#向かい獅子
Explore tagged Tumblr posts
pineappleyk · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「潮騒」の旅をしに神島へ。美しい以上に美しく、あまりの素晴らしい景色に心が洗われました。
63 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 17 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ちば ひなの
Chiba Hinano
生年月日: 2006年8月21日
星座: 獅子座
血液型: O型
出身地: 大阪府
身長: 162㎝
好きな食べ物: 和菓子、パスタ
好きなドラマ・映画: アンナチュラル、湯を沸かすほどの熱い愛
趣味: 岩盤浴・愛犬と日向ぼっこ
特技: フラメンコ・バトントワリング
一言メッセージ:
いつでも笑顔全開な私のパワー受け取ってください!!みんなに幸せが訪れますように♡
  
64 notes · View notes
maigeiko · 1 year ago
Text
The look of... VII: Mukojima
Welcome to the 18th installment of this series (my 7th). This time, we’re having a look at the Geigi that work in one of Tokyo's Hanamachi: Mukojima (向島).
Tumblr media
Historical context Geisha started to live in Mukojima in the early Meiji period (1868-1912) [1]. From the Edo to Meiji period, Mukojima was a recreational area for the common people, and was frequented by Yanagibashi and Yoshiwara Geisha with their customers. [3] The earliest record of a Mukojima Geisha (known to me) is Omomo お百, who was featured in "Contemporary Beauties", 1897 [2]. In 1906, 30 Geisha lived in the area. By 1928, their number had increased to 239. In 1940, several Kenban united, further increasing the number of Mukojima Geisha to 1300. Like in all Hanamachi around Japan, their number declined steadily after the second world war. In 1951, their number was 600, in 1993 240 [7], in 1996 170, in 2007 120 [3], in 2020 around 90 [4]. This makes Mukojima approximately as populated as Gion Kobu and Tokyo's largest Hanamachi.
Tumblr media
The look of Mukojima Geiko. Local Term: Geisha 芸者 ※ Hairstyle: Taka shimada, Tsubushi shimada ※ Kanzashi: Kushi, Maezashi, Hirauchi or Tama in the back, rice husk in the new year period ※ Makeup: Oshiroi ※ Kimono: everyday Kimono: Homongi. Kuromontsuki Hikizuri mostly in the new year period or for Erikae, rarely non-black Hikizuri. ※ Haneri: white ※ Obi: Taiko musubi, Yanagi musubi with Kuromontsuki Hikizuri, Tsunodashi musubi with other Hikizuri ※ Obijime: mostly light-coloured. No obijime with yanagi musubi ※ Obiage: mostly red, pink, or white. Seldomly turquoise, white/green, white with red shibori (red/red-white shibori with Kuromontsuki) ※ Footwear: mostly Zori, also Geta
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Casual/Jikata look ※ Hairstyle: Yohatsu ※ Kanzashi: none ※ Makeup: western makeup ※ Kimono: Homongi, Kurotomesode ※ Eri: white ※ Obi: Taiko musubi ※ Obijime: mostly light-coloured. In rare cases with pocchiri ※ Obiage: white with red shibori, pink, white, pink/turquoise ※ Footwear: Zori
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
The look of Mukojima Maiko. Local term: Hangyoku 半玉 ※ Hairstyle: Momoware (own hair or wig), Yuiwata for senior Hangyoku (only wig). Shibori, Kanoko and Chinkoro are mostly red, but can also be pink during summer. ※ Kanzashi: seasonal flower kanzashi (1-2 Daikan, Katsuyama, 1-2 Bira-Ôgi, Shidare popular during the entire apprenticeship), Maezashi (optional), Hirauchi. Minimal flower kanzashi with Yuiwata. ※ Makeup: Oshiroi, both lips painted from the start ※ Kimono: Furisode with or without tucks (all variations possible) ※ Eri: mostly white or red/white. But also pink/red, red/purple/green on white base, pink, green, black/pink/white, etc., etc. ※ Obi: kôken musubi ※ Obijime: light-coloured. sometimes with pocchiri ※ Obiage: most common colour variations are red/silver, or red/white shibori. But there are many other combinations. ※ Footwear: mostly Okobo (with red or pink straps), Zori
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Dances [6] Some dances that are local speciality of Mukojima: ※ Asazuma bune かさずまぶね ※ Fuji musume 藤娘 ※ Fukagawa Kuzushi 深川くずし  ※ Gorô ごろう ※ Mukojima ondo 向島音頭 ※ O-Sumio お角力 ※ Otemoyan おてもやん ※ Sôran bushi ソーラン節 ※ Yosakuraya 夜桜や
Tumblr media
Others that you can also see in Ozashiki outside of Mukojima: ※ Ayame Yukata 菖蒲浴衣 ※ Echigo Jishi 越後獅子 ※ Hanami Odori 花見踊り ※ Hatsuharu 初春 ※ Ina bushi 伊那節 ※ Kiyari Kuzushi 木遣りくずし ※ Sawagi さわぎ ※ Setsuhonkaina せつほんかいな ※ Shichi fukujin 七福神 ※ Takeda bushi 武田節 ※ Tatsumi no hidarizuma 辰巳の左褄 ※ Tsurukame 鶴亀 ※ Yakkosan 奴さん ※ Yoshiwara Suzume 吉原すずめ
Tumblr media
Notes Mukojima allows part-time workers, calling them Kamome かもめ [5]. Most of them are students or work in a different job already. Their task is mainly assisting Geisha/Hangyoku in the Ozashiki. Kamome can become Hangyoku or Geisha if they wish to work full-time. Mukojima dancers also play instruments at ozashiki: Hangyoku frequently play shime-daiko, Tachikata more often play ko-tsutsumi, sometimes fue. Shamisen seems so be reserved for Jikata.
Usually, Ryotei and Okiya are separate businesses in Tokyo. In Mukojima, however, several Ryotei also function as Okiya [3], similar to how in Kyoto, several Ochaya also have an attached Okiya.
Tumblr media
Sources - Text [1] Foreign Press Center Japan, Mukojima Press Tour April 2006 https://fpcj.jp/en/assistance-en/tours_notice-en/p=6744/ [2] https://www.flickr.com/photos/blue_ruin_1/28442353867/ [3] numbers 1906-1951, 1996-2007: Sumi Asahara "Tokyo Rokkagai", 2007 [4] not an exact number (account required) https://www.tapatalk.com/groups/tsurukomaiko/hanamachi-population-reference-wip-t2000.html [5] Kamome http://sengoku-japan.com/ [6] dances compiled at Tsurukomaiko, it's by no means a complete list (account required) https://www.tapatalk.com/groups/tsurukomaiko/list-of-dances-in-all-hanamachi-t1988.html [7] 1993: Tsuiseki (追跡): The World of the Geisha, ca. 1993 https://www.youtube.com/watch?v=bkhRWNDwTyM Sources - Pictures Omomo ※ Kingyo Ozashiki ※ Momoka ※ Komachi ※ Yuki+Otokichi ※ Chikage ※ Senyume ※ Hiroya ※ Chikage+Natsuki ※ Tamaki ※ Shingetsu ※ Natsuki (twitter) ※ Soraka (insta) ※ Tomoka ※ Kingyo (fb) ※ Teruka 2x ※ Kanzashi ※ Kintaro (insta) ※ Ayame ※ Kingyo+Rin Ozashiki (fb) ※ Sakura matsuri 2023 I tried to trace back all pictures. If you find the missing links, let me know. "The look of" other Hanamachi: Yamagata, Tokyo Yoshicho, Niigata, Atami, Gifu, Tokyo Kagurazaka, Arima Onsen, Tokyo Asakua, Nagoya, Tokyo Shinbashi, Anjo I Osaka Kitashinchi, II Tokyo Akasaka, III Osaka Nanchi, Fukuoka, V Yuzawa, VI Morioka More Mukojima content: https://maigeiko.tumblr.com/tagged/mukojima Layout: @geimaiko, thanks as always! ♥
71 notes · View notes
ari0921 · 1 month ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)10月17日(木曜日)
    通巻第8463号
台湾の「黒熊学院」は「台湾独立」を唱え、
中国が「分離主義活動」と批判し制裁を発動したが。。。
*************************
 中国が台湾統一を叫び、独立運動には断固反対する等と言っても台湾独立は既成事実であり、正式な独立へ向かう精神は廃れることはない。
10月14日、中国国務院台湾事務弁公室は、台湾実業家の曹興成、国会議員の沈博洋ならびに関連の「黒熊学院」を「台湾独立」を唱える「分離主義活動に関与した」として制裁を発表した。制裁の中味は中国への入国禁止である。
この日、中国人民解放軍東部戦区は台湾周辺の海・空域で短時間の軍事演習を実施した。これは台湾海峡封鎖能力を誇示する軍事力の威嚇である。
中国共産党の台湾弁事処は「慎重な検証と審査の結果、『筋金入りの台湾独立分子』として、沈博洋、曹興成の二人を名指ししたうえ、「黒熊学院」(ブラック・ベア・アカデミー)には懲罰を実施すると獅子吼した。
沈博洋議員は台湾民進党所属、黒熊学院の共同創設者で台湾独立の精神を奨励し、その歴史的根拠、台湾独立思想を広報してきた。そもそも黒猫は熊猫(パンダ)を揶揄するかのような命名である。
 沈博洋議員は台湾メディアに対し、「台湾事務弁公室の動きの目的は人民解放軍の軍事演習と合わせて台湾に脅威をうえつける目的がある。台湾を挑発として非難するのが目的だった。本当に挑発しているのは中国だ」として続けた。「中国は台湾の民間防衛の促進と民間防衛意識の発展に特に警戒しており、関連講座や投資にも非常に懸念している」
曹興成は半導体企業UMC(ユナイテッド・マイクロエレクトロニクス)の創設者兼元会長。民間防衛訓練プログラムに私財数百万ドルを寄付した。「台湾独立」をテーマにした映画やテレビドラマの撮影に投資・計画してきた台湾での有名人だ。
曹興成はフェイスブックで中国政府の「懲罰」措置に即座に反応し、中国当局を「古代の不死政権」と呼び、「主権は人民にある」という概念を無視した行為と批判した。
7 notes · View notes
01-08-m00n · 7 months ago
Text
この理由を、距離が遠かったから、2ヶ月に1回しか会えなかったから、と言うのはダサいしバカみたいだし間違ってると思う。距離なんて関係ない、覚悟の問題。近かったらもっとまごついてただろうとさえ思う。
もう待つのに疲れたと言うのが正しいだろうか、待っているということは、信じているということで、信じることってこんなにも苦しいのだと初めて分かった気がした。キリストもブッダも、何か見返りみたいに思える瞬間があるから信じていられるのかな、よく分からない。
私の信条は、全部私の選択で、私の人生だということ。このまま信じるって決めたのも、信じようとしたのも、心の中の期限という自分との約束を破ったのも自分。君を待っているということが、自分を信じられなくなっていくこととイコールになってしまった。君を信じようとするほど、自分の中の疑う気持ちから目を逸らして、自分に嘘をついていた。だから、自分で自分のことが分からなくなっていく。
私たちはそんなヤワじゃないし、私は夏生まれ獅子座の牙を持っているから、泣くけれども、泣きはするけども、ちゃんと君に言う。私には全部自分の責任にする強さがあるから、自分を主張する強さもある。こういう時、責任とってよって言えたらフツーの女の子みたいでかわいいのかな。でも私はそんなこと言わない。私の人生は私の責任。自分の人生の手綱を人に握らせるなんて格好悪いじゃん。
一応歌人なので短歌つくりました。私にとっては詠むというよりつくる。昔は音楽や写真だったけど、今は短歌。
一向に漕いでくれない君だけどこの舟の色綺麗だったな
君というレールの見えないトロッコが美しく見えて乗ってしまった
もういない君 コンバースのハイカット 探した時に散る春の花
嬉しいも悲しいも君が先に泣くから私の中海になってる
19 notes · View notes
leomacgivena · 10 months ago
Quote
節分に恵方巻を食べる習慣は80年代に小林信彦の唐獅子シリーズのどれかで初めて知ったのだが、この頃はまだ関西の奇習という扱いだった。関東出身の女中が須磨の大親分一家が無言のまま同じ方向を向いて恵方巻を囓るのを見て笑いを堪えているという。
Xユーザーの山田隆さん
12 notes · View notes
mistbow · 2 years ago
Text
Sorey, as the Shepherd and as a Human
Continuing from this post about the right hand and the left hand. There’s something in the final battle of Zestiria that doesn’t get talked about a lot too.
Namely that, he uses Lion’s Howl (獅子戦吼) with his left hand (the spiritual hand, the one with the Shepherd’s glove).
Tumblr media
The same as in the OP, where he uses his left hand for the arte, focusing on the dragon crest on the Shepherd’s glove and with the four seraphim overlaid over him. It is essentially still him acting as the Shepherd, the vessel for his seraphim companions, against the Lord of Calamity.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
It’s the second strike of the arte that caught Heldalf, as the Lord of Calamity, off guard, from Sorey, as the Shepherd. Here, he uses his right hand (even the novel calls attention to this too as he explicitly uses the opposite hand) to bring out that second strike.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
This is my everything!!
It’s the hand that symbolizes him as a mere human. In the novel, it’s said that after Lailah was gone (because she was shot as a bullet to sever the bond between Heldalf and Maotelus), Sorey no longer had the power of purification (the flame of purification). He was no longer the Shepherd here when he faced Heldalf one-on-one.
It’s even more clear-cut in the manga.
Tumblr media
HELDALF: What can you do alone? SOREY: I am not alone! HELDALF: How meaningless... you still don't realize it, do you?! The effect of the emptiness that fills the world, the more you resist the more you feel... that is loneliness! SOREY: There have been people who grasped back when I reached out my hand; and when they took my hand, they all could look forward.
Tumblr media
SOREY: That’s why I won’t stop reaching this hand out! BOTH: Lion’s Howl! HELDALF: Behold! The fate of the black and white of this world, the Lord of Calamity and the Shepherd, that can only reject each other! HELDALF: This is the world’s answer as repeated, as woven by time! HELDALF: Even powers adorned with sophistry called purification or salvation are nothing more than violence in the face of that answer!
Tumblr media
SOREY: Even so, I won’t ever give up! SOREY: No matter how painful or sad this answer is, we’ve managed to come this far. SOREY: Not yet... (The lion roars twice, the lion shall be crushed—) (Even the Captain who passed this arte on couldn't accomplish this fantastic feat.) (Maybe it’s just a pipe dream, but...) SOREY: Take this, Heldalf!
Tumblr media
SOREY: This is my everything!! SOREY: Bestial Roar!!!!
I’ve talked about how despite Zestiria seemingly being about Sorey and his spiritual journey as the Shepherd, on the contrary, the narrative actually pushes other ways of salvation beyond the power of purification itself. The first strike of Lion’s Howl was totally expected by Heldalf, who kept thinking of all this as the fate of the Shepherd and the Lord of Calamity.
What he didn’t expect was Sorey attempting to reach out to him not as the Shepherd quelling the Lord of Calamity, but a human wanting to save another human.
(His first strike of Lion’s Howl tore his Shepherd’s cloak and glove up, and he was now even more explicitly not the Shepherd, but Sorey as Sorey himself.)
It was why he was able to unleash the second strike of Lion’s Howl, Bestial Roar (裂震虎砲) (by the way, Rays also referenced Sorey using Bestial Roar, despite the arte not being in his moveset in the original game).
(There was everyone behind his back too; to his left, the seraphim, and to his right, the human companions he met along the way.)
This passage from the novel is a bit long, but I feel it’s important to Sorey’s resolution as his own person too (as a fellow, mere human).
「オレはヘルダルフがどうして��禍の顕主になったのかを知りたいんだ」
迷うことなく答えたスレイにメーヴィンは重ねて尋ねた。
「知ってどうする?あいつを倒す弱点を見つけたいのか?」 「それは……考えたことなかったな」 「なに?」
意外な答えにメーヴィンは眉間に皺を寄せた。
「じゃあ、なんのためにヘルダルフの過去を知りたいんだ?」 「導師として……ううん、オレがオレとしてヘルダルフと向き合うためだよ」
導師の使命は禍の顕主を鎮めること。スレイが導師になった当初、ライラはそう説明した。そのためには、世界を識る必要があると。
そしてスレイは旅に出た。出会いと別れを繰り返し、喜びと悲しみを繰り返した。どんなことにも裏と表があり、それらは切り離せない関係にあることを識った。
「旅は、導師として必要だったのかもしれない。でも、オレは導師であるまえにオレなんだ。世界を旅して、この世界が災禍の顕主によって危機に瀕していることを改めて識った。それを止めたいと思うのは、導師だからじゃない。オレ自身なんだ」
災禍の顕主は世界を穢れで満たそうとする、いわば大きな”負の流れ”だ。それと向き合い、抗おうとするなら—”正の流れ”になろうとするなら、相手を深く知り、正しく裏と表の関係にならなくてはいけない、とスレイは感じていた。
「導師として災禍の顕主と戦うだけなら、過去なんて識らなくてもいいかもしれない。でも、オレは識りたいんだ。自分が向き合うためには、それが必要だって感じてる。導師じゃなく、オレの勝手な願いだけれど、迷いのない選択をしたいから……メーヴィン、力を貸してくれないかな?」
メーヴィンは沈黙した。顔から笑みは消え、鋭い眼光がスレイを見定めるように行き来する。
スレイも沈黙し、メーヴィンの答えを待った。
やがて語り部は深くため息をついた。
「……なるほどな。使命じゃなく、己の意志で戦うことにしたってわけか……。確かにたいしたタマだったようだ」
“I want to know why Heldalf became the Lord of Calamity.”
Sorey answered without any hesitation, and Mayvin asked again.
“And what will you do once you know? Do you want to find a weakness to take him down?” “I... had never thought about that.” “What?”
Mayvin’s brows wrinkled at the unexpected answer.
“Then, for what reason do you want to know about Heldalf’s past?” “I want to face him as the Shepherd... no, as myself.”
It is the Shepherd’s duty to quell the Lord of Calamity. When Sorey first became the Shepherd, Lailah explained this to him. In order to do so, he needed to know the world, she also told him.
Then Sorey set out on his journey. He had repeated encounters and farewells, experienced repeated joy and sorrow. He learned that everything had two sides to it, and that these two sides were inseparable.
“This journey might have been necessary for me as the Shepherd. But I am me before I am the Shepherd. Traveling around the world, I understood once again that this world is threatened by the Lord of Calamity. And I want to stop that not because I am the Shepherd, but because I want to do it as myself.”
The Lord of Calamity was a great “negative flow,” so to speak, that seeked to fill the world with malevolence. To face and resist this, to be the “positive flow,” Sorey felt he had to know the other party deeply and be on the right side of the relationship between the two.
“If all I want to do is to fight against the Lord of Calamity as the Shepherd, I may not need to know anything about his past. But I want to know; I feel that I need to in order to face him. It’s my own selfish wish, not as the Shepherd, but I want to make this choice without hesitation, so... Mayvin, will you lend me your strength?”
Mayvin was silent. His smile faded from his face, and his sharp eyes came and went as if he were assessing Sorey.
Sorey, too, was silent, waiting for Mayvin’s answer.
“...I see. So you decided to fight him not because of the Shepherd’s calling, but on your own will... you certainly have the gall to do it.”
To note here is how “識る” keeps being used instead of “知る” for the word “to know” even though they’re both read the same (しる). The game and manga do this as well. Like the words “刻” and “時” having the same meaning and reading but different nuance to them, this is also the same case: “識る” is to know in its entirety. To comprehend. To understand deeply, in every sense of the word. It is holistic.
(It all started when he thought he should’ve tried to know, to understand Dezel more.)
And it’s not like he has always known about this. Sorey at the beginning didn’t know that he didn’t have to carry the burden all by himself. He needed to learn that he was blessed with friends who would share it with him.
(It’s worth noting that every time Kimura, Sorey’s JP VA, is asked to describe Sorey’s character in interviews, he almost always answers that Sorey is a purehearted person with a good will, but more than anything, blessed with many friends who care about him as a person.)
「ロゼ、みんなに伝えてほしいんだ。オレたちのこと、天族のこと。世界を救うのは、これからのみんなにかかってるって!もう無知による悲劇を、共にわかちあわなかったせいですれ違う悲劇を繰り返しちゃいけない!」
“Rose, I want you to tell everyone. About us, about the seraphim. It is up to everyone from now on to save the world! We must not repeat the tragedy born out of ignorance, the tragedy of our failure to see eye to eye with each other because of not sharing together!”
He said, as he went to face Heldalf for the final time.
Unfortunately, Heldalf wasn’t the same. He was, indeed, cursed with the Eternal Solitude, however it was also Heldalf himself who didn’t seek salvation at the earliest opportunity. Sorey’s figure wasn’t even reflected in his eyes, even though Sorey tried to save him. He was too far gone, and even Sorey’s hand couldn’t reach him.
But that’s okay. Sorey understood that Heldalf had his own answer, and he wouldn’t let that answer be tainted by white (as Heldalf said, he wouldn’t give in to the white light), just as his own answer wouldn’t be tainted by Heldalf’s black. He was being true to himself, and saved Heldalf in his own way.
Tumblr media
This is Sorey’s decisive battle mirrage in Rays, by the way, called “全身全霊の一撃”, which translates to “Body and Soul’s Strike.” In that one strike, he puts in his everything (全身全霊 = complete devotion, one’s whole body and one’s whole soul, literally). It is the conclusion he came to from all the time he experienced that led him to this point.
37 notes · View notes
escapistsatellite · 8 months ago
Text
Kaa~zeyo~hikariyo~seeiigi no inori When Hikari disappears, it's black! (No, it's White Lion King Liger, a declining B-class war criminal from the old Zoids series. This guy's design is cool in terms of direction, he just put his effort in the wrong direction. ▼I drew it with a mechanical pencil, so the thickness of the line is disappointing.   ▼It's a secret that I forgot the stabilizer for the tail.    ▼I added "san"
by 穀物の雨が降る、土砂降りの雨が
3 notes · View notes
tokyomariegold · 6 months ago
Text
2024/1/1
Tumblr media
1月1日 たぶん年が明けているな、と暗い中目を覚ましてベランダから写真を撮った。少し寝て、まだ暗い中起きるといつもの朝焼けの時刻。 初日の出はきっときれいだったはず。
Tumblr media
外に出ると1月1日の気候だった。凧揚げがいのある強い風の日。 オークラ東京の前に思い立って辰巳の森公園へ行ってみた。 新木場駅から散歩道を歩いて、途中首都高沿いで「あ!ここだ!」と思ったところで写真を撮る。 辰巳公園は 辰と巳のオブジェがある公園。辰はこんな感じだろうな、な気がした���りのモニュメント。巳の方で撮影。辰巳公園はちょっと不思議な風景がたくさんあったので次は誰かと行きたい。
Tumblr media
ホテルオークラへ向かう途中、有楽町の乗り換えで干支ツリーお正月バージョンを確認。友人に報告のメッセージを送り、送った後に“あけましておめでとう”を追加した。本当に今日は1月初めの月曜日、という感覚。 ホテルオークラで12:30の回の獅子舞を鑑賞。初めて獅子舞を生で見たかも。頭は金色の獅子を被った華奢な踊り子さんだった。 もっと着ぐるみっぽいかと思っていた。 口からお賽銭をもらい子供たちの頭をかじってまわっていた。 昔クリスマスツリーを見た旧館は取り壊されていた。 今日の予定というか、タスク?をこなしてるフィルム現像を出して帰宅。
Tumblr media
正月早々〜(よくない出来事)、と言われることってお正月でなくとも起こってほしくない。 体調を崩したり、怪我をしたり、どろぼうにあったり、地震が起きたり、お店のミスで買いたいものが買えなくて少しイラッとしてしまったり。 なるべくずーっと起こってほしくないかも。 (この内いくつかが当てはまった1日だった。)
Tumblr media
年賀状は嬉しいのが3枚! 元日にしては多い方! カスタムくんのイラストやお手製の芋ハンコの年賀状に笑顔になってしまう。 なるべく日記が嫌にならずに続けるために、1ページに収める方針にしようとしたら全然ダメだったり ちょっといろいろ、うーんと思い返すことが多めの日だったけれどニコンのレビューに応募したので、一先ずえらい!
Tumblr media
3 notes · View notes
catonoire · 7 months ago
Text
琴平町立歴史民俗資料館
こんぴら歌舞伎を観るため香川県琴平町を訪れた折、琴平町立歴史民俗資料館へ足を運んだ。旧金毘羅大芝居(金丸座)の跡地にあり、琴平町やこんぴら歌舞伎の歴史資料を展示している。展示内容は正直なところ雑然とした印象ではあったが、このご時世、歴史資料をちゃんと屋内に保存・展示する姿勢があるだけでも、資料を長らく屋外に放置していたどこぞの自治体などよりよほど立派である……とも言えるかもしれない。こんぴら歌舞伎関連の文物など、ここにしかない資料もたくさんあるはずなので、散逸しないようどうか頑張ってもらいたいと思う。
四国の道はこんぴらさんに通ず。土佐・伊予街道、阿波街道、高松街道、丸亀街道、多度津街道が図示されたパネルは、下のボタンを押すと当該の街道が光るようになっている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こんぴらさんへの道に立てられた丁石が奥に展示されている。手前にこんぴら歌舞伎の出演者の名を書いた札や寄せ書き。
Tumblr media
金毘羅行人と呼ばれる天狗の道者。キャプションによれば施米を集めてまわる宗教者とのこと。背中に天狗のお面を背負っている。広重の浮世絵にも描かれているとは知らなかった(下の浮世絵のいちばん左端の人物)。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昔の道具類など。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
全体的に、こんぴら歌舞伎関連の資料が多い。過去の公演ごとの寄せ書きや着到板が無造作に(ほんとうに無造作に!)並べられている。
Tumblr media Tumblr media
連獅子の絵提灯、勧進帳の絵提灯、中村富十郎の名入りの提灯。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
旧金毘羅大芝居の客席の天井に張られていた花丸絵板。
Tumblr media Tumblr media
役者が空中で演技をするのを宙乗りというが、そのための舞台装置「かけすじ」の仕組み。この展示を見ただけではあまりピンとこなかったが、あとで実際にこんぴら歌舞伎で宙乗りを観て(仕組みがあまりにもおもしろいので役者さんより黒衣さんに目が向いてしまった)、この写真を見直して、ようやくなんとなく少しわかったような気もしないでもない。ともかく図解されているのは良いことである。
Tumblr media
第三回こんぴら歌舞伎のときの舞踊劇「屋敷娘」。筋書(パンフレット)に讃岐うどんの広告があるのがいかにもという感じでよい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
第一回こんぴら歌舞伎での演目のひとつ、「再桜遇清水(さいかいざくらみそめのきよみず)」の看板絵。清弦と桜姫の物語。中村吉右衛門、澤村宗十郎、澤村藤十郎という、垂涎の座組。
Tumblr media
十七代目中村勘三郎の描いた「三茄子」。
Tumblr media
芝居小屋の構造を写真で紹介。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
金丸座の看板。
Tumblr media
金丸座では富くじが売り出された。富札を売り、当選者に当選金を払い、経費を差し引いた残りが胴元の収入となった由。
Tumblr media
3 notes · View notes
yuurasu · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
御朱印授かり再び池田駅へ。駅前には獅子舞巡行をやってました。後でわかったのですが「豊来家玉之助太神楽獅子舞巡行」だそうです。ゆっくり見たかったのですが次に進むべく池田駅から次の石橋阪大前駅まで向かいました。#阪急沿線西国七福神福めぐり巡礼ウオーク #阪急沿線西国七福神めぐり #阪急沿線西国七福神 #呉服神社 #呉服神社⛩️ #恵美須神 #池田えびす #豊来家玉之助 #獅子舞巡行 #阪急池田駅 #池田駅 #阪急宝塚線 #阪急宝塚本線 #阪急7000系
2 notes · View notes
kjh-417 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   天領祭に参加する。     ここ数年 参加できていなかった、天領祭。 今年は ひとりでも行こう、と 思っていたところ、 Yちゃんが「行ってみたい!」と 手を挙げてくれたので 2人で行ってきた。   子どもたちの奴行列が なかったのは淋しかったが (衣装も歌も好きなんだよなぁ) 獅子も猿面も なんとかいてくれて、 規模縮小ながらも できてよかったな、としみじみ。   あと何回 こうして参加できるだろう、と 考えると 日帰りでも行かずにはいられなかった。 そして、 祭のためにできることって 何だろう、とも思った。   まずは出向いて じいちゃんやおとんがしていたように 笑顔で参加すること。 そして、祭やこの町を 好きになってくれるひと、 また来たいな、と思ってくれるひとを ひとりずつでも増やすこと、なのかな。   山車を曳く列につながりながら そんなことを思った。   神社境内で 何羽ものカラスアゲハやモンキアゲハ、 アオスジアゲハを見た。 今はここにいない 祭に心を注いだじいちゃんたちが 来ていたのかな。   じいちゃんやおとんのハンキリ、 まだ取ってある。 来年は着て、また山車を曳こう。
5 notes · View notes
poddyshobbies · 1 year ago
Text
糸島市高来寺の老松神社と怡土城跡(一部)
Tumblr media
糸島市の高来寺(こうらいじ・地名)です。県道56号から東にすぐです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
阿形の左足は毬の上。
Tumblr media
吽形はじゃれ付く子獅子を右足で抑え込む。
Tumblr media
西向き ~ ← 糸島峠(県道56号)周船寺 →
Tumblr media Tumblr media
道を挟んだ神社のちょい上 ~ 怡土城跡の一部と謎の祠
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.5.29
1 note · View note
ari0921 · 4 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)8月2日(金曜日)
   通巻第8351号 <前日発行>
 ハニヤ暗殺の謎は深まるばかり。イスラエルの関与はあったのか
  イスラエルの目的はハニヤの政敵=シンワール殺害だ
*************************
 2024年7月31日、ハマスの最高指導者ハニヤがテヘランの「居宅」でボディガードとともに暗殺された。すわ、イスラエルの仕業かと誰しもが反応しただろう。ところが、真犯人はわかっていない。
過激派内部の内ゲバの可能性も否定できないことは前号でもみた。
 イランの最高指導者ハメネイ師は「イスラエルへ直接報復をせよ」と呼号した。ハメネイ師は「イスラム共和国の国境内で起きたこの悲惨で悲劇的な事件を受けて、復讐するのは我々の義務だ」と述べた。
「犯罪者でテロリストのシオニスト政権は、我が国の親愛なる客人を殉教させ、我々を悲嘆させたが、自らに対する厳しい処罰の土壌も整えたのだ」と主張した。
イランのマスード・ペゼシュキアン大統領は「イラン・イスラム共和国の領土保全、名誉、尊厳を守り、テロリスト占領者に卑怯な行為を後悔させる」と誓った。
 イラン革命防衛隊(IRGC)も、イランとその同盟国による「厳しく痛みを伴う対応」でのぞむとした。「ハニヤ暗殺はシオニストの犯罪者、殺人者、テロリスト集団が、国際ルールや規制を一切考慮せず、ガザでの9か月に及ぶ戦争の恥ずべき失敗を隠蔽するために、いかなる犯罪行為も躊躇しないこと」を示していると述べた。
 またイランの国連大使は「暗殺は米国とイスラエルの連携のうえで行われた」と批判した。
モスクワはこうして危険な趨勢に警告し、報復がつづけば中東全域を巻き込む戦闘となり、世界大戦に発展する危険性があるとした。
かくして暗殺関与を名指しされたイスラエルだが、ネタニヤフ首相は7月31日、テレビ演説し、パレスチナのイスラム組織ハマスやレバノンの民兵組織ヒズボラなどの親イラン勢力に「壊滅的な打撃を与えた」と強調したもののハニヤ暗殺に関しては言及しなかった。
ネタニヤフ首相は国民に対し「困難な日々が待ち受けているが、あらゆるシナリオに備えている。いかなる脅威にも断固として対応する」と呼びかけた。
 ▼中国の和平仲介努力は水泡に帰した
 ハニヤ暗殺の一週間まえ(7月23日)、中国の王毅外相はパレスチナ自治区で反目し合うハマスと自治政府主流派のファタハの代表、他に12のパレスチナ過激派の代表を北京に招いた。
中国の仲介で「ガザ地におけるイスラエルとの戦争の終結後、占領下のヨルダン川西岸とガザ地区に暫定的な『国民和解政府』を樹立する」という提案に対して各派が同意した。 
この会議は北京で3日間にわたって開かれた、パレスチナの過激派、14グループが参加したことは画期的であ��、中国の外交力の表れだとも言えるだろう。
しかし率直に言って、各派は、中国の顔を立てて、何回も反古にしてきた紙切れに署名しなおしたに過ぎない。
実際には同じ合意が2017年10月にエジプトの仲介によってカイロでなされたが、その後の進展は何もなかった。
王毅としては「中国の外交成果だ」と宣伝したいところだろう。中国はイランとサウジアラビアの関係修復を仲介した『実績』もある。
中国外務省の毛寧報道官は「中国とパレスチナは信頼できる兄弟であり、良きパートナーだ」とし、中国はパレスチナの結束と和解に向けて「すべての関係者と不断の努力をする」と述べた。
2007年にハマスがガザ地区からファタハを追放して以来、両グループは対立を解消できていない。
ハマスは30日になって声明をだし「各派閥の和解に向けた中国の取り組みや、これまでの「パレスチナの大義に対する賛同姿勢、大量虐殺の阻止」を称賛した。
しかし北京の和平会談では停戦達成に向けた取り組みや、イスラエルの攻撃によって引き起こされた「悲惨な人道状況」、中国によるガザへの人道支援の強化などが議題になっただけだった。
中国のパレスチナ支援は、毛沢東時代からである。「民族解放」運動を支援するため、パレスチナ人に武器を送った。ガザをめぐって中国政府高官や習近平国家主席までが、パレスチナの独立国家の必要性を強調してきた。北京でアルール(ファタハ代表)は、中国によるパレスチナの大義への支援に感謝した。
ハマス政治部門幹部はイランの首都テヘランで記者会見し、ハニヤ暗殺を受け、パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡るイスラエルとの停戦交渉に意味がなくなったと訴えた。
 北京の『努力』にかかわらず中東の安定にはほど遠い。
 第一にガザを支配するハマスとヨルダン川西岸を統治するパレスチナ政府とは、口もきかないほどに反目している
第二にアッバスに対しての批判はパレスチナ全体に根強い。
第三にハマスの内部はセクトに分かれ、お互いが対立しており、とくにイスラエル撲滅を叫ぶ強硬派と人質解放を和平の交渉手段としたハニヤとは先鋭的な対立関係にあった。ハニヤはカタールを拠点とし、人質交換などの交渉をイスラエル側と展開してきた。カタール政府もハニヤを支援してきたのだ。つまりイスラエルにとってはハニヤ殺害の動機はあっても、現時点ではメリットが薄いのである。
 
▼だれがハニヤのテヘランの隠れ家を知っていたのか?
 さてハマス指導者の暗殺である。
 7月31日、ハマスは「最高幹部イスマイル・ハニヤ氏が殺害された」と発表した。同日早朝にイランの首都テヘランにあるハニヤの滞在先が「そらからの飛翔体」(ドローン?)で攻撃され、警護の1人も殺害された。ハニヤはガザ地区にはおらずカタールの首都ドーハを拠点としており、イランのマスード・ペゼシュキアン新大統領宣誓式のためテヘラン入りしたのだ。
 ハニヤはガザ地区のシャティ難民キャンプの難民の家庭に生まれた。イスラム大学在学中から政治活動に携わり、ハマスに関与した。1980年代後半にイスラエルで数回逮捕され、投獄された。ハマスの創設者兼精神的指導者シェイク・アハメド・ヤシン師につかえ、ヤシンが暗殺されると、2006年にパレスチナの「首相」に選出された。
2007年にハマスがクーデターでガザ地区を制圧し、ハニヤが事実上のガザ支配者となった。2017年にハマスの政治指導者となってカタールに移住した。ガザ地区のハマス軍司令官であるシンワールとハニヤの間には個人的な対立があった。
 ハニヤはハマス指導部内で穏健派とみなされ、イスラエルとの長期フドナ(停戦)を支持し、1967年の国境内にパレスチナ国家を樹立するという解決策に同意するとさえ述べていた。同時にハニヤはテヘランに接近することを選び、それが「パレスチナ人の戦略的奥深さ」であると説明し自らの立場を固めた。
 
1993年の「オスロ合意」以後、ガザ地区が拠点の「ハマス」と「パレスチナ・イスラミック・ジハード」活動し、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区はファタハが統治するという色分けが出来た。
PLO主流派「ファタハ」傘下の「アル・アクサ殉教者旅団」はイスラエルで自爆テロを相次いで実行した。「ハマス」以外にも、「パレスチナ解放人民戦線総司令部派」(PFLP-GC)、「エルサレム周辺のムジャヒディン・シューラ評議会」(MSC)なる謎の組織がガザ地区に出現した。MSCはハマスの分派とみられる。
ヨルダン川西岸地区では「獅子の巣窟」と自称する新たな組織が出現するなどした。
 このほか、「イラク・レバントのイスラム国」(ISIL)、ISILを支持する「エルサレムのイスラム国支持者」など謎めいる組織が出現した。過激派セクトの相互不信と対立も、見落としがちな視点である。
▼ガザのハマス軍事指導者シンワールがイスラエルの暗殺目標だ
 
 ハニヤはガザ地区指導者とは異なった外交アプローチをしていた。
 たとえば2024年5月23日、アフガニスタンのタリバン代表団がテヘランを訪れ、カタールの首長と同時にハマスのハニヤと、このイランの首都で会談しているのだ。
タイミング的にはライシ大統領(当時)がヘリコプター事故で死亡した直後だった。
専門筋は、ハマスはイランとタリバンとの関わりを可能な限り最小限に抑えようとしているとし、逆にテヘランはハマスとの絆をより強めようとしていた。ガザの軍事的なハマス指導者シンワールの考え方では、たとえ銃撃戦で夥しいガザ住民が犠牲になろうとも、イスラエルとの戦争をできるだけ長く続けることにある。この点でハニヤとは対立しており、またイランはハニヤの扱いに苦渋の様相だった。
イスラエルのガザ攻撃によってハマスが外交上の得点をあげたのは事実である。アイルランド、スペイン、デンマークなどが「パレスチナ国家を承認する」と決定したが、米国内でもパレスチナ支援が急激に増えていた。ハマスはむしろハニヤによって国際的孤立か抜けだそうとしていた。つまりハニヤが鬱陶しい存在となったのがガザの軍事指導部シンワールと、イランである。
3 notes · View notes
katalpa-memo-trpg · 2 years ago
Text
【レゾンデートル】
おっす!俺ほいち!🐶! きゃらしができたぞ!!!メモ欄転記
【名前】 矢野 隼(やの はやと)
【一人称】 オレ!
【愛称】
【年齢】 26歳 葛南くん同期って同い年じゃなくても大丈夫そうだけど 同い年にしちゃお!
【血液型】 O型
【身長】 171cm
【誕生日・星座】 8/8 獅子座
【趣味】 バイク/おさんぽ 本当はニンジャに乗ってほしかったけど 名前がこれではハヤブサに乗るしかないね…となった。 昔は友達がいたから行方不明にならずに済んだかもしれない 今は迷子になったらマジで困るので(実際何回か家に帰れなくなって学習した) 最近はもっぱら家でおとなしく筋トレしたり映画見てる…
【職業/取得職業技能メモ】 警察官でとれる行動・戦闘技能が初期値30%! 探索・知識系技能が上限50%! 言いくるめに関してはこいつがそこまで口がうまいとは思えなかったので未取得です… 説得で…熱意で…なんとか…伝えたい…… 交通課でバイク乗ってたかったので運転二輪車とってます! でも追跡も上限50なうえ方向音痴なので、交通課絶対向いてないです(帰れなくなる) 趣味でもバイク乗り回してそうなので興味ポイントで機械修理取りました(でも方向音痴) 心理学は事件への執念で頑張って学んだのとあとは野生の勘 注意力散漫なためよく怪我をしていそうなので応急手当も興味Pでとってます D特徴表とかの追加興味ポイントは、余り気味だったので製作始末書(フレーバー)に振りました
【ステータス特記事項】 CON15固定:げんき!(絶対精神元気じゃないよ…) APP9:多分事故って顔に傷できた、大学時代とか半年くらい入院してそう DEX16:やたら早くなっちゃったけど高すぎたら減らします!
【性格】  長所:人懐こい、元気  短所:野に放つと帰ってこなくなる、集中力0、あたまが・・・わるい・・・
【特徴表】(D技能+) 4-02:方向音痴(D) <ナビゲート>の基本成功率が1%となる。加えて、経験ロールで成長することができない。 3-02:プロ・ドライバー 小さい頃から乗り物で遊んでいた。 あらゆる<運転>技能の基本成功率が50%となる
【コンセプト・花言葉】
【トラウマ(あれば)】 友人の死 友人のために不撓不屈で事件に臨む でも…事件解決したらどうなっちゃうんだろうこいつ……
【学生時代】 得意な教科:体育! 苦手な教科:なんかもうぜんぶ… 部活:サッカー部 委員会:体育祭実行委員
【食べ物】 好き:ほっとどっぐ! 嫌い:きゅうり
【ついやってしまう癖】 わからないことがあると無意識に素直に首をかしげてしまう わかったふりができない ??🐶?? 不安だとペンダントつい触ったりしちゃってそう
【飼っているペット】 がさつだからサボテンも育てられない
【好きなお菓子】 おかしならなんでもすき かつな…あめちゃんあげる…あめちゃんあげるから…この書類が…この書類が…
【朝ご飯】 朝、ちゃんと起きられるのだろうか 朝から元気そうではあるが… だいたい食べ損ねるか、食パン咥えながら走ってる(古典)
【よく見る映画ジャンル】 アクション!!!まーべるひーろー! DCコミック系の映画は……深刻なのでどちらかというとマーベル派
【寝相】 悪いに決まってる
【酔うと…?】 でれでれになって寝る
【よく行く場所・思い出の場所】 友達と一緒に行った散歩コース(犬の散歩か?)(ハチ公?) こんびに
【家族関係】 両親:健在 兄弟:矢野孝之という兄がいる 今の住まい:ひとりぐらし
【概要】 友人の名前どうしようかな… 「弦弓 忍(つるゆみ しのぶ)」 自分が……ハヤブサに乗ってしまったのでニンジャに乗ってほしくて……(?) 一緒にツーリングとかいっててほしい……バイクはスズキかカワサキかでなんて喧嘩しないで…(?) 趣味が合う友達だったらいいなーめちゃくちゃ仲良しで、できれば世話焼かれてたい… 忍がいなくなってから…迷子になって困るし…さびしいしで… なんなら高校とかからの友達だとなおいい… なんで死んじゃったんや…つらくなってきた…
0 notes
leomacgivena · 10 months ago
Quote
1980年より雑誌連載された「唐獅子源氏物語」の中で、関西のある街に住む日本最大の「組」の大親分が節分の夜、恵方に向かい無言で巻寿司を食べる場面。これが私が初めて知った恵方巻。東京人の小林信彦氏がなんでご存知だったのだろう。この時期、一般的ではなかったはずだが
Xユーザーの南田神田さん
3 notes · View notes