいと思われる光沢の肌にこだわっています。近年の画集においては、似��構図やポージングの微差バリエーションを連続、重複して描くことで、アニメの原画をパラパラと連続で見る時に近い印象や効果の誘発が起きないかと工夫しています。 ――近況を教えてください。  今も40年前も変わらず東京ではなく関西にいて不規則不健康な生活をしながら昼夜延々と絵やプロットや駄文を描き続けています。視力体力の減少により、未読書籍が積み重なっています。 ――今後の執筆への意気込みや読者へのメッセージをいただければと思います。  気負わず欲張らず、自己ベスト更新維持で変わりなく、他にしたい事も無いので、ダラダラ延々と何かを作る日々を送ると思います。読者諸氏にはまた次の作品でお会いした際に、何らかの形でお楽しみ頂けると幸いです。
「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」 : 読売新聞
25 notes · View notes
hufuf · 2 years ago
Text
Marisa Kirisame / 霧雨魔理沙 in Touhou Urban Legend in Limbo / 東方深秘録
Tumblr media
118 notes · View notes
moko1590m · 8 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
バビロニアの世界最古の地図「イマゴ・ムンディ」を解読、ノアの箱舟伝説と酷似した記述を発見 公開:2024-11-03・更新:2024-11-03
著者konohazuku・パルモ
「イマゴ・ムンディ」はおよそ2600年前(3000年前という説も)に作られたバビロニアの世界地図だ。
 粘土板に描かれたその地図はすでに多くが失われ、現存するのは一部のみだが、大英博物館にあるそのかけらから、最近新たな発見があった。
 裏面に刻まれた楔形文字の解読が進み、聖書のノアの箱舟伝説と酷似する大洪水物語が描かれていたことがわかったのだ。
 1882年、現在のイラク、バグダッド近郊、かつてのバビロニアの都市シッパルで発見されたこの地図は、専門家たちが今日に至るまで、その謎を解明すべく、様々な研究が行われている。
古代バビロニアの世界最古の地図  手のひらよりわずかに大きいこの粘土板には、世界最古の地図が描かれている。
「よく見ると二重の円が描かれていて、そこに楔形文字で〝苦い川〟と記されているのがわかります」 大英博物館のキュレーター、アーヴィング・フィンケル博士は説明する。
二重円の内側には、メソポタミアを表す水域の境界線に囲まれたバビロンがある。そして、ユーフラテス川とバビロン自体を含むいくつかの主要都市が境界内に描かれている。
この画像を大きなサイズで見る 写真:(左)1925年、B・マイスナーによるバビロニアとアッシリアのスケッチ、(右)偽色彩法のために疑似着色されたもの image credit:Left; Bruno Meissner/Public Domain, Right; FlorinCB/CC0  既知の世界の向こうには、山か遠くの神秘的な土地を表したと思われる三角形が描かれている。
 この場所は異世界の特徴と関連していて、フィンケル博士はこれを「魔法と謎に満ちた場所」と言っている。
 まわりに刻まれた碑文は、ある奇妙な土地について述べている。そこは太陽がけっして輝かず、宝石のような木々が育ち、飛べない巨大鳥が歩き回るところだという。
 フィンケル博士は、周囲の8つの三角形がつくる領域がバビロニアにおける日常を超えた異世界のネットワークを形成していることに注目している。
この画像を大きなサイズで見る バビロニアの世界地図「イマゴ・ムンディ」のかけら image credit:The British Museum/SketchFab/CC BY-NC-SA 4.0 ADVERTISING
ノアの箱舟を思わせる古代の洪水物語の記述を発見  粘土板の裏面は、見知らぬ土地へのガイドになっていて、冒険者が未知への旅で遭遇するであろう事柄を述べている。
ある箇所には、第4の三角形に到達するには「7つのリーグを通過しなくてはならない」とあり、「その先にはパルシクトゥの船ほどの分厚いものを見つけるだろう」という。
 パルシクトゥという聞きなれない単語は、船の正確なサイズを示していて、ほかのバビロニアの粘土板、とくに巨大な箱舟のような建造物に関するバビロニアの洪水物語の中でのみ見られる。
 この船はバビロニアの伝説の王ウトナピシュティムによって建造された。王は家族やさまざまな生き物を洪水から救うために、エア神の支持に従って船を建造したとされ、まるでノアの箱舟の話を思わせる。
 「イマゴ・ムンディ」の碑文には、ウラルトゥという山にたどり着いたこの古代の箱舟のことが詳しく語られている。
 聖書では、ノアの箱舟も同じように「アララト」の地にたどり着いたとされていて、専門家はこれがバビロニア人がウラルトゥと呼んだ山と同じだと考えている。
この話はノアの箱舟とまるで同じです。もちろん、一方がもう一方につながったのです(フィンケル博士)
 バビロニア人にとって箱舟の旅は歴史の事実で、それが彼らの宇宙観と地理に反映されたのだ。
この画像を大きなサイズで見る アララト山のノアの箱舟、シモン・デ・マイル(1570年) image credit:WIKI commons メソポタミアの洪水伝説とその影響  バビロニアの洪水伝説は、ノアの箱舟話だけでなく、ほかの古代中東の洪水物語とも酷似している。
 これは、異なる文明の間でも大洪水の文化的記憶が共有され、互いに影響を与えあっていたことを示している。
 ギルガメッシュ叙事詩の洪水物話は、およそ3000年前の粘土板で知られているが、聖書のノアの洪水物話は約5000年前にさかのぼる。
 これら文明の神話の間に古くから深く根づいたつながりがあることがはっきりわかる。
 フィンケル博士は、このような大洪水の発生や、そこから生き残り、最終的に山の上で箱舟の残骸を目撃する話は、バビロニア人にとって単なる伝説ではなく、それが彼らの世界観や宇宙観に織り込まれたものであることだと説明する。
 「イマゴ・ムンディ」の地図はこの物語を文字通りに象徴的に表していて、その描写は既知の世界の境とそれを超えた世界の始まり、つまり伝説と想像の場所の始まりを表しているというのだ。
The Babylonian Map of the World with Irving Finkel | Curator’s Corner S9 Ep5 知識と伝説が絡み合う興味深い地図  古代にバビロニアと聖書の洪水物語がつながっていたという今回の発見によって、ノアの箱舟と舟がたどり着いたアララト山の山の位置をめぐる論争が再燃している。
 アララト山の遺跡を調査してきたイスタンブール工科大学の研究者たちは、海底粘土と古代人らの活動の証拠を発見した。その時期はおよそ3000~5000年前にさかのぼるという。
 ここからまた、古代の洪水がこの土地の景観を形作り、こうした洪水伝説発生のきっかけになったのかどうかという疑問が出てきている。
 シドニー大学のアンドリュー・スネリング博士は、洪水が起こるまではアララト山は存在せず、箱舟がそこに到達することは不可能だったと主張している。
 歴史家の多くは、ノアの箱舟の話は歴史的事実ではなく象徴的な物語だとみなしているが、「イマゴ・ムンディ」のような遺物やその他文献の発見は、こうした物語が、現実に起きた出来事から生まれた可能���に心惹かれる人々の興味をそそり続けている。
 「イマゴ・ムンディ」は、バビロニア人の世界と宇宙に対する認識を明らかにするだけでなく、中東の古代文化が大洪水という共通の文化記憶を共有して、粘土板に永遠に刻みつけていたことを裏付けている。
References: A new finding on the 3,000-year-old Babylonian Map of the World reveals the legendary tale of an ark and a Great Flood, drawing parallels with the Biblical story of Noah's Ark.
あわせて読みたい
4000年前の粘土板を解読、月食にともなう王の死と破滅の予言が刻まれていた
怪物や謎が満載!2600年前に作られた世界最古の世界地図「イマゴ・ムンディ」
古代メソポタミアのレンガが3000年前の地磁気異常を記録していた
古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読
世界最古の幽霊か?3500年前の古代バビロニアの粘土板に記された幽霊画 #考古学 #遺物 #地図 #世界最古 #解読
(バビロニアの世界最古の地図「イマゴ・ムンディ」を解読、ノアの箱舟伝説と酷似した記述を発見|カラパイアから)
14 notes · View notes
syuxnaa · 3 days ago
Text
Tumblr media
⠀⠀⠀﹒ ⠀𓊆†𓊇 ⠀⏖ ⠀syuxna ⠀シュ×クスナ ⠀。 ⠀﹗
⠀⠀⠀ ➴ ⤷  ⠀🤍⠀it⠀⠀﹒  ⠀null ⠀⠀﹒⠀⠀they⠀✧˖°.
⠀⠀✦  ⠀⠀౨౿  ⠀⠀no dni⠀⠀﹒⠀⠀problematic⠀︵︵
Tumblr media
⠀⠀⠀⠀𓋹⠀☆⌒(ゝ。∂)⠀⠀��⠀⠀pro - para
⠀⠀⠀⠀ pro - radq (most)⠀⠀ヾ(*ゝω・*)ノ
⠀⠀⠀𓏵⠀⠀neg. neu / anti neu - self-diag !!
࣪ ⠀ִֶָ☾. ⠀⠀proship neutral supp⠀⠀♡⠀⠀⋆₊ ♱
Tumblr media
⠀◜  ﹒  ⠀⠀bmi⠀ 。。22.5⠀⠀𓏵 ⠀(ᴗ_ ᴗ。)
⠀diagnosed DID + BPD + HEDS + CFS⠀!!
psychotic sympt 𓉸  former cancer patient
screenreader user   ..( o ‸ o )  disabled
Tumblr media
?!⠀fronting making the intro : flandre⠀ᗜˬᗜ
ragebait lover ^^^
feel free to ask system-related questions and ask for flag requests! also interact if you're problematic.
Tumblr media
!! KNOWN ALTERS (that arent frauds) !!
tao⠀⠀me (duh)⠀⠀xlian⠀⠀morri⠀⠀sano (?)⠀⠀akira (?)
(?) is for those unsure if they're actual alters or "fake" ones (can explain if asked).
multilingual !!! but main ones are russian, japanese and english (not in order) . you might see posts in those, too.
Tumblr media
'syuxna' is an alt identity made by me, separate of the system. had to literally redo this 50 times now as others keep on deleting this. me, xlian and maybe sano will be the only ones using this most likely. idk i def will.
follow my other syuxna socials!?
im not a "character" , dont call me that.
Tumblr media
4 notes · View notes
koju-incense · 3 months ago
Text
Tumblr media
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。香十は名跡を受け継ぎ、本年2025年に450年をむかえます。
Tumblr media
お客様各位
この度、日本香堂グループ450年を迎えるにあたり、香十を長年にわたり、ご愛顧、お引き立てくださり誠にありがとうございます。
改めて心より感謝申し上げます。
香十として、グループ内のテーマであります「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜」を2025年4月より香りを通して実現して参ります。お香、香りの持つ素晴らしさを感じていただければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
                  株式会社香十天薫堂
                  代表取締役社長 山田昌彦 
日本香堂グループ
450プロジェクト始動について
この度、⽇本⾹堂グループ450年を迎えるにあたり、2025年4⽉8⽇(⽕)より「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”」を始動します。それに伴い、日本香堂グループ450年「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”」記者発表を、以下の内容で東京丸の内『東京會舘』で開催いたしました。450年を迎えるにあたり、2025年4⽉8⽇(⽕)より「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”を始動します。
本プロジェクトは、「⾹りを聞くことで五感が磨かれ、新たな⾃分へと内⾯から研ぎ澄まされていく。 時空を超え、⾹りとともに旅をする時間」というストーリーのもと、2025年4⽉から2026年3⽉にかけて「今までを聞く(過去)」「今を聞く(現在)」「これからを聞く(未来)」の3つの視点から、新事業やプロジェクト、新製品を発表していきます。
物質的な豊かさだけでなく、⽬に⾒えない精神的な価値や⼼の充⾜が求められる時代へと移⾏し、「本物」の価値がより⼀層注⽬される今、当グループは「⾹りを聞く」という体験を通じて、時空を超えた感覚を呼び覚まし、感性をより深く研ぎ澄ます機会を提案していきたいと考えています。
450年記念商品の発売
4月18日のお香の日に発売開始いたします
Tumblr media
「⾼井⼗右衛⾨(たかいじゅうえもん)2025 No.4」
清和源氏の末裔、安田又右衛門源光弘を初代とする香十は、天正年間の初め、京で創業し御所御用も務めていました。 香十第四代は徳川家康公に召され、駿府と江戸を往還し京に名跡の地歩を築きます。 江戸時代に名跡香十第八代を継承した高井十右衛門は香具師十右衛門として茶道界に名の知られた香の名人です。十右衛門による香十銘香(練香)は、光格天皇献上香「千歳」をはじめ、茶道各流派家元に納め続けた数々の銘が記録に遺されます。 第八代として「香十 高井十右衛門 家傳薫物調香覚書」を書き残し、その技術と理念を今日に伝えます。
この伝統を継承し最高の香原料と最新の技術で丁寧に心を込めて創香されたのが「高井十右衛門」の名を冠するこの逸品です。
香調:透明感のある梔子と華やかな薔薇が乳香や白檀と調和したみずみずしい香り
お香 内容量:50本入 香立付 価格:3,300円(税込)
Tumblr media
平安時代の⾹りを再現した練香「六種の薫物(むくさのたきもの)」
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。 「梅花」「荷葉」「侍従」「菊花」「落葉」「黒方」の六種類。 伝来する家や、調合する人物によってその処方に違いがあり、『薫���類抄』や『香秘書』は古くからの香の処方や原料の扱い、保管の方法など細かく記されています。そのような貴重な書から香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品です。
Tumblr media
「黒方」 朱雀院処方 沈香や麝香、丁子を豊富に用い、重厚かつ格式の高い香り
Tumblr media
「梅花」 源公忠処方 沈香や占唐に丁子の酸味が効いた、梅の花に似せた華やかな香り
Tumblr media
「荷葉」 山田尼処方 沈香や白檀などを用い、清涼感のある蓮の花に似せた軽やかな香り
Tumblr media
「侍従」 八條宮処方 沈香や甘松に熟鬱金が調和した秋風のような落ち着いた香り
Tumblr media
「菊花」 白河院、平忠盛処方 沈香や甲香、薫陸など用い、菊花に似せて作られた香り 
Tumblr media
「落葉」 後小松院処方 沈香や甲香、麝香などを用い、落葉がはらはらと散るような香り
練香 内容量:3粒 価格:4,950円~5,500円(税込)
※数量限定のためなくなり次第終了とさせていただきます
日本香堂グループ450年記念
Tumblr media
書籍「⽇本の⾹」発売 「⽇本の⾹ The scent of Japan」
世界に誇る長い歴史と深さをもつ日本の香文化。 仏教とともに日本に伝えられたとされ、1500年にさかのぼると言われています。 時代の移り変わりとともに香りと人とのあり方も変化してきました。 「日本人にとって香りとは」。 歴史と育んできた文化、美意識をわかりやすいコラムと美しい写真・絵画などの資料でまとめたビジュアルブックです。
日本香堂グループが450年の節目に老舗出版社である誠文堂新光社とともに、類書には無い構成で制作をいたしました。
書籍                             価格:4,950円                      2025年4月22日発売                                                   
座香十サイトリニューアル
2019年に『⽇本の⾹り⽂化の継承と創造』をテーマに、⽇本の⾹⽂化を楽しみながら、知り・学び・創る場として⾹⼗銀座本店、オンラインでスタートした『座⾹⼗』。 450年を機に、⽇本の⾹⽂化体験の場を鎌倉・寺院と広げ、インバウンド向け⾹体験などメニューも充実化し、4⽉18⽇リニューアルします。日本香堂グループで開催されるワークショップの総合サイトです。
こちらからご覧ください
香器デザインコンテスト
Tumblr media
日本香堂グループ450年を記念し、日本の地域の風土・文化・技術を文脈とし、心のゆとりや潤いを感じて豊かな暮らしを演出する香器(香皿・ディフューザー容器)を募集しております。第一次募集締め切りは2025年5月15日となっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
日本香堂グループ450年の詳しい内容はこちらから
2 notes · View notes
budotsmediaph · 2 years ago
Text
BUDOTS MEDIA - WORK WITH JAPANESE TV PRODUCERS
Tumblr media
バート・サクワーダおよび彼の会社、BUDOTS MEDIAは、特にビサヤ地方、セブ島、ボホール、ネグロス、そしてパラワンのような遠隔地でのビデオ撮影を含む、制作会社の研究および制作をサポートする準備ができています。
私たちはドローン、生成AI技術、イラストレーション、地図を使用します。また、日本のクライアントの要件を理解し、以前の日本のクライアントとのアサインメントからの経験を持っています。
2014年、バートはフィリピンでメディア制作会社「BUDOTS MEDIA」を設立しました。BUDOTS MEDIAは、日本のメディア会社ASIAVOXと協力しました。このコラボレーションの成果は、フィリピンでのビデオ制作の研究に貢献し、以下の音楽ビデオの制作につながりました。
2023年7月19日(水)に発売された=LOVEの14枚目のシングル『ナツマトぺ』のミュージックビデオが公開されました。このビデオは、佐々木舞香と野口衣織がダブルセンターを務めます🥂。
『ナツマトぺ』は夏のオノマトペで、フィリピンのセブ島、マクタン島、ナルスアン島、カオハガン島で撮影されました✈️🎬。
この作品は、夏全開でオノマトペに溢れた女子旅で、10人が参加しています🏝️🚤✨。皆さんも、自分なりの『ナツマトぺ』を探してみてください🌞。
そして、オフショット写真が多く見られるエンドロールもぜひ最後までご覧ください。
BUDOTS MEDIAは、セブ島で開催された「BONDORI」フェスティバルの公式ビデオグラファーとして活動しました。このイベントは、日本人会セブによって主催され、日本文化の促進と地元のESL(英語教育)言語学校の支援を目的としています。 2013年、台風ハイヤン/ヨランダの後、ボランティアとしてヨーロッパからフィリピンに到着したバートは、セブでの日本のプレス出版物の品質にすぐに感銘を受けました。セブ市の詳細な地図やガイドを掲載した出版物で、特に「セブNAVI」と「CEBU TRIP」といった雑誌があります。
バート・サクワーダは、2003年から2010年にかけて、日本の東京で携帯電話技術(iモード、ケータイ)の研究を行いました。 彼の研究は、iモードの普及とその影響に重点を置いており、日本のモバイル技術の進化を深く分析しています。 サクワーダの業績は、日本における携帯電話の革新的な使用と発展に対する理解を深めるのに貢献しました。
2023年 NHK 所さん!事件ですよ「1匹2億円超え!?ニシキゴイが世界的ブーム ~中国~」
2023年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「子供が行列!人気スポット ~インド~」
2023年 NHK スポーツヒューマン 「体操・宮田笙子 ~中国~」
2023年 NHK ニュー試「世界の入試で未来が見える!インド工科大学 ~インド~」
2023年 NHK 100カメ「Pokemon World Championships」
2023年 NHK 世界のグぅ!話「すご~く努力して身に着けたスゴ技の価値がわかってもらえない~インド・リサーチ~」
2023年 NHK BSプレミアム 「ジャイアントパンダのタンタンと飼育員1000日の記録 ~中国ロケ~」
2023年 日本テレビ ザ!世界仰天ニュース 「美容整形被害 〜フィリピン〜」
2023年 日本テレビ ヒルナンデス!「フワちゃん韓国旅 ①②」
2023年 日本テレビ 上田と女が吠える夜 「リサーチ ~香港~」
2023年 日本テレビ カズレーザーと学ぶ。「リサーチ ~韓国~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「出るかブルーサファイア!?宝石を掘る!~スリランカ~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「韓国ソウルで美・食・酒!望月理恵の願いをかなえる旅 〜韓国・ソウル〜」
2023年 BS日テレ 「密着取材!スズメバチの脅威!! 〜台湾〜」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「日本の匠vs世界の汚れ ~フィリピン~」
2023年 TBS 人生最高レストラン 「リサーチ ~アイルランド~」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「リサーチ ~台湾~」
2023年 BS-TBS 憧れの地に家を買おう「セブ島に家を買おう ~フィリピン~」
2023年 テレビ朝日 スパーJチャンネル「卵かけご飯、香港でブーム 独自に進化、究極のTKG ~香港~」
2023年 テレビ朝日 「池上彰のニュースそうだったのか‼」×「林修の今しりたいでしょ!」コラボスペシャル 「〜韓国〜」
2023年 テレビ朝日 「楽しく学ぶ!世界動画ニュース・リサーチ」
2023年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ」
2023年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか‼「3時間SP世界のニュース ~中国~」
2023年 フジテレビ 「ケーキのかわり 〜フィリピン〜」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「二つに割れる海 ~インド~」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「勝手に動くマネキン ~フィリピン~」
2023年 フジテレビ LiveNewsα 「日本企業進出 ~インド~」
2023年 フジテレビ 世界何だコレ!?ミステリー「リサーチ ~韓国~」
2023年 BSフジ ガリレオX「新たな治療法を確立せよ! アンメット・メディカル・ニーズに応える最新研究 ファーマエッセンシア ~台湾~」
2023年 テレビ東京 物流Z 御用聞きが未来を拓く
2023年 読売テレビ グッと地���便 「ジュエリーデザ���ナー中村瑠衣さん ~スリランカ~」
2023年 読売テレビ グッと地球便 「柔道整復師 錦戸正敏さん ~モンゴル~」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・マニラ編〜」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・セブ編〜」
2023年 読売テレビ るてんのんてる「ChatGPTが思う究極のカレーとは? ~フィリピン~」
2023年 韓国観光公社 【韓国グルメ34選】「なえなのが食べ歩きでソウルや仁川の伝統市場の美味しい地元ごはんを紹介!~ソウル~」前編・後編
2023年 =LOVE(イコールラブ)「 ミュージックビデオ ~フィリピン・セブ島~」
2023年 Huluオリジナル「挑戦者・山下智久 ~韓国~」
2023年 関西ペイント「PV ~インド~」
2023年 集英社+博報堂 「北方謙三 チンギス紀 広告撮影 ~モンゴル~」
2023年 韓国交通公社 「観光通訳案内電話サービス1330 ~韓国~」
2023年 ファーストリテイリング 「ユニクロ 〜フィリピン〜」
2023年 スシロー 「企業VP ~香港~」
2023年 テレビショッピング「マリーゴールド ~インド~」
2022年 NHK BSプレミアム「韓国ドラマ 世界的ヒットの秘密 〜密着 企画制作の現場 〜韓国~」
2022年 NHK BS1 Tokyo Docs Colors of Asia 受賞作品 アジアに生きる 挑みつづける者たち 「ナットブラザー 社会的芸術家 〜中国〜」
2022年 NHK BS1スペシャル 「市民が見た北京オリンピック 〜中国〜」
2022年 NHK 5夜連続生放送 「春よ、来い! ~ネパール中継~」
2022年 NHK スポーツ×ヒューマン「スポーツクライミング 伊藤ふたば ~韓国~」
2022年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「食卓に欠かせない!“たまご”のお金の秘密 ~香港~」
2022年 NHK 「ABUソングフェスティバル in インディア 〜インド〜」
2022年 NHK 四大化計画~世界は3つで語れない~「ダイヤモンド深堀~インド・リサーチ~」
2022年 NHK コンテナ全部開けちゃいました!「博多港編 ~香港~」
2022年 NHK World Direct Talk 「SANCHAI代表:仲 琴舞貴(なか ことぶき)NATURAL PEANUT BUTTER ~ネパール~」
2022年 NHK World Direct Talk 「Saathi共同創設者/クリスティン・カゲツ ��続可能なパッドがインドの女性に力を与える ~インド~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「SKY-HI先生が感動した世界のスゴイ演出! ~マカオ~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「開運茨城キャンペーン ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「海外のデジタル庁 ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「ユーミンの魅力~台湾~」
2022年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「香港映画の聖地巡礼がしたい 〜香港〜」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「人気リゾート地 フィリピン・セブの旅! 〜フィリピン~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・ソウルの旅 第2弾 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・釜山の旅 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「マニラの旅! 〜フィリピン~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「利用可能なアップデーとが世界中にあります ~インド~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「リサーチ ~イギリス・スウェーデン・フィンランド・アイルランド・ドイツ               オーストラリア・イスラエル・オランダ・アメリカ・韓国・中国・台湾・インド・フィリピン・シンガポール」
2022年 BS-TBS 新・世界絶景紀行スペシャル「心を癒す3つの楽園 ~スリランカ~」
2022年 テレビ朝日「電脳ワールドワイ動ショー・リサーチ」
2022年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ ~オーストラリア~」
2022年 テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか!! 「~中国・台湾~」
2022年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「リサーチ ムケシュ・アンバニ氏豪邸 ~インド~」
2022年 フジテレビ 「土曜プレミアム・世界法廷ミステリー 罪からの逃亡者 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「クロガラシ畑と養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「壁養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ヒンドゥー教と蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ゴマ蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「街のミツバチを保護する 篇 ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(前編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(後編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「東洋ミツバチのハニーハンティング ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京特番 「世界のお店にツッコミたい! 〜韓国〜」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜フィリピン~」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜マレーシア・ボルネオ島~」
2022年 読売テレビ グッと地球便「ジュエリーデザイナー 中村瑠衣さん 〜スリランカ〜」
2022年 アメバTV 「リサーチ シャインマスカット ~韓国~」
2022年 JICA 「インスティテュート・オブ・チャイルド・ヘルス病院 ~インド~」
2 notes · View notes
hosizorayoukai · 2 years ago
Video
youtube
【中秋の名月ガイド 2023】見え方を徹底解説!月の幻想から星々の歓喜まで天空のスペクタクルに備えよう!
1年で最も美しく見える、最も有名な月「中秋の名月」の魅惑的な夜空を解き明かす、天空の旅に参加しませんか?
2023年、月齢14歳の中秋の名月は、3年連続で満月の年。この月の美しさは今年最も輝きを増し、日の出から日没まで素晴らしい夜を演出します!
中秋の名月はいつ?次の満月はいつ?🌝 この特集では、月に関するあらゆる疑問を解説します。
Tumblr media
ጌ 月の錯視、ペガスス四辺形、秋の一等星「フォーマルハウト」、夏の大三角、昴でお馴染みのプレアデス星団など、魅力的な星々を目撃したり、アメリカの民間伝承では「収穫の月」「コーンムーン」とも呼ばれる満月。日本では、サトイモの文化における芋名月の意味や、月と文化のつながりを理解できます。
🌟月が真南で最も高く昇った後、星々の祭典がパレードが催されます!水の結晶のきらめきによって形成される冬のダイヤモンドの興味深い起源を明らかにするかもしれません。🌄さらに日の出まで星空を旅しながら、夜明け前の一番明るい星、明けの明星の「金星」を見つけるのをお忘れなく。
▼金星 徹底検証はこちらから:3年ぶり見事な明けの明星の洞察! 動き・見え方の全行程を明らかに!(2023年後半 令和5年) https://youtu.be/wFu3lR5_szI
そして、来月10月27日の十三夜には「後の月」と呼ばれる日本独特の習慣もこっそり覗いてみましょう。2023年の満月による中秋の名月の夜空を余すことなく楽しむため、その神秘に迫ります。
役立てていただければ幸いです。
Tumblr media
📝目次📝 --------- 0:00 中秋の名月はいつ? 1:10 次に満月と重なる年はいつ? 2:00 西の日の入りの様子 2:54 東の日の入りの様子 3:18 月の錯覚現象 3:40 3つの薄明 4:29 天頂の夏の大三角 5:00 満月による中秋の名月 6:20 芋名月収穫祭 7:10 夜おそくの星空 8:35 プレアデス星団 9:10 月の南中時刻 10:11 東の明け方の夜空 10:35 冬のダイヤモンドの���来の謎 11:56 明けの明星金星 12:27 日の出までの星空 13:00 太陽が昇る 13:21 十三夜の予告
▼過去の中秋の名月はこちらから▼ ---------- 【2021年】中秋の名月 2021年 9月21日 https://youtu.be/vThIp6DWnm8 【2022年】中秋の名月 2022年 9月10日 https://youtu.be/SVRhAA92o8k
どうぞ、最後までお楽しみください。
Tumblr media
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi
このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 --------------- ▼「MoonBook」無料アプリ/ビクセン Vixen このアプリは、月の視点と位置を再現します。 リアルタイムで、指定した日付と時間で月の外観や、視説明が可能です。 https://www.vixen.co.jp/app/moon-book/
▼【日本三大名月観賞地】 🌕大覚寺大沢池「観月の夕べ」(京都市) https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/ 🌕猿沢池「采女祭」(奈良市) https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/ 🌕石山寺「秋月祭」(大津市) https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shugetsusai
🎬店長の気になるグッズ・映画🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイト広告が含まれます。 -------------- ▼中秋節 中秋の名月・月餅 6個ギフト2023年お月見スイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNhIXE ▼小風呂敷 月見 9月 中巾 四季彩布 うさぎ十五夜・中秋の名月 約50×50cm 【広告】https://a.r10.to/hgnPaG ▼中秋の名月 敬老の日 ギフト 日本酒 白瀧酒造 月見酒の上善如水 純米大吟醸 500ml 【広告】https://a.r10.to/hkydly ▼手ぬぐい 月見 うさぎ 満月 十五夜 秋 タペストリー 宵月夜 日本製 【広告】https://a.r10.to/hUygVn ▼秋の贈り物 秋のお月見スイーツ福袋7個入 【広告】https://a.r10.to/hNrl0s ▼カッパーコンチョ 十五夜ウサギ シルバー925 真鍮ブラス 銅 国産高級スクリュー使用 【広告】https://a.r10.to/h5LlaJ ▼こうさぎ最中 10個入 お月見ギフトスイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNadA5 ▼月夜のうさぎ インテリア ライト 【広告】https://a.r10.to/hUf3Io ▼十五夜和風 丸型行灯 フロアライト照明 LED 間接照明 【広告】https://a.r10.to/hF7nMc ▼「十五夜 お月見」万年筆 21���【WANCHERブランド正規品 限定モデル 日本製オリジナル 1年保証】 【広告】https://a.r10.to/h5wj0q
📘資料・出典📘 ----------- ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ・今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室 ・天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/ ・はじめての天体撮影 So-TEN-Ken WEB版 | ビクセン Vixen https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/vol87/photo/
▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) 【広告】https://a.r10.to/hMqXEp
▼天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 【広告】https://a.r10.to/hkyh6j
▼うさぎの民謡 MIDI 日本や世界の民謡、童謡・唱歌の無料の楽譜・歌詞・試聴とmp3、MIDIのダウンロード http://www.mu-tech.org/Traditional/index.html 素敵な素材の提供、ありがとうございました!
📀使用ソフト📀 ----------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン�� ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【広告】https://a.r10.to/hU8Ip9
▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/
▼CeVIO AI さとうささら すずき つづみ 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html ・すずきつづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/ この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」「すずきつづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ▼ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVirbBIz-F5nUGJ8hHvnsFd
🔽ブログやSNS🔽 ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
3 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食���難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却��賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
201K notes · View notes
foreknowledge0916 · 4 days ago
Text
はい、「デジタル民主主義」について、その定義からメリット・デメリット、具体的な事例まで詳しく解説します。
デジタル民主主義とは?
**デジタル民主主義(Digital Democracy)**とは、インターネットやAIなどのデジタル技術を活用して、民主主義のプロセスを補完・強化しようとする考え方や取り組みのことです。**電子民主主義(E-democracy)**とも呼ばれます。
その目的は、市民の政治参加を促進し、政府の透明性を高め、政策決定プロセスをより効率的かつ応答的にすることにあります。従来の代議制民主主義が抱える、市民と政治の距離感や参加の機会の限定といった課題を、テクノロジーの力で乗り越えようとする試みです。
主な目的と可能性
デジタル民主主義が目指すのは、主に以下の点です。
市民参加の促進:
時間や場所の制約なく、誰もが政策議論や意思決定に参加できる機会を提供する。
若者や多忙な現役世代、身体的な制約がある人々など、これまで政治参加が難しかった層の声を拾い上げる。
透明性と説明責任の向上:
政府の持つデータ(予算、議事録など)をオープンにし、市民が行政を監視しやすくする。
政策決定のプロセスを可視化し、なぜその結論に至ったのかという説明責任(アカウンタビリティ)を果たす。
熟議と合意形成の深化:
オンラインプラットフォーム上で、多様な意見を持つ市民同士が対話し、熟議を深める場を創出する。
集合知(Collective Intelligence)を活用し、より質の高い解決策を見出す。
具体的な手法とツール
デジタル民主主義は、以下のようなツールや手法を通じて実践されます。手法説明電子投票 (E-voting)インターネットを通じて選挙の投票を行う。投票率の向上や開票作業の効率化が期待される。オンラインでの政策討議オンラインフォーラムや専用プラットフォームで、特定の政策課題について市民が議論する。オープンガバメントデータ政府や自治体が保有する公共データを、二次利用しやすい形式で公開する。市民や企業がこれを活用して新しいサービス(例:防災アプリ)を開発できる。クラウドソーシングによる法案作成市民から法案や条例のアイデアを募集し、共同で条文を作成していく。アイスランドの憲法改正草案の試みが有名。電子署名・請願 (E-petition)一定数の署名をオンラインで集めることで、政府や議会に特定の議題を検討するよう求めることができる。市民参加型プラットフォーム台湾の「vTaiwan」や、スペイン・バルセロナ発の「Decidim」など、市民が予算の使い道や都市計画について提案・投票できる総合的なプラットフォーム。
メリットとデメリット
メリット(利点)
参加のハードルが下がる: 自宅からでもスマートフォン一つで政治に参加できるため、時間的・物理的な制約が少なくなる。
コスト削減と効率化: 投票や会議の運営コストを削減し、情報伝達を迅速化できる。
多様な意見の集約: 声の大きな人だけでなく、内向的な人やマイノリティの意見もテキストベースで拾い上げやすい。
透明性の確保: 議論の過程が記録として残るため、政策決定のプロセスが透明になる。
デメリットと課題(リスク)
デジタルデバイド(情報格差): 高齢者や経済的困窮者など、デジタル機器の利用が困難な人々が議論から排除されてしまう危険性がある。
セキュリティとプライバシー: 電子投票システムへのサイバー攻撃や、個人情報の漏洩リスクが常に存在する。
偽情報・誤情報の拡散: SNSと同様に、誤った情報やヘイトスピーチが拡散し、健全な議論を妨げる可能性がある。
ポピュリズムと「炎上」: 熟慮された意見よりも、感情的で過激な意見が注目を集めやすくなる(ポピュリズムの助長)。
議論の質の低下: 匿名での無責任な発言が増えたり、複雑な問題が単純化されすぎたりして、議論の質が浅くなる恐れがある。
国内外の事例
台湾:
天才IT担当大臣として知られるオードリー・タン氏が主導。
オンラインプラットフォーム**「vTaiwan」**では、Uberの規制など難しい課題について、市民、専門家、政府がオンラインで議論し、合意形成を行いました。
エストニア:
「電子国家」として世界最先端を走る国。
2005年から国政選挙でインターネット投票を導入しており、国民IDカードを使った安全なシステムを構築しています。行政サービスの99%がオンラインで完結します。
アイスランド:
2010年、金融危機後の憲法改正プロセスにクラウドソーシングを導入。FacebookやFlickrなどを通じて国民から意見を募り、草案を作成しました(最終的に議会で成立はしませんでしたが、画期的な試みとして注目されました)。
日本:
東京都の「都政の見える化」サイトなど、オープンデータの取り組みは多くの自治体で進んでいます。
Code for Japanなどのシビックテック団体が、オープンデータを活用したアプリ開発や、市民参加のワークショップを各地で開催しています。
兵庫県加古川市など、一部の自治体では市民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim」を導入し、市民からの政策提案を募っています。
まとめ
デジタル民主主義は、テクノロジーの力で市民と政治の距離を縮め、より開かれた社会を実現する大きな可能性を秘めています。しかし、その一方でデジタル格差やセキュリティ、偽情報といった深刻な課題も抱えています。
成功の鍵は、単にツールを導入することではなく、**「誰もが安心して参加でき、質の高い議論ができるルールや文化をいかにデザインするか」**にあります。テクノロジーを民主主義を豊かにするための「道具」として賢く使いこなすための知恵が、今後ますます重要になるでしょう。
0 notes
magazine-hitori · 12 days ago
Text
書物礼賛⑦
Tumblr media
アンナ・レンブケ/ドーパミン中毒/新潮新書2022・原著2021
「ブプレノルフィンをやめようとは絶対に思いません。私にとって電気のスイッチのようなものです。ヘロインをやらないようにしてくれるだけでなく、私の体に必要なもの、他のどこでも見つからないような何かを与えてくれるんです」。長期的に薬物を使用してきたことで、彼の快楽と苦痛のシーソーはこの先ずっと「普通」の感覚でいるためだけにオピオイドを必要とするほど壊れてしまったのだろうか? 長い期間「断つ」ようにしてもなお、ホメオスタシスを回復できないほど脳の可塑性が失われてしまうことはあるのかもしれない。
(中略)私が1990年代に医学部に通い、研修医として勤める中で教わったのは、糖尿病を持つ人が充分なインシュリンを分泌できない膵臓を持っているのと同じように、うつ病や不安神経症、注意欠陥、認知的歪み、睡眠障害などがある人は望むように働かない脳を持っていると��うことだった。私の仕事はその説によると、足りない化学物質を何かで補って「普通に」機能できるようにすることとなる。このメッセージは製薬会社によって広く流布され、非常に広範に展開されて、医者も患者である消費者も同様にそれを信じるようになった。
(中略)何年にもわたって多くの患者を診てきて、精神科の薬を飲むと苦痛な感情からは一時的に逃れられるが、自分が感じられる感情の幅が狭くなった、特に深い嘆きや畏怖の念といった強力な感情を感じる力がなくなってしまったと言われることがあった。(中略)「オキシコンチンを使っていた時の妻は、音楽を聴くこともやめてしまいました。しかし薬から離れて今は再び音楽を楽しむようになりました。私にとってそれは自分が結婚した人が戻ってきてくれたと思えることでした」
記述はわりとマトモながら、総花的で浅く、いかにもメディアに出ている女の精神科医・大学教授の本。「制度」の側にいる人物。強欲と堕落に覆われたアメリカ、オピオイド禍と絶望死、その背景にある教育と医療制度の腐敗。それらは一朝一夕に作られたものではない。福音派もシオニストロビーもコツコツ支持基盤を固め、自分が不幸と思い、救いを求める人を増やしてきた。対症療法には意味がない。ホメオスタシス(恒常性維持)=苦痛と快楽は脳の同じ部位で処理されるため、薬物などで一方を貪ると、自律神経・免疫系・脳の報酬系が異常をきたし、快楽より苦痛が長引く、それがまさに麻薬・オピオイド禍の本質なのだが、メカニズムの多くは未解明。ロケット爆発させてる場合じゃないんだよ。
上野庸平/ルポ アフリカに進出する日本の新宗教 増補新版/ちくま文庫2024・原著2016
日本の神道は、先進国の主要な宗教文化になったという意味で世界的に非常に稀有なアニミズム・多神教の一種である。崇教真光はそれをベースにし、キリスト教の聖書やイスラム教のコーランと同じような定まった経典「御聖言」と実益的な宗教実践「手かざし」を持つにいたった。 外来宗教であるキリスト教やイスラム教は教義がしっかり定まって「人間が生きていくための正しい教え」として非常に洗練されているが、西アフリカ伝統のアニミズム・精霊信仰にはある祖先崇拝や呪物(お守り)の考え方が存在せず、呪術的要素もさほどない。他方、西アフリカ伝統のアニミズム・精霊信仰は教義が定まっておらず、あまり洗練されていない。こうした西アフリカ人のスピリチュアルなニッチを埋めたのが神道というアニミズムをベースにし、経典を持つまでに発展し、さらにキリスト教やイスラム教を統合する万教帰一主義的価値観を持っている「真光」だったのである。
引用した崇教真光や幸福の科学・真如苑・創価学会といった日本発祥の新宗教、ラエリアンムーブメント・統一教会という日本発祥でないが日本人が布教に携わっている、それぞれいかにアフリカを攻略し、受け入れられているのかを実地にルポした労作。創価学会と日蓮正宗は当地でもいがみ合っているとか、幸福の科学は宣伝にお金をかけているが言葉・記号に頼って宗教的イメージ性が貧弱なため集客に苦戦しているとか、ウガンダ、コートジボワール、ガーナ、マリといった国々の事情と併せ興味本位にとどまらない味わい。
秋山駿/簡単な生活者の意見/講談社文芸文庫2025・原著1988
それより私は、自分の生の感覚の中で、この社会の声を読んで、こういっておこう。現在の社会は、無力な者、貧乏人、役に立たぬ者、それから不運な者には、一刻も早く人目につかぬよう隠されて死んでくれ、と、いっているのだということを。
私はふと、こんな空想に走る──。
長くもない年月のうちに、われわれの周囲で、つまりこの社会の到る処で、小さな爆発や小さな戦争が多数に生ずるであろう、と。
そうでなければ耐えきれぬほどに、この社会は、異質な存在の不合理な共存に緊張し過ぎている。つまり、矛盾の高圧下にある。早い話が、石油やトイレットペーパーを境界にして、それを入手出来ずうろうろしているこちら側と、その企業の管理者であるあちら側の人間とが、同一の内容の人間、少なくとも、同一の生の平面上に立っている人間であるとは、私には考えられない。たぶん、その心理、感情から、人間の意味ということも、良心も、それから正義の内容に到るまで、何から何まで違うであろう。
私は彼等と同一の人間の姿でありたくはない。彼等と笑い合いたくない。彼等と握手したくはない。それでは、彼等は私の敵なのか。いかにも、そうかも知れない。敵? だがしかし、彼等の姿は、私がその一人一人を心の壁に密かに記しつつ憎むためには、あまりにも遠い存在なのだ。だからやはり、私の生の感覚から、いっそう正確には、バスカルの言葉をわるくもじって、こういうべきだろう。──彼は川の向うに住んでいる、と。
著者は「うまいそば屋も喫茶店もない、本当の古本屋もない」とぼやきつつ、「敗戦時の社会の混乱こそ、私の生の原点であり、以来国家的な体制を信じていない、そうした生の感情に団地の生活意識が合う」として、ひばりが丘の団地暮しの雑感を綴る。実家とは疎遠。
1930(昭和5)年生まれで、私の父母よりわずかに上の世代。私が父母と幼稚園から小6途中まで暮らした横浜郊外の団地は、文化的にはともかく「民度」は東京幡ヶ谷より高かった。分断や混乱の気配はない。家族の最も幸せだった頃。その安心を私に与えてくれた親のことを思うと、いくら敗戦を経たからといって、著者の傍観者的な態度に違和感。自分は「あちら側」とは別ってか。いや全員一枚岩になるよう仕向ける世間という管理装置がはたらいて、軍国主義をそのまま経済高度成長に振り向け、そしていま同じ事情で国力が相対的に沈んでいる。スマホ等による時間管理の時代に、みな同じ方を向いて平均化されている日本人は生産性を発揮できない。自分は違うつもりの著者は「文壇」に居場所を得て、そうした構造問題に踏み込まずに「批評家」でいられたのでは。文章巧みでも学ぶものはない。
水木しげる厳選集 虚/ちくま文庫2024
横浜団地時代の私に最大の文化的影響を与えてくれた、管理事務所に設けられた、日曜のみ貸し出しを行う小さな図書室で出会った本たち。北川幸比古のSF絵本『宇平くんの大発明』、そして筑摩書房による大人を意識した漫画本、特に現代漫画⑤水木しげるは貸本時代の『悪魔くん』をダイジェストで収め、粗い絵柄に加え、全貌が見えないことでいよいよ神秘的であった。
その解説で鶴見俊輔は「庶民の生活思想の伝統に根ざす虚無主義。長いものには巻かれろの権力追随をねずみ男が代表し、虚無主義の権力批判・引きずりおろしを鬼太郎が代表している」と水木さんの作風を評しているが、ぜんぜん違うと思うね。
この文庫本にも入っている「錬金術」のような皮肉な話、あるいは『河童の三平』の祖父や本人まで死んでしまって決して帰ってこないことを表面的に捉えているのでは。根本には、人智を超えた自然界の生命現象への畏敬、失われた、もしくは目に見えない世界への哀惜、水木さんほど生命を重んじている作家はいないと思う。手塚治虫と対照的なその資質が最も表れているのが貸本時代の短篇「サイボーグ」。近年の衝撃的な読書体験。その再現を期待した本書には、似た系統のお話が多く、互いに印象を弱めている。現代漫画⑤は完璧だった。
橋本昇/追想の現場/鉄人社2025
大韓航空機撃墜・パリ人肉事件・成田三里塚闘争・日本赤軍・赤尾敏・梨本勝…。フランスの写真通信社sygma (現在はgetty images)の契約カメラマンとして昭和・平成の数々の事件事故現場に立ち会った著者による回想録。ほとんど忘れていたような事象が多く、右でも左でも政治的にはニュートラルな立場で扱う趣旨ということで、しみじみ懐かしい気持ちになったが、それにつけても誤字誤植の多さ。書架の良いところには置けない。
ちなみに日航機123便の事故についても現場の凄惨さが描かれているが、いわゆる「自衛隊機が誤射云々」の陰謀論が成立する余地があるとは思えない。それと「ザイム真理教」、2つの陰謀論を流布しながらも晩年まで愛されキャラとしてメディア露出を続けた森永卓郎氏に、テレビ・ラジオに触れる層の情動を刺激しつつ、主流派に影響を与えない絶妙なポジション、しかも息子にそれを譲る、体制側に都合の良いピエロという墓碑銘を贈りたい。
0 notes
kennak · 2 months ago
Quote
社会保険労務士としてデビューして十年目である。 開業当初は不安で仕方なかったが、今思えば大したことはない。もっと早く飛び出していればよかった。 自分の裁量で大変な仕事をやって、自分で責任を取るというのは「生きている」という感じがする。 いや、一人親方ではあっても、周囲の力なくしては仕事は成り立たないのだが。 はてな利用者の中では高齢である。黄金頭の人の数個上になる。若い頃は勤め人だった。 人材派遣会社で数年働いた後、労働基準監督官として関東地方で任官した。その頃の思い出を語ってみようと思う。 守秘義務には最大限配慮する。元国家公務員でいうと、高橋洋一や山口真由など、あれくらい力のある人だったら、守秘義務まで含めて好きに本などを書いて主張できる��、私にそんな実力はない。 はてなブックマークで取り上げられた公務員日記を読んだ限り、一線を超えない限りは表現の自由の範疇となるようである。偉大な先達の方々と、はてな運営の寛大な措置に感謝したい。日記タイトルも先人に肖っている。 どんなことを話そうか、実はこれから考えるところである。ひとつだけエピソードを選んで掘り下げる格好を取りたい。字数が余れば、ほかの記憶も脳裏から取り出してみる。 あれは、30代手前の頃だった。採用五年目で、一年目はずっと労働大学校での研修のため、現場歴は四年目だった。主担当として違法賃金労働(サビ残)の現場を押さえた唯一の経験だ。 それまでは先輩や上司と一緒に臨検(臨検監督。会社に立ち入って調査)に出向いていたが、一人立ちできつつあった時期である。 なお、労基の採用パンフレットでは現場二年目から一人立ち~といった記述を見ることがあるが、そんなことはない。ほかの官公庁や民間企業と同じである。登記官と同じく独任制ではあるものの、20代だと普通に若手扱いである。 上記の「臨検」では何をするのか……管轄区域内に数多くある企業の中から、いくつかの基準・目安に則って抽出した事業所に出向いて、労基法違反がないか確認を行い、必要に応じて注意・指導や是正勧告を行う。近年では違法賃金(サービス残業)対策に重点を置いている。 私が勤めていた頃は、土木建設現場での事故防止や、下請けいじめの是正が叫ばれていた。 その現場では、経営者かその委任を受けた者に対して質問をして、必要事項を聞き取っていく。 最初は正式な社名や、所在地など基本的な事項から始まり、就業規則の確認に、従業員の名簿や、その雇用別の区分であるとか、元請下請関係、労働行政関係の補助金申請、賃金台帳や労働時間記録、終わりの方になると実務上の文書ファイルまで開いて法令との適合を確認する。 次第に深いところに踏み込んでいく。採用面接と似ているかもしれない。最初の質問は「今日の朝ごはんはなんでしたか?」から始まったりするだろう。 上記の結果による勧告は、いずれも行政指導(法令に適うように啓発・行動を促すこと)であり、処分性はない。 法的拘束力はないが、従わない場合は刑事処分に移行することがある。若手監督官の月の半分は臨検を含んだ監督業務に費やすことになる。 ※よほどのことをしない限り刑事処分に移ることはない。「指導を行いました」の報告書は保存年限まで残る。そこまで長い期間でもないのだが。 具体的なエピソードに入る。 あの時は定期の臨検で、とある縫製会社(衣料品メーカー)を訪問した。総従業員は千人未満で、売上高は数百億円。社歴からすると伝統企業といったところ。東京から遠く離れたところに本社があり、この都内には支店とはいえ立派なビルが建っていた。 いつものように「事前にこの資料を準備してください」と依頼してあった。支店代表者と、本社経営陣の家族役員が私たちの対応をしてくれた。 最初は違和感がなかった。就業規則は法令に則ったテンプレートであり、賃金も書類上は適正に支払われていた。 事業所内をくまなく見て回ったが、原反(衣服の原料のロール。とても重い)の受入場も安全基準に問題なし、倉庫内も大量の衣料製品をカートハンガーで吊ってあったが、やはり問題ない。製品出荷場も糸くずひとつ落ちていない。トイレの数は、労働衛生法令の当落線上にあった。すべて和式。 ところ変わって、原反を長大な作業台の上に広げてCAD操作で裁断する現場でも、従業員は電動工具類を適切に取り扱っていた。職場に危険はないし、廊下もきれいに磨いてあった。 しいて言えば、ビール会社のキャンペーンガールのカレンダーが飾ってあったのだが、2025年現在では環境型セクハラに該当する。当時はギリギリセーフといったところか。 違和感があったのは……臨検というのは大体半日程度で終わるのだが、最後にもう少し時間を使ってみた。 「抜き打ちのようですいませんが、最後に一度、一人で周らせてもらいます。必要があれば呼びます」と言って、事業所内を再度歩いてみた。 すると、何点かの違和感があった。つい立ち止まることもあった。 ・すれ違う従業員に元気がない。多くの年代がいたが、特に外国人労働者 ・終業が近いのに、ほぼ全員が忙しなく動いている ・出荷場には本日付け伝票で、尋常でない数の段ボール箱 ・女性役員が管理職と厳しいやりとり。「あの若い子はいつも定時に帰る。辞めてもらえば?」など  ※家族経営の会社にはありがち。そこまで気に留めない ・タイムカードの退勤時刻があまりに連続的。定時以後にまとめて全員分を押している? 「怪しい」と思ったが、定期監督の域を出ないよう、支店代表者さん方に挨拶をして帰った。 帰庁後は、上司に感じたことをそのまま述べた。「必要なら追加調査すべし」というのが指示だった。 その日の退勤後、私は自家用車でその縫製会社の前を通ってみた。やはり気になったのだ。 手ごろな駐車スペースがなかったため、路肩に停めた。パトカーが来ないことを祈りつつ、会社敷地に入ってみると……。 「やっぱり」 という感想だった。午後八時を過ぎていたが、出荷場のある棟の1階部分にバッチリ明かりが点いていた。言い逃れできない次元だった。ご丁寧に、カーテンをかけて明かりを漏れにくくしている。 そして、私は裏手に回って確認した。出荷場の板目を踏む音からして、何十人も仕事に従事しているのがわかった。現場を見なくても、建物内に多くの従業員が残っているのは明白だった。 従業員の平均的な退勤時刻と全く合っていない。違法賃金労働(以下「サービス残業」という。)である。計算するまでもなく、賃金台帳と合っていない。 それから私は、毎日夜にその会社の前を通って、サービス残業の状況を確認していった。 するとどうやら、毎日に渡って行われていた。あれから10日分、毎日夜にあの縫製会社の前を通って、出荷場の裏手に回って聞き耳を立てた。 常套的なサービス残業だった。当時は若く、使命感に燃えていた。どうにかして、あの従業員たちを救ってあげたいと願っていた。私自身がサービス残業をしているのは突っ込まないでほしい。 後日手に入れた縫製業界の情報によれば……どうやら4月~6月の業界繁忙期に毎日サービス残業を行わせ、冬季の暇な時期にはそこまでさせていないだろう、という推測が立った。 そこまで情報を整理したうえで、再度あの支店代表者に架電してみた。「御社が違法賃金労働をしているという申告があったのですが~」という優しい嘘からやんわりと入って、早めに事実を認めていただきたい旨を暗に伝えたが……やはり想定どおりの回答だった。 「タイムカードの記録と、実際の退勤時効は一致している」 というのが向こうの言い分だった。 だとしたら、こちらも準備を整えたうえでやってやろうと思った。 五月の下旬だった。夜七時半を回った頃である。その縫製会社の前に、私と、当時所属していた監督署の若手約10人と、管理職2名(責任を取る人)と、他所の応援職員5人がいた。サービス残業の現場を抑えるために人を集めたのだ。 実際に現場を押さえても、授業員が蜘蛛の子を散らしたようになることが多く、相手方の管理職も証拠隠滅に走るおそれがある。最低でもこれくらいの人数が必要である。 この日の夜、以下の図のように、監督官全員で出荷場を取り囲んだ。 概略図(スマホの人すいません) ○○○○ |――――| ○    |    | ○    | 出  | ○    | 荷  トラック ○    | 場  搬入口 ○    |    | ○    ∥    | ○   扉∥    | ●    |    | ○○○○ |――――|      ↑会社敷地内↑ ___________________________      正面道路(都道) ___________________________ ●……監督官 約17人 〇……私 概ね、以上のような位置関係である。 「労働基準監督署です!」 私は大きい声とともに、出荷場の扉を開けた。中には……30人はいただろうか。 その出荷場では、出荷する商品の検品と、箱詰された荷物をトラック運転手に受け渡す作業を行っていた。 従業員は全員、疲れた表情をしていた。覚えているのは、還暦ほどの人がヨロヨロと段ボール箱をカートに載せていたのと、製品の検査をしていた外国人労働者達である。彼らが一番ぐったりしていた。 「これから指示に従ってください。全員動かないように!」 「労働基準監督官」の文字入りの証票を提示した直後、私達とその後ろに続いていたほかの監督官も出荷場に突入した。管理職は別の入口から事務所を抑えにいった。 抜き打ちの臨検監督はおごそかな雰囲気で進んだ。従業員を早く帰したかったのもあるが、当日のタイムカードをその場で押収し、誰かが全員分のタイムカードをまとめて切っていたことを速やかに確認した。 サービス残業をしていた一人ひとりに簡易な聞き取りを行い、対象者のタイムカードのみ抜き出すと、従業員を帰宅させた。 縫製会社の管理職数人と、あの家族役員が社内に残っていた。深夜まで社内で取り調べを行った。 すべてが終わると監督署に帰庁し、参加者全員に(主に私の上司が)感謝の意を述べて、その日の記録をまとめて……臨検及びサービス残業の捜査は終わった。深夜2時を回っていた。 それからも長年、監督官としての業務に従事した。事務も企画も監督業務も、一通りやらせてもらった。 字数が余った残りだが……読み手の心に残りそうなものが2つある。2つとも、2025年から数えると20年以上は昔のことである。現行の労基対応とは異なる可能性があるので留意願いたい。 1件目は、スーパーマーケットでのことだ。高島屋か伊勢丹かは覚えていないが、百貨店の中にある食品スーパーだった。 ある日、私の職場にいきなり通報があったのだ。警察か消防(※救急)の人かはわからなかったが。精肉コーナーの中で、食肉をパック詰めにするために加工していた現場でのこと。 食肉加工機械(ミートスライサー)を使って作業をしていたアルバイト従業員の若い子が、指を切断したという内容だった。労基案件の可能性があるので現地に来てほしいとの電話だった。 現場は悲惨だった。私たちは遅れて参じたものの、警察官ができるだけ証拠保全をしていた。グロテスクであるため、どれだけ血が飛び散っていたとか、どういう体勢で事故に巻き込まれたのかなど、通報直後の様子までは描写しない。 ただ、指切断という次元ではなかった。一本の指を残して、後4本が手のひらごとミートスライサーに巻き込まれてミンチになっていた。 当時の私は20代半ばである。手や足元が震えて止まらなかったのを覚えている。現場には肉片が残っていた。証拠保全を終えるまで、掃除したくてもできないのである。 原因は、ミートスライサーの安全装置だった。会社にあるような業務用シュレッダーであれば、わざとケガをしようとしてさえも、ケガをしないような――安全装置等が付いている。 その精肉コーナーでは、安全装置が取り外されていた。そのうえで、作業用の特厚ゴム手袋を従業員に着用させていなかった。完全に自由に作業させていた。社員も指導しない。それらが原因だった。 結果として、食品スーパーの経営者が労働安全衛生法違反として書類送検された。使用者は、従業員に対して業務上の危険回避や、健康障害を避けるための措置を講じる義務がある。 ほぼ上限の罰金刑となったが、義務違反が強ければ懲役刑もありうる。この事例は、従業員側にも若干の非があると認められた。安全装置のくだりだが、経営側ではなく現場判断で取り外していたことが起訴前の段階で立証された。 もう1件だが、飲食店で働いている人からの申告案件である。 飲食店というのは、夜に接待を行う店舗だった(夜職分類だとガールズバーが最も近い)。いわゆる、有給不行使(結果としての賃金不払い)案件だった。 通常の申告・相談の場合、労働者側からの聞き取りに加えて、可能な限り証拠物を集めてもらう。そのうえでクロが濃厚となったら、使用者側に連絡を取る。 その際は、厳しい言い方ではなくて、「こういう申告があったのですが、もし本当にそうなら、(~法令の説明~)未払い賃金を支払ってください」などと電話をする。 あくまで行政指導である。従わなかったからと言って罰則はない。使用者が無視することもありうる。その場合は……残念ながら、機会的な対応(オポチュニズム)をならざるを得ない。やむを得ない時の裁量的判断であり、本来はよろしくない。公務員は常に法令をベースに動くべきだ。 一例として、違反レベルが小さい場合、労働者には自ら解決するよう監督官が助言・アドバイスを行うのが一般的である。もし、労基に強い対応を求めたい場合は、複数人で相談するか、よほど強い根拠書類を用意するなどしてほしい。 さて、この申告案件の詳しい内容だが……。 ・相談者は夜に接待する店舗の女性従業員。学生 ・約一年働いたところで退職したい ・職場の後輩と一緒に辞める際、二人で有給休暇を取得しようとした ・運営会社が有給取得(有給分の賃金支払)を拒否 という流れだった。 半年以上勤務していれば、非正規雇用者であっても有給休暇を取得できるし、彼女らは給与明細その他の根拠書類を揃えていた。タイムカードのコピーも。 私は、そういう夜のお店に行った経験はほぼゼロだった。業界知識もない。先輩方に相談したところ、「あいつらは難しいよ」と言う人が複数いた。 証拠付きで相談を受けている以上は、相手方に連絡すべき場面である。そして実際に、相手方にとって都合がいいであろう夕方頃に電話をし、事実確認及び有給取得の制度を説明したのだが、いい答えは返ってこなかった。 以下;相手方の主張の要約。 (主張①) うちの会社に有給休暇制度はないし、この業界にそんな会社はない (主張②) あの二人は就業態度がそこまでいい方じゃなかった。お客からの評判もいまいち。もっと会社に対して貢献とか、貢献できなくても努力した姿勢を見せてくれれば可能性はあった (主張③) どの業界にもルールがある。あの二人は大学生で、若いから知らないかもしれないが、その業界に入ったなら、そこでの常識に合わせられないとダメ。そんなのだと今後社会で通用しない ということだった。先輩方に相談したとおりの結果になった。相手は風俗業界の慣習を盾にしている。 だが、私もそんなに折れなかった。当時は若く、企業側を守る社労士となった今(※実は自著を上梓しています)よりも正義感に溢れていた。社会正義を実行する立場であるという自惚れに近い感情もあった。 引き続き、粘り強くその会社と交渉(※非弁行為には当たりません)を繰り返した結果、有給は本来10日のところを、月末までの5日であれば取らせてくれるということで妥結した。一応は全員納得の結果だった。 これで一応終わりである。
労働基準監督官だった頃の思い出
2 notes · View notes
hufuf · 9 months ago
Text
Illustration / Drawing / イラスト of Koishi / #古明地こいし from Touhou Project / 東方Project
Ref. 東方深秘録 / Urban Legend in Limbo
Tumblr media
21 notes · View notes
Video
youtube
Created Beings Should Submit to God’s Orchestrations and Arrangements (C...
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
全能神國度福音在中國的擴展 2016年09月22日 1995年,見證全能神的國度福音工作在中國大陸正式開始,我們憑着對神的感激,以真實的愛心來向各宗各派的弟兄姊妹見證全能神的顯現與作工,没想到却遭受到了各宗各派的首領們極力地抵擋與毁謗,我們只能來到全能神面前懇切禱告,祈求神親自作工。1997年以後,我們看見聖靈大大作工了,各地教會人數迅速增加,同時有許多神迹奇事出現,各宗各派中許多人都是因得着神的啓示或看見神迹奇事而歸向了全能神。如果不是聖靈的作工,人又能作什麽呢?這使我們認識到:我們雖然明白了一些真理,但單憑人的力量還是不能把全能神見證出去。這些各宗各派的人接受全能神以後,通過吃喝享受全能神的話語,心裏對全能神逐步定真,一段時間後便産生了真實的信與順服。各宗各派的人都是這樣被提到寶座前的,他們再也不盼望人所想像的「在空中與主相遇」了。 國度福音擴展以來,我們經受了中國政府的殘酷迫害與追捕,更可悲的是,還遭受到天主教與���督教各宗各派的咒駡、誣陷、定罪與弃絶,這些使我們倍受困擾,甚至一度時期使福音工作陷于停頓。面對這樣的局面,我們猶如面臨四面楚歌一樣束手無策,同時也倍受責備:享受了神這麽大的救恩,明白了這麽多的真理,我們竟然不能將福音傳播出去,真不配做神的見證人,實在辜負了神的托付。在這樣的心理狀態之下,我們都感到失去了本分,無所適從,不知該怎樣向神交賬,更不知該怎樣面對神的一次次叮嚀與囑托,茫然中仍然感到神的心在呼唤我們,呼唤着他所要得着的每一隻羊。就這樣,我們都帶着虧欠、内疚與渴慕來到神的面前向神祈求、向神傾訴:「神哪!求你加給我們力量,賜給我們智慧,將你的羊都找尋回來,願你的旨意在我們身上通行,願你的國度福音擴展,願你的話語能拯救更多的人來到你的家中。只要能擴展你的福音,我們願意受更大的苦,哪怕是豁出性命,只求你能更多地加給我們力量,我們願意配合你的步步引導。神哪!因着我們身量幼小,因着我們軟弱,不能順利地完成你的托付,求你捆綁那些攪擾你福音擴展的敵勢力,咒詛那些不屬于你的惡魔的種類,掃除一切攔阻你福音擴展的障礙,為我們開闢出路。」相信我們的禱告達到了神的耳中,因為我們的祈求是合神心意的,是為着神的旨意而求的。不久,神果然作了大的工作,給我們帶來了前所未有的興奮與喜悦。神賜給了我們智慧,加給了我們信心與力量,使福音工作迅速擴展達到了高潮。我們每個人都知道更相信這是神帶給我們的喜訊,也是神對我們的鼓勵與奬賞,我們受的苦得到了回贈。我們每個人内心深處更體會到了「只有神自己能作自己的工作」這句話的真諦。神并没有難為我們,更没有讓我們難堪,只是在起初給了我們一點小小的試煉罷了。高興之餘,我們從内心深處感謝神的引導、幫助與看顧保守,同時,我們也看到了神作為的偉大與神性情的尊貴,更看到了神的公義與他不容人觸犯的一面,因為神拯救人的同時也懲罰了許多抵擋他的仇敵。整個中國大陸二十四個省市的各宗派首領之中,都有因瘋狂抵擋、定罪、褻瀆全能神而遭受懲罰的典型事例,其數目比律法時代因抵擋神作工而遭受懲罰之人的人數不知高出多少倍。可見,末世的人類敗壞極深,抵擋神更凶惡。受懲罰、被淘汰的人太多,完全應驗了聖經的預言「被召的人多,選上的人少」,若不是聖靈極大的作工,人實在是没有辦法作國度福音的擴展工作。神的作工與國度福音擴展的工作,始終遭受大紅龍中共執政黨的瘋狂抵擋與殘酷迫害,全能神教會至少有十幾萬人遭到抓捕與關押,受盡摧殘、折磨。有多少人被中共通緝追捕有家難歸,只好到處漂泊為神花費;有多少人被暗中監視,没法盡本分;有多少人被中共控制,不能離家半步……大紅龍政權抵擋、破壞神的作工,用盡了所有的卑鄙手段,耗費了大量的人力與財力,雖然它竭盡其惡毒陰險之能事,但終不能攔阻神作工的步伐。神調動萬有為成全他的旨意效力,大紅龍完全在神的擺布之中,被神折騰得矇頭轉向、無可奈何。不知有多少次大紅龍剛要立即施行全國性大抓捕,都被神的安排打亂了原定計劃;不知有多少次大紅龍想要伸手取締全能神教會,都没有成功;不知有多少次大紅龍企圖采取更大行動來取締神的作工,都在神的主宰、調動之下而「流産」。這時大紅龍氣急敗壞,但也無計可施,只好自認倒霉——天不助也!真是天亡中共!從國度福音擴展中,我們看見了神的全能:無論撒但勢力怎麽猖狂,如何聯手抵擋神的作工都無濟于事。僅僅十餘年的時間,國度福音擴展到整個中華大陸,神的話語、神的名字傳遍億萬家庭,數百萬人歸在了全能神的名下。在中華大陸各宗派中,凡追求真理、真心要神的人都歸回到了全能神面前,有數百萬的人都在享受全能神的話語,接受神的作工、拯救,都在贊美神的奇妙作為。神在中國已經作成一批得勝者,得着一班與神同心合意的人,為神的公開顯現開闢了道路。神的作工終于以得榮之勢告終,神已開始刑罰大紅龍,然後向世界各國各方公開顯現。 一九九二年,末後的基督全能神正式以神原有的身分向人類説話發聲,先後發表了數百萬字的話語,徹底征服拯救了神在中國的選民,見證神的末世作工隨之在中國大陸迅速擴展開來,聖靈的作工隨着神的選民。各宗派中許許多多的人都被神的話語征服,承認其完全是神的話語,心服口服,神的羊終于聽見了神的聲音,歸回到神面前。這期間聖靈也顯了無數的神迹奇事,引導神的選民從各宗派中歸回到全能神的家中。隨着神選民的日益歸回,各個宗派隨之倒塌不復存在,整個宗教界猶如被清理一般。 在國度福音擴展當中,各種抵擋神的惡魔、敵基督都受到了全能神公義的懲罰,讓人看見了與神為敵的下場。大紅龍企圖扼殺、取締神的作工,但其終以失敗告終,所有抵擋神的邪惡勢力都徹底蒙羞失敗,大紅龍終于效完了力,開始接受神的懲罰。全能神曾説:「你們真恨惡大紅龍嗎?是真心實意地恨惡嗎?為什麽我多次這樣問你們呢?為什麽我一再重複這樣的問話呢?大紅龍在你們心目中的形象到底如何了?真的除掉了嗎?真的不當作『父親』一樣看待了嗎?所有的人都當從我的問話之中看出我的心意,不是為了激起民憤,不是為了讓人反抗,不是為了讓人『自找出路』,而是讓所有的人都從它的捆綁之中釋放出來。但誰也不要着急,我話要成就一切,任何人插不上手,任何人作不了我要作的工,我要將全地之氣消除乾净,將地上的妖魔都消除不留痕迹,我已動工,我要在大紅龍居住之處着手我刑罰的起步工作。足見我的刑罰已向全宇倒下,大紅龍以及各種污鬼必不能從我的刑罰中逃脱,因我在鑒察全地。當我在地的工作完成之時,即審判時代結束之時,我正式刑罰大紅龍,我民必看見我對其公義的刑罰,必因我的公義而贊不絶口,必因我的公義而永遠頌揚我的聖名,從而正式盡你們的本分,正式在全地贊美我,直到永遠! 當審判時代達到頂峰之時,我并不倉促結束我的工作,而是結合刑罰時代的『證據』讓所有的子民都看見,以便達到更好的果效。所謂的『證據』是我刑罰大紅龍的手段,讓子民都親眼看見,從而更加認識我的性情。當子民享受我時,是大紅龍『受刑罰』之時,讓其民衆起來反叛它,這是我的計劃,是我成全子民的方式,是所有子民生命長大的好機會。」《話・卷一 神的顯現與作工・神向全宇的説話・第二十八篇》 國度福音擴展出現空前盛况,數百萬人歸在全能神的名下,全能神的名字傳遍中華大陸,各省各地區都有全能神教會産生,所有接受全能神作工的人都在享受神話語的牧養,經歷神拯救的作工。正如全能神所説:「在全宇上下我在作着我的工作,在東方猶如霹靂的巨聲不斷發出,震動了各邦各派,是我的發聲將人都帶到了今天,我是讓人都因我的發聲而被征服,全都傾倒在此流中,都歸服在我的面前,因我早已將榮耀從全地之上收回,在東方重新發出。誰不盼望看見我的榮耀?誰不巴望我歸來?誰不渴慕我的再現?誰不思念我的可愛?誰能不就光而來?誰能不看見迦南的豐富?誰不盼望『救贖主』的重歸?誰不仰慕大有能力者?我的發聲要在全地傳揚,我要面對我的選民更多地發聲説話,猶如巨雷一樣震動山河,我是面對全宇説話,我也是面對人類説話。所以我口之言成了人的珍品,人都寶愛我的説話。閃電是從東方直照到西方,我的言語叫人難捨難離,也叫人難測,更叫人喜樂,猶如剛降生的嬰兒,人都歡喜快樂,慶賀我的來到,因着我的發聲,我要將人都帶到我的面前。從此我便正式進入人類之中,讓人都來朝拜我,因着我的榮耀的發出,也因着我口之言,讓人都來到我的面前,都看見閃電是從東方發出,而且我也降在了東方的『橄欖山』上,早已來在地上,不再是『猶太之子』,而是東方的閃電,因我早已復活,從人中間離開,又帶着榮耀顯在了人間,我是萬世以前人所敬拜的,也是萬世以前以色列人弃絶的『嬰兒』,更是當代的滿載榮耀的全能神!讓人都來在我的寶座前,看見我的榮顔,聽見我的發聲,觀看我的作為,這是我的全部心意,是我計劃的終極、高潮,也是我經營的宗旨,讓萬邦朝拜,萬口承認,萬人信賴,萬民都歸服!」《話・卷一 神的顯現與作工・七雷巨響——預言國度的福音將擴展全宇》 神在中國大陸的工作終以得榮之勢告終,神就要向各國各方公開顯現。各國各方盼望神顯現的人做夢也没有想到,他們盼望公開顯現的神已經在中國隱秘降臨,作了一步征服拯救的工作。有多少人還在定罪神在中國的作工,有多少人還在褻瀆聖靈在中國的作工,當神公開顯現的時候,他們才會如夢初醒、懊悔已極:想不到自己所抵擋的全能神正是主耶穌的再來,但人却只能哀哭切齒了。這就完全應驗了《聖經・啓示録》的話:「看哪,他駕雲降臨!衆目要看見他,連刺他的人也要看見他,地上的萬族都要因他哀哭。」(啓1:7)白色大寶座的審判終于開始了。 全能神説:「在國度之中,萬物都開始復苏了,都開始焕發生機了,因着在地之態的變動,所以地與地之界也開始挪移,我曾預言過,當地與地分割之時,地與地相合之時,是我將列國砸得粉碎之時,在此之時,我要將萬物都更新變化,將全宇重新劃分,從而整頓全宇,改變舊貌,更换新貌,這是我的計劃,是我的作為。當列國列民都回歸我的寶座之前時,隨即我將在天之一切豐富賜予人間,讓人間因我而豐富無比。當舊世界存在之時,我要向列國大發烈怒,頒布向全宇公開的行政,誰若觸犯將遭到刑罰: 我面向全宇説話之際,所有的人都聽見我音,即看見我在全宇之下的所有作為,違背我意的,就是説,以人的作為與我相對的,在我的刑罰中倒下;我要將天上的衆星都重新更换,太陽、月亮因我而更换,不再是往日的天,地上的萬物重新更换,因我的話而成就;全宇之下的列國都重新劃分,要更换我的國,使在地的國永遠消失,而是敬拜我的國,凡屬在地的國都要被毁滅,不存在;全宇之下的人,凡屬魔鬼之人都被滅没;凡敬拜撒但之人都在我的焚燒之中倒下,即除了現在流中之人將全部化為灰燼;宗教之界將在我刑罰列民之時而不同程度地回歸我國,因着我的作為而被征服,因為其都看到了『駕着白雲的聖者』已來到;所有的人都各從其類,因着所作所為的區别而受各種刑罰,若是抵擋我的都滅亡,而在地所作所為不涉及我的,因着其表現而存在地上,受衆子、子民的管轄;我要向萬國萬民顯現,在地發表我親口之聲,宣告我的大功告成,讓所有的人都親眼目睹。」《話・卷一 神的顯現與作工・��向全宇的説話・第二十六篇》 https://tr.kingdomsalvation.org/about-4.html https://www.youtube.com/watch?v=EJA0s8yCz3o https://www.youtube.com/watch?v=01wtMjr535U&list=OLAK5uy_nzJWyXIeouy9YMKxcOUOrRhyY77d5aVN0&index=2
Tagalog Testimony Video | "Isang Masakit na Aral Dahil sa Paghahangad ng Kaginhawaan" Siya ay isang lider ng iglesia na sa simula ng kanyang tungkulin ay nagawang magbayad ng halaga at tugunan ang ilang tunay na problema. Subalit, nang dumami ang mga miyembro ng iglesia at nadagdagdan ang mga gawain, nakaranas siya ng mga paghihirap sa kanyang gawain. Matapos niyang labanan ang cancer noon, nakaramdam siya ng takot na ito ay magbalik, na naging dahilan kaya nagpadala siya sa kanyang laman at hindi na handang magdusa o magsakripisyo. Nagdulot ito ng mga pagkalugi sa gawain ng ebanghelyo. Kalaunan, matapos maaresto ng CCP at mawalan ng pagkakataon upang gampanan ang kanyang mga tungkulin, sinimulan niyang pagnilayan ang sarili. Paano niya naunawaan ang kanyang sarili at nagsisi sa harap ng Diyos? https://www.youtube.com/watch?v=Alze10NWR_8 https://www.youtube.com/watch?v=tuzqJYWpfMI https://www.youtube.com/watch?v=2iZx4POy3Ag&list=OLAK5uy_ko3fFM4QfjUog4LHX37lLh__Hb2MDMdrQ&index=2
기독교 영화 <주님은 왜 재난 전에 오시는가?> 명장면 https://www.youtube.com/watch?v=f2Rk_SkwRls 추천 복음 영화 <재난 속에서 주님을 만나다> (1부) 모두를 놀라게 한 대재난의 진실   • 복음 영화 <재난 속에서 주님을 만나다> (1부) 모두를 놀라게 한 대재난의 진실   https://www.youtube.com/watch?v=WLQhP_cUTcE https://www.youtube.com/watch?v=dIzJ0t2xl4w https://www.youtube.com/playlist?list=PL0i3uyIVnLIqBbEFW1NQtTV4oq3t-tyJZ https://www.youtube.com/playlist?list=PL0i3uyIVnLIoWd6DFtJ-VjwaKNRB-zvt_ https://www.youtube.com/watch?v=MalKFIr61R0 https://www.youtube.com/watch?v=WLQhP_cUTcE https://www.youtube.com/watch?v=8Ad2kvs5-yM https://www.youtube.com/watch?v=JL-FP6BIDKg https://www.youtube.com/playlist?list=PL0i3uyIVnLIpgvttMCNr2f7xv0138CFxH https://www.youtube.com/playlist?list=PL0i3uyIVnLIoK9Ckl28ZcV5Lonkj-xkme https://www.youtube.com/playlist?list=PL0i3uyIVnLIqze5HfKphzbcJ2mdQXZ3kq
第一篇 贊美來到錫安,神的居所已經出現,榮耀的聖名萬民頌贊,正在流傳。啊!全能神!宇宙之首,末後的基督,就是發光的太陽,在整個宇宙威嚴壯闊的錫安山上已經升起來了…… 全能神啊!我們在向你歡呼,我們在跳舞歌唱,你真是我們的救贖主,宇宙的大君王!你作成一班得勝者,完成了神的經營計劃。萬民必流歸這山,萬民必在寶座前跪拜!你是唯一的獨一真神,你配得榮耀、尊貴,一切榮耀、頌贊、權柄都歸于寶座之上!寶座流出生命源泉,澆灌喂養衆子民,生命天天有變化,新的亮光、啓示隨着咱,時時對神有新看見。經歷之中定真神,神話時時在顯現,顯現在對的人裏面,我們實在太有福!天天和神面對面,凡事和神有交通,一切事讓神作主權。細心揣摩神的話,我們的心安静在神裏面,這就來到神面前,在神面前蒙光照,每天生活、舉動、言語、心思、意念都是生活在神話裏面,隨時都會有分辨,神話在穿針引綫,裏面隱藏的東西竟會一連串地出現。與神交通刻不容緩,心思意念被神揭穿,一時一刻都生活在基督台前,經歷了基督台前的審判。在我們身體中各個領域還被撒但侵占,今天要想恢復神的王權,必潔净神的聖殿;要想完全被神占有,必經過一場生死戰,老己釘死在十字架,復活的基督生命才能作主權。 現在聖靈正在向我們各個角落發起衝鋒,來一場争奪戰!只要我們甘心捨己,願意和神配合,神必隨時光照潔净我們裏面,把撒但所占有的再重新奪回來,達到盡快被神作成。不浪費時間,時刻活在神的話語裏面,和衆聖徒都有建造,被帶進國度,與神一同進入榮耀裏面。 https://tr.kingdomsalvation.org/shenhua-006.html https://www.facebook.com/share/1G6bUmDBW6 https://www.youtube.com/watch?v=ICl_1AbxIig https://www.youtube.com/playlist?list=PLRN3iXsImFV3bvJEWkzyQQEf5R3JjiWgm
🔥⚡中共軍中傳重磅消息!徹底打穿當前軍權生態😱📜轟動全球!日本漫畫家龍樹諒首度披露🚨⚖️獨立調查羅帥宇事件!法學教授強力發聲 罕見未被刪!【阿波羅網CT】 https://www.youtube.com/watch?v=cdrHWuLxaaE 怕遭到波及? 中東美軍戰機"緊急撤離"有原因 專家斷言:以色列撐不了2週 【國際360】20250621‪@全球大視野Global_Vision‬ https://www.youtube.com/watch?v=VUgqkE9_nsY 【精選】鐵血以色列「轟爆300架戰機、12萬部隊」 !最兇殘「六日戰爭」以一國之力擊敗中東三國「比珍珠港凶猛」?!【關鍵時刻】張炤和 ‪ https://www.youtube.com/watch?v=10X6jgZntbw 伊朗駐華使館發聖火降妖了 美媒目擊以色列首都重創了【#新聞大白話】20250621-7 https://www.youtube.com/watch?v=uCwaAKGSKkQ 伊朗往死裏打以色列命門了?中俄歐盟罕見同仇敵愾美了?【#新聞大白話】20250621-5 https://www.youtube.com/watch?v=-d2pxWu8x_M 以色列伊朗激烈交火 伊朗已射400枚飛彈 以軍出動25架戰機+空系統 你來我往 【國際360】20250621‪@全球大視野Global_Vision‬ https://www.youtube.com/watch?v=4jb0XDUMMO8 戰場悲鳴!加薩12歲童哭吼:我們的糧食被搶了...我只能吃沙沒有麵包| 週六凌晨以伊再開戰 特拉維夫上空驚見攔截飛彈 爆炸聲迴盪天際 https://www.youtube.com/watch?v=HwEVktZEr3M 以伊互轟再起 伊朗核設施周邊城市2死4傷|對抗伊朗任務 以總理:不計時間必須完成【全球現場】20250621 ‪ https://www.youtube.com/watch?v=SHaCgh2-2Cg 川普不幫以色列打伊朗「不利台灣」 美媒警告恐讓大陸誤判 以伊開戰「抵抗軸心」靜悄悄 學者分析「優先考量生存與利益」|TVBS看世界 https://www.youtube.com/watch?v=ZMzqrDHwh0k 74架共機擾台沙國驚"異常"?! 副總統籲兩岸"維持現狀"│中視新聞 20250621 https://www.youtube.com/watch?v=nQhP6NnGuBU 俄軍虎皮撕破變蠢驢 戰場影片直擊俄軍全滅 頓巴斯機械化進攻潰敗 俄軍陣地崩潰被包圍佔領 |俄烏戰爭最新消息|烏克蘭最新局勢 https://www.youtube.com/watch?v=YTXN53I5GpY 中國新聞看不到的畫面!河池巴馬縣鳳凰鄉全鄉被水淹,河池金城江水位暴漲,全城多處被淹! https://www.youtube.com/watch?v=NQU0M-F7qbE 伊朗導彈突防率暴高七成了?以色列罕見全境大城告急了【#新聞大白話】20250621-3 https://www.youtube.com/watch?v=pcFc3ucD-Kc 中國廈門政府破產!大量國企員工失業,大量老百姓出國掀起逃亡潮!大陸經濟陷入大蕭條,中共統治下各省爆發嚴重的倒閉潮! https://www.youtube.com/watch?v=jL_VUityYKE 廣州爆發嚴重疫情!大量製造業工人掀起逃亡潮!剛畢業的大學生徹底找不到工作了!台資企業紛紛撤離中國! https://www.youtube.com/watch?v=B9Nl7xu4jdo 胡錦濤之子高調亮相,地方官員黑習近平;藏身地在這裡!哈梅內伊生死一線;2020大選舞弊,川普要查(天亮論政第1654集 20250620) https://www.youtube.com/watch?v=BBFuE0kwqx8 以色列空軍直搗德黑蘭心臟! https://www.youtube.com/watch?v=ZZqmYGife04 🔥全烏克蘭軍隊淹沒克里米亞,一系列俄羅斯戰機變成廢金屬 https://www.youtube.com/watch?v=YA0sPIvl9F4 歐大國促美會談 伊朗:以色列停止侵犯再考慮外交解決|中央社影音新聞 https://www.youtube.com/watch?v=upcO3Hxkag8 習近平權力倒計時? 黑馬接班人曝光?傳張又俠奪軍委 紅二代密會選定新總書記!|要聞透視|希望視界 https://www.youtube.com/watch?v=n0_2o22fXwQ 軍演失控?56架壓境、兩航母突圍 紅二代聯手逼宮 習近平被困決戰火線!|要聞透視|希望視界 https://www.youtube.com/watch?v=2b7RC9RPKw8
0 notes
moko1590m · 2 months ago
Text
1940年~1941年頃(真珠湾攻撃より以前)の、日本のマスコミや著述家、文化人等の、「政治家と軍人以外」の人々の発言や出版物などで、戦争に関連したものを、できるだけたくさん教えてください。
1940年~1941年頃(真珠湾攻撃以前)の日本におけるマスコミ、著述家、文化人(政治家・軍人以外)の戦争関連の発言や出版物について、できるだけ多くの情報を簡潔にまとめます。この時期は日中戦争が進行中で、国内では軍国主義が高揚し、マスメディアや文化人の言論も検閲(新聞紙法など)により統制されていた背景があります()。以下は、入手可能な情報に基づく具体例と概要です。
マスコミ(新聞・雑誌)の戦争関連報道・発言 この時期、メディアは軍や政府の検閲下にあり、戦争支持や国策協力の論調が主流でした。ただし、一部で批判やニュートラルな視点も見られます。
新聞報道(一般論調): 朝日新聞・読売新聞:1930年代後半から軍部への批判は減少し、日中戦争や「大東亜共栄圏」の正当性を強調する記事が増加。1940年の日独伊三国同盟()や対米英関係の緊張を報じつつ、国民の戦意高揚を促す論調が目立つ。 例:1940年の日独伊三国同盟調印(9月27日)後、新聞各紙は「新世界秩序」の構築を称賛し、軍事協力の必要性を強調(例:朝日新聞の社説)。 ロンドン軍縮会議(1930年)の余波:1940年時点でも、軍縮反対の論調が続き、軍事力強化を支持する記事が多かった()。 雑誌『中央公論』『改造』: 1940~41年、知識人や文化人の寄稿を通じて戦争支持やアジア進出の正当性を議論。『中央公論』は大東亜共栄圏の理念を補強する特集を組む一方、穏健な意見も一部掲載。 例:『中央公論』1940年号で、経済学者や評論家が「アジアの解放」をテーマに寄稿。ただし、検閲により反戦的な内容はほぼ排除。 地方新聞: 長崎の新聞記者、宮本フ左の父の日記(1936~1945年)には、1941年に「バケモン船」(戦艦武蔵)を目撃したエピソードが記録。軍の秘密主義や検閲の影響が伺える()。 回覧板(地域メディア): 1941年の伊東市・湯川地区の回覧板には、配給統制(砂糖、もち米、衛生脱脂綿など)の情報が記載。戦争協力への動員や生活統制の実態が反映()。
著述家・文化人の発言・出版物 文化人や著述家の多くは、軍国主義の圧力下で戦争支持を表明するか、沈黙を選んだ。ただし、一部は間接的に戦争の影響や社会状況を描写。
火野葦平(作家): 作品:『兵隊三部作』(『麦と兵隊』1938年、『土と兵隊』1939年、『花と兵隊』1940年) 内容:日中戦争に従軍した経験を基に、兵士の日常や苦悩を描く。戦争を美化する傾向はあるが、兵士の人間性を強調し、国民の戦意高揚に寄与()。 特徴:1940年の『花と兵隊』は、戦場の現実を部分的に描写しつつ、軍事的使命感を肯定。 菊池寛(作家・編集者): 作品:『満鉄外史』(1940年) 内容:満州鉄道の歴史を通じて、日本の満州進出を正当化。経済的・戦略的意義を強調し、戦争支持の論調()。 影響:文藝春秋社主として、戦争協力的な出版活動を展開。 徳冨蘆花(作家): 作品:『不如帰』(1898~99年、1940年代にも再評価) 内容:日清戦争を背景にした小説だが、1940年頃に再版され、戦争文学として再注目。愛国心と犠牲を美化する文脈で利用された()。 武者小路実篤(作家): 作品:『或る青年の夢』(1940年頃に再評価) 内容:理想主義的な若者の葛藤を描くが、戦時下では「国家への奉仕」として解釈され、戦争協力の文脈で引用された()。 金原まさ子(一般市民、育児日記): 記録:1940年に娘の成長を綴った育児日記。戦時下の生活(防空訓練、配給統制)を記録し、戦争の影響が日常に浸透していたことを示す。東京大空襲前に疎開し、日記を保存()。 意義:文化人ではないが、市民の視点から戦時下の社会を記録。
その他の文化人の動向 知識人・評論家: 1940~41年、大東亜共栄圏や日独伊三国同盟を支持する論説が主流。例:経済学者・高橋亀吉は、経済的自給自足の必要性を論じ、戦争を間接的に正当化。 一方で、反戦的・リベラルな知識人(例:清沢洌)は検閲により発言が制限され、沈黙を強いられた。 芸術家・映画監督: 映画界では、戦争協力映画が増加。例:1940年の『燃ゆる大空』(東宝)は、航空戦の英雄的イメージを強���し、国民の戦意高揚を狙う。 文化人として活動した映画監督(例:溝口健二)は、検閲下で戦争テーマの作品制作を強いられた。
背景と特徴 検閲の影響: 1909年の新聞紙法強化以降、1940~41年は検閲が厳格化。反戦的発言や政府批判は処罰対象となり、マスコミや文化人の自由な発言はほぼ不可能()。 例:反体制派の宮武外骨は、戦前から度々検閲や処罰を受け、1940年頃は活動が制限。 戦争協力の圧力: メディアや文化人は「国民精神総動員運動」(1937年~)や「大東亜共栄圏」のスローガンに沿った発言・作品を求められた。戦争反対の声は公に発しづらく、黙認か協力が主流()。 市民の記録: 一般市民の日記(例:宮本フ左の父、金原まさ子)や回覧板は、戦争協力や配給統制の日常を記録。文化人以外でも、戦争が生活に深く影響していた()。
具体例のまとめ
人物/媒体 発言・出版物 内容・特徴 出典 朝日新聞・読売新聞 社説・記事(1940~41年) 日独伊三国同盟や大東亜共栄圏を支持。戦意高揚を促進。 中央公論 特集記事(1940年号) アジア進出の正当化、経済的議論。穏健意見も一部。 - 宮本フ左の父 日記(1941年) 戦艦武蔵(バケモン船)の目撃記録。軍の秘密主義を反映。 火野葦平 『花と兵隊』(1940年) 日中戦争の兵士の人間性を描く。戦争美化の側面も。 菊池寛 『満鉄外史』(1940年) 満州進出の正当化。経済・戦略的意義を強調。 徳冨蘆花 『不如帰』(再版) 愛国心・犠牲の美化として戦時下で利用。 武者小路実篤 『或る青年の夢』 国家奉仕の文脈で再評価。理想主義を戦争に結びつけ。 金原まさ子 育児日記(1940年) 防空訓練や配給統制の記録。市民の戦時生活を反映。 映画『燃ゆる大空』 東宝映画(1940年) 航空戦の英雄的イメージで戦意高揚を狙う。 -
注意点と限界 資料の制約:1940~41年の具体的な発言や出版物は、検閲により反戦的視点が少なく、戦争支持や中立的な内容が中心。詳細な記録は散逸や制限により限定的。 文化人の沈黙:多くの文化人は検閲や社会圧力で発言を控え、戦争関連の明確な発言が少ない。 市民の視点:一般市民の日記や回覧板は、文化人以外による貴重な記録として、戦時下の社会状況を補足。 結論 1940~41年の日本では、検閲と軍国主義の圧力下で、マスコミ(朝日新聞、中央公論など)は戦争支持や大東亜共栄圏の宣伝に協力。火野葦平や菊池寛などの作家は、戦争を直接・間接的に肯定する作品を発表し、国民の戦意高揚に寄与。一方、市民の日記(宮本フ左の父、金原まさ子)や回覧板は、戦争が日常に浸透していたことを示します。反戦的発言は検閲によりほぼ見られず、戦争協力が主流でした。
特定の人物や作品についてさらに詳しく知りたい場合、または他の視点(例:反戦的動きの有無)を深掘りしたい場合は、教えてください!
25 件のウェブページ
8.9秒
Grokにもっと深く検索するように頼む Grokはどのようにお手伝いできますか?
DeepSearch
Think
Grok 3
ChatGPT said:
1940年から1941年の日本において、政治家や軍人以外のマスコミ、著述家、文化人たちは、戦争に関して多様な発言や出版活動を行っていました。以下に、当時の主な動向や具体的な事例を挙げてご紹介します。
📰 マスコミの動向
この時期、日本の新聞や雑誌は政府の情報統制や検閲の影響を受けつつも、戦争に関連する報道や論評を行っていました。一部の報道機関は戦意高揚を目的とした記事を掲載し、国民の戦争協力を促す役割を果たしました。また、戦争の進展や国際情勢に関する情報提供も行われていました。
✍️ 著述家・文化人の発言や出版物
横光利一(作家)
横光利一は、1940年に「文芸銃後運動」を組織し、戦争協力を呼びかける活動を展開しました。また、1941年12月8日の真珠湾攻撃直後には、日記に「堅信自己祖先是神明的日本民族取得了勝利!」と記し、戦争を肯定的に捉えていました。1942年には、特攻隊員を称える詩「軍神賦」を発表し、戦争を讃える文学作品を発表しました。 ウィキペディア+1ナビ Mule+1
竹内好(中国文学者)
竹内好は、1941年12月11日の日記に「支那事変は今度こそは立派に生きた。...これを民族解放の戦争に導くのが我々の責務である」と記し、戦争をアジアの民族解放と結びつけて肯定的に捉えていました。また、1942年1月発行の『中国文学』誌に「大東亜戦争と吾等の決意(宣言)」を掲載し、戦争への協力を表明しました。 Takeuchi Yoshimi
鈴木大拙(仏教学者)
鈴木大拙は、1941年8月8日付の書簡で「日本は此戦役で破滅に瀕する危機を味ふにきまつて居る」と述べ、戦争の行く末に対する懸念を示していました。また、「宗教的信念なきものに、国事を托するの危険は歴史の証明するところ」と記し、宗教的・倫理的な視点から戦争を批判的に捉えていました。 ナビ Mule
📚 戦争関連の出版物
この時期、多くの戦争関連書籍が出版されました。例えば、『戦争文化叢書』には、高嶋辰彦『日本百年戦争宣言』、清水宣雄『植民地解放論』、志田延義『八紘一宇』など、戦争を正当化し、国民の戦意を高揚させる内容の書籍が含まれていました。これらの出版物は、政府の戦争政策を支持し、国民の戦争協力を促す役割を果たしていました。 note(ノート)+1ウィキペディア+1
🧾 まとめ
1940年から1941年の日本において、マスコミや著述家、文化人たちは、戦争に対して多様な立場を取りました。一部は戦争を肯定し、協力を呼びかける活動や出版を行いましたが、他方で戦争に対する懸念や批判的な見解を示す者も存在しました。これらの発言や出版物は、当時の日本社会における戦争への多様な反応を示す貴重な資料となっています。
さらに詳しい情報や特定の人物・出版物に関する詳細をご希望の場合は、お知らせください。可能な限りお手伝いいたします。
0 notes
catonoire · 3 months ago
Text
ヒルマ・アフ・クリント展
Tumblr media
東京国立近代美術館でヒルマ・アフ・クリント展を見る。近年になって世界的に注目、再評価されてきているという、スウェーデンの画家の大規模企画展である。
アフ・クリントは1862年生まれ。スウェーデンの王立アカデミーで正規の美術教育を受け、職業画家となるが、神秘思想や神智学、のちには人智学に傾倒し、作風を大きく変化させた……と書くと現代の感覚では「あやしいオカルトにハマった残念なアーティスト」みたいなネガティブイメージがついてしまうかもしれないが、彼女の生きた時代においては学問や思想や科学とスピリチュアリズムの間の距離は現代よりもずっと近かったと言える。また、スウェーデン女性芸術家協会の幹事を務めたり、自身の数多くの仕事を整理したり記録に残したりといった作業もしており、決して浮世離れした人物ではなかっただろうとも思う。
展覧会の惹句で「抽象画の先駆者」と謳われてはいるものの、そう呼ぶのが適切かどうか、美術史的な評価はまだ定まっていないようである。たしかに抽象画に見える作品は多いのだが、アフ・クリントの場合、スピリチュアリズムを通して得られたメッセージや、神智学・人智学的な世界観を表現するのが目的であって、抽象表現自体に重きが置かれているわけではないようなので、「抽象画の先駆者」と言ってしまうと彼女の作品にとって重要なスピリチュアル要素が抜け落���てしまうのが問題かも?という気はする。
展示は全部で5章から成っている。アフ・クリントの人生と作品を時系列的に追う形である。以下、載せた画像の作品は、特に断りがない限り、ヒルマ・アフ・クリント財団所蔵のアフ・クリント作品である。
第1章「アカデミーでの教育から、職業画家へ」。
王立アカデミーに入る前に描かれた作品、《フォルム研究、スタッコ・ロゼット》《フォルム研究、螺旋階段、光と影》。写真かと見紛うような写実的なスケッチだが、ロゼットの形も螺旋の形も、のちの作品に頻繁に出てくるモチーフに通じるものがある。
Tumblr media
アカデミー卒業の翌年に描かれた《夏の風景》、ドルシア・ホテル(ヨーテボリ、スウェーデン)蔵。
Tumblr media
《ユリ》《シャグマアミガサタケ》《ニシインドコキュウリ》《ブルーベル、ブタナ、ヒメナデシコ》《オウシュウマンネングサ》《ポピー》。
Tumblr media
アフ・クリントは職業画家として児童書の仕事もしていたとのこと。《クリスマスプレゼント》、個人蔵。
Tumblr media
第2章「精神世界の探求」。
アフ・クリントを含む5人の女性によるグループ「5人」の《無題》。「5人」は交霊会を行ない、トランス状態で得られたメッセージを自動書記や自動筆記で記録したという。
Tumblr media
この下も「5人」による作品《無題》。上の素描より「作品」ぽくなっており、交霊会で得たメッセージを事後的に再構成して表現したもののように見える。
Tumblr media
第3章「神殿のための絵画」。「5人」の交霊会で霊的世界についての絵を描くようにとのメッセージを受け取り、それを機に制作された作品群が集められている。
《原初の混沌、WU/薔薇シリーズ、グループI》。
Tumblr media
タイトルのWUは物質(W)と精神(U)の合一を意味しているという。二元論的なふたつの要素を結びつけ調和させる意図がある模様。また、青は女性性、黄は男性性を表しているとのこと。
《エロス・シリーズ、WU/薔薇シリーズ、グループII》。色遣いは上のシリーズとまったく異なるが、これも二元的なものの合一がテーマ。
Tumblr media
次にいよいよ《10の最大物、グループIV》が登場する。縦3メートル余、横2メートル超の、巨大な10枚の連作である。
幼年期と題された2枚。二元論的な力が萌え出ているが合一にはまだまだ遠い感じ……かもしれない。
Tumblr media
同上、青年期。よくわからないが勢いがあって元気そうな感じはする。
Tumblr media
同上、成人期。色遣いが《エロス・シリーズ》に似ている。
Tumblr media
引き続き成人期。
Tumblr media
成人期の最後の1枚。4枚の成人期のなかでいちばん穏やかな調和を感じるような気がする。
Tumblr media
老年期と題された2枚。躍動感が消失し、静的で落ち着いた感じがする。
Tumblr media
ここからは《白鳥、SUWシリーズ、グループIX:パートI》の作品群。やはり二元論的なものとその合一のようなモチーフが繰り返されているように見える。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
《祭壇画、グループX》に属する作品のうちの2点。いかにも神聖な場をイメージした絵という感じがする。
Tumblr media Tumblr media
この下は、アフ・クリント自作の自作品カタログ的な本、《青の本》のうちの1冊。
Tumblr media
見開き右側に作品の白黒写真が、左側には作品の色遣いがわかるように水彩で描いたものが載っている。このような《青の本》を何冊も作成したらしく、会場にはそのうちの6冊が展示されていた。
第4章「「神殿のための絵画」以降:人智学への旅」。神智学協会を脱退して人智学を提唱したルドルフ・シュタイナーを、アフ・クリントは尊敬していたようである。
《原子シリーズ》全22点のうちの6点。解説を引用すると、“物理的な原子とそのエネルギーを示す右下の正方形と、霊的な原子とそのエネルギーを示す左上の正方形で構成され”た水彩作品。
Tumblr media
関連資料の「花、コケ類、地衣類」と題されたノート。全ページを小さいモニターで見られるようになっていた。人智学協会の本部に寄贈されたノートだそうで、霊的な植物図鑑のような作りでとてもおもしろかった。
Tumblr media Tumblr media
本やノートなどは、通常の展示方法だと表紙だけとか開いてあるページだけしか見ることができないが、実物にこだわる必要がないものであれば、このようにデータ化して全ページを閲覧できるようにするのは良い工夫だと思った。
水彩画のシリーズ、《花と木を見ることについて、無題》。書き込みの内容は「地球の内部は赤、黒、白、縁はオレンジ、その他は地球の表面の外」。花でも木でもないじゃないかと一瞬思ったが、花と木を見るとき、必然的にその大元の地面や地球も、また地球を包む大気とか、高次のアストラル体とか(?)も意識することになる……のかもしれない。
Tumblr media
《花と木を見ることについて、無題》。裏面に「I. 大麦について」と書き込みがある由。
Tumblr media
《花と木を見ることについて、アザミ》。これはわりと素直にアザミの花の色を使ったのかなと思った。
Tumblr media
第5章「体系の完成へ向けて」。写真は省くが、この章では水彩を中心とした作品が10点と、アフ・クリントのノートが展示されている。自身の書き残したノートを編集、改訂する作業に取り組んだり、「神殿のための絵画」を収めるべき神殿の構想を練ったりしていたことが明らかになっている。
第5章のあと出口へ向かう途中には年表と参考資料があり、なかなか興味深かった。たとえば、「5人」が使った祭壇の写真。
Tumblr media
アフ・クリントの表現手法や思想と関連するような資料なども。
Tumblr media
1 note · View note