#東方深秘録
Explore tagged Tumblr posts
tarutarulettuce · 1 year ago
Text
Tumblr media
38 notes · View notes
hufuf · 1 year ago
Text
Marisa Kirisame / 霧雨魔理沙 in Touhou Urban Legend in Limbo / 東方深秘録
Tumblr media
118 notes · View notes
moko1590m · 6 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
バビロニアの世界最古の地図「イマゴ・ムンディ」を解読、ノアの箱舟伝説と酷似した記述を発見 公開:2024-11-03・更新:2024-11-03
著者konohazuku・パルモ
「イマゴ・ムンディ」はおよそ2600年前(3000年前という説も)に作られたバビロニアの世界地図だ。
 粘土板に描かれたその地図はすでに多くが失われ、現存するのは一部のみだが、大英博物館にあるそのかけらから、最近新たな発見があった。
 裏面に刻まれた楔形文字の解読が進み、聖書のノアの箱舟伝説と酷似する大洪水物語が描かれていたことがわかったのだ。
 1882年、現在のイラク、バグダッド近郊、かつてのバビロニアの都市シッパルで発見されたこの地図は、専門家たちが今日に至るまで、その謎を解明すべく、様々な研究が行われている。
古代バビロニアの世界最古の地図  手のひらよりわずかに大きいこの粘土板には、世界最古の地図が描かれている。
「よく見ると二重の円が描かれていて、そこに楔形文字で〝苦い川〟と記されているのがわかります」 大英博物館のキュレーター、アーヴィング・フィンケル博士は説明する。
二重円の内側には、メソポタミアを表す水域の境界線に囲まれたバビロンがある。そして、ユーフラテス川とバビロン自体を含むいくつかの主要都市が境界内に描かれている。
この画像を大きなサイズで見る 写真:(左)1925年、B・マイスナーによるバビロニアとアッシリアのスケッチ、(右)偽色彩法のために疑似着色されたもの image credit:Left; Bruno Meissner/Public Domain, Right; FlorinCB/CC0  既知の世界の向こうには、山か遠くの神秘的な土地を表したと思われる三角形が描かれている。
 この場所は異世界の特徴と関連していて、フィンケル博士はこれを「魔法と謎に満ちた場所」と言っている。
 まわりに刻まれた碑文は、ある奇妙な土地について述べている。そこは太陽がけっして輝かず、宝石のような木々が育ち、飛べない巨大鳥が歩き回るところだという。
 フィンケル博士は、周囲の8つの三角形がつくる領域がバビロニアにおける日常を超えた異世界のネットワークを形成していることに注目している。
この画像を大きなサイズで見る バビロニアの世界地図「イマゴ・ムンディ」のかけら image credit:The British Museum/SketchFab/CC BY-NC-SA 4.0 ADVERTISING
ノアの箱舟を思わせる古代の洪水物語の記述を発見  粘土板の裏面は、見知らぬ土地へのガイドになっていて、冒険者が未知への旅で遭遇するであろう事柄を述べている。
ある箇所には、第4の三角形に到達するには「7つのリーグを通過しなくてはならない」とあり、「その先にはパルシクトゥの船ほどの分厚いものを見つけるだろう」という。
 パルシクトゥという聞きなれない単語は、船の正確なサイズを示していて、ほかのバビロニアの粘土板、とくに巨大な箱舟のような建造物に関するバビロニアの洪水物語の中でのみ見られる。
 この船はバビロニアの伝説の王ウトナピシュティムによって建造された。王は家族やさまざまな生き物を洪水から救うために、エア神の支持に従って船を建造したとされ、まるでノアの箱舟の話を思わせる。
 「イマゴ・ムンディ」の碑文には、ウラルトゥという山にたどり着いたこの古代の箱舟のことが詳しく語られている。
 聖書では、ノアの箱舟も同じように「アララト」の地にたどり着いたとされていて、専門家はこれがバビロニア人がウラルトゥと呼んだ山と同じだと考えている。
この話はノアの箱舟とまるで同じです。もちろん、一方がもう一方につながったのです(フィンケル博士)
 バビロニア人にとって箱舟の旅は歴史の事実で、それが彼らの宇宙観と地理に反映されたのだ。
この画像を大きなサイズで見る アララト山のノアの箱舟、シモン・デ・マイル(1570年) image credit:WIKI commons メソポタミアの洪水伝説とその影響  バビロニアの洪水伝説は、ノアの箱舟話だけでなく、ほかの古代中東の洪水物語とも酷似している。
 これは、異なる文明の間でも大洪水の文化的記憶が共有され、互いに影響を与えあっていたことを示している。
 ギルガメッシュ叙事詩の洪水物話は、およそ3000年前の粘土板で知られているが、聖書のノアの洪水物話は約5000年前にさかのぼる。
 これら文明の神話の間に古くから深く根づいたつながりがあることがはっきりわかる。
 フィンケル博士は、このような大洪水の発生や、そこから生き残り、最終的に山の上で箱舟の残骸を目撃する話は、バビロニア人にとって単なる伝説ではなく、それが彼らの世界観や宇宙観に織り込まれたものであることだと説明する。
 「イマゴ・ムンディ」の地図はこの物語を文字通りに象徴的に表していて、その描写は既知の世界の境とそれを超えた世界の始まり、つまり伝説と想像の場所の始まりを表しているというのだ。
The Babylonian Map of the World with Irving Finkel | Curator’s Corner S9 Ep5 知識と伝説が絡み合う興味深い地図  古代にバビロニアと聖書の洪水物語がつながっていたという今回の発見によって、ノアの箱舟と舟がたどり着いたアララト山の山の位置をめぐる論争が再燃している。
 アララト山の遺跡を調査してきたイスタンブール工科大学の研究者たちは、海底粘土と古代人らの活動の証拠を発見した。その時期はおよそ3000~5000年前にさかのぼるという。
 ここからまた、古代の洪水がこの土地の景観を形作り、こうした洪水伝説発生のきっかけになったのかどうかという疑問が出てきている。
 シドニー大学のアンドリュー・スネリング博士は、洪水が起こるまではアララト山は存在せず、箱舟がそこに到達することは不可能だったと主張している。
 歴史家の多くは、ノアの箱舟の話は歴史的事実ではなく象徴的な物語だとみなしているが、「イマゴ・ムンディ」のような遺物やその他文献の発見は、こうした物語が、現実に起きた出来事から生まれた可能性に心惹かれる人々の興味をそそり続けている。
 「イマゴ・ムンディ」は、バビロニア人の世界と宇宙に対する認識を明らかにするだけでなく、中東の古代文化が大洪水という共通の文化記憶を共有して、粘土板に永遠に刻みつけていたことを裏付けている。
References: A new finding on the 3,000-year-old Babylonian Map of the World reveals the legendary tale of an ark and a Great Flood, drawing parallels with the Biblical story of Noah's Ark.
あわせて読みたい
4000年前の粘土板を解読、月食にともなう王の死と破滅の予言が刻まれていた
怪物や謎が満載!2600年前に作られた世界最古の世界地図「イマゴ・ムンディ」
古代メソポタミアのレンガが3000年前の地磁気異常を記録していた
古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読
世界最古の幽霊か?3500年前の古代バビロニアの粘土板に記された幽霊画 #考古学 #遺物 #地図 #世界最古 #解読
(バビロニアの世界最古の地図「イマゴ・ムンディ」を解読、ノアの箱舟伝説と酷似した記述を発見|カラパイアから)
14 notes · View notes
kennak · 8 days ago
Quote
社会保険労務士としてデビューして十年目である。 開業当初は不安で仕方なかったが、今思えば大したことはない。もっと早く飛び出していればよかった。 自分の裁量で大変な仕事をやって、自分で責任を取るというのは「生きている」という感じがする。 いや、一人親方ではあっても、周囲の力なくしては仕事は成り立たないのだが。 はてな利用者の中では高齢である。黄金頭の人の数個上になる。若い頃は勤め人だった。 人材派遣会社で数年働いた後、労働基準監督官として関東地方で任官した。その頃の思い出を語ってみようと思う。 守秘義務には最大限配慮する。元国家公務員でいうと、高橋洋一や山口真由など、あれくらい力のある人だったら、守秘義務まで含めて好きに本などを書いて主張できるが、私にそんな実力はない。 はてなブックマークで取り上げられた公務員日記を読んだ限り、一線を超えない限りは表現の自由の範疇となるようである。偉大な先達の方々と、はてな運営の寛大な措置に感謝したい。日記タイトルも先人に肖っている。 どんなことを話そうか、実はこれから考えるところである。ひとつだけエピソードを選んで掘り下げる格好を取りたい。字数が余れば、ほかの記憶も脳裏から取り出してみる。 あれは、30代手前の頃だった。採用五年目で、一年目はずっと労働大学校での研修のため、現場歴は四年目だった。主担当として違法賃金労働(サビ残)の現場を押さえた唯一の経験だ。 それまでは先輩や上司と一緒に臨検(臨検監督。会社に立ち入って調査)に出向いていたが、一人立ちできつつあった時期である。 なお、労基の採用パンフレットでは現場二年目から一人立ち~といった記述を見ることがあるが、そんなことはない。ほかの官公庁や民間企業と同じである。登記官と同じく独任制ではあるものの、20代だと普通に若手扱いである。 上記の「臨検」では何をするのか……管轄区域内に数多くある企業の中から、いくつかの基準・目安に則って抽出した事業所に出向いて、労基法違反がないか確認を行い、必要に応じて注意・指導や是正勧告を行う。近年では違法賃金(サービス残業)対策に重点を置いている。 私が勤めていた頃は、土木建設現場での事故防止や、下請けいじめの是正が叫ばれていた。 その現場では、経営者かその委任を受けた者に対して質問をして、必要事項を聞き取っていく。 最初は正式な社名や、所在地など基本的な事項から始まり、就業規則の確認に、従業員の名簿や、その雇用別の区分であるとか、元請下請関係、労働行政関係の補助金申請、賃金台帳や労働時間記録、終わりの方になると実務上の文書ファイルまで開いて法令との適合を確認する。 次第に深いところに踏み込んでいく。採用面接と似ているかもしれない。最初の質問は「今日の朝ごはんはなんでしたか?」から始まったりする��ろう。 上記の結果による勧告は、いずれも行政指導(法令に適うように啓発・行動を促すこと)であり、処分性はない。 法的拘束力はないが、従わない場合は刑事処分に移行することがある。若手監督官の月の半分は臨検を含んだ監督業務に費やすことになる。 ※よほどのことをしない限り刑事処分に移ることはない。「指導を行いました」の報告書は保存年限まで残る。そこまで長い期間でもないのだが。 具体的なエピソードに入る。 あの時は定期の臨検で、とある縫製会社(衣料品メーカー)を訪問した。総従業員は千人未満で、売上高は数百億円。社歴からすると伝統企業といったところ。東京から遠く離れたところに本社があり、この都内には支店とはいえ立派なビルが建っていた。 いつものように「事前にこの資料を準備してください」と依頼してあった。支店代表者と、本社経営陣の家族役員が私たちの対応をしてくれた。 最初は違和感がなかった。就業規則は法令に則ったテンプレートであり、賃金も書類上は適正に支払われていた。 事業所内をくまなく見て回ったが、原反(衣服の原料のロール。とても重い)の受入場も安全基準に問題なし、倉庫内も大量の衣料製品をカートハンガーで吊ってあったが、やはり問題ない。製品出荷場も糸くずひとつ落ちていない。トイレの数は、労働衛生法令の当落線上にあった。すべて和式。 ところ変わって、原反を長大な作業台の上に広げてCAD操作で裁断する現場でも、従業員は電動工具類を適切に取り扱っていた。職場に危険はないし、廊下もきれいに磨いてあった。 しいて言えば、ビール会社のキャンペーンガールのカレンダーが飾ってあったのだが、2025年現在では環境型セクハラに該当する。当時はギリギリセーフといったところか。 違和感があったのは……臨検というのは大体半日程度で終わるのだが、最後にもう少し時間を使ってみた。 「抜き打ちのようですいませんが、最後に一度、一人で周らせてもらいます。必要があれば呼びます」と言って、事業所内を再度歩いてみた。 すると、何点かの違和感があった。つい立ち止まることもあった。 ・すれ違う従業員に元気がない。多くの年代がいたが、特に外国人労働者 ・終業が近いのに、ほぼ全員が忙しなく動いている ・出荷場には本日付け伝票で、尋常でない数の段ボール箱 ・女性役員が管理職と厳しいやりとり。「あの若い子はいつも定時に��る。辞めてもらえば?」など  ※家族経営の会社にはありがち。そこまで気に留めない ・タイムカードの退勤時刻があまりに連続的。定時以後にまとめて全員分を押している? 「怪しい」と思ったが、定期監督の域を出ないよう、支店代表者さん方に挨拶をして帰った。 帰庁後は、上司に感じたことをそのまま述べた。「必要なら追加調査すべし」というのが指示だった。 その日の退勤後、私は自家用車でその縫製会社の前を通ってみた。やはり気になったのだ。 手ごろな駐車スペースがなかったため、路肩に停めた。パトカーが来ないことを祈りつつ、会社敷地に入ってみると……。 「やっぱり」 という感想だった。午後八時を過ぎていたが、出荷場のある棟の1階部分にバッチリ明かりが点いていた。言い逃れできない次元だった。ご丁寧に、カーテンをかけて明かりを漏れにくくしている。 そして、私は裏手に回って確認した。出荷場の板目を踏む音からして、何十人も仕事に従事しているのがわかった。現場を見なくても、建物内に多くの従業員が残っているのは明白だった。 従業員の平均的な退勤時刻と全く合っていない。違法賃金労働(以下「サービス残業」という。)である。計算するまでもなく、賃金台帳と合っていない。 それから私は、毎日夜にその会社の前を通って、サービス残業の状況を確認していった。 するとどうやら、毎日に渡って行われていた。あれから10日分、毎日夜にあの縫製会社の前を通って、出荷場の裏手に回って聞き耳を立てた。 常套的なサービス残業だった。当時は若く、使命感に燃えていた。どうにかして、あの従業員たちを救ってあげたいと願っていた。私自身がサービス残業をしているのは突っ込まないでほしい。 後日手に入れた縫製業界の情報によれば……どうやら4月~6月の業界繁忙期に毎日サービス残業を行わせ、冬季の暇な時期にはそこまでさせていないだろう、という推測が立った。 そこまで情報を整理したうえで、再度あの支店代表者に架電してみた。「御社が違法賃金労働をしているという申告があったのですが~」という優しい嘘からやんわりと入って、早めに事実を認めていただきたい旨を暗に伝えたが……やはり想定どおりの回答だった。 「タイムカードの記録と、実際の退勤時効は一致している」 というのが向こうの言い分だった。 だとしたら、こちらも準備を整えたうえでやってやろうと思った。 五月の下旬だった。夜七時半を回った頃である。その縫製会社の前に、私と、当時所属していた監督署の若手約10人と、管理職2名(責任を取る人)と、他所の応援職員5人がいた。サービス残業の現場を抑えるために人を集めたのだ。 実際に現場を押さえても、授業員が蜘蛛の子を散らしたようになることが多く、相手方の管理職も証拠隠滅に走るおそれがある。最低でもこれくらいの人数が必要である。 この日の夜、以下の図のように、監督官全員で出荷場を取り囲んだ。 概略図(スマホの人すいません) ○○○○ |――――| ○    |    | ○    | 出  | ○    | 荷  トラック ○    | 場  搬入口 ○    |    | ○    ∥    | ○   扉∥    | ●    |    | ○○○○ |――――|      ↑会社敷地内↑ ___________________________      正面道路(都道) ___________________________ ●……監督官 約17人 〇……私 概ね、以上のような位置関係である。 「労働基準監督署です!」 私は大きい声とともに、出荷場の扉を開けた。中には……30人はいただろうか。 その出荷場では、出荷する商品の検品と、箱詰された荷物をトラック運転手に受け渡す作業を行っていた。 従業員は全員、疲れた表情をしていた。覚えているのは、還暦ほどの人がヨロヨロと段ボール箱をカートに載せていたのと、製品の検査をしていた外国人労働者達である。彼らが一番ぐったりしていた。 「これから指示に従ってください。全員動かないように!」 「労働基準監督官」の文字入りの証票を提示した直後、私達とその後ろに続いていたほかの監督官も出荷場に突入した。管理職は別の入口から事務所を抑えにいった。 抜き打ちの臨検監督はおごそかな雰囲気で進んだ。従業員を早く帰したかったのもあるが、当日のタイムカードをその場で押収し、誰かが全員分のタイムカードをまとめて切っていたことを速やかに確認した。 サービス残業をしていた一人ひとりに簡易な聞き取りを行い、対象者のタイムカードのみ抜き出すと、従業員を帰宅させた。 縫製会社の管理職数人と、あの家族役員が社内に残っていた。深夜まで社内で取り調べを行った。 すべてが終わると監督署に帰庁し、参加者全員に(主に私の上司が)感謝の意を述べて、その日の記録をまとめて……臨検及びサービス残業の捜査は終わった。深夜2時を回っていた。 それからも長年、監督官としての業務に従事した。事務も企画も監督業務も、一通りやらせてもらった。 字数が余った残りだが……読み手の心に残りそうなものが2つある。2つとも、2025年から数えると20年以上は昔のことである。現行の労基対応とは異なる可能性があるので留意願いたい。 1件目は、スーパーマーケットでのことだ。高島屋か伊勢丹かは覚えていないが、百貨店の中にある食品スーパーだった。 ある日、私の職場にいきなり通報があったのだ。警察か消防(※救急)の人かはわからなかったが。精肉コーナーの中で、食肉をパック詰めにするために加工していた現場でのこと。 食肉加工機械(ミートスライサー)を使って作業をしていたアルバイト従業員の若い子が、指を切断したという内容だった。労基案件の���能性があるので現地に来てほしいとの電話だった。 現場は悲惨だった。私たちは遅れて参じたものの、警察官ができるだけ証拠保全をしていた。グロテスクであるため、どれだけ血が飛び散っていたとか、どういう体勢で事故に巻き込まれたのかなど、通報直後の様子までは描写しない。 ただ、指切断という次元ではなかった。一本の指を残して、後4本が手のひらごとミートスライサーに巻き込まれてミンチになっていた。 当時の私は20代半ばである。手や足元が震えて止まらなかったのを覚えている。現場には肉片が残っていた。証拠保全を終えるまで、掃除したくてもできないのである。 原因は、ミートスライサーの安全装置だった。会社にあるような業務用シュレッダーであれば、わざとケガをしようとしてさえも、ケガをしないような――安全装置等が付いている。 その精肉コーナーでは、安全装置が取り外されていた。そのうえで、作業用の特厚ゴム手袋を従業員に着用させていなかった。完全に自由に作業させていた。社員も指導しない。それらが原因だった。 結果として、食品スーパーの経営者が労働安全衛生法違反として書類送検された。使用者は、従業員に対して業務上の危険回避や、健康障害を避けるための措置を講じる義務がある。 ほぼ上限の罰金刑となったが、義務違反が強ければ懲役刑もありうる。この事例は、従業員側にも若干の非があると認められた。安全装置のくだりだが、経営側ではなく現場判断で取り外していたことが起訴前の段階で立証された。 もう1件だが、飲食店で働いている人からの申告案件である。 飲食店というのは、夜に接待を行う店舗だった(夜職分類だとガールズバーが最も近い)。いわゆる、有給不行使(結果としての賃金不払い)案件だった。 通常の申告・相談の場合、労働者側からの聞き取りに加えて、可能な限り証拠物を集めてもらう。そのうえでクロが濃厚となったら、使用者側に連絡を取る。 その際は、厳しい言い方ではなくて、「こういう申告があったのですが、もし本当にそうなら、(~法令の説明~)未払い賃金を支払ってください」などと電話をする。 あくまで行政指導である。従わなかったからと言って罰則はない。使用者が無視することもありうる。その場合は……残念ながら、機会的な対応(オポチュニズム)をならざるを得ない。やむを得ない時の裁量的判断であり、本来はよろしくない。公務員は常に法令をベースに動くべきだ。 一例として、違反レベルが小さい場合、労働者には自ら解決するよう監督官が助言・アドバイスを行うのが一般的である。もし、労基に強い対応を求めたい場合は、複数人で相談するか、よほど強い根拠書類を用意するなどしてほしい。 さて、この申告案件の詳しい内容だが……。 ・相談者は夜に接待する店舗の女性従業員。学��� ・約一年働いたところで退職したい ・職場の後輩と一緒に辞める際、二人で有給休暇を取得しようとした ・運営会社が有給取得(有給分の賃金支払)を拒否 という流れだった。 半年以上勤務していれば、非正規雇用者であっても有給休暇を取得できるし、彼女らは給与明細その他の根拠書類を揃えていた。タイムカードのコピーも。 私は、そういう夜のお店に行った経験はほぼゼロだった。業界知識もない。先輩方に相談したところ、「あいつらは難しいよ」と言う人が複数いた。 証拠付きで相談を受けている以上は、相手方に連絡すべき場面である。そして実際に、相手方にとって都合がいいであろう夕方頃に電話をし、事実確認及び有給取得の制度を説明したのだが、いい答えは返ってこなかった。 以下;相手方の主張の要約。 (主張①) うちの会社に有給休暇制度はないし、この業界にそんな会社はない (主張②) あの二人は就業態度がそこまでいい方じゃなかった。お客からの評判もいまいち。もっと会社に対して貢献とか、貢献できなくても努力した姿勢を見せてくれれば可能性はあった (主張③) どの業界にもルールがある。あの二人は大学生で、若いから知らないかもしれないが、その業界に入ったなら、そこでの常識に合わせられないとダメ。そんなのだと今後社会で通用しない ということだった。先輩方に相談したとおりの結果になった。相手は風俗業界の慣習を盾にしている。 だが、私もそんなに折れなかった。当時は若く、企業側を守る社労士となった今(※実は自著を上梓しています)よりも正義感に溢れていた。社会正義を実行する立場であるという自惚れに近い感情もあった。 引き続き、粘り強くその会社と交渉(※非弁行為には当たりません)を繰り返した結果、有給は本来10日のところを、月末までの5日であれば取らせてくれるということで妥結した。一応は全員納得の結果だった。 これで一応終わりである。
労働基準監督官だった頃の思い出
2 notes · View notes
koju-incense · 22 days ago
Text
Tumblr media
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。香十は名跡を受け継ぎ、本年2025年に450年をむかえます。
Tumblr media
お客様各位
この度、日本香堂グループ450年を迎えるにあたり、香十を長年にわたり、ご愛顧、お引き立てくださり誠にありがとうございます。
改めて心より感謝申し上げます。
香十として、グループ内のテーマであります「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜」を2025年4月より香りを通して実現して参ります。お香、香りの持つ素晴らしさを感じていただければ幸いです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
                  株式会社香十天薫堂
                  代表取締役社長 山田昌彦 
日本香堂グループ
450プロジェクト始動について
この度、⽇本⾹堂グループ450年を迎えるにあたり、2025年4⽉8⽇(⽕)より「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”」を始動します。それに伴い、日本香堂グループ450年「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”」記者発表を、以下の内容で東京丸の内『東京會舘』で開催いたしました。450年を迎えるにあたり、2025年4⽉8⽇(⽕)より「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”を始動します。
本プロジェクトは、「⾹りを聞くことで五感が磨かれ、新たな⾃分へと内⾯から研ぎ澄まされていく。 時空を超え、⾹りとともに旅をする時間」というストーリーのもと、2025年4⽉から2026年3⽉にかけて「今までを聞く(過去)」「今を聞く(現在)」「これからを聞く(未来)」の3つの視点から、新事業やプロジェクト、新製品を発表していきます。
物質的な豊かさだけでなく、⽬に⾒えない精神的な価値や⼼の充⾜が求められる時代へと移⾏し、「本物」の価値がより⼀層注⽬される今、当グループは「⾹りを聞く」という体験を通じて、時空を超えた感覚を呼び覚まし、感性をより深く研ぎ澄ます機会を提案していきたいと考えています。
450年記念商品の発売
4月18日のお香の日に発売開始いたします
Tumblr media
「⾼井⼗右衛⾨(たかいじゅうえもん)2025 No.4」
清和源氏の末裔、安田又右衛門源光弘を初代とする香十は、天正年間の初め、京で創業し御所御用も務めていました。 香十第四代は徳川家康公に召され、駿府と江戸を往還し京に名跡の地歩を築きます。 江戸時代に名跡香十第八代を継承した高井十右衛門は香具師十右衛門として茶道界に名の知られた香の名人です。十右衛門による香十銘香(練香)は、光格天皇献上香「千歳」をはじめ、茶道各流派家元に納め続けた数々の銘が記録に遺されます。 第八代として「香十 高井十右衛門 家傳薫物調香覚書」を書き残し、その技術と理念を今日に伝えます。
この伝統を継承し最高の香原料と最新の技術で丁寧に心を込めて創香されたのが「高井十右衛門」の名を冠するこの逸品です。
香調:透明感のある梔子と華やかな薔薇が乳香や白檀と調和したみずみずしい香り
お香 内容量:50本入 香立付 価格:3,300円(税込)
Tumblr media
平安時代の⾹りを再現した練香「六種の薫物(むくさのたきもの)」
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。 「梅花」「荷葉」「侍従」「菊花」「落葉」「黒方」の六種類。 伝来する家や、調合する人物によってその処方に違いがあり、『薫集類抄』や『香秘書』は古くからの香の処方や原料の扱い、保管の方法など細かく記されています。そのような貴重な書から香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品です。
Tumblr media
「黒方」 朱雀院処方 沈香や麝香、丁子を豊富に用い、重厚かつ格式の高い香り
Tumblr media
「梅花」 源公忠処方 沈香や占唐に丁子の���味が効いた、梅の花に似せた華やかな香り
Tumblr media
「荷葉」 山田尼処方 沈香や白檀などを用い、清涼感のある蓮の花に似せた軽やかな香り
Tumblr media
「侍従」 八條宮処方 沈香や甘松に熟鬱金が調和した秋風のような落ち着いた香り
Tumblr media
「菊花」 白河院、平忠盛処方 沈香や甲香、薫陸など用い、菊花に似せて作られた香り 
Tumblr media
「落葉」 後小松院処方 沈香や甲香、麝香などを用い、落葉がはらはらと散るような香り
練香 内容量:3粒 価格:4,950円~5,500円(税込)
※数量限定のためなくなり次第終了とさせていただきます
日本香堂グループ450年記念
Tumblr media
書籍「⽇本の⾹」発売 「⽇本の⾹ The scent of Japan」
世界に誇る長い歴史と深さをもつ日本の香文化。 仏教とともに日本に伝えられたとされ、1500年にさかのぼると言われています。 時代の移り変わりとともに香りと人とのあり方も変化してきました。 「日本人にとって香りとは」。 歴史と育んできた文化、美意識をわかりやすいコラムと美しい写真・絵画などの資料でまとめたビジュアルブックです。
日本香堂グループが450年の節目に老舗出版社である誠文堂新光社とともに、類書には無い構成で制作をいたしました。
書籍                             価格:4,950円                      2025年4月22日発売                                                   
座香十サイトリニューアル
2019年に『⽇本の⾹り⽂化の継承と創造』をテーマに、⽇本の⾹⽂化を楽しみながら、知り・学び・創る場として⾹⼗銀座本店、オンラインでスタートした『座⾹⼗』。 450年を機に、⽇本の⾹⽂化体験の場を鎌倉・寺院と広げ、インバウンド向け⾹体験などメニューも充実化し、4⽉18⽇リニューアルします。日本香堂グループで開催されるワークショップの総合サイトです。
こちらからご覧ください
香器デザインコ��テスト
Tumblr media
日本香堂グループ450年を記念し、日本の地域の風土・文化・技術を文脈とし、心のゆとりや潤いを感じて豊かな暮らしを演出する香器(香皿・ディフューザー容器)を募集しております。第一次募集締め切りは2025年5月15日となっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
日本香堂グループ450年の詳しい内容はこちらから
2 notes · View notes
budotsmediaph · 1 year ago
Text
BUDOTS MEDIA - WORK WITH JAPANESE TV PRODUCERS
Tumblr media
バート・サクワーダおよび彼の会社、BUDOTS MEDIAは、特にビサヤ地方、セブ島、ボホー��、ネグロス、そしてパラワンのような遠隔地でのビデオ撮影を含む、制作会社の研究および制作をサポートする準備ができています。
私たちはドローン、生成AI技術、イラストレーション、地図を使用します。また、日本のクライアントの要件を理解し、以前の日本のクライアントとのアサインメントからの経験を持っています。
2014年、バートはフィリピンでメディア制作会社「BUDOTS MEDIA」を設立しました。BUDOTS MEDIAは、日本のメディア会社ASIAVOXと協力しました。このコラボレーションの成果は、フィリピンでのビデオ制作の研究に貢献し、以下の音楽ビデオの制作につながりました。
2023年7月19日(水)に発売された=LOVEの14枚目のシングル『ナツマトぺ』のミュージックビデオが公開されました。このビデオは、佐々木舞香と野口衣織がダブルセンターを務めます🥂。
『ナツマトぺ』は夏のオノマトペで、フィリピンのセブ島、マクタン島、ナルスアン島、カオハガン島で撮影されました✈️🎬。
この作品は、夏全開でオノマトペに溢れた女子旅で、10人が参加しています🏝️🚤✨。皆さんも、自分なりの『ナツマトぺ』を探してみてください🌞。
そして、オフショット写真が多く見られるエンドロールもぜひ最後までご覧ください。
BUDOTS MEDIAは、セブ島で開催された「BONDORI」フェスティバルの公式ビデオグラファーとして活動しました。このイベントは、日本人会セブによって主催され、日本文化の促進と地元のESL(英語教育)言語学校の支援を目的としています。 2013年、台風ハイヤン/ヨランダの後、ボランティアとしてヨーロッパからフィリピンに到着したバートは、セブでの日本のプレス出版物の品質にすぐに感銘を受けました。セブ市の詳細な地図やガイドを掲載した出版物で、特に「セブNAVI」と「CEBU TRIP」といった雑誌があります。
バート・サクワーダは、2003年から2010年にかけて、日本の東京で携帯電話技術(iモード、ケータイ)の研究を行いました。 彼の研究は、iモードの普及とその影響に重点を置いており、日本のモバイル技術の進化を深く分析しています。 サクワーダの業績は、日本における携帯電話の革新的な使用と発展に対する理解を深めるのに貢献しました。
2023年 NHK 所さん!事件ですよ「1匹2億円超え!?ニシキゴイが世界的ブーム ~中国~」
2023年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「子供が行列!人気スポット ~インド~」
2023年 NHK スポーツヒューマン 「体操・宮田笙子 ~中国~」
2023年 NHK ニュー試「世界の入試で未来が見える!インド工科大学 ~インド~」
2023年 NHK 100カメ「Pokemon World Championships」
2023年 NHK 世界のグぅ!話「すご~く努力して身に着けたスゴ技の価値がわかってもらえない~インド・リサーチ~」
2023年 NHK BSプレミアム 「ジャイアントパンダのタンタンと飼育員1000日の記録 ~中国ロケ~」
2023年 日本テレビ ザ!世界仰天ニュース 「美容整形被害 〜フィリピン〜」
2023年 日本テレビ ヒルナンデス!「フワちゃん韓国旅 ①②」
2023年 日本テレビ 上田と女が吠える夜 「リサーチ ~香港~」
2023年 日本テレビ カズレーザーと学ぶ。「リサーチ ~韓国~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「出るかブルーサファイア!?宝石を掘る!~スリランカ~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「韓国ソウルで美・食・酒!望月理恵の願いをかなえる旅 〜韓国・ソウル〜」
2023年 BS日テレ 「密着取材!スズメバチの脅威!! 〜台湾〜」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「日本の匠vs世界の汚れ ~フィリピン~」
2023年 TBS 人生最高レストラン 「リサーチ ~アイルランド~」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「リサーチ ~台湾~」
2023年 BS-TBS 憧れの地に家を買おう「セブ島に家を買おう ~フィリピン~」
2023年 テレビ朝日 スパーJチャンネル「卵かけご飯、香港でブーム 独自に進化、究極のTKG ~香港~」
2023年 テレビ朝日 「池上彰のニュースそうだったのか‼」×「林修の今しりたいでしょ!」コラボスペシャル 「〜韓国〜」
2023年 テレビ朝日 「楽しく学ぶ!世界動画ニュース・リサーチ」
2023年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ」
2023年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか‼「3時間SP世界のニュース ~中国~」
2023年 フジテレビ 「ケーキのかわり 〜フィリピン〜」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「二つに割れる海 ~インド~」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「勝手に動くマネキン ~フィリピン~」
2023年 フジテレビ LiveNewsα 「日本企業進出 ~インド~」
2023年 フジテレビ 世界何だコレ!?ミステリー「リサーチ ~韓国~」
2023年 BSフジ ガリレオX「新たな治療法を確立せよ! アンメット・メディカル・ニーズに応える最新研究 ファーマエッセンシア ~台湾~」
2023年 テレビ東京 物流Z 御用聞きが未来を拓く
2023年 読売テレビ グッと地球便 「ジュエリーデザイナー中村瑠衣さん ~スリランカ~」
2023年 読売テレビ グッと地球便 「柔道整復師 錦戸正敏さん ~モンゴル~」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・マニラ編〜」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・セブ編〜」
2023年 読売テレビ るてんのんてる「ChatGPTが思う究極のカレーとは? ~フィリピン~」
2023年 韓国観光公社 【韓国グルメ34選】「なえなのが食べ歩きでソウルや仁川の伝統市場の美味しい地元ごはんを紹介!~ソウル~」前編・後編
2023年 =LOVE(イコールラブ)「 ミュージックビデオ ~フィリピン・セブ島~」
2023年 Huluオリジナル「挑戦者・山下智久 ~韓国~」
2023年 関西ペイント「PV ~インド~」
2023年 集英社+博報堂 「北方謙三 チンギス紀 広告撮影 ~モンゴル~」
2023年 韓国交通公社 「観光通訳案内電話サービス1330 ~韓国~」
2023年 ファーストリテイリング 「ユニクロ 〜フィリピン〜」
2023年 スシロー 「企業VP ~香港~」
2023年 テレビショッピング「マリーゴールド ~インド~」
2022年 NHK BSプレミアム「韓国ドラマ 世界的ヒットの秘密 〜密着 企画制作の現場 〜韓国~」
2022年 NHK BS1 Tokyo Docs Colors of Asia 受賞作品 アジアに生きる 挑みつづける者たち 「ナットブラザー 社会的芸術家 〜中国〜」
2022年 NHK BS1スペシャル 「市民が見た北京オリンピック 〜中国〜」
2022年 NHK 5夜連続生放送 「春よ、来い! ~ネパール中継~」
2022年 NHK スポーツ×ヒューマン「スポーツクライミング 伊藤ふたば ~韓国~」
2022年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「食卓に欠かせない!“たまご”のお金の秘密 ~香港~」
2022年 NHK 「ABUソングフェスティバル in インディア 〜インド〜」
2022年 NHK 四大化計画~世界は3つで語れない~「ダイヤモンド深堀~インド・リサーチ~」
2022年 NHK コンテナ全部開けちゃいました!「博多港編 ~香港~」
2022年 NHK World Direct Talk 「SANCHAI代表:仲 琴舞貴(なか ことぶき)NATURAL PEANUT BUTTER ~ネパール~」
2022年 NHK World Direct Talk 「Saathi共同創設者/クリスティン・カゲツ 持続可能なパッドがインドの女性に力を与える ~インド~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「SKY-HI先生が感動した世界のスゴイ演出! ~マカオ~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「開運茨城キャンペーン ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「海外のデジタル庁 ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「ユーミンの魅力~台湾~」
2022年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「香港映画の聖地巡礼がしたい 〜香港〜」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「人気リゾート地 フィリピン・セブの旅! 〜フィリピン~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・ソウルの旅 第2弾 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・釜山の旅 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「マニラの旅! 〜フィリピン~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「利用可能なアップデーとが世界中にあります ~インド~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「リサーチ ~イギリス・スウェーデン・フィンランド・アイルランド・ドイツ               オーストラリア・イスラエル・オランダ・アメリカ・韓国・中国・台湾・インド・フィリピン・シンガポール」
2022年 BS-TBS 新・世界絶景紀行スペシャル「心を癒す3つの楽園 ~スリランカ~」
2022年 テレビ朝日「電脳ワールドワイ動ショー・リサーチ」
2022年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ ~オーストラリア~」
2022年 テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか!! 「~中国・台湾~」
2022年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「リサーチ ムケシュ・アンバニ氏豪邸 ~インド~」
2022年 フジテレビ 「土曜プレミアム・世界法廷ミステリー 罪からの逃亡者 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「クロガラシ畑と養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「壁養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ヒンドゥー教と蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ゴマ蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「街のミツバチを保護する 篇 ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(前編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(後編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「東洋ミツバチのハニーハンティング ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京特番 「世界のお店にツッコミたい! 〜韓国〜」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜フィリピン~」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜マレーシア・ボルネオ島~」
2022年 読売テレビ グッと地球便「ジュエリーデザイナー ��村瑠衣さん 〜スリランカ〜」
2022年 アメバTV 「リサーチ��シャインマスカット ~韓国~」
2022年 JICA 「インスティテュート・オブ・チャイルド・ヘルス病院 ~インド~」
2 notes · View notes
hosizorayoukai · 2 years ago
Video
youtube
【中秋の名月ガイド 2023】見え方を徹底解説!月の幻想から星々の歓喜まで天空のスペクタクルに備えよう!
1年で最も美しく見える、最も有名な月「中秋の名月」の魅惑的な夜空を解き明かす、天空の旅に参加しませんか?
2023年、月齢14歳の中秋の名月は、3年連続で満月の年。この月の美しさは今年最も輝きを増し、日の出から日没まで素晴らしい夜を演出します!
中秋の名月はいつ?次の満月はいつ?🌝 この特集では、月に関するあらゆる疑問を解説します。
Tumblr media
ጌ 月の錯視、ペガスス四辺形、秋の一等星「フォーマルハウト」、夏の大三角、昴でお馴染みのプレアデス星団など、魅力的な星々を目撃したり、アメリカの民間伝承では「収穫の月」「コーンムーン」とも呼ばれる満月。日本では、サトイモの文化における芋名月の意味や、月と文化のつながりを理解できます。
🌟月が真南で最も高く昇った後、星々の祭典がパレードが催されます!水の結晶のきらめきによって形成される冬のダイヤモンドの興味深い起源を明らかにするかもしれません。🌄さらに日の出まで星空を旅しながら、夜明け前の一番明るい星、明けの明星の「金星」を見つけるのをお忘れなく。
▼金星 徹底検証はこちらから:3年ぶり見事な明けの明星の洞察! 動き・見え方の全行程を明らかに!(2023年後半 令和5年) https://youtu.be/wFu3lR5_szI
そして、来月10月27日の十三夜には「後の月」と呼ばれる日本独特の習慣もこっそり覗いてみましょう。2023年の満月による中秋の名月の夜空を余すことなく楽しむため、その神秘に迫ります。
役立てていただければ幸いです。
Tumblr media
📝目次📝 --------- 0:00 中秋の名月はいつ? 1:10 次に満月と重なる年はいつ? 2:00 西の日の入りの様子 2:54 東の日の入りの様子 3:18 月の錯覚現象 3:40 3つの薄明 4:29 天頂の夏の大三角 5:00 満月による中秋の名月 6:20 芋名月収穫祭 7:10 夜おそくの星空 8:35 プレアデス星団 9:10 月の南中時刻 10:11 東の明け方の夜空 10:35 冬のダイヤモンドの由来の謎 11:56 明けの明星金星 12:27 日の出までの星空 13:00 太陽が昇る 13:21 十三夜の予告
▼過去の中秋の名月はこちらから▼ ---------- 【2021年】中秋の名月 2021年 9月21日 https://youtu.be/vThIp6DWnm8 【2022年】中秋の名月 2022年 9月10日 https://youtu.be/SVRhAA92o8k
どうぞ、最後までお楽しみください。
Tumblr media
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi
このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 --------------- ▼「MoonBook」無料アプリ/ビクセン Vixen このアプリは、月の視点と位置を再現します。 リアルタイムで、指定した日付と時間で月の外観や、視説明が可能です。 https://www.vixen.co.jp/app/moon-book/
▼【日本三大名月観賞地】 🌕大覚寺大沢池「観月の夕べ」(京都市) https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/ 🌕猿沢池「采女祭」(奈良市) https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/ 🌕石山寺「秋月祭」(大津市) https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shugetsusai
🎬店長の気になるグッズ・映画🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイト広告が含まれます。 -------------- ▼中秋節 中秋の名月・月餅 6個ギフト2023年お月見スイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNhIXE ▼小風呂敷 月見 9月 中巾 四季彩��� うさぎ十五夜・中秋の名月 約50×50cm 【広告】https://a.r10.to/hgnPaG ▼中秋の名月 敬老の日 ギフト 日本酒 白瀧酒造 月見酒の上善如水 純米大吟醸 500ml 【広告】https://a.r10.to/hkydly ▼手ぬぐい 月見 うさぎ 満月 十五夜 秋 タペストリー 宵月夜 日本製 【広告】https://a.r10.to/hUygVn ▼秋の贈り物 秋のお月見スイーツ福袋7個入 【広告】https://a.r10.to/hNrl0s ▼カッパーコンチョ 十五夜ウサギ シルバー925 真鍮ブラス 銅 国産高級スクリュー使用 【広告】https://a.r10.to/h5LlaJ ▼こうさぎ最中 10個入 お月見ギフトスイーツ 【広告】https://a.r10.to/hNadA5 ▼月夜のうさぎ インテリア ライト 【広告】https://a.r10.to/hUf3Io ▼十五夜和風 丸型行灯 フロアライト照明 LED 間接照明 【広告】https://a.r10.to/hF7nMc ▼「十五夜 お月見」万年筆 21金【WANCHERブランド正規品 限定モデル 日本製オリジナル 1年保証】 【広告】https://a.r10.to/h5wj0q
📘資料・出典📘 ----------- ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ・今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室 ・天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/ ・はじめての天体撮影 So-TEN-Ken WEB版 | ビクセン Vixen https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/vol87/photo/
▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) 【広告】https://a.r10.to/hMqXEp
▼天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 【広告】https://a.r10.to/hkyh6j
▼うさぎの民謡 MIDI 日本や世界の民謡、童謡・唱歌の無料の楽譜・歌詞・試聴とmp3、MIDIのダウンロード http://www.mu-tech.org/Traditional/index.html 素敵な素材の提供、ありがとうございました!
📀使用ソフト📀 ----------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・���国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【広告】https://a.r10.to/hU8Ip9
▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/
▼CeVIO AI さとうささら すずき つづみ 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html ・すずきつづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/ この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」「すずきつづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ▼ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVirbBIz-F5nUGJ8hHvnsFd
🔽ブログやSNS🔽 ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
3 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
198K notes · View notes
catonoire · 28 days ago
Text
ヒルマ・アフ・クリント展
Tumblr media
東京国立近代美術館でヒルマ・アフ・クリント展を見る。近年になって世界的に注目、再評価されてきているという、スウェーデンの画家の大規模企画展である。
アフ・クリントは1862年生まれ。スウェーデンの王立アカデミーで正規の美術教育を受け、職業画家となるが、神秘思想や神智学、のちには人智学に傾倒し、作風を大きく変化させた……と書くと現代の感覚では「あやしいオカルトにハマった残念なアーティスト」みたいなネガティブイメージがついてしまうかもしれないが、彼女の生きた時代においては学問や思想や科学とスピリチュアリズムの間の距離は現代よりもずっと近かったと言える。また、スウェーデン女性芸術家協会の幹事を務めたり、自身の数多くの仕事を整理したり記録に残したりといった作業もしており、決して浮世離れした人物ではなかっただろうとも思う。
展覧会の惹句で「抽象画の先駆者」と謳われてはいるものの、そう呼ぶのが適切かどうか、美術史的な評価はまだ定まっていないようである。たしかに抽象画に見える作品は多いのだが、アフ・クリントの場合、スピリチュアリズムを通して得られたメッセージや、神智学・人智学的な世界観を表現するのが目的であって、抽象表現自体に重きが置かれているわけではないようなので、「抽象画の先駆者」と言ってしまうと彼女の作品にとって重要なスピリチュアル要素が抜け落ちてしまうのが問題かも?という気はする。
展示は全部で5章から成っている。アフ・クリントの人生と作品を時系列的に追う形である。以下、載せた画像の作品は、特に断りがない限り、ヒルマ・アフ・クリント財団所蔵のアフ・クリント作品である。
第1章「アカデミーでの教育から、職業画家へ」。
王立アカデミーに入る前に描かれた作品、《フォルム研究、スタッコ・ロゼット》《フォルム研究、螺旋階段、光と影》。写真かと���紛うような写実的なスケッチだが、ロゼットの形も螺旋の形も、のちの作品に頻繁に出てくるモチーフに通じるものがある。
Tumblr media
アカデミー卒業の翌年に描かれた《夏の風景》、ドルシア・ホテル(ヨーテボリ、スウェーデン)蔵。
Tumblr media
《ユリ》《シャグマアミガサタケ》《ニシインドコキュウリ》《ブルーベル、ブタナ、ヒメナデシコ》《オウシュウマンネングサ》《ポピー》。
Tumblr media
アフ・クリントは職業画家として児童書の仕事もしていたとのこと。《クリスマスプレゼント》、個人蔵。
Tumblr media
第2章「精神世界の探求」。
アフ・クリントを含む5人の女性によるグループ「5人」の《無題》。「5人」は交霊会を行ない、トランス状態で得られたメッセージを自動書記や自動筆記で記録したという。
Tumblr media
この下も「5人」による作品《無題》。上の素描より「作品」ぽくなっており、交霊会で得たメッセージを事後的に再構成して表現したもののように見える。
Tumblr media
第3章「神殿のための絵画」。「5人」の交霊会で霊的世界についての絵を描くようにとのメッセージを受け取り、それを機に制作された作品群が集められている。
《原初の混沌、WU/薔薇シリーズ、グループI》。
Tumblr media
タイトルのWUは物質(W)と精神(U)の合一を意味しているという。二元論的なふたつの要素を結びつけ調和させる意図がある模様。また、青は女性性、黄は男性性を表しているとのこと。
《エロス・シリーズ、WU/薔薇シリーズ、グループII》。色遣いは上のシリーズとまったく異なるが、これも二元的なものの合一がテーマ。
Tumblr media
次にいよ��よ《10の最大物、グループIV》が登場する。縦3メートル余、横2メートル超の、巨大な10枚の連作である。
幼年期と題された2枚。二元論的な力が萌え出ているが合一にはまだまだ遠い感じ……かもしれない。
Tumblr media
同上、青年期。よくわからないが勢いがあって元気そうな感じはする。
Tumblr media
同上、成人期。色遣いが《エロス・シリーズ》に似ている。
Tumblr media
引き続き成人期。
Tumblr media
成人期の最後の1枚。4枚の成人期のなかでいちばん穏やかな調和を感じるような気がする。
Tumblr media
老年期と題された2枚。躍動感が消失し、静的で落ち着いた感じがする。
Tumblr media
ここからは《白鳥、SUWシリーズ、グループIX:パートI》の作品群。やはり二元論的なものとその合一のようなモチーフが繰り返されているように見える。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
《祭壇画、グループX》に属する作品のうちの2点。いかにも神聖な場をイメージした絵という感じがする。
Tumblr media Tumblr media
この下は、アフ・クリント自作の自作品カタログ的な本、《青の本》のうちの1冊。
Tumblr media
見開き右側に作品の白黒写真が、左側には作品の色遣いがわかるように水彩で描いたものが載っている。このような《青の本》を何冊も作成したらしく、会場にはそのうちの6冊が展示されていた。
第4章「「神殿のための絵画」以降:人智学への旅」。神智学協会を脱退して人智学を提唱したルドルフ・シュタイナーを、アフ・クリントは尊敬していたようである。
《原子シリーズ》全22点のうちの6点。解説を引用すると、“物理的な原子とそのエネルギーを示す右下の正方形と、霊的な原子とそのエネルギーを示す左上の正方形で構成され”た水彩作品。
Tumblr media
関連資料の「花、コケ類、地衣類」と題されたノート。全ページを小さいモニターで見られるようになっていた。人智学協会の本部に寄贈されたノートだそうで、霊的な植物図鑑のような作りでとてもおもしろかった。
Tumblr media Tumblr media
本やノートなどは、通常の展示方法だと表紙だけとか開いてあるページだけしか見ることができないが、実物にこだわる必要がないものであれば、このようにデータ化して全ページを閲覧できるようにするのは良い工夫だと思った。
水彩画のシリーズ、《花と木を見ることについて、無題》。書き込みの内容は「地球の内部は赤、黒、白、縁はオレンジ、その他は地球の表面の外」。花でも木でもないじゃないかと一瞬思ったが、花と木を見るとき、必然的にその大元の地面や地球も、また地球を包む大気とか、高次のアストラル体とか(?)も意識することになる……のかもしれない。
Tumblr media
《花と木を見ることについて、無題》。裏面に「I. 大麦について」と書き込みがある由。
Tumblr media
《花と木を見ることについて、アザミ》。これはわりと素直にアザミの花の色を使ったのかなと思った。
Tumblr media
第5章「体系の完成へ向けて」。写真は省くが、この章では水彩を中心とした作品が10点と、アフ・クリントのノートが展示されている。自身の書き残したノートを編集、改訂する作業に取り組んだり、「神殿のための絵画」を収めるべき神殿の構想を練ったりしていたことが明らかになっている。
第5章のあと出口へ向かう途中には年表と参考資料があり、なかなか興味深かった。たとえば、「5人」が使った祭壇の写真。
Tumblr media
アフ・クリントの表現手法や思想と関連するような資料なども。
Tumblr media
1 note · View note
takahashicleaning · 30 days ago
Text
TEDにて
ガイ・ウィンチ:感情にも応急手当が必要な理由
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
私たちは、インフルエンザのような症状が出た時やなかなか治まらない痛みを感じる時には、医師を訪ねます。
それなら、罪悪感や喪失感、孤独感など。感情の痛みを感じた時も、専門家に会いに行ってはどうでしょうか?(心療内科など)
あまりにも多くの人が、心理的な健康問題には、自力で対処している、とガイ・ウィンチは言います。でも、そんなことしなくていいのです。
彼は、感情の「衛生」を実践することについて、とても興味深い説明をしてくれます。それは、自分の感情や心を身体と同じくらい大事にするということです。
僕達の心は、身体よりも頻繁に傷つくのに、例えば、失敗とか、拒絶されるとか、孤独とかです。そういった傷つきは、無視すると悪化する場合があり、僕達の人生に、劇的な影響を与えることがあります。
科学的に証明された技法を使って、この類の心の傷を手当てできるにもかかわらずそうしません。
そうすべきだと思いさえしません「ああ、落ち込んでるの?気にするな、そんなの気の持ちようさ」脚を骨折した人にそんなこと言いますか?「ああ、歩いてみろよ。そんなの脚の持ちようさ」
今こそ健康に関する身体と心のギャップを狭める時です。より平等にそれらを扱う時です。
孤独感は心に、深い傷を負わせます。人の知覚を歪め、考えを混乱させます。
人から大事にされていないんだと実際よりも強く信じ込んでしまいます。人と関わるのが、とても怖くなります。拒絶されたり、傷つけられたり、しかねないからです。
これ以上耐えられないほどの痛みを心は既に抱えているんです。
当時の僕は、真の孤独感にとらわれていました。いつも人に囲まれていて孤独だなんて思いつきもしなかったんですが、孤独感は純粋に、主観的に定義されるものです。
孤独かどうかを決めるのは、感情的あるいは社会的な人との繋がりの有無です。そして、僕は、それを失っていました。
孤独感に関する研究はたくさんあり、どれも恐ろしい結果です。
孤独感は人を悲しませるだけでなく、死に至らしめさえするのです。冗談ではないですよ。慢性的な孤独感は、早期死亡の可能性を14%高めます。孤独感は高血圧や、高コレステロールを引き起こします。
孤独感は免疫系の機能を、抑制さえします。あらゆる病気に、脆弱になるのです。
実際、それらを総合して、科学者達はこう結論しています。
慢性的な孤独感が、長期的健康と寿命に及ぼすリスクは、喫煙によるものと同程度であると。タバコの箱には警告文があります「あなたを死に至らしめる可能性」
でも、孤独感の場合は、そうではありませんね。だからこそ心の健康を、もっと大事に考えることが重要なんです。
感情の「衛生」を、心がけましょう!!
心の傷を手当てしようにも傷があること自体知らなければ、やりようもありませんからね。孤独感だけが、心を傷つけ、知覚を歪め、誤った方向に人を導く訳ではありません。
失敗に対して、自分の心がどう反応するか、把握していますか?一度、何かを信じ込むと変更は、非常に難しいのです。
心は、変更が難しいんです。一度、何かを信じ込んでしまうとね。
ですから、失敗すると意気消沈し、挫折感を覚えるのは、至極当然です。しかし、自分は、成功できないと信じ込んではいけません。
無力感と、闘わねばなりません。できることに限ってですが、状況をあなた自身が、コントロールしなくてはなりません。そして、この種の悪循環をまず断ち切らなくてはなりません。
しかし、僕達は、心の傷に対しては、常にそんなことをしているのです。
なぜかって?感情の「衛生」をおろそかにしているからです。僕達が心の健康を優先して考えないからです。
僕達は、何十もの研究から自尊心が低いほど、ストレスや不安に、弱いことや、失敗や拒絶による傷も深くなり、回復に時間がかかるのも知っています。
ですから、あなたが拒絶されたら一番にすべきことは、自尊心の回復です。映画みたいに人を殴り倒すんじゃなくてね。苦しい気持ちの時には、親友がしてくれるのと同じように自分を思いやりで癒してあげましょう。
心や感情は、自分が思うほど信頼のおける友ではありません。不健康な心のクセを把握し、それを変えねばなりません。最も、不健康かつ、一般的なクセは、反すうです。
反すうとは、何度も噛み続けることです(記憶のフラッシュバックとも呼ばれます)
問題なのは、反すうの衝動が、非常に強く、それを重要だと思い込んでしまうことです。
そのため、このクセをやめるのは難しいのです(テーラワーダ仏教では、慈悲の瞑想で解決できます)
しかも、その代償は、とても大きいんです。非常に多くの時間が、腹立たしくてネガティブな思考への集中に使われ、自分を大きなリスクにさらすことになるからです。
うつ病やアルコール依存症、摂食障害、はては、心血管疾患まで。
研究によると、たとえ2分間でも、気を紛らわすと良いんです。
するとその瞬間は、反すうの衝動から解放されます。ですから、不安や動揺、ネガティブな思考におそわれた時は、いつも僕は衝動が去るまで他の事に集中するようにしていました。
1週間もしないうちに、物の見方が変わりました。もっとポジティブになり、希望をもてるようになりました。化学療法を始めて9週間後、兄はCATスキャンを受けました。その結果を聞く時、僕は彼の傍らにいました。
全ての腫瘍が、なくなっていました。化学療法が、あと3ラウンド必要でしたが、僕達は回復を確信しました。この写真は、2週間前のものです。
孤独な時。何か、行動を起こすことによって、失敗に対する反応を変えることによって、自尊心を保護することによって、ネガティブな思考と対決することによって、あなたは、心の傷を癒せるだけでなく、感情の抵抗力を身につけ成長できるのです。
百年前。人々に、衛生意識が芽生えて、平均余命は、50%以上向上しました。
ほんの数十年の間にですよ。生活の質の大幅な向上には、感情の「衛生」が必要だ!と僕は、確信しています。
���在では、2015年にAppleWatchも発売されているので、心拍計も記録できるようになっています。腕時計型ウェアラブルコンピューターでスマートウォッチとも言われる。
Apple Watchの搭載チップは、振動にもつように完全に樹脂でコーティングされてるために、コンピュータシステム全体を一つのチップに組み込んでるそうです。
<おすすめサイト>
ルーシー・ホーン:レジリエンス(心の回復力)を高めるための3つの秘訣
ティム・フェリス : 目標でなく、あえて心の状態の恐怖認識を明確にすべき理由?
ローリー・ギャレット: 1918年のパンデミックが教えてくれること
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
ボブ•サーマン:私たちは、だれでも仏陀になれるという話
マイケル・サンデル:失われた民主的議論の技術
トーマス・インセル:精神疾患の新たな理解に向けて
ラティフ・ナサー:現代の「痛み」治療を生んだ男
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
hufuf · 7 months ago
Text
Illustration / Drawing / イラスト of Koishi / #古明地こいし from Touhou Project / 東方Project
Ref. 東方深秘録 / Urban Legend in Limbo
Tumblr media
21 notes · View notes
kei139-line · 1 month ago
Text
必修魔術論: アレイスター・クロウリーと〈大いなる作業〉 本物の魔術を修めんとする、選ばれし者へ 『必修魔術論』は、魔術の古典であり、魔術の理論と実践に興味がある人にとって価値のあるリソース CU
人生の真意を探る鍛錬〈大いなる作業 magnum opus〉の真髄がここに―― 現役魔術師による確かな経験と実践に基づく正統的理論書。クロウリーの魔術体系と伝説の聖典『法の書』に挑み、魔術師をめざす全ての者のための深遠なる基礎概論。 【目次】 序章 第1部 〈預言者666とセレマの黙示録〉 第1章 世紀末の獣 アレイスター・クロウリーの伝説 「黄金の夜明け」参入 東洋と西洋の秘儀研鑽「銀の星」団結成 「東方聖堂騎士団」参入 20…
0 notes
kennak · 4 months ago
Quote
「教師は絶対的な存在で、怖くて被告のおもちゃになるしかなかった」 中学生の時に部活の顧問の教師から1年間、性被害を受け続けた元生徒のことばです。 校舎内の密室に生徒を呼び出した教師。 生徒が涙を流しても行為は続けられ、撮影にまで及び、別の生徒も被害に遭いました。 この教師は13年後に逮捕されたとき、校��にまで上り詰めていました。 なぜ見過ごされ続けたのか。裁判から見えてきたのは、事件の詳しい実態と、生徒が抱え続けた大きな心の傷でした。 (社会部記者 出原誠太郎) この記事では性被害の実態を広く伝えるため、被害の詳細について触れています。フラッシュバックなど症状のある方はご留意ください。 【NHKプラスで配信中】(2024年12月15日(日) 午前7:40 まで)↓↓↓ NHKプラス 教え子への性的行為 13年後に明らかに 起訴されたのは、東京 練馬区立の中学校の校長だった北村比左嘉被告です。 裁判記録などによると、教師だった2010年、校舎内で教え子の当時14歳のAさんに性的暴行をしてけがをさせ、その様子や別の女子生徒のBさんとの性的行為を記録したビデオカメラを校長室に保管した罪に問われています。 Bさんが2022年、都の匿名の相談窓口に連絡したことで発覚し、警察が翌年、元校長が当時勤めていた中学校の校長室を捜索したところ、鍵のかかった机の引き出しからAさんとBさんが映ったビデオカメラが見つかりました。 Aさんが性被害を受けてから13年後のことでした。「真面目」と評判だった校長は逮捕、起訴され懲戒免職となりました。 「部活動の相談」と呼び出され マッサージと称して… 「部活動の相談」と呼び出され マッサージと称して… Aさんの意見陳述 ついたてに隠された検察官席の後ろで行われた 2024年11月に東京地方裁判所で始まった裁判員裁判で、Aさんは長年明かせなかった被害について語りました。傍聴席から姿が見えないよう、ついたてが立てられました。 元校長は当時、Aさんが入る部活動の顧問で、学年主任と進路指導の主任も務め、専門は理科でした。 Aさんは中学2年の春ごろ、元校長から「部活動の相談がある」などと理科準備室に呼び出され、マッサージの名目で体を触られるようになりました。 当時の性行為に関する知識は「子どもをつくるときの過程」という程度。行為は徐々にエスカレートしていきました。 検察:「どれくらいの頻度だった?」 Aさん:「多いときは週に1回。少ないときは2週間に1回ぐらいだと思います」 検察:「体をどのように触られましたか」 Aさん:「ふくらはぎ、太もも、肩をマッサージされました。直接下着の中に手を入れられました。気持ち悪かったです」 弁護士:「痛みは?」 Aさん:「ありました。無理やり入れられたときに引き裂かれる痛みを感じました。長くて2、3日続きました」 検察:「視線をどうしていた?」 Aさん:「天井。されているのを見るのがつらいから、視界に入らないように…」 検察:「性的行為について元校長から何か説明は?」 Aさん:「好きな人とすることで恥ずかしいことではなく、勉強とは使っている脳が違い、勉強の効率が上がると説明されました。理科の先生が言うことなので本当かなと思いました」 元生徒 “親に説明したら悲しむ 内申点も不安” 元生徒 “親に説明したら悲しむ 内申点も不安” 誘いは部活動が終わる中学3年の夏まで続いたといいます。元生徒は断る勇気がなく、家族や学校生活、成績への影響を恐れて誰にも相談することができなかったと振り返りました。 検察:「『いやだ』と伝えましたか」 Aさん:「できませんでした。『やめてほしい』と言う勇気がありませんでした」 検察:「気持ちを伝えたらどうされると思いましたか」 Aさん:「そこまで深く考えていませんでしたが、今後の学校生活に支障が出るかもしれない不安がありました」 検察:「周囲に相談しなかったのはなぜ?」 Aさん:「自分がしたことを説明するのが恥ずかしかった。親に説明したら悲しむだろうし、学校で大ごとになると不安でした」 検察:「部活動をやめようと思ったことはありますか」 Aさん:「あります。でも途中で退部し、内申点で評価が下がると思うと不安だったのでできませんでした」 検察:「学校を休みたいと思ったことはありますか」 Aさん:「あります。でも休む理由を親に説明できなかったのと、内申点に響くと思って休みませんでした。中学だけやりすごせばいいや。中学の間だけがまんすればいいと思っていました」 検察:「卒業後も相談しなかったのはなぜですか」 Aさん:「思い出すのもいやですし、なかったことにしたかったからです」 “一切許すことができない” “一切許すことができない” 裁判の終盤、Aさんは元校長について「一切許すことができない」と語りました。 Aさん: 「教師は絶対的な存在で、抵抗することが怖かった。つらくて悔しくて、泣きながら帰った日もあった。ことばにすることが恥ずかしく、なぜすぐに断らなかったのかと責められるかもしれないという不安から、ただただ被告のおもちゃになるしかなかった。多くの幼い女性の心と体を���つけてきた人間がのうのうと暮らしていけるのかと思うと悔しくて悔しくてたまりません。被告が犯した罪を一切許すことができません」 もう1人の被害者 “心から軽蔑” もう1人の被害者 “心から軽蔑” ついたてを立てて行われたBさんの意見陳述 Aさんが卒業したあと、元校長のわいせつ行為の対象はBさんに移りました。Bさんも法廷で意見を述べ、多いときで週に複数回、わいせつ行為を受け、口止めもされていたと証言しました。 Bさん: 「当時のわたしは中学生で、先生の言うことは正しく、従わなければならないと思っていました。なんとなく変なことをされている、他の人に言えないようなことをされているという意識はありましたが『2人だけの秘密で誰にも話してはいけない』と言われていました。 かなうことならば、当時の私の元へ時空を越えて会いに行き『あなたが受けている行為は卑劣な犯罪行為で、周りの大人に助けてと言って』と声を大にして伝えたいところです。 教師という立場にありながら、むしろ自分の立場を利用し、複数の子どもたちを数年間にわたって欲望のはけ口とした振る舞いを心から軽蔑します」 元校長 “つきあっていると錯覚していた” 元校長 “つきあっていると錯覚していた” 北村比左嘉 元校長 一方、元校長側はビデオカメラを所持した罪については認めましたが、性的暴行の罪については無罪を主張しました。 「受け入れられていると認識していて、元生徒は断ることもでき、抵抗できない状態ではなかった」という主張でした。被告人質問では謝罪の気持ちを述べ、当時はAさんとBさんのいずれも自身に好意を持っていると思っていたと話しました。 弁護士:「AさんやBさんに対してどう思いますか」 元校長:「一生残る苦しみや嫌悪感など、大きな影響を与えてしまったと思います。申し訳ない。おわびのしようもありません」 弁護士:「Aさんは嫌がる様子はなかったですか」 元校長:「本当に感じ取れなかった。本当はすごく嫌だったと知って、なんとばかで勘違いした人間だったと思っています」 弁護士:「性的行為について確認しましたか」 元校長:「最初にホテルに行った帰りに関係を続けたいと伝えました。特に強い拒絶があった記憶はありません。好かれている、つきあっていると錯覚していた」 弁護士:「教師と生徒としてありえないことは認識しているか」 元校長:「今は自覚しています。当時は中学生であることすら考えられなくなって、1人の女性として好きになってしまった」 弁護士:「『嫌いです』と言われたのではないか」 元校長:「一度言われたが、にこやかで、からかっていると都合のいいように捉えていた」 ビデオカメラには元生徒が泣く映像も ビデオカメラには元生徒が泣く映像も 検察官(左)の尋問を受ける元校長 一方、検察はビデオカメラに残された映像に、Aさんがうめき声を上げたり、涙を流して泣いたりしている映像もあったとして、本当にAさんの気持ちに気付かなかったのか、厳しく問い詰めました。 検察:「映像を見たら、痛がっていたのではないか」 元校長:「はい」 検察:「泣いていた」 元校長:「はい」 検察:「苦しそうだった」 元校長:「はい」 検察:「でも当時は全く気付かなかった?」 元校長:「はい」 検察は懲役10年を求刑し、弁護側は性的暴行について改めて無罪を主張しました。 専門家 “グルーミングが影響” なぜ13年もの間、見過ごされてきたのでしょうか。 専門家は子どもを手なずけて心理的にコントロールする「グルーミング」という手法が影響したと指摘します。 日本フォレンジックヒューマンケアセンター 長江美代子副会長 性暴力の被害者を支援する社団法人の長江美代子副会長です。これまで200人以上の性被害者の相談に応じてきました。 長江副会長によると「グルーミング」は大人が性的な目的で子どもを手なずける手法で、特定の子どもに優しくしたりひいきをしたりして近づき、徐々に性的な行為へとエスカレートするといいます。 受けた子どもは性的な行為の直後は「被害を受けた」と認識できず、時間がたって被害と気付いても、断らなかった自分を責めるなどして周囲に打ち明けられないといいます。さらに時間がたつと無力感にさいなまれ、加害者のいいなりになるそうです。 日本フォレンジックヒューマンケアセンター 長江美代子副会長 「子どもにとって学校は生活のほぼすべてと言える土台です。そこで被害を受ければ『知られたら大変だ』と感じ、ものすごく恐怖を感じて隠そうとする。加害者はたいてい面倒見がいいなどと周囲から見られていて、よけいに言いづらくなる。周りの教師は生徒の成績が落ちたり不登校になったりしたとき、性被害を受けているかもしれないと考えて同僚や上司への厳しい目を持って対応してほしい」 「学校に性加害はない」という誤った思い込み 事件などを受けて練馬区が設置した有識者会議は「『学校に性加害はない』という誤った思い込みを前提に、相談体制が整備されていなかったことが大きい」と指摘しました。 区は生徒などの匿名の相談に応じる独自の窓口を設けました。2025年度からは、学校で実施している児童や生徒へのアンケートに性暴力に関する項目を追加するほか、教職員への性暴力防止の研修を行うということです。 性被害を防ぐための生徒向けの教育についても充実化させようとしていて、11月28日には教員たちが集まり議論していました。教員に話を聞きました。 上石神井中学校 渡邊あづさ副校長 「性に関することを口にするのは大人でも怖いが、誰かに一方的にやられるのはおかしいという知識を子どもたちに教えることがスタートだと思う。『言葉にしていい』『相談する場所はいっぱいある』ということをわかるまで教えると同時に、自分を大切にすることは当たり前だと伝えることが必要だと思う」 石神井東中学校 市川昌彦校長 「起訴された元校長は非常にまじめで本当にまさかというひと言に尽きるが、教師からの支配的な関係性に陥ることもあると思う。有識者の提言を元に全力で防止に励む」 元生徒 “この瞬間にも恐怖抱える子どもいるかも” 10年以上、秘密を抱えてきた元生徒がなぜ、法廷で語ろうと思ったのでしょうか。Bさんは意見陳述の最後にこのようなことばを残しました。 Bさん 「学校の中の死角を無くす物理的な環境づくりや周囲の教師が違和感に気がついて周りと共有できるソフト面での環境づくりが重要ではないでしょうか。今この瞬間にも、当時のわたしと同じような恐怖を抱えながら生活する子どもがいるかもしれません。わたしが話したことが、そうした子どもたちに心ある大人が手を差し伸べられる社会、性被害に苦しむ方のいない社会への一歩につながることを期待します」 判決は懲役9年 “圧倒的な上下関係 被害は甚大” と指摘 判決は12月9日に言い渡され、東京地方裁判所は懲役9年を言い渡しました。 裁判長は「圧倒的な上下関係を背景に、マッサージなどとうその説明をして行為をエスカレートさせ、非常に悪質だ。本来生徒が守られるべき学校内で行われたことも見過ごせない。被害者の精神的な被害は甚大だ」と指摘しました。 裁判をきっかけに取材して見えてきたのは、「学校で性被害は起こりうる」「子どもは声を上げられない」ということを前提にした被害防止の取り組みがまだまだ立ち遅れているという現状でした。 法廷に立った2人の元生徒の決意に応えるためには、私たち大人の側が性に関する認識に誤りがないか問い続け、子どもが「いやだ」と言える環境づくりにつなげていく必要があると思います。 (12月8日「おはよう日本」で放送)
中学校の校舎で続いた部活顧問の先生による性被害 なぜ見過ごされた 元生徒が法廷に 被害防止の取り組みは | NHK | WEB特集
2 notes · View notes
kanasando-movie · 3 months ago
Text
松田るか&照屋監督登壇トークショー付き試写会<オフィシャルレポート>
2月21日(金)の全国公開に先駆け、松田るか&照屋年之監督登壇トークショー付き試写会が、2月7日(金)に東京・一ツ橋ホールにて開催されました。
イベントではサプライズで主演の松田るかさんが登壇し、約650人が来場した一般試写会&トークイベントが行われ、撮影秘話や作品への思いなどを語り、会場は感動と笑いに包まれ大いに盛り上がりました!
Tumblr media
映画が終映すると会場は大きな拍手に包まれ、さっそく照屋監督がステージへ登壇。大きな拍手で迎えられ、「短編や長編を15年前からコツコツと作り続け、今回の作品を含めて14本目になります。前作の『洗骨』から約6年ぶりの長編で、(本作は)約2年前には完成していたのですが、やっとみなさまにお届けできることができてホッとしていますし、映画が終わった後に拍手が起きていたので、満足していただけたのかなと思い、嬉しく思います」と感慨深げに語った。
Tumblr media
また美花役を演じた主演の松田るかについて、「彼女は沖縄出身で、いじめっ子役から3歩下がったお淑やかな演技をするいろんな顔を持った女優さんということを知っていたので、松田さんにオファーをしたら快く受け入れてくださって。美花は喜怒哀楽も激しくて、とても難しい役だったと思います。美花を演じた上での町子も(父親の前で)演じるっていう、結構複雑な役だったと思うんですけれども、それも見事に演じてくださいました。最後のシーンではものすごく美花が愛おしくて、見終わったら美花のことを大好きになっていると思うんですよね。みなさん美花のこと好きですか?」と観客に問いかけると、答えるかのように大きな拍手が起こった。
するとここで照屋監督の呼びかけとともに、サプライズゲストとして松田るかが登壇し、会場は大盛り上がり!
Tumblr media
松田は「いかがでしたか?なんて聞こうと思ったんですけど、皆さんの表情を見ていると、楽しんでいただけたのかなと思っております。」と挨拶。主人公の美花について松田は「(監督が)おっしゃっていたように喜怒哀楽がすごい激しい役だったんですけど、それだけ親から深い愛情を受けてたんだなって。あんなに怒ったり泣いたりって、あまり家族の前ではそんな感情を出せない人は出せないし、それをストレートに表現できるって、美花がどれだけ愛されていたかが表れていたんだなと思いました。」と振り返った。
Tumblr media
また浅野忠信や堀内敬子への方言指導について、「堀内さんはよく台本を開いて『るかちゃん、これってどう読むの?』と発音について聞いてくれました。浅野さんの指導は照屋監督が録音した音声を使って行いました」と明かし、照屋監督は「浅野さんは気を抜くとなぜか東北訛りになるので、『もう少し南に下がってください』とよく言っていました(笑)」とユーモアたっぷりに撮影時のエピソードを披露。
Tumblr media
初めて照屋監督の作品に参加した松田は、撮影現場の印象について、「照屋組はすでに何本か作品を撮っていて、チームワークができている現場��した。ちゃんと最後のシーンや、ここ力入れたいよねっていう重要なシーンはしっかりと時間をかけてくださって、メリハリがすごくある現場だなと思いました。」と述懐。照屋監督も「そのスタッフとは10本以上一緒に沖縄を舞台にして撮影しているので、お互いに冗談を言い合いながら、カメラセッティング、照明を合わせたりしたりして。でも喧嘩をするシーンや泣くシーンなどの真剣な場面では、みんな静かで一切喋らずにセッティングするっていう、もうお互いにそのシーンをわかった上での環境作りができています。だから東京から来た役者さんはこの現場を結構気に入ってくれます。」と照屋組のスタッフについて紹介。
Tumblr media
そして本作の原案、脚本、監督を務めた照屋監督は、ストーリーの着想について「もともと満島ひかりさん主演で『演じる女』という短編を撮ったのですが、それを長編にしたものです。人間関係において、みんな色々うまくいかないこともあるじゃないですか。父と娘の確執の中で、人はどのように許しを与え、また受け入れるのか。『死』を前にした時に、最も美しい赦しや見送り方とは何なのかを描きたくて、この作品を作りました」と今作のなり立ちと想いを語った。
松田は「『演じる女』を観ていたので、それが長編になるということで、一体どんな風になってるんだろうってワクワクしながら台本を読んだんですけど、1番最初に感じたことは、人間が生きてるなって思いました。なので役作りで大変だったことはありますか?とよく取材で聞かれたんですけど、読んでいけばおのずと美花になれるようになってると言いますか、台本に身を任せていれば私は美花になれるというすごい安心感がありました」と振り返ると、これに対し、照屋監督は、「嬉しいです。結構難しいシーンとか多かったと思うんですよ。お母さんと台所で口喧嘩になるシーンもあれば、浅野忠信さんに向かってものすごい勢いで怒ったりとか。そういう感情の激しい中で、よくぞあの演技を使い分けてくださったなって思ってます」と松田の演技を絶賛。
Tumblr media
浅野忠信との共演について、松田は「すごくチャーミングで、すごく可愛らしい方でした」とコメント。照屋監督も「あんなに低姿勢な人だとは思わなかったです。皆さんの想像をはるかに超える腰の低さで、最初は小銭落としたのかなと(笑)。ただただ腰が低かったんです。ただ演技には真摯に向き合う方で、涙を流すシーンでは10回ほどテイクを重ねても、最後まで真剣に取り組んでくださいました」と浅野の人柄を明かした。
また照屋監督は「台所のシーンで町子が言う”あるセリフ”が思い出に残っています。撮影の時にそのセリフを言い終わった後、全スタッフが拍手しました。」とエピソードを語り、松田も「すごく映画の現場が大好きになりました」と話した。
Tumblr media
今回のタイトルである主題歌の「かなさんどー」を歌ってみてどうだったかと言う問いに対し、松田は「伝統的な歌い方というものをそもそもしたことがなかったので、できるのかなとすごい不安だったんですけど、実際に指導を受けてみると、先生に『あなた耳いいね。やっぱうちなんちゅ(沖縄の人)だから自分の中にあるんだね』って言ってもらって。沖縄に住んでる時に、自分から聞こうとしなくても、どこからか民謡がずっと流れていて。そんな環境の中で育ったので、自分が気づかなかった県民性みたいなのに改めて気づかされました」と振り返った。監督は「町子と悟という夫婦の愛を歌った沖縄民謡の歌詞をたくさん調べる中で、『かなさんどー』の歌詞がいちばん2人を表現していました。でも原曲は非常にポップなので、バラードに変えていいですか?と前川守賢さんに言ったところ、快く了承いただきました。そして今回『演じる女』じゃなくて、もうそのまま『かなさんどー』というタイトルも使わせてもらいました」とタイトルの由来を語った。
Tumblr media
本作の作品にかけて“理想の夫婦像”について問われると、松田は「背中を預けられる人」、照屋監督は「人生というジェットコースターの中で、疲れない関係が長続きの秘訣」とそれぞれの考えを述べた。
イベントの最後には、松田が「この映画を観て、誰か大切な人の顔が思い浮かんだら、その人にぜひ『かなさんどー(愛してるよ)』と伝えてほしいです」とメッセージを送り、照屋監督は「日常には楽しいことばかりでなく、辛いこともあります。僕はエンタメに救われてきたので、皆さんの背中をそっと押せるような作品を作りたいと常に思っています。今日の拍手を聞いて、それが少しでも実現できたのかなと感じました。本日はありがとうございました」と感謝を伝え、大盛況の中、イベントは幕を閉じた。
Tumblr media
0 notes
nekotubuyaki-blog-blog · 4 months ago
Text
2024年の「おっ!」と思った本を思いつくままに(相当なもれはあるけれど)
2024年の「おっ!」と思った本を思いつくままに(相当なもれはあるけれど)
『その昔、N市では カシュニッツ短編傑作選』(マリー・ルイーゼ・カシュニッツ著/酒寄進一訳/装画:村上早/装幀:岡本歌織/東京創元社/Kindle版) 『いずれすべては海の中に』(サラ・ピンスカー著/市田泉訳/竹書房文庫/Kindle版) 『11の物語』(パトリシア・ハイスミス著/小倉多加志訳/ハヤカワ・ミステリ文庫/Kindle版) 『失われたものたちの本〈失われたものたちの本〉シリーズ』(ジョン・コナリー著/田内志文訳/創元推理文庫/Kindle版) 『カモメに飛ぶことを教えた猫』(ルイス・セブルベダ著/河野万里子訳/白水uブックス/Kindle版) 『大いなる眠り 新訳版』(レイモンド・チャンドラー著/村上春樹訳/ハヤカワ・ミステリ文庫/Kindle版) 『P+D BOOKS 夜風の縺れ』(色川武大著/『夜風の縺れ』解題:木下弦/P+D BOOKS/小学館/‪Kindle版)‬ 『恐婚』(色川武大著/文春ウェブ文庫/文藝春秋/Kindle版) 『友は野末に─九つの短編─』(色川武大著/対談:嵐山光三郎/インタビュー:色川孝子/あとがき:色川孝子/新潮社/Kindle版) 『遠景・雀・復活 色川武大短篇集』(色川武大著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『百』(色川武大著/川村二郎解説/新潮文庫/Kindle版) 『小さな部屋│明日泣く』(色川武大著/内藤誠解説/講談社文芸文庫) 『後藤明生・電子書籍コレクション 挟み撃ち』(後藤明生著/アーリーバード・ブックス/Kindle版) 『しあわせの理由』(グレッグ・イーガン著/山岸真編、訳/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『祈りの海』(グレッグ・イーガン著/山岸真編、訳/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『ひとりっ子』(グレッグ・イーガン著/山岸真編、訳/早川書房/Kindle版 『モナリザ・オーヴァドライヴ』(ウィリアム・ギブスン著/黒丸尚訳/ハヤカワSF文庫/早川書房/Kindle版) 『カウント・ゼロ』(ウィリアム・ギブスン著/黒丸尚訳/ハヤカワSF文庫/早川書房/Kindle版) 『ニューロマンサー』(ウィリアム・ギブスン著/黒丸尚訳/ハヤカワSF文庫/早川書房/Kindle版) 『ソラリス』(スタニスワフ・レム著/沼野充義訳/扉デザイン:岩郷重力+N.S/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『来世の記憶』(藤野可織著/装画:濱愛子/装丁:名久井直子/角川書店/Kindle版) 『ピエタとトランジ<完全版>』(藤野可織著/挿絵:松本次郎/講談社/Kindle版) 『青木きららのちょっとした冒険』(藤野可織著/講談社/Kindle版) 『芸者小夏』(舟橋聖一著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(川本直著/装幀:坂野公一+吉田友美+島﨑肇則(welle design)/装画:TANAKA AZUSA/河出書房新社) 『好色五人女』(井原西鶴著/田中貴子訳、解説/装画:望月通陽/光文社古典新訳文庫/Kindle版) 『アルマジロの手─宇能鴻一郎傑作短編集─』(宇能鴻一郎著/鵜飼哲夫解説/カバー装画:九鬼匡規「吸血娘 陰 晒」/新潮文庫/Kindle版) 『姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集』(宇能鴻一郎著/篠田節子解説/新潮文庫/Kindle版) 『私説聊斎志異』(安岡章太郎著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『水車小屋のネネ』(津村記久子著/イラスト:北澤平祐/装幀:中嶋香織/毎日新聞出版/Kindle版) 『ベートーヴェン捏造』(かげはら史帆著/カバーイラスト・章扉イラスト:芳崎せいむ/柏書房/Kindle版) 『沢蟹まけると意志の力』(佐藤哲也著/Tamanoir/Kindle版) 『人喰い⭐︎頭の体操』(深掘骨著/表紙デザイン・ファイル作成:甲田イルミ/惑星と口笛ブックス/Kindle版) 『世紀末探偵神話 コズミック』(清涼院流水著/本文デザイン:熊谷博人/扉作成:小石��昌宏/梗概構成:みずさわなぎさ/講談社/Kindle版) 『富士日記 上中下合本 新版』(武田百合子著/巻末エッセイ:武田泰淳、大岡昇平、しまおまほ、武田花/中公文庫/Kindle版)『西荻随筆』(坂口安吾著/青空文庫/Kindle版) 『鮎の宿』(阿川弘之著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『春の華客/旅恋い 山川方夫名作選』(山川方夫著/川本三郎解説/年譜・「人と作品」坂上弘/講談社文芸文庫/Kindle版) 『P+D BOOKS 緑色のバス』(小沼丹著/小学館/Kindle版) 『ミス・ダニエルズの追想』(小沼丹著/巻末エッセイ:大島一彦/装幀:緒方修一/幻戯書房/銀河叢書) 『タマや』(金井美恵子著/講談社文庫) 『陽だまりの果て』(大濱普美子著/装画:武田史子「温室の図書館」(エッチング、アクアチント、二〇一七年)/装丁:大久保伸子/国書刊行会/Kindle版) 『まだ、うまく眠れない』(石田月美著/カバー画:beco+81/デザイン:観野良太/文春e-book/文藝春秋/Kindle版) 『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』(藤永茂著/ちくま学芸文庫/筑摩eブックス/Kindle版) 『何かが空を飛んでいる』(稲生平太郎著/国書刊行会/Kindle版) 『バッタを倒すぜ アフリカで』(前野 ウルド 浩太郎著/装幀:アラン・チャン/光文社新書/Kindle版) 『美術の物語 ポケット版』(エルンスト・H・ゴンブリッチ著/田中正之著/天野衛、大西広、奥野皐、桐山宣雄、長谷川宏、長谷川摂子、林道郎、宮腰直人訳/河出書房新社) 『人間臨終図巻 上下巻』(山田風太郎著/徳間書店) 『���界神秘学事典』(荒俣宏編/平河出版社) 『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房) 図録『特別展 はにわ』(東京国立博物館、九州国立博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社編集) 図録『特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」』(日本経済新聞社、日経サイエンス編集) 『バーナード嬢曰く 1-7巻』(施川ユウキ著/一迅社/電子書籍版) 『映像研には手を出すな!1-9』(大童澄瞳著/ビッグコミックス/小学館) 『志村貴子短編集 まじわる中央感情線』(志村貴子著/河出書房新社/電子書籍版) 『青い花 全8巻』(志村貴子著/太田出版) 『放浪息子 全15巻』(志村貴子著/エンターブレイン) 『サードガール 全8巻』(西村しのぶ著/小池書院) 『ファミリー! 全11巻』(渡辺多恵子著/フラワーコミックス/小学館/電子書籍版) 『一級建築士矩子の設計思考1-3』(鬼ノ仁著/日本文芸社/電子書籍版) 『えをかくふたり1 DRAWING BUDDY』(中村一般著/ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル/小学館/電子書籍版)
注)一部、再読を含みます
1 note · View note
happytime-en · 4 months ago
Text
Tumblr media
美味しくてコスパのよい寿司ランチ&<伊香保温泉獣人>なるUMA!
テレ朝番組<THE超常現象2024>に登場
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
群馬県桐生市相生町の商業施設マーケットシティ桐生さん近くに店舗を構える
おみき さん
群馬県桐生市相生町2丁目59−1
Tumblr media
ランチに美味しくてコスパのよい寿司がいただけるお店。
和の落ち着いた雰囲気の店内には生け簀もあり魚が泳いでいます。
この日、妻が注文したのは(上ちらし寿司 ランチ)
Tumblr media
ちらし寿司として一般的に想像するのとは異なるビジュアルの盛り付けで、ネタとご飯が別盛りになっているちらし寿司と握り寿司や巻き寿司で構成されていました。
自分好みでアレンジしていただくことができるユニークなちらし寿司です。
私は、こちらに伺うと注文することの多い(上寿司 ランチ)
Tumblr media
華やかで食べる前から嬉しくなる寿司盛り合わせ。
どのネタの寿司もとても美味しいですが、特に口に入れるととろけてしまいそうなほど柔らかく調理された煮穴子寿司が好きです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ちらし・握り共に、上品な味わいの美味しい茶わん蒸しと味噌汁、そしてデザートのプリンがセットとなっており大満足なランチでした。
お店の方もとても親切です。
録画予約しておいた2024年12月17日にテレビ朝日で放送されたバラエティー番組
THE超常現象2024
先日、時間がある時に見てみると
なんと
Tumblr media
<伊香保温泉獣人>なるUMA(未確認生物)
が登場しているではないですか!
番組では、とある森へバードウォッチングに出かけると木の陰に隠れる熊とは明らかに異なる形態の二足歩行をする謎の生物に遭遇という内容の目撃者自らが撮影したとされる約一分ほどの動画が再生されました。すると出演者のUMA研究家 中沢健氏は、この生物を<伊香保温泉獣人>と断定。
Tumblr media
中沢健氏によると北関東では昔から獣人型UMAの目撃事例があり、2006年には群馬県の伊香保温泉付近の森で三本指の謎の足跡が発見されたという報道記事が新聞に掲載されたこともあるとのこと。
Tumblr media
ちなみにその記事を掲載したのは、あの東スポだそうです!
こちらの番組では他に、北海道某所のUFO多発地帯での宇宙人によるあるミッションの秘密、長野県某所に出没したへび型生物サンドドラゴンの謎、鹿児島県某所で目撃された人々の思念が生んだという謎の飛行物体フライングアジフライなどを始め、たくさんの日本全国で目撃されたUFOやUMAが紹介されていました。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes