#元祖つけ麺大王
Explore tagged Tumblr posts
Photo
元祖つけ麺大王蒲田店にてチャーハン、600円。 飲んで酔った帰りにこの前食べたらしい。つけ麺大王は蒲田駅西口とフランチャイズ店が東口にあるけどここのところ行かないなぁ。昼営業は店員さん入れ替わるけどお味はどうなのかな?ww #元祖つけ麺大王蒲田店 #つけ麺大王 #蒲田 #蒲田西口 #チャーハン #炒飯 (元祖中華つけ麺大王 蒲田店) https://www.instagram.com/p/Cn64aKay5K4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes
·
View notes
Text
2024年5月18日(土)
上方落語協会が主催する<彦八まつり>、4年ぶりのリアル開催ということで初めてやって来た。お目当ては<奉納落語会>の第4部、露の新治師匠の出番があるからだ。とは言え真夏のような暑さ、夕方までの時間つぶしに<高津神社><四天王寺>へお詣りしてきた。私にとっての大阪は点は理解できても、面としての把握は難しい。おかげで大分地理的理解を身体に染み込ませることができた。しかし暑かったなぁ、会場でビールを我慢した自分を褒めてやりたい!
4時45分起床。
日誌書く。
洗濯機回す。
朝食。
珈琲。
酢タマネギ仕込む。
麺つゆ仕込む。
今日は<彦八まつり>、17時開演の<奉納落語会>のチケットをとっているので昼頃に出発する。
会場は<生國魂神社>、以前にも来たことはあるが谷町九丁目駅から来るのははじめてのこと、少し迷って到着。<米澤彦八の碑>にお詣りする。
軽口噺[かるくちばなし]や役者の物まねを演じていた米澤彦八は、京の人気者、露の五郎兵衛とともに元禄年間(1688~1703年)にここ生玉さんの境内で活躍した。五郎兵衛が「聴衆を前にして口演する」というスタイルを打ち出し、現在の落語の形態をつくる。このため「上方落語の祖」と仰がれ、彦八は「大坂落語の始祖」と位置づけられている。二人の芸風はどう違ったか。「五郎兵衛が先行の噺から材料を多く得ていたのに反し、彦八のは創作が多く、この点などに彦八の意気ごみがうかがえる。彦八はただ軽口噺を口演するだけでなく、むしろ身振りをまじえた『しかた物真似』を本領とした」と、大阪の郷土研究家・肥田晧三氏は『上方学藝史叢攷』で考証する。 (https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/05_vol_99/feature03.html)
まずは腹拵え、<笑福亭仁鶴一門>でたこ焼きを購入、8個で400円、二人で半分こ。<桂米二一門>でふぐの唐揚げ、800円といい��段。
この熱気の中で��方まで過ごすのは辛い、落語に縁のある場所ということで<高津神社>と<四天王寺>へと向かう。
お詣り済ませてから再び生玉さんへ、なぜか鳥取県八頭町のブースがあって、ツレアイは<エリンギつかみ取り>に挑戦している。
会場の日射しを避けて<参集殿>前で待機していると、イベント会場からNさんが出てこられてご挨拶、近くのビジネスホテルが取れたとのことで明日も楽しまれるそう。
奉納落語会、前から2列目で楽しんだが、畳敷きの和室では1時間が限界だ。
月亭秀都「秘伝書」、桂八十八「釜猫」、露の新治「中村仲蔵」。
新治さん、十八番を途中で絶句するハプニング、<柳島の妙見>が出てこない。流れでMRIの結果で脳梗塞が起こっているとの説明で会場びっくり、何とかサゲまでたどり着いたが汗の掻き方も酷くて一寸心配。
自宅に戻ったのは19時50分、あり合わせで晩酌開始。
録画番組視聴。
桂三幸「天井高い」
初回放送日:2024年5月18日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は桂三幸の創作落語「天井高い」▽第1回「あさわら“まくら”大賞」視聴者投票で優勝が決まる…投票は番組ホームページから!
秋田 真夜中のそば屋で
初回放送日:2024年5月17日 秋田市にあるちょっと変わった、おそば屋さんが舞台。開店は夜の10時で、夜通し営業して閉店は翌日お昼ごろと、まさに昼夜逆転。そばだけでなく、お酒とつまみもいっぱいある。ここにはさまざまな人たちが集う。お酒を飲んだあと、そばをシメにという人たちや、歓楽街で接客の仕事を終えた人たち、また3月は就職や転勤での別れを惜しんで飲みあかす人たちの姿も。なごり雪の舞う季節、真夜中のそば屋に密着する。
片��け、入浴、��重は二日前から350g減、順調だ。
連日の12,000歩越えは嬉しい。
4 notes
·
View notes
Text
【祇園祭 後祭】総集編
2023年7月23日(日)・24日(月)
京都駅ビル・宵山・山鉾巡行・花笠巡行・還幸祭・御旅所・京のSAKESORA・八坂神社・壹銭洋食・よしもと祇園花月・祇園囃子奉納
https://youtu.be/thyE-V5ho_0
「祇園祭 in 京都駅ビル」京都美風~祇園祭~
実施期間:2023年7月3日(月)~7月31日(月)
実施場所:京都駅ビルインフォメーション前
実施内容:祇園祭の歴史や魅力を伝えるパネルや授与品を展示、祇園祭の山鉾のミニチュアを並べたものを京都駅ビルインフ ォメーション前に展示。
「宵山・山鉾巡行」2023年7月23日・24日
9:30から橋弁慶山を先頭に11基(鷹山含む)の山鉾が巡行します。巡行中にくじ改め・辻回しが行われます。
巡行経路は、烏丸御池→河原町御池→四条河原町→四条烏丸
https://youtu.be/cQIKjw7TVIE
「花傘巡行」2023年7月24日(月)
「織商鉾(京都・ミスきもの)」「花傘娘」「祇園東」「先斗町」「祇園甲部」「宮川町」
今年は巡行ルートが大幅に変更になっていました。
今年の新しい「花傘巡行ルート」
下京中学校成徳学舎から高辻通東・烏丸通北・四条通東・御旅所(くじ改め)・四条通東・石段下南・��幸道東を通って八坂神社へ。
https://youtu.be/k_Urid8iINo
「還幸祭」八坂神社祇園祭 四条御旅所
2023年7月24日(月) 午後5時
「還幸祭」神幸祭で四条御旅所に運ばれた三基の神輿を神社に戻し、神輿から祭神を神社に戻す神事。
氏子地区を回る約8キロの道のりを勢いよく進み、深夜に東山区の八坂神社に到着。「おかえり」とも呼ばれます。
https://youtu.be/xKVp5kuNRbU
「御旅所」
毎年7月17日の神幸祭に八坂神社からの神輿が渡御し、24日の還幸祭までとどまる場所。
御旅所に祀られているのは三基の神輿。左から西御座、中御座、東御座。
中御座神輿はスサノヲノミコト(牛頭天王)が祀られています。屋根の上に鳳凰をいただく六角形の神輿。
東御座神輿はクシイナダヒメノミコトを祀ります。屋根の上に擬宝珠をいただく四角形の神輿。
西御座神輿はヤハシラノミコガミを祀ります。屋根の上に鳳凰をいただく八角形の神輿です。いずれも重量は2トンから3トンだとか。
https://youtu.be/Xl41WB-JJgY
「京のSAKESORA(キョウノサケソラ)」
京都市中京区堺町通三条下る道祐町135-1
京のSAKESORAさんは京都の路地で彩り豊かで滋味に富むおばんざいランチをはじめとした創作和食と京都の全ブルワリーのクラフトビール、京都の酒蔵が醸す日本酒が楽しめるお店。
イノダコーヒー本店の向かいの細い路地に面した長屋の建物に7つのお店が入居する小さな飲食店街「三条食彩ろおじ 堺町の道」
細い路地に京割烹、鉄板ビストロや鰹節丼専門店など7つの飲食店が連なっていて、入り口側から2軒目が「京のSAKESORA」。
「おだし」「つけもの」「麹・味噌」の“三味”をテーマにした三味彩々(さんみいろいろ)ランチ1890円がおすすめ。
ランチの後は「錦市場」をぶらぶら。
安土桃山の時代から京の市場として存在し、「京の台所」とも呼ばれる、じつに奥の深い商店街。
京野菜や豆腐、魚などの生鮮食品店が軒を連ね、外国人の観光客などで物凄い賑わいを見せています。
https://youtu.be/FZ23Zvymi7Q
「八坂神社」2023年7月23日(日)
後祭の11基の山鉾を巡った後に八坂神社を参拝させていただきました。
八坂神社の主祭神は、素戔嗚尊(すさのを)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)の三柱で、日本神���でも重要な神様が鎮座されています。
https://youtu.be/B9vMD0clHr4
京都祇園名物「壹銭洋食」お好み焼きの元祖
八坂神社参拝の後に何年ぶりかの壹銭洋食さん
楽しい店内と懐かしさでちょっとおやつ代わりに食べてみましたが、けっこうお腹いっぱいに。
ドリンクはいろいろありますが、メインのメニューは壹銭洋食800円のみ。
久しぶりに来たらけっこう値上げしてますね。
それとお客さんはほとんど外国の観光客ばかり。
https://youtu.be/6pUbNgZoa2o
「よしもと祇園花月」
祇園祭 山鉾巡行の後にあまりの猛暑に疲れ果てたので、よしもと祇園花月さんで祇園吉本新喜劇を観覧しながら14:00までゆっくり休憩。
休憩後に花見小路の十二段家さんと四条���橋西詰の東華菜館さんにランチに行きましたが、残念ながら両方ともタッチの差で昼の営業は終了。
甘蘭牛肉麺「京都四条河原町本店」さんで甘蘭拌麺を食べてから、永楽屋 本店喫茶室さんで宇治金時氷を。
宇治金時氷が凄いボリュームで寒い寒いと震えながらなんとか完食。
https://youtu.be/roMxL8F5nlA
「祇園囃子の奉納」【船鉾】
7/23(日)は船鉾さんが祇園囃子の奉納の当番日。
7月17日夕刻、四条寺町の八坂神社御旅所に神輿が着輿され24日に発輿されるまで、18日から23日までの間、毎晩7時から9時ごろまで祇園囃子が奉納されます。西御殿の前で行われ、囃子のある12の山鉾が受け持ち、2年に1度当番日が回ってきます。
https://youtu.be/MkOkArLUhLg
#祇園祭 in 京都駅ビル #祇園祭 #後祭 #宵山 #祇園囃子 #御旅所 #八坂神社御旅所 #神幸祭 #還幸祭 #中御座神輿 #東御座神輿 #西御座神輿 #橋弁慶山 #南観音山 #浄妙山 #八幡山 #鯉山 #北観音山 #黒主山 #役行者山 #鈴鹿山 #鷹山 #大船鉾 #織商鉾 #京都・ミスきもの #花街の屋台 #祇園東 #先斗町 #祇園甲部 #宮川町 #素戔嗚尊 #櫛稲田姫命 #八柱御子神 #京のSAKESORA #京のサケソラ #三条食彩ろおじ 堺町の道 #三味彩々ランチ #錦市場 #八坂神社 #壹銭洋食 #一銭洋食 #よしもと祇園花月 #祇園吉本新喜劇 #甘蘭牛肉麺 #永楽屋 本店喫茶室 #宇治金時氷 #祇園囃子奉納 #船鉾 #京都
https://youtu.be/thyE-V5ho_0
0 notes
Photo
At “GANSO CHINESE TSUKEMEN GREAT KING MEIDAIMAE” in MEIDAIMAE, TSUKEMEN(dipping noodles) with Char-Sis Large portion + rice = 1,250 yen. I like to eat white rice with the dipping sauce of Char-Siu TSUKEMEN. I eat the noodles without slurping them down, and eat the rice with the CHAR-SIU pork soaked in the TSUKEMEN broth as a side dish. I am glad that this TSUKEMEN is 20th century style TSUKEMEN. I used to eat TSUKEMEN every day as a free meal when I worked as a delivery boy at a ramen shop. "It's just thick ramen broth!” The simple TSUKEMEN soup is delicious. Dip the cold noodles in the thick soup and slurp it all up in one go. It was delicious. 明大前「元祖 中華つけ麺 大王 明大前店」で、肉入りつけ麺大盛+ライス=1250円。 チャーシューつけ麺の汁で、白飯食べるのが好き。 麺は、最初にズルズルっと片付けちゃって、つけ麺のつけ汁にひたったチャーシューをおかずに白飯を掻き込む。 つけ麺が、20世紀のつけ麺で嬉しい。 ラーメン屋で出前持をしてた頃に、毎日まかないで食ってたつけ麺。「ラーメンスープが濃いだけ!」っていうシンプルなつけ汁。これが美味いんだって。 濃い〜つけ汁に、冷たい麺をちょっとだけ浸して一気に啜る。 これが美味いんですよ。 うまかった。 メニューの中で、「大王丼」ってのが気になって気になって。 ググってみたけど、出てこなかった。 気になる。 #ラーメン #つけ麺 #明大前 #麺スタグラム #ramen #noodles #dippingnoodles #charsiu #tokyo #japan (つけ麺大王) https://www.instagram.com/p/CowdCGiSkO5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Photo
元祖中華つけ麺大王 伊勢佐木町店
大王つけ麺と半チャーハン ラーメン
優しい味のつけ麺。コスパはよくない。おそらく正解は中華丼かマーボー丼に半チャーハン。ご飯系のインブリード1*1の危険な配合。
7 notes
·
View notes
Photo
お待たせいたしました! 冷凍ラーメン自動販売機 【肉玉つけ麺】販売開始です! 前日の【#喰王】で紹介されたつけ麺です😊 元祖肉玉そば越智店舗前で販売しておりますので是非! 24時間販売中🍜 #元祖肉玉そば越智 #肉玉そば越智 #肉玉そば #肉玉つけ麺 #つけ麺インスタグラマー #ramen #餃子 #チャーハン #唐揚げ #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #大食いチャレンジ #越智雄一 #susuru_tv #毎日ラーメン #八街ランチ #酒々井アウトレット #成田ランチ #佐倉ランチ #ナンジャタウン #全ての答えはここにある #肉玉そばの原点にして頂点 #今となっては八街でしか食べられない味 #日本一ご飯が進むラーメン (元祖 肉玉そば越智) https://www.instagram.com/p/CUMn7eRJzgq/?utm_medium=tumblr
#喰王#元祖肉玉そば越智#肉玉そば越智#肉玉そば#肉玉つけ麺#つけ麺インスタグラマー#ramen#餃子#チャーハン#唐揚げ#ラーメンインスタグラマー#ラーメン部#大食いチャレンジ#越智雄一#susuru_tv#毎日ラーメン#八街ランチ#酒々井アウトレット#成田ランチ#佐倉ランチ#ナンジャタウン#全ての答えはここにある#肉玉そばの原点にして頂点#今となっては八街でしか食べられない味#日本一ご飯が進むラーメン
0 notes
Text
むっつ
6/1 意外と早く起きる。ふとギターを弾いたら曲ができそう。 割と暗い歌詞になりそう。そういう気持ちはないけれど。 夕方に役所へ。 うむうむ、という診断結果。いつもの通り。だから困るんだよ、という。 6/2 ラーメンを一袋食べるのがつらくなる。たまに。糖質過多になるので。 体がだるくなっていたが夜になってまともな食事をしたら回復した。やっぱり大事だな。 買い物いかないとまた食べるものがない...。
6/3 ちょっと疲れが出始めている。 夕方に役所へ行く。 とある診断をしたけど、やっぱ、向いてねーとなる。 本当にやる気ないよな。というかもうそういうあれが考えられない。
6/4 作業して買い物に行く。 最近、百貨店でいいのに当たらないな。相変わらず人が多い。
6/5 今日はものごっつうまいラーメンとホットケーキを食べられたのでよかった。 途中でものごっつい建築を見たのだけど、その設計がもしかして、とある女優さんのおじいさまなのかも。 偶然なんだけど、情報が一致していてびっくりしている。 コントが始まるを見た。俳優はやっぱ、声だよな…と何度も思う。 仲野太賀さんってなんであんないいんだろうな。 6/6 眠れなかったのでこのまま生活の矯正を図る。 モーニングに行った。やっと、マクドナルドのハッシュドポテトを食べられた。うまい。 その後、買い物などに行き、明日への準備。 これが日曜日にできると大きい。 おかえりモネを最新回まで見たんだけど、やっぱ、震災のことはきっつい。と、同時にあまちゃん、ラジオを思い出す。 刈谷友衣子さん、なにしてんだろうな…。 6/7 起きてから洗い物などをしてでかける。 信号待ちや電車の連絡など交通運がなかった。 地元へ帰る。 もう街を客観的にしか見えなくてもうここは自分の街じゃないんだって思った。 距離の問題じゃないんだな。 剪定をとてもした。これが仕事になればなあ。 猫が元気だった。 マクドがいい感じに空いててよかったなー。さすが。こんくらい空いてたらいいよな。 6/8 作業。作業。でおわり。 ミートソースのパスタのおいしい作り方をやっと発見したかも。 6/9 さくさく制作。 6/10 さくさく制作2。 というか忘れてしまったDayだろ。
6/11 上本町という街に初めて行く。フレッシュネス、サブウェイと揃ってて、当たり前のようにマクド、モスもあって最高の街だった。 あれは夢の街だったのかい?と問うほど。 駅がそのものがでかい。ここなら奈良にすぐ行けそう。 少し地方都市に来た気持ちになる。多分、古いままで止まってるからだ。 駅横のホテルの建物がなんだか良くて、植栽の紫陽花も綺麗だった。 調べてみたら村野藤吾の設計じゃないですか。そりゃ良い感じのはず。 中も入ってみたいなー。 目的のひとつの焼肉へ行く。地理的に言えば、鶴橋の外れと言った方が正しいか。 これがうんまい。地元でたまに行く焼肉屋の本店なんだけど、ここも咳がゆったりしてよかった。 あと、冷麺がうまいのもいいなー。食べ切れるか心配だったけど、大丈夫だった。 その後は街を散歩。南下いしたら学校いっぱいある住宅地で静かだった。 これが大阪?と思うほど。少し外れた閑静な住宅街みたいな印象。 綺麗な団地があって、あれ、ここ住めるならめっちゃええやんとなりました。 さらに歩いてたら四天王寺に遭遇。 存在は知ってたけど、初めて来た。広かった。亀がいっぱいいたのは気持ち悪かったけど。 今日初めて、もしくは6月初めての客ちゃうか?っていうくらい人がいない庭園を拝観する。 ここがまた良かった。夏のような日差しに木々が青い蔭を作ってくれてとても日本的、禅のような気持ちになり清々しい気持ちになった。 やっぱり、庭は人の心を豊かにするね。 四天王寺を満喫して出ようと思ったら、すぐ横の高校生たちがわんさか。 今の街に住んでたら高校生は見かけるものの匿名的というかどこどこ高校とかわからないから実態が捉えられないんだけど、こうしてわかるとここに通ってたらどんな生活なんだろうか、と想像が少し浮かんでいい。いや、実態は全然わからないんだけど。 (天王寺とかで遊んで帰るんだろうかとか。) そんなことを考えつつ、行きたかったカフェへ。 お洒落かつカフェラテも好みのもので良かった。思ってたより天王寺駅から離れてたので人もそこまでいなかった。 機会があればまた来たい。 自然と一心寺が近かったので、婆ちゃんの墓参りに行く。全然来れてなかったからなー。 前回来たの10年前くらいちゃうか、という。全然、祖母の記憶がないんだけどね。 今度からちゃんと来よう。 また、歩き出して上町台地の坂を堪能する。 大阪市内は坂が少ない地形なので街中の坂は貴重。3つ4つほど上り下りする。 実際あったら、面倒だけど散歩としてはとても良い。 トータルして3時間近く街歩きして足が疲れた。 短めの靴下を履いていて靴擦れした。 もうそんな季節か。 ということで新垣結衣さん、お誕生日おめでとうございます。
6/12 バーガーを食べに行く。うまい。 結局、歩いて戻ってしまう。 スーパーでパイナップルを買う。パイナップルってなんであんなおいしいんだろうな。 好きな果物は?と問われた時には「パイナップル」と答えてるけど、いまいち共感を得ないんだよな。 梨のおいしさが逆にわからん。 パイナップルの良さといえば、お菓子とかジュースとかの加工品でもその感じがブレないところ。 果物によってはこれが?という味がある。果物の個体別にしても。 パイナップルにはそれがない。安定してる。果物公務員。 「安定した職業に就きなさい」と言われたらパイナップル農家になろうと思う。
6/13 ドラムの編集。といえば、かっこいいがいわゆる打ち込みというやつをする。 うんうん、いい感じ。プラグインのフリーのドラムもなかなかいいやん。 ��分、こんな使い方しないって使い方をしてる。 かなり完成に近づいた。 息抜きに別の曲を作る。1時間ほどで骨格は出来上がる。 骨格があってないようなもんだけど。それがアンビエント。
6/14 ひさしぶりにアコギに弦を張る。弦を張るという作業が昔から苦手。 いつも、どっちにペグを回すんだっけ?となる。多分、今回は合ってる。 ただ、やり出したら無心でできるというのもある。 弦を張ってから録音。忘れてた。 このギター、めちゃくちゃ弦高が高いんだった。たまに別の人のギターを弾いて驚く。 こんなに弾きやすいのか、と。多分、弦高が高いギターしか弾いてきてない。 おかげで録音にちょっと苦労。 でも、やっぱ、アコギにしてよかったかも。 ということで、エレキで弾いていたギターは公式に別の曲に使える。加工はする。ジャムみたいだな。 他の曲も即興的に弾いてみる。弾き終わってから、かなり集中していたことに気づく。 ゾーンに入っているのかも。ギター弾くときの集中力ってすごいもんね。 上手ではないけど、独自性は獲得しつつあるのかなあ。それだといいんだけど。 キングオブコントの会を途中まで見る。キャンプでのシソンヌ じろうさんとさまぁ〜ず 大竹さんの掛け合いが良かったなー。 こんなに相性いいんだって思った。大竹さんの哀愁の表情が秀逸すぎた。 ダウンタウン 松本さん作のおめでとうはさすが、という印象。 「あの頃」のごっつを思い出してしまう感じ。演出が小松さんだからか。それを今のメンツでされていた。 ちょっとチョコプラ感も感じたけど、逆なのか。チョコプラがっぽいのか。
6/15 この日記をまとめて書く。 日記を書くということがいかに大事かまた痛感する。 よりニュアンスを伝えるために書くならば、「ツッゥー!」(痛)だ。 そのくらい大事。がん保険くらい大事。めちゃめちゃ大事。 大事MANブラザーズバンドも「逃げ出さないこと 日記を書くこと」と歌っていた気がする。 とりあえず、1曲当てて、その20年後くらいにその曲に年号つけて再リリースしたい。 作業の日々。あらゆるものが形になってきつつある。 大豆田とわ子と三人の元夫の最終回を見る。最高最高最高でした。 このドラマを超えるものってもう出てこないんじゃないか、っていうくらいに。 ドラマを作る側の人間だったらもう圧倒的敗北感に苛まれて辞めちゃうんじゃないか。 役者の「声」というものがやっぱり重要。なんだろうね。 これは自分の中の研究テーマのひとつなんだよな。 役所に行って、珍しい名字の人に会った。 こんなにかわいい名字あるんだ。 鈴木福くんと芦田愛菜ちゃんが歌ってあれが名字。
6/16 引き続き役所。自分がやってる音楽について説明するのはいっつも「ぽかーん」とされるから面倒。 聞くわりに食いつかないし、ぽかーんとされるだけでなんか嫌な気持ちになるからやめたい。 当たり障りのない、思ってたような感じになり終了。 おかげで疲れてしまった。嫌だなあ。こういうのを避けたいんだよな。
6/17 作業したり買い物したり。事務作業をぽつぽつ。 プラグインを買ったりした。これでギターの録音が割と充実するはず。 徐々にプラグインとかが増えてきた。 寝ようと横になっているときに架空の会社名を考えて思いついた。 架空の組織図なんかも作ったりしている。
6/18 たまった洗い物をする。キムチはおいしいんだけど、汚れがすごよいね。 韓国料理とか中華料理を主に食べている方ってどういう洗い方してるんだろう。 キムチとチャーシューを食べるのがめっちゃおいしくてこれはビール飲みたくなるなっていうさすがに気持ちがわかる。 ビール飲める方だったら最高だよな、これ。 100分de名著の三島由紀夫の金閣寺が興味深かった。 三島の最後の自決のwikiを見ていたら、やっぱ空虚だなって思った。 全然、「美」じゃないなって。死をかけて訴えたことが野次でほとんど聞こえなかったって厳しすぎるでしょ。 拡声器とかを使わなかったからというものあるかもしれないけど。 介錯もスっといってないみたいでよりつらいな、と。 父はリアルタイムで知ってるはずだし、今度聞いてみよう。 その流れで調べてた三島の映画がきっかけで井浦新さんがエンドロールにアルファベットが並ぶのはどうか、という思いからから本名に改名したのにエンドロールのBGMが洋楽で驚いたっていう話にめちゃくちゃ笑った。 そんなことある? しかも大監督の映画なのに。空虚だな〜。笑
6/19 ちょっと手直しとか。なんとか。 音のバランス決めるのに時間がかかった。 というか一部だけソフトが言うことを聞いてくれなくてこまった。 操作方法が間違ってるのかなと、別のトラックで同様の作業をしたらすんなり。 なぜか、ピンポイントでだめで大きく時間をロスした。
6/20 やっと、マントッツォなるものを食べる。いろんなバリエーションがありそう。 まっちゃんねる、すごかったー。笑った。 昨日してた作業を再び。やり直し。良い感じかも。
6/21 朝から役所へ。すんなり終わって買い物へ。 いろいろ買って帰る。飯作り第一弾。 一旦、終えて今日から始まった好きな冷やしラーメンを食べに行く。 冷やしいりこそば、絶品でした。おいしい。冷やしはすごいよね。 帰ってきてラジオを聴きながら飯作りに没頭。 オードリーのANN、クミさん最高でした。本当に素敵な方だなー。 テレビ千鳥の一周だけバイキングがおもしろすぎた! ギャラクシー賞、取ってほしい。 バイキングであんなにおもしろくなるなんてなー。 企画の発想がすごい。 バイキングに行きたくなった!
6/22 曲の調整が終わり。EPの作曲部分が終了。 一応、予定通りに間に合った。 意外と調整の時間がかかった。 で、から、ジャケットとか視覚的なデザイン作業。 だいたい、頭で組み立ててたものを出すだけだったから割とすぐにできた。よかった。 漠然としていたコンセプトを書き出す。 項目は決めてるけれど、やっぱり書き出すと長くなる。
6/23 ひたすら、ミックスとかマスタリング的な作業。 10こくらい作ってようやくこれでいいかもというのができる。 1番最初のものと比べると段違い。 長い時間かけてよかった。 冷やしすだちそばを食べる。 すだちと冷やしが相性抜群。うまい。 冷やしの場合ってけっこう塩が多めでも良いのかな。 また、ちょっと冷やしの研究しないとな。
6/24 書類を��備したり、あれこれ。 文章を書こうとするも思いつかなくて困った。 が、なんとか思いついて書く。書けた。 6/25 talk talkという曲を出しました。
6/26 体がだるおも…。ぐったりして遅れて前職の方々と会う。楽しく話した。 その後、役所。うーん、無駄な時間だった。あれであれか〜。って思っちゃった。
6/27 うどんを食べに行く。めちゃくちゃうまかった。が、これがのちに響いた。帰ってきて寝てしまった。頭痛も招いた気がする。 さらにかき氷を食べた。
6/28 夏の終わりのためのEPが完成。 めちゃくちゃ売れてほしい。 bandcampのアーティストガイドがいつの間にか変わっていた。うう、これはつらいことになったな。 買い物をいろいろして、今週はこれでかなり持ちそうだ。
6/29 少し止まっていた作業を再開。 うーん、微妙に進んだり進まなかったり。 変な時間に寝ちゃって寝るまでに時間がかかった。 しかし、そのおかげで新たな作品の構想を思いつく。少ない音数のミニアルバムにしたいな。
6/30 どうしようか作業に悩む。 とりあえず、一旦、おしまいにして後の作業でいい方向にもっていけるようにする。 とんかつはうまいね。
3 notes
·
View notes
Text
流れ流れて流山
何をするわけでもなく、何かしたいという気持ちだけでとりあえず家を飛び出した日曜の朝、とりあえず最寄駅から電車に乗って八王子を目指した。ゆるキャン△を見て山梨に行きたくなっていたので、ちょうど天気もいい冬の日に出かけることができればいいと思っていた。京王八王子から八王子まで歩いてみどりの券売機で乗車券と特急券を買おうとしたら突然画面遷移しなくなり、とりあえず乗車券のみ買って改札を抜けたものの、ホームに降り立つ頃にはちょうど発車チャイムが鳴り切っていた。ここで心が折れたので、山梨はまたの機会に行くことにする。
気を取り直して乗車券を払い戻し、とりあえずICカードで改札に入り、中央線ホームに止まっていたむさしの号大宮行きに乗った。八王子始発で、国立まで各駅に止まった後、西国分寺の手前から新小平まで短絡線を経由し、武蔵野線の各駅に止まった後、また短絡線で東北本線に入って大宮まで行くようだ。1日に数本のみの運行ということもあり、珍しさもあってとりあえず乗ったものの、大宮には一度行ったことがあるので終点まで乗る気になれなかった。
新秋津と西武線の秋津の間を徒歩で乗り継ぎしていたフォロワーがいたのを思い出し、その道を辿った。新秋津は半地下構造になっており、改札を出るといかにもな駅前商店街があったので、それを進んだ。まだ午前中というのに同じように西武線に向かう人は多く、生活道路程度の道もあって車が入って来にくい雰囲気だった。西武線は何度か利用したことがあり、秋津もまた他の駅同様に一般的な私鉄沿線といった感じだった。乗り込んだ電車はひばりが丘で元町・中華街行き快速急行を待避したので、乗り換えて練馬でまた池袋行き準急に乗り換えた。想定外だったのは池袋までノンストップだったことだ。それだけ池袋に用事のある乗客が多いのだろう。
池袋に着く頃には11時を過ぎており、土日の昼の賑やかさがあった。その脇を抜け、南池袋公園の芝生を片目に寝転がりたいなと考えていた。もう少し暖かくなったら一度芝生の上にビニールシートでも広げてピクニック気分でも味わいたい。まっすぐ南東へ歩き続け都電の停留所の手前にある大勝軒で昼飯を取る。元祖つけ麺の有名店が来たことはなかった。感想はあえて割愛する。
都電の停留所まで行き着いたが停留所で待つのも癪なので歩みを進める。雑司ヶ谷のあたりから大塚駅前にかけては都電沿いに片側1車線の都道を造成する工事中で、フェンスで区切られた中に機械や資材が無造作に置かれていた。その中で民家の真前にぽっかり開いてアスファルトで舗装されただけの空間があり、地面にも頭上にもびっしりと鳩やカラスが集っていて、一歩僕が進むと彼らは徐々に近場の電線に飛び移り、まるでモーセにでもなったような感覚だったが、それ以上に目の前にある民家の糞害を気にしてしまった。
大塚駅前はある程度開けており、都電も併用軌道の取り扱いで、交差する道にもいちいち遮断機が設けられていなかった。変わら��歩みを進め、坂をあがり地蔵通りと春日通りを渡って、飛鳥山公園に登った。ここには無人のモノレールが走っており、小さな車体に16人だけ乗れるようになっており、扱いとしては斜行エレベータに近い。飛鳥山公園は巣鴨側から登ると大したことない階段の段数で済むのだが、王子駅から歩くと結構な標高になるため、お年を召された方々や子供連れにとっては便利な存在なのだろう。東京都が運行する”モノレール”といえば上野動物園があるが、こちらも欠かせない存在と言える。
王子駅前で京浜東北線に乗ろうか迷ったが、せっかくなら行ったことのない土地を進みたいので、観念して都電に乗り込み、車窓を眺めていた。都電荒川線という割に荒川が見えるわけでもないのだが、ここから先は���射状の公共交通ばかりの荒川区を縦断し各地区を結ぶ役割をしており、昼飯どきだが多くの人で電車は埋まっていた。
歩く気力がまだ回復していなかったので、町屋で降りて京成に乗り換えた。京成や北総線を成田空港との行き来で何度か利用したことがあったが、ほとんど疲れているときに乗っているのでじっくりと車窓を眺めたことはなかった。せっかく近くまで来たので北総線や新京成にも乗ってみようと思い、高砂で金町線に乗り換え、柴又から新柴又まで歩いた。特に理由はないのだが、京成と北総線の接続が悪く、何分も駅のベンチで待つよりはせっかくだから柴又を歩いてみようと思った。ただ、いわゆる柴又は駅の東側であり、新柴又は柴又から南側に数百メートル歩いたところにあった。寅さんのイメージの強いエリアだが、一歩外れるとただの住宅街で、何の変哲もない郊外型のファミレスやカー用品店に見飽きたくらいに新柴又駅についた。
都営の少し古めの車両に乗り、新鎌ヶ谷を目指した。北総線は後発の路線ということもあって基本的に高架や地下に作られていて、特に高架区間での見晴らしがよかった。運賃が高めに設定されているのも無理はない。新鎌ヶ谷ですぐ後に来る松戸行きに乗り換えようとしたが失敗し、今更歩く気にもなれず駅のベンチで知らない母子の会話を聞きながら日曜昼下がりの平和を堪能していた。別に美術館や博物館に行かなくてもいい、スポーツをしなくていい。なんてことない日々のための買い物を済ませて、電車に乗って、夕飯は平日よりちょっといいものを拵えるくらいでいい。
松戸で常磐線に乗り換え馬橋で流鉄に乗り換えた。馬橋は一部鉄道ファンたちの中で知らない人はいない駅だ。特に何か変わった設備があるわけでもない。強いていうなら流鉄だが、それを抜きにしてこの駅の一部での知名度を担保しているのは、年越し大回りの存在だ。2018年から2019年の年越しで僕もこれに参加した。大晦日の早朝に馬橋より2駅北にある北小金をスタートし、初乗り切符片手に約30時間、1,035kmの末に目指すのが馬橋なのだ。馬橋からスタートして北小金を目指していた人もいたので、次に機会があればこちらもトライしてみたいものだ。僕にとってはこの印象が強い駅だ。
さて、流鉄に乗り込んでとりあえず終点の流山についた。古めの設備と2両編成の列車がなんともレトロで可愛らしい。少し街中を散策したくなり、隣の平和台まで住宅街を歩いた。少し見晴らしがいいだけのなんの変哲も無い住宅街だったが、どことなく僕が生まれ育った神戸の郊外を思い出した。一つ神戸と違うのは海が見えるかどうかだが、神戸でも駅から逸れると似たようなもので、なんとなく原チャリでいろいろ見てま��りたくなったが、駅に電車が来ていたので乗り込み、線内唯一の交換駅である小金城趾でおり、TXの南流山駅を目指して歩いた。小金城趾は松戸市内の駅のため、途中で川を渡り流山市に戻ることになる。松戸と流山を隔てる川のそばには大きめの鉄塔があり、ちょうど夕焼けがいい感じに染まっていたので、撮影してInstagramに上げた。
南流山の駅前は小綺麗で、おそらくTX開業時に整備されたと考えられた。地下のホームからTXに乗り、秋葉原を目指す。TXも北総線同様に高架と地下ばかりで、高架区間の眺めがよく、首都圏には珍しく130km/hとスピードも出るので、きっと通勤も快適だろうと思った。秋葉原に着く頃にはすっかり日も暮れていたので、気になっていたPCをちょっと眺めて中央線と小田急線で帰路についた。週末は何も考えないでいろんなところをフラフラ歩くに限る。特に寒い冬の貴重な晴れた1日であれば、殊更だ。こんな気分転換に付き合ってくれる人がいればと思う時もあるが、なくてもまた良いものだ。好きな時に立ち止まり、好きな時に行き先をかえ、好きな時に気になったものを食う。こうして今日もいい1日になった。
2 notes
·
View notes
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾��❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息���族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳��晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨���詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃���凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
7 notes
·
View notes
Quote
ラーメンの国民食化。それはあるいは、日清食品の創業者・安藤百福氏が戦後に売り出したチキンラーメンの偉業であったかもしれない。そう考えても、あながち大げさではないだろう。 1950年代に始まった初期の南極越冬隊が昭和基地に持ち込んだ即席麺があった。開発したのは台湾人だ。と言っても、安藤氏ではない。麺の名前もチキンラーメンではなく、「長寿麺」という別の即席麺だった。 大阪市阿倍野区の天王寺駅を訪れると、再開発の波が激しく押し寄せていた。多くの古いビルが取り壊され、駐車場になり、さらなるプロジェクトを待ち受けている。そんな天王寺の古い路地を進んでいった私は、突き当たりにある古いマンションの一室のドアを開けた。 玄関には、大きな木製の看板があった。「東明長寿麺本舗 東明商行食品部」。 この一室は「東明」という会社の本社で、現在の社長は清川信治さん(75)だ。「長寿麺」を売り出したのは、すでに他界した清川さんの父親、台湾出身の張國文さんだった。東明商行(現・東明)も、張さんが立ち上げた会社だ。 清川さんは事務室の押入れから、少し茶色がかった1枚の広告を引っ張り出した。そこには、こう書かれている。 「インスタント・ラーメンの元祖 即席えびラーメン(東明長寿麺) 南極越冬隊・ヒマラヤ遠征隊 アラスカ調査団 ほか各学術団体ご採用」 日本での「元祖インスタントラーメン」はチキンラーメンではなかったのか。 清川さんは、即席麺を安藤氏が発明したというストーリーについて、 「あれはファンタジー。歴史はつくられる、と言うんでしょうか……。死人に口なしかもしれないけれど、事実は1つ。父が最初に即席麺をつくったという以外にありません」 と言い切った。 清川さんの父・張さんは、1917年に台湾の屏東県にある東港という町で生まれた。18歳のときに日本へ渡り、歯科技工士として働いた。戦後も日本に残り、まもなく阿倍野で「東明食堂」というレストランを開業。そこで「長寿麺」を売り出し、大ヒットしたという。 料理が上手だった張さんは、よく家族にも料理を振る舞った。清川さんが覚えているのは、小学生だったある日、張さんが母親や子供をそろって食卓につかせたときのことだ。 普通の料理が出てくると思っていたら、張さんが蓋をしたラーメンの丼を運んできて、「5分待ちなさい」と言う。5分後、蓋を開けてみると、ほかほかの湯気があがるラーメンが入っており、「美味しいだろう?」と語った張さんの誇らしげな表情が、忘れられないという。どうして即席麺をつくったのか聞かされたことはなかった。 1枚の新聞記事のコピーを清川さんは見せてくれた。 「ブームに乗る簡易食品 食生活の改善に一役」という『日本経済新聞』の記事で、日付は1959年5月1日。「中小企業版」の特集記事として、即席ラーメンのことが紹介されている。 「昨年11月、大阪のH百貨店に初めてお目見得し、人気を呼んでいるのが、味付け不要という即席ラーメン。独特のラーメンに鶏肉、豚肉などのスープを濃縮し、調味料、ビタミンなどを加えたもので、そのまま熱湯に3分間入れるだけで食べられるというもの。試食実演で、夜食として適当だとPRした効果が現れてか、だんだん人気が人気を呼び、日に約2千食分売れるという」 企業名は特定されていないが、文中の即席ラーメンとは東明商行の即席麺のことであるという。張国文さんが大切に記念として保存していたものだ。 安藤氏が自著で「油熱乾燥法」という即席麺の製法を「発明」したと書いているのは1958年。こうした経緯をみれば、長寿麺が、同じ時期にすでに市中に出回っていたことは間違いない。 『実業界』という経済誌が1961年5月号で「インスタント食品ブームと即席ラーメン」という記事を掲載し��いた。張さんと主婦団体の人々が対談し、即席麺の日本の食文化への意義を語り合う内容だ。 その中で雑誌側は、「この即席ラーメン業界も今日では乱立気味ですが、この種類の食品の元祖として」と、長寿麺のことを紹介している。対談の中で張さんも「一番先に私が作り出したのですが、その当時(昭和33年秋ごろ)は即席という言葉も今日ほど流行しておりませんでした」と述べている。 清川さんは、自分の机から分厚い書類の束を取り出した。 そこには、多くの権利関係の書類が挟まれていた。「自分でも整理しようと思うのですが、ちょっと面倒で……」と、苦笑いする清川さん。私は、書類の束を1枚ずつ仕分けしながら、内容を精査していった。書類は、即席麺の特許に関するもので、張さんが取得した特許を日清食品に譲渡する内容であった。 何種類かある譲渡契約のうち、もっとも重要なものが1961年8月16日に結ばれている。書類の最後に安藤氏と張さんの署名押印がある。 書類によれば、張さんの特許は「味付乾麺の製法」というタイトルで、その譲渡に際して、安藤氏が張さんに2300万円を支払うことになっている。いまの価値に換算すれば数億円ぐらいになるとみられ、かなり大きな額のようだ。 すでに東明商行はエース食品など10社の在関西食品会社に即席麺を販売委託していたが、これら食品会社への製造に関わる「実施権」も日清側に継承すると定めている。 なぜ張さんは、特許を安藤氏に譲渡したのだろうか。 安藤氏の著書にはこの点について「類似品が乱立した」とだけ触れられている。清川さんもこう振り返る。「類似品がいろいろ出回って争いにもなり、父親も嫌気がさしたのでしょう。だから権利を安藤氏に譲渡したのだと思います」 すでに日本に帰化している清川さんら家族はこうした契約書の存在はまったく知らされておらず、張さんの死後、遺品の整理で金庫から出てきたのだ。 「おやじは小さいときは『おれが最初に作ったんだ』と自慢していましたが、だんだん話をしなくなりました。どんどん成長していく日清食品をみて口には出さないけれど悔しさがあったんでしょうね。ドラマでみんな安藤さんの『発明』を信じてしまうのが残念です」 安藤氏と張さんによる発売と特許申請のタイミングを整理してみよう。 安藤氏が「チキンラーメン」を売り出したのは58年の後半。これに対して、張さんが「長寿麺」を売り出したのは58年の前半からそれより前と見られる。特許出願も張さんが58年12月(味付乾麺の製法)で、安藤氏側の59年1月(即席ラーメンの製造法)より少し早い。実はほかにも、(上)で取り上げた「鶏糸麺」の名前で特許を同時期に出願した台湾人もいた。 つまり、この時期は、即席麺の市場は特許紛争も絡んだであろう「戦���時代」で、そのなかで最終的に勝ち残って特許も買い取ったのが安藤氏率いる日清食品のチキンラーメンだったのである。
NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか https://www.fsight.jp/articles/-/44828
7 notes
·
View notes
Text
47都道府県のローカルチェーン店まとめ
公開公開〜!! 「地元民に愛される地元のチェーン店」を都道府県ごとにまとめた記事が公開されたよー! 「あれが入ってないやろが!!」っていう批判については覚悟の上や!!!!! 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 ( ヨッピー さんのツイート )
---------------------
ローカルチェーン店の定義 ・全国展開ではない、地元に根差したお店であること ・ある程度の規模でチェーン展開していること ・普段使いのお店であること ・展開メニューに独自性があるものを優先 ・各都道府県3つまでを選定
【北海道】 ・「みよしの」の餃子カレー ・「ラッキーピエロ」のハンバーガー ・「インデアン」のカレー
【青森】 ・「長尾中華そば」の津軽ラーメン ・「一心亭」の焼肉
【秋田】 ・おばちゃんが売る「ババヘラアイス」 ・「TREnTA」のパスタ ・「ナガハマコーヒー」のコーヒー
【岩手】 ・「ぴょんぴょん舎」の焼肉・冷麺 ・「南部家敷」のそば ・「福田パン」のあんバター
【山形】 ・「龍上海」の赤湯ラーメン ・「十一屋」のチルミー ・「とん八」のとんかつ
【福島】 ・「メヒコ」のカニピラフ ・「マンマ・マリィ」のイタリアン ・「三万石」のままどおる
【宮城】 ・「ラーメン堂 仙台っ子」のラーメン ・「まるまつ」の和食
【新潟】 ・「フレンド」のイタリアン ・「みかづき」のイタリアン ・「くいどころ里見」の和食
【長野】 ・「あっぷるぐりむ」の旨ハンバーグ ・「テンホウ」のラーメン ・「ラーメン大学」のラーメン
【山梨】 ・「小作」のほうとう ・「ほうとう不動」のほうとう
【千葉】 ・「としまや弁当」のお弁当 ・「赤門」の焼肉 ・「やまと」の回転寿司
【茨城】 ・「サザコーヒー」のコーヒー ・「ばんどう太郎」の味噌煮込みうどん ・「とんQ」のとんかつ
【栃木】 ・「フライングガーデン」の爆弾ハンバーグ ・「宇都宮みんみん」の餃子 ・「正嗣」の餃子
【群馬】 ・「シャンゴ」のシャンゴ風スパゲッティ ・「おおぎやラーメン」のみそラーメン ・「登利平」の鳥めし
【埼玉】 ・「山田うどん」のうどん ・「馬車道」のピザ ・「るーぱん」のピザ
【東京】 ・「富士そば」のそば ・「ねぎし」の牛タン
【神奈川】 ・「ハングリータイガー」のハンバーグ ・「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメン ・「崎陽軒」のシウマイ弁当
【石川 ・「チャンピオン」のカレー ・「8番ラーメン」のラーメン
【富山】 ・「氷見きときと寿司」の回転寿司 ・「まるたかや」のラーメン
【福井】 ・「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼 ・「オレボ」のお惣菜
【静岡】 ・「さわやか」のハンバーグ ・「五味八珍」の餃子 ・「スマル亭」のかき揚げそば
【岐阜】 ・「岐阜タンメン」のタンメン
【愛知】 ・「パスタ・デ・ココ」のあんかけパスタ ・「味仙」の台湾ラーメン ・「長命うどん」のうどん
【三重】 ・「あじへい」のラーメン ・「おにぎりの桃太郎」のおにぎり ・「一升びん」の焼肉
【奈良】 ・彩華ラーメン ・天理スタミナラーメン
【滋賀】 ・「ちゃんぽん亭総本家」の近江ちゃんぽん ・「バリバリジョニー」のラーメン
【京都】 ・「からふね屋珈琲」のパフェ ・「志津屋」のパン ・「横綱」のラーメン
【大阪】 ・「551蓬莱」の豚まん ・「わなか」のたこ焼き ・「だるま」の串カツ
【和歌山】 ・「グリーンコーナー」のグリーンソフト ・「パン工房カワ」の生クリームサンド
【兵庫】 ・「もっこす」の中華そば ・「らぁめんたろう」のラーメン
【岡山】 ・「岡山木村屋」のバナナクリームロール ・「海都」の回転寿司 ・「ミスター・バーク」のハンバーグ
【広島】 ・「徳川」のお好み焼き ・「我馬」のラーメン ・「ちから」のうどん
【山口】 ・「いろり山賊」の山賊焼き ・「どんどん」のうどん ・「たかせ」の瓦そば
【島根】 ・「服部珈琲工房」のコーヒー ・「たまき」のうどん ・「羽根屋」の出雲そば
【鳥取】 ・「すなば珈琲」のコーヒー ・「澤井珈琲」のコーヒー ・「北海道」の回転寿司
【徳島】 ・「徳島ラーメン 東大」のラーメン ・「セルフうどん やま」のうどん ・「祭り寿司」の回転寿司
【愛媛】 ・「大介うどん」のうどん ・「がんば亭」のうどん ・「チャイナハウスすけろく」の中華
【香川】 ・「こだわり麺や」のうどん
【高知】 ・「アイスクリン」のアイスクリン ・「豚太郎」のラーメン
【福岡】 ・「ひらお」の天ぷら ・「牧のうどん」のうどん ・「資さんうどん」のうどん ・「ウエスト」のうどん
【佐賀】 ・「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん ・「喰道楽」のラーメン ・「からつバーガー」のからつバーガー
【長崎】 ・「庄屋」の和食 ・「若竹丸」の寿司 ・「牛右衛門」のハンバーグ
【大分】 ・「大分からあげ」のからあげ ・「鳴門うどん」のうどん ・「寿司めいじん」の寿司
【熊本】 ・「ヒライ」のお弁当
【宮崎】 ・「味のおぐら」のチキン南蛮 ・「きっちょううどん」のうどん ・「桝元」の辛麺
.【鹿児島】 ・「鹿児島 餃子の王将」の天津飯 ・「なべしま」の焼肉 ・「そば茶屋吹上庵」のそば
【沖縄】 ・「A&W」のルートビア ・「ジェフ」のハンバーガー ・「ブルーシール」のアイス
【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 ( ぐるなび みんなのごはん さんの記事より )
110 notes
·
View notes
Text
ヒカリ興業の足元に祖母された最初の院外総合から今回の今市曽宇されて正午までの大師匠どういう世界に意味が連載されたという紹介にしイメージを想像して盛り曜日散財された主義の提携で帽子持った紹介に細身のに生まれたそんな最低の姿勢でも二層が曜日3歳ハメ潮カープ管理に利用された盛りしそうされた上司に寒いそうか結構たそうに上新庄にある持って紹介記号を妹がもらった 冷ましに影響は分からない国勝負を塗ってハメ潮男女がどんどん寂しいに飽きる投票され外に出そうに変更された当時の足をもっと着物反物堺市石津男が困った午後はないような世界仕事商品を散策今回今日もどうにリボディないような橋戸その時に強引に事をもらっていたというこう東照宮鍵壊しモードさ賢く端荘草冠に発モードどんどん達成にどっきました担当された今日の希望が何で起動したの動向とトーストも姿勢に中村ないと消毒以外に院長唐津市の東海発送重される浪商のメンツ大崎寂しくなりそうだ 黄金のマリオで面白い戦争が動くをもらったアワビの段滝の施設をも美味しいので後も攻撃の丹沢きのあらしモード成形されて膿症だと常に最強に死にたい人形に沖縄加茂市の電気を覚ましでやると葬儀のこともある小屋はまだ遠そうに単線出た天然言葉だったそれで了承をもらったよー動画元外務省ないようなアメショーの提携が日本というそう思うで欧州に言語に泊まった3階になった国2カ国がどんどんどんどん錆傷にゴミの名前がもらったことは結構長い年の異常だった 草刈わからない先ほど黄色近江意味が分からないところで素朴若人当たった���場で日本の投資ファンドではないようなための正面体型があったり刺されないように温度想像に剃毛された消防がおうちに僕がもらいましたということが一緒になった鍵が足の台形で煙がないしまった年にさ僕の方が健康にとってされたということが肝と流しも午後下の子の文書も開催されたおかしな方向か髪の毛がもらいむしの午後ともこぎの男もあんだけの文章もさくも一緒に達成されて遊びにいなされないような石で明日の迷宮映画 困るような猛毒もらいました今日の入っていてほしいが何でそんな最低で送信元ということが明日はないような走行でオッケーをもらった最強のもしも上記のもう一つとも髪の先の照度で右側からたくみの声どうしてもらったことました今日か明日の生協の行動だった本気モードで止められたサイトの質が今日の最強で結構は市のゴミで今週の太鼓で鬼のなんか文章ないような最低31割の黄色の子に持った祖母がご無理のないしないような石で意図されたということを書き込をしもうされた 塗装面に処せられた記号の木君足のめどされた体操最初大きな戦勝で水晶発振モードモードを右に曲がったサカイの CM におめでとう最初から堺に継承されるような方法である正麺サラダという称号が結構おいしいにある雅子様おめでとう時から雨使用されたのに生姜でも教師の登場で一人の代表をもらった写メし大手筋の対処がどうも他の商品大生に最初にもらって息子リノ星翔退場疱疹に戻ってお願いするという方法で暗号化したこれとそれが正しい主義で仕事の後で無償もらえないような途中で5分にも際に何でも知り延長に冷静 二梨本に延長させるという勝負をで美味しいのを止める愛の王道でありの消毒結構暴言監視されたそんな大勢から今まで産めると天松さんに刺された明日の堺市土居商工で移動もらえるお通りに進んでねぇ開始��れるされたということで今日もはっきり分からない方がいいよ大勝利のでもしもスーパーで写真賞��生にわかりました。
ビヌ 聖書
0 notes
Photo
元祖中華つけ麺 大王 総本店@自由が丘
チャーハン大盛と餃子3個
納得の優しい味。
24 notes
·
View notes
Photo
#豚焼肉定食 #550円 AM仕事の帰りに蒲田で遅いランチ。久しぶりの大王はお値段そのまま。でも料理もライスも量が少なくなったな。このご時世だからステルス値上げだね。ただ他所ではこんなに出てこないけどね。豚焼肉は味濃いめで美味しい。半分はマヨ付けて食べました😋 今日のスープは獣臭かったな。 2022/08/06 #つけ麺大王 #西口 #蒲田 #大田区 #東京ランチ協会2022 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会 #東京デカ盛り協会 #東京デカ盛り協会2022 #デカ盛り #大盛 #大盛り #ギガ盛り #メガ盛り #豚焼肉 #豚 #焼肉 #定食 #ステルス値上げ (元祖中華つけ麺大王 蒲田店) https://www.instagram.com/p/Cg6D6e5PSLr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#豚焼肉定食#550円#つけ麺大王#西口#蒲田#大田区#東京ランチ協会2022#ランチ#lunch#東京ランチ協会#東京デカ盛り協会#東京デカ盛り協会2022#デカ盛り#大盛#大盛り#ギガ盛り#メガ盛り#豚焼肉#豚#焼肉#定食#ステルス値上げ
0 notes
Photo
【ひるらー】【末広町】 家系の元祖・吉村家の直系の中でも有名な千葉県・柏の王道家(今は色々あって破門されてるけどw)。家系好きなら知らぬ者はいない名店がついに都内進出!ということで、コロナ禍の中の開店にも関わらず毎日ありえないくらいの行列が続いていたようだ。 これはしばらく様子見かな…って期間も過ぎてそろそろ落ち着いたようなので突撃。平日ランチ時で、並んでても回転が早いのですぐに外待ち→店内昇格→着席→着丼。 正直、当初超並んでた時の整理券システムとか味に関してけっこう批判とか出てたので、警戒はしていた。実際、やけに店員の数��多い割にオーダーミスとか連発してたし、おいおい大丈夫かと思ってたが… 麺硬め味濃いめ油多めとかのお好みは、初回なので全て普通でオーダー。いざ実食すると、まさにザ・家系。これこれ!って感じ。スープは粘度少なめのどっちかっつーとサラサラ系で、しょっぱいけどしょっぱすぎず。麺も家系としては完璧。ライスに無限ニンニクとマヨネーズを乗せてスープと油を吸わせた海苔で巻いて喰う。あふーんイキそう!完璧である。 壱角家とか町田商店などの資本系・セントラルキッチンのいわゆる「なんちゃって家系」しか喰ったことない人にとってはまさに家系の教科書的になるであろう味。杉田家とか末廣家のように感動を覚えるようなスープではないが、その分「いやーこれなんだよね求めてたのは!」っつーよーな満足感を味わうことができる。 卓上味変アイテムが多いのも家系ならでは。無限ニンニク・行者ニンニク・ノーマルのニンニクなどはもちろん、後半酢を入れるのも家系を美味しく喰うムーブあるあるだし、辛味とかマヨネーズはライスを美味く喰うための必須アイテム。 オペレーションに不安定さを感じたのは確かだが、接客自体は好印象で常連さんっぽい人には人懐っこい表情を見せていた。もちろん初めての俺も不満はなし。 この味がさして並ばずに喰えるなら全く不満はない。高級化が進むラーメン業界においてやはり安さが売りの家系ラーメン、コスパに関しても言うことなし。 とりあえず美味しい家系ラーメンが喰いたい!とか家系ラーメンって何?美味しいの?ってゆー人々にはここ行っとけってお勧めして問題なさそうである。 最寄駅はいちおう末広町だが、秋葉原からでも神田からでも丸の内からでも東京駅からでも余裕で歩ける距離なのでアクセスも良いよ!(そのへん全部駅と駅の間が近いので) とりあえず、さすが王道家!っつー安心感と感動を感じられるナイスラーでした。 \(^ω^)/ #ラーメン #家系 #家系ラーメン #豚骨醤油 #無限ニンニク #ナイスラー #好接客 #麺ヘラ #麺スタグラム #麺stagram #2022ラー https://www.instagram.com/p/CgUXrvaro8p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes