#晩白柚
Explore tagged Tumblr posts
Text
この作用はグレープフルーツジュースを飲んだ日だけではなく、2~3日続く場合もあるといわれていますので注意が必要です。

Ca拮抗薬やリピトール、プレタール、テグレトール、ハルシオンなどの薬はグレープフルーツジュースに含まれる“フラノクマリン類”により効果が強まります。
「皮が分厚い柑橘類は食べないようにしましょう」

5 notes
·
View notes
Text

#IFTTT#Instagram 日本酒 sake 燗の美穂 谷町六丁目 先週土曜日夜勤明けの16時からの 扶桑鶴 ソーダ割り お通しとゲソ醤油漬け焼き ササミと晩白柚?の揚げ春巻、チーズも入ってたかな? 大
0 notes
Text



ポカポカ冬至はゆず湯へ 湯涌温泉総湯 [北國新聞] 香り爽やか、体ぽかぽか 八戸・長寿温泉でゆず湯 [デーリー東北新聞] きょう冬至 伊豆高原の湯でゆず湯に晩白柚浮かぶ―伊東 [伊豆新聞] 2024-12-21
34 notes
·
View notes
Text
無限果実
晩白柚によく似た無限果実は、少し苦くてほんのり甘い。
食べても食べても果肉が再生する無限果実には変な効果があって、食べている間中涙が溢れてくる。
別名を青春果実という。
そんな果実があれば食べてみたいな。
11 notes
·
View notes
Text
2025年3月3日(月)

3月3日はひな祭り、およそおひな様とは無縁の育ち方をしてきたが、季節感の演出として、数年前にSOU・SOUでいただいた紙雛を飾ってみた。リビングの普段は無機質な壁ではあるが、こんな簡単なものを貼るだけではあっても、自然と顔が柔らかくなる効果はある。白酒ではないが、普段の晩酌も心なしか甘い味がしたことだ。

5時30分起床。
ツレアイの起床を待って、洗濯開始。

朝食を頂く。
珈琲をいれる。
洗濯物を干す。
リビングの壁に、紙雛を飾る。

作業場のスペースをかなり占有していた裁断機、5年間お世話になったが、大型ゴミとして処分することにした。電話で回収を依頼、3/10(月)午前8時に玄関に出せば良い。
彼女は午後からの仕事、雨模様の中あちこち買物に走り回る。

ランチ、彼女は残りもので先に済ませ、自転車で出勤する。三男には日清ラ王柚子塩、私は残りご飯で目玉焼き丼を頂く。
軽く午睡。
作業場の片付け、もったいない本舗に次の段ボール箱を依頼する。
酷くはないが雨続き、買物は止めて冷蔵庫の食材で夕飯を用意することにする。
夕方、彼女が帰宅、早めに一緒に夕飯用意。

豚ロースのしゃぶしゃぶ・キャベツと豚コマのすき焼き風・レタスとトマト、白ワイン。
録画番組視聴、名探偵ポワロ。
第2話「雲をつかむ死」/ Death in the Cloudsシーズン 4, エピソード 2 パリでテニス観戦を終え、知り合った著名人たちとロンドンへの帰途につくポワロ。乗り合わせた機内に黄蜂が飛び回り、やっと殺したが、後部席の婦人が首に黄蜂の毒針跡を残して息絶えていた。大空の旅客機という密室で起きた事件にポワロが捜査を開始する。
片付け、入浴、体重は150g増。
パジャマに着替え、ワイン舐めながら日誌書く。

家から一歩も出なかったので、仕方なし。
3 notes
·
View notes
Text

今晩は、柚子胡椒竜田揚げ。
一度作ってみたかったのです🥹✨
お醤油の代わりに、白だし・柚子胡椒・鶏がらスープを使って漬け込んでみました。
お味は… 思ったより柚子胡椒の味が薄かった〜💦 また次回頑張ります…

今日は通院があり、帰りに寄ったスーパーでお気に入りのミニエビフライを発見!思わず買ってしまいました。
しかし、それより感動したのはこのミディトマト🍅
果肉厚めなのに、水分量が多くとても美味しい♡ 熊本県産JA大浜のものとのこと。また買いたいな♪

その他、今日は九条ネギの気分で。たっぷり九条ネギと大きななめこのお味噌汁を。
水菜と大根のサラダ、ひじき煮も頂きました😊

2 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和7年5月号

坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和7年2月1日 色鳥句会
おのづから一幅の絵に冬木立 成子 すれ違ふ白秋の歌水の春 朝子 切り口は春へ向きたる粉砂糖 かおり 春隣夫あしらひに慣れもして 光子 春場所や塩撒く胸の真つ赤なり 睦子 ランドセルに入れては出して春を待つ 修二 豪快で情ある人の初便り 孝子 春の日を包みくるりと鉋屑 成子 個室へと移りし看取り���に入る 朝子 背ナを向け手を振る別れ春の人 久美子 体温の抜けて重たき裘 かおり 雪降り込む家に育ちてつつましく 光子
………………………………………………………………
令和7年2月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
愛憎のかたちにねぢれゐて盆梅 和子 冬菫ボクシングジムある街に 美紀 春を呼ぶものにナショナルマーケット はるか うかれ猫仙台坂を駆け上る 六甲 十字架に最も遠き冬すみれ 和子 ポケットにテディベアちよこん春を待つ 美紀 春待つとカットモデルを募集中 はるか 少年の英語四温の池すべる 慶月 六階の麻布の蒲団干されをり 三郎 梅の香の白き流れとすれ違ふ 同 極楽を麻布で迎へ鳴雪忌 佑天
岡田順子選 特選句
十字架に最も遠き冬すみれ 和子 滿つること散りぬることもあたたかく 光子 三味線の糸道深しはん女の忌 佑天 水鏡のなかに春待つ木と空と 光子 ブランコの声讃美歌の声包む 俊樹 蝋梅の香を置きざりにこぼれゐて 季凜 野の起伏あたたかに飛び越ゆるなり 光子 ひかりとは蝋梅ふふみゆくことと 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月3日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
うす紅をちらり零して梅の花 笑子 風花の舞ひて揺蕩ふ思案橋 同 もてなしの干菓子の薄紙女正月 希子 白梅のふふめる蕾覚めやらず 同 水子観音野路に御立ちて鬼は外 数幸 青空を暫し塗り替へ春時雨 千加江 握手する手を手袋に温めて 雪 今はただ凍つる他なき蝶一つ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
風よ波尖るふるさと雪ごもり 百合子 頰なでる潮香近しき島の春 多美女 若布拾ふ旅の途中の相模湾 亜栄子 枡形は青春の地よ春間近 教子 鐘響く二月礼者の読経漏れ 亜栄子 観音の背ナ汚れなき白椿 三無 寒明けの陽射し従へ野を歩せり 和代 笹鳴きの途切れ途切れに囁き来 秋尚 潮の香の雫を砂へ若布干す 同 早春の軽き足音追ひ越され 亜栄子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
蕗の薹摘み来て地酒封を切る 三無 やはらかな色に膨らむ蕗の薹 秋尚 海苔干し場幾重に並び磯の風 ます江 引き締まる水に色濃き海苔を摘む 聰 景一変黄沙を喰らふ春一番 同 船べりに海苔の色付け戻りけり 秋尚 往診の医者にふるまふ海苔むすび 美貴 隠沼の水面の騒ぐ春一番 秋尚 海苔粗朶を育てる人に朝日さす ます江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月10日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
節分の夜も護摩火は衰へず あけみ 滑稽な鬼のお面へ豆撒かれ 実加 自転車の小さく見えて浅き春 裕子 過疎町に子等の声あり草青む 紀子 春の風邪流行の服を選りてをり 裕子 雪原を駆けづる犬の尾の黒き あけみ 生きること教へてくれる葱坊主 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月11日 萩花鳥会(二月十一日)
迷ひつつ卵焼く子や春隣 吉之 小春日や豆の蔓伸び膝の上 俊文 豪雪の屋根は死の渕雪をんな 健雄 枯れて見ゆ老木なれど梅ひらく 恒雄 恙無い日々願ひ食む恵方巻 綾子 父は言ふ運動後には梅干しを 健児 一点前終へれば消ゆる春の雪 美恵子
………………………………………………………………
令和7年2月13日 うづら三日の月句会(二月十三日) 坊城俊樹選 特選句
春立ちて夫生き生きと畑に出る 喜代子 艶話榾燃え尽きて夜も更けて 都 如月の老舗のポスター江戸火消し 同 寒戻る木々の梢の震へたり 同 窓辺にて春待つ唄を繰り返し 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月14日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
万両の姿万両外連なく 宇太郎 記憶より小さな橋よ蕗の薹 都 ポストにも小さな庇雪解風 美智子 浅利汁一人なれども音立てて 悦子 上京や春セーターと乗る列車 美紀
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
小流れの淵に盛られし春の泥 久子 篁を音なく撫でる春の風 秋尚 暗渠より出づるまぶしさ春の川 千種 薄紅梅枝垂れて空を深くせり 三無 星あまた大地に散らし犬ふぐり 芙佐子 園児らを森に攫ひし蜆蝶 経彦 石仏の陰から影へ猫の恋 月惑 閼伽桶を飛び出し春の水となり 三無 下萌や蹴上げしボール子に逸れて 久子 陽の中の砦の武士の春愁ひ 軽象
栗林圭魚選 特選句
輪になつて体操の声草青む ます江 句碑の辺に師の気配満ち梅開く 三無 記念樹の梅香拡げて年尾句碑 亜栄子 春の川翡翠の色映したる 久 蒲公英の黄の輝きて母の塔 文英 土ほこと梅見の客を迎へ入れ 千種 園児らを森に攫ひし蜆蝶 経彦 励めよと句碑の真白きしだれ梅 千種 富嶽より枡形山へ雪解風 月惑 鳥寄せて何処か揺れをり藪椿 芙佐子 句碑裏の蕗の薹三つ初々し 文英 梅林の香りの仄と径険し 斉
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月19日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
数多なる柚子も生家も売られけり 世詩明 此の路地に名も無く老いて冬籠 雪 それなりに良き事ありし古暦 同 水仙やかつて柏翠町春草 同 猫の恋北斗七星輝けり かづを しろがねの波砕け散る冬怒濤 笑子 ほうほうと訪ひ来る黒衣寒修行 同 大地より膨らむ兆し蕗の薹 希子 天空の霞流れて城遥か 同 紅椿あの人の地に咲いたろか 令子 早春の風やふんはり髪を梳く 千加江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月21日 さきたま花鳥句会 紀元選 特選句
畑打や夕日に長き鍬の翳 八草 冴返る秒針のなき外時計 紀花 春泥を跨ぐに足らぬ我が歩幅 久絵 揉みほぐし叩きほぐして春の土 順子 馬の目が笑つてゐたり春の蝶 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和7年2月16日・21日 柏翠館・鯖江花鳥合同句会 坊城俊樹選 特選句
胸中に温石と言ふ石一つ 雪 力瘤これ見よがしの冬木立 同 父の膝覚えて居りしお年玉 同 雪に生れ雪に老い行くだけの事 同 己が色使ひ果して枯るる草 同 口髭に豆撒く父の男振り 同 不器用を父の所為にしちやんちやんこ 同 初雀話はづんでゐるらしき 同 浅き春乗せ九頭竜は流るのみ かづを 風と来て風花風と去りゆけり 同 神の森三日三晩の大焚火 洋子 土の面ひたすら見たく雪を掻く 同 日脚伸ぶ硯の海に気を満す 真喜栄 樹には樹の忍ぶ月日や春の雪 同 野仏のやはらぐ笑みや水温む 同 道の辺の一花一仏風花す ただし 雑巾の縫目千鳥に針供養 嘉和 雪解水堰音荒き橋の下 英美子 ちらちらと降りて重たき雪の嵩 みす枝 雪地獄なる山からも海からも 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Text

2025/4/8 日曜日に妻のおばあちゃんに会いに横浜へ行ってきました。 中華街でお昼を食べ終わる頃には雨も上がり気持ちのいいお天気に。 今日も清々しい陽気ですね。 桜、春。 熊本県芦北より、@brewing_100 さんのビール届いています。
・・・
🏺土偶セゾン / Dark Saison 自家製米を使用した黒ビール。 軽やかさと素直な苦み、土、草木のニュアンスは縄文時代を思わせます。 ︎ 🍋citrus maxima 7 / Gose 晩白柚(バンペイユ)、ヨーグルト、塩を使用したゴーゼ。 ミネラル溢れる飲みやすい一本。 ビール好きの妻もイチオシです。 ビール界のポカリまであと少し!
0 notes
Text
2025/3/26 23:00:10現在のニュース
特急ソニック運行30年 JR九州、4月20日に記念イベント - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/26 22:55:45) 池上彰氏「アメリカ経済のためのトランプ関税が逆効果のワケ」 | 「教えて! 池上さん」 | 池上彰 | 毎日新聞「経済プレミア」([B!]毎日新聞, 2025/3/26 22:55:42) 米坂線復旧、JR東日本がバス・3セクの負担額の目安提示 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/26 22:47:43) ガンダム最高責任者「配信拡大で世界にプラモデル同時出荷」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/26 22:47:43) JR西日本・倉坂昇治次期社長 国鉄改革進めた「JRゼロ期生」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/26 22:47:43) 中学校を分断する昭和の道路計画、住民が反発 区長が乗り出した背景:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/26 22:39:43) 文春側に275万円賠償命令 公明党の「セクハラ口止め」報道めぐり:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/26 22:39:43) 今こそ重要な「等身大の情報」 ガザのマンスールさんを失った意味:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/26 22:34:02) 世界最大級のかんきつ類「晩白柚」 甘い香りを漂わせてずらり:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/26 22:34:02)
0 notes
Text
今週(1/6-11)のランチメニューです
改めまして おめでとう御座います 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 雪のない最高のお正月でしたね。 今日は魚のフライとお殻の煮付け、ポパイサラダなどでーす ★一月のお休みです ★お客様からもらったあまりにも可愛いお菓子をパチリ‼️ ★毎年お正月にSさんからいただく晩白柚‼️ 今年は特に大きいでしょう 日の出として、お正月🎍の人気者なんですよ 有難うございます m(__)m

View On WordPress
0 notes
Text

豆腐と三つ葉のお吸い物。がめ煮。黒豆。
赤蕪の柚子千枚。たまご農園の玉子焼き。
昨日出かけた時にたまご農園に寄ったので、卵と玉子焼きを買ってきた。真空パックされた硬くて甘い玉子焼き、まぁこんなもんでしょう。
今日は1日のんびりして、晩ごはんもお吸い物作っただけ。明日まではこんな感じかなぁ。
さて、今年もオスマン推してくよ。
ようやく宰相とゲイハトゥを捕まえたところにスルタン到着。スルタンの制止を聞かないオスマン、問答無用で宰相の首ハネた。すげぇなw
そういえば、エルトゥールルもサーデッティンの制止を無視してギュムシテキンの首ハネたんだった。なるほど、父子は同じ道を同じ信念で生きてる。裏切り者の伯父を処刑するのも、ギュンドゥズや亡きサブジェには出来なかっただろう。オスマンこそがエルトゥールルの後継者なのがよく分かる。エルトゥールルをぶっ飛ばして観ていて良かった!エルトゥールル観てなきゃ面白さ半減だよ。
つか、マルフンの父ウムル、よく分からん男バルクンに裏切られてあっさり殉教者に。オ���ハンにもう一度会いたかっただろうなぁ。こいつ、マルフンを恨んでいる従姉妹の婚約者?なのかな。まだよく分からない。
更に、コーネリアがマリを薬殺しそう。なんでやねん。
スルタンの誤解は解けたのでオスマンは一安心したみたいだけど、バルクンとコーネリアはカイ集落にいるので、ひと波乱もふた波乱もありそう。
1 note
·
View note
Text
9月29日
桃「最後の晩餐」
小雨だったのだけれど、マックが食べたくなって、600メートル先へ自転車を飛ばした。月見バーガーは少し高かったけれども、決起会(1人)だしいっか、と。
柚
母が家まで差し入れを持ってきてくれた。RIKIのパンと手作りのラタトゥイユにタンドリーチキン風チキン、それから細々とした食料たち。有難い。ふたりでパンを温めてつまむ。母は午前からヨガに行っていたらしく、美味しそうにビールを飲んでいた。元気でなによりです。昨日のことで落ち込んでいたけどかなり元気をもらった。
夕方からイベントでDJ。こんなときに?と今更思ったりするけど約束したし出演したかったし仕方がない。イベントの雰囲気に合わせて白いフレンチリネンのワンピースを着て行ったら色んな人に褒められた。iVyを遂に観られてよかった。最後、もうほとんど誰もいないフロアで友達と3人のb2bをしたのがかなり楽しかった。へとへとで歩いて帰る。
0 notes
Text
晴天である。
やっぱりGWといえばこうでないといけない。
オートバイを乗り回していたころは、まさにシーズン到来である。

白バイではない。
オートバイにとって「好いシーズン」というのは、おそらく乗らない方が想像するよりも圧倒的に短い。
今よりも早い時期だとまだ寒いし、今を過ぎたら梅雨に入る。
真夏は暑くて敵わないし、またようやく涼しくなったと思えば、瞬く間に寒い時期に入る。
1年間、トータルで考えても1ヶ月もない。
その間毎日乗れるわけではないので、ツーリングなどで楽しめる機会となると、よほどタイミングを見極めないと楽しめないのである。
そんなことを思いなが��朝飯を食う。

いつもの如く「目玉焼き丼」であるが、今日は「すぐき」や「ぬか漬け」「大葉」を混ぜ込んだ飯にしょうゆと砂糖で煮詰めたタレをかけた目玉焼きを乗せて七味と山椒をかけてある。
ハムエッグだと、ちょっと重いなと思う日にはちょうどいい。

昼飯は「しらすおろし柚子胡椒ラーメン」である。
おまけで明太子とカニカマも乗っている。
もうこれはあっさりラーメンの極地みたいなラーメンであって、食い終えた瞬間には腹が減ってしまう。
なんでこんなものを作ったかといえば、まだ病み上がりだから。


しかし晩飯には完全復活を遂げてGWを祝してごちそうにする。
しじみのお吸い物は作った。
最近は寿司屋に出向くよりも出前してもらうことの方が多い。
飯を食うのに長く待たされるというのは、なんとも不条理な気がしてならないのだ。
ごちそうさん。
1 note
·
View note
Text

2024.03.25 実食!晩白柚!
REIです。
先週ご紹介した、ドゥの社内に突如鎮座ましましていた超重量級柑橘フルーツ『晩白柚(ばんぺいゆ)』!ついに食べる日がやってきました~!
包丁を入れると、得も言われぬいい香りが立ち上ります。ご覧ください、この皮のぶあつさを・・・!
この白く厚いヴェール・・・いえ、もはや"装甲"に守られるように包まれていたのが、可食部である実です!(「さじょう」って言うんですって)こちらをスタッフみんなで分け合って食べました。
グレープフルーツの要領で、「さじょう」の皮をペロンと向いて、中身のつぶつぶ(「じょうのう」って言うんですって)を食べるのです。さわやかな香りと優しい甘み、そしてつぶつぶのサクサクとした��感が楽しい味わいでした!
「実の半分くらいが皮だったのでは? 」と思うほど分厚い皮ですが、こちらはお風呂に入れて香りを楽しんだり、砂糖漬けにして食べることもできるそうです!
実一つでそこまで楽しめちゃう晩白柚、まさに「エンタメのフルーツ」ですね!
0 notes
Text
無為徒食中だよ
先週、口腔内の手術(歯科ではよくあるものらしい)を受けて片頬がぱんぱんに腫れています。とはいえ術後の痛みは治まり服薬も抗菌薬だけでよくなってきて、いま生きてるよね感が湧きつつあります。

せっかく生きているので、大好きな晩白柚をちびちびと食べ、あたたかい紅茶を淹れてテレビドラマを観ます。ここぞとばかりに、だらりーんやってる。
1 note
·
View note