#前掛山
Explore tagged Tumblr posts
beyourselfchulanmaria · 20 days ago
Text
Tumblr media
Daily life / The day before yesterday Part. 1
我的手生病了,不可以再繼續忍耐,所以掛號預約在前天去大醫院做檢查;如此才能知道該尋求什麼樣的方式做治療。
My hand was sick and I couldn't endure it any longer, so I made an appointment and went to a big hospital for a check-up the day before yesterday; this way I would know what kind of treatment to seek.
I returned to my hometown, where I had a checkup at a large, corporatized chain of teaching hospitals, and then stopped by the town's art center to hang out and had a lunch (not yum lol unlucky! I felt like I had been duped by a scam to pay that dish; But it doesn't matter. When you are in the world, you are bound to go to the wrong door.) ⊂( ̄(エ) ̄)⊃  . I am a person who can tolerate pain quite well, and I really don't like to go to the hospital except for emergencies and accidents. But as I get older, I don’t want to be a burden to my children, so I changed my mindset. Before the pain turns into a bigger problem, I finally surrendered and went to the hospital for treatment. I will make an appointment to see the examination report next week. I hope everything will be fine and It's all in time and nothing serious.
我回到了我家鄉的一間已經企業化經營的大型連鎖教學醫院,在那裡做檢查之後順便去鎮上的藝術中心逛逛和吃中飯。(不好吃 lol 有種被詐騙集團欺騙的感覺, 不過,沒關係,人在江湖行走難免會走錯門。) ⊂( ̄(エ) ̄)⊃ 我是一個相當能忍受疼痛之人,除了急症和發生意外,否則我真的不願意去醫院。但年紀漸老,不想讓自己成為小孩的包袱和負擔,所以我改變了思維,在病痛尚未轉變成更大的麻煩之前,我終於投降前去醫院尋求治療,下週預約看檢查報告,希望一切都來得及且沒什麼大礙。Lan~*
▪ That Chinese-style building was the library I often visited when I was a child. (鳳山市立圖書館) 👇
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
100 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
岡部 麟は、日本のアイドル、イラストレーターであり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。元チーム8 茨城県代表。茨城県日立市出身。いばらき大使。愛称は、べりん、りんりん。ホリプロ所属。身長159 cm。血液型は不明。 ウィキペディア
出生地: 茨城県
生年月日: 1996年11月7日 (年齢 27歳)
デビュー: 2014年
事務所: ホリプロ
他の活動: イラストレーターいばらき大使
所属グループ: AKB48
趣味は料理。特技は模写。イラストが得意であり、チーム8の公式キャラクターとなった「エイトくん」をデザインした。他にも、チーム8のコンサートツアーにおける宣伝用イラストなども岡部が手掛けている。
目標、憧れている人は、小嶋陽菜、天海祐希。先述の2019年のソロコンサートでは、アンコールで小嶋と共に「ハート型ウイルス」を歌唱した。また、メンバーとしての理想像は横山由依で、常に全力、真剣、真面目だからである。「坂道AKB」で共演した乃木坂46の山下美月と仲がよい。
郷土愛が強いメンバーであり、「いばらき」の発音には特にこだわりを持っている。テレビ番組などで「いばらぎ」と濁音化した言い方をされると直ちに横槍を入れる様子が放送されたことがある。
2014年6月16日に行われたトヨタ『プリウスPHV』新CM発表会にチーム8のメンバーと出席した際に、指原莉乃から前田敦子の声に非常に似ていると指摘され、その後の囲み取材でも報道陣の注目を浴びた。
2017年、第1回女芸人No.1決定戦 THE Wに出場し、2回戦に進出した。
2018年6月12日の新チームA『目撃者』初日公演を新キャプテンとして迎える前日の11日にゲネプロが行われ、囲み取材でキャプテンとしてのプレッシャーがあったことを告白して涙を流した。 
  
217 notes · View notes
sou0902 · 2 months ago
Text
赤西渓谷(あとがき)
2024年12月15日(日) 11:30頃に家を出る。渓谷を訪れようと思ったのは、近所の山々に紅葉が残っており晩秋の渓谷を撮りたいと考えていたからだ。(ちなみにネット上では落葉とあり調査済ではあるが、行ってみることで何か意外なものごとを発見できるかも知れないというのが僕の考えだ。)が、その考えは僕を不安にさせる。車を走らせ北へ向かうにつれ曇り空は続き、山々の山頂では、いかにも寒々しそうな雪が降り積もっていた。現地に着いたのは13:00過ぎ。雲行きも怪しく15:30には折り返す事を決めて、早速、歩いていく。気持ちがはやり三脚忘れに気付き車まで戻る。・・・深呼吸・・・
入り口付近から苔むした岩に張り付いている木を見つける。木の袂の葉っぱが蝶が羽ばたいている様子をイメージしあれこれ考えながら撮影。人とすれ違う事もほぼなく、よいリズムでは歩けている。被写体によるレンズ交換やフィルターワークを意識しながら、なるべく丁寧な作業を心掛け進んでいく。数年前に訪れた際は気にならなかったが渓流付近では禁止されているはずの焚き火の形跡や、捨て去れらた雨具やビニール袋のゴミなどが気分を少し下げるが、足元にある苔から別の植物が寝癖のように見え可愛らしさを感じ、秋冬の季節であっても息吹を感じられたことに気持ちを切り替えられた。やはり少し訪れる時期のが遅かったのか、水たまりの落ち葉を見つけても、見上げても葉は仕舞いを迎えている。道端には落ち葉の上に積雪の跡、生き物は「遠眠」するのだなと心の中で意味不明にフッと笑う。人にも輪廻転生があることが理解できれば今ある恐怖感から解放されるのにな。そもそも渓谷を訪れたのは渓流が撮りたかったのだということを思い出し、過去に撮影したスポットで撮影を始める。カメラの設定値も初めてと訪れた時をとは違う。同じなのはレンズ、同じフィルターを使いながらあの手、この手を使い、少しだけ撮影に余裕や幅が増えていることに嬉しさを感じる。渓流の流れは誰かに呼ばれたような錯覚に陥ることがあり後ろを振り返っても脇見をしても誰もいない。ということがよくある。少し、怖さを覚え落ち着くために水分と携行食をとる。僕の中には「勇気」なんてカッコいい言葉は存在しないし、どちらかと言えば臆病な性格で死にたくないと言う気持ちは人一倍強いと思う。風景写真を撮ることは、生きていることへの刺激を実感するための課外活動時間だと思っている。相反する考えにを自問自答しながら撮影しているうちに、あっと言う間に15:30を迎え、渓谷を下っていく。光がどんどんなくなっていくこと、見えぬ生き物たちの気配・・・行きはよいよい帰りは怖い。車乗車直前に急に雨が降り出し、自分の判断によしよしラッキーと思わずにはいられない。少しの恐怖感を克服することは、家に帰ってからの安堵感や、今あることへのありがたみに変わる。
撮影枚数64枚とフィルム時代の36枚と比べると短い時間の割に随分撮ってしまった方だ。今後もその枚数を意識しながらより丁寧に撮影していきたい。いろんなところへ旅にでよう。
38 notes · View notes
wankohouse · 2 months ago
Text
光勝寺五大尊蘇民祭
Tumblr media
▲五大尊蘇民祭。蘇民袋取り主の小原さん。
Tumblr media
装着中! ふんどしまきまき
Tumblr media Tumblr media
▲お山登り。前年度の取り主が優勝旗、その後松明が続きます(左)▲激しく奪い合う蘇民袋争奪戦(右)
Tumblr media Tumblr media
▲かけられた水や雪で身体から蒸気上がる(左)▲転げ落ちながらも奪い合う(右)
Tumblr media
▲極寒の寒さのため身体の震えが終始止まらない様子
写真(▲印)と記事引用元:
花巻の石鳥谷町で行われた光勝寺五大尊蘇民祭。ふんどし一丁の姿で 「ジャッソー! ジョヤサー!」 の掛け声で水に入り身を清める 「裸参り」 や燃えさかる炎の上で気勢を上げる 「柴燈木登り(ひたきのぼり)」 、護符と縁起物の麻袋を集団で奪い合う 「蘇民袋争奪戦」 等、想像を絶する過激な行事が一晩中行われていくそうです。
33 notes · View notes
lets-take-a-break · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
クラシックイン ロビンソン Classic Inn ROBIN'SSON
福島県耶麻郡北塩原村 Yama-gun, Kitashiobara-mura, Fukushima, Japan
2024/07
夕食は、洋食フルコースかしゃぶしゃぶ食べ放題が選択でき、どちらもケーキ・フルーツ食べ放題がついています。
お腹いっぱい😆
オーナーから、もしかしたら蛍が飛んでいるかも?と教えていただき、外を散歩してみましたが、見ることはできませんでした。
以前は、沢山飛んでいたようですが、環境悪化が原因なのかほとんどいなくなってしまったそうです😔
お風呂は、露天風呂付の家族風呂が2つあり、空いていればいつでも入れます。どちらも、脱衣所・洗い場・内風呂はかなり狭めでしたが、露天風呂は大人3~4人は入れそうな感じでした。
無色透明の優しいお湯でした。
塩化物温泉(源泉掛け流し)
45 notes · View notes
badgalsasuke · 1 month ago
Text
Kishimoto interview and staff commentary The Last Booklet December 2014
Translation from Google Translate, QuillBot and DeePL
Tumblr media
「NARUTO-ナルト-」 は、 僕がいろいろ成長させてもらった作品でもあるし、自分の子供みたいにも感じています。
"NARUTO" is a work that has helped me grow in many ways, and I feel like it is like my own child.
岸本斉史 インタビュー (原作・キャラクターデザイン・ストーリー総監修) 1974年11月8日、岡山県生まれ。96年漫画家デビュー。99年に週刊 少年ジャンプ上にて連載を開始した「NARUTO-ナルト-」 作品となり、世界的な人気を獲得する。 2014年50号をもって、15年にわたったをしまれつつ終了。 「ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-」 (12) では、原作・企画・ストーリー・キャラ クターデザインを自ら手掛けた。
Masashi Kishimoto Interview (Original work, character design, story general supervision) Born November 8, 1974 in Okayama Prefecture. Debuted as a manga artist in 1996. In 1999, he began serializing "NARUTO" in Weekly Shonen Jump, which gained worldwide popularity. The series ended after 15 years with the 50th issue in 2014. For "ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-" (12), he was responsible for the original work, planning, story, and character design.
Q今回、ナルトとヒナタの恋愛を描いた物語に驚きました。
Q: I was surprised by the story this time depicting the romance between Naruto and Hinata.
僕の中では、 「NARUTO-ナルト-」 の少年期が終わって、青年期 に入って少し経った頃から「ナルトはヒナタとくっつく」と決まっ ていました。でも別に二人の恋愛話に僕はあまり思い入れがな くて(笑)、そういう話を描くつもりはなかったんです。ただ、漫画 の最後は、ナルトに子供が生まれて、それがナルトみたいなやん ちゃな男の子で、 火影になったナルトの火影岩にその子の落書 きがあるっていう風にして、漫画の第一話に戻る感じにしたかっ た。ですから僕の中には当初なかった発想で、 今回劇場版を作 る時に、 ぴえろの方とか、 脚本の経塚 (丸雄) さんが、 「今度の映 画でそこを描いたらどうか」と提案されて、こういう形になった 感じです。物語を原作の2年後にしたのも、恋愛話にするなら二 人が18歳を超えていないと、という僕のこだわりです(笑)。
Kishimoto: For me, it was decided that Naruto would end up with Hinata a little while after his childhood arc in "Naruto" ended and he entered his adolescence arc. But I don't really have any emotional attachment to the love story between the two of them (laughs), and I didn't intend to write such story.
However, for the end of the manga, I wanted it to feel like returning to the first chapter by having Naruto have a child who is a mischievous boy like him, and his graffiti on Naruto's Hokage rock.
So, it was an idea that I didn't initially have, but when we were making this movie, people from Pierrot and the screenwriter, Mr. Kyōzuka (Maru), suggested, "How about depicting that in this movie?" and that's how it came to be. The reason I set the story two years after the original is because I insisted that if it was going to be a love story, the two characters had to be over 18 years old (laughs).
Q なぜナルトとヒナタがくっつくと決めてらしたんですか?
Q: Why did you decide that Naruto and Hinata would get together?
ヒナタはナルトが最初から頑張ってるところをちゃんと見て、 ずっと応援していた唯一の子なんです。ナルトはうまくいかない けど頑張っていて、諦めないところが格好いいって分かってる。サクラもそのことに途中で気づきますけど、やっぱり最初から 見ていたヒナタが報われないのは可哀想だと思って(笑)。
Kishimoto: Hinata is the only one who has seen Naruto working hard from the beginning and has always supported him. She knows that Naruto is trying his best even though things are not going well and that it is cool that he never gives up.
Sakura also realizes this halfway, but I thought it would be pitiful if Hinata, who had been watching from the beginning, is not rewarded (laughs).
Q 赤いマフラーが印象的な使われ方をしていました。
Q: The red scarf was used in a striking way.
マフラーは今回の映画のメタファーになっていて、恋愛を象徴 するものとして使って頂きました。このマフラーがあったから、 最後のセリフは決まったんです。
Kishimoto: The scarf serves as a metaphor in this movie, symbolizing love. It was used for that purpose. Because of this scarf, the final line was decided.
Q 19歳になったナルトのキャラクターデザインを描かれる時、 されたことは?
Q: When you were drawing the character designs for Naruto, who is now 19 years old, what did you do?
とにかくナルトを格好良く描きたかった。ナルトはちょっと泥臭 くてヌケてる感じで描いてきたので、どうしてもライン的にもや んちゃなイメージがあるんです。そのやんちゃ具合が少し抜け さて、落ち着いて来た男の子の「」��たいなものを出したかっ た。男は恋愛を経験して一人前と思っているので、僕の中では 今のナルトは大人のイメージなんです(笑)。
Kishimoto: I wanted to draw Naruto in a cool way. I've always drawn Naruto with a rough slightly down-to-earth and casual carefree feel, so he inevitably has a mischievous image in terms of his lines. I wanted to bring out something like a boy who has calmed down a bit from that mischievousness. Since men are considered grown-up after experiencing love, in my mind, the current Naruto has an adult image (laughs).
Q 本作でお好きなシーンを教えてください。
Q: What is your favorite scene in this film?
ナルトが告白して断られるところですね(笑)。「ナルトに試練を 与えてやった」「図に乗っちゃダメだよ」「頑張れ、ナルト」って える。そこが好きです(笑)。あと、サクラとナルトがお互いに 愛対象じゃないと気づく、 決別のシーンでもある、サクラがナル トにヒナタの気持ちを代弁するところも気に入っています。
Kishimoto: It's the part where Naruto confesses his feelings and gets rejected (laughs). "I've given Naruto a test," "Don't get too cocky," "Do your best, Naruto." I like that part (laughs). I also like the scene where Sakura and Naruto realize that they are not interested in each other and decide to part ways, and where Sakura speaks to Naruto on behalf of Hinata's feelings.
Tumblr media
Q 岸本先生にとって、 「NARUTO-ナルト-」とは?
Q: What does "NARUTO" mean to you, Kishimoto-sensei?
僕がいろいろ成長させてもらった作品でもあるし、自分の子供 みたいにも感じるし……難しいですね。読者の方が読んでくれて、 「面白い」って言ってくれないと続かないので、それが15年も続いたというのは、本当にすごいことだなあって思います。
Kishimoto: It's a work that has helped me grow in many ways, and I feel like it's my own child... It's difficult. If the readers don't read it and say, "It's interesting," it wouldn't have continued, so I really think it's amazing that it has lasted for 15 years.
Q 「NARUTO-ナルト-」は、キャラクターひとりひとりがかを抱えていますよね。
Q: In "NARUTO," each character has their own struggles.
うまくいかない要素を誰もが持っていて、それを持って生きてい る。全てがうまくいっている人なんてそんなにいないからうまく いっていない要素を入れれば誰かが共感してくれるんじゃない と思い、そういう風に描いていました。
Kishimoto: Everyone has things that don't go well, and we all live with those things. Since there aren't many people whose lives are going perfectly, so I thought that if I included things that aren't going well, someone might empathize with it, and that's how I portrayed it.
Q 「NARUTO-ナルト-」で描かれる「諦めない」「信じる」力もま強く印象に残ります。
Q: The power of "never giving up" and "believing" depicted in "NARUTO" also leaves a strong impression.
それはすごく思いますね。僕も漫画家になりたいと思ってなれ ましたし、僕は、ナルトほど必死ではなかったかもしれないです けど、でも「諦めない」気持ちは大切なんじゃないかなあと思い ます。あとは「性」かなあ。ナルトを見ていて、やっぱり相性が 一番大事だな(笑)って僕自身が感じています。
Kishimoto: I really think so. I also wanted to become a manga artist and I did. I might not have been as desperate as Naruto, but I think the feeling of "not giving up" is really important. And then there's "compatibility." Watching Naruto, I feel that compatibility is the most important thing (laughs).
Q: 最後に「NARUTO-ナルト-」ファンにメッセージをお願いし ます。
Q: Finally, please give a message to the fans of "NARUTO".
「NARUTO-ナルト-」で恋愛を描くのは初めてなので、今まで にないナルトが絞られると思います。この劇場版は、次に僕が く作品と繋がっていますので、絶対に観ておいてください。そし てまた、その先にあるものを楽しみにして頂けたらと思います。
Kishimoto: This is the first time I've depicted a love story in "NARUTO", so I think it will bring out a Naruto that has never been seen before. This movie is connected to the next work I'm doing, so please be sure to watch it. And I hope you'll look forward to what comes after that.
Tumblr media
この作品が皆様の心の片隅にいつまでも「思い出」として残れば幸いです。
I hope this work will remain in the back of your mind as a memory forever.
小林常夫 (監督)
Tsuneo Kobayashi (Director)
岸本先生との最初の打ち合わせで、本作はゲストキャラではなく、ナルトを主 人公にした映画にしてほしいという要望がありました。 そこでナルトに欠落し ているモノは何かを考えて導き出されたのが「恋愛感情です。 ナルトの最後の 映画は「アクション映画」ではなく「恋愛映画」を作る事になりました。
During our first meeting with Kishimoto-sensei, he requested that this film be centered around Naruto, not a guest character. We then considered what was missing from Naruto and came up with the idea of ​​romantic love. We decided to make Naruto's final film a romantic movie, not an action movie.
まずのさんにマフラーのアイデアをいただき、それが凄く気に入りま した。そこからマフラーをメインのアイテムとして話を作れないかと考えて浮か んだのが、二人の思い出を投影した光の球が浮遊する空間を赤いマフラーを巻 いたナルトとヒナタが手を繋いで疾走するというイメージです。 今までの二人の 「思い出」 それはナルトファンの方たちにとっても思い出となるシーン、その思い 出の数々が走馬灯のようにフラッシュバックしたら素敵な面になるのではない かと考えました。早速イメージボードを描いて、この世界を思い出」と名付 けました。このシーンに繋げる為にはどのようなエピソードをくべきか、それを 逆算して考えたのが本作の物語です。
First, Nono gave me the idea for the scarf, which I really liked. From there, I wondered if I could create a story with the scarf as the main item, and I came up with the image of Naruto and Hinata running hand in hand, wearing red scarves, in a space where balls of light projecting their memories are floating. The "memories" of the two up until now are scenes that will also be memorable for Naruto fans, and I thought it would be a wonderful scene if all those memories flashed back like a slideshow. I immediately drew an image board and named it "Remembering this world." I wondered what kind of episodes I should include to connect to this scene, and worked backwards to come up with the story of this work.
ビジュアルは今までの劇場作品から一��してブラッシュアップしています。 キャラクターデザインの西尾さんと鈴木さんには、身を高くしたいとか、色々 オーダーをしてしまい御苦労をお掛けしてしまいました。
The visuals have been completely revamped from previous theatrical works. I made many requests to character designers Nishio and Suzuki, such as making them taller, which caused them a lot of trouble.
色彩とも新しくしました。特に日邸は冒頭に登場する重要な舞台です ので、原作の日向邸を参考に、旧家の邸宅をロケハンして設定を作り直しまし た。ヒナタとハナビの会話シーンは、美術が美しく、電灯の色など「礼賛」 のような雰囲気で気に入っています。ナルトがヒナタに告白するシーンは、青い 泉に金色に輝く、ゴッホの絵画のような配色にしてみました。
We also used new colors. Hinata's residence is an important setting that appears at the beginning, so we used Hinata's residence in the original work as a reference, scouted old family homes, and recreated the setting. The scene where Hinata and Hanabi talk has beautiful art, and the colors of the lights create an atmosphere of "praise," which I like. For the scene where Naruto confesses his feelings to Hinata, we used a color scheme reminiscent of a Van Gogh painting, with gold shining against a blue spring.
ナルトがヒナタの気持ちに気付く夢のシーンは、過去のエビ ソードの時系列をばらしてランダムに組み変えるのがパズルをしているようで 白かったです。 アカデミー時代にヒナタがナルトの名前を書いた紙を現在のナル トが見るまで、どのようにエピソードを組み立てるか、何通りもパターンを考えした。
The scene where Naruto realizes Hinata's feelings in a dream was like solving a puzzle, as it mixed up the timelines of past episodes randomly. I thought of various ways to piece together the episodes until the present Naruto sees the paper where Hinata wrote his name during their academy days.
本作ではイメージしにくいかと思いますが、当初のトネリは「シザーハンズ」の ジョニーデップを若くしたイメージで作りました。 幼い時から月に独りで暮らし てきた為に他人の気持ちが理解できない、ナルトと違う意味でしているキャラクターです。
Although it may be hard to imagine in this movie, originally Toneri was created based on a younger version of Johnny Depp from "Edward Scissorhands." He is a character who has lived alone on the moon since he was a child and is therefore unable to understand the feelings of others, which is different from Naruto.
岸本先生にはシナリオをチェックしていただきました。連載でお忙しい中、親 身になって色々とアドバイスをして下さり感謝しております。 「マフラーを編むに は時間が掛かんだ」など、重要なセリフも作っていただきました。
Mr. Kishimoto checked the script. I am grateful that he kindly gave me various advice despite his busy schedule with the serialization. He also wrote important lines such as "It takes time to knit a scarf."
余談ですが、ポイントになるカットではヒナタを横で見せるようにしました。ヒロインのを印象的に演出したヒッチコックの「めまい」や大林宣彦監督の 「さびしんぼう」へのオマージュです。
As a side note, I made sure to show Hinata on the side in the key shots. This is a homage to Hitchcock's “Vertigo” and Nobuhiko Obayashi's “Sabishinbo,” in which the heroine's body is shown in a striking manner.
本作はナルトの最後の映画ですので、 「ナルトの思い出」を眠り返しんでいただけるように、そして皆様の新しい「思い出」の作品になればという気を込めてしました。この作品が皆様の心の片隅にいつまでも「思い出」 として残れば幸いです。
This is the final Naruto movie, so we created it with the hope that it would allow you to revisit "Naruto's memories" and become a new "memory" for everyone. We hope this work will remain as a "memory" in the corners of your hearts forever.
Tumblr media
恋愛偏差値30のナルトが、ドン底に落ち、はい上がり・・・ オトナの男を目指す姿を描きたかった。
I wanted to depict Naruto, with a love deviation score of 30, hitting rock bottom and then rising up... aiming to become a mature man.
経塚丸雄 (脚本)
Maruo Keizuka (Screenplay)
今回僕が描きたいと考えたナルトは、19歳となり、忍として完成型に近づいて はいるけれども、恋愛に関しては 30のが、ドン底に落ち、は���い上がり・・・オトナの男を目指すというものでした。
The Naruto I wanted to portray this time is 19 years old and close to being a complete ninja, but when it comes to love, he is in his 30s, has hit rock bottom, and is trying to climb back up… to become a grown man.
そんなナルトの前に現れるトネリには、二つの役割を持たせています。第一は強 くて憎々しい悪役。第二には、ナルトとヒナタと恋の三角関係を演じてもらいまし た。イケメンでキザなライバルの出現に、ナルトの恋心は燃え上がります。 トネリは 子供の頃から一人で暮らしてきて、囲には傀儡しかいない。人間関係を学ぶ 機会がなく、欠 費的な性格に育ってしまったとしました。
Toneri who appears before Naruto has two roles. First, he is a strong and hateful villain. The second role is that of a love triangle between Naruto and Hinata. Naruto's love for Hinata is ignited by the appearance of his handsome and snarky rival. Toneri has lived alone since childhood and has only his puppet around him. He has never had the opportunity to learn about human relationships, and has grown up to be a lackadaisical character.
そんなトネリが求婚するヒナタの魅力は、単にナルトに憧れるだけでなく、ナルトを目標とし、自ら向上しようとする強い意志にあると思います。だからこそヒナ タはナルトの告白を拒絶した。目の前の安直な幸福にすがりつかない、より高い 所から色々考えた上での「オトナの判断」だったと思います。ナルトだけではなく、 ヒナタも成長している・・・真のベストカップルですよね!
The appeal of Hinata, whom Toneri proposes to, lies not just in her admiration for Naruto, but in her strong will to set Naruto as her goal and strive for self-improvement. That's why Hinata rejected Naruto's confession. It was a "mature decision" made after considering various factors from a higher perspective, rather than clinging to the easy happiness in front of her. Both Naruto and Hinata have grown... they truly are the best couple!
「バトル」「告白シーン」など見どころ満載の本作ですが、脚本構成上のキモは競地に乗り込む前夜の地球なシーンだと思っています。 ドン底に落ちたナルト…今 まで見たことのない、女々しく働けないナルトです。 そのドン底から、仲間たちの醵篇齡によりはい上がり、間火の炎を見ながら「グンと成長する、その一瞬」を見 逃さないで下さいね!
This work is packed with highlights such as "battles" and "confession scenes," but I believe the key to the script structure lies in the Earth scene the night before they enter the competition. Naruto has hit rock bottom... he's a Naruto we've never seen before, unable to work with his usual determination. From that low point, he rises up with the help of his friends, and as he watches the flames of the bonfire, don't miss that moment when he "grows tremendously"!
Tumblr media
月面でのバトルは、これまでなかったと思うので、とても新鮮な画面になったと感じています。
I don't think there's ever been a battle on the moon before, so I feel like it makes for a very fresh scene.
西尾鉄也 (キャ ラク ター デザ イン ・ 総 作画 監督)
Tetsuya Nishio (Character design and general animation director)
今回は、まず絵コンテを見て、ヒナタの者 衣や、木ノ葉 の里の雰囲気など、日常シーンに工夫がこらされてい て、これまでの劇場版とは一線を画しているなと思いま した。キャラクターデザインをするにあたっては、2年と いう年月での成長した雰囲気をどう表現するかメイ ンスタッフと長時間話し合うところからはじめた感じで す。実際に作業をする時は、小林(常 表)監督からの少し 大人びた落ち着いた芝居を目指すというオーダーを実 現できる雰囲気を心がけました。
When I first saw the storyboards for this year's movie I thought that the everyday scenes, such as Hinata's clothing and the atmosphere of the village of Konoha, were well thought out, and that they were different from previous movie versions. When it came to designing the characters, I started by having a long discussion with the main staff about how to express the atmosphere of growth over the two years. When actually working on the characters, I tried to create an atmosphere that would realize the order from Director Kobayashi (Tsuneo) to aim for a slightly more mature and calm performance.
ナルトは、仲間と比べて一番長身にすることで変化を出してみましたが、いかがでしたでしょうか? また、今回は総作画監督という初めての役職にもつか せて頂きました。手さぐりでの作業でしたが、各作调整餐さんたちが優秀でしたので、キャラクターの顔のチェックに注力できたと感じています。
We tried to make Naruto the tallest compared to his companions to give him a different look. How did you find it?
Also, this time I had the opportunity to take on the role of chief animation director for the first time. Although it was a bit of a trial-and-error process, the animators were so excellent that I felt I could focus on checking the characters' faces.
ナルトに関しては、アクションやバトルはその筋のエキ スパートに一任し、心理面での細かいニュアンスを表現 さんに納得しできればと心を配り、ヒナタは、客て頂けるヒロインにと思っていました。
月面でのバトルは、これまでなかったと思うので、とても新鮮な画面になったと感じています。これまで、デザイン作業が主で、本編の作画にはそれ ほど関われずにいましたので、ブランクを取り戻すつも りで本作にのぞみました。スケジュール的にとても厳し かったですが、チーム一丸となって完成にこぎつけまし た。その熱量を感じて頂けたら嬉しいです。
Regarding Naruto, I entrusted the action and battle scenes to the experts in that field, while I focused on expressing the subtle nuances of the characters' psychology. I hoped that Hinata would be a heroine who could be appreciated by the audience.
I don't think there's ever been a battle on the moon before, so I feel like it's a very fresh scene.
Up until now, I've mostly been involved in design work, and haven't been able to be involved much in full-length animation as I would have liked, so I approached this project with the intention of catching up after a break. The schedule was very tight, but the team came together as one and managed to complete it. I hope you can feel that passion.
中盤のナルトの告白と、ラストのナルトとヒナタは、観ていて照れくさく、ニヤけてしまいました。
Naruto's confession in the middle and Naruto and Hinata in the end were embarrassing to watch and I couldn't help but grin.
部 木 博文 (キャ ラク ター デザ イン ・ 総 作 男 監督 )
Hirofumi Buki (Character Design, General Director)
TVシリーズで作画監督を担当していた時は、わりと 勢いに任せて描きやすいスタイルを作っていたのです が、今回はキャラクターデザインだけでなく、総作画監物、しかも西尾さんと共同ということもあり、普段より キャラクターの統一に力を入れました。
When I was in charge of animation supervision for the TV series, I let the momentum take over and created a style that was easy to draw. This time, however, I was not only in charge of character design, but also supervised all the animation, and since I was working with Mr. Nishio, I put more effort into character unification than usual.
一番大変な部分は、各作画監督��第画スタッフが張第ってくれたので、自分は絵柄のバランス調整に集中できました。これだけの大作になったのは、スタッフ第の集 中力によるものです。 本当にすごいと感じています。
The hardest part of the work was done by the animation directors and staff, so I was able to concentrate on adjusting the balance of the picture patterns. The fact that it became such a big production was due to the staff's ability to concentrate on their work. I feel that it is truly amazing.
本作で僕が目指したのは、少し落ち着いた、大人に なったナルトです。原作、TVシリーズをご覧になってい る方からすると、成長したナルトを見つめるイルカのよう な気分が味わえるのではないでしょうか。僕もイルカの 目線でナルトを描いていました。ヒナタはとにかく柔らかく描くことを意識し、ナルトの第数であるトネリは、当初、 サスケのようなポジションかと思っていたのですが、脚 本を読むと思ったより中性的なキャラクターでしたの で、随想な雰囲気を崩さないように心がけました。美男 子キャラは美少女より気を遣います。
My goal with this film was to portray a more mature Naruto who has grown up and become a little more composed. For those who have watched the original and the TV series, I hope you can experience the feeling of being like Iruka, watching over a grown-up Naruto. I also drew Naruto from Iruka's perspective. I consciously tried to depict Hinata as soft and gentle, and initially thought Toneri, who is Naruto's counterpart, would be in a position similar to Sasuke's, but when I read the script, he was more neutral than I had expected so I tried not to ruin the evocative atmosphere of the character. I find that I have to pay more attention to handsome male characters than to beautiful female characters.
完成した映画を観て、中盤のナルトの告白と、ラストのナルトとヒナタは、観ていて照れくさく、ニヤけてしまいました。 本作は、原作の最終話に至るまでの経緯を描いた大 きな区切りとなる作品です。大作「NARUTO-ナルト-」 の最後を飾るにふさわしい仕上がりになっていると思い ます。 皆さまの心に残る作品になれば嬉しいです。
Watching the completed film, Naruto's confession in the middle and Naruto and Hinata at the end made me grin with embarrassment. This film is a major milestone in the story leading up to the final chapter of the original work. I think it is a fitting end to the great “NARUTO” series. I hope it will be a work that will remain in everyone's hearts.
Tumblr media
これはヒナタの映画ではないかと思っています。「思いが伝わってよかったね、ヒナタ。おめでとう」と言いたいです。
I think this film is more about Hinata than it is about Naruto. I want to say, "I'm glad your feelings got through, Hinata. Congratulations."
えびなやすのり (音響監督)
Ebina Yasunori (Sound Director)
小林(常夫)監督から、「ラブストーリーとしての印象を 強くしてほしい」とオーダーがあったので、ラブストーリー とバトルとのバランスが気持ちよく伝わるかを意識して「音」の制作をしました。作業中は、どの音を出したいのか、そのためにどの音をなくしたらいいのか、特に映画としての迫力を出すためにはどうすればよいのかを考えてい ましたね。解決方法はやってみるのみ! ダメなら他の方法を試す。その繰り返しでした。
Director Kobayashi (Tsuneo) ordered us to "strengthen the impression of a love story," so we focused on creating the "sound" to ensure a pleasant balance between the love story and the battles. During the process, we thought about which sounds we wanted to create, which sounds we needed to eliminate, and especially how to convey the film's impact. The solution was to just try it out! If it didn't work, we would try another method. It was a continuous cycle.
音楽についてお話しすると、今回は「THE LAST」とい うことで、1期の音楽をさせています。この曲を聞くと 「NARUTO-ナルト-」だっ!と思う曲を使いました。本作 は劇場版10本目の集大成。そしてうずまきナルトの豊後の物語として1 期の曲をかけることで、僕なりの送り出し をしたかったのです。あとは全て高梨(康治)さんの映画オリジナル曲です。
When it comes to talking about music, this time it's "THE LAST," so we're using the music from the first season. When you listen to this song, you'll think, "It's NARUTO!" We used a song that evokes that feeling. This work is the culmination of the 10th movie. And by playing the songs from the first season as a way to conclude the story of Uzumaki Naruto, I wanted to send him off in my own way.The rest are all original songs by Mr. Koji Takahashi for the movie.
「NARUTO-ナルト-」は世界的に人気がある作品です が、音楽の世界観もそれを引っ張っている一つの要因で はないかと思っています。今回の最大の見せ場のひとつ、 ナルトがヒナタに告白する場��も、音楽で表現してみまし た。今まで見られなかったナルトの心の弱さなども表現さ れています。完璧な人間などいないってことですね。 今院の映画は、ナルトのというよりもヒナタの映画では ないかと思っています。 「思いが伝わってよかったね、ヒナ タ。おめでとう」と言いたいです。そして、二人のラブストー リーを観客の皆さんに共感して頂けたら嬉しいです。
"NARUTO" is a work that is popular worldwide, and I think the worldview of the music is one of the factors that has led to its popularity. One of the highlights of this film, the scene where Naruto confesses his feelings to Hinata, was expressed through music. It also shows Naruto's weakness, which we have never seen before. It shows that there is no such thing as a perfect person. I think this film is more about Hinata than it is about Naruto. I want to say, "I'm glad your feelings got through, Hinata. Congratulations." And I would be happy if the audience could empathize with their love story.
子供の恋愛でも、大人の恋愛でもなく、その年齢特有の不安定さを大切にしたいと思っていました。
I wanted to portray neither a child's love nor an adult's love, but rather to cherish the instability that is unique to that age.
神尾千春 (錄音演出)
Chiharu Kamio (recorded audio)
今回は、子供の恋愛でも、大人の恋愛でもなく、その年競特有の不安定さを大切にしたいと思っていました。原作 後の話なので、岸本先生の想いを観客の皆さんに伝えた いなぁという思いが強かったですね。 小林 (常夫)監督が、 アニメシリーズの存在を大切にしてくれて、このキャラはこ んな言い回しをしないなど、細かいところまで気にかけて 頂けたことには感謝しています。
This time, I wanted to cherish the instability that is unique to this age group, not a child's love or an adult's love. Since the story takes place after the original work, I had a strong desire to convey Kishimoto-sensei's thoughts to the audience. I am grateful that Director Kobayashi (Tsuneo) valued the existence of the anime series and paid attention to even the smallest details, such as not using certain phrases for certain characters.
音響監督のえびなさんとは、 いやぁもう阿吽の呼吸と言いますか、自分がいいと思うものを渡せば、あとは彼が最高の仕上がりにしてくれるので、一緒に仕事をさせて頂 いていて信頼と安心感がありますね。
With sound director Ebina-san, it's like we're in perfect harmony. If I give him something I think is good, he will turn it into the best possible result, so I feel a sense of trust and reassurance working together with him.
アフレコ中は、少し大人になっているものの、年齢を上 げすぎてキャラが別人にならないよう気をつけようと思っ ていましたが、蓋を開けたら役者陣がちゃんとそれを意識 したキャラ作りをしてくれていたので、私は何もせずに終 わった感じです(笑)。 劇場版だからとへんな気負いもな く、いい雰囲気で出来たと思っています。 小林監督が「いつ も通り」を大切にしてくれたお陰ですね。 トネリに関して は、小林監督の中でキャラが出来上がっていたので、なる べくそれに沿うよ��、気にかけていました。
During the recording, I was careful not to make the characters too old, even though they were a little more mature, but when I got there, the actors had properly created the characters with that in mind, so I didn't have to do anything (laughs). I think we were able to do it in a good atmosphere without any weird pressure just because it was a movie version. It was all thanks to Director Kobayashi's emphasis on "the same as always." Director Kobayashi had already created a character for Toneri, so I was careful to stick to that as much as possible.
私が気に入っているシーンは、エンドロール後です! 幸せなのっていい! 「NARUTO-ナルト-」は、院動包悪じゃないところが魅力です。味方キャラが全て正しいわけでも、悪役キャラが全て悪いわけでもない。 凄くリアルですよね。私もファンの一人です!
The scene I like is after the end credits! It's nice to be happy! The charm of "NARUTO" lies in the fact that it doesn't have absolute good and evil. Not all the ally characters are entirely right, and not all the villain characters are entirely evil. It's really realistic, isn't it?I'm also one of the fans!
Here's Part 2 of The Last Booklet
Please let me know any correction/observation you have. This shit was long as fuck.
19 notes · View notes
brownie-pics · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
’23.12.3 春日山遊歩道(南コース)にて
地獄谷新池から遊歩道の紅葉を味わいつつ緩やかに山を下って行きます。この時点でもうお昼前、やたらとお腹が空いてきて・・でも紅葉は綺麗で撮りたいし・・と言うタイミングで @masachi さんから僕と @neko-no-oto さんに飴ちゃんの配給が😋🍭。こんな時は飴ちゃん一つ食べるだけでずいぶんと空腹も落ち着くものですね。
補給食のありがたみを身に染みて感じたところで、遊歩道も出口に差し掛かります。少し遅くなりましたがお昼を食べに高畑の「鹿の子」へ向かいます。春の散策と同じくにゅうめん食べますw
112 notes · View notes
lgbtqromance · 1 year ago
Text
肌肉暴露狂大彪
大彪本名张德彪,28岁,长的浓眉大眼,鼻梁高挺,留了浓密的口字鬍,非常有男人味儿。大彪是內蒙古人,大学毕业后只身来到北京打拼,在北京郊区的一家经营工程机械的公司做技术员,工作还算轻鬆,朝十晚六,偶尔会出个差。
大彪喜欢男人,尤其是健美粗壮的男人,大彪平时最大的爱好就是举铁,希望能把自己操练成国外健美大神那样肌肉巨兽般的极限身材。
晚上八点,大彪准时来到健身房,健身房就在大彪住的小区不远的一个地下室,老板也姓张,四十出头,大彪叫他张哥,张哥是本地人,前些年拆迁,一下成了暴发户,因酷爱健身就辞了工作开了个健身房,不为赚多少钱,就为了自己练著方便。张哥的老婆在拆迁没多久的时候就和他离了婚,拿了一大笔钱和另一个男人跑了。孩子在外地上大学,就寒暑假会回来看看。张哥个头不高,肌肉发达,是个粗獷的爷们儿。
“张哥”
“大彪来了啊,今天练哪儿?”
“今儿个蹲腿。”
大彪和张哥打过招呼就去了更衣室,换上背心短裤,自恋的看著镜子中粗壮的肌肉男,硕大高耸的胸肌,浑圆饱满的臀部,强劲粗壮的大腿,做了几个健美比赛的展示姿势,痴迷的欣赏著自己的肉体,大彪最喜欢的练的就是腿部肌肉,他认为男人的大腿越粗就越性感,性能力也越强,所以一周会练两次腿,虽然累,但练完之后那种酸痛无力的快感,就像射精一样让大彪欲罢不能。大彪身高1米78,体重118公斤,体型和非赛季的健美运动员一样,腿围有惊人的76厘米,小腿肌肉也是一大包,穿普通的运动裤也像紧身裤一样。
健身房不大,从地面的楼梯下来是一条过道,左侧是个吧臺,张哥不举铁的时候就在这儿呆著,旁边是一臺自动贩卖机,再往前的右手边是一道门,里面有两个房间,靠外侧的房间是固定器械的区域,里面的房间是哑铃杠铃和一些自由重量器械的区域。过道尽头的左边墻上是一面��镜子,镜子两边是杂物间和应急通道,平时都是锁著的,右边拐进去是两个房间,更衣室和浴室,都是小房间,更衣室只有一排储物柜、一张长条凳和一面镜子,浴室是一个马桶和洗澡用的电热水器。
大彪认为一个健身房好不好就看练腿的器械全不全,张哥的健身房虽然不大,但是深蹲、腿举等等练腿的器械有6、7臺,所以大彪从来了北京就在张哥的健身房锻炼,和他也比较聊的来。
大彪来到健身区,只有一个人在固定器械这儿玩手机,看样子是练完了歇一会儿就准备走了,自由重量区没人,大彪心里高兴,可以隨便练了。由於健身房没有跑步机什么的有氧运动器械,所以基本没有女人会来这儿健身,男人都下班点儿来,五六点是人最多的时候,八点以后都差不多练完陆续走了,九点以后基本就没人了,张哥10点左右闭店回家,没人的时候会早一点,所以大彪都固定时间八点来。
大彪开始做热身,活动活动关节,心里对今天的健身有一丝异样的期待。大彪有一个秘密,就是他喜欢暴露,喜欢一丝不掛的展示自己健美的身躯,但又觉得很羞耻,这种慾望驱使著他做出一些他觉得很淫荡的事情,比如全裸的站在更衣室门外对著对面墻上的镜子摆pose,在淋浴的时候手淫,並期望有人不经意的看到他这副淫贱样儿,今天他可以更进一步。前些天在大彪续卡的时候,张哥对他提了一个交易可以让他免费健身,只要他每次晚上来的时候替张哥看会儿店,让他早点回家,练完之后打扰打扫卫生,收拾一下器械,周末有事儿的时候替他看一两天的店就可以了,这些对大彪来说都是顺带手的事儿,並且对他来说还有一个好处,那就是可以实现他裸体健身的慾望了!大彪便毫不犹豫的接受了这个条件。
在那个玩儿手机的人走后,张哥把新配的钥匙给了大彪,又交代了一些事情之后就走了,大彪迫不及待的把自己的衣服扒下来扔到一边,来到深蹲架前,看著镜子中性感肉壮的身体,浑身充满了力量,扛起杠铃一下一下的做起深蹲来,做完一组,大彪感觉大腿和屁股充血了,饱满粗壮了一些,裸体健身的快感让他的大鸡巴也微微勃起,大彪拿出准备好的橡胶绳从根部把自己的大屌和卵袋绑起来,大彪看著自己的鸡巴慢慢变大变硬直挺挺的衝著天花板,怒张的马眼中涌出一滴滴晶莹的前列腺液,忍不住套弄了两下,使得大屌更胀大了一些,往下一压,啪的一声向上弹起击打在小腹上。
大彪的鸡巴不是很长,但也有19厘米,算是中上等,但是粗度却无人能及,最粗的根部有易拉罐那么粗,这让大彪非常自豪,完全勃起后就像一个宝塔,微微上翘,形成一个弧形,顶部的龟头比鸡蛋还大一圈,血管蜿蜒的茎干越接近根部就越粗壮,下面薄薄的卵袋包裹著两颗鸡蛋大小的卵蛋,大彪有个特殊的能力,可以控制自己的提睪肌,隨著发力,两颗硕大的睪丸一跳一跳的,仿佛在炫耀自己的能力。
大彪的体毛旺盛,浓密的胸毛,阴毛,腿毛连成一片,但他却喜欢乾净无毛的身体,所以每周都会用剃须刀將身体上的毛都刮的干乾净凈,像欧美GV里的肌肉男一样,展示出自己硕大的肌肉块和性器。大彪扛起了比平时重量更大的杠铃,继续操练著大腿,一组又一组的深蹲之后,感觉大腿和臀部像要爆炸了一样,肌肉高高隆起,一股股的前列腺液从马眼冒出来,顺著粗胀的阴茎淌到大腿上,混著汗水闪闪发亮。大彪稍稍歇了一会之后,换其它的���作继续练腿,腿举、哈克深蹲、腿屈伸、腿弯举……粗壮有力的腿部肌肉挤压著硕大的卵蛋和坚挺的大屌,榨取开发著大彪的潜能。
在做完小腿训练之后,大彪以来回三趟的哑铃弓步走作为结束,走最后一趟的时候,每一步都摇摇欲坠,膝盖弯下去都几乎不可能再支起来,但想要把双腿练成最强打桩机的慾望支撑著他完成了动作,大彪坐在地上,背靠著墻,看著镜中的自己,汗水顺著身体滴滴答答的落在地上形成一个小水洼,从胀红的龟头马眼中流出的粘液已糊满整个性器和大腿內侧,大彪抬起手,一手揉捏著饱满胸肌上敏感坚挺如同花生米大小的乳头,一手趁著前列腺液的润滑套弄著血脉賁张的大鸡巴,大彪强忍著酸痛站了起来,下半身如同失禁般的无力感刺激著他的性慾更加旺盛,加重了揉捏乳头的力道和套弄的速度,看著可以与重量级健美运动员媲美的双腿,一波波快感衝击著神经,“啊,啊、嗯……操,爽!真他妈的爽!啊……爽死了,啊、啊、啊……”隨著低沉的呻吟和浑厚淫靡的男性高潮时的叫喊,一波波精液射向空中,落在远处的镜子上,器械上,地上,大彪的高潮射精足足持续了一分钟,隨著射出最后一股精液,大彪终於支撑不住跪倒在地,上身前倾,趴在地面一滩又一滩的精液之中昏睡过去……
大彪迷恋上了紧身短裤,网购了一批各种顏色的寄到家里,收到货后迫不及待的开箱试穿,弹性极好的布料包裹著大腿和臀部肌肉,勾勒出一道道充满力量感的弧线与线条,外露的股四头肌內侧头外凸形成水滴的形状,被股直肌和股中间肌挤压外翻的股外侧肌划出优美的圆弧,肥厚的大腿內收肌群將大屌和卵袋挤的向外突出,鼓鼓囊囊一大包,可以清晰的看出形状,从侧面看,浑圆挺翘的臀部肌肉和饱满鼓胀的股二头肌形成一险峻一高嵩的山峰,配合著丰满紧绷的小腿肌肉,性感无比,令大彪从马眼处渗出一股淫液,儒湿了短裤。他找出一个软胶材质的护襠塞入短裤,隱去性器的形状,只留下圆滚滚的一包,像是塞了个水晶球。大彪把其他几件紧身短裤都试穿了一遍,件件都很喜欢。
时值初夏,正適合背心短裤的打扮,大彪决定这一夏天都只穿这几件紧身短裤,不穿其他的裤子了。第二天,大彪准备去上班,穿上黑色的紧身短裤,塞入护襠,上身穿深色速干半袖,半袖虽然不是紧身的,但也被宽厚的胸肌和背阔肌撑了起来,袖口更是被球形的三角肌和饱满的肱二头肌、三头肌撑的像是要隨时爆裂开来。
大彪看著镜中的自己,性感但不会显得淫荡,同事看见就算比较惊讶也不会太过反感,满意的笑笑就出门了,骑上自己公路自行车,向公司赶去。大彪平时上班骑车或者坐公交都差不多二十分钟的路程,今天骑自行车去是因为可以为自己的穿衣打扮找个藉口。
一路上大彪骑的並不快,公路自行车纤细的车架车轮与他粗胀的大腿和爆炸性的肌肉形成极具视觉衝击力的鲜明对比,街道上的行人和司机纷纷侧目,视姦著那具肉体,大彪目不斜视,余光却將其他人的反应收入眼底,呼吸慢慢变得急促,心跳加快,皮肤变得敏感,花生米大的乳头蹭著布料,快感直衝头顶,前列腺发胀,一股股淫液流出甬道,將软胶护襠弄得湿滑黏腻,大彪顶著一波波的快感骑到公司,先去厕所將护襠清理乾净塞了回去。
走进办公室,同事们都张大嘴惊讶的看著大彪,虽然知道大彪身材很好,但还是头一次看他穿的这么暴露,“我说彪啊,你今天啥情况?”一个同事问道,“骑车来的,这样穿舒服。”大彪回答,拿著放在办公室的工作服去更衣室换衣服去了,同事点点头,之后环顾了其他人一眼,颇有深意的笑了笑,仿佛发现了大彪的一丝本性。
下班回家的路上,大彪又流了多少前列腺液就不提了,吃过晚饭,晃晃悠悠到了去健身的时间,大彪换上一条骚黄的紧身短裤,没有塞护襠,弹性极好的超薄布料將大鸡巴和卵袋的形状勾勒得清晰可见,想了一下,把橡胶绳鬆鬆地勒在性器根部,微微充血后,透过布料,性器的细节都能看清。上身穿一件超细肩带的健身背心,两只宽厚的方形胸肌露在外面,两粒花生大小的乳头点缀在胸肌下缘,显得极其淫荡。
来到健身房,张哥看到大彪的打扮,心中哂笑,这个肌肉男真是淫荡下流啊。自由重量区有两个人在练,大彪进来后先热身,然后就开始拉背,做引体向上,双腿向后弯曲交叠,叉开大腿,胯向前顶,將大鸡巴完全展示出来,另外两个人完全不知道眼睛该看向哪儿,想看但又替那个肌肉男觉得羞耻。大彪一副专心健身的样子,但是弄湿了一大片短裤的是汗水还是淫液只有他自己知道了。
当其他人都走了之后,张哥进来和大彪聊天,看著那具短裤完全湿透变得半透明,大屌若隱若现的性感肉体,羡慕的同时还有些心动,心中有些烦躁,和大彪打了招呼就回家了。
张哥走后,大彪脱掉衣服,从背包里拿出一个肛栓,润滑之后塞进屁眼儿里,这是大彪新买的玩具,专门適合外出佩戴的小型肛栓,肛门的部分细,怎么动都不会掉出来,而且底座小,除非將屁股完全向两边扒开,否则根本不会看出来,肛栓整体向前弯曲,顶部是一个圆球,塞入之后圆球正好可以顶到前列腺,只要有动作,源源不断的快感就会从前列腺传来。大彪最近每次全裸健身,除了练腿的时候都会把这个肛栓塞入身体,爆炸的性慾和快感是他疯狂操练肌肉的动力。
九点多的时候,一个魁梧略有些发福的中年男人进入健身房,大彪训练的太过专註,等那个人走进大彪所在的房间才发现有人来了,
“你好,有什么事儿?”大彪有些尷尬的问道,並起身想把衣服穿上,
“没事儿,不用穿,大家都是男人,没什么可害臊的,哈哈,我想看看健身房的环境,合適的话办个卡。”中年男人回答道,笑声很爽朗。
大彪也就顺水推舟,挺著大鸡巴给他介绍各个区域,由於意外被人撞见自己硬著鸡巴裸体健身,羞耻的快感加上走路时体內肛栓一下下撞击著前列腺,马眼不断留出淫液顺著鸡巴滴到大腿上,大彪觉得碰一下自己的鸡巴,精液就会控制不住汹涌的喷射而出。
转完一圈来到楼梯口,大彪说自己只是晚上看店的,要是想办卡的话白天来老板都在,中年男人点头表示知道,並毫不吝嗇的夸赞了大彪的身材,最后调戏似的捏了一下大乳头和挺翘的粗鸡巴,大彪本来就蓄势待发,一下控制不住,精液破关而出,
“啊!哦,对不,啊……对不起,啊啊!啊……”,手不由自主的擼动著粗壮的大屌,一道道炙热的精液喷到中年男人的身上,男人看呆了,也没躲开,任由大彪的精液射满了全身,射精过后,大彪喘息著,不好意思的说道:
“真是抱歉,把你衣服弄脏了,我帮你清理一下吧。”,
“没事儿,也怪我,不该动你的,我回家自己洗就行。”中年男人並不责怪,转身离开了健身房。
大彪看著他上楼的背影,心里回味著刚刚快感强烈无比的射精。
第二天上午,张哥来到健身房,打开门开始营业,心里却是想著昨晚穿著暴露的大彪训练的场面,有些后悔昨晚走那么早,要是房间里有个摄像头就好了。健身房只有楼梯口上面有个监视器,可以照到整个走廊。张哥打开电脑,想看看昨晚大彪走时的画面,打开记录,忽然心跳加速,目不转睛得盯著屏幕,仿佛发现什么了不得的东西,张哥仔细观看,发现自己走后有个男人想要办卡,来看看健身房的环境,而大彪居然是挺著��硬的大鸡巴全裸的带他参观的,最后竟然还不小心射了那人一身精!大彪因为精虫上脑,根本没想起来摄像头这回事儿,也是因为张哥和他说过没事儿从来不看录像,使他觉得並不会被张哥发现。
张哥把这段录像保存到电脑其他地方,反復看了好几遍,心情才渐渐平復下来,这时才发觉自己的裤襠已经鼓起了一大包。他靠在椅子上慢慢思索,难道大彪在自己走了之后都是裸体健身的?直起身,翻找到之前几天的录像,发现每次大彪都是全裸的从健身区出来去洗澡,这肯定了他的猜测,眼睛转了转,他决定今晚亲自证实一下。
到了晚上,大彪还是那身骚气的紧身衣来到健身房,
“大彪来啦!”张哥招呼了一声,
“张哥!”
“今天该练胸了吧?”
“对!张哥太了解我了,哈哈。”张哥也笑了笑,心想,今天晚上我会更了解你的,哈哈。
到了八点半,其他客人都走了,张哥来到自由重量区,大彪正在做杠铃臥推,顶峰收缩的时候,两块硕大的胸肌高高地耸立起来,张哥將一个手包隨手放在角落,假装的收拾收拾了东西,然后对大彪说
“大彪,你练著,哥先撤了!”大彪正在发力,只是闷哼了一声算是回答。
张哥出了健身房,在外面抽了根烟,转身又进去了,故意放轻了脚步,走到里屋门口才突然出声,
“你瞧我这记性,丟三落四的!”迈步进了屋,果然不出所料,大彪把自己的衣服都扒了下来丟在一边,躺在臥推凳上做臥推,鸡巴根部绑了根橡胶绳,完全充血的阴茎像根粗木棍搭在腹部,两颗鸡蛋大的睪丸一前一后臥在两条大腿肌肉之间的缝上,大彪脸上露出慌张的神色,但是由於正在使劲,只得推完这一个,把杠铃放回架子才起身,
“张哥你怎么回来了?”说话的同时试图用手遮住巨大的性器,但是那尺寸怎么能遮得住,
“我的包忘了拿了。”张哥指了指之前放在角落的手包,又说道,
“没事儿,害什么臊啊,我有时自己一人练的时候也不穿衣服,这样才能看出练的效果。”试图稳定一下大彪的情绪。
“最后几组了吧,我帮你护一下”,
“好,那我先把衣服穿上吧”,大彪站起来,
“別穿了,扔地上粘的都是土”,大彪面色有些犹豫,
“没关係,我也脱了,正好屋里有些闷热。”张哥说完,把衣服脱下搭在旁边。
张哥的身材一点也不像四十多岁的,到像是二十来岁的小伙子,肌肉鼓胀饱满,黑亮的皮肤闪著光泽,肌肉比例完美,一看就是个健美老手,浓密的阴毛精心修剪过,不长不短,边缘清晰,鸡巴微微充血,粗度不如大彪,长度却不逊色,卵袋皮肤紧绷,將两颗大冬枣般的睪丸束缚在会阴部��甩著鸡巴走到臥推架后方,示意大彪开始。
大彪重新躺回凳子上,张哥上前一步帮助他將杠铃取下,鸡巴正好对著大彪的脸,大彪手肘缓缓下放,稍微停顿之后用力推起,完成一个標准臥推,
“再来!继续!”,张哥喊到,一下一下,到第五个的时候,大彪有些吃力,张哥微微屈膝半蹲,双手护著杠铃,鸡巴几乎要贴到大彪的脸上了,
“使劲!这刚第几个!”,
“別他妈怂!吃没吃饭!”,
“再来!”,
“鸡巴长那么大干嘛使的!”,
“你丫推不起来鸡巴不如剁了去餵狗!”,
一句句脏话还有张哥身上男人的味道刺激著大彪神经,鸡巴越发胀大,淫水横流,力量也被压榨出来,隨著低沉的嘶吼,杠铃放下又被推起。张哥看著眼前充满雄性阳刚之美画面,鸡巴也昂头挺立,一滴滴前列腺拉出银丝落到大彪的脸颊嘴角,大彪做完一组放回杠铃,坐起身喘著粗气,张哥骄傲的夸赞
“好小子,是个爷们儿!歇半分钟继续!”,
大彪將嘴边的淫液舔入口中,大声回答,
“是!张哥!要长肌肉,就得他妈的往死里操!”。
夜幕下健身房入口亮著昏黄的灯光,从里面传来声声男人洪亮的喊话与低沉的嘶吼,飘飘荡荡消失在漆黑的夜色之中……
最后一个动作做完,大彪站到镜子前,效果显而易见,两块肥厚的胸肌高高耸起,稍一低头,下巴就可以碰到上胸,控制发力,肌肉自下而上像是一道波浪漫延而过,胸肌中缝窄而深,可以夹住一张A4纸,双手情不自禁抚摸揉捏著胸肌,指腹划过敏感挺立的大乳头,大彪不由地发出一声闷哼,会阴一紧,从大屌顶端挤出一股淫水。
张哥叉开双腿站在一旁,双手交叉抱在胸前微笑地看著大彪淫靡的浪荡样儿,鸡巴更加鼓胀挺立了。大彪並不是每次裸体健身后都会射精,保持阴茎勃起只是压榨自己潜能的一个手段,他认为能控制自己射精是男人意誌力强大的一个表现。
“张哥,走,咱俩去洗个澡。”
“好!”,大彪弯腰去捡地上的衣服,目光一直盯著他的张哥发现大彪屁股之间好像夹著什么东西,心中一动,移步过去,
“你这儿藏著啥好东西?”说话的同时手指向两臀之间的甬道入口探去,
“没!啥都没有!”大彪想回身躲开,却被张哥一只手环腰抱住,另一只手將东西拔了出来,发出“啵”的一声,
“啊……”大彪呻吟出声,两腿一软,险些跪倒在地,张哥把裹著一层黏滑肠液的肛栓扔到地上,两只手指探入因空虚而张开的洞口,就著肠液的润滑毫无阻碍的进入肠道深处,
“小子,你丫真是骚浪贱啊,不光硬著鸡巴全裸健身,屁眼儿里还插著肛栓,瞧你丫刚才健身时候,鸡巴一直冒著淫水儿,是不是快爽死了!”。
说著手指对著肠道內壁凸起的前列腺不停的揉搓按压,大彪的硬屌一翘一翘的又流出大量的前列腺液,
“啊!啊……好爽啊!张哥,要被插的爽死了啊!操!”,张哥听到这话,手指更加有力而迅速的对著前列腺发起衝击,顿时引得大彪又一阵浪叫,
“操!真他妈浪!一会让你更爽!別他妈怂的求饶!”,
“啊……哥!我想要更爽!求你了,哥,让我爽死吧!”,张哥抽出手指,“噗嗞”一声將自己粗大坚挺的大鸡巴对著大彪火热的洞口一捅到底,
“啊!好爽啊!操!要他妈的爽死了!”大彪浪叫,张哥双手从后擒住他的肩膀,让他看著镜子中自己淫贱的骚样儿,大彪面色潮红,眼神迷离,呻吟浪叫个不停,口水顺著下巴低落到鼓胀的胸肌上,双手揉搓玩弄著坚挺硕大的奶头,屁股后撅迎接张哥快速深重的衝击,充血肿胀的阴茎前后甩动,淫水儿四飞,两颗鸡蛋大的睪丸隨著运动啪啪地击打在粗壮的大腿上,
“啊!操!真他妈爽!哥,我要被你干死了……大鸡巴太会插了!要被操射了啊!……喔……啊”,张哥加快抽插频率,龟头每一下都准確有力的捅在前列腺上,大彪呼吸变得沉重急速,酝酿著最后的爆发,
“啊!……操!……”精液像一道道水柱从马眼喷射而出,丝毫不见停歇,持续不断的强烈快感刺激大彪將体內的精华全部激射而出,一滩一滩地喷洒在远处的镜子和地板上,肛门剧烈地收缩夹的张哥欲仙欲死,低吼著把自己的精液射入到大彪体內深处,
“唔~夹的好爽啊操……被夹射了!”两人此起彼伏的呻吟嘶吼回荡在健身房內……
自从上次发生关係之后,大彪觉得和张哥的关係亲密了许多,两人经常会一起吃饭喝酒,有时也一起全裸健身。没过几天,大彪上班的时候领导找到他,说在外地一个现场的工程设备有问题,操作有些失灵,让他过去看看,大彪准备准备东西,买了第二天的软臥。下班之后,到健身房和张哥打了个招呼说要出差,这几天不过来了,张哥点点头表示知道。
第二天傍晚,大彪准备从家出发去火车站,上身穿的黑色紧身半袖,下身穿白色紧身短裤,一身壮硕的肌肉格外抢眼,短裤被撑得有些透明,显出一点肉色,前面没有塞护襠,贴著大腿放进左边裤管儿里的半勃起粗大肉棒,还有两颗大卵蛋將短裤撑起明显的性器形状,屁眼儿里插了肛塞,顶住前列腺,大彪已经適应了肛门內有异物的感觉,现在可以24小时佩戴,並不会觉得难受,只会爽的不停流水儿。
穿上高帮的健身战靴,戴上鸭舌帽,大彪背著双肩包出门去坐公交车。公交车是像旅游大巴那样的长途车,可以直达火车站,只是时间有点长,要两个多小时。因为天快黑了,车上没几个人,都坐在车厢的前半部分,大彪走到最后一排坐下,车子开动之后,司机把车厢內的灯都关了,防止玻璃反光影响视线,昏暗的环境让大彪渴望暴露的內心蠢蠢欲动,他把上衣脱掉,短裤褪到脚踝,轻轻擼动著火热的阴茎,另一只手挑逗著乳头,理智渐渐被拋到脑后,大彪把短裤完全脱掉,和上衣一起放进背包里,挪动身体,坐到最后一排正对著过道的位置,车上的人只要一回头就能看到一个擼动著大鸡巴的肌肉猛男,这种刺激让大彪心跳加速,身体发烫,如果在灯光下,就能看出他的皮肤变成了一种充满情慾的粉红色。
要到下一站了,大彪坐回角落的位置,並没有穿上衣服,司机打开灯,突然亮起的光让他有一种赤身裸体置身於眾目睽睽之下的感觉,前列腺一阵瘙痒,会阴的肌肉颤抖,一股骚气的淫水儿从马眼留出,顺著跳动的大鸡巴流到身下的座椅上,到站了,只有一个人下车,公交车驶离站臺,灯光熄灭,大彪放鬆下来,决定这次大胆一些,他站起身,走到靠近后门的位置站定,肌肉发力,一丝不掛不知羞耻的挺著大鸡巴摆出各种健美姿势,窗外照射进来斑驳的灯光打在身上,尽显淫糜。
大彪在第二排左侧边上的位置坐下,狭小的空间迫使大彪这个大块头只能叉开双腿,后背紧靠座椅,把坚挺粗壮的大鸡巴和两颗沉甸甸的卵蛋充分暴露出来,屁眼儿里的肛栓更有力的顶到前列腺,双手不由自主地捏住两粒乳头,用力的揉搓拉扯,粗暴的快感让大彪无法思考,仅剩下满足慾望的本能。
灯光亮起,一个穿连体工服工人站起来向后门又去准备下车,他看见一个双眼微闭,张著嘴喘息的奇怪男人,隨著走动,宽厚的肩膀和胸肌显露出来,再往下,一双有力的大手正玩弄著两颗有花生米大的黑红乳头,工人脸上露出震惊的表情,大彪知道自己被发现了,紧张刺激羞耻交杂的感觉让他情不自禁的呻吟出声,工人走到后门处,发现那个淫荡的壮汉连短裤都没有穿,一条肌肉鼓胀的粗壮大腿伸到过道中,一套堪比牛鞭牛宝的性器张牙舞爪的竖立在两腿之间,工人灼热的目光让大彪更加性奋,收缩肛门,让肛栓操弄前列腺,大屌一挺一挺的跳动,將淫水儿甩的四下飞散。
车门打开,工人慢吞吞的下了车。前门上来一个平头小伙儿低头径直往后排走去,来到大彪近前,一条粗壮的大腿拦住去路,小伙抬头一看,一个如同健美冠军的粗獷爷们儿,双手玩儿著乳头,前后来回挺胯甩著大鸡巴,呼吸一窒,似乎不敢相信自己看到的画面,片刻后回过神儿来,仔细看了看大彪身边並没有衣服,淫邪一笑向后走去,大彪还在发骚,只当他是到后边坐下,並没回头看,小伙儿又走回来经过他身边时才发现自己的包被他拿走了,可是已经来不及阻止了,大彪慌张的站了起来,不知该怎么办。
小伙儿走到最前面第一排坐下,大彪有心过去把包要回来,可是走过去岂不是要被车上所有人都看到自己淫荡的样子?不过去拿的话难道自己要一直裸著等他好心送过来?他要是下车了怎么办?
想到这些大彪的腿都有点儿软了,可是鸡巴却颤抖著吐出一股股淫液,滴滴答答地淌到地面上,大彪觉得自己的身体真是骚的没边儿了。犹豫之际,公交车又到站了,大彪只能先到最后一排坐下,幸好只有俩人上车坐到了前边。
车厢灯关了之后,小伙儿拿著包往后挪了几排座位,大彪看了看情况,自己和他之间只有一个坐在他后排的男乘客,下定决心过去把包要回来,站起身走到小伙儿身边,小声地请求他把包还给自己,后面的那个乘客看的目瞪口呆,小伙提了个条件,大彪要让他玩弄直到自己下车,大彪感觉很刺激,答应下来,示意他到车厢后边。大彪走到最后一排,回过头,那个男乘客也跟在小伙儿后边走了过来,一左一右把大彪夹在中间坐到角落,两人將他所有的敏感点都掌握在手中,极尽挑逗之能,大彪觉得快要爽死了,前列腺液不停流出,在身下积了一小滩,旁边两人也都掏出鸡巴上下揉搓套弄,压低声音呻吟著。
公交车停了又走,车灯亮了又暗,大彪强忍住射精的衝动,时时刻刻都在喷发的边缘,感觉自己都快憋疯了。旁边两人低声嘶吼,对著大彪疯狂抽动自己的阴茎,一道道滚烫的精液射在高耸的胸肌上,大彪双手將精华涂满自己的上身,腥臊的味道和粘腻的手感让他觉得自己淫荡的没有极限。旁边两人射精过后喘息了一阵,把包还给大彪陆续下了车。车上人渐渐多了起来,大彪把短裤穿上,上身就一直光著,如果有人走到附近就能闻到浓重的精液味道……
火车站,大彪穿著被淫液浸湿了一大片的白色紧身短裤,半勃著巨屌,浑身散发著腥臊气味的取票、进站,在过安检的时候,被安检员以检查的名义將巨大的性器摸了好几遍。到了候车室,已经十点多了,开始检票上车了,大彪进去之后,找到自己的床號,是个下铺,其他三个床都有人了,大彪上面的青年看著像是个大学生,已经睡著了,应该是前面几站上的车,对面两个,下铺的是个三十岁左右的魁梧男人,留著短发,看著很精神,玩儿著手机游戏,上铺是个四十来岁的中年男子,面色坚毅,肌肉紧致,像是个军人,正在看报纸。
两人在大彪进来的时候抬头看了一眼,有些惊讶於大彪鼓胀的肌肉和暴露的穿著。大彪靠坐在床上,硕大的卵蛋有些胀痛,存了太多的精华急需释放,正好房间里没有女人,大彪决定射精给他们欣赏。查过票后,等了一会儿,外面没有了声音,大彪把房间的主灯关掉,只剩下对面两人的床头灯还亮著,站起身把自己的短裤、鞋和短袜都脱掉,强壮的身躯和巨大的性器把两人的目光都吸引了过来,大彪装作面无表情,穿上拖鞋准备先去水房將身上已经干涸的精液清理乾净,拿著毛巾,推开门,赤身裸体的走了出去,走廊灯火通明,认清方向,迈开粗腿甩著鸡巴向水房走去,在回到房间门口的时候听到里面有说话声,
“刚那人的鸡巴真他妈大,跟个种马似的!身材也牛逼!”,
“是啊,不过也太他妈不害臊了,连个短裤都不穿就露著大鸡巴出去了!”不害臊的还在后头呢!大彪心想。
进入房间靠坐在床上,正面对著两人,大彪掏出背包中的橡胶绳,从卵袋和阴茎的根部绑上,本来已经半勃的鸡巴青筋渐起。然后把手机插上耳机,一只手拿著看欧美肌肉男的GV,另一只手上下擼动套弄粗大坚挺的阴茎。
对面两人不可置信的看著他,大彪像一只被原始慾望支配的肌肉巨兽,所有的行动都是为了发泄性慾,手掌在龟头和冠状沟揉搓一圈,顺著一只手都圈不住的阴茎一擼到底,有力地撞击在两枚硕大的睪丸上,脆弱部位被击打的疼痛转变成强烈的快感刺激著他以更快的速度的再来一次,来回反覆。
下铺的那个男人咽了咽口水,感觉燥热难耐,不自觉的把手伸到襠部揉捏。上铺的感觉到下面传来晃动的声音,探出头一看,下面那人竟然目光灼热地盯著大彪,掏出自己的鸡巴快速套弄,床铺也隨著他的动作一起震动。
大彪將手机摆在一边,摸到肛塞的底座,两根手指用力的快速按压,让肛塞的顶端操弄前列腺,剧烈的快感让他瞇起双眼,完全不管不顾呻吟出声,大彪全身肌肉渐渐绷紧,已经到了爆发的边缘,睪丸和前列腺一阵酥麻,一声吼叫,一道道白浊液体像喷泉一样喷涌射出,强烈的射精快感伴隨著低吼持续了將近一分钟,巨量的精液糊满了大彪的脸和上身,大彪喘息著用手指把身上的精液都抹到嘴里,细细品味著那腥臊的味道。
对面的男人看到一个肌肉猛男最私密淫荡的一面就这么暴露在眼前,再也控制不住,呻吟著用力擼动鸡巴,把自己的精液全部射出,飞洒在各处。上铺的男人把自己襠部鼓起的一包按下,笑骂了一句,“你们两个真他妈的淫荡!”,两人相视一笑,躺倒在床上慢慢平復下来。
大彪头枕著双手,没穿衣服也没盖被子就仰面朝天的睡著了。第二早上,上铺那个学生的起床声把大彪吵醒,大彪没动,继续闭著眼睛休息,学生下了床看到下铺一个肉壮猛男硬著晨勃的大鸡巴���睡觉,叫了一声,“我操!什么情况!”转头看向其他两个人,下铺的魁梧男人笑著说,“你昨天晚上睡得太早,错过了比这更精彩的事情!”,学生一头雾水,大彪听到这话鸡巴一动,浪荡的笑了一下。
火车到站,大彪穿好衣服下了车,打车到了施工现场,是个快要完工的郊野公园,面积很大,��部分的工人都已经离开了,只留下二十来个人做收尾工作。因为快到中午了,现场的联系人只简单说了说情况,下午的时候再开始干活,並把他安排到一间收拾好的宿舍。中午饭是专人送到工地的盒饭,大彪是和他们一起吃的,大彪健壮的身躯让大家都很有好感,混了个脸熟。
中午饭过后回宿舍休息了一会儿,大彪就去查看工程器械,做了些检测找到问题所在,是一块儿线路板有些损坏,打电话给同事让他快递一块新的过来,等件儿来了换上就行了。事情意外的顺利让大彪很高兴,这趟差出的很轻鬆。完事之后四处转了转就到了晚饭时间,工人收工比较晚,天已经快黑了。晚饭过后,大家都穿著裤头到宿舍外的水池擦洗身子,大彪也加入其中,只不过是一丝不掛的,工人们没有太过惊奇,只不过多看了几眼大彪剃光了毛的大屌。擦洗的时候,大彪兴起了暴露的慾望,脑子中冒出了一个大胆的想法,心臟怦怦直跳。大彪把被汗水和淫液的弄的有些臭的衣服拿到水池洗了洗,没有拧干水就湿答答的掛了起来。
工地的宿舍可没有空调电扇什么的,大家就一起在门口乘凉聊天,大彪也找个小板凳儿坐在旁边,巨大的性器掛在大喇喇叉开的双腿之间,几乎要耷拉到地上了。工人们时不时的看两眼,话题几乎都是围绕大彪的肌肉和大屌的,暴露的快感使大彪慢慢勃起,阴茎翘起来变得更大了,大彪还给他们表演了睪丸跳动的绝技,引得工人们一阵惊呼。
男人们聊天不可避免的都会讲荤段子,大彪虽然不喜欢有关女人的部分,但是男人们炫耀自己性能力的话语和淫荡的表情还是使得他淫水横流,弄湿了一小块儿地面,工人们的嘲笑不仅没让他停下来,反而流的更多了。直到大家都去睡觉了,大彪才恋恋不捨的回了自己的屋里。
第二天,大彪因为没什么工作所以起的晚点儿,已经起床的工人们路过大彪的门口,看到他彪悍的肌肉和晨勃的巨大性器,有的讥笑有的羡慕,大彪其实已经醒了,听到工人们的话,鸡巴又不停的流起水儿来。大彪起了床,偷偷把肛栓塞进屁眼儿,鸡巴一直硬著走到水池旁边,摸了摸自己的衣服,果然湿著,装做窘迫的抱怨道:“这衣服都晾了一晚上了怎么还没干啊!”,
旁边正在洗漱的工人说:“可能昨天晚上太闷了,又没有风,才没干透。你没带换洗的衣服啊?”
“没,就这一身儿,这可怎么办?”,
这时旁边有人起哄道:“那就別穿了唄!又不是没见过!”,
“就是,大男人害什么臊!哈哈。”
大彪等的就是这句话,面露难色的说道:“那好吧,只能这样了。”
“够爷们儿!”
“真男人!”其他人打趣他说。
吃早饭时,一丝不掛的大彪硬著鸡巴坐在一群穿戴整齐的人中间,羞耻淫荡的感觉让他不停的冒著淫水儿,其他人一直笑话他,有犯坏的还不时挑逗他的乳头,弹他的大鸡巴,让大彪控制不住的呻吟出声,前列腺液流的更凶了。早饭过后,工人们都去干活儿了,同事寄的零件最早也得明天到,大彪昨晚听说公园有个人工湖挺大的,可以游泳,决定去看看,就只穿著鞋,甩著鸡巴溜达过去了。
湖边,一个穿著灰色连体工作服的电工正在给路灯接线,远远看到一个人走过来,到近一点才看出来是那个没羞没臊的肌肉男。大彪也看到了他,心里一喜,昨晚特別註意过他,身材高大健壮,长的也不错。
大彪走到近前,和他搭话,“在这儿干活吶!”,
“是啊,把线接上,你怎么到这来了?”,
“听说这有个湖可以游泳,过来玩儿会儿。”,
“噢,是,水挺清的,不过很深,你小心点儿!”,
“没事儿,我水性挺好的,我也不往里面去,就在边儿上游会儿。”,
“那行,你去游吧。”,
“那我去了,你先忙著。”
说完大彪走到岸边,活动了下身体,特意对著电工做出各种穿著衣服很正常,脱了衣服却很淫荡的动作,正压腿、侧压腿、原地高抬腿跑,肛塞顶的前列腺一阵舒爽,跳动的鸡巴把淫液甩的到处都是。
活动完,大彪试了试温度就下了水,裸泳的感觉让他很兴奋。
游了一会,上岸走到电工身边说:“真挺舒服的,你不下去游会儿?”,
“不行啊,我这儿干活呢。”,
“你水性咋样?”,
“可好了,我从小就在家旁边的河里游,別的小孩儿没有能比过我的!”,
“你就吹吧,我才不信呢!”,
“骗你干嘛,爱信不信。”,
“要不等你干完这点儿活咱俩比比?”,大彪怂恿他说,电工犹豫了一下就答应了,
“行,比就比,不过谁要输了得答应对方一个条件!”,
大彪淫笑了一下,“可以啊,你可別反悔!”。
等电工干完活儿,俩人儿走到岸边,电工把连体工服的拉锁拉开,大彪一瞧,这家伙里面什么都没穿,也是够骚的,心里想著自己贏了之后要怎样玩儿他。电工活动了下,下水游了几下。说好终点,俩人同时出发,两具光著屁股的美好肉体在湖中翻起洁白的浪花。大彪卖力向终点游去,自己上学的时候比赛拿过名次,再说这两条大腿的肌肉可不是白长的,一定能贏。可谁知道,大彪一点点被电工落在身后,等到了终点,电工正笑吟吟的看著他,“哈哈,怎么样,输了吧!”,大彪一脸失望,不知道是因为输了比赛还是不能对他提要求了。
两人上了岸,电工搭著大彪的肩膀,“哈哈,是不是愿赌服输?”,“你有啥要求?说吧。”
电工淫邪一笑,“我要你打飞机给我看!”,大彪瞪大眼睛看著他,“瞅你那表情,哈哈,逗你玩儿的!”,这个要求本来是大彪想提的,不过现在也差不多,怎么能放过这个机会,“男子汉说到做到,我就打给你看!”说完,大彪就一手刺激乳头,一手上下套弄鸡巴擼了起来。
电工虽口上说是在开玩笑,但也想看大彪这个壮汉手淫,就没有开口阻止,站在一旁看他表演,手不时的抚摸著他饱满紧绷的肌肉和跳动的大卵蛋,慢慢地电工的鸡巴也挺立起来。
温热的阳光和暴露的快感让大彪的皮肤布满细密的汗水,雄壮的肉体闪闪发亮。充满雄性阳刚之美的画面让电工呼吸急促,手掌紧握自己的鸡巴快速套弄,口中发出低沉的呻吟。大彪双腿微曲,胯向前顶,把自己巨大的性器骄傲的展示出来,双手齐上,揉搓著敏感的龟头和卵蛋,强烈的快感使大彪不自觉的淫叫出声。
这时,远处走来四五个人,电工不愿让朋友看到自己淫荡的模样,招呼大彪向水中走去,大彪正处於喷发边缘,走动时的牵扯让他產生了一股突如其来的快感,再也控制不住喷发出来,大彪叉著双腿,脚步踉蹌,边走边射,精液喷洒了一路直到湖边。电工看到大彪居然在走路的时候射精,心中一荡,藏在水面下的鸡巴射出一股股白浊的暗流搅乱了平静的湖水……
一天晚上,大彪来到一家大眾浴池,他听说这里的搓澡师傅不仅长的英武,身材也是肌肉壮熊那种类型,而且可以提供一种特殊的服务,前列腺按摩。大彪从网上看到过前列腺按摩的介绍,据说如果师傅手法好,跟射精类似的前列腺高潮会持续不断,最长的能达到一个多小时!大彪费了不小的工夫,才经人介绍成为这家浴池的会员。从门面看只是一家普普通通的洗浴中心,当刷卡进入浴室之后才发现別有洞天,里面布局合理,装修精致但不奢华,让人感觉很舒服。客人不多,只有四五个,身材长相却都是大彪喜欢的类型。
大彪进来之后,泡了会儿澡,他看到一个极品壮熊,五官立体英朗,肌肉鼓胀,脱过毛的性器硕大完美,这应该就是搓澡师傅了,大彪走过去向他说明想做前列腺按摩,师傅声音粗獷又有涵养,问他想去私密一点的空间还是就在这里做,大彪当然选择就在这里,师傅让大彪趴到一个特制的床上,屁股稍微拱起双腿叉开,脸和性器都通过孔洞露出来,趴著全身都很舒服放鬆。
师傅用手指摸了润滑剂一点点放鬆大彪的肛门,当能通过两根手指的时候慢慢向里面探去摸到前列腺,师傅感觉了一下,问大彪,性兴奋的时候是不是会流很多前列腺液,大彪很诧异他怎么会知道,师傅说大彪的前列腺比一般人大很多,但不是后天病变性的肥大,而是先天的,这是一种特殊的体质,前列腺液的分泌量大產生速度快,表现出来就是在性兴奋的时候前列腺液不停的流,而且因为神经更多所以更敏感,简单来说,就是在发生���何性行为的时候都会特別爽。
大彪觉得很幸运,自己可以体验到比常人更爽的性快感。师傅在大彪马眼下方放了一个碗形的一次性容器,说可以看看自己最后能排出多少淫液。他手指打著圈儿的按压著大彪的前列腺,时快时慢,时而用力时而舒缓。大彪感受到一种酥麻的压迫感从前列腺传来,就像插著肛塞一样,但又更加的舒服,仿佛比他还了解自己怎样才会更爽。大彪感觉下半身完全鬆弛下来,仿佛刚蹲完腿时的无力感,任由按摩师傅摆布。
师傅看他已经完全进入状態,递给他一个rush面罩让他带上,说可以增强快感。大彪缓缓吸入,慢慢地,脑中所有的杂念全都消失不见,思维迟顿无法思考,只能感受到前列腺传来仿佛射精一样的感觉,但射精的肌肉完全没有反应,只能感到前列腺液像打开的水龙头一样从半勃起的肥屌中流出,大彪知道自己前列腺高潮了!强烈的快感持续不断,细密的呻吟夹杂在喘息从口中传出,口水从嘴角拉出一道银丝滴落在地面,皮肤泛起潮红,肌肉鬆弛不能发力,大彪觉得自己现在就像一个被挤奶的乳牛,任由一个肌肉壮汉把手指伸进屁眼儿玩弄自己的前列腺,按压出一股股的淫液从马眼流到容器里。
浴池的其他人被淫荡的呻吟吸引,大彪感觉到人们围拢过来,自己如此羞耻下流的画面被人围观,让他感觉更加刺激,呻吟变成浪叫,前列腺高潮还在持续,让大彪爽的快要昏倒,到最后已经练呻吟的力气都没有了,只是急促的喘著粗气,师傅看他已经到了极限,抽出手指,站起身趴到大彪身上,双手按住肩膀,膝盖固定住两条大腿,又粗又长的大鸡巴对准大彪空虚大开的屁眼儿,就著不停流出的肠液一捅到底,用火热的大肉棒快速大力的撞击著前列腺,大彪仿佛被从睡梦中唤醒,感受到自己正在被雄壮的按摩师傅猛操,屁眼一阵紧缩,按摩师傅的龟头感觉到大彪的前列腺变硬,知道他要射了,更加用力猛插,大彪一通浪叫,精液从马眼喷涌而出,师傅並没有停止猛操,大彪感觉有些疼痛,然后是更加剧烈的快感,又是一次射精高潮!大彪终於爽的昏了过去,几秒钟后,在按摩师傅缓慢温柔的抽插中清醒过来。
按摩师傅抽出鸡巴,拍拍大彪的屁股,让他趴著休息一下,然后把鸡巴下面的容器拿到大彪面前,白浊的精液悬浮在半透明的前列腺液中,像一碗粥羹盛满了大半碗,大彪接过一饮而尽,腥臊的淫液让他恢復了一点体力,大彪从床上爬起,刚站起身,扑通一声跪倒在地,按摩师傅赶忙將他扶起,和他说刚刚的按摩做了將近两个小时,是他做过最长时间的一次,肯定会体力不支的,多休息下就好了,大彪觉得下半身完全没有力气了,屁眼儿都合不拢。
忽然之间,橙黄的尿液从鸡巴中流出,大彪根本没发现自己尿失禁了,听到水声低头一看,自己居然尿了,想控制都控制不住,按摩师傅笑著解释到这种情况是正常的,有时会发生,並告诫他前列腺按摩不要太频繁,一个月一次就可以,不仅不伤身,还会使前列腺越来越敏感,性生活会更爽。
大彪到休息室缓了半个小时,其间还时不时的有尿液流出,然后才渐渐感觉下半身有了力气。大彪决定以后每个月都要来按摩一次,双腿无力到尿失禁的感觉太他妈爽了,以后蹲腿的时候也要把自己操练到这种程度,不练到尿就不停下来!大彪穿好衣服,叉著双腿,步履缓慢的往家走去……
64 notes · View notes
sasasatumblogbackyard · 4 days ago
Text
Tumblr media
2025年も最初の一ヶ月が終わりましたね。撮影後記です。2月は只見川第一橋梁と星空のスタートレイルです。
長年通っている只見線、いつもは早朝に出掛けて日没とともに帰路に着く撮影行がほとんどなのですが、昨年は夜間の撮影に何度か挑戦しています。
というのもこの只見沿線は鉄道が走っている地域としてはあまりない、街の明かりによる光害がとても少ない、星空を撮影するのにも適したエリアだということに気づいたのです。
それ以来新潟の平野部では撮影が難しい天の川や彗星の撮影に挑戦してきましたが、この日はこの沿線ならではの星空を光跡で表現してみたいと思い、夜の帳が降りた後、いつもの展望台に登ってみました。 日中は多くの観光客が訪れるこの場所も、さすがにこんな時間帯に人はいません。スマホから音楽を流しつつ、最上段に立ちました。
鉄道写真ですから夜間撮影であっても、その多くは列車通過の一瞬を撮ることがほとんどなのですが、今回は星の光跡を捉えるべく、列車通過の一時間ほど前からシャッターを切り始めます。 数十秒の露光カットを連続で撮影して、それを比較明合成という手法で一枚にまとめて現像します。
三脚に設置したカメラをレリーズ固定で連続撮影している間、ベンチに腰掛けて暗闇の中、降る様な星空を眺めます。そのひとときはまるで宇宙の中にいる様な錯覚を感じました。
やがて最終列車の汽笛が聞こえ、暗闇の中で全く見えていなかった橋梁や只見川が汽車の窓灯りに照らされて浮かび上がります。自分はやはり地上にいたのだなと我に帰る瞬間でした。 星の軌跡を美しく処理するために、さらにもうしばらくカットを追加して下山しました。
この日は麓の道の駅で車中泊をしましたが、満天の星空を眺めながらまどろむ時間も最高の時間でした。 今年もまた、只見の星空撮影に出かけたいと思います。
18 notes · View notes
winterain66 · 4 months ago
Text
Tumblr media
残暑、と呼ぶには、あんまりにもひどく継続中の酷暑に思考能力を奪われたまま、気づけば9月も後半に差し掛かり、いい加減にこの夏の事を振り返っておかなければ、と、今年、2024年もひと月限定でオープンしたシェア型書店「みんなの表町書店」について、まとまりのないまま、書く。
.
.
「冬雨文庫」という名前で昨年に引き続き一箱本屋の棚主として出店させていただいた。昨年同様、私家版の詩集と、私物の読了本を並列に置くスタイルを取った。今年は本箱も自作して、工具と材料もほとんどは100均で揃え、それなりの形になったと思う。
Tumblr media Tumblr media
.
昨年は持病の症状が強く出ていた事、はじめての催しで勝手がわからなかった事もあって、棚主が交代で担当する店番ができなかったのが心残りではあった。けれど今年は比較的持病も落ち着き、数回のイベント出店を経たこともあって自信もついたのか、計三回店番を担当した。
ただ「店番をする」だけでは面白くない、と思ったので、レジ横のスペースに冬雨の個人所蔵の私家版詩集やzineを並べて展示した。一般書店で流通していない、文学フリマやネットで個人が販売している本の数々。冬雨として自分が作った本を並べる、という選択肢もあったのだろうけれど、岡山という地で、表町商店街という人の行き来が比較的多い場所において、自分ひとりの宣伝をするよりは、私が今まで出会って心動かされた作家を紹介する機会にしたかった。
.
Tumblr media Tumblr media
.
.
「自作の頒布」というのも出店の大きな動機であるのだけれど、きっと、詩を書き始める以前の、小学生時代に図書室の主と化していた、ただの本好きのひとりとして、この場にいられる事が嬉しかったのだと思う。昨年に比べて、棚主の数も増えて、「みんなの」という言葉をより感じるイベントになっていたと感じた。
「常設のお店ではない」ということも良い方向に働いているのだろう、各々の棚主が趣向を凝らした棚は見ごたえがあり、「本当にこの本をこの値段で買っても良いのだろうか」というような本との出会いも数多かった。
具体的に数えてはいないのだけれど、売れた本の数と、買った本の数がそれほど変わり無いのではないか、と思うほど楽しませていただいた。
売買、という通貨を通じた形ではあるけれど、私の実感としては見ず知らずの人々とそれぞれの持ち寄った本を交換し合っている感覚であって、(それは身内で楽しんでいるだけじゃないかとの批判点かもしれないが)好ましく思えることだった。
.
.
(みんなの表町書店で私が購入させていただいた本たち)
Tumblr media
.
.
これまで関わることのなかった人々との会話が発生した、というのも嬉しい機会だった。特性としてコミュニケーションそれ自体が得意とは言い難い私でも、好きなものを介してであればそれなりに楽しく話すこともできるのだ、ということは発見であった。
.
.
人と繋がるために創作をする、という考え方は好きではない。誰かと出会うために、繋がりをつくる為に、何かをつくるようになるくらいであれば、すっぱりやめてしまえば良いと私は私自身に対して思っている。
ただ、それとはまた別のレイヤーにあることとして、本が好きであることに変わりはなく、町のなかのひとりの生活者として、「みんな」のなかの一人として、魅力的だと思える場が在ることは望ましいことである、とも思っている。
.
.
正直にいえば、岡山市が「文学創造都市」と急に名乗りはじめたことに疑問を抱かないでもない(ずっと岡山に暮らしていた者の実感として)。「都合良く文学という言葉を利用してるんじゃねえよ」というような呆れる気持ちもないとは言わない。
シェア型書店、という形を絶賛する立場を取りたいと思える訳でもない。従来の新刊書店や古書店に代替可能な形式ではあり得ないと思う。あくまでも「本」という文化の楽しみ方のいち形式でしかないのでは、と個人的には考える。その「文化」を大切にする、持続可能的に守って行くことを考えるならば、新たな催し事を増やす、ではなく、例えば図書館の予算であったりとか、常日頃から営業している町の本屋さんの現状を何とかする方が先決なのでは、とか考えたりもする。
.
.
.
着地点がみえなくなってきた。
.
.
.
きれいにまとめることはできなかったけれど、書きたかったことは大体書くことができたような気もする。
ひと夏の思い出として、素敵な場をもうけてくださった主催者さま、また、出店者の皆さま方、そして冬雨文庫の本を手にとってくださった方々、本当にありがとうございました。
来年も「みんなの表町書店」は開催予定とのこと。
毎年の夏の定番となれば良いな、と今の時点では感じているし、「商店街の空き店舗活用」という目的も、何かしら良い形で達成されると良いなぁと思っています。
Tumblr media Tumblr media
.
.
「冬雨文庫」としての売上 8,400円につきましては、令和6年9月能登半島豪雨への支援として、「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」に寄付いたしました。
2024.9.23 冬雨千晶
19 notes · View notes
cctrain0722 · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
憧れの山「トムラウシ山」縦走登山へ!~前編~
北海道の山を歩くようになってから、はるか遠くでそびえたつ「トムラウシ山」を知り、そしてその山容に惹かれ憧れるようになりました。
いつか登る日が来るのだろうか…いやはや、トムラウシ山はその姿を見て楽しむのであって、挑む技術も覚悟もまだ不足しているし…
と二の足を踏んでいたところ、
山の師匠から一緒にトムラウシ山で”雪渓”そうめんをしようじゃないか!と声をかけていただいた!
これは行くっきゃないでしょう。
自分自身のレベルを知るため、そしていまだ見たことの無い大雪山の奥座敷を堪能しよう!という事で、山岳MTBで鍛えた身体とこれまでの山経験を全開で発揮して挑む「トムラウシ山3泊4日縦走登山」へ!
今までの登山泊経験は最大でも1泊2日…3泊4日という初めての連泊登山というのもあり、カロリー計算と食糧計画は何日も前から入念に吟味を重ねました。
絶対に欠かすことのできないビールとウイスキー、焼酎に日本酒とおつまみセット、そして撮影機材諸々を含めたら30kgを優に超えました(汗)
ただ、道中水の補給ができるのが救いでしたね。もしこれに行動水も担がなくては…となったら、とんでもありません(笑)
初日は大好きな水鏡トムラウシが楽しめる沼の原を通り、五色岳~化曇平~ヒサゴ沼の野営地へ。およそ17kmの行程です。
天気は曇天、午後から雨予報。沼ノ原は分厚い雲に覆われて折角のトムラウシも見えません…
さらにその先の木道は腐って崩壊し笹は覆いかぶさり、錆びたねじや釘がむき出しでよく滑る。人生でこんなに難しい登山道は初めてでした。
肩と腰に食い込むザック、足元が全く分からない恐怖、踏み抜ける木道で何度こんなつらい修行をしているのか…と思ったことでしょうか。
しかしそんな時に遭遇する初めてみる高山植物たちや大好きなウルップソウでテンション爆上がり!
疲労は消えてなくなります。
白雲岳や緑岳等をあるいて、大雪山のお花をちょっと知ったような気持ちでいましたが、地形や地質の違い?によって全く異なる植生が見られることをあらためて実感しました。
なんて無知だったのだろうと思う半分、もっと大雪山を歩きたい、知りたいという強い気持ちで溢れました。
ヒサゴ沼について、テントの展開が完了したと同時位に本ぶりの雨に。
雪渓で冷やしたビールで乾杯!疲れがどっさり帰ってきて泥のように眠りました。
-----
二日目も曇り空。しかし段々と回復傾向にある予報。
濡れてより一層重たくなったテントをしまい、トムラウシ山のすぐ近くの野営地南沼へ。
お師匠と話していてよく話題に上がったのは雪渓が非常に少ないこと。普段であれば雪渓に埋もれている場所もしっかり出てきており、今年の異常さに驚いていました。
噂のロックガーデンに差し掛かるころには雲も流れ、遠くの石狩連峰や旭岳が見えてきました。
これは”勝利”の予感しかしない…岩の隙間に落ちないように、そしてルートファインディングを誤らないように集中して登り続けると、目の前に聳え立つトムラウシ山の姿が!!
雪田植物の大お花畑に癒されながら南沼野営地に到着。6.7kmで短めな距離でしたがロックガーデンでの疲労も相まって即座に”給油”しなくてはならない!!(笑)
雪渓で冷やしたビールや日本酒と共に、キリッと雪渓で冷やしたそうめんをすするッ!
目の前にはトムラウシ山の山頂!!最高に決まってるじゃありませんか… 写真なんて撮ってる場合ではありません。
2日間かけてここまで来た。雲一つない蒼極まる空とトムラウシ山、そして最高のお酒とそうめん。 涙がでました。 折角なのでササっと山頂へむかい、ぼーっと景色を眺めました。 今まで歩いてきた道や、以前歩いた山々、いつか歩いてみたい山を振り返りながら風の音を聞く。 なんとも幸せな時間でした。
この日は月明かりが強いとわかっていましたが、星景写真撮影や山頂ご来光を堪能するため早めに就寝。
~中編に続く~
・CT
1日目:クチャンベツ登山口(0600)-沼の原(0756)-五色岳(1213)-化雲岳分岐(1327)-ヒサゴ沼野営地(1450)
2日目:ヒサゴ沼(0627)-天沼(0812)-ロックガーデン(0926)-南沼野営地(1125)
9 notes · View notes
nostalblue · 2 months ago
Text
やまといも
Tumblr media
毎年秋になると圃場を囲うネットにはあちらこちらでムカゴがぶる下がる。その蔓を元に辿っていけばその本体である高級食材「自然薯(ジネンジョ)」に辿り着くだろうが、地下へ細く長く1m以上にも伸びる芋を多大な労力と時間を掛け掘り出してまで食べたいと私は思わない。
しかし簡単に収穫出来るというなら話は変わってくる。一般に「山芋」と呼ばれるヤマノイモ科の芋には自然薯以外にも種類があり、芋が太く短い物や扁平な物、球状になるものもあるので、当地の環境で簡単に栽培・収穫・調理出来る品種なら是非とも毎年の播種ルーチンに加えたいところだ。収量多くて美味なら尚更歓迎だ。
そんな折、地元産直店で「やまと芋」のラベルが貼られた芋を見つけた。一見するとジャガイモの品種「メークイン」のような楕円球をしていて色も似ているが、表面に沢山のヒゲ根があることから山芋系の品種であることがわかる。食品として売られていたが山芋栽培を試す好機と想い(割とお値打ちだったしね)種芋にする目的で入手した。
Tumblr media
ややこしいのは、関東ではいわゆる「イチョウイモ」のことを、関西では「ツクネイモ」のことをヤマトイモと呼ぶことだ。まあ当地伊豆は準関東みたいな所なので前者と考えるのが妥当なのだが、その特徴である扁平な形をしていない。かといって後者のようなゴツゴツとした球形ではない。結局いろいろ調べても断定できなかったが、おそらく「イチョウイモの丸いタイプ」だろうという推測に至った。まあ自給用途なのであまり品種の特定に拘るのは時間の無駄よね(諦)。
入手したのが晩秋だったので、室内で冬越しさせ、充分暖かくなった春中旬になってから播種した。ただ日照がいまいちな空きスペースに蒔いたので、芋は小振りが多く1年目の収量は余り多くならなかった(上の写真)。ただそれでも播種した量の2倍ぐらいにはなっている。
Tumblr media
2年目の今年は昨年の経験を活かし、日照の良い場所に播種した。途中雨が全然降らず土の乾燥が酷くなったり、逆に雨が長く続き過湿になった時期があったが、それら試練も難なく乗り越えて蔓を伸ばし多くの葉を茂らせた。
Tumblr media
一部はロープを渡って小屋にまで達する程の勢いだが、全体として余り横には広がらずある程度纏まって上に成長しているのが特徴的。お行儀が良い野菜は大好きだ(笑)。ちなみに世話は蔓誘引のための棒立てと、過乾燥の時の散水ぐらいで他には何もしていない。肥料は元肥で鶏糞を入れただけ。
Tumblr media
12月中旬になってようやく葉が枯れ込んだので収穫することに。
Tumblr media
株元から少し離れた部分にショベルを差込んだらそのまま倒し、てこの原理で土中から芋を掘り上げる。差込深さは30cm程度だが、芋が短形で株元周りの浅い部分に纏まって出来ているので効率よくスピーディーに収穫出来る。ジャガイモやサツマイモの収穫より余程ラクだ。
ちなみに山芋にはムカゴが成るものと成らない種類があるらしいが、このヤマトイモでは全く見当たらないので後者と思われる。ムカゴが出来ないほうが栽培管理がラクだし、養分が芋部に集中するだろうから、こちらとしてはその方が都合が良い。
Tumblr media
掘り上げた株を観察すると、黒くミイラ化した種芋発見(笑)。
Tumblr media
昨年と比べると一株に付く芋の数が多いし、個々の芋も大きめだ。今回は越冬テストの為に一部の株だけ掘らずそのまま残し、それ以外は全て1回で収穫した。山芋類は品種によって耐寒性がかなり違うようなので、当地環境で圃場にそのまま残しても問題ないことが検証できれば、次の年からはその時食べる分だけ収穫しようと思う。
Tumblr media
夕食に使う分を洗って泥落とし。ヒゲ根の処理は神経質にやると時間を浪費するのでハサミで大まかに切り落とすだけ。皮は薄く、ゴシゴシ擦ればそれだけで剥けてきてしまうが、特に気にならないので剥かずに使う。
Tumblr media
山芋は「とろろ」など摺りおろして調理されるのが定番だが、実は焼いて食べると抜群に旨いのだ!適当な厚さに切って油を少量引いたフライパンで両面をじっくり焼いていくだけだが、山芋は少し火が通りにくいのであらかじめ隠し包丁を入れ電子レンジで数分加熱してから焼くと効果的だ。味付けは自在だが、塩胡椒程度でも充分。外側はカリッと、内側はホクホクとした食感で、ジャガイモより甘みや旨味が濃い。この料理はこれまでも購入したナガイモ(山芋の一品種)を使い何度か作ったことがあるが、今回のヤマトイモの方が食感がしっかりしていて旨味も凝縮されているように感じるのは含有水分量の違いだろうか。ともかくも当地では今後このヤマトイモは積極的栽培することに決定だー(叫)。
Tumblr media
収穫したヤマトイモは仕分け、種芋用にする物は新聞紙でくるんでポリ袋に入れ、それをさらに発泡スチロール箱に入れリビングルームで春まで保管する。来年は果菜類との混植も試してみようと計画中。
10 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
当時、全国分譲マンション供給戸数トップだったプレサンスコーポレーションの社長・山岸忍さんは2019年12月、業務上横領容疑で大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、大阪拘置所に248日間も勾留された。社長を辞任したうえ、創業した会社の株を手放さざるを得ず、個人資産分だけでも75億6168万円の売却損を被るに至る。 いざ刑事裁判がはじまってみると、有罪とするための唯一の証拠である部下と取引先社長の供述調書は特捜検事の恫喝・脅迫・利益誘導によってねつ造されたものであると明らかになり、一審だけで無罪判決が確定してしまう。 現在、TSUKUYOMI HOLDINGSの代表取締役を務める山岸さんが2022年3月に起こした国家賠償請求訴訟はいよいよ大詰めを迎え、10月29日、大阪地裁にて原告本人が意見陳述を行った。 原告の山岸さんはどんな想いで訴訟を戦ったのか? 法廷で読み上げた陳述書の全文を掲載する。 検察庁は不祥事への謝罪もなければ検証もしていない 3年前の昨日、私は無罪判決を言い渡され、晴れて、業務上横領事件の犯人という疑いから解放されました。 その後、当然、検察がこの冤罪事件についての謝罪や検証を行うだろうと思っていたら、何も起こらないまま半年ほど過ぎてしまいました。いぶかしく思った私が、元弁護人に対して「検察は何かしないのか」と確認したら、「するわけないじゃないですか」という素っ気ない答えが返って来ました。 私は驚きました。「自ら起こした不祥事について検証しないなんて、民間企業ではあり得ない。だからこの人たちは、こういうわけのわからない冤罪事件を繰り返すんだ」と思いました。 ですから私は、この国家賠償訴訟を起こしたのです。検察庁に自浄作用がないのであれば、私がやらねば、また同じような冤罪が起こってしまいます。どこにミスがあったのか、裁判という場で、公平中立な裁判所にご判断いただくことにしたのです。 山岸さんが犯罪に関与していたという物的証拠はなかった。それどころか無実であることを示す数多くの物的証拠があったにもかかわらず、大阪地検特捜部は見落としたり、消極的に解釈するなどしていた。 証拠がないにもかかわらず、特捜検事たちは自分たちの見立てに合うよう、山岸さんの部下であるA氏や取引先社長B氏に「山岸さんが横領事件に関与した」という虚偽の供述を強要したのである。 これら供述調書は大阪拘置所内の取調室で作られ、検事たちによる取調べの様子は録音録画されていたのだった。 山岸さんの陳述に戻ろう。 検事の違法取調べが録音録画に残っていた 裁判開始から2年半、ようやく地裁での審理の折り返し地点に近づきつつあります。 裁判を始めたとき、まさかこの裁判がこれほど長くなるとは思っていませんでした。  私が冤罪に巻き込まれたきっかけは、事件に関係する2人の人間が、それぞれ、取調べを受ける中で検察官に脅されたりしたことで「山岸も横領されることを知っていた」という嘘をついてしまったことにあります。この取調べは録音録画されていて、取り調べられている人間と取り調べている検察官が何をどう言ったかはすべて客観的に記録されていました。 そして、私は、刑事手続の中で、この録音録画をすべて私の費用負担で文字起こししていました。だから、私の弁護士の手元にあるこの録音録画と反訳書さえ見ていただければ、裁判所も問題点を大体把握されるだろう、そう楽観的に考えていたのです。 A氏の取調べ録音録画は20日間計73時間半、B氏は20日間計69時間に及んでいた。証拠の吟味や調書の読解など多忙を極める刑事事件の弁護団がこれらの映像をすべてチェックするのは不可能である。 大阪拘置所に勾留中だった山岸さんは取調べ録音録画の文字起こしをするよう弁護団に指示。多くの若手弁護士を投入して広辞苑何冊分にも及ぶ長大な反訳書が完成した。 これらを弁護団が分析したところ、A氏、B氏ともども当初は山岸さんの事件への関与を否定していたにもかかわらず、強要や誘導で虚偽供述させられていたことがわか���た。 なかでも、A氏に対する田渕大輔検事の取調べにおいては、強く机を叩いたり、「ふざけた話をいつまで通せると思ってる」「検察なめんなよ」「小学生だってわかってる、幼稚園児だってわかってる。あなたはそんなこともわかってないでしょ」「ウソまみれじゃないか」「本当ににぶい人ですね」と長時間罵倒し続けていたことが判明したのである。 刑事事件の公判においても、一部が上映され、無罪判決の決め手のひとつとなった。山岸さんはこの録音録画すべてを民事訴訟の裁判官に見てもらえれば、すぐにも結論が出るものと思っていたのである。 手元にデータがあるのに、裁判所に出せない! しかし実際には、「刑事証拠の目的外使用禁止」というルールのせいで、私たちの手元にある取調べの録音録画は、国家賠償の審理のために裁判所にお渡しできませんでした。国は国で、「録音録画を見る必要なんてない」と言って、公共の財産であるはずの取調べの録音録画を隠そうとし続けました。 結局、録音録画というこの裁判で最も重要な証拠を出すか出さないかで延々と争いが続き、この問題は最高裁にまで持ち込まれました。ようやく、先日、最高裁から「必要な分の録音録画は裁判に提出するように」とのご判断が下りましたが、この争いのために費やされた時間は実に2年半です。 この争いのために、私の代理人も国の代理人も、見るのもうんざりするような大量の書面を作成していました。正直、信じられません。不毛すぎます。時間と手間と、何よりも税金の無駄です。 刑事事件の公判で使用するため、弁護団は録音録画データの提供を受けていた。国家賠償請求訴訟も刑事裁判の中核を担った弁護士たちが引き続き担当したため、手もとにデータは残っている。 しかし、刑事訴訟法の規定により弁護団から民事裁判の法廷に証拠として提出することはできなかった。国の方から裁判所に出すよう求めたのだが、「文字起こしを見ればこと足りる」「Aさんの名誉やプライバシーが侵害される」という理由で敢然と拒否。 これらの録音録画を出すか出さないかについて別の裁判が続いていたため、これほどの長い時間が掛かってしまったのである。 ふたたび山岸さんの陳述に戻ろう。 「職務上の秘密」を理由に証言拒否連発 裁判を始めたときに予想していなかったことが、もう一つあります。なぜ冤罪が生まれたのかという検証を、国や検察が徹底的に妨害しようとしてきたことです。録音録画の提出が拒否されただけではなく、証人尋問で証言台に立った検察官は「記憶がない」などと暖昧な話をするばかりで事実をありのまま証言しようとはしませんでした。 この冤罪が生まれた原因を解明するには、冤罪防止のための役職である「総括審査検察官」が捜査中にどういう風に活動していたのかを確定させる必要がありましたが、出廷した検察官は総括審査検察官の動きについて非常に暖味なことしか言わず、国も総括審査検察官の名前を決して明かそうとはしませんでした。名前が分からなければ、総括審査検察官の証人尋問が出来ないからです。   山岸さんの起こしたこの訴訟では、本年6月11日、14日、18日の3日間にわたって取調べを担当した田渕大輔検事、末沢岳志検事、山口智子検事、そして捜査を指揮した蜂須賀三紀雄検事に対する証人尋問が行われた。 尋問に先立ち裁判所に提出された蜂須賀検事の陳述書には、「総括審査検察官から、田渕検事が机を叩いたり大声で怒鳴ったりしている場面があったと報告を受けましたが……、供述の任意性を損なうようなものではなかったと評価できるとのことでした」とあった。 山岸さんが陳述のなかで言及している総括審査検察官とはいったいなんなのか? 2010年に発覚した村木厚子元厚労相局長をめぐる捜査での大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件を期に、二度と同様の事件が起こらぬよう特捜部内部において「横からのチェック」を行うために設けられたものであり、山岸さんが言うよう「冤罪防止のための役職」なのである。 捜査の指揮官である蜂須賀検事の陳述書を読む限り、プレサンスコーポレーション元社長冤罪事件の総括審査検察官は田渕大輔検事による罵倒恫喝取調べの録音録画を視聴していたにもかかわらず、まったく問題視していなかったことが明白だ。 特捜部の暴走を防止すべく導入された総括審査検察官制度がまったく機能していないことを正すため、原告代理人が証人尋問において総括審査検察官の名前を尋ねたのだが、検察官は一様に「職務上の秘密」として証言を拒否したのである。 法廷で罵倒恫喝取調べのビデオ上映へ このような国からの妨害があったためすべては解明しきれなかったものの、今までの裁判の中で、何故冤罪が生まれたのかについて多くのことを明らかにすることができました。 小田裁判長、大谷裁判官、伊藤裁判官に、改めて申し上げます。この裁判の場で明らかにされた事実を前提として、本件について、どうか公平かつ厳正なご判断をお願いいたします。以上。   山岸さんが2022年6月に起こした付審判請求では、本年8月8日、大阪高裁が審判に付する決定を出し、田渕大輔検事は大阪地裁にて刑事裁判にかけられることとなった。検察官に対する付審判請求が認められたのは史上初である。 また本年10月4日には、プレサンスコーポレーション元社長冤罪事件の捜査を指揮した蜂須賀三紀雄検事を公務員暴行陵虐罪、特別公務員職権濫用罪、偽証罪で刑事告発している。 そして、今回の国家賠償請求訴訟では最高裁の命により録音録画ビデオ18時間分が証拠として提出されることとなった。また、来たる12月20日の弁論期日では田渕大輔検事による罵倒・恫喝映像が法廷内で上映される見込みであることもわかった。 この国の刑事司法の在り方を正面から問い続ける山岸忍さんの今後の戦いに目が離せない。
「ふざけんな」「検察なめんなよ」。罵倒恫喝取調べビデオ公開へ。異例の決定を勝ち取った社長が法廷で激白(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
8 notes · View notes
shelter-maki0 · 1 year ago
Text
折角なので「律動する悪夢」https://www.tumblr.com/shelter-maki0/737410451936296960/i-drew-a-comics-of-tomarrymort-it-is-posted-on-an?source=shareの後書きのようなものを少し書いてみようと思います。私用の覚書のようなものなので、日本語で残します。
その過程で私がcursed childについて思っている事にも少し触れようと思います。真面目に書くつもりはありませんが前半に後書き、後半に呪いの子について書いていきます:P
まず私が書いた小話の後書きですが、「律動する悪夢」はロマンス作品を想定して描いたわけではありません。私はハリーとヴォルデモートの間にある、”互いにとって不都合な絆”に魅力を感じています。とても暴力的な絆で、その絆は二人を傷つけ互いに破滅へと向かわせました。ヴォルデモートは文字通り破滅し、ハリーは人生を丸ごと台無しにされました。 ハリーが闇の帝王を���した後でもヴォルデモートがハリーに与えた影響は彼の人生を蝕み続け、ポッター家を機能不全家族にしました。私はハリーが決して彼の呪縛から逃れられないこの状況に、ホラー映画のエンディングのエッセンスを感じました。それはまるで、主人公が脅威を退けた後、エンドクレジットの前に倒した筈の敵の気配を感じて暗転するあの瞬間のような後味の悪さです。
避けられない脅威に追われ続け、その脅威は怪物を倒したあとも主人公を決して休ませない。私はホラー作品のその様式美が好きです。なのでこの作品はそういった逃れられない脅威と決して断ち切ることのできない繋がりについて考えながら描きました。 特に深いメッセージ性は無く、少し気持ち悪さを感じるような作品を残したかっただけですが、もし楽しんで貰えたなら幸いですD
次に呪いの子についてですが、呪いの子が不人気な事は把握しています。(余談ですが、私の国では呪いの子に対してそこまで否定的な意見は多くありません。私の国のオタクは公式が出した作品を無かった事にする傾向が殆どなく、公式から出たものが気に入らなければジャンルを去るか、受け入れるかのどちらかを選ぶ人が多いです。なので二次創作の傾向も逆行や転生、Canonの隙間時間を埋めるような作品が多く、AUはあまり流行らない傾向があります。私は呪いの子の設定の全てを受け入れているわけではありませんが、美味しいところは食べています。)
呪いの子の世界観は、ハリーが魔法界の戦争を通して経験した事を白紙に戻したような世界をしています。
デスイーターは裁かれましたが、彼らの抱える根本的な問題は解決しておらず、彼らの親族に降りかかる偏見すらも魔法省は野放しにしています。里親に育てられた孤児のデルフィーニはホグワーツに通うことすらできませんでした。アモルテンシアなど危険な魔法薬は一切規制されておらず、ロンが親友の息子の誕生日プレゼントに贈るほど倫理観も法律も成長していません。
呪いの子の魔法界は、”臭いものに蓋をする”が続いた世界です。ヴォルデモートとの戦いの経験を持つハリー達が、その世界の中枢で要職につきながらも多くの問題を無視し続けているというのは現実的ではありません。ヴォルデモートが後継者を得る為に子供を作っていた事も彼の性格からを考えると不自然です。
舞台の脚本を書くために彼女はそうしたのだろう、とメタ的な意見も出せますが、呪いの子の世界がHPシリーズの正式な後日談として出されている以上咀嚼しないわけにはいきません。私はそういうオタクです。
正直、私はそんな魔法界に再び混乱が訪れるのが見たいです。それらのツケを払わされる瞬間を見たいです。彼らの怠慢と無関心が再び闇の帝王を呼び戻す瞬間が見たいです。
大切な書類をデスクに山積みにし、ゴシップを放置し、息子に対して失言し、母親のように振る舞うジニーに慰められるハリー。空元気のように振る舞い問題を無視するハリーの様子は私を不安にさせます。しかし私はそんな彼が再び引き裂かれるのが見たいです。そしてその相手は絶対的にヴォルデモートなのです。
呪いの子の終盤で、ハリーは闇の帝王の影響から未だに逃れられていないという自覚を息子に語っています。結局のところハリーとヴォルデモートの絆は永遠です。それはあたゆる形になってハリーを蝕み続け、彼の人生からは絶対に切り離す事ができません。呪いの子ではその事が証明されています。死すら二人を分てないのです。
私が呪いの子の時間軸のハリーについてよく考える理由はそこにあります。呪いのような永遠の絆がそこにあるなら、続きを想像したくなってしまいます。あらゆる魔術を探求した闇の帝王の魂はまだリンボにあり、彼を連れ戻したくて仕方がないような勢力は殆どそのまま魔法界に残っています。私は中年のハリーの目の前にある日突然ヴォルデモートが現れても驚かないでしょう。素材は十分です。
そしてヴォルデモートに再びハリーの人生をめちゃくちゃにして欲しいです。彼のキャリアを崩壊させ、家庭を脅かし、彼をもう一度台無しにして全てを奪い去って欲しい。そしてハリーには、崩れた人生の瓦礫の中で最後に彼に触れ、かつて同じであった鼓動を感じて欲しい。結局のところ彼はハリーの運命の相手でハリーの人生を司っているのだと。
「彼を壊したい」と「彼を幸せにしたい」が両立する不思議なダイナミックがtomarrymortの醍醐味の一つであると思いますが、怒りと苦痛の先にある小さな慰めのカタルシスの心地よさが私を追い立てているのかもしれません。
とまあ、話は多少ズレましたし呪いの子の不満点や考えについてまだ話せる事は沢山ありますが、今回はこの辺にしておこうかと思います。また気分が向いたら何か書くかもしれません。
とにかく私個人としては呪いの子の時間軸のハリーの作品がもっと増えたらいいなと感じています。ハリーが台無しになる作品が好きなので、掛け金の高いCCの時間軸は私にとって魅力的です。
もしこの投稿を読んだ人がいたのなら、この中身のない文章を最後まで読んでくれてありがとう!
44 notes · View notes
takadat · 2 years ago
Quote
…では、その新しいことをやるときの根本原理は何か。これは何十年も前から分かっている法則があります。それは、既存の知と、別の既存の知の新しい組み合わせです。  言われてみたら当たり前で、人間というのはゼロから何も生み出せません。ゼロは、何回掛け算してもゼロなわけです。最近、ゼロからイチを生み出すことを「ゼロイチ」などと言いますが、あれはうそ。イノベーションは何かと何かの組み合わせでしか、あり得ません。
早稲田大学・入山教授「“ゼロイチ”なんてウソだ」 (2ページ目):日経ビジネス電子版
159 notes · View notes
maruhi · 1 year ago
Text
Tumblr media
エボリューション
わたしと従姉妹は青森在住の友人と三人で久々に会う事になり時間を作って秋田市で待ち合わせすることになった。友人は旦那さんの都合で遅くなるとの事で、わたし達はそこいら辺のオシャレ過剰な喫茶店に入り涼む事に。
コーヒーを頼んで席を選ぼうとウロウロしていると、天井からハンモック風の一人掛けで座るようなナニカが幾つかバネっぽい何かでぶら下がっている。
(これは座るナニカなのかな?)などと逡巡していると既に従姉妹は件のナニカに身体を沈めて寛いでいる。
わたし「パンツ見えてるし普通の席に座りたい、なんか恥ずかしい(特にお前が)」
従姉妹「大丈夫身長165cmあるから」(根拠?)
仕方ないので近くのやたら脚の長い椅子に座り従姉妹の様子をみながら思う、
(ソレは座り心地良いの?そもそもアート的なお店の装飾か何かで座って良いものなの?)
よほど居心地良いのか従姉妹はユラユラしながら「うぇ~、えぅ~」などと目を閉じて静かに声を出してる、まるで類人的なアニマルじゃないの。
そういえばこの近所には大山動物園がある。猛暑。
62 notes · View notes