#和モノ
Explore tagged Tumblr posts
delic · 5 months ago
Text
4 notes · View notes
bankan-news · 1 year ago
Text
わものや倉敷店 3月19日リニューアルOPEN!
一昨日、わものや倉敷店が「アリオ倉敷」の1階へ区画移動し、 リニューアルオープンいたしました♪
倉敷店は、JR山陽本線または伯備線「倉敷駅」北口直結、 アリオ倉敷の1階です。 お近くにお住まいの方は、ぜひ一度お立ち寄りくださいね。 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
*店長からのコメント* みなさまこんにちは! 閉店期間中は大変ご迷惑をおかけしました。 今までご愛顧下さったお客様も初めてのお客様も スタッフ一同全力できものライフを応援します! 是非ご来店下さいませ! 倉敷をきもので埋め尽くしましょう!
Tumblr media
3 notes · View notes
kanekohideshi-tyomag · 2 years ago
Text
Tumblr media
そんなワケで、今週金曜日はいつものコチラ☆ いつものメムバーで、グダ〜ンといつもどおり2:00までやる予定!!
いつもどおりサイコーの選曲をサイコーの音質でお贈りしますので、ぜひぜひアソビにいらしてくださいませ〜☆
2023/7/21(金) ◆Japanese Soulナイト @nightfly_shibuya -なつ!ナツ!!natsu!!!-
DJs makillda @ma_kill_da Kouhei "king" Nozaki @king0314 DAISK8 (swing boys) @daisk8_swb カネコヒデシとプレイボーイズ @knkhds
ほか
※状況により出演者変更あり〼!
OPEN / START:19:00-26:00 ENTRANCE FEE:1,500YEN(1D)
NIGHTFLY(ナイトフライ)@渋谷 TEL:03-3481-6009 http://nightfly.tokyo/
※Japanese Soulオフィシャルサイト: http://japanesesoul.jp/
TWITTER:@J_S_Crew Facebook:japanesesoul
0 notes
pikahlua · 1 year ago
Text
MHA Chapter 408 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1 "与一"と名付けたのは自分に最初に与えられたものだったからだ "よいち"となづけたのはじぶんにさいしょにあたえられたものだったからだ "Yoichi" to nadzuketa no wa jibun ni saisho ni ataerareta mono datta kara daHe named [his brother] "Yoichi" because [his brother] was the first thing given to him.
tagline 1 自分のものにならないのなら… じぶんのものにならないのなら… jibun no mono ni naranai no nara... If he won't become his...
tagline 2 No.408 努努‼︎GANRIKI 堀越耕平 ナンバー408 ゆめゆめ‼︎がんりき ほりこしこうへい NANBAA 408  yumeyume!! ganriki   Horikoshi Kouhei No. 408 Relentless eyes*!!  Kouhei Horikoshi (*Note: This chapter title is as interesting as it is incomprehensible. "Yumeyume" is a word that means basically "more, extra, whatever it is but PLUS ULTRA," and "ganriki" is something of a meme Horikoshi loves and uses a lot in MHA that refers to eyes bright and extra detailed to the point of being distracting or over-defined. It can refer to the eyes or even just the "power within the eyes" or one's gaze. All together it's basically just some nebulous sort of concept of eyes that are bright/sharp with dreams or effort or toil or just EYES, BUT EXTRA.)
3 弟が彼の元を去ってから おとうとがかれのもとをさってから otouto ga kare no moto wo satte kara Since his younger brother had left him,
4 約2ヵ月が経っていた やく2ヵげつがたっていた yaku 2kagetsu ga tatte ita about 2 months have passed.
Tumblr media
1 所有物を奪った青年と目が合うも おとうとをうばったせいねんとめがあうも otouto (kanji: shoyuubutsu) wo ubatta seinen to me ga au mo He met eyes with the young man who stole his younger brother (read as: property), but
2 彼の眼球は生まれつき薄膜が張ったように艶がないので かれのがんきゅうはうまれつきうすまくがはったようにつやがないので kare no gankyuu wa umaretsuki usumaku ga hatta you ni tsuyaganai no his eyeballs were lackluster from birth, as if they were covered with a thin film, so
3 その瞳に青年が映り込む事はなかった そのひとみにせいねんがうつりこむことはなかった sono hitomi ni seinen ga utsurukomu koto wa nakatta the young man was not reflected in those eyes.
Tumblr media
1 僕が「与えた」筈の異能が消えていた ぼくが「あたえた」はずのいのうがきえていた boku ga 「ataeta」 hazu no inou ga kiete ita The meta ability I definitely gave him had disappeared.
2 「他人から奪ったモノ」「隷属させる為に奪ったモノ」はいらないと拒み続けた与一に無理矢理与えた力… 「ひとからうばったモノ」「れいぞくさせるためにうばったモノ」はいらないとこばみつづけたあいつにむりやりあたえたちから… 「hito (kanji: tanin) kara ubatta MONO」 「reizoku saseru tame ni ubatta MONO」 wa iranai to kobami tsudzuketa aitsu (kanji: Yoichi) ni muriyari ataeta chikara... The power he forcibly gave Yoichi, who kept refusing, saying he didn't need "something taken from others" or "something stolen in order to enslave"...
3 こんな事は今までなかった こんなことはいままでなかった konna koto wa ima made nakatta This sort of thing has never happened until now.
Tumblr media
1 いや…与一に"異能"がないのは僕の力で確認している いや…よいちに"いのう"がないのはぼくのちからでかくにんしている iya...Yoichi ni "inou" ga nai no wa boku no chikara de kakunin shite iru No...I'm confirming with my power that Yoichi does not have any meta abilities.
2 自我も芽生えぬ頃に「奪った」かと思っていたが… じがもめばえぬころに「うばった」かとおもっていたが… jiga mo mebaenu koro ni 「ubatta」 ka to omotte ita ga... I thought I stole it before I even had a sense of self, but...
3 僕の"異能"が認識できぬ程に小さく機能しないゴミが検査で見つかった ぼくの"いのう"がにんしきできぬほどにちいさくきのうしないゴミがけんさでみつかった boku no "inou" ga ninshiki dekinu hodo ni chiisaku kinou shinai GOMI ga kensa de mitsukatta I found upon inspection a piece of trash that was too small to be recognized by my meta ability.
4 形成時の栄養不足によって形にならなかった因子のようなもの… けいせいじのえいようぶそくによってかたちにならなかったいんしのようなもの… keiseiji no eiyou busoku ni yotte katachi ni naranakatta inshi no you na mono... Something like a factor that did not take shape due to lack of nutrition during its formation...
5 まさか…動いたのか…? まさか…うごいたのか…? masaka...ugoita no ka...? It can't be... Did it move...?
6 リーダーあの敗戦の時ーー リーダーあのはいせんのときーー RIIDAA ano haisen no toki-- "Leader, at the time of that defeat--"
7 AFOには触られてないんだよな? オール・フォー・ワンにはさわられてないんだよな? OORU FOO WAN ni wa sawararetenainda yo na? "you weren't touched by All For One, right?"
8 しつこいなブルース shitsukoi na BURUUSU "You're so obstinate, Bruce."
9 結果だけ伝えろ けっかだけつたえろ kekka dake tsutaero "Just tell me the results."
10 「あの日以降全身に違和感」…よく気付いたよ… 「あのひいこうぜんしんにいわかん」…よくきづいたよ… 「ano hi ikou zenshin ni iwakan」...yoku kidzuita yo... "You noticed it well...how since that day something's felt out of place all over your body..."
11 因子が2つある… いんしが2つある… inshi ga 2tsu aru... "You have two factors..."
12 生来のものと…出来損ないのような小さいものが せい��いのものと…できそこないのようなちいさいものが seirai no mono to...dekisokonai no you na chiisai mono ga "Your innate one, and...a small, seemingly useless* one." (Note: FYI this term, "dekisokonai," is the word Izuku uses in DvK1 to tell Katsuki that his "Deku" name won't always mean "useless.")
Tumblr media
1 ……なんとなくそうじゃないかと思ってた ……なんとなくそうじゃないかとおもってた ......nantonaku sou ja nai ka to omotteta "......Somehow, I was thinking that was the case."
2 与えた"異能"が消えたのは…足りない部分を補う為に取り込み…「奪った」…! あたえた"いのう"がきえたのは…たりないぶぶんをおぎなうためにとりこみ…「うばった」…! ataeta "inou" ga kieta no wa...tarinai bubun wo oginau tame ni torikomi...「ubatta」...! The [reason] the meta ability I gave him disappeared...was because he took it in to make up for the missing part... [He] stole it...!
3 僕は兄さんを止められなかった ぼくはにいさんをとめられなかった boku wa niisan wo tomerarenakatta "I couldn't stop my older brother."
4 僕を生かしてくれた ぼくをいかしてくれた boku wo ikashite kureta "[You]* kept me alive." (*Note: Yoichi is likely speaking to AFO in this frame as implied by the art.)
5 他人が玩具やゲームにしか見えてない ひとがおもちゃやゲームにしかみえてない hito (kanji: tanin) ga omocha ya GEEMU ni shika mietenai "He saw other people as nothing more than toys or games."
6 もしほんの少しでも他人を思い遣れていたらーーーー もしほんのすこしでもひとをおもいやれていたらーーーー moshi hon no sukoshi demo hito (kanji: tanin) wo omoiyarete itara---- "If [you]* could be even a little considerate of other people----" (*Note: Yoichi is likely speaking to AFO in this frame as implied by the art.)
7 俺の中に与一の意志が おれのなかによいちのいしが ore no naka ni Yoichi no ishi ga "Yoichi's will is inside me."
8 まだ在るのか まだあるのか mada aru no ka "So it still exists?"
Tumblr media
1 与えるも奪うも あたえるもうばうも ataeru mo ubau mo "Whether giving or taking away,"
2 世界一優しい力になったかもしれないのに せかいいちやさしいちからになったかもしれないのに sekai ichi yasashii chikara ni natta kamo shirenai noni "it might have become the kindest power in the world."
3 涙を出せば狼狽させられるから出した なみだをだせばろうばいさせられるからだした namida wo daseba roubai saserareru kara dashita If I shed tears it would make me flustered, so I shed them.
4-8 嫌がる事と望んでいる事を操り貶めそうやって手中に収めてきた いやがることとのぞんでいることをあやつりおとしめそうやってしゅちゅうにおさめてきた iyagaru koto to nozonde iru koto wo ayatsuri otoshime sou yatte shuchuu ni osamete kita I took possession of that which I hate and that which I desire through manipulation and degradation.
9 なのにおまえは nanoni omae wa But you
10 思い通りにならない おもいどおりにならない omoidoori ni naranai did not go the way I wanted.
11-12 ただ欲しいだけなのに ただほしいだけなのに tada hoshii dake nanoni I only* want [you], but (*Note: He's not saying he wants Yoichi and nothing else but that the only thing he feels is desire in this situation. You could read the "only" here as "simply" to have it make better sense.)
13 追っても おっても ottemo even though I chase
14 追っても おっても ottemo and I chase,
Tumblr media
1 すり抜けていく すりぬけていく surinukete iku [you] slip through the cracks.
Tumblr media
1 おまえのせいだ omae no sei da "It's because of you,"
2 駆藤‼︎ くどう‼︎ Kudou!! "Kudou!!"
3 駆藤!奴の血縁は絶やした!それだけじゃない奴に近しかった女も子どもも疑わしきは全て! くどう!やつのけつえんはたやした!それだけじゃないやつにちかしかったおんなもこどももうたがわしきはすべて! Kudou! yatsu no ketsuen wa tayashita! sore dake ja nai yatsu ni chikashikatta onna mo kodomo mo utagawashiki wa subete! Kudou! I eradicated his blood relatives! Not only them, but all the women and children and anyone suspicious who were close to him!
4 もし奴の血ならばーーー もしやつのちならばーーー moshi yatsu no chi naraba--- If [Bakugou] has that guy's blood---
5 あの時何か感じるものがあった筈! あのときなにかかんじるものがあったはず! ano toki nani ka kanjiru mono ga atta hazu! I surely would have felt something back then!
Tumblr media
1 ー眼が!あの時はまだその眼じゃなかった‼︎ ーめが!あのときはまだそのめじゃなかった‼︎ -me ga! ano toki wa mada sono me ja nakatta!! --His eyes! Back then, he didn't have those eyes yet!!
2 ただの空似だ ただのそらにだ tada no sorani da It's just an accidental resemblance.
3 だが今確かに駆藤に似た意志が だがいまたしかにあのおとこににたいしが daga ima tashika ni ano otoko (kanji: Kudou) ni nita ishi ga But right now, there is certainly a will similar to that man's (read as: Kudou's)
4 時空を超えて じくうをこえて jikuu wo koete transcending space and time, and
5 僕を阻んでいるのだ‼︎ ぼくをはばんでいるのだ‼︎ boku wo habande iru no da!! it's blocking me!!
Tumblr media
1 "ワープ"で強制的に引き剥がそうにも転送可能ポイントは "ワープ"できょうせいてきにひきはがそうにもてんそうかのうポイントは "WAAPU" de kyouseiteki ni hiki hagasou ni mo tensou kanou POINTO wa Even if I were to forcibly remove him with a warp, the transferable points are
2 すぐ近くのオールマイトか弔の位置しかない…! すぐちかくのオールマイトかとむらのいちしかない…! sugu chikaku no OORU MAITO ka Tomura no ichi shika nai...! only the positions of nearby All Might or Tomura...!
3 これ以上交戦し体を小さくするわけにはいかない‼︎ これいじょうこうせんしからだをちいさくするわけにはいかない‼︎ kore ijou kousen shi karada wo chiisaku suru wake ni wa ikanai!! I can't afford to engage in battle any more than this and make my body smaller!!
4 弔の元に辿り着いても とむらのもとにたどりついても Tomura no moto ni tadori tsuitemo Even if I reach where Tomura is,
5 彼は既に僕を拒否しているのだ争いは必至 かれはすでにぼくをきょひしているのだあらそいはひっし kare wa sude ni boku wo kyohi shite iru no da arasoi wa hisshi he has already refused me. A fight is inevitable.
6 "譲渡"を成立させる為余力を残しておかねばならない "じょうと"をせいりつさせるためよりょくをのこしておかねばならない "jouto" wo seiritsu saseru tame yoryoku wo nokoshite okaneba naranai I must leave enough energy to make the transfer happen.
7 …と思っていたがもういい… …とおもっていたがもういい… ...to omotte ita ga mou ii... "...or so I thought, but enough..."
8 おまえを殺すのもゴールも譲渡も… おまえをころすのもゴールもじょうとも… omae wo korosu no mo GOORU mo jouto mo... "I'll kill you, [reach my] goal, and [do the] transfer..."
9 一括だ いっかつだ ikkatsu da "all at once."
Tumblr media
1 来る くる kuru "[Here it] comes."
2 全因解放 ぜんいんかいほう zen'in kaihou Unleash all factors
3 "全ては一つの目的の為に" "オール・フォー・ワン" "OORU FOO WAN (kanji: subete wa hitotsu no mokuteki no tame ni)" "All for the sake of one goal (read as: All For One)"
Tumblr media
1 押し通る おしとおる oshitooru "I'll push through."
2 あの膨大なエネルギーを推進力に…⁉︎ あのぼうだいなエネルギーをすいしんりょくに…⁉︎ ano boudai na ENERUGII wo suishinryoku ni...!? "He's using that huge amount of energy for propulsion...!?"
3 一気に総取りするつもりだ…! いっきにそうどりするつもりだ…! ikki ni soudori suru tsumori da...! "He plans to take everything all at once...!"
4 ……赤ん坊にまで戻るぞ!賭けに出たか! ……あかんぼうにまでもどるぞ!かけにでたか! ......akanbou ni made modoru zo! kake ni deta ka! ......He'll return to being a baby! He's taking a gamble!
5 避けろ少年ン!!! よけろしょうねんン!!! yokero shounenN!!! "Dodge, young man!!!"
6 バカがてめえんなもん BAKA ga temeenna mon "You really are such an idiot."
7 勝てるわけねーだろ かてるわけねーだろ kateru wake nee daro "There's no way you can win."
tagline しかし、確かに、希望を見据えてーー しかし、たしかに、きぼうをみすえてーー shikashi, tashika ni, kibou wo misuete-- However, certainly, looking toward hope--
351 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 11 months ago
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの毛利和昭さん: 「#うちの子バチクソ可愛い寝相選手権 敷いてるモノがちょっと反則ぽいw https://t.co/cD54p2QG8S」 / Xから)
174 notes · View notes
dai-mori · 2 months ago
Text
Tumblr media
Nakameguro, Meguro, Tokyo / Aug. 2023
長年使ってたテスターが壊れた。アナログ針のね、昭和風情満載なSANWAの。ルックスはいいけど買い替えのためになるべくシンプル機能なデジタルのを物色中。古いモノ好きだけどこういうのは実用性が優先されるよね、もちろん正確性というか信頼も含めてのね。
19 notes · View notes
blr-blue · 10 days ago
Text
 約10日ぶりに外出をした。アイラインを引き忘れる。顔面の戦闘力はマイナス2000。しにて〜。
 地下鉄だと美容院の予定に遅れそうでタクシーを利用。財布の中身はマイナス1310。だが行きつけの美容院は苦学生(だと相手は思っているらしい)のわたしに毎度こっそり割引をしてくれるので収支はプラス。今日もなんとか生きた。
Tumblr media Tumblr media
 今月のネイルと、ネイル前に食べたコメダのグラタン(バゲットを残してしまった)
 ルッキズムの話をしようと思う。とはいえ、わたしの容姿については特段話すこともなく、おそらく文章から得られるイメージ通りの容姿をしているという自覚があるので、それはまあ良い。今日はもっとグロい話、つまるところ、発達障害者におけるルッキズムについて書こうと思う。
 子どもの目から見て、わたしの父はイケメンで、母は素朴で落ち着いた風貌(決してブサイ��ではない)である。特に父の若い頃は、令和でも通用する顔整いで、父の卒アルを見るたびに、その輝きに戦慄する。戦隊モノであればレッドでもいけるし、人気のある悪役にもなれる感じの、ほんのり影もある正統派イケメンである。今はただの、見た目だけダンディーなアル中おじさんですが。
 そういった両親の遺伝子を継いで生まれた、わたし含め3人の子どもの容姿は、他人に不快感を与えない程度には悪くない。特に父親に似た弟と妹(両方とも重度の発達障害がある)は、発達障害界隈の中でもかなり見目麗しい造形を得ている。
 だからこそであった。妹と弟は、おそらく他所の家庭の発達障害児よりも、かなり可愛がられてきた。
 放課後デイサービスやショートステイなどで、ふたりはおそらく他の障害児よりも良くされてきた。こういうふうに言うと語弊がありそうだからこわいけど。それは、社会問題として上がるような差別じゃなくて、なんとなく目に見えない、そういう空気感を感じられる、ということ。
 たとえば、施設が家庭向けに発行する、活動記録のプリントに載る写真の多くが、妹と弟のものだったりする。連絡帳には、「今日もにこにこで笑顔が素敵でした!」「〇〇くんは今日もみんなを癒していました♪」とか書かれる頻度が妙に高い。じょうずな具体例が出せなくて申し訳ないけれど、とにかく施設でも、支援学校でも、なんとなく妹と弟が優遇され、表舞台に立つ割合が高く、さらに先生にとても優しくされている感じがわたしにも伝わってくる。わたしはそんなところに、ほんのりとした無自覚のルッキズムの存在を感じる。
(↑まじで語弊を生みそうでこわすぎる。職員の方々、とても良い人ばかりで基本的にどんな子に対しても真摯に向き合ってるよ。わたしが勝手に、そう感じているというだけね)
 妹と弟のそれぞれがてんかん発作で倒れたとき。妹が2階から飛び降りたとき。父が倒れてどうしても家庭が回らなくなりそうだったとき。ふたりがお世話になっている施設の職員の方々は、かなりふたりに対して良くしてくれたと思う。営業時間外に施設を開けて面倒を見てくれたり、いろいろと融通を利かせてくれた。施設側がそこまでしてくれたのは、ウチだけである。家庭が大変であったのは確かなので、��りがたいな、とは思いつつ、どうしてこんなに良くしてくれるんだろう、と考える。もちろん、母がいつも施設の人に対して誠実であることなど、たくさんの要因があるように思うが、どうしても、目に見えない無意識のルッキズムがあるように思う。
 それを昔、母に話したことがある。障害者にもルッキズムってある気がする、と。母は同意を示した。「それによってこれまでに得していることは多分たくさんある。だがそれで受けられる恩恵があるのならありがたく受け取る。自閉がふたりもいるんだからそれくらいは得をさせてほしいよね」だそう。概ね同意である。ルッキズムの是非という、大きなレベルで話をするのであれば、ルッキズムはない方がいいのかもしれないけれど、個人レベルで起きていることで身内が得をしているのならそれでよい。なんて、極めて人間的な考え方である。この考え方はかなり危ういが、でも助けを求められる場所と範囲は広いに越したことはない。わたしも母も、間接的にルッキズムを肯定しているのかもしれない。おそろしいことである。
 上記の話を聞いて、誰かはわたしのことを最低だ、と思うかもしれない。だけど、「自分にはルッキズムがまったくない」としんから思える人って、ばかだし視野が狭いと思うよ。だれだって、無意識のうちに誰かを差別したり、偏見を持ってたりする。小柄な男性と、大柄の男性で、定食のご飯の量を無意識に変えている飲食店がどれだけあると思っている? かんぺきな人間なんていないんですよ。醜い自分を抱いて生きてくれ。きれいになんて生きられない。人間だから。
11 notes · View notes
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media
今の時代は、本当のことを言うとすぐ干されてしまうんですよ。
私はもともと誰かに忖度(そんたく)をするのは大嫌いなんです。でも生きていくために、いろいろ言いたいことをこらえてきた。そのタガを3段階に分けて外してきました。
最初は長男の康平が成人した平成17年です。子育ての義務から解放され、ちょっと大胆にものを言うようになりました。
次に私が65歳になった令和4年。年金がもらえるようになったので、もう飢える心配がなくなった��笑)。
そして今回の余命宣告です。全部のタガをとっぱらいました。私にとって、もう怖いものはないんです。
《がんの告知を受けた際、執筆中の「書いてはいけない」(三五館シンシャ)を「どうしても書き上げたい」と思った》
闘病生活の中、旧ジャニーズ事務所への批判や日本航空機123便は実は撃墜事件だったという私の主張について書き連ねました。出版した結果、テレビの情報番組のレギュラーは全部失いましたね。ある番組は「急にリニューアルすることになりまして」ということでしたが、ふたを開けてみたら、私だけがリニューアルされていました。
かなりの仕事を失いましたが、幸い本が好評なので、今は執筆の依頼が次々と舞い込んでいる状態です。悔いはないっていうか、もう最後まで戦って死んでやるっていう感じですね。
(モノ・ヒト・タガを捨てた 面会は1分4400円也、友はない 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<6> - 産経ニュースから)
10 notes · View notes
kennak · 4 days ago
Quote
たびたび外国人観光客による迷惑行為を訴えてきた長崎県対馬市の神社「和多都美(わたづみ)神社」が2025年3月23日、インスタグラムで「氏子、崇敬者以外の境内への立ち入り」を禁じる方針を明かした。 ■「氏子、崇敬者以外の境内への立ち入りを禁じます」  神社をめぐっては、20年1月に「外国人」の立ち入りを禁止する旨を表明し、取り下げる騒動もあった。  24年には、韓国人観光客の一部の迷惑行為について発信。一部の観光客が参拝目的ではなく神社を訪れ、タバコのポイ捨てや境内に痰や唾を吐き捨てるなどの迷惑行為を繰り返し、注意する神社関係者をばかにしたり煽ったりするような行動をとっていたとしていた。中には、マウンテンバイクでの立入禁止区域への乗り入れや、境内での排泄行為などもあったという。  こうした迷惑行為を受け、神社はSNSを通じ24年6月に改めて「韓国人出入り禁止」を表明し、韓国の大手新聞でも問題が取り上げられていた。  神社は25年3月23日、インスタグラムを更新し、国籍を問わず観光客の立ち入りを禁じる方針を明かした。 「本日、3月23日(日)より氏子、崇敬者以外の境内への立ち入りを禁じます。また、海中鳥居も含め、神社の建物、工作物等、すべての写真撮影、動画撮影、ライブ配信等を禁じます」 「神様に対する尊崇、崇敬の念をもってきちんとお参りしてくれる人」はOK  観光客の立ち入り禁止措置に伴い、「国内外バスツアーを含め、観光目的での参入を全てお断り申し上げます」という。  理由については、「当神社では���3月22日(土)16時頃、極めて重大かつ許されない不敬行為が外国人によって行われました」と明かし、関係各所への相談を経ても問題は解決しなかったと訴えた。 「幾度となく市役所、観光物産協会、長崎県警察には相談してまいりましたが、解決には至らず、職員一同、神域を荒らされるというたえがたい精神的苦痛に加え、職員への度重なる暴言、暴力には、神社運営の危機を��じざるを得ません」  厳しい対応をとることになった理由について、「インバウンドが日本人が大切にしてきた場所とモノと人を壊して行く様は、日本文化の崩壊にほかなりません。遺憾の意をここに表明し、神社と人の心を守るために行動させていただきます」と主張している。  続く投稿では、立ち入りを許可する人についても説明している。  「崇敬者とは、神様に対する尊崇、崇敬の念をもってきちんとお参りしてくれる人のことです。そういう心をもった方々はどうぞご自由にご参拝ください」としつつ、「逆にいえば、テーマパークだとか、写真ばえするだけの場所としてしかみていない参拝しない方々は崇敬者ではないということです」とした。
「極めて重大かつ許されない不敬行為」で「観光目的での参入を全てお断り」 対馬の神社が異例声明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
5 notes · View notes
bankan-news · 1 year ago
Text
BANKAN大和店 3月15日OPEN!
一昨日、BANKAN大和店がオープンいたしました♪
大和店は、小田急江ノ島線「鶴間駅」より徒歩6分、 イオンモール大和の2階です。 お近くにお住まいの方は、ぜひ一度お立ち寄りくださいね。 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
*店長からのコメント* こんにちは、ばんかん大和店です! 「もっときもので大和撫子へ」をテーマに3月15日にオープンいたしました。 どんな方でもおきものを楽しんでいただけるようなイベントをたくさん開催いたしますので、 ぜひ皆様、お気軽にお立ち寄りください!
Tumblr media
1 note · View note
yoooko-o · 11 months ago
Text
26/04/2024
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
何年ぶり?久しぶりの光の森駅に来ました🚋
Tumblr media Tumblr media
蕎麦大好き🥢💕
Tumblr media
食後はアクセサリーショップの探索笑
今月のはじめに気に入って購入し愛用していた10金のネックレス。 金属アレルギーが出てしまいました😱 元々金属アレルギーは持っているのですが、 冬だから大丈夫でしょ🎵 と思っていたらまさかでした😭
「肌に直接触れないように身に付けましょうね」 病院からもさらっと注意されました泣
プラチナor18金くらいで数万円で気楽に笑って付けられる値段のネックレスを…と見て回っていました👣
あるお店の若手店員さんが予算内で紹介してくれたところまでは良かったのですが、途中で店長さんが登場しておかしくなりました。 ダイヤが黄色いから(自分のお店で出している商品に難癖つける店員さん、この類の方は私はダメです。自社製品に難癖付けるなら販売しないでよって思ってしまいます)、との理由をつけられ、出されたのはコレ↓
Tumblr media
一生モノくらいセットで使わないと! と本日の購入&ローンを組むように迫られました。確かに私、世間で言う良い年齢に差し掛かっていますが、個人の意見としては気楽に笑って使用できるものが欲しいんですよ…汗 この調子なので、私の用途、意見は店長さんに見事に無視されました。
しまいには 「今日、これをまとめ買い契約してくださるなら値引きします!」 と提示してきたのがコレ↓
漫画に出てくる商法みたいですが、事実なのがまた恐ろしい😱
Tumblr media
保留と決め込んでお店は後にしました。 今日中に契約を!と言われましたが 「一生モノだからこそ、後悔しないで購入を決めたいです!」 と伝えたら、今日中の契約から5/6まで期限を延ばしてくれました笑 連絡先(携帯番号)を教えて欲しいと言われましたが、あいにくスマホの電池切れで番号間違えているかも…という条件で伝えました。
信じられないかもしれませんが、スマホの電池切れは本当です笑 今にして思えば、今回の私のスマホ充電忘れのズボラさがプラスに働きました苦笑
しかし、昔、雑誌か何かで聞いたことがある商法だと思いましたが、令和の今のご時世に存在する商法だとはびっくりです。皆さんもどうぞご用心を…苦笑
Tumblr media
拘束時間は約2時間。唯一良かったのはお茶(お~いお茶の缶)のサービスがあったことくらいでしょうか苦笑
とにかく疲れたので、光の森エリアを離れ、鶴屋百貨店に逃げるように移動👣
フードコートでたこ焼きを頂きました🐙 12個を注文したら、お店の人が全ての味の値段は同じだから、6個ずつで2種類作りますよということで、ソースとゆず胡椒にしました。
光の森のあのお店で疲れ果てていたのでたこ焼きの味が沁み渡ります✨
Tumblr media Tumblr media
その後、一度訪問してみたかったお店に。 明らかに私には場違いな雰囲気かなとは思っていますが、行ってみたかったんです。 ここでも気になるものは、片っ端からつけさせてもらいました笑 すごく気に入った候補が幾つかありましたが、値段も値段なので、今回は保留。 保留を伝えても、嫌な顔もせず、 「せっかく買われるなら、しっかり検討してくださいね」 と、気持ちよく見送ってくれました🤗 押しつけがましいとかもなかったので、GW明けに社会復帰したら頑張って働いて、お金を貯めたら再訪して買いに行かないと。あと、店員さんも指名していかないと。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
んで、やっぱりここに寄っちゃう笑 18金のピンクゴールドです🤗私好みのシンプルでコスパの良いブランドだと思っています。店員さんも押しつけがましいとかは一切ないし、買わなくても笑顔で見送ってくれるので安心して買えます笑 こうしてeteのアクセサリーが増えていきます。
45 notes · View notes
ari0921 · 2 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)1月30日(木曜日)弐
     通巻第8629号 
ディープシークなど新しいAI戦争で米国は中国に負けるわけには行かない
「中国はチップでは遅れたが、応用分野は先行している』(レイ・ダリオ)。
*************************
AI業界が大騒ぎの最中の1月29日、今度はアリババが新製品を発表し��。
アリババグループの傘下企業は「ディープシークが開発した高性能の生成AIを上回った最新モデルだ」とした。
「アリババ・クラウド」のAIモデルの名称は「Qwen2・5─Max」。性能テストでディープシークの生成AIを上回ったと説明している。
 米企業が寡占した開発競争にどかどかとチャイナ勢が侵入したかたちである。
 ウォール街の預言師、レイ・ダリオが口を開いた。
「オールイン・ポッドキャスト」のフリードバーグとのインタビューで、「米国も中国もAI覇権をめぐる競争に負けるわけにはいかない。この技術戦争は『利益』より、はるかに重要だ」と強調した。
 
 以下がインタビューの重要部分である。
 Q(フリードバーグ)「私はモノを作る企業(の株式)を所有するのが好きです。いまのような環境下で、インフレの影響と価値の下落が起こり、債務危機を乗り越えても収益と所得が伸び続ける生産資産を所有できる場所はどこでしょう?
最も優れた生産資産はどのようなものでしょうか。鉱業でしょうか。商品取引業でしょうか?」
A(レイ・ダリオ)「生産性は増大する傾向があります。それが AI の領域です。AI は素晴らしいですが、AI をどこで指すかによって異なります。
エヌビディアなど世界のスーパースケーラー(大規模企業)にはリスクの問題がある。テクノロジー戦争では大きな混乱が起き、それをかもし出す側と振り回される側に別れますが、混乱をもたらすのは、必ずしも車両を製造する人ではなく、変化を起こしている人です。
 テクノロジー戦争、AI戦争の方が重要です。利益よりも重要なので、どの国も負けることのない戦争です。中国や米国がこの戦争に負けた場合、利益よりも重要なのです。そのように戦争をしなければなりません。EVのようなものかもしれませんし、中国製のEVは生産できるところならどこでもそうです。中国はチップでは少し遅れていると思いますが、応用分野では先行しています」。
フリードバーグ 「ディープシークの発表をご覧になりましたか?」
レイ・ダリオ 「 少し前から知られていました。中国が取り組むのはチップです。非常に安価なチップを工業製品に組み込むのです。ロボット工学も加わる。中国人は信じられないほど安価に物を作るのが得意です。中国は世界の工業製品の 33% を所有しており、これは米国、ドイツ、日本の工業製品を合わせた量よりも多いです。中国はもっと多く生産しています。
 そういったタイプの競争は、ソーラーパネルなどのように起こるかもしれません。利益は重要ではありません。生産性と革新性、そして破壊的な���素があるところにこそ、競争相手がいると私は考えています」。
 レイ・ダリオは全米最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター」の創業者で、運用資産は1000億ドルを超える。
ダリオには十数冊のベストセラーがあり、『PRINCIPLES(プリンシプルズ) ──人生と仕事の原則』、『巨大債務危機を理解する』など四冊が邦訳されていて日本でも投資家、銀行証券関係者にも知名度が高い。
 ダリオのようなウォール街の専門家までが、あたらしいAI戦争に、投資家の範疇を超えた視点で推移を見守っている。
そして「アメリカは、この戦争で中国に負けるわけには行かない」というのが、アメリカ人投資のコンセンサスと考えて良いだろう。
4 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの阪田マリンさん:「・ママの当時モノの肩パッドシャツ ・古着屋で300円のスカート ・ひいおばあちゃんのイヤリング ・網タイツ300円 ・古着屋で400円ヒール 大満足!トータル1000円で 昭和のOLさん風に変身しました。」
26 notes · View notes
rakkanoyukue · 4 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『国防動員法』をご存じでしょうか?  中国の法律で『国家の主権、統一と領土の完全性および安全を守るため、中国政府が有事だと判断すれば対中進出している外資系企業も含めて、中国のあらゆる組織のヒト・モノ・カネの徴用が合法化される』という内容です。  原則として国内外にいる18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性の中国人に適用される法律で、中国国内の中国人のみ��らず、現在日本にいる大量の中国人は、有事の際に中国軍に動員され、日本で破壊活動や軍事活動を開始する要員となる可能性があるのです。  つまり、今日本在住の中国人は80万人位いるのですが、もし戦争になったら、と言うよりも、中国が有事だと判断したら、彼らは日本の中で破壊活動を始める、テロリストになり得る、と言うことです。  ……ちなみに自衛隊員は約24万人です。
中国には「国家情報法」というものがあるのです。この国家情報法には、「いかなる組織も公民も、国の情報活動に協力しなければならない」と言っているのです。要するに、中国政府が必要であるとなれば、情報を差し出さなければならないのです。
3 notes · View notes
findareading · 14 days ago
Text
9日ぶりに本を開いた時、かなりグっときた。本には最初のほうに必ず「扉」という名前のページがあるけれど、今までで一番「扉」が扉だった。パアッと開けた。殺風景な部屋で自分と向き合いすぎていたからか、違う世界に心を飛ばすことができて解放された気持ちになった。
— 藤岡みなみ著『ふやすミニマリスト 所持品ゼロから、1日1つだけモノをふやす生活』(令和7年2月、幻冬舎文庫)
2 notes · View notes
shitatalaz · 9 months ago
Text
Tumblr media
最近よく、和モノ掘ってるの凄いね!とか、和モノ流行ってるしねーとか、言われるけど、アメリカのラッパーが自国出身のSoulサンプリングしたり、DJがブラックミュージックかけたりするのとおんなじで、自分の生まれた国のかっこいい音で勝負したいって思うだけ。
本場のSoul、jazz funk、色々あるけど、混ぜてMIXしても負けず劣らずなの凄くね?言わなきゃ和モノって気づかないし。そういうもんなんです。和モノが好きっていうより、かっこいい音が好き��んです。それだけかっこいいんだから、自国の音楽に誇りを持てよって話です。
それに気づけたのは確実にブラックミュージックのおかげ。ナフリスペクト。
ドラムと麺は太め硬め!
間違いない!
9 notes · View notes