#手打焔
Explore tagged Tumblr posts
yeonchi · 2 months ago
Text
Dynasty Warriors Online Weapon Moveset Counterpart Digest
During the years that Dynasty Warriors Online was in service, many weapons have been made available for players to choose from. The game started off with weapons from Dynasty Warriors 5 before later adding in weapons from 7, 8 and even 9 along with Warriors Orochi 2 and Samurai Warriors 3. Original weapons exclusive to the game have also been made available as well.
The list begins after the break. Please notes that the names for some weapons, particularly in later games, may be different to the names in the game that the movesets were taken from.
Crescent Blade 偃月刀 - Guan Yu (DW5)
Great Axe 大斧 - Xu Huang (DW5)
Great Club 砕棒 - Xu Zhu (DW5)
Iron Rod 鉄鞭 - Huang Gai (DW5)
Scimitar 朴刀 - Xiahou Dun (DW5)
Pirate Sword 甲刀 - Gan Ning (DW5)
Battle Rod 砕棍 - Xiahou Yuan (DW5)
Twin Rods 双鞭 - Taishi Ci (DW5)
War Axe 戦斧 - Dian Wei (DW5)
Twin Picks 双戟 - Pang De (DW5)
Twin Sabers 双剣 - Lu Xun (DW5)
Twin Maces 双錘 - Diaochan (DW5)
Bronze Spear 直槍 - Zhao Yun (DW5)
Cudgel 長棍 - Original (DWO)
Twin Fans 桜扇 - Daqiao (DW5)
Strategist Fan 燕扇 - Sima Yi (DW5)
Vision Staff 幻杖 - Pang Tong (DW5)
Sorcerer's Staff 妖杖 - Zhang Jiao (DW5)
Iron Claw 鉄鈎 - Zhang He (DW5)
Nanman Gauntlets 蛮拳 - Meng Huo (DW5)
Iron Sword 鉄剣 - Zhou Yu (DW5)
Tyrant Sword 獄刀 - Dong Zhuo (DW5)
Battle Shield 戦盤 - Original (DWO)
Whip 多節鞭 - Original (DWO)
Curved Voulge 長双刀 - Wei Yan (DW5)
Pole Blade 鉤鎌刀 - Zhang Liao (DW5)
Noble Sword 宝剣 - Yuan Shao (DW5)
Iron Spear 鉄槍 - Ma Chao (DW5)
Wood Nunchaku 両節棍 - Ling Tong (DW5)
Chakram 夏圏 - Sun Shangxiang (DW5)
Bronze Pike 鉄矛 - Zhang Fei (DW5)
Iron Blade 斬馬刀 - Guan Ping (DW5)
Feather Fan 羽扇 - Zhuge Liang (DW5)
Boomerang 投弧刃 - Zhurong (DW5)
Wolf Sword 積刃剣 - Sun Quan (DW5)
Broad Sword 将剣 - Cao Cao (DW5)
Eastern Sword 弧刀 - Zhou Tai (DW5)
Tonfa 旋棍 - Sun Ce (DW5)
Buckler Blade 牙壁 - Cao Ren (DW5)
War Blade 盤刀 - Huang Zhong (DW5)
Dagger Axe 戦戈 - Yueying (DW5)
Flute 鉄笛 - Zhenji (DW5)
Twin Blades 双刃剣 - Cao Pi (DW5)
Apex Blade 尖剣 - Liu Bei (DW5)
Cursed Deck 呪符 - Zuo Ci (DW5)
Trident 三尖槍 - Jiang Wei (DW5)
Long Fork 叉突矛 - Xingcai (DW5)
Glaive 断戟 - Lu Meng (DW5)
Halberd 鉄戟 - Lu Bu (DW5)
Nodachi 野太刀 - Ranmaru Mori (SW3)
Horned Blade 麟角刀 - Original (DWO)
Jamadhar 穿刃 - Original (DWO)
Greatsword 巨剣 - Fu Xi (WO2)
Light Sword 細剣 - Nuwa (WO2)
Fang Sword 牙剣 - Sun Jian (DW5)
Double Fans 桃扇 - Xiaoqiao (DW5)
Fanged Club 狼牙棒 - Original (DWO)
Snake Sword 蛇剣 - Original (DWO)
Ogre's Fist 重手甲 - Original (DWO)
Dragon Barbs 龍牙鈎 - Original (DWO)
Marbles 堕落 - Da Ji (WO)
Throwing Knives 鏢 - Wang Yuanji (DW7)
Crimson Flute 紅蓮笛 - Zhenji (DW7)
Blue Dragon Sword 青龍刀 - Sima Zhao (DW7)
Lance 螺旋槍 - Deng Ai (DW7)
Thunder Spear 雷鳴槍 - Jiang Wei (DW7)
Wheels 火焔圏 - Sun Shangxiang (DW7)
Flying Swords 飛翔剣 - Zhong Hui (DW7)
Dragon Fan 龍扇 - Zhuge Liang (DW7)
Twin Axes 双鉞 - Zhang Liao (DW7)
Red Dragon Sword 紅龍刀 - Sun Quan (DW7)
Long Bow 長弓 - Huang Zhong (DW7)
Splendid Claws 飛麗爪 - Zhang He (DW7)
Heavy Axe 大鉞 - Xu Huang (DW7E)
Orb & Scepter 打球棍 - Guo Jia (DW7XL)
Twin Dragon Swords 双龍剣 - Liu Bei (DW7)
Striking Rods 打双鞭 - Taishi Ci (DW7)
Whirling Tonfa 旋撃棍 - Sun Ce (DW7)
Qilin Fang 麒麟刀 - Xiahou Dun (DW7XL)
Sword & Hook 撃剣 - Xu Shu (DW7E)
Chain Whip 月香鞭 - Diaochan (DW7)
Sky Piercer 方天戟 - Lu Bu (DW7)
Arm Blade 鉄舟 - Huang Gai (DW7E)
Pugil Sticks 双杖 - Daqiao (DW7E)
Iron Fan 鉄扇 - Xiaoqiao (DW7)
Waving Nunchaku 波闘棍 - Guan Suo (DW7)
Spinner 旋刃盤 - Bao Sanniang (DW7)
Rapier 刺剣 - Liu Shan (DW7)
Short Halberd 短戟 - Han Dang (DW8)
Long Blade 長刀 - Guan Yu (DW7XL)
Trishula 筆架叉 - Wang Yi (DW7XL)
Shaman Staff 錫杖 - Zhang Jiao (DW7)
Circle Blade 断月刃 - Ding Feng (DW7E)
Curved Blade 打刀 - Zhou Tai (DW7)
Lightning Sword 迅雷剣 - Sima Shi (DW7E)
Arm Cannon 連弩砲 - Guo Huai (DW8)
Pulverizing Club 潰棒 - Xu Zhu (DW8)
Dragon Spear 龍槍 - Zhao Yun (DW7XL)
Hand Axe 手斧 - Dian Wei (DW8)
Talisman Cards 導符 - Zuo Ci (DW8)
Flying Boomerang 飛刀 - Zhurong (DW8)
Great Iron Blade 大剣 - Guan Ping (DW8)
Dual Blade 双斬剣 - Cao Pi (DW8)
Crossed Pike 十字戟 - Lu Lingqi (DW8XL)
Double Trident 両刃槍 - Jiang Wei (DW8)
Bladebow 刃弩 - Yueying (DW8E)
Dagger 匕首 - Original (DWO)
Bow & Rod 鞭箭弓 - Xiahou Yuan (DW8)
Dual Hookblades 双鉤 - Yue Jin (DW8)
Twin Pistols 双短銃 - Original (DWO)
Battle Ge 闘戈 - Yueying (DW8)
Great Sickle 大鍘刀 - Zhou Cang (DW9)
Broad Axe 長鉞 - Xin Xianying (DW9)
Extension Blade 伸細剣 - Yuan Shao (DW9)
Nine Rings Blade 九環刀 - Sun Jian (DW9)
Winged Fan 翼扇 - Sima Yi (DW9)
Master Voulge 眉尖刀 - Wei Yan (DW9)
Battle Staff 闘棍 - Zhou Yu (DW9)
Piercing Spear 貫薙槍 - Ma Chao (DW9)
Swallow Swords 飛燕剣 - Lu Xun (DW9)
War Trident 三尖刀 - Yu Jin (DW9)
Ballistic Spear 射刃槍 - Man Chong (DW9)
Rake 九歯鈀 - Lu Su (DW9)
Sword & Shield 盾牌剣 - Xingcai (DW9)
Framed Halberd 画戟 - Lu Bu (DW9)
Mandarin Duck Hooks 鴛鴦鉞 - Lianshi (DW9)
Jeweled Pike 宝戟 - Lu Meng (DW9)
Striking Sword 烈撃刀 - Sima Zhao (DW9)
Falcon Axes 隼双鉞 - Ma Dai (DW9)
Emei Piercers 峨嵋刺 - Wang Yi (DW9)
Shadow Fan 翳扇 - Pang Tong (DW9)
Battle Gloves 眷手甲 - Meng Huo (DW9)
Flaming Sword 焔刃剣 - Sun Quan (DW9)
Chaos Rods 壊双鞭 - Taishi Ci (DW9)
Sky Splitter 裂空刀 - Guan Ping (DW9)
Crescent Edge 月牙鏟 - Li Dian (DW9)
Studded Club 裂棒 - Xu Zhu (DW9)
2 notes · View notes
poetohno · 1 year ago
Text
時空絵巻 7頁
「大地の底から」
大地の奥底に煌々と輝く 魂のような対流の渦 渦に漂う岩盤の胎動 熱に揺らめき 立ち昇る幻影は 現実を凌駕する
鼓動は闇の中で始まり 心臓は光を求め
だが強すぎる光は己を焼く 次々と焔に焼かれて死にゆく屍を超えて 光を手にし 身に宿し 海底から海面へと登る旅をする
ここまで到るのに何億という時間を経たのだろう 海の中 果てしない己との戦いに打ち勝ちながら
長い年月を経て鉄さえも朽ちさせて大気を舞い始める 焼けつく灼熱の空を 平穏な空へと変えていく
雨の一滴が命にとって掛け替えのないものであるように 雨を降らせるためには雨粒ほどの命が必要であり 目に見えない微細な生き物たちが雷を呼び 生命の謳歌はようやく地上に響き渡る
youtube
2 notes · View notes
catonoire · 3 months ago
Text
「平田晃久 人間の波打ちぎわ」展
Tumblr media
練馬区立美術館で「平田晃久 人間の波打ちぎわ」展を見る。この美術館を(図書館と合わせて)新築する仕事を手がけることになっている建築家の仕事を紹介する展覧会である。
平田の建築の特徴は、本人による造語〈からまりしろ〉に端的に表される。四角四面の閉じた箱のような建物ではなく、人間を含めたさまざまな生き物や、人間のさまざまな意識や活動、時空を超えた文物までもが「絡まる」ことができるような空間を作ることが志されているようである。建築物を設計する際には思想的哲学的な支えが伴わないとコンセプトが骨抜きになるであろうし、建築のコンセプトを他者に伝え理解してもらうためには的確に言語化視覚化せねばならず、具体化するとなれば実用的な知識も必要になる。建築家というのは途方もなく幅広い知識や能力が求められる職業なのだろうなと思った。
展示について建築家自身が解説した動画が公開されている(会場でも同じものが流れている)。理解の助けになるので興味のある向きには視聴をおすすめしたい。
youtube
youtube
youtube
youtube
さて、会場でまず目に入るのは、美術館ロビーと各展示室をゆるくつなぐように掛かった黄色の網である。
Tumblr media
1枚の巨大なネットが天井から吊るされている。
Tumblr media
美術館ロビーのピアノも網に絡まれている。会場にはこのピアノにインスパイアされたというミニマル現代音楽風?のピアノの音が断続的に流れていた。また、床には建築家の著作などから引用した言葉が並ぶ。
Tumblr media
最初の展示室は〈からまりしろ〉がテーマ。蝶が飛ぶ写真が展示されており、建築家いわく、蝶が花と花の間を飛びまわっているような感じ、そういう建築空間を作りたいという思いが原点にあるのだそう。
Tumblr media
不思議な感じで空間が繋がっているインスタレーション。「見通せない連続空間」。
Tumblr media
2人暮らしを想定した住まいの模型。ワンルームなのに完全にオープンではない、「見通せない連続空間」になっている。キャベツの葉と葉の間をイメージしたとのこと。
Tumblr media
メキシコシティの現代美術館のコンペティション案。「ひだの原理」(限られた体積の中で表面積を最大化する)を建築に応用した一例。
Tumblr media Tumblr media
次の展示室のテーマは〈響き〉。先の展示室はおもに物理的な〈からまりしろ〉を取り上げていたのに対し、ここでは人々の思い、意識の〈からまりしろ〉に着目している。
太田市美術館・図書館の模型。この建物は2022年に日本建築学会賞を受賞している由。設計ワークショップで出た市民からの案を反映させたプロジェクトとのこと。
Tumblr media
新潟県小千谷市の図書館・文化施設のホントカ。フロート(動く書架など)、アンカー(人々の具体的な活動の場とそのネットワーク)、ルーフ(3メートルの積雪に耐える屋根)の三層構造になっている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
練馬区立美術館・貫井図書館は、シェルター(書庫、美術品の保管)、シェルフ(書棚、美術品の展示)、シェード(シェルターやシェルフを守る階段上の屋根)の三層構造。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ワークショップの成果物。
Tumblr media
仙台市庁舎プロポーザル案。螺旋状の巨大なワンルームになっており、どこででも区切ることができる、「巨大な脳のような構造体」。
Tumblr media
山形市民会館案。BIG-TREE と名付けられた、一本の巨大な樹のような建築物。「樹」もこの建築家のキーワードのひとつで、最初の展示室で説明されていた。たとえばジャングルの一本の樹には数百の生物が暮らしていると言われ、樹それ自体が生態系のようになっている、それを単なるメタファーとしてではなく建築物で実現したい、ということのようである。
Tumblr media
最後の展示室は〈響きの響き〉と題されている。いま・ここ・わたしではない何かを引き寄せるような、〈時空の波打ちぎわ〉がテーマ。壁際のガラスケースの中には各プロジェクトと関連するさまざまな文物が収められている。
Tumblr media
島根県松江市に建つ個人住宅、シャイニング・クラウズ。松江、出雲あたりの伝統や文化を活かしている。
Tumblr media
滋賀の伊勢遺跡史跡公園展示施設を覆う構造物。遺跡の特徴的な形を意識した造り。
Tumblr media
練馬区立美術館・図書館は、富士塚のイメージで建設されることになるらしい。そのため、ガラスケースの中には富士山の模型や富士塚を描いた広重の浮世絵が展示されていた。
Tumblr media
臺灣大學 藝文大樓のコンペ案。博物館、多目的ホール、宿泊施設などを備えた建物で、さまざまな機能が結びついたり離れたりする響き合いの場として設計されている。
Tumblr media
静岡県立中央図書館コンペ案。太陽の軌道に沿った多数の開口部から自然光が差し込む造り。
Tumblr media
八代市民俗伝統芸能伝承館。数百年���く祭の伝統を背負って立つ人々の思いが反映されている。
Tumblr media
東京・原宿の HARAKADO。表参道(冬至の太陽のほうを向いている)と明治通り(谷筋沿いに走っている)の性格を立体的に拡張するような造り。
Tumblr media
大阪万博のための Ray Garden と名付けられたホール。大阪の地形やそこを通る風の流れを活かした構造。
Tumblr media
小千谷市のホントカ。奥に小さく見える火焔型土器は小千谷市の出土品。ホントカ。からは越後三山が見えるとのことで、縄文時代に小千谷あたりに住んでいた人々も越後三山を同じように眺めていたであろう……と時空を超えたつながりを感じることができる。
Tumblr media
Tumblr media
1 note · View note
bearbench-3bun4 · 4 months ago
Text
「虚無への供物」中井英夫 2301
第二章
30畸形な月01
牟礼田の自宅で橙二郎殺しのトリックを解明しています。
まず亜利夫が、ギニョールの殺人という方法を話しますが、久生が、異議を唱えます。 「黒死館殺人事件」の算哲の愛妻を模した自動人形(テレーズ)を殺人に使ったかもというやつを参考にしてみたらとです。
私も、異議を唱えるでしょうね。
次に、久生が去年のうちから氷沼家にはガスを用いた殺人が起こるってわかっていたといいます。
それに、牟礼田が、 ロナルド・A・ノックス(三つの栓とか)、F・W・クロフツ���シグニット号の死とか)なんかを参考にしたのかといいますが、 久生は、 アーサー・コナン・ドイルにもあるけど、それらとは全然違うといいます。
久生は、隠れるつもりなら立派に隠れられるくらいの広い空間として、ベッドの下を考えていたみたいですが、 亜利夫が既に調べていたみたいです。
久生の慌てっぷりがおかしいですね。
次に、思いついたのか、 階下で麻雀をしながら簡単に開閉できるガス孔を書斎のどこかに取り付けておいたといいます。 場所は天井の中央、大きなシャンデリアだとです。
だから、二つの栓は締まったままだったので、 最初にストーブと元栓に飛びついてそれを締めるふりをしたぼが犯人だとです。
その人物は、藍ちゃんでした。 しかも、 警察がガスの配管は調べているから、久生のいったような配管はないといいます。
久生は恥ずかしさをごまかすように藍ちゃんに詰め寄ります。
藍ちゃんは殺人の現場は、二階の一畳の板敷きの化粧室だといいます。 窓もドアも締め切り、湯沸かし器のガスを一杯に噴出させればすぐに殺すことができるとです。 湯沸かし器の具合がおかしく元栓は締めていた筈なのに、あの日は洩れてたのは犯人があらかじめ何かの細工をしたとしか思えない。 伯父さんはあそこで殺されてから書斎のベッドに運び込まれたんだと、断言します。
久生もすっかりたじろいでいますね。
藍ちゃんは、
化粧室が少し臭すぎたというところから推理した。 麻雀してた中に一人共犯者がいた。 その手引きである人間があの晩二階へ忍び込んで、 どこかに身を潜めていたそいつは台所のメーターコックの開いている最中に書斎へいった。 それから、伯父さん化粧室へ運び、湯沸かし器の焔を吹き消し全開にしてドアを閉めた。 完全に息が絶えたのをみすまして大急ぎで湯沸かし器のガスを導火用だけ残して消すと死体をまた書斎に運び返した。 ベッドに横たえ、書斎の電気ストーブを外し、書庫からガスストーブを持ってきて付け替えると、 栓を全開にして立ち去った。 共犯者を含めた皆が麻雀をしている時というアリバイも作れるだろう。
確かに、いい推理ですね。 問題はまだありそうですけど、 ただ、共犯者はどうなんでしょう? あの晩の動静表をみても、共犯者がいなければ無理ですかね。
牟礼田も、藍ちゃんの言うように、化粧室で殺されたと考えていいといいます。 ただし、書斎に出入りする方法があるという仮定での上でです。 で、その方法として、書庫側のドアの合鍵を使うといいます。
久生はやっぱりという感じで完全否定します。
確かにこれが最大の難点ですね。 まあ、合鍵では、面白くないですね。
藍ちゃんは真相が知りたいだけで、牟礼田に詰め寄りますが、 牟礼田はどうも煮えきりません。
逆に実行犯は誰なのかと、現実にそれだけのことが出来る人間がいないといいます。 共犯者なんだから正直誰でもいいような気もしますね。
藍ちゃんは、それに対して紅司の日記にあった“鴻巣玄次”だと答えます。
牟礼田は、“鴻巣玄次”が架空の人物なら氷沼家の事件全部が殺人ではなかったと納得するのか。 紅司の忌まわしい趣味の相手の“鴻巣玄次”は絶対に存在しないといいきります。 その理由の一つとして、 紅司君の背中のは、蕁麻疹の一種で特異なアレルギー体質にすぎなかったからだといいます。
十月の半ばころ、蒼司は紅司に背中に蕁麻疹が出ると打ち明け、 苦し紛れに、紅司がマゾヒストなら救われるのにといったというのです。 紅司はそれで、自分がマゾヒストだと錯覚するようになり、 風呂には鎌錠をつける、友達に頼んで電話をかけさせる、 もっともらしい日記をつけて、“鴻巣玄次”が実在するように自分に思い込ませようとしたというのです。 それで、あの日あの晩あの雰囲気の中で、 蒼司は、紅司に背中のが蕁麻疹の一種だといっても誰も理解してくれない。 むしろ鞭痕だと思い込ませて葬った方が紅司は幸福なのかもと思ったというのだ。 それで嶺田さんに事情を打ち明けてた。 これが“鴻巣玄次”という男だた。
背中の鞭痕が、蕁麻疹の一種で特異なアレルギー体質だというのが、 にわかに信じられませんけど、まあ、もっともらしいですね。
どうも牟礼田は謎の解明をしたくないような感じに見えます。 不思議ですね。
と、ここで、牟礼田が何度も、隣室へ行っていたのがテープで録音するためだとわかります。 正確性を期するための録音なんでしょうが、久生も呆れていますね。 というか、かなり唐突な感じです。 テープで録音することが何かのヒントになるのでしょうか?
と、ここまでらしいです。 えって感じです。
で、翌三月一日、 昭和女子大の大火とともに、あの“鴻巣玄次”が出現するらしいです。 これは、びっくりです。
つづく。
0 notes
purplealmonds · 2 months ago
Text
Oh my god??? Someone wrote fanfic inspired by my art on Twitter????? O:
Translation: This is a story about Shingi and ☷ inspired by this illustration by Tiffany Hayashi (@purplealmonds ). I'll leave it to your imagination to decide if it's a dream, the past, or the future.
Tumblr media
[Source]
My English translation of the fic and a transcript of the original text are below the cut! As a disclaimer, I am not in no way an expert at translating Japanese, and I took some creative liberties with the text.
EDIT: My translation here absolutely mangled parts of the narrative so I've deleted it. Please refer to this new post (with accompanying illustrations) for a more accurate version!
朧月
「許せ」
――痛い痛い痛い―
耳を劈く妖の声。
―許せない許せない許せない― 心に直に滲み入って来る情念。
剣を振るえば振るう程に絡め取られてしまいそうになる心にグッと歯噛みをし て耐える。怨みも失望も妬みも嫉みも全てを受け止め呑み下す。 言葉では解せぬ。どうしようもなく世を呪う情念の怨霊達を剣で斬り払い崩し ていく。呪いの糸を断ち切る様に。捉われた因果から解き放つ様に。 祈り方などとうに忘れた。斬る事しか出来ない己の無力さに眼を瞑りながら、 ���く輝く焔を纏った漆黒の刃が一筋閃いた。
「神儀様」
「お加減は」
「悪くない」
満ちた月が落とす光が波間にに乱反射する。
肌を刺した冷たさは既に馴染み、己の五感が水中に広がる感覚に存在が溶けて行くようだった。
眼を開いて現実に立ち戻る。耳に届くザァザァと落ちる水音。肌を撫でる波が 水面に散らばった紅く揺らめく長い髪を攫い弄んでいる。 岸には一つの人影。振り向くと安堵の表情を浮かべる番の男の姿があった。 岸まで戻り髪に捕われた水分を解き放ってやると、番は白い装束を差し出して 来た。
短く返しながら装束を受け取り袖を通す。じわりと布に染み込む水気と共に髪の紅い輝きがスッと引いていくのを番は恍惚な表情で見上げていた。自分の視線感じて慌てて目を逸らす仕草に妙な懐かしさを覚えた。
番は一言断りを入れて長い髪を掬い上げる。ポタポタと滴る水気を手拭いで緩く挟んでいく姿を今度は自分が見つめ返していた。
「こうしていると、何故か落ち着くんですよね」
顔を綻ばせながら語る番は紅白の組紐を手に取るとキツくし過ぎないよう気を 払いながら髪を一つに纏め上げる。
「貴方の御髪は癖が強いから」
梳かれた指の間でクルクルと自由に燃えるように踊る己の髪は、月光に照らさ れて白銀の絹糸の中に薄ら藤の色を浮かび上がらせていた。 髪を結い終わった番は自分の前に居直り、月を宿した瞳がしとりと此方を見つ める。
ズクリと胸が疼く。
可笑しな事だと頭を振るう。此れは遥か昔に封をした筈の感情だ。然し一度溢 れてしまったものは抑えが効かずじわりじわりと胸を焼く。知って居た筈だ。自 分は、この感情を。
ヒクリと喉が鳴る。
「―居る」
「御免」
違う。この感情に当てられているのは自分ではない。
独りごちた言葉は胸中の揺らぎとは裏腹に酷く落ち着き払った響きを持ってい た。
正面に座る番の帯にかけられた鏡を手に取り宙に放る。重力を無視して空を漂った 其れはゆったりと回りながら己の顔を映した。 否、正確には映しているのは自分の見慣れた姿ではなかった。
鏡の中の自分は三黒眼でも無ければ赤い紋も浮かんではいない。太陽の瞳を動。
���還れ」
揺と哀傷に震わせて、縋るような面持��で此方を見つめ返して居た。 知る者を失ってしまった名を呼ぶ。鏡の中の瞳が大きく見開いた。
「御前が居るべき場所は此処では無い」
鏡に向かって手を伸ばす。
強く握り砕けた破片は手を傷付ける事なく月光に溶ける様に消えていった。
跳ね上がる心臓の鼓動に叩き起こされた。呼吸は乱れ、脂汗が肌を伝い、早鐘を打つ胸が痛む。顔に張り付いた淡藤色を手の甲で避けて視界を確保した。
急な覚醒に驚く身体を撫でる手があった。震える手で其れに触れると掌を返し て緩く握り返してきた。視線を横に移すと漆黒の帳の向こうに月を宿した瞳をし た男が一人座っていた。
アンタ 「貴方を失う事が怖い」
そうだ、此の方が紛れも無く���分の番だ。
そう感じる自分自身に違和感を覚えた。
こんな当たり前の事、何を今更心付いたかの様に安渡しているのだろうか。
「何を見た」
開口一番。瞳の奥を覗き心を見透かすかの様に見つめながら坤の神儀は己の番 を問い詰める。鬼気迫る声音にたじろぎながら想起しようとするも、脳裏に浮か んだ情景は色をつけた瞬間霧となって散って形を得なかった。紡ぐ言葉の材料を 失いはくはくと開閉する唇から、ようやっと「覚えてません」と零す。
「然し」
未だ落ち着かない心臓の音が頭に響く。心が騒ついて仕方がない。特に目の前に黒い檻を下ろして自分を閉じ込めている神儀の眼を見ると喉が締め付けられ、 吃逆を上げそうになる程に切なくて狂いそうになるのだ。この感情の正体は何だ と問われても言葉には出来ないだろう。
唯一つだけ、確かに言える事があった。
「眠れ、忘れろ」
全身を喰い千切られるような恐怖に目元が熱くなるのを感じた。声は震えて掠 れ、消え入りそうになる。言葉にすると何と陳腐な言葉だろう。其れでも口から 紡ぐだけで恐れた事が真になってしまいそうだと躊躇してしまう程にどうしよう もなく心を狂わせるのだ。祈るように番の白い袖を掴んだ手に力は入らず、固く 引き留められない己の弱さが一層眼に想いを湛える。
眼前の月の瞳が一瞬見開かれ、細めた隙間から憐憫の色を覗かせた。普段は表 情の変化に乏しい神儀の姿に唖然としていると大きな掌が視界を覆った。
静かに放たれた言葉が脳に届いた瞬間、全身を震わせた恐怖が意識ごと掠め取 られる。急な事に文句の一つも付けられぬまま、夢すら見えぬ深淵に呑み込まれていった。
「先の事など、見るべきでは無い」
その『先』は果たして自分の道と続いている『先』なのか。問いたいと思った心は閉じられた瞳からあふれて溢れ頬に一筋伝って落ちた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
If the spirit of an exorcism sword dies in combat, the mononoke still needs to be cut down. In such extenuating circumstances, would the medicine seller be promoted to a divine status to fulfill that duty?
↓Partial process video below the cut! ↓
Unfortunately, I was only able to record the cleanup sketch and part of the color flats stage.
139 notes · View notes
gaebage · 8 months ago
Text
『おとなのEテレタイムマシン〜演芸指定席〜』
 1987年に志ん朝が演じた『火焔太鼓』の映像。素晴らしい。明るくって軽くってスーッと江戸の世界に運んでくれて。声をあげて笑った場面がいくつもあった。志ん朝が物故してじきに四半世紀になる。感傷という感覚はない。ただただ、志ん朝がいた時代を体験できてよかったな、という感覚があるばかり。もっと生で聴いておけばよかった、という後悔はあるけれども。
 しかしこの手の番組、かつては爺い向けの番組だなあ、と思っていたのだがとうとう自分もそのターゲットとなる年齢になってしまった。うわあ。いやよー。こわいー。
2024/04/04 NHK Eテレ録画
0 notes
kininaru-text · 8 months ago
Text
火焔太鼓
飽きないの下手な夫と気の強い妻 夫が季節外れの太鼓を仕入れてきて息子に外で埃を叩かせていると通りがかったお殿様が物を見たいと仰せになる 足元を見たら良くないから一分で打ってこいと妻 太鼓を持って行くといくらで売るかと聞かれたので300両で売れた 大金を持って家に帰ると鳴り物を仕入れて売ることを考え鐘を仕入れようとするがおじゃんになるからダメと断られる
0 notes
ichinichi-okure · 8 months ago
Text
Tumblr media
2024.3.25mon_tokyo
「雨は路上の屑を洗い流してくれる」とロバート・デニーロも言ったけれども、その夜は流し忘れがあったようだ。
 安物のスペイン産ワインとナッツをボロボロのトートバッグ(高校の時に買ったもので、ちょうど12インチのアナログ盤がピッタリ入る寸法になっている)に突っ込んで、仕事終わり帰路に着く。耳元で最大音量で鳴り響くのは、グラント・グリーン。駅のホームまで雨に濡れたブルーな街にはグリーンが似合う。ケニー・バレルなんか聴いていたら泣いちまうよ。
 と、水浸しのアスファルトに赤い花びらの散っているのが見えた。血まみれの鱗みたいだ。ちょうど仕事先でクロソイを捌いたばかりだったし、仕方がない。下品な比喩を許して欲しい。とはいえ夥しい数の花びら。意表をつかれて空を見上げると既にグリーンになりかけていた桜の木が両手を開いていた。桜だったんだ。随分と寂しい春の迎え方をしてしまった。雨の怠けた仕事ぶりに落胆する。全部流してしまったらよかったのに。
 春、まだ空気の冷たい春。ボクはイランにいた。ペルシア語と、現代詩と、哲学を学ぶ学生だった。留学とは言っても、授業はほとんどオンライン上で行われた。COVID19なんてものもあったが、イランにいたのは2022年のことだからこのウイルスが原因ではない。端的に言えば、イラン国内が混乱状態だったのだ。ボクがイランに入国する前日、路上での大規模なプロテストが報じられた。プロテストの内容は、1人の女性の死に関する体制に対する責任追求だった。北西部の街、サッケズから親戚の元を訪れていたクルド系イラン人女性が、その服装を理由に警察に勾留された後に息を引き取ったのだ。人々は彼女が拷問を受けていたとして、警察と政府に説明を求めたのだった。このプロテスト��やがてイラン全土に広がり、各国のマスメディアはこの混乱を「1979年のイスラーム革���以降最大の危機」と報じることとなる。イランは、1979年に一つの転換を迎えている。新米政権を担っていた当時の国王(この時のイランははパフラヴィー朝として王が最高権限を持つ王朝体制だった)を、石油採掘による利益の独占や社会保障制度の不十分などを理由に国民が自らの身体を以って追放したのだ。その後に政権を樹立したのが、現在まで続くイスラーム共和制の体制だった。法制度はイスラーム法を下地としたものに刷新され、女性は外出にあたってヘジャーブと呼ばれる布で頭髪を隠す、臀部まで覆われる丈の長い衣類を装着するなどの服装既定が設けられた。2022年の抗議はこうした現体制のあり方に対する熱烈なアンチテーゼだったのだ。
 ただ、イランで暮らした日々の追憶の中でボクの脳裏に焼きついているのは「運動家」たちの顔ではないのだ。寧ろそれは、写真家であり、演奏家であり、医師であり、コックであり、整備士であり、詩人であり、教師である人々の顔だ。ボクが毎日ウィンストンを買いに通っていた売店の2人のおじさんの顔だ。柘榴から作ったという密造蒸溜酒の満ちたグラスを交わして、ハーフェズの死を誦む詩人の声、交差点を守る武装警官たちの去った闇夜の路上で吠える男のアルトサックス、北部、ラシュトの森の中で、七面鳥がボクの革靴を踏んづけるのを見ていたあなたの笑い声。近所のカフェのウェイトレスが、自殺したと聞いた夜。自らの生を生きることは、ただ生かされることとは必ずしも重ね合わない。生活する者たちの目に青い焔が揺れているのをボクは見た。そしてその灯は食事の時も、情事の後の「小さな死」の最中にも、消えることがなかった。
 午前1時35分、東京。スペイン産ワインはもう底をつきかけている。グラスを持つボクの右手の甲には火傷の跡が浮かんでいる。老子がいつか言っていた、博打をしてでも手を使え、と。だから、火傷跡のある右手と切り傷の左手で下手くそなギターを弾いている。イランでの生活が教えてくれたのは、生活が、日常が、闘いそのものであるということだった。闘いは、夏休みにやるものでも、有給を貰ってやるものでもない。何気なく呼吸している最中にも、常に流れる時の瞬間が闘いであり、生なのかもしれないと思う。だいたい呼吸は受動的なものだ。呼吸によってボクらの肺が直面するのは酸化という事態だ。望む望まぬに関わらず、生��るためには酸化、つまり腐敗せねばまならぬ。泥人形からボクたちを作った神様の気まぐれを恨むわけにはいかない。生の根本的矛盾。しかしこの根本的矛盾の間に、とてつもないエネルギーが生まれることがある。それは痙攣的なもので、重層的なものだ。電気信号のように、そのエネルギーは身体を踊らせる。テヘランの地下鉄で、印象的な場面に出くわした。ショートヘアーで、デニムと黒のタートルネックを着ていた1人の女性が突如として踊り出したのだ。ヘジャーブは身につけていない。音楽が鳴っていたのかすら、ボクの記憶にはない。混乱。彼女の周りにいた人々ができたのは何か恐ろしいものでも見るような表情で彼女の痙攣的な身体の動きを見つめるだけ。次の停車駅で彼女は何事もなかったかのように車両を降りて行った。その様子を語り尽くそうとて、虚しいことだった。例えピントを合わせたとしても、それは一部に過ぎない。言語活動というのは単焦点レンズと同じようにできているのだ。だから、「全体」を捉えようとするボクたちの試みはいつも失敗してしまう。それなのに、いや、だからこそボクはその美に魅了されないではいられない。
 午前2時をまわった。半地下の一室、レコードプレーヤーからはチリチリとしたクラックルノイズが微かに聞こえてくるだけで音楽は聴こえない。この時間になると外から聞こえてくるのは木々の囁きくらいだ。ボクの住んでいる部屋の周りにはこの地区で最後の原生林が細々と残っている。この木々たちも、踏んづけた桜の花びらで春の訪れを知った男のことを憐んでいるのだろう。とはいえ、日記をつけること、回想することは気に入っている。ボクが確かに経験してきたことと、いまのボクの生活を結びつけるか細い糸を見つけていくような気分だ。明日は朝から足元ではなく空を見てみよう。もっとも、朝に起きられたらの話だが。おやすみなさい。
-プロフィール- Nagi 23歳 東京 イタリアン料理人、演奏家崩れ https://www.instagram.com/moriarty___57
0 notes
itocaci · 2 years ago
Text
推し素材 - hatsutoki "typewriter シャツワンピース"
Tumblr media
こんばんは。
(冒頭はオタクの話にお付き合いください。。。)
さて、4月に入り、期待に胸を膨らませていた春アニメがスタートし始めた。
この春はかなり見たい作品に溢れている。
もうワクワクだ。
そんな中、先日早く��2話まで終了している「山田くんとLv999の恋をする」という作品。
作中の楽曲をクラムボンのミトさんとDE DE MOUSEが担当しているということで、なんだかそれだけでも心躍る。
内容以上に、どんな楽曲が流れてくるのか。そこにワクワクしてしまいそうだ。笑
しかも、声優陣もなかなかと豪華。
水瀬いのりと大西沙織の仲良しコンビが、作中でも仲良しだという、そんなキャスティングにすら粋な計らいを感じてしまうではないか。
2話で二人が飲みに出かけて、ベロベロに酔ったシーンは、それだけでテンションが上がった。笑 
(え?作中?それともプライベート?みたいな。。)
と、もはやストーリーを超えた点で楽しませていただいている。。
ひとまず、今季は「天国大魔境」、「地獄楽」、「このすば(爆焔)」、「スキップとローファー」あたりはマストで、放送延期になってた「久保さんはモブを許さない」や「デットマウントデスプレイ」あたりもチェックしようかなぁなんて。
そして、先日見た、「江戸前エルフ」が完全にダークホース枠としてめちゃくちゃ良かった。
もし、アニメ好きの方がいたら、ご参考までに。
いつもいつも、オタクトークにお付き合い頂きありがとうございます。
さて、まずは明日からの営業予定だ。
Tumblr media
4/10 (月) 〜 4/16 (日) 営業予定
4/10 (月) 13:00 〜 20:00
4/11 (火) 13:00 〜 20:00
4/12 (水) お休み
4/13 (木) 13:00 〜 20:00
4/14 (金) 13:00 〜 20:00
4/15 (土) 13:00 〜 20:00
4/16 (日) 15:00 〜 20:00 ※
※ 16日(日)は綿花栽培のため15時からのオープンとなります。
今週末はちょっと肌寒さが戻ってきたけど、それでも、晴れた日の日中はポカポカと心地よい。
そん���春の気持ちの良い季節のお散歩がてら、当店にも立ち寄っていただけると嬉しく思う。
Tumblr media
さて、僕は、自分で言うのも少し恥ずかしいけど、かなりテキスタイルが好きだ。
そんなテキスタイル好きな僕。
街で服を見ていても、ふと気になった素材は、凝視して見入ってしまう。
冷静に考えると、もし自分の店でそんなお客様がいらしたら、ちょっとビビってしまう。
それくらい、ジッと凝視して、目を凝らして組織とか、品質タグを見て組成チェックしてしまう。
というか、組成チェックは、もはや習慣化されているレベルだ。
(組成はもちろんだけど、取り扱いなども観察する。そして、これが意外と勉強になるのだ。笑)
お店の人からすると声をかけにくいのだろうなぁなんて思う。
まあ、そのせいか、お店ではあまり声をかけられないので、個人的にはありがたいのだけど。
そんなテキスタイル好きな僕。
もちろんテキスタイルにも推しというのがある。
デニムだって好きだし、シャンブレも好きだし、オックスフォードも好きだし。
でも毎回、店頭でこの素材に触れた時、一瞬立ち止まってしまう素材がある。
それが「タイプライター」と呼ばれる素材だ。
今日はそんな推しの「タイプライター」を存分に楽しむことのできる1着をピックしてみた。
Tumblr media
hatsutoki : typewriter シャツワンピース ¥30,800 (tax in)
チャコールグレーをベースに、グリーンのボーダーがアクセントになったシャツワンピース。
前を閉じて着用もできるし、ボタンを開けて、薄手の羽織のように着用しても良さそうだ。
Tumblr media
さて、「タイプライター」とはどのような素材なのだろうか。
まず質感だが、布なのに、パリッとした紙のような肌触りが特徴的だ。
この「ライプライター」の持つ独特の質感はクセになる。
「タイプライター」は、高密度な織物となる。(ギュッと糸が詰まった織物)
パリッとした肌触りで、適度なハリがあり、僕はタイプライターのシャツを纏う日は、なんだかシャンと背筋が正されたような気分になれる。
ちなみに、タイプライターと名付けられたのには諸説あるみたいだけど、紙の代わりにこの生地に文字を打つことができたことから「タイプライター」と名付けけられたそうだ。
このように考えると、ペーパーライクな質感にも納得だ。
Tumblr media
ベースは黒にも近いようなチャコールグレーなのだけど、よく見ると、掠れたようにグレーも所々見ることができる。
なかなかと写真では伝わりにくいのだけど、これがこの生地に一層奥行きを与えている。
おそらく、チャコールグレーと緑の2色だけでは感じることのできない、上品さや立体感がある。
この辺りは、さすが"hatsutoki"といった感じだ。
先染め織物の産地、西脇の強みを活かした素材になるのだ。
改めて、本当にこういった細かな色の使い方一つで素材の品や奥行きが変わるというのは、非常に興味深いし、奥深い世界だ。
生地の魅力に終わりはない。
どんどんハマっていってしまうわけだ。
Tumblr media
形は裾に向かってフレアに広がり、女性らしいシルエットを生み出している。
ウエストの紐を絞っていただくと一層その広がりが活かされるし、あえてウエストの紐を絞らず、ゆったりと着こなしていただくのも良いかもしれない。
「タイプライター」は、薄手で軽やかな素材となるため、春、初夏、梅雨の時期まで活躍してくれそうな1着だ。
Tumblr media
正直、どれだけ言葉を並べても、やっぱりこのアイテムに関しては実際に触れてみた時や纏ってみた時にその感動が伝わると感じている。
だからこそ、一度手にしてみて欲しい。
なお、こちらのアイテムは現在”online shop”でご覧もいただける。
こちらも合わせてご覧いただけると嬉しく思う。
先ほど、春から梅雨にかけてとお伝えしたけど、これだけシックで品もあって、使いやすいワンピースであれば、正直、真夏以外、活躍の場がありそうだ。
テキスタイル好きが推すテキスタイル「タイプライター」。
もし興味を持った方がいらしたら、ぜひ一度見にきてみてはいかがだろうか。
それでは次回もお楽しみに。
Tumblr media
1 note · View note
yeonchi · 5 months ago
Text
Dynasty Warriors Weapon Moveset Power Rankings Tier List
Tumblr media
With all the weapon movesets analysed and ranked, here is a summary tier list I've made of all the rankings. You can make your own weapon tier list on Tiermaker out of all movesets from 3 to 9.
Weapons with orange background show the characters who maintained their EX weapon from 7 to 8 while weapons with a golden background show the characters who had their weapons changed in or before 8 along with new characters in that game. Yueying's bladebow uses the image from 6 because the creator forgot to add the one for 8.
The ranking summary is after the break.
S
Lu Bu (呂布): Halberd (方天戟)
Xu Shu (徐庶): Sword & Hook (撃剣)
Sun Quan (孫権): Flame Blade (焔刃剣)
A
Xiahou Dun (夏侯惇): Podao (朴刀)
Dian Wei (典韋): Axe (手斧)
Zhou Yu (周瑜): Staff (棍)
Sun Shangxiang (孫尚香): Wheels (圏)
Zhao Yun (趙雲): Dragon Spear (龍槍)
Zhang Fei (張飛): Double Pike (双矛)
Zhuge Liang (諸葛亮): War Fan (羽扇)
Zhang Liao (張遼): Twin Axes (双鉞)
Sun Quan (孫権): Sword (刀)
Ma Chao (馬超): Spear (槍)
Zhang He (張郃): Claws (鉤爪)
Zhurong (祝融): Boomerang (飛刀)
Zhou Tai (周泰): Curved Sword (弧刀)
Cao Pi (曹丕): Dual Blade (双刃剣)
Ding Feng (丁奉): Circle Blade (断月刃)
Ma Dai (馬岱): Brush (妖筆)
Bao Sanniang (鮑三娘): Spinner (旋刃盤)
Sima Shi (司馬師): Lightning Sword (迅雷剣)
Sima Zhao (司馬昭): Striking Sword (烈撃刀)
Wang Yi (王異): Trishula (筆架叉)
Yue Jin (楽進): Dual Hookblades (双鉤)
Lu Su (魯粛): Rake (九歯鈀)
Jia Chong (賈充): Throwing Axes (舞投刃)
Yu Jin (于禁): War Trident (三尖刀)
Lu Lingqi (呂玲綺): Crossed Pike (十字戟)
B
Xu Zhu (許褚): Club (砕棒)
Taishi Ci (太史慈): Twin Rods (双鞭)
Guan Yu (関羽): Cresent Blade (偃月刀)
Diaochan (貂蝉): Chain Whip (多節鞭)
Xiahou Yuan (夏侯淵): Bow & Rod (鞭箭弓)
Sun Jian (孫堅): Nine Rings Blade (九環刀)
Lu Meng (呂蒙): Pike (戟)
Gan Ning (甘寧): Flail (鎖分銅)
Liu Bei (劉備): Twin Swords (双剣)
Huang Zhong (黄忠): Bow (弓)
Zhang Jiao (張角): Shaman Rod (錫杖)
Xu Huang (徐晃): Great Axe (大斧)
Zhenji (甄姫): Flute (笛)
Wei Yan (魏延): Double Voulge (長柄双刀)
Cao Ren (曹仁): Spike Shield (牙壁)
Yueying (月英): Dagger-axe (戦戈)
Pang De (龐徳): Mace (狼牙棒)
Ling Tong (凌統): Three Sectional Staff (三節棍)
Xingcai (星彩): Sword & Shield (盾牌剣)
Cai Wenji (蔡文姫): Harp (箜篌)
Jia Xu (賈詡): Chain & Sickle (鎖鎌)
Liu Shan (劉禅): Rapier (細剣)
Deng Ai (鄧艾): Revolving Crossbow (螺旋弩)
Wang Yuanji (王元姫): Throwing Knives (鏢)
Zhong Hui (鍾会): Flying Swords (飛翔剣)
Guo Huai (郭淮): Arm Cannon (連弩砲)
Guo Jia (郭嘉): Orb & Scepter (打球棍)
Li Dian (李典): Wheeled Halberd (車旋戟)
Han Dang (韓当): Short Pike (短戟)
Guan Yinping (関銀屏): Dual-headed Mace (双頭錘)
Zhang Chunhua (張春華): Wired Gloves (蟷螂鉄糸)
Chen Gong (陳宮): Art of War Scroll (兵法簡)
Xiaoqiao (小喬): Paired Fans (双扇)
Xun Yu (荀彧): Formation Wand (陣杖)
C
Cao Cao (曹操): General’s Sword (将剣)
Sima Yi (司馬懿): Horsehair Whip (拂塵)
Jiang Wei (姜維): Double-edge Trident (両刃槍)
Sun Ce (孫策): Tonfa (旋棍)
Daqiao (大喬): Pugil Stick (双杖)
Xiaoqiao (小喬): Iron Fan (鉄扇)
Meng Huo (孟獲): Gloves (鬼神手甲)
Guan Ping (関平): Great Sword (大剣)
Zuo Ci (左慈): Talisman Cards (呪符)
Lianshi (練師): Crossbow (弩)
Guan Suo (関索): Nunchaku (両節棍)
Wen Yang (文鴦): Javelin (擲槍)
Fa Zheng (法正): Woven Cloth (連結布)
Meng Huo (孟獲): Stele (石柱)
Wang Yi (王異): Emei Piercers (峨嵋刺)
Lianshi (練師): Mandarin Duck Hooks (鴛鴦鉞)
Liu Shan (劉禅): Dragon Column (龍床几)
Guan Suo (関索): Sabaton (飛蹴甲)
D
Lu Xun (陸遜): Swallow Swords (飛燕剣)
Huang Gai (黄蓋): Arm Blade (鉄舟)
Pang Tong (龐統): Shadow Fan (翳扇)
Zhuge Dan (諸葛誕): Short Rod (短鉄鞭)
Xiahou Ba (夏侯覇): Siege Spear (破城槍)
Guan Xing (関興): Wingblades (双翼刀)
Deng Ai (鄧艾): Revolving Crossbow (螺旋弩)
E
Yuan Shao (袁紹): Extension Blade (伸細剣)
Zhang Bao (張苞): Flail Sword (連刃刺)
Zhu Ran (朱然): Flame Bow (火焔弓)
Yueying (月英): Bladebow (刃弩)
0 notes
kachoushi · 2 years ago
Text
雑 詠
花鳥誌 令和4年12月号
Tumblr media
雑詠巻頭句
坊城俊樹主宰選 評釈
雑詠巻頭句
Tumblr media
驟雨去りかまつか終焉の炎 荒木 絹江
 「かまつか」は葉鶏頭のこと。その真紅の色が驟雨によって抑えられていた。晴れるとまた再び火焔のように燃え上がる。しかしそれはその命の最期の色。現実はもとより小説を超えたような超現実的なもの凄い作品。
直進のやんま二匹の急降下 荒木 絹江
 二匹に惹かれる。これは編隊の飛行である。戦闘態勢に入ったかのような不思議な措辞。しかも直進もそのスピードと獲物を追うためか、もの凄い躍動感に溢れた。オニヤンマあるいはギンヤンマという蜻蛉の中でもっとも荒々しい種類だからこそ。
たぐり寄す白萩錆びてゆく亭午 荒木 絹江
 白萩は汚れやすい。その日の亭午のころになれはなおさら。錆びて行く命ともとらえよう。だからこそ手繰り寄せるのである。それは慈愛の手。しかしどこか死の予感のようにものも感じる。それは萩の雑詠評釈坊城俊樹死、そして生き物すべての死。
揚花火大きく膨れせまりくる 高木 和子
 あの花火というものは打ち上げて下から見ると円形である。しかし実体としてはあれは球形なのである。飛行機から花火を見るとその実体がわかる。故にこの措辞は的確。爆発して膨れ、そして観衆へ威圧的に迫ってくるのである。
燕の巣少し汚して帰りたる 高木 和子
 「少し」というところに慈愛がある。もう子燕たちも大きくなって、親とともに遠方へ去って行ったのだろう。赤ん��だったころの食べカスや糞が白く乾いて残っている。それこそ命の尊さに繋がる。これは神の目が作った句である。
葉の蔓に隠れて葛の花匂ふ 高木 和子
 これは葛自体の蔓の葉にその花そのものが隠れてしまったのか。しかしその花は紅色の香りを放ち続ける。この複雑な形態を思うに、葛のもの凄い生命感と貪欲なる支配の世界を思わずにいられない。
Tumblr media
愛子碑に添うて師の句碑寺の月 早川 笑子
 愛子の句碑と柏翠の句碑。それが並ぶ寺にはどんな月がかかるのか。
もののけに素顔見られぬやう踊る 緒方 愛
 踊りの輪。ちょっとでもその輪の外の闇を見るとそこには物の怪が居る。
Tumblr media
穴を出し蚯蚓一糸も纏はざる 村上 雪
 蚯蚓とは丸裸に見えるもの。ぬるぬるとぬめぬめとした裸体は蠱惑的にさえ。
法師蟬朝の一巻上げて去る 西村 史子
 この一巻とは複雑な音階の歌謡なのだろう。他の蟬とは異なるこの鳴き声の異質さ。
Tumblr media
草の実の高さにをりぬ母さまは 斎藤 いづみ
 母上の魂はもう草の実の高さまで沈んでいったのか。そしてそれは土に還るのか。
オフィーリアの哀しみ閉ぢぬ秋灯下 大久保 樹
 この女の哀しみをいかにせん。それは秋の灯の下でしか閉じられない哀しみ。
Tumblr media
迎火や皺の手かざす母ありて 蒼井 音呼
 皺の手をかざしているのは回想と慈愛。それは父を迎える母の手なのだろうか。
凝視せるひまはり万の無表情 藤枝 昌文
 向日葵というものそれ自体が顔のよう。万本もある無表情とはむしろ荘厳である。
0 notes
umaiyo · 5 years ago
Photo
Tumblr media
どーーーーしても食べたくて、#小田急百貨店新宿店 まで。お目当てはもちろん、#小田急うまいものめぐり に出店中の #手打焔 にて #特製海老ワンタンメン 1380円。 スープ激ウマだし、麺もややボソッとした食感ながらも麺との相性抜群ですね。チャーシューの燻された香りも最高です。 昔、表参道の火風鼎でもチャーシューに衝撃を受けたのを思い出します。 ワンタンがやや残念だったので、チャーシュー麺が正解かもですね。 . . . 10時オープンと同時に駆け上がって10時3分に列へ接続。退店は10時43分でした。まあまあかな? . . 一番大変な時に比べればかなり噛めるようになってきたので、催事のようなそれほどスピードを求められないところからリハビリしていきたい所存です。 (小田急百貨店 新宿店) https://www.instagram.com/p/B10I5d3AHyr/?igshid=h62pfshlt6tc
0 notes
tswm237 · 2 years ago
Text
Tumblr media
手打 焔@栃木県黒磯「手打チャーシューワンタンメン」¥1100(136杯目)
13 notes · View notes
bokurarri · 7 years ago
Photo
Tumblr media
■2017/08/23(水) _________________ 🍜:ラーメン 🏠:ラーメン焔  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【ラーメンと店と人が愛される=消えることの無い灯火】 こっちの方に来たら行ってみたいお店がラーメン焔。新白河から黒磯に戻り、2軒目にする意味不明な立ち回り。位置関係的に1軒目と2軒目は逆にするべきだった…。そんな後悔に苛まれながら到着。外並び9😢店内に並び5。30分程度の待ちを経て着席。ラーメン注文からの… . ちゃっくどぉ〜ん!! . シンプルisベストな見た目。スープの表面は鶏油が多分に覆い、光り輝くような美しさ。スープは鶏油のまろやかな甘みと、鶏を主体としたダシの旨味が重厚なほどに感じられる。このスープはとても美味い。 手打麺は表面がツルツルは逆の凸凹とした縮れ麺。モチムチッとした食感で、うどんのような雰囲気が感じられた。 チャーシューは燻されており、とても好みの薫香である。余���があればチャーシューメンにしたいところだ。このラーメンが550円食べられる点や、店主さんの堅実且つ丁寧なオペレーションは素晴らしいに尽きる。色んな人から愛されてるなぁ、勝手に感じた。ごっそっさんっしたッ _________________ 234杯目#ラーメン #らーめん #ラーメン倶楽部 #ラーメンインスタグラマー #中華そば #ramen#noodles #japanesefood #拉麺 #つけMen野郎のラーメン日記 #アングルの乱れは心の乱れ #18切符ラーメン旅2017夏 #ラーメン焔 #白河ラーメン #手打ラーメン #複数枚投稿が出来ないから一枚で #この症状オレだけ? (ラーメン焔)
13 notes · View notes
kensasuke23 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
今日のお昼は手打 焔でチャーシューワンタンメン。 白河ラーメンと銘打ってたけど、今まで食べた白河ラーメンの中では一番油っ気が強いかも。 けっこう並びました。 #ラーメン #白河ラーメン #那須 (焔) https://www.instagram.com/p/CUbfpDlF11q/?utm_medium=tumblr
22 notes · View notes
magicalgirlsandcerulean · 3 years ago
Text
Ep 12's blog post
This post, with Sakata's 3rd entrance, was dated 2nd of July 2021. Spoilers and also a mention of suicide below, due to a brief discussion of ep. 9.
Once again, I've skipped all the descriptive bits, but still took a while because Sakata's written a lot...Because I'm scarce on time as it is (it's almost 1 am as I type this and the blog post dropped around about 9 pm, but I did get sidetracked by a bunch of stuff while I was working on this, including some stuff from yesterday regarding En's birthday...Sorry.), I'll leave the copy-pasted text in as an indication of what I'm talking about, since I skipped a lot.
The original formatting of the paragraphs might be lost while I was trying to break it down into something comprehensible for myself, so please, please consult the actual blog post if you can.
If anyone can help with the exact translation of the Final Fantasy 15 line, that would be great as well.
どうも、坂田将吾役の阿以蘭丸です。 Fairy蘭丸最終回、ついに放送されましたね。
Sakata introduces himself and this is the final ep.
今回も、最終回の内容などについて、僕の主観で語っていきたいと思います。 どうかお時間のある時にでも読んで頂ければ幸い。 11話に引き続き、倒れている蘭丸の元で、バックン警報が鳴り響いているところから話はスタートします。 そしてみんながいつものドアを通って駆けつけて来てくれました。 一人づつ「蘭丸!」と心配してくれた。 嬉しいね… でも今は感傷に浸っている場合じゃないぞ蘭丸!急げ蘭丸!妖精界のピンチだ! そして某ドアで妖精界に行くと、 そこには網タイツが破れたおじさんが!!! 大丈夫ですか豊穣さん!? 「女王がシリウスに」という情報と、 豊穣さんの懐中時計をもら��蘭丸たち。 そして豊穣さんは子供の姿ver(以下「豊穣くん」と称する)が女王の時計係に就任する時を顧みます。
He calls young Houjou "Houjou-kun".
"もどして"コメント多すぎィ笑 「かわいい顔しとるの。」と言われ顔真っ赤にする豊穣くん。かわいいかよ。
There were a lot of comments going, "Go back [to being cute]." (LOL) At this point, Houjou is bright red, due to the comment of "You have a cute face." Sakata asks if Houjou-kun is cute.
その懐中時計は豊穣さんにとって、 女王への忠誠と愛の象徴なんだね…。 豊穣さんは、息も絶え絶えに5人に 「陛下を頼みます」と、託します。 そして気がつくと意識が無い女王陛下の元へ。 5人は言います。 「あなたの心、いただきます!」 女王の手に5連キッス。 一斉に変身し、同時に降臨!!! 最後のジャ◯コ…!エモい…次からジャ◯コ入店したら思い出して泣いちゃう…。
Sakata makes a joke about this being the final advent! It's like the final Ju_co...! Next time he enters a Ju_co, he'll cry.
いつもは艶歌が流れるところで オープニングが流れます!!! いやほんとカッコいい…! アツい演出ですね…! 実は皆さん知らないかもですけど、この曲を9/18日に山野ホールでキャストが歌って踊るらしいんですよ!!!↓ https://f-ran.jp/spceial/event_003.html みんな来てね!!! (ダイレクトマーケティング)
He advertises the event on the 18th of September at Noyama Hall, even adding the link and a "(direct marketing)" on the end.
閑話休題。 妖精界の玉座の前で、女王とシリウスが対峙しています。 シリウスわっるい顔しとんなぁ。 哲栄さんのこんな悪いセリフ聞けるの珍しいよなぁ。
The Queen confronts Sirius while on her throne. Sakata comments that it's rare to hear these kinds of bad words come from Sumiya.
そこに蘭丸達が駆けつけます! 間に合いました! 女王はシリウスを葬り去れと言います! 蘭丸は何も答えず…。 するとシリウスが高笑い。 「知らないのか?この国を滅ぼしたのは… 俺じゃあ無い…この国を滅ぼしたのは… ベテルギウスなのだぞ!!!」 バババーーーーーン!!! な、なんじゃとーーーーーーー!?!? ウソだろベテルギウス!?信じてたのに!? そして過去回想へ。 女王を殺そうとするシリウスをベテルギウスが泣きながら止めるシーンです。 ベテ「こんなことなら、最初から、最初から何も無ければ良かったのに…!!どうして…? 僕は君が…!君の事が…!!!」 そして、シリウスを吹き飛ばし、 妖精界をも破壊します。 最後には自分自身すらも。 ここが第1話の冒頭に繋がるわけですね…。 そう。ベテルギウスは、シリウスのことが…。 共にアイドルとして愛著を集めたあの日々。 それがベテルギウスにとってはかけがえのないものだったんです。
少し遡りますが、 11話のシリウスが「好きな人がいる」とプロキオンとベテルギウスに打ち明けるシーンの時のベテルギウス。ここには、切ない感情を乗せて演じさせていただきました。ぜひ見返したときに注視していただけると、面白いかもしれません…!
Sakata goes back in time a bit to ep. 11, when Sirius admits there's someone he likes to Betelgeuse and Procyon. Sakata played this scene with heatrending emotion, so it might be interesting to observe when you watch the anime again...!
衝撃の真実を知った女王は、蘭丸に問います。 蘭丸は何も答えません。 女王は、怒りによりシリウス曰く醜い姿へと変身してしまいます。 5人は女王の能力(チカラ)の前に為す術もありません…! ですが蘭丸は諦めません。 力強く女王を見据えます。 「なんだその目は!」 やばい目ぇ付けられた。 「女王に対する礼儀作法を教えてやる。 (足スッ)舐めよ。女王の勅命である。」 わぁ、本当の女王様プレイじゃないですか… ニコニコの「監督の実体験」コメントやめて! 監督がそんなプレイするはずないじゃない!? そうよね菱田監督!? とまぁ冗談はさておき、 蘭丸は舐めます。
Sakata jokes the Nico Nico comments saying "this is the director's [Hishida's] real experience" should stop and [Hishida] didn't expect to script it like this.
が、まだ折れる意思は見せません。 女王はその姿に動揺します。 好機!!! 仲間に「今だ!!!」と伝え、 豊穣さんの懐中時計を取り出します! 「オン マヤルタ ハリキラ!」 豊穣さんの心根開錠���ーブ◯ード!!!
Sakata jokes Houjou produced a Keyb__de when he yelled out "On miyalta harikira!"
なるほど豊穣さんはこの為に懐中時計を託したんですね…! 豊穣さんの力、お借りします!!! 劣勢になった女王は、苦肉の策として、 焔にある事を暴露します。 「知らんのか焔?お前の父を死に追いやったのは、うるうの母なのだぞ!!!」 女王を心根開錠するには、5人の心を一つにしなければいけない…! 心を乱され、5人は弾かれてしまいます。 そして女王を殺そうとするシリウスを止める為、ベテルギウスが応戦するところでAパートは終了。 今回は愛キャッチは無し。
At the end of the A part, Sakata notes there is no eyecatch. [It seems he made a typo, because he used 愛 (love) instead of アイ (the "eye" in the word for "eyecatch").
Bパート。 ギャン泣きの焔とうるうが暗い空間で2人きり。何も起こらないはずもなく… ここで先程女王が暴露した事は、この作品を通して敷かれていた伏線の一つ。 焔の父は、うるうの母と不倫していたのです…!!! 既に9話あたりでお気づきのかたもいらっしゃったかもしれません。 僕の憶測ですが、きっと、うるうの母は、政略結婚に利用されるなどして、幸せでない結婚生活をしていたのかもしれません。 この先の幸福を想像できずに、死のうとしていたところを、焔の父と出会い、本当の愛を知り、救われたのだと思います。
B part. This info about Homura's father and Uruu's mother overlaps with that of ep. 9. Sakata's guess as to what happened to Homura's father and Uruu's mother is that Uruu's mother was being used in a strategic marriage and so on and was living an unhappy married life. From this point, she couldn't imagine a happy life anymore and wanted to commit suicide, but she met Homura's father, knew real love and was saved.
そして焔の父の稲田さんは仰っておりました。 「いやでもヤっちまったら言い訳だよね笑」
Then [Tetsu] Inada, who plays Homura's father, speaks. "Even if it's bad, it's an excuse to get laid (LOL)".
そうだぞ!不倫自体はいけない事だからね! 真似しないでね!!!
Sakata then starts yelling about how adultery is bad, much like Balletta did in his last post.
そして他にも現場でのエピソードをいただきました。 焔の父役の稲田さん、うるうの母役の豊口さん、うるうの父役のてらそまさんが収録時間が同じだったらしく、 そこで第9話17分あたりの 焔父とうるう母の濡れ場のシーンの収録。
Inada and Toyoguchi (who plays Uruu's mother) seemingly recorded at the same time, so it was like episode 9's love scene. [T/N: the word Sakata uses could be interpreted as "love scene" or "sex scene".]
稲田さんは、知り合いと濡れ場を演じるのは内心少し照れ臭いものがあるらしいのですが、 そこをうるうの父役のてらそまさんがいる前で演じるのは、もう状況が面白かったと仰っておりました笑
When Sakata met Inada, the latter seemed to be secretly slightly embarrassed. This was because he was performing in front of Terasoma [Masaki, who plays Uruu's father], so the circumstances they were speaking in were already interesting (LOL). [T/N: Sakata uses very formal language when talking about Inada and Terasoma because they're his seniors in the voice acting world.]
そして、てらそまさんが収録終わりに稲田さんに「いいもん見せてもらったよ」と爽やかに言い放ったそうです笑笑笑
Then, after recording, Terasoma declared to Inada in a clear voice, "You showed me something interesting." (LOL x3)
いやこれ稲田さんから聞いてずっと話したかったんです。ただ、ネタバレになりかねんからずっと温めてましたよ、あーやっと言えた。
Sakata wanted to tell this story ever since it happened, since he heard about it from Inada himself. However, it might have spoilt the story, so he kept from doing so.
時を戻そう。 真実を知り、うるうに赦しを乞う焔を、うるうは優しく慰めます。あんなに仲が悪かったのに…なんかもうそれだけでうるっときますね… 焔は、うるうの優しさに涙ぐみます。 そこで呼びかけられうるうの方を向くと。 ズキュゥゥウウウウウウウン!!!(キス音) キマシタワーーーーーーーーー‼︎‼︎‼︎ うるう「これで許してやる。」
Sakata gets quite worked up about the kiss between Homura and Uruu and the "With this, I forgive you." (<- building off the CR translation)
カッコよい。 ヨシ! これで心は一つだね! そして2人はキスしないと出られない部屋から脱出します。 各部族の世界に行き、覚悟を問われる4人。 玉座の前の空間では、シリウスにすごい捕まり方した蘭丸。 あっヤバいトドメ刺されちゃう!!! そこで蘭丸が取った行動とは!? はいこっちもズキュゥゥウウウウウウウン! シリウスの中に、シリウスが好きな彼女の言葉が流れ込みます。 彼女も、シリウスの事を愛していた。 だからこそ離れてしまったのです。 帰ってくる4人! そして…豊穣さん!!!!! このときの女王の諦めたような表情はエモいし、蘭丸から懐中時計を受け取るときの豊穣さんのカット、好きです。 さぁ行きますぞォオオオ!! 6人で心を一つに! 心根開錠!!!!! バックンとケモナマも力を貸してくれました! 女王が本当の姿になり、 気持ちを吐露してくれます。 そうだったんですね…。大変でしたね…。 ヨシヨシしたいですね…。女王様、あやまれてえらい…。
After the Queen reveals her true form and speaks her mind, Sakata goes, "So that's how it is... It was difficult for you, huh? I want to console you... The Queen is great for forgiving everyone..." 「言えたじゃねぇか…」コメントたくさんでしたね…。検索したらネタバレ注意系でした。 F◯15未プレイの方は調べないようにね…
He then quotes a line from Final [Fantasy] 15 which translates roughly to "I could have said it, couldn't I?" [Apparently, this line is said by Gladiolus during ch. 14 and the full quote is "ちゃんと言えたじゃねえか" ("I could have said it properly, couldn't I?"), but I'm not well-versed in FF15 enough to know if I can chase an equivalent line in the English translation.]
There were a lot of comments of "You spit it out [before I could]". Sakata warns to be careful of being spoilt if you check it up, specifically if you haven't played Final [Fantasy] 15.
蘭丸達は、 「僕はこれからもずっと、あなたを笑顔にしたい」と伝えます。 このセリフは、視聴者にも向けて言っているんだよと音響監督の納谷さんに教えていただき、 心を込めて言わせていただきました。
Ranmaru's "I want to keep trying to make you smile!" (<- CR translation) was also intended for the audience (according to [Ryousuke] Naya the sound director), so Sakata said this line with all his heart.
伝わってるといいな…。 女王は言います。 「ありがとう。」 すると、妖精界に愛著が降り注ぎます。 愛ってすげぇや。 そして、天狼院シリウスはクールに去るぜ…。
Cパートへ。
To the C part.
高台のような、いつもの場所にいるシリウスのところへ、5人がやってきます。 寶が、一通の手紙を渡します。 「桜、咲く…か」 良かったねシリウス…。 そこへ蘭丸が声を掛けて、 「◯◯◯◯◯」 と口パクで何かを言ったような…。なんだろなぁ…なんて言ったんだろうなぁ… 公式Twitterにあるエンドクレジットの菱田監督の絵で謎が解けるかもしれないなぁ!(クソデカ音量) あの絵、優しい表情でとても好きです。
Sakata goes "I wonder what the word Ranmaru mouthed was?" He then tells the audience to refer to Hishida's picture on the official Twitter to solve the mystery. [T/N: As you may know, Hishida revealed the word was "Aishiteru".]
第一話でもあった女王の玉座の前で、会議が始まります。 寶さんの「しょぼぼーん」良いっすね笑 なんか腹立つけど笑 最後は、 BarFで、カレーを前にみんなで十訓! みんな日常へと戻っていく。 裏で「夭聖哀歌」も流れてて本当に終わるんだなぁという気持ちもありつつ、でも気持ちは爽やか。最高でした…! ふと、第一話のアフレコを思い出します。
Yousei Aika plays in the background, giving a feeling of real finality to the anime, but there's also a refreshing feeling to it. Sakata calls that feeling the best and suddenly, he is reminded of ep. 1's recording.
最初に菱田監督から作品の説明を受けた時です。 「これは愛のお話です」と軽いトーンで言った監督。
Hishida's initial explanation of the anime was "This is a story about love" in a light tone.
第一話の台本の内容しか知らなかったのと、あまりに軽いトーンだったので、冗談なのかな?と思ってしまったりしました。ですが、アフレコが進み、 アニメの最終回を見終わって。その言葉を鮮明に思い出します。 「これは愛のお話だ」って。 心から思えます。
You couldn't tell from the contents of ep. 1's script, but there wasn't much of a light tone, so Sakata wonders if Hishida was joking about having such a light tone. However, recording has progressed and now the final episode has aired. Those words, "This is a story about love", are still vividly in Sakata's memories. Seems like the words came from [Hishida's] heart.
本当に素敵な作品だと思います。 菱田監督。 愛のある作品を創ってくださって ありがとうございます。 そして観てくださって、 応援してくださる皆様。 本当にありがとうございます。 あなたを笑顔にできるよう、 これからもみんなで頑張ります。
Sakata wraps up by thanking Hishida for the wonderful work full of love and he thanks everyone for watching and cheering them on. He'll try his hardest so he can bring smiles to everyone's faces.
次は、あなたの心 いただきます!
Takara: Next, we'll help your heart!
Update: Fixed the FFXV quote slightly. I now have someone to help me with it, so expect an update on it soon!
Update 2: Thanks Beelzebass for helping with the Final Fantasy quote.
13 notes · View notes