Tumgik
#東京会館
palsuke · 30 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京会館(二代目本館)
1 note · View note
sarahalainn · 3 months
Text
Tumblr media
大分マニアックなプログラム <— 好き
バラ🌹エティーに富んだイギリスの作曲家のセトリ。
Tumblr media
どんなジャンルにおいても
隠れた名曲は世の中に沢山あるので、
こうして演奏される機会がもっと増えて行きますように。
福間さん、ナイスプロデュース👍
最初は慣れない、違和感がある、と感じることもあるだろうけど。ドビュッシーも当時のお客さんにとっては難しかったように。
「ヒット」 する曲はもちろんヒットになる理由があるわけだけど、何度も流れて聴いてるうちに、懐かしさとか慣れも出てくる。だから色々なものに触れて、慣れて、自分の中のヒットを見つけていく楽しさがある^_^
とてもレアなピアノコンサートでした。
小川典子さんの演奏はお初でした。
世界初演のフィブスが特にヴィヴィッドで他の作品も気になりました。知らない作品が殆どだったので事前のプレトークを観て予習(お二人の話とても良かった)
Tumblr media Tumblr media
福間さんのタッチやはり好き。粋な演出も。
ブリテンはヴァイオリンの協奏曲を学生の時演奏したり、学校で合唱もしたので親しみがある作曲家。あらためて、好きな作曲家だと今日再確認。ピアノの曲はあまり聴いたことがなく、初めて生で聴くのがお二人のデュオで刺激的でした。帰りにブリテンのインタビュー観て聞き入ってしまいしまた。
会場は懐かしの、東京文化会館^_^
Tumblr media
写真、2023年東京文化会館大ホールでのサライブ
Tumblr media
作曲家の加藤先生ともバタリ。また色々企画しましょうという話になったり。
写真、2019年の八ヶ岳サライブ
Tumblr media
最後は珍しく、日本のジンでしめる。
雨の日のコンサートでした♪
28 notes · View notes
ross-nekochan · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京美術館に「ローマ」という展示会が開催されています。美術大好きのイタリア人としてはその機会は欠かせなかったので、先週末に行きました。
Qualche mese fa, quando ancora non ero stata resa schiava, mi ero resa conto che stavo perdendo il mio tempo libero nel weekend a fare poco e niente. E mi sono domandata: ma cosa facevo in Italia? Ah sì, andavo ai musei. Ma ci andavo sapendo cosa c'era dentro, perché conosco almeno una infarinatura della storia e della storia dell'arte europea, che mi appartiene.
Conosco e ho studiato anche quella giapponese che, per carità di Dio, ha i suoi pregi e il suo fascino ma... non credo sia all'altezza della nostra (sorry not sorry).
Quel giorno però mi misi a cercare qualcosa che avrebbe potuto interessarmi e incappai nella mostra perfetta per me: una mostra su ROMA, nel Tokyo Metropolitan Art Museum (più facile in giapponese ma vabbè, lo faccio per voi lettori). La mostra era una collaborazione con i Musei Capitolini di Roma, dove non sono mai stata.
La settimana scorsa non ho perso tempo, ho comprato il biglietto e ci sono andata.
Che meraviglia: ho di nuovo sentito quell'emozione spirituale e quella pace dei sensi che solo l'arte può dare. Mi era mancata, tantissimo. E nel provarla ho sentito anche l'angoscia di non poterla provare più facilmente come ho fatto fino a quando ero in Italia, dove TUTTO È ARTE.
In Giappone nei musei è proibito fare foto nel 90% dei casi quindi mi è venuta l'idea di fotografare le cartoline delle opere che c'erano dentro. Tra le più importanti: una replica della famosa lupa che allatta Romolo e Remo e la Venere Capitolina.
Avrei voluto fare un check up ravvicinato fotografico alla Venere come feci con quella di Jago a Bologna per ricordare la grazia, la perfezione di quell'opera così antica ma perfettamente sobria in tutti gli aspetti possibili. Ci ho girato in tondo due volte, a passo lento, per osservare tutto: il volto, le mani aggraziate, le cosce, le natiche, il sedere, la schiena...
Ma la sorpresa più bella è stata trovare senza nemmeno saperlo un quadro del Tintoretto e poi anche il mio amato Guido Reni (!!!) con la sua "Lucrezia". Firma immancabile del pittore, lo sguardo verso l'alto che in questo quadro ti scioglie peggio che nel San Sebastiano.
I giapponesi non facevo che guardare le cose e ripetere le solite esclamazioni del cazzo: sugoi, subarashii... "tanto non capirete mai a pieno la grandezza di quello che state vedendo, capre che non siete altro", dicevo nella mia testa. Ed infatti è stato pure scritto a chiare lettere che nell'era Meiji siamo stati proprio noi a far capire qualcosa di arte vera a sti poveri coglioni. In particolare furono Antonio Fontanesi, Vincenzo Ragusa e Giovanni Vincenzo Cappelletti a insegnare la nostra arte in questa povera terra di stupidi (nomi mai sentiti ma su cui dovrò assolutamente farmi una cultura).
La dimostrazione della loro stupidità è stata il bookshop che con la mostra non c'entrava quasi un cazzo. Infatti un'intera parete era piena di prodotti italiani artigianali e di alta qualità (dalla pasta di Gragnano ai grissini e ai cuneesi) proprio come se fossimo a una sagra Coldiretti. Il resto del bookshop era roba da merchandise come se la mostra fosse stato un concerto: magliette e felpe di tutti i tipi, gomme da cancellare con la forma dei busti, latte di cioccolatini con la Venere stampata, peluche della lupa (che è diventata tipo un mostriciattolo peloso) e per finire un tovagliolo con sempre la lupa mostricciolo e la scritta "dammi il latte" (perché ha appunto allattato Romolo e Remo).
Cosa non farebbero sti stronzi per vendere...
9 notes · View notes
yeyshonan · 2 years
Photo
Tumblr media
#東京駅 #グランスタ #ハンバーガー 食べようと思ったら、#モーニング にバケた🤣 #国立国会図書館 の帰りで小腹が空いた #エッグベネディクト 似しちゃいました #ビートダイナー (The Beat Diner) https://www.instagram.com/p/CkxpYRYyU9j/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
sigyofujimura · 17 days
Text
0 notes
oh-sunny-sun · 1 month
Text
― デ・キリコ展 | 形而上の旅 ― @ 東京都美術館
一昨日の金曜日,こちらの展覧会へ伺いました.
こちらの展覧会は,「自画像と肖像画」「形而上学的な絵画」「1920年代の展開」「伝統絵画への回帰」「新たな形而上学的な絵画」の5つのセクションに分かれており,同じテーマの変容を辿りながら,彼の生涯を顧みるものでした.
金曜日は夜間開館日に当たり,夜8時まで観覧出来たので,久し振りに日没後までたっぷり楽しむ事が出来ました.
素敵な展覧会を,ありがとうございました.
2024年8月11日(日)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
― Giorgio de Chirico Exhibition | Metaphysical Journey ―
at the Tokyo Metropolitan Art Museum.
The day before yesterday, Friday, I went to see this exhibition.
The exhibition is divided into five sections: "Self-Portraits and Portraits," "Metaphysical Painting," "Developments in the 1920s," "Return to Traditional Painting," and "New Metaphysical Painting," which traces the transformation of the same theme and looks back on his life.
Friday was a night opening day, and I was able to watch until 8 p.m., so I was able to enjoy it until after sunset for the first time in a long time.
Thank you very much for this wonderful exhibition.
Sunday, August 11, 2024
1 note · View note
fa-cat · 5 months
Text
①A氏案の〈カイロ大学の卒業名簿にその記載がある〉〈卒業の判定は大学としての公正な審理と手続きを経てなされたものである〉が削除され、〈卒業証書はカイロ大学の正式な手続きにより発行された〉と変更されていること ②A氏案の〈日本、エジプト双方の法令に基づき適切な対応を検討している〉が〈エジプトの法令に則り、適切な対応策を講じることを検討している〉と変更されていること
小池氏は政治生命の危機!元側近「爆弾告白」で学歴詐称疑惑は最終局面に
0 notes
yuki-tamura-studio · 10 months
Text
東京工芸大学100周年記念展ミドラボブースでkosha33の取材を受けました(野島太一、井尻歌衣、大塚昴、舟窪麻友美)
0 notes
rairaisannnonikki · 11 months
Text
モネ 連作の情景
▷上野駅 上野の森美術館
10/20 〜 1/28
 100%モネの展覧会。マジで全部クロード・モネ。流石にこんなにモネを浴びることってあんまないな…と思った。期間長いので行きやすいだろうな。来年には東京都美術館の方でも印象派展あるから連続で見れたりするのかも?
 公開初めの日曜日だったので人が多かった!普段平日に美術館巡りしてるので久々の気分でした。一番初めにある睡蓮の池を模した光の体験アート面白かった!自分の動きに合わせて水面が揺れたり水音がするんですけど、睡蓮に合わせて緑色コーデで行ってきてよかった……。かわいい、この手の体験アートは気分が上がる。このチームラボっぽいやつ最近の展覧会だと増えてきたね〜。実際に楽しいのでどんどん増えて欲しい。
Tumblr media
 連作テーマの展覧会だったけどモネをバランスよくつまんでる感じで連作どーん!メイン!ってノリではなかったかも。そもそも日本で揃ってるモネの連作ってあんまないし……。これでもかなり頑張ってると思う。
 ウォータールー橋の連作かなり良かった。特にこれ、〈ウォータールー橋、ロンドン、夕暮れ〉は衝撃的。なにこの緑。夕暮れですよ?マジで?ってなった。19世紀産業革命後のイギリス、大気汚染やばい。煙突から煙が出てる遠景があるから余計にね。現在とは見えてる景色が全く違うんでしょうね。他の時間帯の連作は普通の色だったので、たぶん…大気汚染……。これは1904年の絵だけど大気汚染のピークって1950年代でしょ?怖〜〜……。
Tumblr media
 図録!満足!モネの連作のイメージ元の話とかあると嬉しいな〜と買ったのですがありました。たすかる。実は図録がお目当てでした。
永遠の都ローマ展
▷上野駅 東京都美術館
9/16〜12/10
 ローマ!ローマ!ローマ!年代かなり網羅されてる感じ。色々ある。カピトリーノ美術館の秘蔵品が結構出ていて2度と見れないかもな…と思うもの(特に今回の目玉、初来日のカピトリーノのヴィーナス)があったので行ってきた。
Tumblr media
 ローマ建国、ロムルスとレムスと牝狼の伝説からスタートしてルネサンスやらとカバーしてる時代が広い。ローマ入門?にいいのかも?図録も解説多めで良さそうでした。
 本展覧会はとにかく彫刻の作品が多い!彫刻は360度眺められるのが最高。図録では味わえない良さがある。超巨大な彫刻もあり搬入経路が気になるなどした。デカいよあれ、美術運搬用クレーンで持ち上がるんだろうか。何トンあるんだろう……。ローマからだと流石に飛行機だと思うんだけど、あれを見てると海路を疑わざるおえない。あのサイズ、重量は空路むりでしょ。
0 notes
palsuke · 30 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京会館(初代本館)
0 notes
sarahalainn · 1 year
Text
Thank you TOKYO! Ueno! 🥹
Tumblr media
上野発の夜行列車おりたときから~
上野はおいらの心の駅~
Tumblr media
ドキドキした「神田川」の替え歌(井の頭)。
6畳の東大三鷹寮での日々。近々アップしますね^ ^
Tumblr media Tumblr media
オーストラリアの仲間達にも見守られながら。
クオッカントクはピアノにいたよ😉
オーストラリア大使ご夫妻もいらしていました🇦🇺
クラシカルホールなので、ダブルアンコールで「Nessun Dorma」。誰も寝なかった?!
また色々シェアさせて下さい♪
それまでは、皆さんのご感想、SNSで楽しみにしてます♡
東京はサラクイン!盛りだくさんの内容について来て下さって感謝
Tumblr media
最後のスタオベは。。。言葉にできない🥹
北の玄関口から、
SayonaraツアーFINALは北、北海道へ!🧳
Tumblr media
Sarah Àlainn 2023 Tour
Time to Say Goodbye ~ Sayonara
~7月~
3(月)加古川👋
4(火)姫路👋
5(水)大阪👋
14(金)高崎👋
20(木)豊田👋
21(金)一宮👋
22(土)豊橋👋
23(日)岐阜👋
~Sarah Àlainn Quintet~
◉ 8月23日(水)
東京文化会館 大ホール👋
~9月~
2日(土)藤沢
~10月~
3日(火)鳥取県 NEW!
4日(水)広島 NEW!
17日(火)札幌 FINAL
42 notes · View notes
yey-news · 1 year
Text
U・Iターンの魅力、課題は?/東京でフェア
2023年9月25日
拡大する
U・Iターンの経験者によるトークなどが行われた交流フェア
 青森県とあおもり移住・交流推進協議会は24日、東京・有楽町で、本県へのU・Iターンに興味がある人を対象に交流フェアを開いた。29市町村を含む50以上のブースで仕事や生活の相談を受け付けたほか、「先輩移住者」が経験談を披露。約200人の来場者が青森暮らしのヒントを探った。
地域おこし
行政・政治
 移住者によるトークでは平川市のシステムエンジニア伊藤裕さん、むつ市でエステサロンを経営する室舘七恵さん、南部町の農業田中広大さんが登壇した。
 伊藤さんは、これまで未経験の仕事に就いたといい「地方だからといって新しい技術を習得できないということはない」と振り返った。田中さんは子どもたちが地域の祭りを楽しんでいるとし、「自分が小さい頃に経験したことをやらせてあげたかった」と移住後の喜��を語った。
 宮下宗一郎知事のトークもあり、来場者からは仕事探しにかかる費用への支援を求める要望などが出た。
 同協議会のまとめによると2022年度、都内にある「青森暮らしサポートセンター」などを利用して本県に移住を決めた人は67組115人。
0 notes
design-memo · 1 year
Link
0 notes
gssydancereport · 1 year
Text
英国ロイヤル・バレエ団「ロミオとジュリエット」東京千秋楽を観てきた。高田&平野+シッセンズ、リチャードソン+ギャリーという布陣。初々しいジュリエットと爽やかロミオ。今日の脇キャストもとても充実、本家マクミランの物語力を連日味わうことが出来て、幸せ至極。https://www.swarmapp.com/gssy1127/checkin/64a0f4d3f319a304160be7b5?s=ChlPosMrYwpSyV7GNyrynY06tUg
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kcphousou · 1 year
Text
2023年5月12日金曜日、天気はくもり。
本日はこちら。
『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』
23年5月12日公開
2022年製作/115分/PG12/アメリカ 原題:Armageddon Time 配給:パルコ 監督:ジェームズ・グレイ
Tumblr media
youtube
楽しい音楽から始まる。少し懐かしい感じのアメリカの音楽。と思いきやすぐにそれはおわる!悲しい音楽にかわる。少し前の時代の家族のお話だそうですね。
抜粋。「あの子とは付き合わないで なぜさ 分かるでしょ」「それは正しい態度か?」 なかなか鋭い!
監督の昔の話がモチーフの、自伝的映画らしい。「彼の祖父をうまく演じられたかな」と話すインタビュー映像もぜひみてください。
youtube
みたい映画、どんどん増えていくね!ぜひ劇場で!
0 notes
butaimatome · 1 year
Text
ロマンティック・バレエの代表作『ジゼル』が、東京バレエ団で蘇る。
<まとめ> イベント名: 東京バレエ団による『ジゼル』全2幕の上演 日程: 5月19日~21日 会場:東京文化会館(上野) 上演作品: ロマンティック・バレエの名作『ジゼル』 物語の概要: 貴族の男性アルブレヒトと彼が愛した村娘ジゼルの悲恋を描く 初演年: 1841年 演目に用意されるもの: 豪華な衣装や美しい舞台装置 ダンサー: 東京バレエ団の優れたダンサーたち ��徴: 美しい音楽と優美なダンスで観客を魅了する。初めてバレエを見る方にもおすすめ。 備考:…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes