#富ヶ谷カフェ
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c8652bf8fa038efa10f8a0935abc79b/8e48528fac2fa74e-cb/s540x810/0e4c35941aba26f0c484e0a9cb33973b2ee00c05.jpg)
秋旅2024 - リゾートビューふるさと + 富山市内旅
秋は旅に限るよね、どこへ行こうか?そうだ富山いこう!
はじめに
どこかへ旅行したい気分、でもちゃんと考えて計画するのはめんどくさい気分。そういう時は一度行ったことのある場所の再訪が楽ちん。ということで今回は、2年ぶりに2回目の「リゾートビューふるさと」へ乗りに長野へ、そのまま終点の南小谷まで進んだ後、大糸線 糸魚川、えちごトキめき鉄道線・あいの風と���ま鉄道線を乗り継ぎ富山まで行ってみました。いつも素敵なお写真が並ぶケイスケさんのブログでちょうど紹介されていた富山駅周辺にも惹かれたため。
リゾートビューふるさと 信越線・篠ノ井線・大糸線経由 長野→南小谷
リゾートビューふるさとの紹介は前回訪問時に記載しているので詳細は割愛。簡単にいうと土日を中心に運行されるリゾート快速で、長野から姨捨、松本、穂高を経て、緑(JR東日本)と青(JR西日本)の境界駅である南小谷に至るというもの。途中の姨捨と穂高では30分ほど停車し途中下車が楽しめるというもの。前回はまだ某疫病が終息しきっていないこともあり、神社参拝時の案内や車内での民謡演奏等、一部サービスは割愛されていましたが、今回はそれらも再開されていた点が大きな違いかな(あとは、指定券が300円くらい値上がりしたのと。。。)。あまり変わり映えしませんが、写真も何枚か。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2892f1b0c5792161ac4bdf04855ca1cc/8e48528fac2fa74e-e5/s540x810/1333f53fc772013f9301fdc9d0aa486880d97d35.jpg)
1枚目、朝一は立ち蕎麦で朝ごはん。長野駅には立ち蕎麦屋が何軒かありますが、今回はそのうち改札外 東口の榑木川にて、山菜キノコ蕎麦をいただきました。ひんやりした朝に温かい蕎麦は染みる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee96825d5d44b8e88978adb88412be96/8e48528fac2fa74e-fe/s540x810/a4a5fba6401f5513aae157e229f74c3bd46516dd.jpg)
2枚目、穂高駅にリゾートビューふるさとに使用されるHB-E300のお顔。よい面構えですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b7138da4c2ee9122f53a9eb7eb072347/8e48528fac2fa74e-47/s540x810/6cca863a471a6d638ad9e988b8e88a1f8d177d6d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/376bd2cc3653be9bfd698971af4eabd5/8e48528fac2fa74e-60/s540x810/59fca16520b0677e3f4c88f8741c10f8450cce40.jpg)
3枚目、車窓から楽しめる仁科三湖。訪れた日はお天気が微妙で。。。アルプスの山々は全然見えませんでしたが、仁科三湖(青木湖・中綱湖・木崎湖)は綺麗にみえました、山々の紅葉と合わせて一枚(これが何湖だったかは覚えていません。。。)。
4枚目、終点 南小谷駅周辺にて乗り換え待ち30分で散策。事前情報として認識はしていましたが、川の様子を見に行く以外は特にすることがないですねぇ、天気が良ければ遠くの山々の景色も楽しめるのかもしれませんが、あいにくの曇り空。
大糸線 南小谷→糸魚川
大糸線はこの先 JR西日本管轄の非電化エリア。輸送密度も小さく1両のディーゼル列車とローカル線の香り。列車は姫川に沿って右へ左へゆらゆらと、眠たくなりますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af59dd13e7e3e3cff320b5e2a123706c/8e48528fac2fa74e-ee/s540x810/30ba551abb09f4bb2257815c5a36819654144cf8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0eb33cc6af9d717637e5cebcf42a8c2/8e48528fac2fa74e-ca/s540x810/c283e246de2e0709bef86a307c72fb4e6cd7407c.jpg)
1枚目、車窓から1枚。ガラスの反射と揺れに悩まされながらなんとか撮れたもの。ずっと川沿いを走るため大体景色はこんな感じ。
2枚目、終点 糸魚川にて1時間ほどの待ち時間。隣接するヒスイ王国館内のカフェでおやつタイム、わらび餅セット。上品なわらび餅とたっぷりの温かいお茶でほっと一息。ずっと座って列車にのっていただけでも疲れるものですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4d5a2b44772a3632dcc086a7aec56ac2/8e48528fac2fa74e-19/s540x810/2fb2fc8858513e94eda8327515c75026cb445c99.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/101018b55004fa9f353e5d1e88fc1514/8e48528fac2fa74e-69/s540x810/5bcecb4a999e4e54efa32a9f53c78913f3a19f2b.jpg)
3枚目、4枚目、ここまで運んでくれた列車と駅舎からの夕焼け。近年開業した新幹線の駅舎って大体同じような構造(既存の地上駅の横に背の高い新幹線駅舎を作って橋上駅舎で無理やりつなぐ形)に見え、この光景もやや見慣れたものに。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン・あいの風とやま鉄道線 糸魚川→泊→富山
ここから日本海沿いを進み富山へ。えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の境界 市振の2つ先 泊にてえちごトキめき鉄道の車両からあいの風とやま鉄道の車両へ乗り換え。同一ホーム上に縦列駐車する2つ列車間の乗り換えという面白い体験。よく考えるとここからがこの旅の在来線で初の電車でしたね(リゾートビューふるさとはハイブリット気動車、大糸線・日本海ひすいラインはどちらも気動車)。JR西日本の近郊形車両ベースの車両は内装や音含め、何だか東海道本線の米原から先、琵琶湖線を走っている気分。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51974f8614b725195926ef1dd48a75ab/8e48528fac2fa74e-5f/s540x810/a84234e66c0bbc4b5a6174b891cbaf4e94dac3ca.jpg)
日中であれば日本海の景色を楽しめるのかもしれませんが、時はすでに夜。真っ暗で何も見えませんでしたので、糸魚川駅での待ち時間に撮影したえちごトキめき鉄道の観光急行を。何やら撮り鉄っぽい方が何名かいらっしゃるなと思っていたら、こちらがお目当てのようでした。貴重な国鉄形の気動車は重厚感が違いますね。
富山城ライトアップ
富山駅には夜の到着。そのままホテルに直行したい気分でもあったのですが、富山城がライトアップしているとのことで重い腰をあげ。歩いても行ける距離ですが折角ならと市電に乗車。富山市内は市電が充実、かつ高頻度で運転されていて便利でした。富山駅の乗り場案内もわかりやすく好印象。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/adc8990f8c5b04afeebffc13e96018a8/8e48528fac2fa74e-84/s540x810/af634520631e1f2ac819a83cc36c4b3fa237f13f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d0b97abde591ef65715de65df1e4ddde/8e48528fac2fa74e-41/s540x810/ebd3eab051379ff6edfc5dc3947c20748aab1c61.jpg)
訪れたときは世界糖尿病デーということでブルーにライトアップされていました。明りにいざなわれ城内へ、ゲームだったらこの後 ボスが出現しそうですね。。。
富岩運河環水公園
2日目は運河沿いに設けられた富山市民の憩いの公園。紅葉はじめのシーズンということもあり、紅葉と青空、それらが水面に映り込む景色が素敵でした(この日は午後から雨予報でしたが朝はご覧の通りの快晴でした)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dcb222165fe352012e91789d82123362/8e48528fac2fa74e-97/s540x810/5ed99e48f3b95825c098c16d05ca9243b9ce6e55.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/91860c80b06164409396733b1337c8b3/8e48528fac2fa74e-6e/s540x810/10e7754f59f3a08ea90bf161e691e612a8afedd1.jpg)
ここには世界一美しいといわれている(?)スターバックスもあり、一応 こちらもからめて写真におさめてみました。アクセントにはちょうどよいかな、ちなみに朝から大混雑でした。
TOYAMAキラリ・富山市ガラス美術館
駅から市電で10分くらい、富山市ガラス美術館と図書館が入るTOYAMAキラリへ。隈研吾氏が設計した建物は、斜めに切り開かれた吹き抜け構造と、内装に木材がふんだんに使用された特徴的て面白い建物でした。広角で切り取るのが楽しすぎた。とはいえ幅広い年層の方がいらっしゃる公共施設ということで邪魔にならないように撮影はほどほどに、したつもり。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04324d55c351aaa278922217f422e148/8e48528fac2fa74e-d7/s540x810/873b3ee46c776bc1057aacadaf54ebd61374dfba.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a6dd8f88b326bb030083af35a9f6e37e/8e48528fac2fa74e-a2/s540x810/40eba2564df86c7a2386702b72a6bcb5589af632.jpg)
ガラス美術館は、エミール・ガレの展覧会が開催中。折角なのでガレの作品も鑑賞してきました(こちらの作品は写真撮影・SNS投稿OKのもの)。学がないので小難しいことはわかりませんが、シンプルに綺麗だなという感想と、目に見えないものを作るITエンジニアとしては、目に見えるもの・手にできるものは長い時を経てもこうやって残されていくということにちょっと羨ましさが覚えました(戯言)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/91311f8df060429a117d1b1f9cd80547/8e48528fac2fa74e-68/s540x810/16f858636dae496dc5eb01465c43bbcbf99caade.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d224fd07e4951312d436e51a83f24b8/8e48528fac2fa74e-f8/s540x810/d91cddb3735c625ccb3709be2ed0281d21d962f6.jpg)
終わりに
ガラス美術館訪問後は軽くお昼を済ませた後、早々に新幹線にて帰京しました。お天気も崩れてきていたので。
よって、かなりコストパフォーマンスの良くない旅をしてしまった気がしますが、たまにはこういうのもよいよね。1ヶ月後くらいの朝、旅路をゆっくり振り返りながらこのエントリをまとめてみた。
34 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1f3cfb2dbb5156553d084b853005b2aa/60f583ef9edc4387-08/s540x810/4846e654096f45159974aade933b67dea692492a.jpg)
2023.9.29fri_yamanashi
こんにちは。マリンバ&ビブラフォン(木琴と鉄琴)奏者でシンガーソングライターとしても活動している 影山朋子といいます。
今回このような日記を書く機会を頂けてとっても嬉しい。最近文章を書いていきたいなと思っていたのでした! さて、初めに鷹取さんから日記のことでお声かけてもらったのは7月末のこと。2年前から突如ご縁ができて毎年通わせてもらっている大好きな能登半島のイベントに出演する日が候補日だったので、これは!と思い是非書かせてくださいとお返事し意気込んでいたところ、出発当日になって発熱しはじめ、抗原検査は陽性。泣く泣くイベントを欠席する事になりました。 それでも、日記は書きます!と申したものの、どんどん熱が上がり動けなくなり、コロナ舐めてましたごめんなさい!! ということでまた後日にとお願いしたのでした。
-コロナ罹患の思い出- 初めてのコロナ、3、4日寝続けるなんて何年ぶりだろう。熱が上がってだんだんと苦しくなってくるにつれて、 多分これまで何十年と溜め続けてきた、”ああ、私なんて・・” みたいな笑っちゃうほど自虐的な惨めな気持ちや不安が奥から奥からぐろぐろ出てきて( 笑 すみませ ん、、) 自分ネガティブキャンペーンがピークに達した頃、突如「あ、そういえば鬼滅の刃の新しいのまだ見てなかったな、何もできない今こそ見るのにぴったりやん」と思い立ち、 ネットフリックスで鬼滅の刃の刀鍛冶の里編を一気観したのでした。 そうしたらば、どうでしょう、最後に出てくる上弦の鬼が、それはそれはみみっちい人(鬼)格で、自分は悪くないのに何故咎められるんだろう、自分はなんて可哀想なんだろうと、ずっと泣いているのでした。人を殺めるようなことをしても「私が悪いのではないです、この手が勝手にやったのです」と泣いているそのどうしようもなさ・・。
あああ~、私にも、こういうところがあるので、鬼を見ていて自分の悪いところそ っくりだなと思っていたら、炭治郎が鬼の首を切ったところで、自分の中の鬼も成敗されて付き物が取れたかのような爽快さとともに、コロナから回復して行ったのでした。 なんだかそれが面白かった初めてのコロナ体験でした。 うちは夫と猫二匹と暮らしているのですが、夫も同時にかかったので、かかる前と後で二人ともなんか取れた(浄化された)みたいで家庭の空気もすっかり良くなった のでした。 大変な思いをされた方が沢山いらっしゃる中で、ちょっとふざけた文章でごめんなさい。今も患っていらっしゃる方、後遺症などで苦しんでおられる方のご回復をお祈りいたします。
-河口湖猫LIFE- さて、前置きが長くなりましたが、今日、9月29日の日記を書いていきたいと思います。 昨年、八王子から山梨の河口湖に引っ越しをしました。週に2、3日、夫と一緒に東京方面に行き八王子に住んでいた時にしていたお仕事 (音楽療育やマリンバのレッスンをしています)を続けながら、それ以外の日はライブなどが無ければ山梨の家 で自分の仕事(音楽の作業)などをしています。
今住んでいるお家は山の入り口辺りにあり、目を覚ますと 一日の始まりに緑が揺れる素敵な光景を見ることができます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/46aa54db744bc1d2ca7973055eb17f07/60f583ef9edc4387-df/s540x810/f69b2e2ff4244c84a665cd59cdabfb1449751422.jpg)
今日は曇りで見えませんが、ありがたいことに富士山がよく見える場所です。 最近少し涼しくなってきて嬉しいのは、起きた時、大概猫ちゃんが体の上に乗って いることです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eb0e41981f4d48c93058460b70c95aa7/60f583ef9edc4387-c7/s540x810/9e990a85280625771d998e8ae9d475bcae71144d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65c7afa0362c9f909b63dbf8b8ddd682/60f583ef9edc4387-71/s540x810/e9c84fa93f9db94b51153d21b02412f43a03c5d9.jpg)
今日は休みの日にしては早起きして、朝近所のカフェに用事に行き、帰りに河口湖浅間神社にお参りに行きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04067f259afe13322990e711e97cec6c/60f583ef9edc4387-5d/s540x810/6da41f9843c12203ad650b072d9eb43eb5e7f9b1.jpg)
こちらは杉の木が、ほんとにすごいんです、大き~な杉の木がたくさんそびえたっておられます。 神社の奥にまた立派な杉の木が並んでいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5c6e1d1c32bac8d9d6f19f37f4d857e2/60f583ef9edc4387-7a/s540x810/a22debf481343becb6cad7916a5de0e5cc2a7d12.jpg)
鎮爆の文字。この地域ならではですね。
本当はこの神社から少し登ったところに 母の白滝、父の白滝という素敵な滝があってそこまで行けばとっても気持ち良いのですが 今日は作業があるのであきらめました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aebc90b307aaf0ed86f138c85e898c0e/60f583ef9edc4387-9a/s540x810/b875384eac94e7b0714170571f4b5e21cdfd5fcd.jpg)
いつも行くわけではありませんが、今日はせっかくの日記の日なので、河口湖の人気のパン屋さん レイクベイクに寄ってパンを買って帰りました。なんだか優雅な気持ち。 天気が良ければパン屋の小窓から富士山が見えるみたい。
。 家に帰って、最近新しくできたルーティーン “もみ散歩” 飼い猫の紅葉(もみじ)の散歩に付き添います。
これはなんだかとっても、いい すごく癒される時間です。
今のお家に引っ越してから最近まで猫ちゃんは室内飼いにしていてお外には出さないようにしていましたが、 1ヶ月ほど前に外出を解禁したのです。(前の家では自由に外に出してあげていたので二匹ともお外大好き)
二匹のうち三毛の紅葉(もみじ)は、気高くナワバリ意識が強くて、喧嘩っ早く、 紅葉の娘猫の心(ココロ)は気ままでマイペース、外の猫ちゃんに遭遇しても臆病ですぐ逃げ帰ってきます。
お外に出すようになって二日目のこと、紅葉が外の猫ちゃんと喧嘩しめちゃめちゃにやられてゼーハー言って帰ってきたのでした。 お腹と脇の下が傷だらけになってそれはそれは可哀想な状態でした。 とても心配でしたが、1日静かに寝てから動物病院に行き、抗生物質を飲ませて3日ほどすると回復し始めてもう薬を飲まなくなり、 1週間くらいで大分元気になりました。
もうお外に出すのは無理かなと思っていたら、懲りずに、、外に出たくて窓のところでドアを開けようとするのです、 傷がすっかり消えたところで、また外に出してあげる事にしました。 でも外猫ちゃんと遭遇したら、また喧嘩しかねない・・ プライドの高い紅葉はきっと・・危ないなと思い、 紅葉の散歩は毎回付き添う(というか見張るというか様子を見る)事にしました。
まずお外に出てプラプラ、日向ぼっこしてごろごろして、お気に入りの場所と縄張りを一通りパトロールして、 そして、草を食べます。(可愛い・・)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4474af852c274db26ff9f9e48fe3f857/60f583ef9edc4387-a4/s540x810/8fae00e3df9b7d179524a53d10e247a890bcabca.jpg)
(手頃な草を探す紅葉)
( 実は、紅葉が草を食べ終わったくらいのところで、「もみちゃんそろそろおうち 戻るよ。私仕事しなくちゃいけないからね」 と言って抱っこして無理やりつれて帰ろうとしたら シャーって怒られて噛みつかれて逃げられました、、 その後に、おトイレをしてから自分で家に戻ったのでした ) ああやっぱり大人の(人間の)都合で動かそうとしたらダメなんだなぁ。 待つことや ちょっと遠目で見守ること 大事なんですね~ (人間の子どもと同じですね~)
おかげで紅葉の散歩ルーティンや行動パターンがわかってそれはよかったです。安心しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/716d2a8a0cdd7ed2c3ce7fce593fb796/60f583ef9edc4387-57/s540x810/6fe231996e7c9690963221346da667d53622cede.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cb6a7b5c9eb293daa395c8a4ce9aab8f/60f583ef9edc4387-bf/s540x810/385e83e3c68a1ef7982fe408230a5383492fc94d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84a3dd63d22c66fdc88658c9716b67b8/60f583ef9edc4387-06/s540x810/e9e64ca6474ac9c278e1cdeea259acba88f214c5.jpg)
(お外やベランダで気ままに過ごす猫ちゃんたち) ああ可愛い。
ギターとシタール演奏のほか映像作家もやっている旦那さん(田井中圭)が、細かい 作業を手伝ってくれてめちゃくちゃ助かりました。 ありがとう!!!
家で仕事をしていると猫ちゃんたちがそばで応援してくれる時もあります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/03a0e11726e2ce0fa1e15faaa277109e/60f583ef9edc4387-02/s540x810/abef9a28acf414b5eec694266d97f2d86f341df7.jpg)
時々ベランダに出て休憩していると見たこともない綺麗な虫たちをよく見ます。 この辺りの虫はだいだいキラキラ光っていたり、透明に透き通っていたりして、綺麗です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f102da4f45d64d612b9f58778a85c1a/60f583ef9edc4387-2f/s540x810/07a84084d770cef272a3d89503c648d6972db99f.jpg)
そうして夕方、またお外に行きたい猫たち。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d5c18cfacf085c9b4fb5619d21f6e0a/60f583ef9edc4387-b8/s540x810/d8a0cd58833e013add39968508dcacd1351fa586.jpg)
私も体がガチガチになってきたので、家の周りを一周歩いたり走ったりしにいきます。 すぐ近くに川が流れているのでそこに行くとすごくリフレッシュできます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a494a06a817be70ec5754277841e505/60f583ef9edc4387-36/s540x810/f109e1e77b8466a20585bcec3b3bac26c78294b9.jpg)
大分日が暮れてきました。 家には、浅間神社のコノハナサクヤヒメのお札(というのでしょうか・・?)と、 夫がインドで買ってきたサラスヴァティーと 能登半島の天日陰比咩神社のハガキを飾って(祀って)います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ea1d83496a6ad1788182896432aa5d3/60f583ef9edc4387-74/s540x810/8912f9d501b047ee272ff385241080bf288eca7f.jpg)
夜、旦那さんが外で草を摘んできて紅葉にあげていました。 可愛い・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dfeade8fc3cd6a19833b5d2af4656dec/60f583ef9edc4387-33/s540x810/578d53af527ea80d275aa59d067cab308bf08009.jpg)
さて、もうそろそろ寝る時間です。
とても平和な1日でした。 読んでくださりどうもありがとうございました。
本当は、河口湖や富士山周辺のおすすめスポットもご紹介したかったです。 忍野八海や、樹海や、道の駅や、温泉・・ 楽しいところがいっぱいあります。
そのうち、家で自然療法(蒟蒻湿布や石の温灸やよもぎ蒸しなどでの身体のあたため)と楽器の音でのサウンドセラピーのようなことと、 山や川、河口湖周辺の散策などをするリトリート的なことをやっていきたいなと思っています。 ご興味ある方いましたら声かけてください。 まだ準備中ですが、ひっそりと、”森のおとリトリート”というインスタグラムアカウントを作りました。 https://www.instagram.com/morinootoretreat/
こちらに引っ越してから、だんだんとやりたいことが自然とできるようになってき ました。 ありがたい。 カバー動画もやっていきたいし、 音楽以外にも、やりたいことが沢山あり、デザインやグッズ制作、文章も書いてい きたくてnoteも始めようと思っています。 楽しみ。
とりあえずは!! 11/15に、マリンバの弾き語りでのセカンドアルバム(8曲入り)をリリースいたします。 ゲストミュージシャンに夫のシタールの田井中圭と、クラリネット奏者の渡邊一毅 さんを迎え一曲ずつ参加してもらいました。 よかったらこちらSENSAさんに詳しく情報掲載いただいている��でご覧ください。 https://sensa.jp/news/20230927-kageyama.html
リリースパーティは!!ゲストミュージシャンのお二人と、シンガーソングライター のkiss the gamblerちゃんを迎えて 恵比寿リキッドルーム二階のKATAで開催します。 世田谷の美味しい硴とお酒のお店 アリク が 硴めしや、炊き込みご飯などで参加してくれます!! ぜひ遊びにきてください♪ 詳細こちら https://t.livepocket.jp/e/tampopo
ええと、こんなことを書いている今。夜寝る前。 ふと見ると室内にいるはずの紅葉がベランダに・・! 窓の網戸用鍵はかけてあるのになぜ?! と思ったら、なんと網戸を破いて外に出ていました。 恐るべし・・
-プロフィール- 影山朋子 1982年6月 神戸生まれ 11年間の東京生活の後、昨年より山梨県富士河口湖町在住 マリンバ・ビブラフォン奏者、シンガーソングライター、 風と木の音楽教室主宰(八王子と河口湖でマリンバのレッスンをしています) ときどき療育のお仕事にもたずさわっています。 HP https://www.tomokokageyama.com twitter https://twitter.com/momotukituki instagram https://www.instagram.com/tomoko_kageyama632/ 風と木の音楽教室 https://kaze-to-ki-music.webnode.jp
4 notes
·
View notes
Text
2024.08 水晶岳(折立~雲ノ平)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a24ab6d3f92b725cfcc104aa56f5a3a/7d73d407473b0d27-35/s540x810/951272c557922d6e12f85dea7b4ddab998361490.jpg)
日本最後の秘境と言われる、あこがれの雲ノ平へ
通常のコースタイムだと雲ノ平へたどり着くまでに2日間、往復で3-4日間かかるという、奥黒部渓谷の秘境へ。登山をする人は槍ヶ岳、剱岳の次に憧れる場所なのでは?またそこにある雲ノ平山荘も、燕山荘と同じくらい人気の山小屋。
【1日目】
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a63b44912480e31848790aa62dcec7e5/7d73d407473b0d27-88/s540x810/246a0d45bcfb251dc7505123b883113d1cc303f2.jpg)
毎日アルペンを使用し折立登山口へ。ここへ来たのは2021年なので3年前(薬師岳~五色ヶ原~室堂への縦走)。お盆最後の日曜日とのことで、これから帰る人も多いのか駐車場は満車(路駐も多い)。早朝の標高1350mは真夏でも空気がひんやりしてとても気持ちが良い。久しぶりのテント泊で装備重い。
【コースタイム】折立(0715)→五光岩ベンチ(0930)→太郎平小屋(1005-1020)→薬師沢小屋(1145)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8347a928c563e62629f641e7d598645b/7d73d407473b0d27-8a/s540x810/0922d6bc9c7789ceaf31f09ed874955a3dfea0a6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/040358a4a38217fb05fd05fe99ade1d9/7d73d407473b0d27-7b/s540x810/32a133e8a1f87bed8835ee60deef9a6ac41c8ad0.jpg)
太郎平小屋までの道は薬師岳の記事を参照。まずは風の通らない樹林帯から始まり、ここは無風で暑い。1時間ほど歩くと開放的な道になり、風も少し吹いて視覚的にも体感的にも非常に気持ちがいい、ただし夏の日差しはキビシイ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c6ae36c915449415df402b224ff6c52/7d73d407473b0d27-bc/s540x810/beb8d3f3f673c488553eaacedb8dc779f03c7e11.jpg)
太郎平小屋まで約3時間。あたりは雲に覆われているが、時折晴れて水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳など奥黒部の山々が姿を現す。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/051567afe5bbc86f40575c61b3609373/7d73d407473b0d27-14/s540x810/b601b4247f3526ff5235215a4ec0b21ecd4d223b.jpg)
薬師沢小屋へは、まずは木道を沿って
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/baad57665369c4df503ebed08c24e6d4/7d73d407473b0d27-2c/s540x810/9b24d36a0bd9c48e1def167e1d0b58426e263790.jpg)
それを過ぎると高度をどんどん落としていき、そのうち再び樹林帯へ突入。太陽の日差しが非常に強く、風もなく、下りでも汗がにじみ出るほど。礫がやや多くスリップしそうなのでスピードはあまり上げられない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2357c7688f62f690791de4f23f3fe1e3/7d73d407473b0d27-2f/s540x810/eaf86a387935442cfcc5235431545a12488bcc18.jpg)
太郎平小屋から約250m高度を落として底部に近づくと、再び木道が設置されて歩きやすく、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fef993f6b56d705545fcfcb7a3bfd256/7d73d407473b0d27-d7/s540x810/36eae47a8e89d69d29e5316b227cb241345f3a35.jpg)
また沢が何度も現れる。第一~第三渡渉点という地名があったが、このように橋が掛かっているところのことか?橋がかかっていない時代はここを渡渉していたのかも。ごく小規模のものも含めて合計10近くは沢を通過した。水は触ると冷たく、火照った体を冷やすのにとても気持ちが良い!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3215359698aecbd43ab86d6305dba741/7d73d407473b0d27-a0/s540x810/142f0f8d4e33e7ec9aaf7cb4dfbe7e5aaa79eb9e.jpg)
太郎平から1時間半、折立から4時間半で本日の宿、薬師沢小屋に到着。折立から12キロ歩いたわけだが、体力が落ちたのか、それとも折立からの長大な登りと急な下降のせいか、脚がけっこう疲れてる。テント泊装備でなければ1日で雲ノ平まで行けたと思うが、重装備ではここに宿泊で正解。テント場がないため小屋泊となる。(本日の宿泊者で到着は自分が一番だった)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49b7fe1a038762aed67fa81f83bbc8c5/7d73d407473b0d27-c6/s540x810/4cad891f6b1fdf7276de119fd3dcb58e14266961.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cae0072d74c16682c0a2ec481bfdf42f/7d73d407473b0d27-eb/s540x810/d4be24cd2b9885ab23e1e9ffa02c9e565bcf3cd6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a58544e6159c9b04cbef1d7a3cd144a/7d73d407473b0d27-af/s540x810/d77d22ce3ceb90dbdc438f4055e29ff44899b4d1.jpg)
この小屋は薬師沢のすぐ近く隣に建っており、受付などを済ませたら沢へ降りてみたが、とにかく沢がとてもキレイ!水温10℃くらいか、足を突っ込んでみるととても冷たく、ずっと浸けていられない。このような源流域にはイワナが生息しているとのこと、小屋で竿の貸出?もしているみたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/995b4655dc12361b7019906c632058f1/7d73d407473b0d27-4f/s540x810/82ce4d1405bd30c5b399498b212de9396d129706.jpg)
水は沢から引いており豊富。おかげでキンキンに冷えた飲み物を提供してもらえる。
ちょうどお昼時なので昼食のうどんを注文(1000円)、メニューはこれしかなく、あとは売店のカップラーメン。うどんはやさしい塩味で、汗をかいていたので汁も全部飲み干す。夕食は1700から、それまでの5時間は昼寝したり沢に足を入れてきたりとくつろぐ、山のゆっくりした時間が流れる。
【2日目】
0430起床、0500朝食。まだ日の出より早いらしく、空が明るみ始めたくらい。準備を整え0530くらいに出発。
【コースタイム】薬師沢小屋(0535)→アラスカ庭園(0705)→奥日本庭園(0720)→雲ノ平山荘(0730-0740)→雲ノ平テント場(0755)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd0a8d06bd95b4c892c03a627a3b7b28/7d73d407473b0d27-e9/s540x810/826323889675fce9af4ac08fa815fb5a6ee780ef.jpg)
まずは吊橋、足場は30cmもなくかなり狭い。滑り落ちたら沢まで10mくらいか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a63a538fca4d7044b67d89a75ab5337d/7d73d407473b0d27-fa/s540x810/5f15e87e584f407cd1f4cb1a3f7d48cbd4399640.jpg)
その先は急登のゴーロ帯。樹林帯のためもちろん無風だが、早朝のため気温が15℃くらいと低いのと、太陽が昇っても常に山の陰入っているためまだ快適だった。1時間ほどで550mも急登を登る。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0421f49243d1cbaa7af2b7c0aa7d179c/7d73d407473b0d27-4e/s540x810/40352c8f7109fa0347371688ad55a95271c0dffb.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f7e34f113aec185bdf0711a67f178fa/7d73d407473b0d27-05/s540x810/79888ea41f53a187aee7e8672c5b450cbfc9d0b0.jpg)
以降は灌木帯となり木道もところどころ設置されているが、まだしばらくは緩やかな登り坂は続く、もうほとんど上まで来ているのはわかるのだが。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4d0ae592471104ec05ca165323260ea/7d73d407473b0d27-b8/s540x810/ca030074e1bb8df95f31c945cc507cb8146690da.jpg)
そして灌木帯を抜けると開けて天国のような景色。薬師沢小屋から1.5時間かけてようやく雲ノ平に到着した(ここはアラスカ庭園?)。太陽の右に弱く幻日出てる。
三俣山荘のオーナーであった伊藤さんが50年くらい前、山荘を訪れた登山者に「キレイなところがあるんだが行ってみないか?」と誘い続けて口コミが広がったのがこの雲ノ平。〇〇庭園も伊藤さんの命名とのこと。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eb76c05b8473f6af63769c3ea3481db8/7d73d407473b0d27-11/s540x810/f8c9a15138cb36b2e6239291e8985074747aa7e9.jpg)
周辺の山々。槍ヶ岳が遠くに、右は黒部五郎か?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1c24daa77b3ecb39e18b8019a7b0035/7d73d407473b0d27-43/s540x810/ac32e73b5e3611f2660217d8db5a73e1d6f87acd.jpg)
特に目を張るのが水晶岳のかっこいいシルエット(左)。進行方向にあるのでずっと見えている。右は祖父岳。このあとどちらも通過する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a5e783615a5538cb65491e502a366f4/7d73d407473b0d27-be/s540x810/0be5a0a496d7158aac9f573438d59e7f1ee4f8c3.jpg)
遠くに雲ノ平山荘がチラッと見えたが、意外と遠い。ほとんど木道で整備されており歩きやすい 。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d8e1fb8953181c1300601db5f4a4506/7d73d407473b0d27-5f/s540x810/ac85db1979d4c12eab94c5326a5545a09897e609.jpg)
小屋が見えてきた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a24ab6d3f92b725cfcc104aa56f5a3a/7d73d407473b0d27-35/s540x810/951272c557922d6e12f85dea7b4ddab998361490.jpg)
薬師沢小屋から2時間で雲ノ平山荘到着。まずテント場の受付2000円
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/341866bb20526c03200ea98eb50bcdc7/7d73d407473b0d27-e7/s540x810/70b52b3dc2bc1153923f089070fc167ee5d38241.jpg)
山荘内にカフェあり。ロケーションすごい
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd7092f9f218f8cb9092b44d9e5896e5/7d73d407473b0d27-82/s540x810/d8a16a583a371776b2961e1b978dcabf7c1e1c52.jpg)
山荘入口から目の前に広がる雲ノ平。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/830a25c67dc9be29532c7a50913a1cf3/7d73d407473b0d27-0f/s540x810/5c93d122655eecad5292b5601ba7a3591038fea6.jpg)
テント場は山荘から15分くらい歩いたとこにある
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d97e405bb4eecf5c83d791fece6356e9/7d73d407473b0d27-90/s540x810/9339180303f6159e845a90ecebe9cfa9fbd75549.jpg)
とにかく目の前に構える水晶岳がすごい。このあとあそこまで向かう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1db764d569c49dd7d7120c7ff3b58c9/7d73d407473b0d27-17/s540x810/5aa3a569060397be894f0d81e40bf710b2a402ab.jpg)
自分が到着したころは4張ほどしかテント無く、場所はまだまだ選び放題。50張くらいはいけるのではないか?テント場の上方に水場あり、湧き水のためすごく美味しい。去年はこの水が猛暑によって枯れてしまい、小屋でも水の入手が難しく大変なことになったらしい。携帯の電波はスイス庭園で通じるが、テント場や山荘では通じないみたい。
テントを張り、先程から見えていた水晶岳へ。
つづく
0 notes
Text
2024年4月ランキング🎉トップ50位を発表!
現在公開されている約60,000種類のチケットの中から2024年3月に売れた人気チケットを1位から順に紹介してまいります♩ 気になるチケットがあればクリックしてみましょう!👆 1位 マッチングアプリ用写真撮影📷プロフ添削・恋愛相談もOK (写真撮影/カメラ��60分 15,000円)
マッチングアプリ用写真撮影📷プロフ添削・恋愛相談もOK | タイムチケット
マッチングアプリ用写真撮影の相談・依頼・外注ならタイムチケット。この60分チケットで、マッチングアプリスタート時に困る「メイン写真」「サブ写真」「プロフィール文章」全てが手に入ります!はじめてマッチングアプリをやってみようと思っている方にも、実機のアカウントを使い、マッチングアプリの仕様面からお伝えします!...
2位 【平均マッチ数5倍超え!】失敗しないマッチングアプリ写真撮影 (写真撮影/カメラ・90分 7,500円)
【平均マッチ数5倍超え!】失敗しないマッチングアプリ写真撮影 | タイムチケット
マッチングアプリ用写真撮影の相談・依頼・外注ならタイムチケット。※満枠の為、撮影の募集は一旦休止します。現在受け付けておりません。このチケットは、✅これからアプリを始めたいが写真がない✅自然な他撮り写真がない✅最近撮った自分の写真が無い✅以前撮影をしたが不満がある✅タイプの女性とマッチングしない...
3位 テレビ出演㊗️彼女を100%作るアプリ攻略45ステップ❤️ (恋愛/婚活・60分 165,000円)
テレビ出演㊗️彼女を100%作るアプリ攻略45ステップ❤️ | タイムチケット
マッチングアプリの相談の悩み・アドバイスならタイムチケット。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\TV番組に多数出演!/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・フジテレビ かまいたちのこっそり大富豪TV・テレビ朝日 くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館・TBS林先生の初耳学...
4位 テキサスホールデム実践強化 (ゲーム/eスポーツ・60分 295,000円) 5位 ✨関西プロフィール写真✨ マッチングアプリ攻略法📷 (写真撮影/カメラ・60分 12,000円) 6位 ✨【アプリは写真命📸】30分で楽しく!モテ写撮影✨ (写真撮影/カメラ・30分 7,000円) 7位 マッチングアプリ用プロフ写真撮影&攻略法 (写真撮影/カメラ・60分 10,000円) 8位 マッチUP✨自然にスマホでマッチングアプリ写真+プロフ添削 (写真撮影/カメラ・30分 8,000円) 9位 【女性目線】モテ写真💕自然体🌱アプリ・SNS 📸+戦略✨ (写真撮影/カメラ・60分 13,000円) 10位 【撮影人数1500名以上】マッチングアプリ撮影📸+攻略法 (写真撮影/カメラ・30分 7,500円) 11位 関西マッチングアプリ写真撮影+攻略法🌈プロフ添削OK (写真撮影/カメラ・60分 14,000円) 12位 マッチングアプリ用📷自然なスマホ写真撮影※個別コンサル付き (写真撮影/カメラ・30分 5,500円) 12位 【福岡】アプリTOP5ユーザー常連の僕がアプリ写真撮影します (写真撮��/カメラ・60分 11,000円) 14位 TikTokで大人気✨恋愛・仕事・家族の人間関係の悩み解決! (占い/スピリチュアル・30分 5,000円) 15位 マッチングアプリ完全攻略講座 (恋愛/婚活・60分 98,000円) 16位 【早朝限定】📸プロフィール写真撮影/日比谷公園付近 (写真撮影/カメラ・30分 6,000円) 17位 北海道全地域で撮影します📸 (写真撮影/カメラ・60分 50,000円) 18位 【福岡✨女性目線】アプリ・モテ写真・SNS撮影📸高評価多数⭐ (写真撮影/カメラ・30分 5,500円) 19位 【名古屋】マッチングアプリのプロフ写真撮影※個別コンサル付き (写真撮影/カメラ・60分 8,000円) 20位 豪華♡2on1♡自己理解のための星読み「鑑定プラス」 (悩み/カウンセリング・60分 17,000円) 20位 名古屋マッチングアプリ写真撮影💓攻略+恋愛相談+プロフ添削 (写真撮影/カメラ・60分 5,000円) 22位 📸本気で恋人作り「モテ撮&プロフ添削&アプリ戦略」📸 (写真撮影/カメラ・60分 12,000円) 23位 名古屋🌟60分マッチングアプリ写真🌟明日OK☕カフェ撮影OK (写真撮影/カメラ・60分 8,000円) 23位 『モテない人生を変える』写真撮影+アプリ攻略法伝授 (写真撮影/カメラ・30分 6,000円) 25位 【マッチングアプリ専用】プロフィール写真撮影【気軽に30分】 (写真撮影/カメラ・30分 6,500円) 26位 マッチングアプリ用写真撮影【PairsでNo.1複数回獲得】 (写真撮影/カメラ・60分 5,000円) 27位 あなたの💎魅力💎が伝わるお写真撮影します📷✨(横浜・都内) (写真撮影/カメラ・30分 5,500円) 28位 【マッチングアプリ写真撮影】ファッションコンサル付き (写真撮影/カメラ・60分 12,000円) 29位 好きと得意を仕事にするフリーランスへ90分キャリアコーチング (就職/転職/キャリア・60分 9,000円) 30位 【先着1000名さま】石とおしゃべり🤗✨【通常7500円】 (占い/スピリチュアル・30分 2,500円) 31位 🌟望む先への道案内プロの占い師がお答えします♪ (占い/スピリチュアル・30分 3,500円) 32位 ㊗️成婚❗️追加分✨美人女性紹介と交際💕サポート1ヶ月間 (恋愛/婚活・60分 20,000円) 32位 【マッチ率大幅UP📸】アプリのプロが撮るプロフィール写真 (写真撮影/カメラ・30分 5,000円) 32位 🏅公認ストレングスコーチがあなたならではの強み伸ばします✨ (悩み/カウンセリング・60分 10,000円) 32位 あなたの魅力を活かした自然体の写真を撮ります📸 (写真撮影/カメラ・60分 20,000円) 36位 〈アプリ経験者😊〉お気軽に♪プロフィール写真/スマホ撮影 (写真撮影/カメラ・30分 6,500円) 37位 【仙台】マッチングアプリ用プロフ写真撮影&攻略解説/東北 (写真撮影/カメラ・60分 19,000円) 38位 通常より27%お得【🚄特別特急枠】実績6000人の霊視鑑定 (占い/スピリチュアル・30分 7,500円) 39位 貴方の魅力引き出すマッチングアプリ写真撮影📸✨ (写真撮影/カメラ・30分 5,000円) 39位 「✨関西プロフィール写真✨」オプション追加調整用チケット (お手伝い/作業・60分 1,000円) 39位 マッチングアプリ用プロフ写真撮影(30分) (写真撮影/カメラ・30分 7,000円) 39位 TikTokで大人気⭐️お顔からお悩み解決!顔相診断🔍 (占い/スピリチュアル・30分 3,500円) 43位 🉐【zoomで事前相談】スマホで超自然なモテ写真🤳+攻略法 (写真撮影/カメラ・30分 3,000円) 44位 マッチングアプリでいいねが爆増する写真撮影📷+アプリ攻略 (写真撮影/カメラ・120分 20,000円) 44位 【女性目線💕】アプリでモテる🧡写真撮影📸30分プラン✨ (恋愛/婚活・30分 8,000円) 44位 期間限定特価‼️マッチングアプリ写真撮影📸関西 (写真撮影/カメラ・60分 5,000円) 44位 マッチングアプリでタイプな人に好かれる戦略+プロフィール作成 (恋愛/婚活・60分 16,000円) 48位 脱コミュ障!あなたのコミュニケーション能力向上させます🤗 (恋愛/婚活・90分 10,500円) 49位 【👑完全攻略プラン👑】マッチングアプリ写真撮影 (写真撮影/カメラ・150分 30,000円) 49位 モテるファッションコーディネート❗️ (美容/ファッション/健康・150分 15,000円) いかがだったでしょうか? 魅力がつまったチケットばかりで、どれも買いたくなってしまう…!!! 気になったチケットがございましたら、ぜひ各チケットのページをご覧ください(^^)★
そして!ランクインすると、チケット購入数を増えることが見込めますよ~! ホストの皆さん、ランクインを目指して頑張っていきましょーー!!
3月も多くの販売&購入、ありがとうございました! 引き続きタイムチケットをよろしくお願いします✨
TimeTicketでチケットをチェック👀
TimeTicket[タイムチケット]
明日の価値をつくる時
0 notes
Text
1月
年女。元旦から地元の友人2人とデニーズに6時間居座り、年末年始限定メニューの存在を知る。卒業式ぶりにネイルをした。魂24周年にバリチルで開催したパーティーで初めてオーダーケーキを頼んだがかわいくて大満足。こうきとまなみと神田大明神と湯島天神に初詣に行き、一瞬リョータに会う。シネマカリテで『そばかす』を観た。
まなみと日産グローバル本社でSAKURAの試乗をし、帰りに寄った中華屋で居眠りをした。あゆみさんとすえぴとネロの店で新年会をする。
THE FIRST SLAM DUNKの衝撃。三井への恋心を15年振りに思い出す。
すみちゃんとの大人の休日倶楽部が発足し、蔵前〜合羽橋あたりを散歩。観音山フルーツパーラーでももちとあゆみさんとすえぴが初対面。帰りにみんなにつかあってもらって、Tnewtiesで靴とワンピースを買った。
ことごとくおみくじの引きが悪い。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e9f8d370f7d2dadfa92a1cd56bcdf9ec/dbd2124a414bf495-ba/s540x810/8f12e2583b8a95248bf31541bd837bcf817d1dae.jpg)
2月
休職中の同期に久しぶりに会えた。元気そうで一安心。こうき主催のスイーツ会兼合同お誕生日会。ダロワイヨでケーキをたくさん食べた。工場の同期と遊んでザファを一緒に観た(THE SECOND SLAM DUNK)ら、同期は24時間経たないうちに2回目を観に行っていた。代官山のあたりをプラプラ散歩し、無数のトイプードとすれ違ったり旧朝倉邸に住みたがったりする。自主的Tłusty czwartekでミスドを食す。
かなこと海を見てカラオケ。バリチルで三井の寿の宴を行う。21��22卒23卒になった高校の友達と卒業旅行で箱根へ。富士屋ホテルで豪遊し、星の王子様ミュージアムに涙ながらの別れを告げる。
テニミュ青学vs氷帝が当日の公演中止でぴよと残念会。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7566935e43f0f3147f6792c474606ae/dbd2124a414bf495-9d/s540x810/d316cc9ce86e8d8580d7bc8db22471fcd8e1fe44.jpg)
3月
同期とご飯に行ったら2ヶ月ビハインドで私のお誕生日プレートをオーダーしてくれていて、この子たちのことは何があっても守ろうと思った。私お姉ちゃんだから。
大学の部活の先輩同期とかなり久しぶりに会った。大手町有楽町エリアで昼から夜まで遊んで、現役の時もこんなに遊んだことないから新鮮だった。私はちゃっかり途中の大丸でコスデコのアイグロウジェムをタッチアップし購入していた。
妹と母と受験お疲れ様の一泊2日熱海旅行。恋愛おみくじに「六歳年下が良い」と言われてじゃあ、三井寿か。と思う。月曜有給旅行の良さを感じたが穏やかな春の熱海の空気に当てられて情緒が不安定になる。
念願の姫鶴一文字を初顕現。宝箱からかなり早い段階で飛び出してきてくれて嬉しかった。
THE THIRD SLAM DUNKで横断幕特典シールをもらう。すみちゃんとピューロに行き、バツ丸のカチューシャを買ったらマレフィセントになった。三井を応援するネームプレートを作る。
在宅後ダッシュで駒沢に向かい、まおとA東京の秋田ノーザンハピネッツ戦を観る。なまはげがいたり、ありえない技(天井ダンク)を持つマスコットキャラがいたり、選手の概念車を教えてもらえたり、SDGsがボコボコにされたりと見どころ満載。ザファのおかげでプレーの解説がしやすい。ありがとう井上雄彦。
本社の同期4人ですみだ水族館にお出かけ。大阪人の登場シーンが肩揺らしすぎ歩くの早すぎ治安悪すぎで爆笑。いつの間にか水族館に墨田区の伝統アピールとして大金魚ゾーンができており不意打ちを喰らう。その後浅草寺で引いたおみくじ:凶。
かなこと銀河劇場でマリー・キュリー観劇。すごく良かった。韓国作品らしくフェミニズムのベースに労働者の健康被害問題や企業の製造責任、資本主義批判まで織り込んでおり見事な構成力。そうこうしていたらミューマギの第二公演情報解禁があり、まさかの山﨑昌吾ジャーファルに椅子から転げ落ちる。
ぴよのお誕生日@バリチルを開催。調子に乗ってバカのバースデーケーキを買ったら大変な目に遭った。
ももちとすみちゃんの作った和風シナリオを通過。知人の作ったシナリオは初だったが手癖を感じて面白い。バカ男子大学生コンビだったのでロールプレイが楽しかった。ガチ恋粘着獣の影響でYouTuberの探索者にした。
客先から一部品番値上げOK連絡をもらい、祝いにケーキを買って帰る。ここまで足掛け半年。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f6aa69861186aa88fa2aa4edac3f784a/dbd2124a414bf495-c1/s540x810/ec8d4500d60a3ec1bc7c3ecaecb65abb93626585.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e27d69b365cd378ea9c47045f3ae38e5/dbd2124a414bf495-a3/s540x810/31ad4e1ed9ad78ec3fd8d97290439d95e20b07ac.jpg)
4月
まおとBunkamuraのマリー・ローランサン展を観る。ローランサンとシャネルのメディアを介したラップバトルの話やテニミュのような前衛映像で爆笑。
閉館前の三菱一号館美術館に駆け込み、グッズを買う。そのまま散歩してヒューマントラストシネマ有楽町で『ジョージア 白い橋のカフェで会いましょう』を観る。すごくリラクシングでおおらかな映画で良かった。お国柄かな。
カイザーの話をされすぎてブルロ原作を読み始める。何もかもがめちゃくちゃすぎて読んではTwitterを開き、読んではTwitterを開くハメになった。おかしすぎる漫画。
はるかさんのお誕生日会があり、ウォカジンのヘアピンで爆盛り上がり。まったく、兄貴は意外と抜けてるところがありやすからね。
すみちゃんとラシーヌの苺アフタヌーンティーに行き、ノリタケの加州安定ティーセットが届く。
アニメのオペラオーが良すぎてメロメロになる。本当に彼女のことが大好きだしこの手の人間に弱い。ウマ娘は人間ではないが。
品川区民として初めての選挙(区議会議員選挙)。出張ついでにTさんと京都で遊んで私が行きたかった京都府立植物園に付き合ってもらう。何故か28,135歩も歩いた。
わが、まお、あゆみさん、すえぴと日本橋でピザを食べてから千葉ジェッツのA東京戦を観戦。冨樫を初めて生で観た。千葉なのに東京のイキリ中学生たちがコラボしていて何故?と思う。今回は席が取れなすぎてバラバラに座ったから観ながら話せなくて残念。観戦後の焼肉で炎の男の写真撮影に興じる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/258a2cead3b8059ebba52981b96a84d9/dbd2124a414bf495-16/s540x810/a9472337f7b2ac82bb4ce143149dac4555efca6e.jpg)
5月
2日にネスの夢小説を読み「ふ〜ん結構ネスのこと好きかもと思った」とツイートしている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/054cbb0c1696b203f799cf7ac3cc214a/dbd2124a414bf495-fa/s540x810/ad65109abc1c5110516035d17a95f47f7b5b19bd.jpg)
運転練習を兼ねてGWに家族で伊香保に行こうとしたが関越が混みすぎて秒速5センチメートルしか進まなくなったため途中で諦め森林公園へ行く。エゴイストなので別行動して一人だけサイクリングをした。地元のイタリアンで祖父母の誕生日祝いをした。
こうきとポコの再会。この時祖父母がこうきを質問攻めにしており申し訳なかった。
降り頻る雨の中ポラ科とポーランド祭りに行き、帰りに駅のムンバイでチャイをしばく。
金夜のミュージアムナイトですえぴとマティス展に行く。プロヴァンスの映像コーナーがあり、教会の鐘の音を聴いた瞬間幸村精市との存在しない記憶とホームシックの幻肢痛に襲われた。とにかくヨーロッパに行きたい。
ももちとひなと湘北を想う湘南ドライブ。逗子マリーナの駐車場が法外な値段という学びを得る。これがあゆみさんから譲り受けたネスと初めてのお出かけ。
文フリに出かけて東直子とまほぴ、安田茜にサインをもらう。のいちゃんとたほさんにもご挨拶して差し入れを渡す。いつかドームに連れて行きます!と言われて最前行きます!と返した。
こうきとすえぴ、あゆみさんが対面し4人でヴァーミリオンのポップ���ップへ。この時はオーブのガーネットの指輪を買った。昼食場所を探したが渋谷の人口密度が高すぎてお高めの地中海料理に入る。イスカンダルセットというワクワクセットを注文。
母の日プレゼントで母にageteのネックレスを見繕った。チャーム別売りのやつ。
すみちゃんと劇場版コナン(魚影)を観た。元太のセリフ全てと陰謀論者の目暮警部で爆笑する。観終わった後がってん寿司でうなぎを食べてネスにも見せてあげた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6790124f108ec53531d91c03366100c1/dbd2124a414bf495-c1/s540x810/641803cd44535a0ddcd3a8bc111c9d6609e0a358.jpg)
6月
マンシティvsバイエルンのチケットが当たりまくる。ここから1.5ヶ月ほどチケット捌きに奔走する。チケ取引が中学の先輩や大学の後輩に会うきっかけになったので何だかんだよかった。
すえぴとあゆみさんと六本木ヒルズで薔薇のアフタヌーンティー。スタンドの高さがありすぎて起立して写真撮影。PWCを始める。三笘が来た瞬間ゲームバランスが崩壊し三笘ゲーと化した。
ミューマギの公演が始まり、6公演入る。今回はキャストが増えたのでオープニングとエンディングの厚みがすごかった。まさかの客降りで山﨑ジャーファルさんが数メートル先を歩いて行った。長生きはするものだと思った。マギ、サイコー!でも紅玉ちゃんの個人ブロマイドがないのはまだ納得してない。アクスタが売り切れすぎて買えないかと思ったがぴよが捕獲してくれた。
ネスの夢小説を書く。執筆中は納期にミートするために定時退社していた。わりと気に入っているので続きが読みたい。
部署の奨励金で帝国ホテルのご飯を食べ、その後走って若手による新入社員歓迎会に移動。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e49a2bf65b8aa2bcda56dfa9e3b9b969/dbd2124a414bf495-c8/s540x810/71389a5c59afee82d61d98287c9bf82f9e5be3d2.jpg)
7月
前日深夜に母に誘われ、急遽クレイジー・フォー・ユーを観劇。萌さんをリアルで初拝見。エンタメに全力な作品でかなり良かった。衣装もすごい。タイミングよくたかりかさんとも会えた。
ぴよとあゆみさんと東京タワーで迷子のストライカー探し。その後言ったカフェでマスターの爺さんに絡まれ怪しげな成功譚を聞かされる。
はるかとこうきと浦和レッズvsFC東京を観戦。初めてのスタジアムだったのでドキドキだったが色々新鮮で楽しかった。埼玉出身者としてコバトンと写真撮影。試合は0-0で内容もしょっぱい。酒井も3分くらいで怪我したし。翌日に国立でこうきと町田ゼルビア vs東京Vを観戦。シチュエーションが整っておりかなり熱い試合とブーイングが見られた。
リトル・マーメイドをひなと観た。冒頭にアンデルセンの引用があり大事をあげて椅子から転げ落ちる。
あゆみさんが妄言バースの夢小説を書いてくれた。嬉しすぎて仕事中に読みまくる。やってることが10年前と同じ。
すえぴあゆみさんももちとココス呪術コラボを冷やかす。
ポラ科ドライブで秩父へ行きそばを食べる。ポテくまくん邸を表敬訪問。
あゆみさんと渋谷シティの試合観戦。コートが近く、ボールを蹴る音が聞こえてすごかった。妹と国立西洋美術館のスペインのイメージ展に行く。
大学の部活の納会に参加しバスケをした後2次会までこなす。
マンシティvsバイエルンの当日、午後休を取ってネイルを変えてから国立へ向かう。かなりお祭りムードで楽しい。こうきにバイエルンバウンドの服装を褒められて嬉しかった。はるかさんも合流して写真撮影やらトロフィーチラ見やらをした。試合はシティのパスワークのすごさとバイエルンの疲労を感じた。
バリチルでリョータとソーちゃんの誕生日会をした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ea876e611fddd2515522c95303d20527/dbd2124a414bf495-d9/s540x810/2a1d1f87299b8ea814241f80bd29a43290ecaa29.jpg)
8月
地元の祭りで3年ぶりの花火がまさかの強風で打ち上げ中止。同日に花火大会があった板橋では火事が起きていたので妥当な判断だったと思う。
すみちゃんと大人の休日倶楽部有楽町編を実行し、シンガポール料理、プラネタリウム、マリアージュ・フレールを巡る。マリアージュ・フレールで友人の結婚祝いを買った。
友人の結婚パーティーに参加したが、レストランでやる簡単なものだったためか泣かなかった。中学時代のいつメンと会えて嬉しいが、私が恋愛の話題に非対応なためやりづらさはある。最近どう?と聞かれたので順調だよ〜と言ったらいつから付き合ってるんだっけ?と言われる。流れを無視して交際ではなく人生の話をしてしまいすみません。でも結婚した友人のことは誇りに思うし尊敬するし応援してる。私たちもうホグワーツにも帝光中にもいないけど、それぞれの戦場で変わらず戦おうね。
お盆は車を乗り回すためムーミンバレーパークやスタジアムジャポンや伊香保に出かけた。
ひなとまなみと島でバカンス。海で浮いたり原チャリを乗り回したりと満喫。花火もお菓子も買ったのに朝が早かったため夜ご飯後に爆睡。星が綺麗らしかったが当然見れず。護岸されていない箇所で泳ごうとしたら波が激しすぎて引き波の時に足に当たる石で流血した。
ももちこうきあゆみさんと才能の原石たちとで本能のままに餃子を食らった。あゆみさんももちまおとHUBでサバトも開催。
かなこれみかと横浜散策。ダイナーでハンバーガーを取り違えられ、中華街にあるフォーチューンアクアリウムの存在を初めて知る。
ひなとTHE FOURTH SLAM DUNK。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41be0238c53a35d4669d1e9561f8d5ea/dbd2124a414bf495-d0/s540x810/4cc884e77846817251be6126e1ac7cb083835ec7.jpg)
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cbebd366ab0f794221e7ea19558ef7e9/4e11353dcb00c7d1-7d/s540x810/bbf569c0996025308483753c013fd3eaa301a7e2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fff2904da6a1cde977bd47e71c63ec88/4e11353dcb00c7d1-1a/s540x810/e9d552a22c7a65e99896a14434d473c2b76f0bdf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f62db938ca623a76e4ea5bdc5a075a01/4e11353dcb00c7d1-2a/s540x810/ef732e3f592b9aa6049ead38ffbd800b42624aef.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eefeb95a937496422bebb5bf67b75788/4e11353dcb00c7d1-11/s540x810/d179bc3eab32cd5ed76a8f3ede6c19abfea78a9d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ce7e102cd838bd0ea53e07d2f709a61/4e11353dcb00c7d1-62/s540x810/573f52723bb5f8c051754233014d708896332fc8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e51dd27e8ca51bfc9f033ccd9f1a1b7e/4e11353dcb00c7d1-af/s540x810/77811232ba2736a5a9212b31e4369360ea7fffdf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29bb44a681022ab564d012727955796f/4e11353dcb00c7d1-42/s540x810/621142a4faa8ada8eaa9b17096956d1b7b923a2c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5e04de9c79e1a0a6ecedaf7c9494bb5d/4e11353dcb00c7d1-13/s540x810/b77ad269eee09ab2b4b663c9053e10099ae00152.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1453105a79f511992034287bf15f911a/4e11353dcb00c7d1-e6/s540x810/47773c8d9b23e5d6c2a41096d2f519964c5b5ab7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/965ec095062c1d57147e3ac6bef55b3d/4e11353dcb00c7d1-9c/s540x810/2df32d405f2ce32a201c5a4c5dd5b475a4caf21e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c20710b8a0f673c6c84436892b5d0024/4e11353dcb00c7d1-9d/s540x810/70caec9e9f208cfde3bffac2a2876d86802dc7a5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a850464ffed760a338aa2b5dfda4f3d5/4e11353dcb00c7d1-fb/s540x810/972ec950f07c2b1dcc714a941c9a1af8a2765604.jpg)
再出発の心持ちで東京
Wednesday 7 May 2014
真観は東京へ向かった。東京駅には8時過ぎに着いた。大荷物を携行していた。それはいつものキャリーバッグと授業で使うレジャーシート、箱馬2個と座布団7枚が入ったキャンプ用の大型バッグ。電車の通勤ラッシュの混雑を避ける為に地下鉄ではなくJR中央線、総武線を利用し市ヶ谷駅まで向かった。
学校に着く。授業は1年生の時の学年末制作のプレゼン。生徒のプレゼンの前に真観が一番最初にプレゼンをした。時間は3分と真観が決めていたが時間オーバーでプレゼン終了。真観のプレゼンはペルーのウェディングアルバムを紹介したのだが言いたいことが多すぎたのが原因だった。これは反省しなければならない。予定では生徒20人が1人3分のプレゼンを2回するはずだったがプレゼン後の質疑応答に時間がかかり1回しか出来なかった。しかし質疑応答は重要な項目なのだ。久しぶりの大人数で真観は授業を進める時間の感覚が掴めていない様だ。これも反省改善が必要だ。
授業が終った後、図書室でSさんとおしゃべり。荒木さんの新しい写真集の情報を得る。この写真集買おうと思う真観。 朝東京駅の本屋で購入した雑誌「くらしの手帖」が見付からず、もしかして教室に忘れたかも知れないと思った。しかし午後から別の学科がその教室を使っていたので終るまで待った。2時50分、その授業が終わり教室を探しても見付からなかった。おかしいおかしい、どこだ?
その雑誌は、授業後に預かった生徒の学年末制作たちの一塊に埋もれていた。何だかなぁ。
やれやれで次は、新宿に向かった。先ずはCanonサービスへ。頼んでおいたCanonG12の前面リングの購入、そして三脚ネジ穴の修理料金確認。しかし12.000円掛かるとのことで諦めた。またまた何だかなぁ〜と思いつつ次はヨドバシカメラへ。Aちゃんを尋ねたがお休みだった。代わりにKさんがいたのでおしゃべり。マイクロフォーサーズのカメラを探していると話すと富士フィルムのカメラを紹介された。悪くないルックスと性能と価格。真観はライカのレンズとの組み合わせようと考えている。そして2階上のフロアーに行ってクイックシューを購入。今組み合わせているCanonG12とミノルタ卓上三脚の間に取り付けると便利だと思ったからだ。三脚のネネジ穴を修理しようと思ったのネジ穴がバカになっているからだ。原因は以前装着していた外付けのレバーのネジがが何かの衝撃でナナメに少し変形していたのにもかかわらず無理に取り付けていたのか?香港製のカメラケースのネジが合わなかったのか?多分その両方でバカになってしまった。ミノルタの卓上三脚と今回のクイックシューは両方とも慎重装着すれば取り付け可能でセーフ。
そして先週と同じく東急ハンズへ。先週買おうとしていた靴修理様のグルーが欲しかった。財布を紛失した為に買えなかったからだ。最近、所有するショートブーツタイプのウイングチップの革靴のかかと部分でソールとくっ付いていなければならないはずの革が切れていることが判明。ミスターミニットに相談してみたが直らないと言われていた。しかしそのままにしておくとどんどん革が切れて行くのは確実。諦めきれないので自分で直すことに。これなら直せそうだ!と思われるグルーがあったので420円で購入。
モノが壊れるのは仕方ないがその対処にはお金も掛かる。そのかかる金をいかに倹約するかも重要課題。多少高く付いたとしてもミスターミニットで直せたら良かったと思った。
やっと東京でやりたかったことを済ませてオフィスに向かった。オフィスに着いたのは5時近くだった。Uさんはいた。お互いの1週間の出来事を話した。Uさんには今回の財布紛失事件ではお世話になった。先週お借りしていた1万円も返した。そして7時にオフィスを出て先週も行った中華屋で食事。日記によく登場する水道橋の中華屋というのは、以前よく行っていたIちゃんがいたあの店の他におばちゃんの中華屋もありまた中国人経営の中華屋もあり今回の中華屋はまたまた別のお店のことだ。真観実はこの店意外と気に入っている。味、価格普通。量はやや多い。それだけなのだが。昔ながらの食堂の雰囲気がいいのかも知れない。食事の後は、カフェで二人共コーヒーフロートを頼む。これもいつものことだ。Uさんは何年ぶりかで阿佐ヶ谷の映画を観に行くという。それでは新宿までご一緒しましょうと8時過ぎに水道橋駅の新宿方面のホームに行くと電車遅延のアナウンス。真観の乗りたいバスは、8時40分発。そのバスに乗れるかどうか微妙になってい���。しかし真観はそのバスが渋谷にも停車することを思い出し、それならば間に合うと代々木駅でUさんと別れ渋谷のマークシティのバスターミナルに向かった。御陰で乗車時間まで余裕が出来た。その場所がビルの高い階にあるからか強風が吹いていた。手に持つバスのチケットが飛ばされないかとポケットに仕舞った。9時過ぎにバスは到着し真観は無事に静岡へ帰ることが出来た。
茶畑庵に帰ってからFacebookに「Today's Fashion」をUPした。写真は、オフィスのビルの階段の踊り場でUさんに撮影してもらい文章はバスの中でiPhoneで概ね作成しておいた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/670cc31724366b9f51177635fc375681/4e11353dcb00c7d1-c9/s540x810/764ad6ec898a95a096d23ff1fed98ae4086c8c94.jpg)
Today's Fashion #07052014
先週水曜日もこのファッションで東京に来た。違うのは帽子を被るか否か。先週もそうだったがいつも大荷物を携行して動くと春の陽気で結構な汗をかく。帽子の内側は最たるもので不快感が増す。それに汗染みが出来ないかと心配する。だから今日は帽子なしにしたら壮快だった。歩きながら風を切るのが清々しかった。長袖シャツ1枚にオレンジ色のスプリングコートのコーディネートも正解。 先週は、東京泊をして次の日木曜日の夜、静岡に帰る前に閉店間際の東急ハンズ新宿店に寄った。そこで自分の不注意から財布を紛失!現金、カード類、運転免許証、保険証全てが一緒にさようなら。ゴールデンウイークはその後処理で心身共にダウン。 休み明けの今日は再出発の心持ちで東京に来た。紛失した財布は黒色で3年ほど使用。新調した財布は、真っ赤にした。そして紛失防止用にスパイラルコードを付けて鞄と繋げることにした。 最近は、東京駅着新宿発の高速バスを利用している。往復3.000円也。 春の陽気にご用心あそばせ。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dafff7ddbe4b0e1347d07b92220b6250/cd64d490140f0ee0-6d/s540x810/92abfc002c6ca33e5a3207e21ae0002dea77c64a.jpg)
. いつぞやにROAST WORKSさんにコーヒー豆買いに行った時の1枚💕 . コーヒー豆はここのが1番好きですねー . . #classicminicooper #morrismini #rovermini #クラシックミニ #モーリスミニ #ローバーミニ #ローバーミニmk1仕様 #lovecars #jpmini #classicmini #roastworks #富ヶ谷 #富ヶ谷カフェ (ROAST WORKS) https://www.instagram.com/p/CBcP39Cjv3k/?igshid=bzakrcanczfl
#classicminicooper#morrismini#rovermini#クラシックミニ#モーリスミニ#ローバーミニ#ローバーミニmk1仕様#lovecars#jpmini#classicmini#roastworks#富ヶ谷#富ヶ谷カフェ
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/62434d4b0d8b75e444ab2cb3a1ede9ca/fe592140c971904a-31/s540x810/863ab3be89d4f9e9cf08804c259ef885c2299280.jpg)
12.6 1年振りの河内くんと 珈琲、音楽、健康、腸活の話し 最高にテンション上がった #littlenapcoffeeroasters #富ヶ谷カフェ #oau #brahman (Little Nap COFFEE ROASTERS) https://www.instagram.com/p/CIfJActBBnO/?igshid=ozf7mteg1cf6
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f78d8ab2f40310955a694992dabcd1e/c2089c6b1724a429-4e/s540x810/8700d715edce502be872f13151895ea7eb02b8d3.jpg)
R20317 彼岸入り☀️晴天 彼岸だというのに青山墓地はガラガラ。墓参り後、子ども連れのママ達で賑わう富ヶ谷の #surfcafe BONDIにて🥞豆腐パンケーキwithココナッツバターでオヤツランチ。帰りに隣接の #fuglentokyo で北欧で大人気のスペシャリティ浅煎り珈琲をテイクアウトで試飲。暖かくて酸っぱくて薄いブルーベリージュースみたいで、確かにフルーティなんだけど、ストロング好きの私には苦手なお味😓でも店員は気さくで優しいし店内は満卓。調べたら浅草にもお店があった。 #彼岸入り #晴天 #青山墓地 #富ヶ谷カフェ #代々木公園カフェ #bondicafe #ボンダイカフェ代々木ビーチパーク #豆腐パンケーキ #サラダボウル #fuglencoffee #浅煎り珈琲 #北欧珈琲 #スペシャリティコーヒー (BONDI CAFE Yoyogi Beach Park)
https://www.instagram.com/p/B91EO9tBI9Y/?igshid=383oi2sqiy0v
#surfcafe#fuglentokyo#彼岸入り#晴天#青山墓地#富ヶ谷カフェ#代々木公園カフェ#bondicafe#ボンダイカフェ代々木ビーチパーク#豆腐パンケーキ#サラダボウル#fuglencoffee#浅煎り珈琲#北欧珈琲#スペシャリティコーヒー
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/61f709adb3373424dd8e5e1f6d3d95e6/c4b0c21f3c78cb31-8c/s540x810/fd9faf4fc49da5e6ebd9acdc3fb338a74815fe99.jpg)
2019 tokyo #maisondecharlotte のショートケーキ 絶品でした👏🏻✨👏🏻✨👏🏻 . 通常撮影NGなところ 今日だけはOK👌🏻 . こちらのお菓子は どれも優しくて繊細で こころに染みるような味 ……大袈裟っぽいけど味わうと共感いただけるかと . この🍰もチョコケーキやバナナ🍌ジュースに共通する 細かな味わいと懐かしさ 唯一ここのみの旨さ を感じました🥰 . 温かい蜜柑ドリンク🍊も そのままの味わい . ここは甘さの調整が本当に上手だよなぁ⤴︎⤴︎⤴︎ . しあわせを運ぶシャルロットちゃん👧🏻 . . . . . #メゾンドシャルロット #富ヶ谷カフェ #奥渋谷カフェ #代々木八幡カフェ #yoyogihachimancafe #shortcake 🍓#시부야카페 #여여기카페 #ここ って使いすぎ🙊 (Tomigaya) https://www.instagram.com/p/B6F-F2dp_eI/?igshid=1wt9uph5sxikc
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a53f2c51db9bbb1ae4ae944f02bdd113/b038f88593b81d82-ff/s540x810/6f9cc281ec3d54ff0c3349ba6bb5d3ff1f10e0ae.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8cdcdac1d001eef3b83260ead6604f8/b038f88593b81d82-a2/s540x810/01ff612abf96a42c17668c17f78fa57b34381445.jpg)
チーズケーキ700円、オレンジアーモンドケーキ 650円、ラムレーズンブラウニー450円(税別)/nephew(富ヶ谷)
場所が分かりづらいのはなんとなくネットで読んでわかっていたんだけど、こんなところに!な路地にあるカフェ。(バーもやっているんだけど、状況が状況なのでSNSでやってるか確認を)。店内家具はHAYやartekが使われていて、1階、中2階のような部分、2階がカフェになっている。
写真上は、話題になっていた平日限定のチーズケーキ。SNSだとトロッとしたシズル感のある写真が出てきてたけど、私のは冷えてたからかしっかりした感じ。表面はしっかり焼き色がついてフォークを入れた瞬間は硬めだけど、なかはスッと進む。なめらか、ほんのり甘い。一緒にアイスラテ(650円・税別)をオーダーしたけど、そっちに甘さがないので一緒に食べるとちょうどよし◯13:00くらいに行っても食べられたけど、人気なので早めの時間がおすすめ。想像してたより「このチーズケーキは…!」(海原雄山)みたいな感動はないけど、おいしいし、カフェの雰囲気もいいので、機会があればまた行きたい。(代々木公園あんま行くことないのよね…)。
店を出て店舗をじっと見てみると、地上に近いところはおしゃれに改装しているけど、2階(3階?)部分を見上げると、昔ながらの一軒家の姿のまんま。まわりも昔ながらの一軒家が集まっていて「ここを見つけた、ここをカフェにできると見出した人すごいな」と思う。でも、代々木公園近いし、周りにカフェそこそこあるしだいぶ需要ありの安泰の地なんかなぁ。
下の写真は、チーズケーキに見えるけど、テイクアウトしたのは日替わりのオレンジアーモンドケーキとラムレーズンブラウニー。チーズケーキはやわらかいからテイクアウト不可だけど、パウンドケーキなどは大丈夫。
オレンジアーモンドケーキは、グルテンフリー。買ったときは、パウンドケーキのようなしっかりした感じに見えてたんだけど、次の日の朝食べてみると、しっとり〜しみしみした質感に。しみっとした部分もおいしい。細かく切ったオレンジピールが入っていて甘さ控えめ、爽やかな風味で、結構好き。ラムレーズンブラウニーもゆるいチョコ食べてんのかってくらいやわらかい。こっちはしっかり甘さとラムレーズンのお酒を感じる。どっちもまた買いたいな。
海原雄山とか使っちゃったけど、まずくて激怒みたいにとらえられるかな?うまい!これを作ったシェフを呼べ!くらいの気持ちだったんだけども。
場所:東京都渋谷区富ヶ谷1-7-2
営業時間:火〜日曜日10:00~19:00※まん延防止等重点措置に基づき、営業時間を変更中。詳しくはSNSで確認を。
開業日:2021年4月
https://www.instagram.com/nephew_yoyogipark/
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f560a8d32e9de991df00191be9562b4f/aeaef3a0e773c68b-7c/s540x810/4fd42eff912daae18a2754713bd4ae80b1140fe5.jpg)
#japan #日本 #japanese #和風 #tokyo #東京 #tomigaya #富ヶ谷 #japanesefood #和食 #food #料理 #foodie #食通 #gourmet #グルメ #dinner #夕食 #foodanddrink #飲食 #cafes #カフェ #bars #バー #bistros #ビストロ #izakaya #居酒屋 #restaurants #レストラン (at LUCE) https://www.instagram.com/p/Ch9wptmPqdk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#japan#日本#japanese#和風#tokyo#東京#tomigaya#富ヶ谷#japanesefood#和食#food#料理#foodie#食通#gourmet#グルメ#dinner#夕食#foodanddrink#飲食#cafes#カフェ#bars#バー#bistros#ビストロ#izakaya#居酒屋#restaurants#レストラン
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7940620b9420fb1f30bfcdde0968c144/tumblr_pw4j8bDB1A1ulsowpo1_540.jpg)
ドイツ在住時代のご友人で、この度、退職されて自家焙煎珈琲店を開店されることになり昨日お会いして、お食事ご一緒させて頂きました☕️☕️☕️ #富ヶ谷方面 へ #ハチ公バス で向かいます。相変わらず凄い人でごった返している #スクランブル交差点 代々木公園の、#ビストロジロー 、#ウクライナ料理 のお店にて🍽 元ウクライナ大使🇺🇦の料理人👨🍳が創作されるお料理と話に花が咲いて楽しい時間になりました! #モルドバワイン 🍷美味しかった! 東ヨーロッパ🍷心惹かれます。 ごめんなさい🙇♀️ 今回はお話し重視で写真はありません。スパイシーで、夏にぴったり大変美味しかったです!ウクライナ料理🇺🇦是非お試しくださいませ。 大使の料理人👨🍳 素晴らしかったです! たくさんの挽きたての豆を頂きました✨ あー楽しみ! 焙煎機をいれたり、内装工事👷♂️など、ご準備されてます。開店が楽しみです^_^ 先日頂きましたロイズのコーヒーチョコ🍫と^_^ 漆黒の甘い香りのする優しいお味です。 この秋開店されます。 #フェルドコーヒー #自家焙煎珈琲 #石神井公園カフェ #癒しコーヒー #ロイズ #ROYCE' #コーヒーチョコ #ドリップコーヒー #馬🐎 #フェルドブレンド (代々木公園駅) https://www.instagram.com/p/B1EHTW1ACsy/?igshid=p2lks1p84zs0
#富ヶ谷方面#ハチ公バス#スクランブル交差点#ビストロジロー#ウクライナ料理#モルドバワイン#フェルドコーヒー#自家焙煎珈琲#石神井公園カフェ#癒しコーヒー#ロイズ#royce#コーヒーチョコ#ドリップコーヒー#馬🐎#フェルドブレンド
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a0c9104c0180861d2ae49cee4491c786/214971fbb55ca49a-2f/s540x810/da007c22ebc1377a186af08808749cec2b79f03c.jpg)
【****日目】2020-08-29 妻の誕生日。はじめてポルトガル料理の扉を開きました。 . christiano@代々木八幡・代々木公園 _______________________________________________________ 日本にキリスト教を伝えた国、金平糖や天婦羅を伝えた国、インドのゴアやマカオを植民した国、いつも外側からしか見えてなかった大航海時代の大国を、初めて内側から体験することができました。 . 地勢的にも歴史的にもスペイン料理と似ているのかと思っていましたが、むしろ東側のスペインとは逆側、つまり西の海、そのまた海の向こうの文化すら感じる料理という印象。何も知らずに食べたなら創作料理を食べているかのように感じたことでしょう。 普段口にしている、よく知っている食材ばかりなのに、こんなにもおもしろい料理になるのですね。 . 発想の外から刺激される料理の数々。 すべての料理が美味しくて、すべての料理に本当に感動しました。お祝いのはずが、僕も心から楽しんじゃった^^ . ◎Bacalhau a Bras バカリャウ・ア・ブラス フライドポテトと干し鱈をパクチーと卵で炒めあえた無添加ジャンクフード 無茶苦茶うまい。。。 はじめからjokerを引いてしまった感。。。うめぇ。 . ◎Celery and coriander salad セロリとパクチーとキクラゲのサラダ ホワイトセロリかな?爽やかな香りと千切りのシャキシャキな食感が心地よいサラダ。こちらもパクチーを使うし、柑橘系の酸味もあるし、欧仏のソムタムと言った印象で間違いなくうまい。 . ◎Blead Porrige W Pork Verry & Clams ハマグリと豚バラ肉とほうれんそうのミガス これは本当に面白い。牛乳とハマグリの出汁を染み込ませた食パンを炒めて練り上げるパン粥炒め。スープ状で出てくると予想していたらワラジ形のハンバーグでした。 思ったより淡泊で、でもしっかり旨みが凝縮されていてなんとも言えない美味しさに。グリーンレモンでの味変も楽しい。 . ◎Portuguese Fresh Sausage Linguisa ソーセージ(豚血と餅米入) 3種類の中から、どうしても気になる豚の血液とモチ米という奇妙な組み合わせのソーセージをチョイス。 太いソーセージがドンッ!と来ると思っていたら、輪切りにしてオーブンで焼いたというカツレツ風の黒いビスケット状のものが出てきました。 中を切り開くと、豚の血と餅米がキラキラと輝きます。血の臭さはなく、血の旨みと甘いモチ米の未体験のハーモニー。 ソースは、パセリとパイナップルとマスタードの3種類。 . ◎Francesinha' (Portuguese Sandwiches) フランセジーニャ(ポルト式色々な肉を食パンで挟んだオーブン料理) 巨神兵あらわる!インパクトはラスボス級。白い煙を上げながら巨大な建造物のような肉の塔が現れました。ポルトガル北西部ポルトのカフェの定番メニューをクリスチアノ風にアレンジ。メニューにはサンドウィッチと書いてありますが…確かにこれもサンドウィッチかもしれないけど。。。 ナイフを入れてダンジョン攻略。切るたびに、中からいろんな肉が飛び出てきます。本当に。牛挽肉のパティ、鶏肉挽肉のハンバーグ状のもの、豚の生ハム、豚の厚切り肉。トマトソースには、シナモンのような隠し味も。。。まさにラスボスでした。 . ◎Stewed Fish (curry) 海老と魚介のカルデラーダ(カレー) グツグツと音を立てて登場。ラスボスの後は地獄が待っていました。年季の入った鍋はどんな食材をもおいしいスープに作り替えてくれそうな魔法の赤い鍋。 トマトスープかカレースープを選べます。もちろんカレーを選んだのですが、カレー味というより、クミンの香りをアクセントにしたスープで、味を構成する主成分は、なんといってもふんだんに使われた魚介類の出汁でした。 鱈、有頭海老、ハマグリの旨み汁にレモンも加わって、得も言われぬ至極の味わいに。お腹がいっぱいでもスプーンが動いてしまう。最後まで熱々です。 . ◎Birthday special desert デザートはバースデイプレートを。生クリームのムースのようなアイスと蜂蜜の池に浮かぶアヒルのキャンドル。そのまわりには、パックマンのように口と目を開けたフルーツトマト達がずらり。 素焼き皿のように見えるプレートは、なんとチョコが塗られたできた模様でした。しかも塩バターチョコ。素晴らしい演出に、最後まで驚きと美味しさに包まれた夜でした。 妻よ、おめでとう。いつもありがとう。 . _______________________________________________________ 🇵🇹 #Portugal #Portuguese #instafood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #christiano #ポルトガル #代々木八幡 #代々木公園 #富ヶ谷 #渋谷 #クリスチアノ #ふくすたぐらむ #カレー ではない #誕生日 #国内世界旅行 (代々木 クリスチアーノ) https://www.instagram.com/p/CEghCAgAfV6/?igshid=1c3nzoji9muly
#portugal#portuguese#instafood#foodpic#foodstagram#tasty#delicious#christiano#ポルトガル#代々木八幡#代々木公園#富ヶ谷#渋谷#クリスチアノ#ふくすたぐらむ#カレー#誕生日#国内世界旅行
6 notes
·
View notes
Text
『Ⅲ』MEDIA露出情報
【雑誌】 ・ミュージック・マガジン 1月号(12/20発売)インタビュー&レビュー ・CDジャーナル 1月号(12/20発売)レビュー ・Sound and Recording Magazine 2月号(12/25発売)レビュー ・Guitar Magazine 1月号(12/13発売)レビュー ・Guitar Magazine 2月号(1/11発売)PROFESSIONAL Guitar File 直枝政広インタビュー ・ニューヒロバ画報(フリーマガジン)直枝政広 寄稿文掲載 配布先 [東京都内]ディスクユニオン全店/渋谷Hi-Fi Records/阿佐ヶ谷Roji/高円寺ジロキチ/吉祥寺Air garage [大阪市内] ◎レコード店、ライブハウス Music Bar/S.O.Ra/なんばHatch/Socore Factory/プランテーション/NIGHT BEAT RECOR/DSVOX MUSIC/ディスクユニオン/タワーレコード/Hit Studio(リハーサルスタジオ)/LM Studio(リハーサルスタジオ)/ストリングフォニック(ギター販売) ◎カフェ、雑貨店、洋服店、飲食店 CAFE COLOMBIA/喫茶アオツキ/シャムア/シャトーダベイユ/CHAKRA/HOT DISK/BEAR’S CHOICE/山口ストアー/Gallery VIE/オソブランコ/暁総合調査事務所/BARオマツ/A769 the BAR/NO.B/ZABOU(洋服店)/アララギ(飲食店)/居酒屋 富士/遠東(飲��店)/桃酔/酒屋へちかん/バンブルビー/九条トリコ/うてな喫茶店/犬吉/ワイルドハニー/FUZZ/玉木不動産/炭焼笑店 陽/DIDDLEY BOW/PINE BROOKLYN/CLOSER ◎ヘアサロン:Carre hair/Yacht hair saloon ◎音楽教室:Small Room Music ◎鍼灸院:したらパーソナルケア [京都]磔磔/空腕 [四日市]寿伍六(おでん屋さん) [常滑市]急須と器 いそべ [石垣]BAR COCOSONE
【WEB】 ・MiKiKi インタビュー Soggy Cheeriosよ、永遠なれ。鈴木惣一朗&直枝政広の軽妙洒脱なバンド論 https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/23814
・AERA dot. 連載「岡村詩野の音楽日和」 Soggy Cheeriosの直枝政広と鈴木惣一朗はやんちゃ坊主なベテラン 新作「III」にも進化の軌跡 https://dot.asahi.com/aera/2019120900047.html
・CDジャーナルWEB Soggy Cheerios(ソギー・チェリオス) 新たな局面を迎える手応え (2019/12/27掲載) https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/soggy-cheerios/1000001583
【ラジオ】 ・2019/12/9 TBSラジオ「オーディナリー・ミュージック」直枝政広 選曲オンエア https://www.tbsradio.jp/music905/
・2020/1/8 & 1/15 FM長野「ラジモ!」水曜コーナー 「Groovin' Drive」コメントオンエア http://fmnagano2.com/radimo/category/wednesday/
・K-MIX「ようこそ夢街名曲堂へ!」 1月18日&25日(土)21:00〜K-mix 1月19日&26日(日)16:00〜FM PORT https://yumemachi.hatenablog.com/
・2020/1/30 FMまつもと「Hickory Sound Excursion」 19:35頃〜 Soggy Cheeriosコメントオンエア ※番組はFMまつもとのスマートフォンアプリを通して全国から聴取可能です
5 notes
·
View notes