#心の器
Explore tagged Tumblr posts
Photo
【野田琺瑯】 ホワイトシリーズ スクウェア・レクタングル深型&浅型 あまりにも有名なので もう説明も要らないかと 思ったのですが一応。。。 数ある野田琺瑯シリーズでも 保存容器として使い勝手のいい 樹脂の蓋付きシリーズを ご紹介 野田琺瑯は 創業から80年以上の歴史を持ち 国内で唯一(これがすごい所) 琺瑯づくりの全ての工程を自社で一貫生産している琺瑯メーカーです 製品は栃木県栃木市で製造 部品を含めて全てが日本製です 【ホワイトシリーズ】 ■スクエア Sは小鉢がわりにも使えるサイズ M はスープ3〜4杯分 Lはスープ6杯、みそ1kg などに ■レクタングル 深型 Sは200gのバターがちょうど収まるサイズ Mはお豆腐一丁、カレーは3人前 Lは煮物の保存やぬか漬け (個人的にこのサイズが一番使いやすいです) ■レクタングル 浅型 保存容器のほか下ごしらえ時のバットがわりにしたり、耐熱皿としてオーブン料理でも活躍します Sは1人前のラザニア Lは4人前のグラタンなど (個人的にはあまり出番が無いです) 詳しいサイズは またの機会にお伝えしますね 匂いや汚れがつきにくく 洗浄しやすいのも特徴で 落とすと縁が欠けたりしますが お手入れをすれば永く使い続けることができる道具です ▶︎税込¥11000以上 (4/4以降、税込¥12000以上) のご注文で送料無料 ▶︎ご注文方法、お取置きはお気軽に DMで (投稿画像下に紙飛行機マークから) お���話でも大丈夫ですよ #kyoto #gokomachi #pao #pao_note #relaxlife #京都 #御幸町 #心地よい暮らし #シンプルライフ #野田琺瑯 #琺瑯容器 #暮らしの道具 #置き画 #おきがくらぶ (PAO) https://www.instagram.com/p/CqaHnwnv0MH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes
·
View notes
Text
営業中。昨晩、真夜中、コンビニから帰る夜道で見た月が印象的でした。
低い空に浮いてるから赤く大きくて、下弦だから笑っているような格好。
スマホでは見えたまんまに切り取れないので心に刻むしかない月でした。
残しておきたいものは、最後は心に刻むしかないの法則(今日のわたくしは詩人
---- 金継ぎ職人こまやが継いだ器。 加飾に螺鈿、きらきら。
通販→https://goo.gl/6iEbau
0 notes
Text
【コスチューム】女神の青い心臓
目次 ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓の基本情報 ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓のステータス ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓の着用可能キャラ ▼【グラクロ】【コスチューム】女神の青い心臓の評価 【コスチューム】女神の青い心臓の基本情報 部位 武器 レアリティ UR 入手方法 神器ショップ 価格 ダイヤ30個 【コスチューム】女神の青い心臓のステータス 攻撃力+180 貫通率+3% クリティカル確率+1% 【コスチューム】女神の青い心臓の着用可能キャラ 【マトローナ】ディアンヌ 【カンフーマスター】ディアンヌ 【創造】ディアンヌ 【コスチューム】女神の青い心臓の評価 いかつい見た目の武器 黒とゴールドに、青い宝石のようなものが入った武器コスチューム。見た目が結構いかつい仕上がりになっているので、かっこいい系の衣装と合わせ…
0 notes
Text
声量と感情の大きさ
興奮すると声が大きくなる人がいる。
大きくなりすぎる人もいる。
伝えたい気持ちの大きさがそのまま音量になってしまう素直な人もいる。
誰かのために大袈裟な演技が癖になっている人もチラホラ。
そこには未成熟の魅力があり
未成熟の悪辣さ(あくらつさ)もあり
要するに良さも悪さもある。
成熟したって抑制できない脳だってあるだろう。個性もあるだろう。
大声は耳の良い人や時と場合に寄っては迷惑になり辛いこと。
だけど抑えられない人にとっても強いられる(抑圧をしいられる)のは辛いこと。
それを横で見ている気にならない人もたくさんいる。
結局は公共の利益(多数決)によって抑えられていくのだろうけれど
限界声量値の高い赤ちゃんの泣き叫びを
眉毛は寄ってしまうけれど口は微笑んで見つめられるように
自分を保っていたい。
耳は良い方っぽいので大声には一瞬顔をしかめてしまうけれど、その内容が悪意のない興奮や表現ならば、即座に微笑みを作りなお��るように…
声量と感情の大きな人の
感情くらいは受け止められる人に
なりたいなと思う。
そうなれているだろうか?
#日記のようなもの#人間#大人#なりたい#人物像#声#声量#大声#抑えられない#抑制できない#未成熟#あるいは#個性#声が大きい#悪意がない#その時#感情#だけでも#受け止められる#器の広い#どんぶりみたいな#耳は無理でも#心の限界値#広く#柔軟に#対応できる#それが#理想#赤ちゃん#微笑むよ
0 notes
Text
0 notes
Text
恐るべし核兵器!ピカドンの日 世界各国首脳に捧ぐ!!
Genden-TukuRich®️の世界へようこそ!VOL.242 当時も今日みたいによく晴れて 青空のキャンパスの上に雲がポツポツある暑い日だったのだろうな 鳥やひぐらしなど大合唱していたのだろう。 家の所々では、吊り下げられた風鈴が涼しい音を立てて鳴っていたに違いない。 そんな平和な暮らし のどかな暮らし みんなの幸せな暮らしが… 一国の 1人の大統領の 一機の戦闘機の 1人の操縦士の 一つのボタンで 全てが失われ 全てが地獄と化した そう今日はピカドンの日である。 人類はこの悲劇を二度と繰り返してはならない! 我輩は、各国一人ひとりの首脳に訴える! 平和を!みんなの幸せを!心に刻めと! Song by Genden-TukuRich®︎ Apple music、Spotify…
View On WordPress
0 notes
Photo
六本木ミッドタウンの広場は、お花見で賑わってました🌸 サントリー美術館で開催の青木木米展へ行ってまいりました❗️ 江戸時代後期の京都を代表する陶工にして画家である文人・木米(もくべい 1767~1833)は、京都祇園の茶屋「木屋」に生まれ、没後190年を記念した、作品展は、見応えありました❗️ 木米の陶磁、絵画、交友を通して、その稀有な生涯と木米芸術の全貌に触れる貴重な機会です❗️ 特に私は木米の山水画と急須に感銘を受けました❗️こんな茶器で、お茶をいただきたいと思う、最高傑作がならんでいますよ❗️ #東京ミッドタウン#サントリー美術館#青木木米#青木木米展#京焼#うつわ好き#やきものマイスター#六本木#ガレリア#茶器#山水画#心山水#ミッドタウン六本木 (サントリー美術館) https://www.instagram.com/p/CqCHXTGyFXc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Audio
#✺ 「砂の器を壊して、こぼれた心を拾って集められるか?」 || aesthetic;#[ forces u all to listen to the song currently stuck in my head ]
1 note
·
View note
Photo
なぎさブルーのかっちりとしたシンプルなマグカップ。 Creemaで販売を始めました。 #magucup #caffee #potter #陶磁器 #磁器 #なぎさブルー #うつわ #日常のうつわ #心躍る器 #心躍る青 #海の色 #白い砂浜 #creemaで販売中です https://www.instagram.com/p/Cl6Vor_rF-8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
残酷な真実をお話ししますね
鋼材などの崩れやすく二次���害が起きる荷物、競走馬や何億もする精密機器を積んでる場合は急ブレーキかけません
ごめんねって心で謝りながら突っ込みます
某業界では人一人で精々1億、精密機器壊したら10億単位だから積荷壊すぐらいなら人は諦めろと習います
だからこそ私は言います
大型車両からは離れなさい
https://www.threads.net/@m.takuya000/post/C_GOpm6PLpQ/?xmt=AQGzX4GTDzVu2h_oEsYIzCCbWC_HmShDPiur5unx4HULJw
510 notes
·
View notes
Text
新宿wホテルでの体験談④
なんだか末端が冷えるような感覚がしてきたと思ったら
今度はスポイトで何か液体を吸う音。
まるでストローでドリンク飲んでて吸い切った後にグボグボ鳴る感じ。
相手はその直後、俺のケツマンコまた何か固いモノを突っ込んできて今度は液体を注入してきた。
さっきのそれとはうって変わってケツマンコの奥が熱くなり燃えるようだった。
二人目「気持ちいい?俺最後にドロドロの種マンに種追加したいからもっとヤバくなれよ」
ソイツはドスの効いた声でそう言ってきた。
内心の俺はまだ入れたばっかだし、何も怖いものなし状態で訪れた展開。
仕込まれたことに興奮しながらも、
もうどうにでもなれって思いでスイッチ全開。
さらにソイツは明かりを灯し何かを準備している様子。
数分放置されたが、俺はケツマンコの熱いモノがドンドン上がってきて乳首にも熱がこもり自らいじらずにはいられない。
うわごとのように「あぁあぁぁーーー気持ち良い。やばい最高。。」と吐息を漏らしていた。
何を仕込まれたかもわからないが、多分同じア〇パー系かな。
怖いものなし状態の俺はまた追加されるかな?なんて期待しながら仰向けで乳首と勃ってきたチ◯コをいじりながら大股を開きケツマンコをソイツに向けていた。
(上がっていく時ってなんか勃ちやすいんだよなー。
体中が火照り胸が高鳴るなか、ソイツが近づいてきた。
俺はうわごとのように「ああああぁああーー。。ほしいほしい。」とつぶやいていた。
そんな俺を静止するかのようにソイツは俺の腕を引き、タオル?でキツく縛る。
一瞬冷たい感覚が肘の内側を走る。
え、マジと思った次の瞬間。
二人目「危ないから動くな。」と言うと同時にチクりと鋭い感覚。
予想の上を行き過ぎて一瞬変な汗かく。
そんな間もなく困惑しながらも本能的に動けなくなった俺はされるがまま。
すぐに心臓がさらにバクつき出す。
(あぁ本当にやべえかも。脳天が���るのを感じた)
「淫乱便器出来上がり。さっき部屋番号付きで募集しといたから誰専で種受けろよ」
俺は脳みそに打たれたかのようなスパーク状態。
あ、でもやべえ興奮する。
数分後、部屋のドアが開く音がした。
続く
※このストーリーはフィクションです。
203 notes
·
View notes
Text
営業中。暑い。出勤してシャッター開けると、店内は昨日の空気、昨日の温度。涼しくてホッとしました。
横浜ウッドの拭き漆の器。和食器のどんぶりサイズ。入荷しております。麺類、丼ものに使い勝手いいのはもちろんですが、特に、具沢山お味噌汁派におすすめしたいサイズ。
通販→https://goo.gl/KBSPjx
私は具沢山お味噌汁派なのですが、このスタイルになってから料理に掛ける時間と、質が随分と変わったと感じています。
具は三種類と決めて、あり物の野菜を入れて作っております。肉や魚が入る時もあります。加熱するとかさが減る分、野菜をたくさん食べられるのでお気に入り。
具が多いだけなので、汁の分量としては普通のお味噌汁と同じくらい。塩分気にする方は汁の量を調整したらいいと思います。
お味噌汁は、じゃこをあらかじめ水に浸けておけば、作る時間も掛かりません。1回に4杯分作るので、温め直しで手抜きできます。
なので、日々の調理時間���、主に主菜作りに振っております。自分に合う食事のパターンが出来たら、自炊に疲れることが減りました。
具沢山お味噌汁は、いいぞというお話。
そして、その具沢山のお味噌汁には、このどんぶりサイズがいいよというお話でした(営業、営業
0 notes
Text
【コスチューム】メイドの心得
目次 ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得の基本情報 ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得のステータス ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得の着用可能キャラ ▼【グラクロ】【コスチューム】メイドの心得の評価 【コスチューム】メイドの心得の基本情報 部位 武器 レアリティ SSR 入手方法 神器ショップ 価格 ダイヤ20個 【コスチューム】メイドの心得のステータス 攻撃力+120 クリティカル確率+1% クリティカルダメージ+4% 【コスチューム】メイドの心得の着用可能キャラ 【カンフーマスター】ディアンヌ 【マトローナ】ディアンヌ 【創造】ディアンヌ 【コスチューム】メイドの心得の評価 格闘家ディアンヌが着用できる こちらのコスチュームの着用対象は格闘家の称号を持ったディアンヌ。人間サイズになったディアンヌなので、攻撃時くらいしか武器コスチ…
0 notes
Text
Heart Sutra ~ A sutra that describes “The Heart of the Perfection of Wisdom" (1) [So far]
The modern translation
While Avalokiteshvara practising the perfection of profound wisdom, they* saw that the five components (the five skandhas) of all beings are all ‘empty’, without inherent nature or substance, and therefore overcame all suffering and calamities.
(*There are no established theories on the origin or gender of Avalokitesvara Bodhisattva.)
O Sariputra (Ref), what is form (colour: the body as matter) is not different from Emptiness, and Emptiness is not different from what is form. That which is form is Emptiness, and Emptiness is form. And perception (impression and sensation), thought (perception and representation), action (will and other mental actions), and sense (mind) are emptiness as well.
O Sariputra, since every being is characterised by Emptiness, it neither birth nor death, it neither defilement nor purity, it neither increases nor decreases. That is why, in Emptiness there is no physical body, no perception, no thought, no action, and consciousness.
There are also no laws for the objects of the sense organs, such as form, sound, smell, taste, touch and mental objects.
The eyes, ears, nose, tongue, body and mind do not exist. The objects of these sense organs - forms, sounds, smells, tastes and things that can be touched, as well as the Dharma as an object of the mind - also do not exist. There are no Eighteen Realms from the eyes as a category to consciousness. Eighteen Realms are the 18 elements of sensory awareness which are six roots, six borders, six consciousnesses (Ref2). There is no condition without wisdom, and there is no end to wisdom. There is no old age and death, and no end to ageing and death. There are no Four Noble Truths (Ref3): 'painful', 'cause', 'thirst' and 'cessation'. There is neither knowing nor gaining.
Precisely because there is nothing to gain, the bodhisattva relies on the perfection of wisdom, because there is nothing to obstruct the mind and precisely because there is no hindrance to the mind, there is no fear. Transcending false thoughts and dreams, they attain Nirvana. The Buddhas of the past, present and future also attain the supreme perfection of enlightenment because they rely on the perfection of wisdom.
That is why you should know. The Prajnaparamita (lit. Perfection of Wisdom) is the great mantra, the mantra of the great enlightened wisdom, the greatest mantra, the most wonderful mantra that has no comparison. It excludes all suffering completely, it is real and not vague.
That is why I shall here preach a mantra in praise of the Perfection of Wisdom.
O ye who go forth, ye who go forth, ye who go to the other shore, O enlightenment, be blessed.
般若心経 〜「智慧の完成」の精髄を述べる経典 (1) (これまで)
『般若波羅蜜多心経 (梵: プラジュナーパーラミター・フリダヤ・スートラ) 』 現代語訳
観自在菩薩が深遠なる智慧の完成を実践していたとき、もろもろの存在の五つの構成要素(五蘊)は、皆、固有の本性・実体を持たない「空」であると見極め、だからこそ、あらゆる苦しみと災いを克服した。
舎利子よ(参照)、形あるもの(色: 物質要素としての肉体)は、空に異ならず、空は、形あるものと異ならないのである。形あるものは空であり、空は形あるものなのである。そして、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用もまた、同じく空なのである。
舎利子よ、あらゆる存在は空を特質としているから、生じることも滅することもなく、汚れることも清まることもなく、増えることも減ることもない。��からこそ、空であることには、形あるものは存在せず、感受作用・表象作用・形成作用・識別作用も存在しない。
眼・耳・鼻・舌・身体・心も存在しない。これらの感覚器官の対象である形・音・香り・味・触れられるもの・心の対象の法も存在しない。範疇としての眼から、意識にいたるまでの十八界もない。十八界とは、六根、六境、六識である、感覚的意識の十八の要素(参照2)のこと。智慧が無い状態もなければ、智慧が無い状態も尽きることもない。また、老いて死ぬこともなければ、老いて死ぬことが尽きることもない。苦・集・滅・道という四諦(参照3)もない。知ることもなければ得ることもない。
得るところのものが何もないからこそ、菩薩は智慧の完成に依るのであり、心には妨げるものがなく、心に妨げるものがないからこそ、恐怖があることもない。誤った考えや夢想を超越して、涅槃を究めるのである。また、過去・現在・未来の諸仏も、智慧の完成に依るからこそ、無上なる完全なさとりを得るのである。
だからこそ知るべきである。般若波羅蜜多とは、大いなる真言であり、大いなるさとりの智慧の真言であり、この上ない真言であり、比べるものがないほど素晴らしい真言なのである。よく一切の苦悩を除き、それは実在であり、虚ろなものではないのである。
だからこそ、般若波羅蜜多を讃える真言を、ここで説こう。 往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、さとりよ、幸いあれ。
#zen#mindfulness#buddhism#buddha#wisdom#philosophy#nature#art#zen teachings#heart sutra#avalokiteshvara
94 notes
·
View notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサン���どでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み��などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印��”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes
·
View notes
Quote
海外の金継動画見てると、陶器の器をまずタオルに包んでハンマーで壊すところから始めてるのがチラホラあって、それ見るたびに、この人たちには金継がどういう心から生まれたものなのか永久に理解できないのでは、と乾いた笑いが浮かんでしまう。
Xユーザーのphoque aka猫二姐∃🐾さん
162 notes
·
View notes