#室津
Explore tagged Tumblr posts
Text
「絵本朝鮮通信使」原画展
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/500c98bec9e14554d0afd68901caae00/1a22386edd148a98-4e/s540x810/71a8aa44ba9084bae644f718b0b7ff0534365c5b.jpg)
兵庫県たつの市にある郷土資料館「たつの市室津海駅館」を運営している「嶋屋」友の会発行���「絵本朝鮮通信使」。室津出身・在住の郷土史家である柏山泰訓さんが文を、綱本が絵を制作し、朝鮮通信使研究の第一人者で京都造形芸術大学名誉教授の仲尾宏さんが監修をした絵本です。
2021年暮れに発行してから、朝鮮通信使ゆかりの地で原画展を開き、各地の通信使史料とともに展示やトークイベントをおこなっています。2024年は以下の三か所で展示予定です。
室津展
【期間】2024年1月20日(土)~2月25日(日)
【会場】たつの市立室津海駅館(兵庫県たつの市御津町室津457)
【休館日】毎週月曜日(2月12日は除く)、1月31日(水)、2月13日(火)・14日(水)
【開館時間】9時30分~17時(入館は16時30分まで)
【入館料】高校生以上200円、小・中学生100円
静岡展
【期間】2024年3月23日(土)~4月14日(日)
【会場】静岡市歴史博物館 1階「道と石垣の遺構」展示コーナー
【休館日】毎週月曜日
【開館時間】9:00~18:00
【入館料】無料
※常設展示室・企画展示室の見学は入館料が必要です
大磯展
【期間】2024年4月27日(土)~6月16日(日)
【会場】大磯町郷土資料館 企画展示室(神奈川県中郡大磯町西小磯446-1)
【休館日】毎週月曜日
【開館時間】9:00~16:30
【入館料】無料
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/63919cc6b5a05063d4fb22e8c1889ecd/2f0a1bcd7caf5dd8-a6/s540x810/7e1b135934f21b479910b8bc5b07950e3a00375a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d9e73cc423b076a8e39926d0d75bb05b/2f0a1bcd7caf5dd8-3f/s540x810/d9f2be61124f3ab076699f68b2536c5c9e385404.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/53da345425d69d64235b7a155a676172/2f0a1bcd7caf5dd8-25/s540x810/c6dfed73ed5ce1b91cde3618696a58251be385db.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9220fec62402bd99c5bbe88d72083914/2f0a1bcd7caf5dd8-2e/s540x810/fe311edafd120cbee698d228ee67f307b5101582.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6073e9cf91aa9990f0aa862e034d8d96/2f0a1bcd7caf5dd8-94/s540x810/6e363b3ea05fa50013cc5b9e0e6e91b94c05cee6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41715362fdde5faf408b4e3e52d72c40/2f0a1bcd7caf5dd8-33/s540x810/41207203314e035764a2747385b79d6d942b24cd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/47c308c06d6de2d03b753e599562d562/2f0a1bcd7caf5dd8-0f/s540x810/5ca3578264dc51175abe02b09e1662edf6f39a97.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7cb2053b12186d71c7cb5edb2c239bf3/2f0a1bcd7caf5dd8-ed/s540x810/4faecfc4e8b64648862129492969330055a93551.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb67bce49d263d3a2d3aa20bf8f508a2/2f0a1bcd7caf5dd8-6a/s540x810/ddfbd1dc53dfe853ef1dafe1dedcd0c2fc747ae5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a9fdb96e853a60de4c4dfc42e5b66c99/2f0a1bcd7caf5dd8-9c/s540x810/5e374933d6157d5b1b540d381a7e72262dff35cd.jpg)
2024/8/30
泉区の市民センターに街歩きの保険料納入
いとこの美紀ちゃんと数年ぶりに電話でおしゃべりした
4 notes
·
View notes
Text
ECCジュニア田村町教室、そろそろ冬休み漫画解禁したい中村です。 12月、各種お仕事、色々と乗り越え、年内は残すところ、あと数件の体験レッスンのみ! いや…横に目を向けるとレシートの山とか真っ白な年賀状とかあるけど、もう見ないっ(爆)
というわけで、暫く投稿できていませんでしたが久しぶりに自己肯定感シリーズ。 今回は「叱る」ことについて。
自己肯定感を上げる、というよりは、下げない叱り方、ということで、自分が意識している事、です。
叱り方に関しては、ずっと学んでいる親業の会話手法を踏襲しています。 サラッと叱り方を書きましたが、これ、マジで難しい。 人を叱るのに、自分の感情や思考を見つめなおして言語化するとかね、たーいへん。 行動や影響を伝えるのも、なかなかどうして簡単じゃないのです。 こればっかりは日々訓練だし、多分一生試行錯誤かもな。
あと怒りの感情も厄介ですな。 怒りが頂点までいくと、言語化とか無理です。 自分の第一次感情なんて、とてもじゃないけど気づけんわ。 だから私の場合は、頂点に行くよりもずっと前の段階から、いやもう普段から、子どもたちの前で感情を出し、言葉で伝えるように努力してます。 いい感情も悪い感情も。 言葉に出来るうちは、まだ自分が冷静だし、その言語化によって逆に感情がなだらかになる事も多いです。
非難ではなく、事実でもって叱ることは、子どもたちの自己肯定感を下げることなく、大事な事を伝える手段だなと思っています。
…何度も言いますが、簡単ではない。 日々子どもたちと対峙している親御さんたちなら、なおさら難しいと思う。
でも「叱る」という面倒くさいことができるのは、親御さんたちの子どもへの愛情があるからこそ。 その愛情が正しく子どもたちに届くに越したことはないわけです。 怒りに任せて責め立てるのではない、伝わる叱り方って、やはり大切なのだと思います。
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a51fdeb8235301a116aae85dbd6b6441/b0286bece3c4e16e-8c/s540x810/5d892dbf6d310c86173fc5a256e12695a14223b6.jpg)
イラクから北朝鮮へ-「妄想」の戦争 姜尚中+酒井啓子、日弁連=編集 Love & Peace 001 太田出版 装画=藤井奈津子、デザイン=鈴木成一デザイン室
#イラクから北朝鮮へ-「妄想」の戦争#イラクから北朝鮮へ#Kang Sang-jung#姜尚中#keiko sakai#酒井啓子#日弁連#Love & Peace 001#natsuko fujii#藤井奈津子#seiichi suzuki#鈴木成一#鈴木成一デザイン室#anamon#古本屋あなもん#あなもん#book cover
8 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d43745a725714cccdeb8eb296d122516/fc669e5a124911f4-d2/s540x810/2b185f3403dc97d8a28e0cead84a514dd96d3223.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7db5b5981f0bf66c29fe5e3197e5d644/fc669e5a124911f4-a4/s540x810/7d06ebc8aabe8dd54c2e13515c6c7c80033a91ed.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/31081fbae5bc6cc8875bea9d7f63fc6d/fc669e5a124911f4-3c/s540x810/1ae33026f8f469698e08efa52c795e9a3264f562.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8c5c3488f332b1025aa341668281d7ad/fc669e5a124911f4-37/s540x810/a261b3abd577cfbbeeeea01e18ffd33c11ebce3f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c7eb1af3c1499f90108ed0c665d5b850/fc669e5a124911f4-79/s540x810/20a933b21f8b64e7581474e7c5874ae6c65224f8.jpg)
6月27日(木)open 12-18
過ごしやすい木曜日でした。 開店からお客さまが続き、気がつけば閉店の時間となっていました。 何から伝えればいいのか、わからないまま時は流れている中川です。 ここの所入荷の本も、届いたお知らせも、何も追いつきませんが、少しずつでも…
1枚目 入り口に日よけの白いパラソル置きました。 心は砂時計⏳ どうぞ目印にお出かけください。
2枚目 7月11日から14日まで、と会期は短いのですが、信濃境駅前の禾々 @kaka_oinari さんのギャラリースペースにて、愛すべきのふてと、純喫茶 窓 @junkissa.mado の星野さんが古物の2人展「みりょくてきないわかん」を開催します。 禾々さんは美味しいおいなりさんや、おやつをいただける素敵なお店。 旬の素材を使った優しい味と、素晴らしい器の数々に心がふかふかとしますので、お食事も是非! そして少し前にのふてから、鳥に纏わる古物を中川に置きたい、と提案があり、早速えもいわれぬ鳥たちを届けてもらいましたよ。 店内に並べ、展示、販売しております。 お出かけの際は見つけてね。
3枚目 2023年秋に生まれたばかりの出版社、katsura books @katsura_books さんが、ここまで足を運んでくれました。 現在発行されているのは、『塔本シスコ 絵と絵と絵の人生』、『染織工芸家 浦野理一の仕事 小津映画のきもの帖』の2タイトル。 内容はもちろんですが、造本がまた素晴らしいのです。 4枚目が棚に並んでいる姿ですが、シスコは帯を外すと絵がばばんと現れてかわいいソフトカバー、浦野さんはカバーを外しても粋なデザインで、開きが良く、写真や図版のページもノンストレスなハードカバーです。 どちらも、店頭に並んでいますので是非お手に取ってみてくださいね。 現在準備中の新しい本の予定もちらりとお聞きしましたが、わくわく楽しみ!
そして5枚目 昨日届けてもらったばかりの、柳本史さんのTシャツですが、Mサイズは在庫切れとなりました! Lはまだ大丈夫◎ UTOUTO展、残り3日。 初めて来てくださる方も、皆さん史さんの版画にたちまち魅了されています。 お時間許す方は是非お出かけください!
#のふて#純喫茶窓#窓上#禾々#古物#katsurabooks#塔本シスコ#絵と絵と絵の人生#浦野理一#染織工芸家#小津安二郎#fumiyanagimoto#柳本史#UTOUTO#小版画集#版画#未明編集室#MimeiBooks#本屋#松本市#本中川#honnakagawa
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ffca4c685f7353cd34089cb71b6f316/e43995d01f77f0fd-a4/s540x810/bd13575343655149e34bc31bb4edafa70d531c3d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/455de438b34c5fd85cf52e108ca1e063/e43995d01f77f0fd-1e/s540x810/22ed9a4cfcaad1c845251666e1db7c8b0efd4d38.jpg)
電車の窓からもよく見えてて、ずっと気になってた「ココリズム」さんの看板娘、ようやくお目にかかれました。どうやら常設ではなく、音楽教室がお休みの日や時間外だと設置されてないみたい。期せずして通過した貨物列車とのコラボとなりました!
5 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a67cc7adfc4ab1dfe7927c00f5125a4c/1b533b4e66398917-6e/s540x810/7fbb49f281e2ef9a7535bb6bcc5a35955c3352db.jpg)
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f2680a8cb03990787ee8b66bbca745e/96d2a3ec27b255ed-ae/s540x810/af8852e30128635b004c0cccc27e254709d4ac31.jpg)
河津桜のピンク...(ΦωΦ)バエ- #桜 #河津桜 #宮ヶ瀬 #宮ヶ瀬ダム #鳥居原園地 #相模原 #春の花 #春の風景 #東京カメラ部_横浜分室 #横浜カメラ部 #om写真投稿 #cherryblossom #kanagawa #kanagawa_photo_club #kanagawaphotoclub #sagamihara #miyagase #toriihara #spring #springhascome #springphotography #omds_om_photo #igersjp #ig_japan #instagramjapan #写真好きな人と繋がりたい (鳥居原園地) https://www.instagram.com/p/CqZqhzMPL4M/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#桜#河津桜#宮ヶ瀬#宮ヶ瀬ダム#鳥居原園地#相模原#春の花#春の風景#東京カメラ部_横浜分室#横浜カメラ部#om写真投稿#cherryblossom#kanagawa#kanagawa_photo_club#kanagawaphotoclub#sagamihara#miyagase#toriihara#spring#springhascome#springphotography#omds_om_photo#igersjp#ig_japan#instagramjapan#写真好きな人と繋がりたい
11 notes
·
View notes
Text
maturing is realizing that music of your native country isnt bad and that you’d just been convinced of western superiority/had bad memories associated with a select few songs that made you think so.
3 notes
·
View notes
Quote
レナは生徒たちにシェークスピアやシャーロット・ブロンテの文章を読ませ、その巧みさ、繊細さを味わってもらうのが好きだった。
レティシア・コロンバニ著/齋藤可津子訳『あなたの教室』(2022年9月Kindle版、早川書房)
2 notes
·
View notes
Text
ECCジュニア田村町教室、ちょっと前に買ったMAKITAのハンディクリーナーが、かなりお気に入りの中村です。
デザイン的にはちょっと無骨。 でも機能的なこと、この上ない。 いやー、無骨さも機能性も、ほんま、好き。
さて、今年度の3月、何やらてんぱっています。 なんだか、もろもろ、やらねばならない事に+αでちょこちょこ対応せねばならない事が発生。
そんな時こそ、ほんと、自分の能力を把握しておくことが大切なんだよなー、という話。
そして能力はいろいろな状況で変動があることも考慮にいれておく必要があります。 ほら、年齢と共に確実に進行している老眼は、能力値を下げるわけですよ。。。
体調管理だって大事。 能力値の高さを維持するために、気持ちを穏やかに保ったり、BGMで気分を盛り上げるのっも大事。
自分のことを分かっていると、色々とできることの幅が広がるし、時間を効率的に使えるようになるよね。
・・・って分かってるのに、なんで私はこんなに今てんぱっているのか。
そう、色々把握した上で、時間面ではちょこっと余裕を持たせておかなければならないんですな。 ほら、予定外のことが起こった時に、その対応も必要だから。
いやまじ、分かってるならなんとかしろよ自分!という大ブーメランでセルフメンタル潰し中。 ま、でも、間に合わせます、全部!!
生徒のみんなは年度最後のお楽しみ週に突入しています。 その話は、また落ち着いたころに。
ECCジュニア田村町教室、2024年度4月生募集中!
➡️無料体験レッスンのご予約は、DMやプロフィールにあるウェブサイト内お問い合わせフォームからお気軽に!
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c4cea3bc0b0c96d06d0b3eeb880435f/11638aef5dcb6794-85/s540x810/0f3985a417a66707b7b1e08e23cd5753226575b1.jpg)
5 notes
·
View notes
Photo
ECCジュニア田村町教室、子どもたちの発想には毎度驚かされる中村です。 写真は、とある場所を走っていて、二度見して引き返して写真撮ってしまった小学生の交通標語。
「飛び出すな」みたいなのはよくありますけど、「飛び出すぞ」って😲 普段、注意しているつもりでも、ついうっかり飛び出してしまうのは子どもあるあるだから、ドライバーは気を付けてね!ってことだと思いますが… なんなら脅しにも見えるよねw 斬新だ。
で、書きたい事は写真と全然関係ないんですが。 志を同じくする友と一緒にお呼ばれして、美味しい料理とお酒を頂く機会がありました。
普段のレッスン、子どもたちとの時間は本当に楽しいものですが、それとは全く違う充実した時✨ めっちゃ話して、めっちゃ笑って、ほんま、久々にひたすら純粋に楽しんだ時間でした。
仕事関係では基本的にしゃあしゃあと喋るのですが、プライベートは非常に内向的という自覚があります。 色々とメンドイ(爆)自分のことを、丸っと受け入れてくれる仲間の存在は稀少でかけがえのないも���🧡 モヤモヤをしっかりデトックスして、充電満タンでっす。
自分の人生、それぞれのステージで、いろんな場所で暮らしてきて、その時々で大事な人に出会ってきました。 今となっては音信不通、どうしているかすら分からない人だとしても、その時、その人と得た経験は、確実に今の自分を作り上げている要素の一つとなっています。 たとえ二度と会うことはなくても、確実に自分の中で、その人たちと過ごした時間が生きている。
今、会えている友とは、この仕事をしている限り、きっと長い付き合いになると思うし、そうなれば嬉しい😊 けど、お互いの状況、ステージが変わるとき、また違った関係になるのかもしれんわな。 それでも、彼らは最高で、気の置けない友になってくれたことに感謝しかない。
子どもたちにも、そんな仲間との出会いを大切にしてほしいな。 人間関係は、悩みの種になる事も往々にしてある。 でも、そこから少し距離をとって、どこかに登って上から眺めてみたら、意外な場所に思いがけない人がいることに気づくかもしれない。
今も、そしてこれからも、大事な人と出会うチャンスはたくさんあって、 それを自力でしっかり掴める人間になってほしいなと思います。
いやー、うまかった😍楽しかった😂
4 notes
·
View notes