#岐阜放送
Explore tagged Tumblr posts
Photo
今月の放送は岐阜市出身のとても素敵なピアニスト西濱由有さんをお迎えしての放送となります。 4月21日にはクラシックセカンドアルバム「Garden」が発売される予定となっている中、ライブについてもさまざまな場所で演奏される事が決まっていらっしゃいます。 アルバムにこめた思いや作成秘話などなど盛りだくさんの内容になっております。 https://yuunishihama.com インターネットラジオ ゆめのたね 東日本第2ch 毎週土曜日夜 21時から21時30分 4月1日 (土) 1回目放送 4月8日 (土) 1回目再放送 4月15日 (土) 2回目放送 4月22日 (土) 2回目再放送 https://www.yumenotane.jp/ https://www.yumenotane.jp/sunshine http://hananotoriko.net https://linkco.re/QmHNNegq?lang=ja https://linkco.re/pn8qyvbM https://linkco.re/RsbDycQs?lang=ja #ゆめのたね放送局 #インターネットラジオ #こもれび #すべての曲良い #花の虜 #西濱由有 #ピアニスト #Voyage #岐阜出身 #作曲家 #ピアソラ #レッスン #インストアイベント (X market) https://www.instagram.com/p/CqcxEtLpreG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Fukui Ririka
生年月日 2005年1月12日
出身地 ,岐阜県
血液型 O型
身⻑ 158cm
体重 45kg
足のサイズ 24.5cm
スリーサイズ B90 W59 H86
趣味 お菓子、パン作り、料理
特技 バレーボール(6年間)
資格 普通自動車免許(AT)
CAREER
NHK 「高校生日記」藤崎夏海役
BSNHK時代劇「おいち不思議がたり」(2024年9月1日放送)
297 notes
·
View notes
Text
PGSM 20 Year Reunion Event!!
This is not a drill!! The five Sailor Guardians from Toei's 2003 live action adaptation of Pretty Guardian Sailor Moon will be officially reuniting under the series's title for the show's 20-year anniversary on Christmas Day, 2023!
The five actresses - Miyuu Sawai (Moon), Rika Izumi (Mercury), Keiko Kitagawa (Mars), Mew Azama (Jupiter), and Ayaka Komatsu (Venus) - have each posted about the upcoming event on their social media, but the official Sailor Moon franchise website has posted this announcement:
2003年から2004年まで放送された、ドラマ『美少女戦士セーラームーン』。 その20周年を記念した特番「セーラー戦士 同窓会」の放送が決定しました!ドラマ『美少女戦士セーラームーン』を制作したCBCテレビ(愛知・岐阜・三重)で2023年12月25��(月)に放送予定です。 オーディションにおける裏話や中高生時代の5人が仲を深めるきっかけになった撮影秘話など、今だからこそ話せるお互いの関係性にまつわるエピソードが満載のトークバラエティ番組になっています。 放送情報などの詳細は後日発表いたします。続報をお楽しみに。 The TV drama "Pretty Guardian Sailor Moon" aired from 2003 to 2004. To commemorate that 20 year anniversary, there will be a special program broadcast: "Sailor Guardian Alumni Reunion"! The program is scheduled to be broadcast on Monday, December 25, 2023 on the station which produced the Pretty Guardian Sailor Moon drama series, CBC Television [Aichi | Gifu | Mie]. The episode is set to be a talk variety show covering behind-the-scenes conversations about the show's auditions, filming secrets about what sparked deeper friendships amongst the five then-middle and high-school-aged girls, and tales of their relationships that can only be talked about now. Broadcast details, etc will be announced at a later date. Stay tuned for more information.
#PGSM#pretty guardian sailor moon#miyuu sawai#rika izumi#keiko kitagawa#mew azama#ayaka komatsu#sailor moon#I'M GOING TO CRYYYYYYY#THE BEST CHRISTMAS GIFT OF ALLLLLL#my slow realisation seeing one of these photos for the first time from 'aw they all met up again!'#to 'omg they accidentally colour coordinated to their guardian colours lol that's so cute'#to 'wait omg did they do that on purpose that's even cuter-'#to 'OH MY GOD NO IT'S AN OFFICIAL SAILOR MOON EVENT THIS IS NOT A DRILL'#never give up on your dreams folks. or your hyperfixations either or
223 notes
·
View notes
Quote
農研機構が開発し、品種登録したイチゴ「桃薫(とうくん)」の苗を無断で販売するなどしたとして、警視庁は3日、種苗法違反などの疑いで農業者を含む12人を摘発したと発表した。許可なくフリーマーケットアプリに出品していた疑いがある。 フリマアプリ上で無断増殖の苗が売られている問題を巡っては、本紙「農家の特報班」が2023年6月に違法苗が多数取引されている実態を報道。農研機構は報道を受けて、同年8月からフリマアプリの監視を強化していた。農研機構が警視庁に違法苗の現物調査をした結果などを提供したことで、一斉摘発につながった。 警視庁によると、岐阜県養老町の会社員、近藤信宏容疑者(64)ら2人を逮捕した。近藤容疑者は昨年10月、「イチゴポット6苗1800円」などとインターネットに書き込んで無断で出品していた疑い。愛知県稲沢市と静岡県焼津市の農業者2人を含む10人も書類送検した。 種苗法は、登録品種を許可なく増殖したり譲渡したりといった、育成者の権利を侵害する行為を禁じている。「桃薫」は、桃のような香りが特徴のイチゴで、農研機構が2011年に品種登録した。 農水省によると、フリマサイトは匿名で手軽に出品できるため、違法な種苗販売が行われやすい。権利者に利益が還元されず新品種���開発が停滞したり、海外流出につながったりと、農業への悪影響も大きいとする。 同省知的財産課は「違反事例は放置せずに対応していくことが抑止効果を生む」とし、来年度予算で権利者によるオンライン取引の監視を支援する方針だ。さらに、違法が疑われる出品の取り下げを申請しやすくなるよう、フリマ運営会社と協議していくとする。
高級イチゴ苗のフリマアプリ無断販売 警視庁 種苗法違反容疑で摘発(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
5 notes
·
View notes
Text
基地外に銃器持たすとこうなるのは当然 問題はこういう基地外を候補生として採用してしまった自衛隊の選考基準にある
で、アメリカみたいな銃器野放しの社会では、この犯人レベルの基地外が普通に銃を買ってるわけだから、そりゃ命がけだね
ちなみに自衛隊の銃で人を撃っておいて「殺意がなかった」とは絶対に事実認定されない こんなこと述べている点からも犯人はヤバい基地外だ
警察も消防も海上保安庁もヤバい奴は採用しない工夫はしてるだろうが、自衛隊はどこよりも厳格に選抜してくれない 他の職とは危険度のレベルが違うんだから
4 notes
·
View notes
Text
『#さくら心中』
2011年 昼ドラ
“昭和後期から平成の近代までの飛騨高山(岐阜県高山市)を舞台に、桜の木の下で運命的に出会った男女の純愛を、過激なベッドシーンや愛憎劇を交えて描く壮大なラブストーリー”
当時リアルタイムで観れてなかったというか、放送されてた事も知らなかったけど、最近、深夜帯の再放送で観てて、昨日、最終回を迎えました
こんな素晴らしい昼ドラが放送されてたなんて知らなかった…
咲かなくなった桜の木の下で、美しい思い出と共に、桜子(役:笛木優子さん)が逝くラストシーンは、涙無しには観られませんでした…
こんな風にして、悔いのない恋をして、狂う程に人を愛して、最期は逝きたい
親、子、孫が、心中しても死ねない家系、生き残ったからには、桜子さんには病気に負けず、生きて欲しかったけど、春になっても咲かない桜と共に、枯死していくのは何とも悲しかった…
ラストシーンで、このドラマを表すかの様な台詞が印象的でした
「桜子、あんた やっぱり この桜の精霊やったんや。生まれ変わりやったんや。」
…そうかも知れません、裏庭の桜の木が枯死していくと同時に 桜子の命の火も消えてしまったのです……。
馴染みのある 日常で自分が使っている岐阜弁が飛び交う この『さくら心中』というドラマ、色々な意味で 自分にとって、本当に良き出会いでした
2 notes
·
View notes
Text
#05 中沢レイ
一日の流れ
朝は6時半くらいに起きて朝ご飯とお弁当をつくります。家は私と息子と私の母の3人暮らし��す。息子に持病があって、12時間おきに飲まなきゃいけない薬があるので、彼が寝てようが何してようが飲ませてから出かけます。職場は三重県内の市役所で、移住関係の仕事をしています。非常勤で働いてもうすぐ3年になります。
家から市役所までは車で山道を走って40分ぐらいで、道が混んでいたら小一時間ぐらいかかるときもありますね。仕事は17時15分までで、時間になったらすぐ家に帰ります。以前、息子と二人で暮らしていたときは夕飯のお弁当を買って帰っていましたが、今は母親が夕飯の支度をしてくれているので、それをありがたくいただいています。夕食後はだいたいぼーっとスマホを見たりして、気づくと2時間ぐらい経ってたりします。息子はゲームが好きで、夜はゲームのコアタイムだから私とは全然話をしてくれないんですよ。みんなが思い思いに過ごしているのを確認してからお風呂に入って、寝るのは23時ぐらいです。
市役所の仕事のほかにヨガを教える仕事もしていて、レッスンがあるときは、仕事のあと家に一旦帰って晩ごはんを食べて、借りているレッスン場に出かけます。土曜日はバレエ教室で子どもたちにコンテンポラリーダンスを教えています。ダンスというか、キャッキャ言いながら自由に動いたり、何でも試してみようというクラスですね。日曜は基本的に休みですが、移住の仕事は土日にイベントがあることが多いので、結構出張したりもしています。空いている日は子どもと一緒に過ごそうと、何をするわけじゃないけど、家にいるようにしています。
生い立ち
生まれは岐阜県岐阜市です。母方の祖父母が縫製業を営んでいて、一家総出で服をつくっていました。両親は朝から晩まで、すごくうるさい工業用ミシンを踏んでいて、家には有名なブランドの布が置いてありました。だけど、私が小学校1、2年生の頃に景気が悪くなったのか、父が仕事を辞めて養鶏場に働きに出るようになりました。それまでは家にずっと親がいたけど、突然鍵っ子になって、弟は泣いていましたね。姉である自分はしっかりしなくちゃと思っていた記憶があります。
中学3年のときに親が頑張って家を建てて、引っ越しをしたんですよ。私は転校もしたんだけど、ある日修学旅行から帰ってきたら両親に「離婚するわ」って言われて。私から見たら仲は悪くなかったんだけど、実際はそうじゃなかったみたいです。せっかく建てた新居も出ることになって、その家は私の叔母さんが住むことになりました。弟は父に、私は母についていくことになったんですが、母の家に引っ越すと中学校を変わらなきゃいけないと言われたので、卒業までは叔母さんのもとで居候をしていました。叔母さんは私のことをかわいがってくれて、叔母さんというよりお姉さんという感じでした。
母は家を留守にしがちだったので、高校からは一人暮らしのような感じでした。家の下がうどん屋さんだったので、母が置いていったお金で天丼の出前を頼んだりしていました。高校3年のときに母が再婚して新しい家族ができましたが、私はもう高校生だし「あなたたちとは関わらないので」と言って、学校もあまり行かずに好きなように過ごしていました。高校卒業後は好きな英語を勉強するために、英語の専門学校に入りました。
仕事のこと
私が専門学校に入った頃は超バブルの時代で、成績が良い子は先生の薦めで在学中から証券会社とか銀行に就職する��ですよ。私も1年の終わりには学校に籍を置きながら商社で働きはじめました。同じころ、音楽をやっている友だちから「岐阜放送っていうラジオ局で話す人を探してるんだけど」と言われて。当時はバイリンガルのDJが流行っていて、私が英語を話せると思って声をかけてくれたんですね。実際はそんなに話せないんだけど、洋楽を聴いていたからそれっぽくは話せるんです(笑)。それでラジオ番組のDJをやることになりました。商社は1年勤めて辞めました。
田舎の放送局だけど案外仕事はありました。レコード会社の人がプロモーションで名古屋に来たときに、そんなに回るところがないから岐阜放送まで来てくれるんですよ。「若くてちょっと変わった子がいる」みたいな感じでいろんな人に良くしてもらって、外タレのアーティストに直接インタビューさせてもらったりもしましたね。でも、DJとかタレントになりたいという気持ちはまったくなかったです。どちらかと言うと裏方や制作をやりたくて、19歳ぐらいから台本や企画書を書いたりしていました。自分の番組では選曲も全部自分でやっていたし、そうした仕事が周囲に伝わって愛知や東京でもDJをやるようになりました。
踊りのこと ラジオと平行してやっていたのが、幼少期から続けていたダンスです。うちの親は全然そういう素養はなかったんですが、私が幼稚園のころに「バレエをやりたい」と言ったみたいで、母が習わせてくれました。ただ、習っていた先生が怪我をしてバレエをやめることになってしまい、次に入ったのがモダンダンスの教室でした。少しして「これはバレエじゃない」って気づいたんですが、それがかえって良かったんです。というのも、その先生は生徒にお手本を見せないんです。「シュッとなってパッよ」というふうに擬音で振り付けをするので、みんな��れぞれの「シュッとなってパッ」をやるんですね。中学高校と、その先生のもとでダンスを続けました。
あるとき、名古屋で開かれたダンスの大きなコンクールに通訳として参加したんですが、そこで出会ったのが(舞踏家の故・)和栗由紀夫さんです。和栗さんに「お前、踊りやってるのか。うちに遊びにこいよ」と言われて、東京に行ったら板橋にあった和栗さんの家に遊びにいくようになりました。ある日、和栗さんの家に行ったら、ベニヤ板を2枚出してきて、「ここに座って」と言われて。言われたとおり座ったら今度は「右手をこう出してみな。左手は上から出して。これが閉じてさ、開くんだよ」とか言われて。「こうですか?」みたいな。それで「今度舞台やるんだけど出ない?」とくるわけです(笑)。
それで出演したのが、新宿のパークタワーホールでやった和栗さんの『エローラ〜石の夢』という作品です。その後、和栗さんが主宰していた「好善社」に入るとともに、東京に引っ越してきました。好善社の男の人たちは、それまでダンスをやったことがなくて突然踊りを始めているから、発想がとても面白かったんですよ。そこから結局6、7年は東京に住んでいたと思います。
その後、もう踊りはやめようと思うことがあって、カポエィラに打ち込んでブラジルに行ったりもしました。ダンスの世界は、なんだかんだ言って身体を動かすことが得意な人しか入ってこないけど、カポエィラは、趣味でやってますみたいなお姉さんとか、イケイケの男の子とか、格闘技好きのオタクっぽい子とか、いろんな人がいるんです。一般社会では絶対に仲良くならないような人たちが嬉しそうに一緒にやっているのがすごくいいんですよね。でも、ブラジルにいたとき、テレビから流れてきた音楽に合わせて、やめたつもりの踊りをふと踊っていたときがあって、やっぱり踊りはやめられずにいます。
妊娠・出産
出産したのは38歳のときです。妊娠がわかったときは、当時結婚していた夫とフランスに住んでいました。日本では私がダンスをやっていると言うと、初対面の人にさえ「いつまでそんなことやってるの」と言われたりしましたが、フランスではまったく逆で、みんな興味を持ってくれました。現地の人たちと仲良くなって一緒に作品をつくったり、小劇場で即興の企画をやったりもしましたが、一方で自分の底が知れた感じもあって、妊娠を機に日本に帰ることに決めました。
出産はだいぶ時間がかかって大変でした。それでも元気に生まれて良かったと思っていたんですが、生まれてからがさらに大変だったんです。とにかく夜まったく寝なくて、ベッドに置いたらどれだけ寝ていても起きて泣いて……。子どもってそんなもんなのかなと思ってたけど、自分も寝れないから信じられないくらい痩せてしまって、布団で寝ていても背骨が痛くなってしまうほどでした。夫は仕事に行ったきりほとんど帰ってこなくて、赤ちゃんと二人暮らしみたいな感じです。しかも、夫の希望で都内からもう少し田舎に引っ越すことになって、それまでは遊びに来てくれた人たちも来れなくなって、本当に孤独になってしまいました。
それでも息子を地元の幼稚園��入れてなんとか生活していたんですが、2011年の1月末に、幼稚園に息子を迎えにいったら、先生から息子の様子がおかしかったと言われました。確かに、家に帰っても何もしゃべらないし、ご飯も食べないんです。病院に連れていって、インフルエンザの検査をしたりしたけどなんともなくて。食塩水を点滴してもらって、ちょっと良くなったように見えたんですが、次の日にはもっと具合が悪くなってしまって。抱っこしたらびっくりするぐらい重たくて、これはおかしいと思いました。
再度病院に行って尿検査をしたら、測れないぐらいたんぱくが出ていて、大きな病院に行くように言われました。行った先で「これはネフローゼという病気で、治療に長い時間がかかります」と言われて、そのまま入院です。ステロイドを大量投与する治療をはじめたんですが、息子はステロイドを半量に減らしたところで再発してしまい、それから一切ステロイドが効かなくなってしまいました。
これはもう救急車で運ばなければという状態になってしまって、埼玉から東京の世田谷にある成育医療研究センターに救急車で運ばれて入院しました。それが2011年の3月11日です。病院について、しばらくしたらダアーッと揺れて点滴は倒れるわ、壁に亀裂が走るわで大パニックです。しかも原発事故で放射能がどうこう言われていたから、ガラケーで一生懸命情報を調べました。食事も大変で、子どもには病院食が出るけど、自分の食事は出ないからコンビニに行くんだけど食料がないんです。なんとかゲットしたパンひとつで一日過ごすなんてこともありました。
生きていてほしい
入院して息子の具合は良くなるどころか、同室の子から風邪をもらったのがきっかけで敗血症になってしまいました。ICUに入って人工呼吸器をつけられて、カテーテルを入れられて……まだ小さくて暴れてしまうので、鎮静をかけられて眠らされていました。そんな息子の姿を見たときに、親としてこんなことを言っていいかわからないけど、この子は何ヶ月も苦しんできて、これ以上苦しむなら、楽になって逝ってしまった方がいいのかなとも思いました。
でもあるとき、私が「今日はもう帰るね」と言ったら、小さくイヤイヤしたんです。鎮静をかけられていて目は開かないけど、耳は聞こえていたみたいで。ICUで隣だった女の子も、私からすると寝てるだけに見えるんだけど、その子のお母さんが「この子は嵐が好きなのよ」と言って、嵐の曲をかけると「喜んでる」って嬉しそうにするんですよね。それまで私は、寝たきりの人や重い障がいのある人が生き続けるのってどうなんだろうと正直思っていたんです。
だけど、1ヶ月ぐらい経つと、嬉しそうな感じがするとか、これは嫌なんだなって分かるようになるんです。それで、やっぱり息子には生きててほしいって思うようになりました。なんて言っていいかわからないけど、何もできなくても生きているという事実が目の前にあるだけで、周りの人が安心するというか。息子がイヤイヤする姿を見て「ああ、とにかく頑張るしかないな」って思ったんです。息子の病気をきっかけに、私の考えはすごく変わりました。
やってみたいこと
治療は長くかかりましたが、幸い息子に合う免疫抑制剤が見つかって、1年くらいかけて普通の暮らしができるぐらいまで回復しました。何かあったときのために、そのまま入院しておくこともできたけど、外に連れていこうと思って思い切って退院させました。その後、息子が4歳になる前に埼玉から三重に移住して、間もなく夫とも離婚しました。 息子は小学校4年生ごろに自閉スペクトラム症の診断を受けて、学校生活も苦労しましたね。小学校1年生からずっと行き渋りで、6年生まで毎日送迎していました。下駄箱でしばらく入れずにいるのですが、なんとか中に入っていくのを確かめてから自宅に戻り、学校からの電話があるといけ��いので待機していました。中学3年間は完全不登校でしたが、この春から通信制の高校生になりました。
息子が東京で入院していたときは、家と病院が離れていたので、病院の近くにある(ドナルド・)マクドナルド・ハウスという入院患者の家族のための施設で寝泊まりしていました。そこには、地方から出てきて泊まり込みで付き添いをしているお母さんたちがいて、中には子どもが生まれてから10年間そういう暮らしをしている人もいました。みんな自分のことは置き去りで子どもに付き添っているんです。
そういうお母さんたちのために何かできないかと思ったけど、「ダンスしましょう」とは言えないじゃないですか。「ダンスなんてハードルが高いし、そんな気分じゃないわよ」って言われると思うんですよね。でも、みなさんマッサージとかにはお金を払って通っていたので、ヨガだったらやってもらえるかなと思って。これまでも障がい者施設や高齢者施設ではヨガやダンスをやってきましたが、病気の子どもたちに付き添っているお母さんのためのヨガも、いつか実現したいことのひとつです。
みんなに場をつくりたい
私は踊るのは好きだけど、舞台の真ん中で踊りたいとは案外思っていないんですよ。私が踊りをやるのは「みんなに場をつくりたい」からです。1998年に「オービタルリンク」という即興のイベントをはじめたのも、あらゆるジャンルのパフォーマーが自分の表現を模索しながら、やる側も観る側もジャンルの垣根を超えて出会ってほしいという思いがあったからです。ラジオDJをしていたときも、自分が面白いと思ったら無名の人でもゲストに呼んだりしていましたからね。当時から今にいたるまで、やっていることは変わらないと思います。
今日撮影をしたアトリエ第Q藝術も、大きすぎない規模だからこそ「個人」が見えて好きなんです。劇場が大きくなればなるほど、後ろの方まで届くように表現しようと思って動きが大きくなり、身体の動きだけを見せることになることが多いと思��んです。そうすると結局、どれも同じような作品になってしまうというか。私は、踊りの完成度はどうでもよくて、その人が踊りを通して「本当のこと」を言ってるかどうかを知りたいんです。そういうことが見えるのは、このぐらいの規模の劇場かなと思います。チーフディレクターの早川誠司さんには以前からお世話になっているし、舞踏や演劇関係の友だちもよくここで公演をしているので、私のルーツのような場所でもありますね。
人生って、「あのときあそこに行ってなかったらあの人に出会ってない」とか、そんなことばかりじゃないですか。でも本当に好きなことを続けていたら、絶対にまた元のところに戻ってくるし、ずっと会っていなかった人ともまた会えるんですよね。もっと別の仕事をする機会も、別の人と付き合う機会もあったろうけど、そのときの自分がそれをやりたくて選んだんだしなって。自分は、いつも「こういうことを考えている人がいるなら、こういう場所をつくったらいいんじゃないかな」と思って、場所をつくって人と人をつなげてきたんですよね。さらに、自分の場合はそこに「踊り」がありました。そうしてここまでやってきて、今の自分があると思います。
(2023年3月26日収録) 取材協力=アトリエ第Q藝術
3 notes
·
View notes
Text
【地上波/BS・CS】ルパン三世 TVシリーズ 放送情報(2023/4/30現在)
現在、地上波/BS・CSにて放送中のルパン三世 TVシリーズ情報をお届けします!
<TVシリーズ>
【ルパン三世 PART2】 岐阜放送 毎週(火)深夜1:00~1:30 千葉テレビ 毎週(金)17:30~18:00 アニマックス ※番組表をご覧ください(デジタルリマスター版)
5 notes
·
View notes
Text
2023年3月10日(金)
今日は愛車の6か月点検、午前10時にホンダカーズ京都五条店に予約を入れている。納車が2020年9月半ば、30ヶ月が経過したことになる。既定のメニューに加えていくつか提案通りのメンテナンスをお願いし、スタッドレスタイヤをノーマルに履き替えた。走行距離は26,811km、900km/月、コロナのために遠出することもなくなった。退職時にはこの車ともお別れ、カーシェアリングに移行するのだ。とはいえあと2年、よろしく頼むね。
5時30分起床。
ツレアイが、息子たちの朝食と2男のおにぎりを用意する。
可燃ゴミ、20L*1&30L*1。
朝食を頂き、ツレアイの珈琲と弁当を用意して職場まで送る。
洗濯物を干す。
西七条郵便局で町内会の通帳に記帳、戻る途中でアラームが鳴った。
午前10時にホンダに車を預け、セントラルスクエア花屋町店で買い物していったん帰宅。11時過ぎに徒歩で本田に向かうが、10分程度の歩行で汗が出るくらいの暑さだ。
ランチ、3男にはきつねうどん、私はセロリラーメン。
録画番組視聴。
世界遺産白川郷 心をつないだ大屋根ふき(2001年)
ハイビジョンスペシャル 世界遺産白川郷 心をつないだ大屋根ふき(2001年)岐阜県白川村の荻町地区「白川郷」で、大きな合掌屋根を持つ長瀬家のふき替えが80年ぶりに行われた。時代の波が押し寄せる中、人々が長い間大事にしてきた「結い(ゆい)」とよばれる助け合いの絆で、大屋根ふきが実現したのだ。まるでアリのように屋根に群がる人々!総勢500人が力を合わせて合掌屋根をふき上げてゆく様子はまさに圧巻。
前任校時代には地域社会学の教材としてよく用いていた、当時の映像は1980年代のものだったが、ずいぶんと様変わりしている。
糠床メンテナンス、キュウリとニンジンを漬ける。
ライフ西七条店で買物。
応援している<桜ライン311>がライトアップをライブ中継、クラファンは成立しなかったが頑張っている様子を拝見した。
夕飯はコウケンテツ流ジャーマンポテト、ツレアイも帰宅して一緒にいただく。
録画番組視聴。探検ファクトリー
「宮城 旬の美味をそのままに封じ込める缶詰工場」
初回放送日: 2023年3月4日
漫才コンビ・中川家がモノ作りの現場を探検。今回は、朝に港で水揚げした魚をすぐに缶詰加工する製法で注目を集める宮城県の缶詰工場へ!共演はすっちー(吉本新喜劇座長)
こちらも、震災以来応援している木の屋・石巻水産が登場した。
片付け、入浴、体重は700g増、あちゃー!
今夜も早めに就寝。
久しぶりに12,000歩クリア、水分は1,780ml。
5 notes
·
View notes
Photo
昨日は岐阜市出身とても素敵なピアニストの西濱由有さんをお迎えしての収録でしたー。 4月21日にはセカンドアルバムが発売される予定となっており、ライブについてもいろいろな場所でも演奏される事が決まっていて、ご多忙の中岐阜スタジオにお越しいただきましたー。 ありがとうございました。 https://yuunishihama.com インターネットラジオ ゆめのたね 東日本第2ch 毎週土曜日夜 21時から21時30分 4月1日 (土) 1回目放送 4月8日 (土) 1回目再放送 4月15日 (土) 2回目��送 4月22日 (土) 2回目再放送 https://www.yumenotane.jp/ https://www.yumenotane.jp/sunshine http://hananotoriko.net https://linkco.re/QmHNNegq?lang=ja https://linkco.re/pn8qyvbM https://linkco.re/RsbDycQs?lang=ja #ゆめのたね放送局 #インターネットラジオ #こもれび最高 #すべての曲良い #花の虜 #西濱由有 #ピアニスト #Voyage #岐阜出身 #作曲家 (X market) https://www.instagram.com/p/CqEWBJgh9mZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Fukui Ririka 福井梨莉華
生年月日 2005年1月12日
出身地 岐阜県
血液型 O型
サイズ 身長158cm B90 W59 H86
○ドラマ『高校生日記〜キミとつくる青春〜』(NHK)の主要キャストに選ばれ、一般人から女優デビューを果たす。現在放送中の時代劇『おいち不思議がたり』(NHK BS・BSプレミアム4K/毎週日曜18:45〜)に出演中。
300 notes
·
View notes
Text
2024/12/16 19:00:09現在のニュース
任天堂株の底力 「学生バイトの壁」上げ、エンタメに恩恵 松本裕子 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/16 18:57:12) 狛江「ルフィ」強盗致死事件 26歳実行役に無期懲役判決 地裁支部(毎日新聞, 2024/12/16 18:57:09) カスハラ、企業の対策義務化へ 線引き、客の規制は 実効性にカギ(毎日新聞, 2024/12/16 18:50:00) 日銀、利上げの是非を慎重に判断 為替も注視、18日から決定会合(朝日新聞, 2024/12/16 18:41:49) タイ版「おっさんずラブ」放送決定 来年1月6日から日本でも配信(朝日新聞, 2024/12/16 18:41:49) 島根大の命名権、第1号は出雲村田製作所 図書館内施設 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/12/16 18:39:11) 「誰も了としない」 国民民主税調、「壁」123万円の自公案を批判(毎日新聞, 2024/12/16 18:35:00) 恐竜にも気持ちのいい新年を 岐阜県博物館で園児らがすす払い(毎日新聞, 2024/12/16 18:35:00) 厚労省、企業にカスハラ対策義務付けへ 就活セクハラにも防止策(毎日新聞, 2024/12/16 18:35:00)
0 notes
Quote
アブスト 結婚の見込みがない29歳正常独身青年が、ご先祖様に申し訳ないという気持ちから先祖の戸籍を請求した。6市町から31通の戸籍謄本を取り寄せ、Excelにまとめた。戸籍制度の変遷や行政区画の歴史を知ることができ、何故か海外移民の歴史にも繋がり、祖父母との会話のきっかけにもなった。独身の暇つぶしにはもちろん、子供の自由研究にもおすすめである。かわいいあの子と新戸籍編製したい。助けて。 背景・目的 俺が末代だ(誤用)→ ご先祖様に申し訳ないにゃあ → そもそも先祖って具体的に誰やねん → そうだ、戸籍、取ろう ワイ、29歳素人童貞。自分は子孫を残せないかもしれないというぼんやりした不安がいよいよ現実味を帯びてきた今日この頃。親にも祖父母にもご先祖様にも顔向けができ���と思った時、はて自分の先祖ってどんな人たちだったんだらうという疑問が湧いてきた。祖父母に聞いてみても、こんな先祖がいたという話は出てくるがそれが自分にとって何にあたる人なのか(曾祖父?曾祖母?高祖父?)が分からない。墓石や位牌を見てみても名前と戒名と行年が分かるだけ。家系図なんて高尚なものもなし。というわけで、先祖の戸籍、取り寄せてみました。 僕はどこから来たのか、僕は何者か 僕は埼玉生まれ埼玉育ち、岐阜県在住29歳素人童貞工場勤務現場労働限界サラリーマン。父親は次男で地元は山口県、母親は次女で地元は栃木県、そんな2人が地元を捨てて東京の大学で出会い、埼玉で僕が爆誕したってわけ。親の背中を見てすくすく育った僕は当然のように親元を離れ、縁もゆかりもなかった岐阜で働き、親に会うのも年1回、これが因果ってやつです。 How to 戸籍請求(※2023年版) さて、いざ戸籍を請求しようと思っても、やり方もようわからん。こういう時はとりあえずググる。ふむふむ、直系尊属の戸籍なら請求できる、と。まずは自分とか親の戸籍を取って、そこに親の名前と前の戸籍の本籍地が書いてあるから、親、その親、そのまた親って遡っていけばいいわけか。同じ市町村内なら先祖の戸籍をある分だけまとめて請求も出来るんだな。自分の本籍地が父親の実家にあることは以前に住民票取った時にわかってたから、山口県の役所まで行かなきゃいけないのかなと思ってたけど、どうやら郵送でも請求できるらしい。これはありがたいね。で、必要なものは、と……、まず請求書か、これはあとでコンビニでプリントだな(プリンターなんて持っていない限界独身青年)。本人確認書類は免許証でいいな、これも後でコンビニでコピー。返信用封筒と切手は買ってこなきゃ。あとは手数料を、定額小為替?、何だこれ、ていがくしょうかわせって読むのか?郵便局でしか入手できないし、貯金窓口って平日16時までしか空いてないのか、これは面倒だな……。 実際の手続きは市区町村のサイトにやり方書いてあるんで、それを見れば誰でもできます。面倒だったり時間がなかったりする人は司法書士とか行政書士とかに依頼したらやってくれるらしいよ。僕はコミュ障だからそっちの方が面倒なので1人でやった。手続き関連で意味わからんのは定額小為替。読み方もわからんくて、僕は最初郵便局の窓口で「ていがくしょうかわせください」って言って小恥かいた(ていがくこがわせ)。これは要するに戸籍の発行代を、現金は郵送できないから代わりに為替で送るってことなんだけど、小為替の額面にかか��らず1枚の発行に200円の手数料がかかる(2022年までは100円だったらしい)。200円の定額小為替1枚にも200円かかるし、750円の定額小為替5枚で1,000円の手数料だよ⁉ 平日の昼間になんとか時間作ってるのにこんな手数料取られるの、ほんとアホらしい。オンライン決済に対応してくれ。社会人の時間と金を返せー。北方領土も返せー。 まあそんなことは置いといて、戸籍の請求の時に用意しとくと便利なもの挙げときます。①プリンター: これがないと請求書の印刷とか本人確認書類のコピーとかでいちいちコンビニに行かなければいけなくなる。行った。必要項目さえ書いてあれば手書きの書面でもいいらしいんだけど、今時そんな人なかなかいないよね。②角形2号封筒: 請求書発送と返信用として同封する分で結構使う。③A4クリアファイル: 封筒に入れる書類はクリアファイルに入れる、これ社会人の常識ね。え?ギリギリ働けているだけの無能が社会人面してんじゃねえ?いいいいイキってすみません… 戸籍の、種類 戸籍には、3つ種類がありまして、戸籍に除籍に改製原戸籍、この3つなんですが、まあ大雑把に言ってしまえば生きている戸籍と死んだ戸籍と旧版の戸籍って感じです。先祖のことを知りたいのなら、とりあえず全部1通ずつ請求すればオケ。現存している先祖の戸籍は全部手に入れてやるくらいの気持ちでいきましょう。請求理由に家系図作成のためって書いておけば、まとめて請求もできます。 戸籍はこれまで法改正によって6種類の様式が作られていて(明治5年式・明治19年式・明治31年式・大正4年式・昭和23年式・平成6年式)、現在入手可能で最古のものは明治19年式。ここまで遡れれば、だいたい江戸後期生まれの先祖がわかります。そして、さらに遡りたくなります、なるんです。ところが、明治5年式はいわゆる壬申戸籍ってやつで、新平民とか元穢多とかの表記があるらしく、昔の差別ガーって五月蠅かった奴らのせいで見ることができない。これ、完全に国民の知る権利の侵害じゃね?今の法律だと直系尊属の戸籍しか請求できないんだし、見せてくれたって何の問題もないよね。まあそもそも、部落差別がどうとかいう話がまず胡散臭すぎるし(職業差別なんか?地域差別なんか?血統差別なんか?)、そんなもん現代に存在しないやろ。解放同盟とか、差別反対って叫んでる連中が日本を歪めてるって、こんなとこでもわかんだね。みんなも部落探訪、もとい曲輪クエスト(©鳥取ループ)してこ♪ 楽しいよ! この本籍地はどこなんだ? で、戸籍請求して特に不備がなければ、1週間程度で返送されてくる。僕は最初に戸籍をまとめて請求した時、想定よりも枚数が多かったので小為替が足りず、追加で小為替を送ることになった。小為替は多めに用意しとく��がヨシ。 ここからは自分の先祖の戸籍の話。父方の実家は山口県の田舎で、江戸時代からそこに住んでいたと聞いていたので、1回の請求で割と簡単に明治19年式戸籍まで入手することができた。しかし、よく見ると本籍地の表記が現在のものと違っている。もちろん市町村合併が何度かあって〇〇郡〇〇村とかが今と違うのはわかるんだけど、番地が全然違うのだ。今の番地が「〇〇番地」なのに対し、明治19年式では「第△□番屋敷」になっていて数字も違う。調べてみると、現在の本籍地は地番を記載しているが、明治19年式の段階では地番とは別の壬申戸籍編製時に家ごとにつけた屋敷番号というものを載せているらしい、ということが分かった。そしてややこしいのが、地番と屋敷番号は全く対応していないようなのだ。その辺は地域差もあるみたいで、近代化の過渡期って感じのカオスが面白いですね。まあ現代でも住所表記は複雑で統一されてないし、そんなもんか。もしこの明治19年式の期間に先祖が転籍していたら、以前の本籍地が現在でいうどの場所にあったのか、地番と対応していないのでちょっとやそっとじゃわからないらしい。僕も詳しくはないから、知りたい方はググってみてくれ。そう思うと、父方の家が江戸時代からずっとそこにあるというのは、運がよかったのかもしれん。 他にも、高祖母の家系の明治19年式戸籍で、「〇〇郡〇〇浦」という、「町」でも「村」でもない表記のものがあった。町村制は明治22年施行だから、それ以前の藩政時代の表記が残っていたのだろう。これまた過渡期って感じでたまらぬ。こうなると郡制とか府県制とか市制町村制とか、行政区画の歴史についても、わたし、気になります!状態。心の中のえるたそが犬みたいに瞳を輝かせて迫ってくる。やれやれ、僕の頭脳はほうたるだからね、手短にね、やっちゃいましょうかね(Wikiを読む)。 Excelにまとめたよ そんなこんなで、クソ労働により病みそうで病まない少し病んでいる状態になりつつも請求を粛々と進め、とりあえず6市町から31通の戸籍を入手した。ある程度集めたところでExcelにまとめる作業に入り、そちらの作業の方に時間がかかってしまってまだ先祖の戸籍すべては請求できていない。単純に高祖父母の代まででも2^4=16家系あるからね、というのは言い訳ですごめんなさい。今のところ、一番遡れた人が高祖母の祖母にあたる人で文政3年(1820)生まれ、さらにその1代前の両親まで生年月日は不明ながらも名前は判明した。やろうと思えば200年くらい遡れるんやな。 戸籍には生年月日や出生地、婚姻などによる入籍・除籍日、死亡日、死亡地などが載っているので、ひとまずExcelでまとめてみた。眺めてみると、子供が早くに亡くなっていたり、夫と死別して出戻りしていたり、養子を迎えたり、韓国京城で死んでたり樺太真岡で死んでたりアメリカで死んでたり、戸籍から見えてくるものなんてその人の人生のごくごくわずかな部分にすぎないけれど、だからこそいろんな人生があったんだなと想像しちゃう。それに対して僕の人生……。もうずっと静止期、Stationary phase。Log phaseが一瞬すぎたんよ。いや、まだ長すぎるLag phaseの途中って可能性もないことも……ないか。 戸籍から見えてきたこと① 戸籍で父方の方を辿っていくと、長男がずっと(途中養子を挟んでいたが)家を継いでいて、一方母方の方を辿ると四男の四男の長男みたいな感じで家を継ぐという感じではなく、そこは対照的だなという感想をまず持った。自分のアイデンティティはやっぱり父方の方にあるけれど、自分自身の境遇(次男の長男です)を思うと、母方の方にも親近感が湧く。故郷を離れる、離れざるをえない人生というものに。特に母方の方は、一度栃木県を離れて北海道に渡ってからまた栃木に戻ってきており、中には樺太に渡って真岡で死んでいる親族もいて、これはおそらく長男の家系じゃなかったから移住したのだろうと思う。真岡なんて真岡郵便電信局事件でしか知らなかった地名だよ。こんなところで樺太と繋がるとは思わなかった。戸籍だと直系しか辿れないから、祖父母の兄弟とか曾祖父母の兄弟とかの傍系がその後どうなっていったのかまではわからないんだけど、自分自身が親元を離れていて昔の次男三男みたいな生き方をしているので、そっちの方も気になってしまう。それでも、おそらく当時の人たちには生まれ故郷という感覚はあったんだろうなと思ってて、自分なんかはもはや故郷が存在しなくていつか故郷に戻るみたいな感覚が全くないので、故郷が欲しい帰る場所が欲しいと思ってしまうんだけど、これはないものねだりだよね……。強く生きていくしか、ないね……。 戸籍から見えてきたこと② 父方の方は父方の方で、明治末から大正時代にアメリカに渡ってアメリカで死んだ親族が2人もいた。で、調べてみると山口県は全国でも5指に入る移民送出県らしい。有名なのは周防大島(屋代島)からのハワイ移民で、島には日本ハワイ移民資料館もあるよ。行ってみたいね。海外移民の歴史については、詳しくはググればWikiとかも出てくるし(Wikiの「広島県人の移民」の項目は読み応えあった)、興味ある方は調べてみてほしい。実際、父方の実家からは瀬戸内海を挟んで周防大島がよく見える。でかい。一時期周防大島出身の民俗学者・宮本常一の本を読んでいたことがあって、そこに宮本常一の父親が明治27年にフィジーに出稼ぎに行く話が出ていたので、まあ島と本土の違いはあるとは言え、あの辺一帯に外に出ていく気風みたいなものがあったのかなと想像してる。こんな感じで、家系っていう私的なものから歴史に繋がるのも面白いですな。 祖父母に報告です ここまで調べたことを表にまとめて、父方の祖父母に見せてみた。よお調べたのおって言われました。 「この人はアメリカに渡って、稼いだから家を建てちゃるけぇって言っちょったけど、向こうで喧嘩を止めに入って死んじゃったんよ」 「このおばあさんは酒造の娘でのぉ、気位が高い人じゃった」 「このおじいさんは働かん人だったみたいでねぇ、田んぼを売っちゃって大変じゃったんを○○さん(息子)が頑張って立て直したんよ」 (方言ネイティブじゃないのでうろ覚えで書いています) あとは祖父が実は山口ではなく東京で生まれて幼少期は東京で暮らしていたり(当時は東京府東京市)、祖母が京都で生まれていてそれが実は自分が大学時代に下宿していた場所の近くだったり、なんてことも初めて知って、いろいろと話せて楽しかったです。 今後の展望 ① 引き続き戸籍を請求:多分まだ結構取り寄せられる戸籍が残っているので、続けていこうと思う。古い戸籍は廃棄している自治体もあって(実際にもう無いですって3件ほど言われた・昔は除籍後80年経過したら廃棄してもよかったらしい・今は150年)、あれはとても悲しい。1回広島市に請求した時に無いですって言われたので、もしや原爆のせいか⁉と思って調べてみたんだけど、戸籍は疎開させていて無事で、単純に大正3年以前に除籍された戸籍を廃棄してだけでした。貴重な資料なんだし、廃棄せずに何とか残せんかったんかな。 ② 昔の住宅地図を見る:せっかく先祖の本籍地を集めたので、古い住宅地図で本籍地がどういうところだったのかを見てみたい。複写したい。でも住宅地図は図書館でも禁帯出で、地域の図書館とか国会図書館とかの現地に行かないと見ることができないからな……。やるか――住宅地図複写旅――。 ③ 菩提寺に過去帳を見せてもらう:これもいつかやってみたいね。 終わりに 実際にやってみて思ったけど、これ、中学生の自由研究とかにいいんじゃないかな。役所で手続きして、資料集めて、整理して、発表用にまとめる。広げようと思えば家制度とか行政区画とかの歴史にまで広げてレポートにもできる。祖父母との会話のきっかけにもなる。お子さんがいる方、おすすめですよ!もちろん子供をもつ見込みのない独身の暇つぶしとしてもかなり面白いと思う。まあ、休日に何してるの?って職場で聞かれたときに先祖の戸籍集めてまとめてますって答えたらちょっと引かれたけどね。そもそも休日が少なすぎて疲弊して遊びにも行けんのじゃこのクソ会社がコラ。でも一人、この話に食いついてくれた女の子もいたので、あわよくばお近づきになりたいよ。一緒に新戸籍編製しませんか?住宅地図複写デートとかどうですか?もちろんオシャレなカフェとか映画館とか夢の国とかにも行きますから。高いご飯も奢りますから。自分、やれます、やらせてください。使うあてもないのにNISAで順調に積み立てられていく資産、何も積み上らない人生、虚しい。寂しい。一発やるまで死ねるか!!!
正常独身青年、先祖の戸籍を取り寄せる
3 notes
·
View notes
Text
【テレ朝系】【私の幸福時間】2024/11/12(火)~11/16(土)放送 No.656~660 岐阜県
今週の舞台は岐阜県岐阜市や大垣市など。仕事のあと、江戸時代から続く「地歌舞伎」の稽古に励む会社員や、地元の小学生と一緒に特産の「ひょうたん」を栽培し作品づくりをするインターネット放送局の運営者、幼い頃から好きな映画の曲を独学で習得し、「ピアノ」で奏でる経営者など、地域の魅力と人々の生きがいに溢れた「幸福時間」を紹介します。 ナレーション:中村ゆり ●テレビ朝日 毎週火曜~金曜 よる8:54/毎週土曜 よる9:54放送(関東エリア) ●ABCテレビ 毎週月曜~金曜 午後5:47放送(関西エリア) ●BS朝日 毎週火曜~金曜 よる9:54/毎週土曜 よる6:54放送 ※ABCテレビは1週遅れての放送となります。 #私の幸福時間 #幸福時間 #幸福 #幸せ時間 #幸せ #しあわせ時間 #しあわせ 【番組サイト】 https://ift.tt/RG3oKMT from…
View On WordPress
0 notes
Text
8/14水
出社日。いつぶり? お盆で電車すいてた。体調は最悪で熱ありそうだけどなし。なんなんだろうこれ。
あんまり写ってないけど、またいつもの「よく映画とか?ドラマとか?を撮影してる店」で、撮影が始まろうとしてた。
順番ランチ。
ヒカリエで洒落た感じのショッピングカート。機材運びによさそう。
帰路の電車内で猛烈に体調悪化。頭は痛くなくて発熱のだるさ。でも36.8度で微熱とも言い難いくらい。また口内炎できてるしお腹もゆるいし、また風邪的なやつかな。風邪的な状態じゃない時がないような気がする。
大好きなNHK「フロンティア」の重力波の回、視聴。なんか高校の同級生が出てた。同じ水泳部。大嫌いというか、憎んでいる相手。こいつに呼ばれて校舎裏(違うけど)みたいなとこに連れていかれてそこにいた「先輩」に自分がボコボコに殴られて、それをこいつが笑ってみてたというのは当然こっちは忘れないのだけど、先日の同窓会でニコニコ近づいてきて「ぼくのこと、覚えてるぅー?」と。いわゆる「やった方は憶えてない」ってやつかー、と思った。ただまあ、自分もやった側で忘れてること多々ありそうではあるけれど。
重力波で見えてくるものとは? 初回放送日:2024年6月27日 「アインシュタインの最後の宿題」と言われ100年もの間、検出されてこなかった「重力波」。宇宙の始まりの解明も期待される重力波研究の最前線に迫る。 激しい天体現象で放出される時空のゆがみ、重力波。予言したアインシュタインですら検出は無理だと考えていた。ところが2015年の初検出以降、続々と観測され、いま重力波は宇宙の謎を解明する新たな「目」として注目されている。人類はどうやってこの難題に立ち向かい克服したのか、米国や岐阜県の重力波観測施設の現場の様子や研究者の証言からひもとく。 © NHK
以前から頼まれていた、Club Lunatica企画「テンモウカイカイ」ライブの編集映像の配信、マルタさんから連絡あり始動。
出社した日は、渋谷ヒカリエで何かデザートを買いがち。
布団に入るもまったく眠れなくて、起きてテューバ高岡さん原作の漫画を。
高岡さんは確か自分と同い年。
結局今度は夜ふかしから頭痛になり、服薬して就寝。なかなか自分の身体のコントロール、難しい。
0 notes
Text
【岐阜】白川村「いろり」
【千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅】白川郷で味わう合掌あげそば&けいちゃん『いろり』#松坂大輔 #上重聡 長野上田~富山五箇山へ 2024/9/28放送 岐阜県大野郡白川村荻町374-1 #千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅 #千原ジュニア 詳しく見る↓
「いろり」 食べログでcheck! 暖炉の火がゆらめく囲炉裏を囲み、地元の食材をふんだんに使用した郷土料理が味わえるお店 山菜そば1200円 合掌あげそば けいちゃん 住所 岐阜県大野郡白川村荻町374-1 TEL 050-5589-6853 ホームページ 白川郷 お食事処いろり 世界遺産白川郷にある合掌造りのお食事処です。地元の食材を使った料理や、人気の郷土料理をお召し上がりいただけます。… ホームページをcheck!
0 notes