#心の器
Explore tagged Tumblr posts
wazakka-kan · 5 months ago
Text
Tumblr media
営業中。昨晩、真夜中、コンビニから帰る夜道で見た月が印象的でした。
低い空に浮いてるから赤く大きくて、下弦だから笑っているような格好。
スマホでは見えたまんまに切り取れないので心に刻むしかない月でした。
残しておきたいものは、最後は心に刻むしかないの法則(今日のわたくしは詩人
---- 金継ぎ職人こまやが継いだ器。 加飾に螺鈿、きらきら。
通販→https://goo.gl/6iEbau
0 notes
siim-tv · 7 months ago
Text
【コスチューム】女神の青い心臓
目次 ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓の基本情報 ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓のステータス ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓の着用可能キャラ ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓の評価 【コスチューム】女神の青い心臓の基本情報 部位 武器 レアリティ UR 入手方法 神器ショップ 価格 ダイヤ30個 【コスチューム】女神の青い心臓のステータス 攻撃力+180 貫通率+3% クリティカル確率+1% 【コスチューム】女神の青い心臓の着用可能キャラ 【マトローナ】ディアンヌ 【カンフーマスター】ディアンヌ 【創造】ディアンヌ 【コスチューム】女神の青い心臓の評価 いかつい見た目の武器 黒とゴールドに、青い宝石のようなものが入った武器コスチューム。見た目が結構いかつい仕上がりになっているので、かっこいい系の衣装と合わせ…
0 notes
danzoku · 11 months ago
Text
声量と感情の大きさ
興奮すると声が大きくなる人がいる。
大きくなりすぎる人もいる。
伝えたい気持ちの大きさがそのまま音量になってしまう素直な人もいる。
誰かのために大袈裟な演技が癖になっている人もチラホラ。
そこには未成熟の魅力があり
未成熟の悪辣さ(あくらつさ)もあり
要するに良さも悪さもある。
成熟したって抑制できな��脳だってあるだろう。個性もあるだろう。
大声は耳の良い人や時と場合に寄っては迷惑になり辛いこと。
だけど抑えられない人にとっても強いられる(抑圧をしいられる)のは辛いこと。
それを横で見ている気にならない人もたくさんいる。
結局は公共の利益(多数決)によって抑えられていくのだろうけれど
限界声量値の高い赤ちゃんの泣き叫びを
眉毛は寄ってしまうけれど口は微笑んで見つめられるように
自分を保っていたい。
耳は良い方っぽいので大声には一瞬顔をしかめてしまうけれど、その内容が悪意のない興奮や表現ならば、即座に微笑みを作りなおせるように…
声量と感情の大きな人の
感情��らいは受け止められる人に
なりたいなと思う。
そうなれているだろうか?
0 notes
catdoll007 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ututumyou · 2 years ago
Text
恐るべし核兵器!ピカドンの日 世界各国首脳に捧ぐ!!
Genden-TukuRich®️の世界へようこそ!VOL.242 当時も今日みたいによく晴れて 青空のキャンパスの上に雲がポツポツある暑い日だったのだろうな 鳥やひぐらしなど大合唱していたのだろう。 家の所々では、吊り下げられた風鈴が涼しい音を立てて鳴っていたに違いない。 そんな平和な暮らし のどかな暮らし みんなの幸せな暮らしが… 一国の 1人の大統領の 一機の戦闘機の 1人の操縦士の 一つのボタンで 全てが失われ 全てが地獄と化した そう今日はピカドンの日である。 人類はこの悲劇を二度と繰り返してはならない! 我輩は、各国一人ひとりの首脳に訴える! 平和を!みんなの幸せを!心に刻めと! Song by Genden-TukuRich®︎ Apple music、Spotify…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
monogusadictionary · 8 months ago
Text
残酷な真実をお話ししますね
鋼材などの崩れやすく二次災害が起きる荷物、競走馬や何億もする精密機器を積んでる場合は急ブレーキかけません
ごめんねって心で謝りながら突っ込みます
某業界では人一人で精々1億、精密機器壊したら10億単位だから積荷壊すぐらいなら人は諦めろと習います
だからこそ私は言います
大型車両からは離れなさい
https://www.threads.net/@m.takuya000/post/C_GOpm6PLpQ/?xmt=AQGzX4GTDzVu2h_oEsYIzCCbWC_HmShDPiur5unx4HULJw
520 notes · View notes
danieyells · 3 months ago
Text
Upcoming card!!
I'm surprised to see this one so soon. I thought surely we'd wait for the reveal but they kept it [mostly?] hidden, which is fair. . .anyway Onsen Romeo!! Unit stats under the cut at the end 👍🏾
Tumblr media Tumblr media
His foot seems to end oddly on the character card doesn't it? Maybe it's only his foot, not his leg, that's prosthetic? Or it's covered with something to make it less obvious. . . .
Character Card: Fragrant Plum(「凛と咲く風待草の如く」  "Like An Elegantly Blooming Plum Blossom") Skill: Skincare(「美肌効果」  "Skin Beautifying Effects") Fully Awakened Skill: Detox Retreat(「デトックス旅行」  "A Trip To Detox") Warding Card: Basking In Quietude(「静けさに浸る」  "Soaking In Stillneas")
Cosmic bonds! As always I don't know what units are in which, sorry! But usually some of the recent ones are together in some combination.
Resilient Hearts (「心の強さが最大の武器」 "Strong Hearts Are The Greatest Weapon")
With You Always (「それでも、傍にいるから」 "Nevertheless, By Your Side")
The usual applies!
Gacha is gambling and banners rerun every few months at the latest! Don't spend anything you can't afford to spend, keep an eye on how much you've spent, and seek help if you feel like you're spending out of control! The unit will come back so there's no need to go crazy trying to get it!
Take my Japanese translations with a grain of salt because my Japanese is still bad!
Take care of your skin! Or don't, I'm not a cop, but Romeo will yell at you if you don't.
I also have the next episode's chapter titles, but not the title for the episode after that. . .it's making me paranoid that they put the Mortkranken stuff in to throw me off, or maybe I misunderstood and the Mortkranken stuff is for an apperance this coming episode, not the next one. . .?
Unit stats under the cut like before!
Tumblr media
146 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
足立区でケースワーカーやってるけど、まだギリギリ20代だし基本情報技術者試験受かったから保守運用系の底辺エンジニアに転職しようと思っている。 多少給料が下がってもいいからもう生活保護受給者や路上生活者と関わりたくない。 人間性の底辺に触れ続けて完全に疲弊した。根本的な価値観の壊れた人間とこれ以上関わり合いたくない。 知的障がい者、ひとり親、高齢単身女性はまだ許せる。 まず、知的障がい者は素直な方が多い。 知的ハンディに善性を見出すのは健常者の傲慢かも知れない。それでも窓口や電話で延々とゴネてくる人間が(少なくとも自分が関わってきた人間の中では)いないという点だけで本当に感謝したい。 彼らは余計な知識に基づく邪念がない。問題を起こさず粛々と生活を営んでくれる。就労継続支援(いわゆる作業所)を通じて自分なりに社会に貢献しようとしている。本当にそれだけでありがたい ひとり親世帯はDVやモラハラで弱りきった女性が多い。 DVの被害に遭う女性は幼少期からの虐待や性犯罪によって自己肯定感を健全に育めなかった女性が多い。 そんな脆弱な立場にいる女性が懸命に子どもを育てているわけで。 倫理的にも心情的にも、そしてこの方たちが育てている子どもの内包する将来的な生産性を考えても、この方たちが最も優先して保護されるべき存在だと個人的に思う。 高齢単身女性は善良な方が多い。 専業主婦・パートタイム労働者として夫を通じて地域社会を支えてきた女性が夫に先立たれて経済的に困窮するというパターン。 一番話が通じるのはこの方々。ボランティアへの参加率も高い。阪神淡路大震災で高齢単身女性の死��率が高かったことが悔やまれる。 逆に助けたくないのは、暴対法によって仕事を失ったヤクザ、生育歴がグチャグチャで頭おかしくなった元受刑者、発達や精神に障がいを抱えた男 X(旧Twitter)では常に男女が権益と正邪を巡って論争しているが、少なくとも女性は底値が高く基本的に最低限の常識と良心を持っているという点で女性の方が正しいと思う。それほどまでに底辺の男は酷い。 そして、そんな底辺の異常な男に路上やネットで絡まれて削られているであろう女性の苦労を思うと男から見ても苦しく思う。 なぜ底辺の女は結婚できて底辺の男は結婚できないか?なぜ電車やゲーセンやカラオケは女性専用エリアを設けてるか?なぜ女性を保護する施策や団体はあって男性を救済する施策や団体はないのか? 答えは簡単。男の底辺は男から見ても想像を絶するほど底が抜けているから。この国で男が弱者になるのは自業自得としか言いようがないから。 暴対法の施行によって食いっぱぐれたヤクザが、子飼いのフィリピーナを利用して、生活保護を受給する、窓口で職員を恫喝、時には暴力を振るう、集団で押し寄せて開庁から閉庁まで延々と文句を言う。 ヤクザが死に絶えるまでの過渡期だとは分かっているが、一番マンパワーを削られるのはこいつらへの対応。 そしてこいつらは生活保護の受給によって得た余暇で、街宣車に乗って駅前や繁華街で街宣車を止めてスピーカーで大音量を鳴らして市民に迷惑をかけている。 「暴対法に反対してください。家族や友達にヤクザがいるだけで貴方も暴力団の関係者として罰せられる可能性があります」 お前らがヤクザから足洗えば済む話だろ、被害者ぶるなと言いたい。 生育歴で頭がバグって犯罪を犯した元受刑者はもう野獣としか言いようがない。 家庭訪問をすると暴言で済めばまだマシ。普通に手や足、場合によっては凶器が出てくる。 そしてこいつらが暇な時間で公営住宅や近所を徘徊して、ネグレクトで放置されている女児にわいせつ行為やグルーミングを行い、メンヘラを生産し、その女児が母親となり虐待に繋がって暴力の連鎖となる。 ここ数年で増えてきて、個人的に最も不愉快なのが、発達や精神、人格に障がいを抱えた男。 弱者男性(笑)を慰撫する言説によって、大した境遇でもないのに被害者意識を膨らませ、弱者男性を相手に��たビジネスを通じて得たライフハックを通じて福祉を利用している。 こいつらは暇な時間を如何に相手を言い負かすかの理論武装に時間を費やしているからとにかく気力と時間を削られる 少し強い態度で挑めば怯むチー牛であることだけが救い。 自閉症スペクトラム症+二次障がいで生活保護を受給していた男性が、ネット上で女性に対するヘイトスピーチを繰り返して過去の発言が身元を探られて福祉事務所に通報が入ったケースもある。 福祉に携わる人間として言いたい。弱者男性を無責任に甘やかすのは社会悪。 と、こういう経緯で福祉職に疲れ果て、現在エン転職に登録してゆるゆると就活している。 どれほど助けたくなる姿をしていない弱者であっても血の涙を流しながら救済するのが使命。自分は福祉の最前線にいる。基本的人権の守護者。 そんな信念だけを糧に苦難と不条理に耐えていた時期もあった。それはもう遠い昔の話 自分一人が消えたところてメサイアコンプレックを持った人間は続々と生まれては福祉に携わっていく。 俺はもう疲れた。
弱者と福祉に対する失望
140 notes · View notes
10kmnulimk69 · 4 months ago
Text
km変態G組ご主人様へ
今まで奴隷されたことがないです。初心者です。
ただ、もう人間的存在を放棄し、ご主人様の性奴隷に転身します。もうすでに家族、友達、社会と切り離しました。
自分はkmアイス生処理肉便器奴隷を希望します。監禁飼い中の餌はシャブアイスとkm精液、kmションなど、ご主人様から与えられたのみのものにお願いします。
只今岡山でこっそり生きてます。
1日も早くkm肉便器の自分をさらてください。
ガッツリkmkm kmヘロインとアイス仕込みのkm変態まわし奴隷に改造してください。
日本全国の闇市で売り出してください。監禁km囚人にも可能デス。もうkmアイス性奴隷として生存価値しかありません。ガッツリkmkm km gay漢集団に拉致されたい 。ヘロ混ざりのアイスで飯がわりに仕込んでください。闇市で死ぬまで回して肉便器奴隷として浸かってください。
もちろん、新薬開発の白鼠にもなれます。Gヤクザ組のアニキ、オヤジ、薬物モニターに飼ってください。
24時間365日死ぬまでkm漬け肉便器奴隷に改造してくださる変○オヤジ、アニキ、パイセンからのDM待ってます。
💣女性、ご理解のできない方、冷やかしはお断りいたします。💣
🫂男性、ゲイのみでお願い致します👥
真剣です。お願いいたします。
QQ🌈🧊🛫💉P
Tumblr media
124 notes · View notes
chikuri · 1 year ago
Quote
「区別」を「差別」と言い換えるな。 「処理水」を「汚染水」と言い換えるな。 「左翼活動家」を「市民団体」と言い換えるな。 「パワハラ」を「熱心な指導」と言い換えるな。 「防衛力強化」を「軍事大国化」と言い換えるな。 「公開官僚吊し上げ」を「ヒアリング」と言い換えるな。 「特段の問題はなかった」を「疑惑は深まった」と言い換えるな。 「バイトテロによる器物損壊、業務妨害行為」を「悪ふざけ」と言い換えるな。 「俺の気に入る結論じゃない」を「議論は尽くされていない」と言い換えるな。 「みんな、コイツを問題視しろ。厳しく糾弾しろ」を「議論を呼びそうだ」「不謹慎との声が上がりそうだ」「問題視されそうだ」などと言い換えるな。 「窃盗、暴行、傷害、侮辱、恐喝、名誉毀損、強要、脅迫、自殺教唆行為」を「いじめ」と言い換えるな。 「女詐欺師」を「頂き女子」と言い換えるな←New!!
新田 龍 / X
285 notes · View notes
wazakka-kan · 6 months ago
Text
Tumblr media
営業中。暑い。出勤してシャッター開けると、店内は昨日の空気、昨日の温度。涼し��てホッとしました。
横浜ウッドの拭き漆の器。和食器のどんぶりサイズ。入荷しております。麺類、丼ものに使い勝手いいのはもちろんですが、特に、具沢山お味噌汁派におすすめしたいサイズ。
通販→https://goo.gl/KBSPjx
私は具沢山お味噌汁派なのですが、このスタイルになってから料理に掛ける時間と、質が随分と変わったと感じています。
具は三種類と決めて、あり物の野菜を入れて作っております。肉や魚が入���時もあります。加熱するとかさが減る分、野菜をたくさん食べられるのでお気に入り。
具が多いだけなので、汁の分量としては普通のお味噌汁と同じくらい。塩分気にする方は汁の量を調整したらいいと思います。
お味噌汁は、じゃこをあらかじめ水に浸けておけば、作る時間も掛かりません。1回に4杯分作るので、温め直しで手抜きできます。
なので、日々の調理時間は、主に主菜作りに振っております。自分に合う食事のパターンが出来たら、自炊に疲れることが減りました。
具沢山お味噌汁は、いいぞというお話。
そして、その具沢山のお味噌汁には、このどんぶりサイズがいいよというお話でした(営業、営業
0 notes
siim-tv · 7 months ago
Text
【コスチューム】メイドの心得
目次 ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得の基本情報 ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得のステータス ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得の着用可能キャラ ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得の評価 【コスチューム】メイドの心得の基本情報 部位 武器 レアリティ SSR 入手方法 神器ショップ 価格 ダイヤ20個 【コスチューム】メイドの心得のステータス 攻撃力+120 クリティカル確率+1% クリティカルダメージ+4% 【コスチューム】メイドの心得の着用可能キャラ 【カンフーマスター】ディアンヌ 【マトローナ】ディアンヌ 【創造】ディアンヌ 【コスチューム】メイドの心得の評価 格闘家ディアンヌが着用できる こちらのコスチュームの着用対象は格闘家の称号を持ったディアンヌ。人間サイズになったディアンヌなので、攻撃時くらいしか武器コスチ…
0 notes
yoga-onion · 6 months ago
Text
Tumblr media
Heart Sutra ~ A sutra that describes “The Heart of the Perfection of Wisdom" (1) [So far]
The modern translation
While Avalokiteshvara practising the perfection of profound wisdom, they* saw that the five components (the five skandhas) of all beings are all ‘empty’, without inherent nature or substance, and therefore overcame all suffering and calamities.
(*There are no established theories on the origin or gender of Avalokitesvara Bodhisattva.)
O Sariputra (Ref), what is form (colour: the body as matter) is not different from Emptiness, and Emptiness is not different from what is form. That which is form is Emptiness, and Emptiness is form. And perception (impression and sensation), thought (perception and representation), action (will and other mental actions), and sense (mind) are emptiness as well.
O Sariputra, since every being is characterised by Emptiness, it neither birth nor death, it neither defilement nor purity, it neither increases nor decreases. That is why, in Emptiness there is no physical body, no perception, no thought, no action, and consciousness. 
There are also no laws for the objects of the sense organs, such as form, sound, smell, taste, touch and mental objects.
The eyes, ears, nose, tongue, body and mind do not exist. The objects of these sense organs - forms, sounds, smells, tastes and things that can be touched, as well as the Dharma as an object of the mind - also do not exist. There are no Eighteen Realms from the eyes as a category to consciousness. Eighteen Realms are the 18 elements of sensory awareness which are six roots, six borders, six consciousnesses (Ref2). There is no condition without wisdom, and there is no end to wisdom. There is no old age and death, and no end to ageing and death. There are no Four Noble Truths (Ref3): 'painful', 'cause', 'thirst' and 'cessation'. There is neither knowing nor gaining.
Precisely because there is nothing to gain, the bodhisattva relies on the perfection of wisdom, because there is nothing to obstruct the mind and precisely because there is no hindrance to the mind, there is no fear. Transcending false thoughts and dreams, they attain Nirvana. The Buddhas of the past, present and future also attain the supreme perfection of enlightenment because they rely on the perfection of wisdom.
That is why you should know. The Prajnaparamita (lit. Perfection of Wisdom) is the great mantra, the mantra of the great enlightened wisdom, the greatest mantra, the most wonderful mantra that has no comparison. It excludes all suffering completely, it is real and not vague.
That is why I shall here preach a mantra in praise of the Perfection of Wisdom.
O ye who go forth, ye who go forth, ye who go to the other shore, O enlightenment, be blessed.
Tumblr media
般若心経 〜「智慧の完成」の精髄を述べる経典 (1) (これまで)
『般若波羅蜜多心経 (梵: プラジュナーパーラミター・フリダヤ・スートラ) 』 現代語訳
観自在菩薩が深遠なる智慧の完成を実践していたとき、もろもろの存在の五つの構成要素(五蘊)は、皆、固有の本性・実体を持たない「空」であると見極め、だからこそ、あらゆる苦しみと災いを克服した。
舎利子よ(参照)、形あるもの(色: 物質要素としての肉体)は、空に異ならず、空は、形あるものと異ならないのである。形あるものは空であり、空は形あるものなのである。そして、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用もまた、同じく空なのである。
舎利子よ、あらゆる存在は空を特質としているから、生じることも滅することもなく、汚れることも清まることもなく、増えることも減ることもない。だからこそ、空であることには、形あるものは存在せず、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用も存在しない。
眼・耳・鼻・舌・身体・心も存在しない。これらの感覚器官の対象である形・音・香り・味・触れられるもの・心の対象の法も存在しない。範疇としての眼から、意識にいたるまでの十八界もない。十八界とは、六根、六境、六識である、感覚的意識の十八の要素(参照2)のこと。智慧が無い状態もなければ、智慧が無い状態も尽きることもない。また、老いて死ぬこともなければ、老いて死ぬことが尽きることもない。苦・集・滅・道という四諦(参照3)もない。知ることもなければ得ることもない。
得るところのものが何もないからこそ、菩薩は智慧の完成に依るのであり、心には妨げるものがなく、心に妨げるものがないからこそ、恐怖があることもない。誤った考えや夢想を超越して、涅槃を究めるのである。また、過去・現在・未来の諸仏も、智慧の完成に依るからこそ、無上なる完全なさとりを得るのである。
だからこそ知るべきである。般若波羅蜜多とは、大いなる真言であり、大いなるさとりの智慧の真言であり、この上ない真言であり、比べるものがないほど素晴らしい真言なのである。よく一切の苦悩を除き、それは実在であり、虚ろなものではないのである。
だからこそ、般若波羅蜜多を讃える真言を、ここで説こう。 往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、さとりよ、幸いあれ。
117 notes · View notes
nihongoseito · 5 months ago
Text
vocab for going to bed at 10 pm on a friday (jst)
Tumblr media
nouns:
身(み)バレ = being doxxed
零れ(こぼれ)話(ばなし) = tidbit, sidebar, digression
地獄耳(じごくみみ) = sharp ears
薬品(やくひん) = medicine, chemicals
器具(きぐ) = tool, instrument, utensil
実務(じつむ) = practical business, business affairs
悪知恵(わるぢえ) = cunning, guile
悪意(あくい) = ill will, spite
損得勘定(そんとくかんじょう) = profit-and-loss arithmetic, mercenary point of view
打算(ださん) = self-interest, calculation
隔離(かくり) = isolation, quarantine
道楽(どうらく) = pastime, hobby
境目(さかいめ) = borderline, boundary
経過(けいか) = passage, elapsing (of time); progress, course (of events)
処方せん(しょほうせん) = prescription
接触感染(せっしょくかんせん) = infection through contact
ひた隠し(かくし) = desperate cover-up, hiding at all costs
出頭(しゅっとう) = turning oneself in, surrender (e.g., to police)
八方(はっぽう)塞がり(ふさがり) = blocked in every direction, cornered
親孝行(おやこうこう) = filial piety
余談(よだん) = digression
verbs:
負う(おう) = to be injured, incur (wound, damage)
つつく = to poke, nudge; to pick at (e.g., food); to peck at (e.g., someone’s faults)
委ねる(ゆだねる) = to entrust to; to leave to abandon oneself to (e.g., pleasure); to yield to (e.g., anger)
塞がる(ふさがる) = to be closed, healed (e.g., wound)
感染る/伝染る(うつる) = to be infected, contagious
突き放す(つきはなす) = to push away; to keep away from, abandon; to act coldly
弔う(とむらう) = to mourn for, grieve; to hold a funeral for
引き継ぐ(ひきつぐ) = to take over
生き(いき)ながらえる = to live long, survive
拒む(こばむ) = to refuse, decline; to prevent (from doing), deny (access)
尖る(とがる) = to be pointed, sharp; to be sour, touchy
はぐれる = to stray from, lose sight of (one’s companions)
adjectives:
理不尽(りふじん)な = unreasonable, outrageous, absurd
執拗(しつよう)な = persistent, tenacious, relentless
非現実的(ひげんじつてき)な = unrealistic
世渡り(よわたり)上手(じょうず)な = having worldly wisdom, cosmopolitan
���悪(じゃあく)な = evil, wicked
有能(ゆうのう)な = able, capable, competent
心細い(こころぼそい) = hopeless, forlorn, discouraging
うやむやな = hazy, vague, undecided
興味本位(きょうみほんい)な = just out of curiosity; sensational
かなわない = unbearable; beyond one’s power
愛情深い(あいじょうぶかい) = loving, devoted
もどかしい = irritating, frustrating, feeling impatient
expressions:
無駄口(むだぐち)を叩く(たたく) = to chatter pointlessly, waste one’s breath
面倒(めんどう)を見る(みる) = to care for/look after someone
路頭(ろとう)に迷う(まよう) = to be down and out, rendered homeless
裏(うら)がある = to have an ulterior motive; to have a catch
天秤(てんびん)にかける = to compare and contrast, weigh (options); to try and have it both ways
72 notes · View notes
daruma1004 · 11 months ago
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの��種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロ���ル
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型��画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
279 notes · View notes
pudknocker · 1 year ago
Quote
海外の金継動画見てると、陶器の器をまずタオルに包んでハンマーで壊すところから始めてるのがチラホラあって、それ見るたびに、この人たちには金継がどういう心から生まれたものなのか永久に理解できないのでは、と乾いた笑いが浮かんでしまう。
Xユーザーのphoque aka猫二姐∃🐾さん
164 notes · View notes