#恐れることはない
Explore tagged Tumblr posts
plusplus09386 · 17 days ago
Text
Tumblr media
Fire Walk With Me...
1946〜2025.
2 notes · View notes
sattworld · 2 years ago
Photo
Tumblr media
昨日は #ネコの日 #ねこ #猫 #ネコ #chat #cat #𓃠 #ネコと和解せよ #不倫や姦淫をネコはさばく #ネコは言っているここで死ぬ定めではないと #ネコへの態度を悔い改めよ #私生活もネコは見ている #ネコは心を見る #ネコのさばきは突然にくる #ネコを認めよ #ネコの正しいさばきの日は近い #ネコを恐れ敬え #ねこ #猫 #chat #cat #𓃠 https://www.instagram.com/p/Co-7FTDhoRU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
28 notes · View notes
danzoku · 3 months ago
Text
愛は醜い
皆少しばかり勘違いしているのかもしれないけれど
愛はそもそも醜いのだ。
愛は勝手で
強くて
厄介で
絡みつく。
愛は醜い。
愛を愛する対象以外にさらけだすのは
醜悪かもしれない。
それが一方通行ならなおさら、まるで
愛に呪われている姿に見えなくもない。
愛は狂気だ。
愛は醜い。
だからこそ
愛には人を救う力がある。
愛さえあれば生きていけるから。
愛は生命と似ている。
生命は生きるために
やはり醜いから。
1 note · View note
straycatj · 4 months ago
Text
Tumblr media
ふわふわちゃとら、あるいはナサケナイかおのちゃとら
2021年の春に突如現れたふわふわした茶トラ。
よく喋り、どちらかというと猫より家主に用があったようであった。
恐らくJさんの腹違いの兄弟の血族と推測される。
保護を検討した矢先現れなくなったが家主の心に2匹目の猫…という気持ちを持たせてしまい、結果こふくを迎えるきっかけとなった重要な猫でもある。
後日分かったところでは、現れなくなった直後に隣町の猫ボラさんのところに身を寄せたものの、感染症か何かですっかり毛が抜けてしまい、一時期は全くふわふわではなかったらしい。
The Fluffy Orange, or the miserable face orange cat
He is a cat appeared suddenly on the early spring in 2021. He spoke so much and we thought he came to meet with landlady rather than Mr.J. But he must be a blood relative of Mr.J's half brothers or sisters.
He is rhe important cat that made landlady decide to adopt the second cat and caused to take Kofuku, although he stopped to come our garden suddenly again .
He adopted by the cat volunteers in the neighbouring town afterwards but he lost his fluffy furs because of infectious disease or something for a period of time.
1K notes · View notes
megane-yarou · 3 months ago
Text
優秀な同僚が、「日報書く」「言語化することで仕事上の悩みを定式化する」「既に名前があるということは、人類にとって既知であり、先人が既に悩んでくれているから恐れることはない」という発表をしてくれた。たいへんよかった。
XユーザーのWindymelt💀(めるくん)🚀❤️‍🔥さん
420 notes · View notes
leomacgivena · 3 months ago
Quote
パワハラが禁止され、人間を恐怖で動かすことができない社会となったので、放置しても勝手にどんどん学習して行くスマートな人材と、怒られないから大丈夫大丈夫と低きに流れる人間の2種類に分かれて、両者の能力の溝は、絶望的に広がり続ける。パワハラとか言われると面倒なので、後者は上も見捨てる
XユーザーのdirGさん
312 notes · View notes
kennak · 9 months ago
Quote
私はホテルのフロントに勤めていますが、訪日外国人ゲストがパスポートの提示を拒否したため、法律に基づいて宿泊出来ない旨を伝えると、私の顔を撮影しながら罵倒してきました。私が強い口調で退去を指示すると、ようやくパスポートを提示してきましたが、結局、私の上司が写真を削除させた上で、従業員の顔を無断で撮影したということで宿泊を拒否しました。 こういうときは毅然とした態度で「NO」を突きつけることが大事です。「宿泊を拒否します」「次回から当チェーンでの宿泊を御断りします」の一言が、スタッフをまもることに直結します。
カスハラ“女性運転手の涙”理不尽な実態 恐怖の現場「いずれさ僕が潰してあげる」(テレビ朝日系(ANN))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
421 notes · View notes
pomodorosa · 2 months ago
Text
ストリーミング詐欺の被害者になった話:A story about being a victim of streaming fraud
昨日の朝、音楽配信を任せているディストリビューターから「あるプラットフォームであなたの曲が異常再生されている。ストリーミング詐欺の疑いがあるので、あなたのアルバムの配信を停止する」と連絡があった。
2020年にリリースされた私の1stアルバム「pomodorosa」だ。
もちろん私には身に覚えのない訴えであり、偶発的なエラーもしくは誰かが恣意的に私を貶めようとしているのだと思った。
即時、ディストリビューターには自分が潔白であること、ストリーミング詐欺を疑われるようなプロモーション活動はいっさい行なっていないことを主張した。 しかし現時点でまだディストリビューターから回答は得られていない。
先方の回答を待つ間、どうにかこの問題の解決策を探して国内外問わずネット上を調べまわったが、分かったのはこういった"ストリーミング詐欺の嫌疑"に対する独立系アーティストの立場は極めて脆弱だということだ。
SpotifyやApple Musicなどの配信プラットフォームは、本当のストリーミング詐欺であろうとそうでなかろうと、ストリーミング再生数の異常を検知すれば自動的にディストリビューターに報告をし、報告を受けたディストリビューターはアーティストへの事実確認をすることなく配信を停止する取り決めになっているというのだ。
つまり、事実はどうあれ「ストリーミング詐欺」なるレッテルがいちど貼られれば、ディストリビューターや配信プラットフォームからその原因や根拠が提示されることもなく配信は停止され、アーティストには弁明の機会すら許されないのである。
仮に自分の無実が証明されて配信が再開されることになっても、楽曲が停止されていた期間のロイヤリティは発生しない。 アーティストが本来得られるべき収益を不当に阻害されても、それを補償する制度はない。
つまり、やろうと思えば誰か知らない第三者が、恨みか妬みか単なる悪戯か、あるいはそのアーティストを押し上げたい気持ちでやった��しても、ストリーミング詐欺の嫌疑はアーティストの命脈を恣意的に断つことができるわけだ。
この状況に私は恐怖を覚える。 ストリーミング詐欺は当然許されざる行為だが、それを取り締まるディストリビューターや配信プラットフォームの現在の姿勢も、真っ当な活動をしているアーティストには到底看過できるものではない。
今回は当事者として私の身に起こったこの理不尽な被害をリスナーに報告するとともに、周囲のアーティストにも注意を喚起しています。 そして音楽配信の問題点や未来を真剣に考える機会にできればと思っています。
読んでくれて有難う。
pomodorosa
Yesterday morning, I received a message from the distributor I use for music distribution, saying, "Your songs are being played abnormally on a certain platform. We suspect streaming fraud, so we will stop distributing your album."
It was my first album, "pomodorosa," released in 2020.
Of course, I had no recollection of this accusation, and thought it was an accidental error or someone was trying to arbitrarily slander me.
I immediately told the distributor that I was innocent and that I had not engaged in any promotional activities that could be suspected of streaming fraud.
However, I have not yet received a response from the distributor.
While waiting for their response, I searched the Internet, both domestically and internationally, in search of a solution to this problem, and what I learned is that independent artists are in an extremely vulnerable position when it comes to these "suspicions of streaming fraud."
Distribution platforms such as Spotify and Apple Music automatically report any anomalies in streaming play counts to distributors, regardless of whether they are genuine streaming fraud or not, and the distributor who receives the report suspends distribution without confirming the facts with the artist.
In other words, regardless of the facts, once the label of "streaming fraud" is slapped on an artist, the distribution is stopped without the distributor or distribution platform providing any reason or justification, and the artist is not even given a chance to defend themselves.
Even if an artist's innocence is proven and distribution is resumed, royalties will not be paid for the period the song was suspended.
There is no system to compensate artists for their unfairly hindered earnings that they should have received.
In other words, if an unknown third party wanted to do it, they could arbitrarily cut off an artist's lifeline on suspicion of streaming fraud, whether it was done out of resentment, jealousy, or simple mischief, or because they wanted to promote the artist.
I find this situation frightening. Streaming fraud is of course unacceptable, but the current attitude of distributors and streaming platforms that crack down on it is also something that artists who are engaged in legitimate activities cannot overlook.
As a victim myself, I am reporting this unreasonable damage that happened to me to our listeners, and also calling attention to the issue among other artists. I hope this will be an opportunity to seriously consider the problems and future of music streaming.
Thank you for reading.
pomodorosa
152 notes · View notes
croquis-el · 6 months ago
Text
Naruhodō doesn't find being a lawyer difficult
I've been thinking about writing about this for a long time, but I doubted that I would find confirmation of this in the Japanese version
I had no reason to doubt it, and now I’ll tell you in more detail why I came to this conclusion.
Even at the very beginning of the game, we are told how Chihiro (Mia) characterizes Naruhodō. And although she jokes about the fact that with his experience the defendants will face a guilty verdict, she still throws out one short phrase that shows Naruhodō’s true abilities
Tumblr media
…彼は天才よ
… kare wa tensai yo”
...He's a genius"
天才(てんさい) [tensai] - genius; prodigy; natural gift
Tumblr media
まさに 《恐怖のツッコミ男》 と いったところかしら
masani “kyōfu no tsukkomi otoko” to itta tokoro kashira
He is able to "strike fear into the hearts of his opponents."
Chihiro literally says: He's talented.
And this is not surprising, because Hodō began studying law and preparing for the exam in 2012-2013. How this is confirmed: Hodo himself says that he made this decision after reading an article about Mitsurugi in the newspaper (he also became a prosecutor at the age of 20 - his first trial was on September 10, 2012). Plus Case 3-1, where it turns out that he meets a lady in the courthouse library in August 2013 (the day the lawyer was poisoned in the cafeteria) and talks about his determination to help his friend.
And already on August 3, 2016 he stands behind the defense counter. Considering that in Japan, judicial practice is mandatory for all lawyers for 1-1.5 years, this skill machine was able to achieve enormous results in just 2-3 years.
Tumblr media
どうすれば証明できるの! あの人が、灰根さんだ、って……。
dōsureba shōmei dekiru no! Ano hito ga, Hai ne-sanda, tte…….
How can you prove that that person is Haine-san...
Tumblr media
だいじょうぶだよ。カンタンな方法がある。
daijōbuda yo. Kantan'na hōhō ga aru.
Don't worry. There's a simple way to do this.
Repeatedly during court hearings, he says the phrases: “It’s easy to prove,” “The answer lies on the surface,” “I know that I’m right and I’ll prove it.” Hodo has very well developed logical thinking, which he skillfully operates with (which, by the way, Mitsurugi was impressed with - show him the evidence in 1-4 in the detention center after the first day of the trial and see for yourself)
Tumblr media
(ファイルを調べるのが メンドウなだけじゃないか・・・・)
(fairu o shiraberu no ga mendōna dake janai ka)
(It's not that difficult - just study the files).
Even a brief comment about working with documents shows us his attitude towards work.
___________________________________________
And then - the cherry on the cake. Dialogue with Odoroki in 4-1.
Tumblr media
一晩中、最悪のカードを配られても 勝てる、ただひとつのゲーム・・・・
hitobanjū, saiaku no kādo o kubara rete mo kateru, tada hitotsu no gēmu
The only game you can win even if you're dealt the worst cards all night...
・・・・それがポーカーだ。
sore ga pōkā da.
... that's poker.
ポーカーの本質は、 心理を “読み合う ”ところにある。
pōkā no honshitsu wa, shinri o “yomi au” tokoro ni aru.
The essence of poker is to "read each other's minds."
・・・そうだな。ある種、 法廷戦術に通じるものがあるね。
sōda na. Aru tane, hōtei senjutsu ni tsūjiru mono ga aru ne.
That's right. It's kind of similar to courtroom tactics.
ポーカーが・・・・法廷戦術!
pōkā ga hōtei senjutsu!
Poker like...courtroom tactics!
Tumblr media
相手が何を考えているかを、知る。それができれば、勝つ。
aite ga nani o kangaete iru ka o, shiru. Sore ga dekireba, katsu.
Know what your opponent is thinking. If you can do that, you'll win.
そりゃそうですけど。
そんなコト、できるハズが・・・・
sorya-sōdesukedo. Son'na Koto, dekiru hazu ga
That's true. I mean, it's not like I can do that...
できるんだよ。
dekiru nda yo.
You can do that.
人間の思考・感情というものは ・・・・かならず。ningen no shikō kanjō to iu mono wa kanarazu.
Human thoughts and emotions are... always...
身体から“情報”として 発信されている。
karada kara “jōhō” to shite hasshin sa rete iru.
...sent out as "information" from the body.
Naruhodō literally compares court hearings to a game of poker and gives advice to carefully listen to the words of witnesses and opponents and try to predict their next action. And this comparison is very much in the spirit of Hodō: bad cards = bad evidence (which must be used correctly); opponents trying to deceive = witnesses who give false testimony; a dealer who was bribed = a prosecutor who pulls the judge to his side. It may seem like he's only setting up Odoroki to use his ability (to find people's nervous habits), but he puts a share of his three years of experience in court and seven years of experience at the poker table (whatever, he acted the same there) into it. It is impossible to compare something that you have not experienced.
Yes, Naruhodo is nervous, worried, and faces difficulties in court and beyond, but for him this is not something that can disturb his inner harmony. He knows his worth and always does what he is capable of (and sometimes demands the impossible from himself).
214 notes · View notes
jaguarmen99 · 9 months ago
Text
412 名前:名無しさん@恐縮です :2006/02/11(土) 16:56:30 ID:OY9CTzMf0 >>319 ミリオタには割と有名な話で漫画にも描かれたが、 ミリタリーショップの店員で有名なナチスコレクターのS氏という方が いつものように(笑)親衛隊のコスプレでレストランで食事していると ユダヤ人が店内に怒鳴り込んできてわめきちらし、S氏の親衛隊制帽を取り上げ踏みつけた。
早速警察が呼ばれ、S氏は謝罪と帽子の弁償を求めそのユダヤ人を告訴。 被告のユダヤ人は裁判所でも 「ナチスは犯罪者集団だ 600万人もユダヤ人を殺した 日本の警察や裁判所はそんな奴の肩を持つのか ネオナチだ!」 と一方的な感情論を展開。 一方S氏は弁護士を立てず口頭弁論も全て一人で行なった。(彼は軍服キチガイではあるが知能は高いのです)
判決は 「日本国内法では相手の財産(帽子)の保護はされるが特定民族の特定集団に対する特別な感情を保護する義務はない」 として、被告に有罪を言い渡した。 当のユダヤ人は金だけ払ってイスラエルにとっとと帰国。
この話を聞きつけてドイツ国営放送から取材の申込みがあった。 なんでも「戦後初のナチスがユダヤに勝った裁判」なんだそうだ。 概ね日本の自由思想主義を称える内容でドイツ国内で放送��れましたとさ。
388 notes · View notes
fuminaga · 9 months ago
Text
これ怖いのが、「なぜ恐怖を感じるように人間の脳がプログラムされてるのか」って所 はるか昔、ヒトにそっくりな見た目なのに襲い喰らってくるヒトならざる生き物が天敵として存在してたんじゃないか、って説を見た時鳥肌たった マジで何なんだ
不気味の谷現象とは? #雑学 - YouTube
284 notes · View notes
pudknocker · 5 months ago
Quote
ラッパーに限らず反権力、反体制みたいな姿勢から「権力を恐れず物申せる」という幻想が剥がされて「マジでデケぇところはよっぽどのことやらかさない限り訴えてこないことに甘えてる」というダサさが付与されたしまった時代なの、まあまあお辛いと思う
Xユーザーのノア3さん
188 notes · View notes
chikuri · 10 months ago
Quote
「民主党政権のどこがどう悪夢だったのかきちんとした説明を聞いたことがない」という主張は定期的に出現しますね。とはいえさすがに「聞いたことがない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで、そもそもバカは聞いてない」パターンのいずれかとは思いますが�� 悪夢のような時代を生き抜いてきた者として私が言えるのは、「とにかく、あのような惨劇は二度と繰り返してはならない」ということだけです。あの時代がいかに酷いものであったか、ご存知ない方もぜひこの機会に知って頂きたいので、支持者から叩かれること覚悟で全力で反論していきますね。 個人的に、「悪夢の民主党政権」における大きな問題点は次の3点と考えています。 (1)国家運営能力の欠如により、内政上の失敗を数多く引き起こし、国益を損ない続けた。 (2)拙劣な外交を繰り返し、日米関係をはじめ、周辺諸国からの信頼を大きく毀損した。 (3)総理・閣僚をはじめとする所属議員の度重なる不祥事や、自分たちに都合が悪い情報を隠蔽する体質によって、国民の政治に対する信頼を失い続けた。 では、それぞれどんなことがあったか振り返っていきましょう。はらわたが煮えくり返る覚悟で読み進めてください。 (1)国家運営能力の欠如 ・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成。 ・官僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。 ・金融政策と財政政策が食い違い、タイミングの悪い増税も重なり、景気や株価は低迷を続けた。 ・歴史的水準まで進んだ円高を放置し、デフレを加速させた。 ・法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け」をデフレ時におこない、必要な公共投資を削減。経済を悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。 ・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会を破壊した。 ・「朝鮮王室儀軌引渡」「尖閣事件の船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない、結果的に我が国の将来に禍根を残した。 ・法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程が曖昧になり、指揮命令系統も混乱。 ・法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり、個人的な友��を参与に、党職員を内閣官房職員に任命するなど、ルールを無視、公私の別がつかない人事を実施。 ・原発停止、ダム建設中止など、法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行。 (2)外交能力の欠如 ・普天間基地問題が迷走し、沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった。 ・来日したオバマ大統領を日本に残したまま、鳩山総理がAPEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為。 ・尖閣沖漁船衝突事件では、中国側の脅迫や報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。 ・領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。 ・韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王室儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。 ・韓国の歴代大統領として初めて、竹島へ李明博大統領が上陸。 ・旧ソ連時代を含めて初めて、北方領土へロシア国家元首が上陸。 ・実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際公約化。 ・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。 (3)閣僚・所属議員の度重なる不祥事と情報隠蔽体質 ・鳩山総理⇒偽装献金問題、脱税問題、引退撤回、「最低でも県外」「Trust me」「国民の皆様が聞く耳を持たなくなった」 ・菅(直人)総理⇒外国人献金問題、北朝鮮関係団体献金問題、「顔が見たくなければ法案を通せ」 ・野田総理⇒在日韓国人献金問題、脱税企業献金問題、民団選挙協力お礼発言、「大きな音だね」 ・小沢元代表⇒政治資金規正法違反容疑で強制起訴(無罪判決)、献金虚偽記載で公設秘書が逮捕(有罪判決) ・仙谷官房長官⇒尖閣漁船衝突事件、「自衛隊は暴力装置」 ・赤松農水大臣⇒口蹄疫問題、「だから早く殺せって言ってるのに」 ・松本復興担当大臣⇒「知恵を出さないやつは助けない」「書いたらその社は終わりだから」 ・長妻厚労大臣⇒運用3号独断決定、職務停滞 ・蓮舫行政刷新担当大臣⇒事務所費架空計上問題、国会内ファッション雑誌撮影、「2位じゃダメなんでしょうか?」 ・前原外務大臣⇒外国人から政治献金受領 ・川端文科大臣⇒事務所費架空計上問題、キャバクラ費用を政治資金で計上 ・鹿野農水大臣⇒対中不正輸出疑惑、機密漏洩疑惑 ・��呂経産大臣⇒「死の街」「放射能をうつす」 ・一川防衛大臣⇒「安全保障に関しては素人」 ・柳田法務大臣⇒「答弁は二つだけ覚えておけばいい」 ・山岡消費者担当大臣⇒マルチ商法業者からの献金問題 ・中井国家公安委員長⇒議員宿舎にホステス連れ込み&カードキー貸与、式典で秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジ ・小林議員⇒違法献金問題で選対委員長が逮捕、選対幹部が公職選挙法違反で有罪 ・土肥議員⇒竹島領有権放棄を日本側に求める「日韓共同宣言」に署名 ・横峯議員⇒賭けゴルフ、女性暴行、恐喝事件への関与 ・緒方議員⇒「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」 ・原発事故対応(SPEEDI、米実測値の非公表、議事録不作成など)、尖閣ビデオ、北朝鮮ミサイル発射への対応、温暖化対策の家計負担、年金改革の財政試算 など、自分たちに都合が悪い情報は隠蔽し、政府への深刻な不信感を招いた。 ・総理-閣僚間で見解の方向性や意見の不一致が常態化。それらも含め、自民党で同様の事態があれば野党のみならずマスコミも総出で吊し上げられる事態となるが、マスコミも概ね民主党に好意的な報道姿勢。 そんなに民主党時代が良かったなら、下野以降何度でも政権を取り戻すチャンスはあったはず。なのにただ一度もそうなっていないということは、それが民意ということです。私もあんな地獄のような時代は二度と御免です。
新田 龍 / X
321 notes · View notes
pikahlua · 7 months ago
Text
MHA Chapter 429 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1 僕の"個性"が「家系のどこにも属さないとつぜんへんい」だと聞いて ぼくの"こせい"が「かけいのどこにもぞくさないとつぜんへんい」だときいて boku no "kosei" ga 「kakei no doko ni mo zokusanai totsuzen hen'i」 da to kiite I heard my quirk is "a sudden mutation that didn't belong to any of the family's lineages."
2 パパもママもシスターもおじさんもおばさんもばぁばもじぃじも大じぃじも急に優しくなくなった パパもママもシスターもおじさんもおばさんもばぁばもじぃじもおおじぃじもきゅうにやさしくなくなった PAPA mo MAMA mo SHISUTAA mo ojisan mo obasan mo baaba mo jiiji mo oojiiji mo kyuu ni yasashiku nakunatta Papa, Mama, Sister, Uncle, Aunt, Grandma, Grandpa, and Great-Granddad all of a sudden stopped being nice to me.
tagline 1 ある少年の独白ーー あるしょうねんのどくはくーー aru shounen no dokuhaku-- A boy's soliloquy--
3 皆は僕を縛りつけて地下室に閉じ込めた みんなはぼくをしばりつけてちかしつにとじこめた minna wa boku wo shibari tsukete chikashitsu ni tojikometa They tied me up and locked me in the basement.
4 恐くて悲しくて泣き叫んでいたら こわくてかなしくてなきさけんでいたら kowakute kanashikute nakisakende itara I was scared and sad and crying out.
5 口が大きく開かないよう縫われた くちがおおきくひらかないようぬわれた kuchi ga ookiku hirakanai you nuwareta My mouth was sewn shut to prevent it from opening wide.
6 何年経ったかわからないある日 なんねんたったかわからないあるひ nannen tatta ka wakaranai aru hi One day, after I don't know how many years passed,
7 「この国は終わる」と言って 「このくにはおわる」といって 「kono kuni wa owaru」 to itte they said, "This country is finished,"
8 人抱えの水と菓子パンを放り込んだきり ひとかかえのみずとかしパンをほうりこんだきり hito kakae no mizu to kashi PAN wo hourikonda kiri and after they threw in what water and pastries they could carry
9 皆は二度と現れなくなった みんなはにどとあらわれなくなった minna wa nido to arawarenaku natta none of them ever appeared again.
tagline 2 No.429 私が来た! 堀越耕平 ナンバー429 わたしがきた! ほりこしこうへい NANBAA 429 watashi ga kita! Horikoshi Kouhei No. 429 I Am Here! Kouhei Horikoshi
10 しばらく経って しばらくたって shibaraku tatte After a while,
11 もの凄い衝撃と共に地下室にキレツが入ったので ものすごいしょうげきとともにちかしつにキレツがはいったので monosugoi shougeki to tomo ni chikashitsu ni KIRETSU ga haitta node with a tremendous impact, a crack entered the basement, so
12 なんとか外に出ることができた なんとかそとにでることができた nantoka soto ni deru koto ga dekita I managed to get outside.
Tumblr media
1 久し振りの日の光はとても痛くて恐かった ひさしぶりのひのひかりはとてもいたくてこわかった hisashiburi no hi no hikari wa totemo itakute kowakatta The light of the sun for the first time in such a long time was very painful and scary.
2 何がいけなかったのだろう なにがいけなかったのだろう nani ga ikenakatta no darou What was it that I did wrong?
3 何でこんなに悲しいのだろう なんでこんなにかなしいのだろう nande konna ni kanashii no darou Why am I so sad like this?
4 とにかく僕は とにかくぼくは tonikaku boku wa In any case, I
5 ずうっと恐くて悲しいのに ずうっとこわくてかなしいのに zuutto kowakute kanashii noni am always so scared and sad,
6 なのにどうしてこの人たちは なのにどうしてこのひとたちは nanoni doushite kono hito-tachi wa so why is it these people
7 笑っているんだろう わらっているんだろう waratte irundarou are smiling?
Tumblr media
1 人の喜ぶ顔が好きだった ひとのよろこぶかおがすきだった hito no yorokobu kao ga suki datta I liked people's happy faces.
2 だからヒーローを目指したのに だからヒーローをめざしたのに dakara HIIROO wo mezashita noni That's why I aimed to be a hero, but
3 お茶子ちゃんは おちゃこちゃんは Ochako-chan wa Ochako-chan,
4 ヒーローらしく正しい事をするだけでよかったのに ヒーローらしくただしいことをするだけでよかったのに HIIROO rashiku tadashii koto wo suru dake de yokatta noni it would have been fine to just do the correct thing like a hero would. (Note: This is a flashback to chapter 395.)
5 ぐうっ guu "Ggh."
6 なのに余計な事"考えて"… なのによけいなこと"かんがえて"… nanoni yokei na koto "kangaete"... You nevertheless think about unnecessary things… (Note: Still a flashback to chapter 395.)
7 私は わたしは watashi wa I
8 ヒミコちゃんの命の上に生かされた ヒミコちゃんのいのちのうえにいかされた HIMIKO-chan no inochi no ue ni ikasareta was made to survive over Himiko-chan's life.
9 私のした事は わたしのしたことは watashi no shita koto wa What I did...
Tumblr media
1 麗日さん‼︎ うららかさん‼︎ Uraraka-san!! "Uraraka-san!!"
2-3 デクくん DEKU-kun "Deku-kun,"
4 どうして doushite "why..."
5 ここが koko ga "this place..."
6 どうやって… dou yatte... "how did you..."
7 なんとなく…! nantonaku...! "Somehow or other*...!" (*Note: This "somehow" has an implication that the answer is unimportant to the speaker, like "It's not a big deal," or "Never you mind that.")
8 ワン・フォー・オールでとんできた WAN FOO OORU de tonde kita "I flew up here with One For All."
Tumblr media
1 此処は ここは koko wa "This place is"
2 大切な話をした場所だから たいせつなはなしをしたばしょだから taisetsu na hanashi wo shita basho dakara "where we had an important conversation, that's why."
3 そうやなくて sou yanakute "That's not what I mean."
4-5 一旦家帰るって言ったやん いったんいえかえるっていったやん ittan ie kaeru tte itta yan "Didn't I say I'd go home temporarily?"
6 帰れてたら帰れてたで良いんだでも かえれてたらかえれてたでいいんだでも kaeretetara kaereteta de iinda demo "If you had gone home, that'd have been fine, but"
7 此処にいると思ったんだ ここにいるとおもったんだ koko ni iru to omottanda "I thought you'd be here."
8 ……何で ……なんで ......nande "......Why?"
9 …見られたくないのに …みられたくないのに ...miraretakunai noni "...I didn't want to be seen."
10 ごめん gomen "Sorry."
11 でも…見せてほしいんだ でも…みせてほしいんだ demo...misete hoshiinda "But...I want you to show me."
12 だって麗日さんは だってうららかさんは datte Uraraka-san wa "Because, Uraraka-san,"
13 いつもそうじゃないか itsumo sou ja nai ka "aren't you always like that?*" (Note: He's talking about how Ochako has been keeping up a happy facade for a while but he wants her to let him see her sadness.)
Tumblr media
1 入試の時だって にゅうしのときだって nyuushi no toki datte "Even at the entrance exam,”
2 私の"個性"ごめんね勝手に わたしの"こせい"ごめんねかってに watashi no "kosei" gomen ne katte ni It's my quirk. Sorry for stopping you, but...
3 でも転んじゃったら縁起悪いもんね でもころんじゃったらえんぎわるいもんね demo koronjattara engi warui mon ne well, it's a bad omen to trip and fall. (Note: This is from chapter 3.)
4 合否のポイントのことだって ごうひのポイントのことだって gouhi no POINTO no koto datte "even about the points [I needed] to pass,"
5 私のポイント分けるって出来ませんか⁉︎ わたしのポイントわけるってできませんか⁉︎ watashi no POINTO wakeru tte dekimasen ka!? Can you give him some of the points I earned!? (Note: This is from chapter 4.)
6 ずっとーーー zutto--- "all the time---"
7 ーーいつも --itsumo "--always."
8 でもデクって「頑張れ」って感じで でもデクって「がんばれ」ってかんじで demo DEKU tte 「ganbare」 tte kanji de But "Deku," well... It just screams, "Do your best!!"
9 なんか好きだ私 なんかすきだわたし nan ka suki da watashi I kinda like it. (Note: This is from chapter 7.)
10 自分の事より じぶんのことより jibun no koto yori "More than yourself,”
11 他人を優先して! ひとをゆうせんして! hito (kanji: tanin) wo yuusen shite! "you make other people your priority!"
12 体育祭の時だって たいいくさいのときだって taiikusai no toki datte "Even during the sports festival."
13 いつも itsumo "Always,"
14 ずっと! zutto! "all the time!"
Tumblr media
1 デクくん落ち着け! デクくんおちつけ! DEKU-kun ochitsuke! Deku-kun, calm down! (Note: This is from chapter 211.)
2 ずっと救けられっぱなしだ! ずっとたすけられっぱなしだ! zutto tasukerareppanashi da! "You've always been saving me!"
3 彼のヒーローアカデミアでいさせて下さい! かれのヒーローアカデミアでいさせてください! kare no HIIROO AKADEMIA de isasete kudasai! Please let him stay at his hero academia! (Note: This is from chapter 324.)
4 僕のヒーローだ! ぼくのヒーローだ! boku no HIIROO da! "You're my hero!"
5-6 だから…君の強さだけに寄りかからない だから…きみのつよさだけによりかからない dakara...kimi no tsuyosa dake ni yorikakaranai "That's why...I won't rely on only your strength [alone].”
Tumblr media
1 手を握るだけで心が和らぐんだよ てをにぎるだけでこころがやわらぐんだよ te wo nigiru dake de kokoro ga yawaragunda yo "Just holding hands soothes the heart."
2 …ヒミコちゃん ...HIMIKO-chan "...Himiko-chan."
3 ヒーローが辛い時 ヒーローがつらいとき HIIROO ga tsurai toki When heroes are hurting...
4 私のせいで死んじゃった わたしのせいでしんじゃった watashi no sei de shinjatta "It's my fault she died."
Tumblr media
1 私が刺されなかったら…‼︎ わたしがさされなかったら…‼︎ watashi ga sasarenakattara...!! "If I hadn't been stabbed...!!"
2 余計なこと考えたから…‼︎ よけいなことかんがえたから…‼︎ yokei na koto kangaeta kara...!! "It's because I thought about unnecessary stuff...!!"
3 人に血を分けられる"個性"だったの…‼︎ ひとにちをわけられる"こせい"だったの…‼︎ hito ni chi wo wakerareru "kosei" datta no...!! "It was a quirk that could give out blood to people...!!"
4 あんな形でなくても…!見つけられる方法がなかったかなあっ‼︎ あんなかたちでなくても…!みつけられるほうほうがなかったかなあっ‼︎ anna katachi de nakutemo...! mitsukerareru houhou ga nakatta ka naa!! "Even if it didn't seem like [it could do] that...! I wonder if there wasn't a way I could have found that out [sooner]!!"
5 もっと早く…!!! もっとはやく…!!! motto hayaku...!!! "[If I had been] faster...!!!"
6 気付けてたら‼︎ きづけてたら‼︎ kudzuketetara!! "If I only I had realized!!"
7 もっと motto "[If I had been] more..."
8 子どもの時に会えてたら違ったかなあ⁉︎ こどものときにあえてたらちがったかなあ⁉︎ kodomo no toki ni aetetara chigatta ka naa!? "Would it be different if we had met when we were children!?"
9-10 誰がヒーローを守ってあげられるだろう だれがヒーローをまもってあげられるだろう dare ga HIIROO wo mamotte agerareru darou ...who protects the heroes?
11 僕も ぼくも boku mo "Me, too."
12 転弧…死柄木弔に…同じ事引きずってる てんこ…しがらきとむらに…おなじことひきずってる Tenko...Shigaraki Tomura ni...onaji koto hikizutteru "Tenko...about Tomura Shigaraki...I've been dragging around the same things."
13 この戦いをこれま��と同じように消費していかないように このたたかいをこれまでとおなじようにしょうひしていかないように kono tatakai wo kore made to onaji you ni shouhi shite ikanai you ni "I hope I don't let this fight consume me in the same way as I did before."
14 AFOに言われたよ オール・フォー・ワンにいわれたよ OORU FOO WAN ni iwareta yo "All For One told me,"
15 おまえのしようとしてる道は茨の道だって おまえのしようとしてるみちはいばらのみちだって omae no shiyou to shiteru michi wa ibara no michi datte "the path you've chosen is a thorny one." (Note: This is a reference to chapter 316.)
Tumblr media
1 それでも…ーー soredemo...-- "Even so...--"
2 余計なお世話でも手を差し伸ばしていけば…きっと必ず‼︎ よけいなおせわでもてをさしのばしていけば…きっとかならず‼︎ yokei na osewa demo te wo sashinobashite ikeba...kitto kanarazu!! "even if it's none of my business, if I reach out my hand...then surely, definitely...!!" (Note: This line isn’t cut off, but the conclusion of what will “surely, definitely” happen is implied and unspoken.)
3 あ‼︎マジでいたア‼︎ a!! MAJI de itaA!! "Ah!! They really were here!!"
4 麗日あ‼︎俺らも来たぞ! うららかあ‼︎おれらもきたぞ! Urarakaa!! orera mo kita zo! "Urarakaa!! We're here, too!"
5 お茶子ちゃんのばか! おちゃこちゃんのばか! Ochako-chan no baka! "Ochako-chan, you idiot!"
Tumblr media
1 言ってくれるの待ってたのよ何でも思ったら言っていいのよ いってくれるのまってたのよなんでもおもったらいっていいのよ itte kuraru no matteta no yo nandemo omottara itte ii no yo "I was waiting for you to say [something]! Whatever you're thinking about, it's fine for you to say it!"
2 ブッ飛ばしてたけど ブッとばしてたけど BUttobashiteta kedo "They flew you over here, but"
3 残り火大丈夫か? のこりびだいじょうぶか? nokoribi daijoubu ka? "are the embers okay?"
4 うん un "Yeah."
5 え e "Eh?"
6 "残り火"…ってえ…それって "のこりび"…ってえ…それって "nokoribi"...ttee...sore tte "'Embers,' you said... That's..."
7 待て待て まてまて mate mate "Wait, wait!"
8 なんで言ってくんねーんだよ なんでいってくんねーんだよ nande itte kunnenda yo "Why didn't you tell us?"
9 ワン・フォー・オールは完遂した ワン・フォー・オールはかんすいした WAN FOO OORU wa kansui shita One For All completed it, (Note: This word means something like "carried out, accomplished" but in the officials keeps getting translated as "completed.")
10 義勇の力が紡ぎ上げた力の結晶を ぎゆうのちからがつむぎあげたちからのけっしょうを giyuu no chikara ga tsumugi ageta chikara no kesshou wo the crystallization of power spun by the brave and righteous.
Tumblr media
1 今度は こんどは kondo wa Next time,
sign 青山送別会‼︎ あおやまそうべつかい‼︎ Aoyama soubetsu-kai!! Aoyama farewell party!!
2 皆で紡げていけたら みんなでつむげていけたら minna de tsumugete iketara if we can all spin it [together]...
3 チャートの拡大? チャートのかくだい? CHAATO no kakudai? "Expanding the chart?"
4 ええまァ一環ですが ええまァいっかんですが ee maA ikkan desu ga "Yes, well, that's part of it."
5 もち復興の目度がたってからですよ もちふっこうのめどがたってからですよ mochi fukkou no medo ga ta tte kara desu yo "Of course, it's for after the reconstruction is further along."
6 今回の戦い俺たちヒーロー以外の活躍が大きすぎた こんかいのたたかいおれたちヒーローいがいのかつやくがおおきすぎた konkai no tatakai ore-tachi HIIROO igai no katsuyaku ga ooki sugita "In the battle this time, there were too many great feats [done by those] other than us heroes."
7 現職業ヒーローと併せて"英雄"もピックアップしていきます げんしょくぎょうヒーローとあわせて"えいゆう"もピックアップしていきます genshokugyou HIIROO to awasete "eiyuu" mo PIKKUAPPU shite ikimasu "Along with the current professional heroes, we'll pick up heroes* as well." (*Note: The word used for pro heroes is from the English, "hero," pronounced as HIIROO in Japanese. This new list of "heroes" Hawks suggests uses the Japanese word for hero, eiyuu. Not coincidentally, "UA" gets its name from reversing the kanji in eiyuu: ei・yuu -> yuu・ei.)
8 人気制度を失くす方に傾くと思ってたが にんきせいどをなくすほうにかたむくとおもってたが ninki seido wo nakusu hou ni katamuku to omotteta ga "I was thinking you'd lean towards losing the popularity system, and yet..."
9 功罪の罪に目を向ければそりゃそうですが こうざいのざいにめをむければそりゃそうですが kouzai no zai ni me wo mukereba sorya sou desu ga "If you shift your focus to the cons over the pros, that makes sense, but"
10 俺は功を捨てずにアップデートしたいんス おれはこうをすてずにアップデートしたいんス ore wa kou wo sutezu ni APPUDEETO shitainSU "I want to update it without throwing out the good points."
Tumblr media
1 どんな"最高"にも手には限りがある どんな"さいこう"にもてにはかぎりがある donna "saikou" ni mo te ni wa kagiri ga aru "No matter if you're the greatest, your hands have limits."
2 より多くを救えるとしたらそれはきっと職業ヒーローじゃない よりおおくをすくえるとしたらそれはきっとおれたちじゃない yori ooku wo sukueru to shitara sore wa kitto ore-tachi (kanji: shokugyou HIIROO) ja nai "If more can be saved, it's probably not [by] us (read as: professional heroes)."
3 最高のヒーローがたくさんいるようなーー さいこうのヒーローがたくさんいるようなーー saikou no HIIROO ga takusan iru you na-- "It seems like there are a lot of greatest* heroes--" (*Note: Grammatically in English this would read as "there are a lot of great heroes," but the word used here is a superlative, "greatest," used since chapter 1. All Might called Izuku the greatest hero, then later called both Izuku and Katsuki the greatest heroes, and now he's saying there are even more "greatest heroes" than that.)
4 えぇ ee "Yes."
5 ハア HAA "Hah." (Note: This is the sound of someone panting out of breath.)
6 ハア HAA (Note: This is the sound of someone panting out of breath.)
7 何で なんで nande "Why"
8 僕だけ ぼくだけ boku dake "am I the only one"
9 こんなに‼︎ konna ni!! "like this!!"
Tumblr media
1 ボク! BOKU! "Child!"
2 あのあと あの子はヒーローに助けてもらえたのか あのあと あのこはヒーローにたすけてもらえたのか ano ato ano ko wa HIIROO ni tasukete moraeta no ka After that, was that child able to be saved by a hero?
3 今でも寝れなくなるときがある いまでもねれなくなるときがある ima demo nerenaku naru toki ga aru Even now, there are times I cannot sleep. (Note: This line implies that the reason she couldn't sleep was because she was kept up by the previous question of wondering if "that child" was saved.)
4 あの日緑谷出久がもたらしたモノ あのひみどりやいずくがもたらしたモノ ano hi Midoriya Izuku ga motarashita MONO "What Izuku Midoriya brought about that day,"
5 応援でもなんでも…"何かせずにいられない" おうえんでもなんでも…"なにかせずにいられない" ouen demo nandemo..."nanika sezu ni irarenai" "whether it's cheering someone on or otherwise...'I can't help but do something.'" (Note: Hawks is saying Izuku inspired within people a feeling or thought like "I can't help but do something," which first manifested as them all cheering Izuku on.)
6 あの日きっと皆に届いた…そしてその先にはある筈です あのひきっとみんなにとどいた…そしてそのさきにはあるはずです ano hi kitto minna ni todoita...soshite sono saki ni wa aru hazu desu "I'm sure it reached everyone that day... And there must be something after that."
Tumblr media
1 もう大丈夫だからね もうだいじょうぶだからね mou daijoubu dakara ne "It's okay now."
2 "おばあちゃんが来た"からね "おばあちゃんがきた"からね "obaachan ga kita" kara ne "Because Grandma is here."
3 おーい ooi "Heeey!"
4 どうした2人とも! どうした2りとも! doushita 2ri tomo! "What's up, you two!"
5-6 ヒーローが暇な社会 ヒーローがひまなしゃかい HIIROO ga hima na shakai A society where heroes have [too much] free time.
tagline デクたちが起こした風はやがてーー次号最終回ポスターCカラー! デクたちがおこしたかぜはやがてーーじごうさいしゅうかいポスターCカラー! DEKU-tachi ga okoshita kaze wa yagate---jigou saishuukai POSUTA C KARAA! The wind brought about by Deku and the others will eventually-- Next issue final poster C color!
301 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 11 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの1-Kさん: 「ドラゴンボールにおけるこういう"死"の描かれ方は勿論空想でありギャグなんだけれど、それでも「あの世でも元気に生きる(?)事が出来る」「見守ってくれてて又会える」みたいな感覚を、死を恐れる子供心に楽しい形で落とし込んでくれたのは感謝だし、宗教や哲学抜きで少なからず死生観変えて貰えたよな https://t.co/e9XlUdufuL」 / X
329 notes · View notes
leomacgivena · 3 months ago
Quote
20代のころは「人に嫌われる」ということを恐れてビクビクしてたけど、いつのまにかそういうことも無くなったなあ。大きなターニングポイントになったのは、「まあ、相手にだって俺のことを嫌う自由はあるよな」ということに気づいた時。敵とか味方とか関係なく、全人類の自由を願う。
Xユーザーのふぇいずさん
291 notes · View notes