#佐々木瑠衣
Explore tagged Tumblr posts
Text
ちぐはぐの庭
AP_2022 / 名古屋芸術大学 舞台芸術領域3年 ダンス公演(プロジェクトワーク5)
/
違和感っておもしろい!
/
開演日時
2024年7月28日(日)11:30、16:00 ※開演30分前より開場 ※上演時間40分
/
料金
一般 1,000円 / 学生 500円(学生証提示) / 中学生以下無料 ※一般当日券 +200円 ※未就学児入場可、全席自由席、車椅子スペースあり ※料金は当日精算、現金のみ
/
会場
名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館スタジオ 愛知県北名古屋市熊之庄古井281
/
ご予約(オンライン受付) https://forms.gle/KERVBGhjwv4a2Ut27
/
���演
杉浦ゆら、加藤理愛、平田 栞
/
演出・振付:浅井信好
2005年〜2011年まで舞踏カンパニー《山海塾》に所属。2011年に文化庁新進芸術家研修制度で《バットシェバ舞踊団》に派遣。2012年よりパリを拠点に《PIERRE MIROIR》を主宰。2016年に日本へ帰国後、《月灯りの移動劇場》を主宰するとともに、コンテンポラリーダンスのプラットフォーム《ダンスハウス黄金4422》の代表を務める。現在、名古屋芸術大学舞台芸術領域専任講師。ARTE ART PRIZE LAGUNA12.13 特別賞、愛知県芸術文化選奨新人賞、グッドデザイン賞などを受賞。
写真:佐藤良祐
/
なにものかにならなければいけないのか?
この言葉は弟子が以前、私に言った言葉です。 この言葉から【ちぐはぐの庭】の創作は始まりました。
親・教師・上司など、子どもを教え、育て、導く立場の人間は相手に対して、なにものかになることを求めすぎているのではないでしょうか。もっと子どもたちが、自分にも他人にも無防備な状態でいれたら、どれほど楽なのだろうかと思っています。
子どもたちは常に「多様性が〜、独自性が〜、個性を〜、自由に〜、自然体に〜」などの言葉を日々、学校や社会の中でも耳にしています。これらの言葉によって、あるべき理想の姿を想像し、そうならなければいけないと思い込んでしまうことがあります。
ヴィム・ヴェンダース監督映画『都市のモードのビデオノート』に、このようなナレーションがあります。
「きみは、どこに住もうと、どんな仕事をし何を話そうと、何を食べ、何を着ようと、どんなイメージを見ようと、どう生きようと、どんなきみもきみだ。」
鷲田清一は、著書『ちぐはぐな身体』の中で、ヴェンダースは「もっとじぶんらしくなりたい」という願望からこそ脱落したがっていると述べている。私たちは、もっと無防備な自分と出会うことが現代社会において必要なのです。
本作は、心理学者ジェームズ・ギブソンによって提起されたアフォーダンスの概念をモチーフに、モノ・カラダ・空間を使って『無防備な自分と出会うための庭』をテーマに空間デザインをしています。
私たちは幼少期、自然の中で遊ぶとき、無秩序にも思える自然とかかわることで、さまざまな認知や思考を働かせながら、新たな「遊び」を仲間とともに生み出してきました。「遊び」とは環境が関わり合って生じるものです。子どもたちは、森に落ちている枝や小石、枯葉、水たまり、木漏れ日など、あらゆる自然材と関わり、特性を感じとり、新たな「遊び」を生み出します。
私は名古屋芸術大学舞台芸術領域の学生とともに、そのような創造性が育まれる場を生み出したいと思っています。
浅井信好
/
舞台プロデュースコース
海野夏菜、小田原一華、金森万和条、河合恒平、鈴木宏成 竹之下紋菜、田中大翔、中村仁美、山森歩美
舞台美術コース
因幡美沙、元 喜貞、大塚理央、大場有乃、小笠原瑠莉 加納由佳、清水琴音、椿原美優、中山凱斗、花井二葉、牧 栞名
演出空間コース(音響)
植松風香、北川正菜、北川優凪、小林美羽音、佐藤星希 夏目依吹、橋村怜央、藤本実夢、二木陽菜、松木花水実
演出空間コース(照明)
イ・ロイ、今井歩、上本瑞和、酒井 優、鈴木日奈子 関 楓奈、松浦萌衣、三浦琴葉、宮原羽菜
/
指導教員
梶田美香、浅井信好、鳴海康平 石黒 諭(舞台美術) 山口 剛(音響) 神谷怜奈(照明)
/
フライヤーレイアウト
橋本デザイン室
/
名古屋芸術大学 舞台芸術領域について
「あなたが舞台をつくる」をコンセプトに、舞台芸術作品を製作・上演するための知識と技術を専門的に学ぶことのできるカリキュラムで、未来の舞台芸術シーンをけん引する人材の育成をおこなう。
/
X / @NUA_AP instagram / nua_ap
/ 主催・お問い合わせ: 名古屋芸術大学 舞台芸術領域 mail / [email protected] tel / 090-6798-8035(平日10:00〜17:00)
/
「ちがう」ってなんだろう?
/
2 notes
·
View notes
Text
BUDOTS MEDIA - WORK WITH JAPANESE TV PRODUCERS
バート・サクワーダおよび彼の会社、BUDOTS MEDIAは、特にビサヤ地方、セブ島、ボホール、ネグロス、そしてパラワンのような遠隔地でのビデオ撮影を含む、制作会社の研究および制作をサポートする準備ができています。
私たちはドローン、生成AI技術、イラストレーション、地図を使用します。また、日本のクライアントの要件を理解し、以前の日本のクライアントとのアサインメントからの経験を持っています。
2014年、バートはフィリピンでメディア制作会社「BUDOTS MEDIA」を設立しました。BUDOTS MEDIAは、日本のメディア会社ASIAVOXと協力しました。このコラボレーションの成果は、フィリピンでのビデオ制作の研究に貢献し、以下の音楽ビデオの制作につながりました。
2023年7月19日(水)に発売された=LOVEの14枚目のシングル『ナツマトぺ』のミュージックビデオが公開されました。このビデオは、佐々木舞香と野口衣織がダブルセンターを務めます🥂。
『ナツマトぺ』は夏のオノマトペで、フィリピンのセブ島、マクタン島、ナルスアン島、カオハガン島で撮影されました✈️🎬。
この作品は、夏全開でオノマトペに溢れた女子旅で、10人が参加しています🏝️🚤✨。皆さんも、自分なりの『ナツマトぺ』を探してみてください🌞。
そして、オフショット写真が多く見られるエンドロールもぜひ最後までご覧ください。
BUDOTS MEDIAは、セブ島で開催された「BONDORI��フェスティバルの公式ビデオグラファーとして活動しました。このイベントは、日本人会セブによって主催され、日本文化の促進と地元のESL(英語教育)言語学校の支援を目的としています。 2013年、台風ハイヤン/ヨランダの後、ボランティアとしてヨーロッパからフィリピンに到着したバートは、セブでの日本のプレス出版物の品質にすぐに感銘を受けました。セブ市の詳細な地図やガイドを掲載した出版物で、特に「セブNAVI」と「CEBU TRIP」といった雑誌があります。
バート・サクワーダは、2003年から2010年にかけて、日本の東京で携帯電話技術(iモード、ケータイ)の研究を行いました。 彼の研究は、iモードの普及とその影響に重点を置いており、日本のモバイル技術の進化を深く分析しています。 サクワーダの業績は、日本における携帯電話の革新的な使用と発展に対する理解を深めるのに貢献しました。
2023年 NHK 所さん!事件ですよ「1匹2億円超え!?ニシキゴイが世界的ブーム ~中国~」
2023年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「子供が行列!人気スポット ~インド~」
2023年 NHK スポーツヒューマン 「体操・宮田笙子 ~中国~」
2023年 NHK ニュー試「世界の入試で未来が見える!インド工科大学 ~インド~」
2023年 NHK 100カメ「Pokemon World Championships」
2023年 NHK 世界のグぅ!話「すご~く努力して身に着けたスゴ技の価値がわかってもらえない~インド・リサーチ~」
2023年 NHK BSプレミアム 「ジャイアントパンダのタンタンと飼育員1000日の記録 ~中国ロケ~」
2023年 日本テレビ ザ!世界仰天ニュース 「美容整形被害 〜フィリピン〜」
2023年 日本テレビ ヒルナンデス!「フワちゃん韓国旅 ①②」
2023年 日本テレビ 上田と女が吠える夜 「リサーチ ~香港~」
2023年 日本テレビ カズレーザーと学ぶ。「リサーチ ~韓国~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「出るかブルーサファイア!?宝石を掘る!~スリランカ~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!��ールドツアー 「韓国ソウルで美・食・酒!望月理恵の願いをかなえる旅 〜韓国・ソウル〜」
2023年 BS日テレ 「密着取材!スズメバチの脅威!! 〜台湾〜」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「日本の匠vs世界の汚れ ~フィリピン~」
2023年 TBS 人生最高レストラン 「リサーチ ~アイルランド~」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「リサーチ ~台湾~」
2023年 BS-TBS 憧れの地に家を買おう「セブ島に家を買おう ~フィリピン~」
2023年 テレビ朝日 スパーJチャンネル「卵かけご飯、香港でブーム 独自に進化、究極のTKG ~香港~」
2023年 テレビ朝日 「池上彰のニュースそうだったのか‼」×「林修の今しりたいでしょ!」コラボスペシャル 「〜韓国〜」
2023年 テレビ朝日 「楽しく学ぶ!世界動画ニュース・リサーチ」
2023年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ」
2023年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか‼「3時間SP世界のニュース ~中国~」
2023年 フジテレビ 「ケーキのかわり 〜フィリピン〜」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「二つに割れる海 ~インド~」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「勝手に動くマネキン ~フィリピン~」
2023年 フジテレビ LiveNewsα 「日本企業進出 ~インド~」
2023年 フジテレビ 世界何だコレ!?ミステリー「リサーチ ~韓国~」
2023年 BSフジ ガリレオX「新たな治療法を確立せよ! アンメット・メディカル・ニーズに応える最新研究 ファーマエッセンシア ~台湾~」
2023年 テレビ東京 物流Z 御用聞きが未来を拓く
2023年 読売テレビ グッと地球便 「ジュエリーデザイナー中村瑠衣さん ~スリランカ~」
2023年 読売テレビ グッと地球便 「柔道整復師 錦戸正敏さん ~モンゴル~」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・マニラ編〜」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・セブ編〜」
2023年 読売テレビ るてんのんてる「ChatGPTが思う究極のカレーとは? ~フィリピン~」
2023年 韓国観光公社 【韓国グルメ34選】「なえなのが食べ歩きでソウルや仁川の伝統市場の美味しい地元ごはんを紹介!~ソウル~」前編・後編
2023年 =LOVE(イコールラブ)「 ミュージックビデオ ~フィリピン・セブ島~」
2023年 Huluオリジナル「挑戦者・山下智久 ~韓国~」
2023年 関西ペイント「PV ~インド~」
2023年 集英社+博報堂 「北方謙三 チンギス紀 広告撮影 ~モンゴル~」
2023年 韓国交通公社 「観光通訳案内電話サービス1330 ~韓国~」
2023年 ファーストリテイリング 「ユニクロ 〜フィリピン〜」
2023年 スシロー 「企業VP ~香港~」
2023年 テレビショッピング「マリーゴールド ~インド~」
2022年 NHK BSプレミアム「韓国ドラマ 世界的ヒットの秘密 〜密着 企画制作の現場 〜韓国~」
2022年 NHK BS1 Tokyo Docs Colors of Asia 受賞作品 アジアに生きる 挑みつづける者たち 「ナットブラザー 社会的芸術家 〜中国〜」
2022年 NHK BS1スペシャル 「市民が見た北京オリンピック 〜中国〜」
2022年 NHK 5夜連続生放送 「春よ、来い! ~ネパール中継~」
2022年 NHK スポーツ×ヒューマン「スポーツクライミング 伊藤ふたば ~韓国~」
2022年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「食卓に欠かせない!“たまご”のお金の秘密 ~香港~」
2022年 NHK 「ABUソングフェスティバル in インディア 〜インド〜」
2022年 NHK 四大化計画~世界は3つで語れない~「ダイヤモンド深堀~インド・リサーチ~」
2022年 NHK コンテナ全部開けちゃいました!「博多港編 ~香港~」
2022年 NHK World Direct Talk 「SANCHAI代表:仲 琴舞貴(なか ことぶき)NATURAL PEANUT BUTTER ~ネパール~」
2022年 NHK World Direct Talk 「Saathi共同創設者/クリスティン・カゲツ 持続可能なパッドがインドの女性に力を与える ~インド~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「SKY-HI先生が感動した世界のスゴイ演出! ~マカオ~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「開運茨城キャンペーン ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「海外のデジタル庁 ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「ユーミンの魅力~台湾~」
2022年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「香港映画の聖地巡礼がしたい 〜香港〜」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「人気リゾート地 フィリピン・セブの旅! 〜フィリピン~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・ソウルの旅 第2弾 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・釜山の旅 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「マニラの旅! 〜フィリピン~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「利用可能なアップデーとが世界中にあります ~インド~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「リサーチ ~イギリス・スウェーデン・フィンランド・アイルランド・ドイツ オーストラリア・イスラエル・オランダ・アメリカ・韓国・中国・台湾・インド・フィリピン・シンガポール」
2022年 BS-TBS 新・世界絶景紀行スペシャル「心を癒す3つの楽園 ~スリランカ~」
2022年 テレビ朝日「電脳ワールドワイ動ショー・リサーチ」
2022年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ ~オーストラリア~」
2022年 テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか!! 「~中国・台湾~」
2022年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「リサーチ ムケシュ・アンバニ氏豪邸 ~インド~」
2022年 フジテレビ 「土曜プレミアム・世界法廷ミステリー 罪からの逃亡者 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「クロガラシ畑と養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「壁養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ヒンドゥー教と蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ゴマ蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「街のミツバチを保護する 篇 ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(前編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(後編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「東洋ミツバチのハニーハンティング ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京特番 「世界のお店にツッコミたい! 〜韓国〜」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜フィリピン~」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜マレーシア・ボルネオ島~」
2022年 読売テレビ グッと地球便「ジュエリーデザイナー 中村瑠衣さん 〜スリランカ〜」
2022年 アメバTV 「リサーチ シャインマスカット ~韓国~」
2022年 JICA 「インスティテュート・オブ・チャイルド・ヘルス病院 ~インド~」
2 notes
·
View notes
Text
源川瑠々子の『星空の歌』 2024/10/24 20時配信 特集「いしかわ百万石の魅力」 ゲスト◇田谷漆器店 マーケティングマネージャー 影島麻衣子さん 輪島塗の魅力と���興への道。
<再生はこちら▶️ YouTubeポッドキャスト>
4週にわたって特集「いしかわ百万石の魅力」✨ 10月31日(木)に開催されるひとり文芸ミュージカル「紫式部ー雲隠れー」金沢公演に向けて、石川県の魅力をゲストのみなさまにお聞きし探求していきます♪
【イベント情報】
『伝統工芸品展示販売会』 日程:2024年11月1日(金)~11月5日(火) 会場:東京丸の内 KITTE
・東京丸の内 KITTE 公式サイト 『テーブルウェア・フェスティバル2024~暮らしを彩る器展~』 日程:2024年11月28日(木)~12月4日(水)10:00~18:00 会場:東京ドームシティ プリズムホール・テーブルウェア ・フェスティバル 公式サイト
【関連サイト】
・田谷漆器店 ホームページ ・漆器店のアンテナショップ「クラフィート」 ・田谷昂大 Instagram ・田谷漆器店 Facebook ・TAYAちゃん! 輪島塗 田谷漆器店(YouTube)
【源川瑠々子 公演情報】
ひとり文芸ミュージカル「紫式部-雲隠れ-」金沢公演
日 時:2024年10月31��(木) 13:30開場 / 14:00開演 会 場:石川県立能楽堂(〒920-0935 金沢市石引4-18-3) 出 演:源川瑠々子(紫仙女) / 敷丸(紅仙女・後見) 特別出演 藤原為時:佐野由於(宝生流シテ方) チケット:S席4,700円 A席 3,700円 学生2,000円(全席指定・税込)
<チケット> チケットぴあ Pコード:529393 エンタメスタイル TEL: 076-256-5538 (平日11:00~17:00) 石川県立音楽堂 チケットボックス TEL:076-232-8632 (AM10:00~PM6:00) FC事務局 TEL:03-5822-0318 (10:00~19:00) ひとり文芸ミュージカル「紫式部−雲隠れ−」公式サイト
<ひとり文芸ミュージカル「紫式部-雲隠れ-」 2024年公演情報> 2024年10月31日(木)石川県立能楽堂 2024年11月09日(土)名古屋能楽堂 ・ひとり文芸ミュージカル「紫式部-雲隠れ-」 公式サイト
【今夜の歌】 『光の君』(舞台『紫式部ー雲隠れー』より) 作詞:スミダガワミドリ 作曲:神尾憲一 歌:源川瑠々子 <源川瑠々子の『星空の歌』> 音楽、舞台、写真などの芸術をはじめ、さまざまな分野で活躍する方々をお迎えし、魅力的なお話をお聞きします。夜空の星のようにきらきらと輝くゲストのお話で、リスナーのみなさんへパワーをお届けできたら……、こんなに嬉しいことはありません。
過去放送一覧はこちら
源川瑠々子 公式サイト
0 notes
Text
【ヒルナンデス】谷中・上野・蔵前グルメ巡りバス旅 スポットリスト
【ヒルナンデス】#柴田理恵 #松島聡 #佐々木久美 谷中・上野・蔵前グルメ巡りバス旅 スポットリスト 2024/9/19放送 東京都荒川区西日暮里3-13-5 #ヒルナンデス #横山裕 #木村昴 #生見愛瑠 #大沢あかね #やす子 詳しく見る↓
ヒルナンデス 2024/9/19放送 谷中・上野・蔵前グルメ巡りバス旅 肉のエアーズロック 日暮里駅「大木屋」 食べログでcheck! 完全予約制のもんじゃ焼きのお店 もんじゃ焼きのお店としては珍しくコース料理を行っている。 もんじゃのコースには大迫力のお肉のエアーズロック焼きがあり、大人気となっている。 また、「メンチカツ」も外せない一品。 その肉汁の多さから「肉汁のナイアガラ」と呼ばれるほど。サクッとした衣を割ると、中からあふれ出す肉汁が食欲をそそる。 特製のソースとの相性も抜群で、一度食べたら忘れられない味。 大木屋コース 5各…
0 notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年8月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年5月2日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
ホロホロと鍬に砕ける春の土 ��代子 亡き猫の声かと覚む春の闇 同 四姉妹母に供へる柏餅 由季子 薫風にうだつの揚る港町 都 青嵐甍の波をひとつ飛び 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
誰待つや水子地蔵と風車 毬子 愛宕山水の匂ひのして立夏 光子 湧水の鯉は真珠になりたくて きみよ 虎ノ門ヒルズそれとも蜃楼 光子 そそくさと愛宕詣での蟻ひとつ 三郎 新しきビルの隙間にある新樹 久 常盤木の落葉は坂の底の底 小鳥 日傘手に男の上る女坂 昌文 虎ノ門ヒルズ這ひ来し蚯蚓かな 美紀
岡田順子選 特選句
新緑の堂宇律する木魚かな 毬子 猿寺のへその緒めきし花藻かな 小鳥 耳に髪かけたる指が蝶を呼ぶ 和子 生まれては緋目高といふ名を借りて 小鳥 風車回らぬほどの風を受く はるか そそくさと愛宕詣での蟻ひとつ 三郎 馬駆けし愛宕山とは蝶ひとつ 俊樹 緑蔭のどれも過去向く拡声器 きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
壱岐対馬越えて釜山へ卯波立つ たかし 人を待つ昂りに似て卯浪立つ 孝子 春愁はもつれたあやとりの紐 修二 さまざまの風に出合つて若葉かな 孝子 逃水を追ひいくばくの疲労感 修二 しやぼんだま戦火の子らに向けて吹く 朝子 雲雀の巣踏み潰し行く重戦車 たかし チューリップ手足ふつくり乳母車 成子 八方に餓鬼うづくまる黄砂かな 朝子 糸柳お岩は細き指を垂れ 修二 十字架を仰げば風の薫りけり 孝子 廃校の土俵に花の散りしきぬ 朝子 卯波立つ沖を眺めて昼の酒 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月6日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
柿若葉母の天麩羅語り種 和魚 ふくよかに葉音さらさら風五月 聰 山匂ひ水音響く五月かな 三無 沖へ帆の連なりわくや風五月 聰 パステルを選びて描く若葉山 ことこ 浅間への雑木若葉の葉音きき ます江 岩に波飛び散る光五月来ぬ 秋尚 日に濡るる若葉見上げつ峠越ゆ 三無 鯖街道歩きしところ穂高見ゆ ます江 甥つ子の声変はりして五月来ぬ 美貴 風五月江の電海へ大曲り 三無 思ひやる言葉を選び五月の夜 貴���
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月6日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
蛇穴を出でて振り向く顔もたず 雪 聞きに来よてふは椿の落ちる音 同 女踏む如く男の踏む椿 同 藤房の先に見えざる風生まる かづを 葉桜の神社まはりを鎮めをり 匠 アイリスを活けてサツチモ聞く深夜 清女 朧夜や母に逢ふ夢覚めやすき 笑子 荷を解けば青き匂ひの莢豌豆 希子 葉桜や旧制校のありし跡 泰俊 万象の輝く五月来りけり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
やはらかき音の騒めき若楓 秋尚 結び目に母の思ひの粽解く 百合子 リハビリを終へて正午や街薄暑 恭子 中子師を偲ぶ五月の句座なりし 亜栄子 樟若葉風に煌めく音静か 秋尚 海の風山の風吹く捩花 亜栄子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
何某の宿祢の杜やかかり藤 都 花祭瑞雲を呼ぶ釈迦の指 宇太郎 余花の雨幹の裂傷深くして 都 新緑にろ過され朝の息甘し 佐代子 手に湿り春椎茸の肉厚く 和子 葉桜の土手ゆく白き犬曳いて 悦子 老眼のルーペで愛でし花楓 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
後遺症無いとは云へず蝶の昼 清女 福助の貯金箱あり五月晴 ただし 手鏡の髪なで乍ら土用干し 世詩明 戻り来て剥がす日めくり四月馬鹿 ただし 花卯木友と語りし通学路 英美子 金色の囲む在所や麦の秋 みす枝 夏来るシャンパングラス走る泡 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
紙灯篭復興祈る輪島初夏 みえこ 初夏の列車に恐竜描かれし あけみ 花水木街路にいつか咲いてをり 令子 折紙の金環太き鯉幟 実加 祭町子等のよろこぶ菓子選び 令子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月14日 萩花鳥会
鴨ゆきて燕戻りて川住居 祐子 花の雨抜けて仮眠の深夜便 健雄 残されしボール一つに浅き夏 俊文 更衣する間も無くて半袖に ゆかり 水田の浅瀬泳ぐや鯉のぼり 明子 急階段挑みて天守若葉風 美恵子
………………………………………………………………
令和6年5月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
扁額の一字が読めず梅雨の宿 世詩明 若葉風わらべ地蔵をつつみゆく 笑子 お精舎の風鐸ゆらす梅雨晴間 同 路地裏をしよぼしよぼ歩く梅雨鴉 希子 獣めく匂も混じる草いきれ 泰俊 古りたりな三国祭の誘ひ文 雪 牡丹を切りて一日の贅とせん 同 牡丹に待てば現れさうな人 同 退屈を欠伸してゐる葱坊主 同 椿落つ終の一花と云ふ色に 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月17日 さきたま花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
葉桜や百葉箱はぽつねんと 月惑 黙祷の黙に扇子の音止まず 裕章 古民家も古木も包む若葉風 泉 せがまるる父の草笛音の出ず 康子 十薬の干されしままに家売られ 順子 蚕豆は反重力の世界とも 月惑 朝日受け夜来の雨に光る薔薇 彩香 道をしへ誘はれ来れば妓楼跡 裕章 薔薇一輪仏に供へ留守頼む 順子 祝酒ちよこに浮き立つ夏の月 同 結跏趺坐する禅堂に蚊は廻る 月惑 お互ひにためらひもなき更衣 八草 母の日や乳を持ちたる大銀杏 紀花 菖蒲田に挙るサーベルの直線 月惑 五月晴れ複々線の縄電車 良江 母の日の無口の兄の大あくび としゑ 掌に乗る子猫にも髭のあり みのり 夏館蒼穹の野へ開け放つ 裕章
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
万緑を深く映して奥の池 亜栄子 師の句碑に句友の墓碑に黒揚羽 三無 沙羅の花散りて積れる密寺かな 慶月 雨雲の近づく気配蝸牛 久 草むらに昼顔溺れさうに浮く 秋尚 十薬の花もかをりも無縁墓と 亜栄子 D51は永遠や夏野に据ゑられて 久子 新緑のメタセコイアは太古の香 久子 蛙田に昭和の声の残りたる 千種
栗林圭魚選 特選句
子等のこゑ池塘に生るる太藺かな 幸風 鮮やかな青翻へし瑠璃蜥蜴 久 一面の青草の丘登り急 軽象 師の句碑に句友の墓碑に黒揚羽 三無 沙羅の花散りて積れる密寺かな 慶月 暗闇坂薄暑の袖を捲りけり 斉 老鶯やメタセコイアの闇を抜け 亜栄子 新緑の森に山鳩奥の池 経彦 隠沼の静寂破りて蟇 芙佐子 新緑の木漏れ日揺るる年尾句碑 経彦 寺出でて定家かづらの香に触るる 秋尚 キャンパスに続く山道夏薊 久子 花卯木森の昏さに寄り添ひし 斉 草むらに昼顔溺れさうに浮く 秋尚 峠路に仰ぐ卯の花空重く 芙佐子 寄せ墓に甘茶の花の日和かな 亜栄子 ひと筋に姫沙羅の花すつと落つ 秋尚 隠沼にメタセコイアの新樹光 幸風 お絵描きの子らや泰山木の花 斉 野薊のぱつと明るき母の塔 文英 日ざしきて暗さ呼び込む新樹蔭 千種 石仏の眼にも優しきさつき雨 軽象 切株に園児忘れし夏帽子 経彦 菖蒲田の間に間に低き白菖蒲 久子 新緑のメタセコイアは太古の香 同 走り茶を呷り民話の始まれり 経彦 堂前に沙羅の花散る僧の留守 亜栄子 初夏の少し気怠き二人の歩 斉 庫裡裏に零れる実梅夥し 芙佐子 蜘蛛の囲の元禄仏の肩に揺る 慶月
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年5月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
覗くまじ編笠百合の笠の中 雪 伊勢神楽牡丹の庭に舞ひ納む 同 大蚯蚓這ひ出て暗き穴残る 同 花は葉に店に残りし桜餅 ただし 大杉も岩も当時の夏の庭 洋子 かづら橋渡りきりたる夏の声 紀代美 万緑に全身染まる露天風呂 みす枝 胸奥は語らぬことに草を引く 一涓 春炬燵触れたる足のなかりけり 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Photo
婚活イベントで連絡先交換して、食事行きましょうって話しが、全て知らない男女との飲み会。 私は最寄り駅までの移動時間を含めたらゆうに1時間以上かかる。 一方の相手さんたちは川越近辺でしょ。 そりぁ朝まで飲み会だって言って騒いでも問題ないよね。 私、関係ないんですけどね。 私、婚活してるだけで、飲み会したい友だちが欲しいわけじゃないんですよね。 何を間違えたら関係ない人間を巻き込んで、謝罪すらしないまま音信不通に出来るのか。 #婚活イベント #詐欺 #川越市 #佐々木瑠衣 #ふじみ野市 #新井弘樹 #鶴ヶ島市 #石井妙子 #三芳町 #稲垣莉恵 #JA埼玉県青年部協議会 https://www.instagram.com/p/Bvs78J2Hcr0/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1anq98ivrhfn8
0 notes
Photo
こないだ観た映画 『娼年』 少し褒めてもらったら そこに居てもよい と思う 全宇宙共通認識事項 #娼年 #三浦大輔 #松坂桃李 #真飛聖 #冨手麻妙 #小柳友 #猪塚健太 #桜井ユキ #馬渕英里何 #荻野友里 #佐々木心音 #大谷麻衣 #西岡徳馬 #階戸瑠李 #江波杏子 #石田衣良 https://www.instagram.com/p/CFGhm9Hj07b/?igshid=498ne4rbzanb
0 notes
Photo
#jojosbizarrehometheater #喺屋企睇影畫戲 #喺屋企睇映畫戲 #娼年 #callboy #石田衣良 #三浦大輔 #松坂桃李 #真飛聖 #冨手麻妙 #猪塚健太 #桜井ユキ #小柳友 #馬渕英里何 #荻野友里 #佐々木心音 #大谷麻衣 #階戸瑠李 #西岡徳馬 #江波杏子 #誰明女人心 #娼亦有道 #20190210 (at Ma On Shan, Hong Kong) https://www.instagram.com/p/BttQIvCAdSO/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=9nysxivte0qu
#jojosbizarrehometheater#喺屋企睇影畫戲#喺屋企睇映畫戲#娼年#callboy#石田衣良#三浦大輔#松坂桃李#真飛聖#冨手麻妙#猪塚健太#桜井ユキ#小柳友#馬渕英里何#荻野友里#佐々木心音#大谷麻衣#階戸瑠李#西岡徳馬#江波杏子#誰明女人心#娼亦有��#20190210
0 notes
Quote
桜を見る会の参加者一覧 2007 中川翔子、蒼井優、大山のぶ代、うじきつよし、北島三郎、みのもんた、中山秀征、ネプチューン、なべおさみ、貴乃花、河野景子、有森裕子 2013 渡辺ミキ、高見恭子、井上純一、東尾修、東尾理子、中山秀征、恵俊彰、中川翔子、北川景子、福田彩乃、前田敦子、片岡鶴太郎、ダチョウ倶楽部、ハリセンボン、アグネス・チャン 谷花音、鈴木福、北島三郎、杉本哲太、北原照久、デーブ・スペクター、春香クリスティーン、つるの剛士、ミッキー・カーチス、東ちづる、大林素子、タパ・ジギャン、具志堅用高 2014 ももいろクローバーZ、HKT48、さくら学院、芦田愛菜、鈴木梨央、かえひろみ、高木ブー、林家三平、坂上忍、スギちゃん、津川雅彦、三宅裕司、荒木飛呂彦、野沢雅子、古谷徹、水島裕、高梨沙羅、三原じゅん子の母と叔母 2015 恵俊彰、爆笑問題、日本エレキテル連合、博多華丸・大吉、8.6秒バズーカー、中川家、綾小路きみまろ、林家ペー・パー子、小林幸子、由紀さおり、KAMIJO、潘めぐみ、武田梨奈、木村優、青木美沙子、森山開次 乃木坂46、相川七瀬、神田沙也加、国生さゆり、石田純一、吉田鋼太郎、土屋太鳳、吉田羊、川島なお美、高橋英樹、高橋真麻、春香クリスティーン、入江陵介、石井一久、木佐彩子、酒井ゆきえ、赤松健、山口隆祥(ジャパンライフ) 2016 高木ブー、博多華丸・大吉、ケンドーコバヤシ、清水アキラ、清水良太郎、モンキッキー、山川恵里佳 ももいろクローバーZ、NGT48+今村支配人、柏木由紀、北原里英、乙女新党、OS☆U、由紀さおり、安田祥子、クリス・ハート 寺田心、芦田愛菜、鈴木梨央、小林星蘭、加藤清史郎、アグネス・チャン、DAIGO、デーブ・スペクター、林家ペー・パー子、Dr.コパ 神田うの、梅宮アンナ、橋本マナミ、中村アン、貫地谷しほり、武田梨奈、藤真利子、水沢アリー、はる��愛、クリス松村 草刈正雄、紅蘭、草刈麻有、北大路欣也、吉田鋼太郎、斎藤工、岩城滉一、結城アンナ、塩谷瞬、野沢雅子、水島裕、 吉田沙保里、伊調馨、原晋、松本純子、服部幸應、山本寛斎、ドン小西、馬場典子、小谷あゆみ、百田尚樹 2017 ももいろクローバーZ、五木ひろし、由紀さおり、May J.、重盛さと美、キャシー中島、神谷由香、サンドウィッチマン、トレンディエンジェル、鉄拳、島田洋七、大村崑、福本ヒデ、大石征裕、渡邉哲也、駒崎弘樹 りゅうちぇる&ぺこ、武井壮、水沢アリー、はるな愛、吉田鋼太郎、濱田めぐみ、奈美悦子、音月桂、千葉雄大、黄川田将也、水島裕、上地結衣、高桑早生、合谷和弘、羽野一志、羽根田卓也、福岡堅樹、合谷和弘、北村滋と家族 2018 ももいろクローバーZ、GENERATIONS、E-girls(藤井夏恋、鷲尾伶菜楓、佐藤晴美)、May J. 木下優樹菜、藤本敏史、サンドウィッチマン、南海キャンディーズ、トレンディエンジェル、ピコ太郎、今くるよ、梅宮アンナ、紅蘭、中村優一、藤井悠貴 のん、梅沢富美男、DAIGO、吉田羊、桜庭ななみ、ミッツ・マングローブ、IKKO、美川憲一、デーブスペクター、南部虎弾、松村邦洋、ビスケッティ 高木美帆、菊池彩花、佐藤綾乃、原大智、ラモス瑠偉、加藤一二三、井山裕太、さかなクン、はあちゅう、しみけん、エンリケ、野々村彩乃、駒崎弘樹 2019 百田尚樹、有本香、石平太郎、ケント・ギルバート、竹田恒泰、上念司、武田邦彦、井上和彦、藤井厳喜、居島一平、山田晃、牧園龍一、田村喬(政治知新) ももいろクローバーZ、白濱亜嵐、May J.、相川七瀬、五木ひろし、由紀さおり、重盛さと美、壱城あずさ、荻野目洋子、紫吹淳、上田正樹、デヴィ夫人、神田うの、梅宮アンナ、辺見えみり、高島礼子、ナタリー・エモンズ 石坂浩二、小沢仁志、野々村真、寺田心、鈴木福、市川猿之助、渡辺裕太、ミッツ・マングローブ、ナジャ・グランディーバ、IKKO、メイプル超合金、トレンディエンジェル、パックンマックン、林家ペー・パー子、ザ・ぼんち バイきんぐ、ピコ太郎、千原せいじ、ケンドーコバヤシ、中川秀樹、島田洋七、なべやかん、綾小路きみまろ、林家三平、桂文珍、佐藤弘道、加藤一二三、ラモス瑠偉、丸山桂里奈、小橋建太、梶原悠未、エンリケ、愛沢えみり、落合務、岩下尚史、北村滋と家族
安倍政権は終わった、今までシンパ丸出しだったくせに逃げ��評論家、芸能人、ツイッタラーが沢山出てくる 嫌儲はそいつらを許すな [963243619] [chaika]
アベ政治まとメモ
16 notes
·
View notes
Photo
IDOLY PRIDE:新アイドルプロジェクトのテレビアニメ制作決定 スフィア、TrySailがキャスト
天動瑠依:雨宮天▽鈴村優:麻倉もも▽奥山すみれ:夏川椎菜▽長瀬琴乃:橘美來▽川咲さくら:菅野真衣▽一ノ瀬怜:結城萌子��伊吹渚:夏目ここな▽佐伯遙子:佐々木奈緒▽白石沙季:宮沢小春▽白石千紗:高尾奏音▽成宮すず:相川奏多▽早坂芽衣:日向もか▽兵藤雫:首藤志奈
51 notes
·
View notes
Text
The Miyako Odori 2019 - Complete
The deban has finally been published on the official website, so it’s time to see what this year has in store!
The 2019 Miyako Odori will be taking place from April 1st to 27th at the Minamiza Theatre. Due to the limitations of the new location there will be no tea ceremony. Participants Natori Geiko: Mamezuru (まめ鶴), Koman (小萬), Sonomi (そ乃美), Mamehiro (豆弘), Takazuru (孝鶴), Mameka (豆花), Korin (小りん), Fukue (フク愛), Mamechizu (豆千鶴), Terutoyo (照豊), Mameryō (豆涼), Fukuha (福葉), Satomi (里美), Mameya (まめ弥), and Kokimi (小喜美). Geiko: Kogiku (小菊), Mayuha (満友葉), Mamesuzu (まめ鈴), Koai (小愛), Mihoko (美帆子), Mao (真生), Yukako (有佳子), Makiko (槇子), Katsugiku (佳つ菊), Ichiyuri (市有里), Koyō (小耀), Kosen (小扇), Sayaka (紗矢佳), Tsuruha (つる葉), Koyoshi (小芳), Mamemaru (豆まる), Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Katsutomo (佳つ智), Masaki (真咲), Mameroku (豆六), Katsuhina (佳つ雛), Eriha (恵里葉), Ichitomi (市十美), Katsue (佳つ江), Mikako (実佳子), Shino (紫乃), Ichiharu (市晴), Marika (茉利佳), and Mameryū (まめ柳). Jikata Geiko: Emiji (恵美二), Kimiya (君彌), Komomo (小桃), Danyū (だん祐), Mamechiyo (豆千代), Yoshimame (芳豆), Kimizuru (君鶴), Danka (だん香), Fukunami (福奈美), Masuho (ます穂), Yukizono (幸苑), Koemi (小恵美), Danmitsu (だん満), Mahori (まほ璃), and Emino (恵美乃). Maiko: Mamesumi (豆純), Mameharu (まめ春), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mamekinu (まめ衣), Mitsuki (美月), Tomoko (朋子), Kohana (小花), Konami (小なみ), Mametama (豆珠), Tatsuha (多都葉), Yuriha (ゆり葉), Mamesaya (豆沙弥), Katsuharu (佳つ春), Katsumomo (佳つ桃), Mizuno (瑞乃), Mameyo (豆誉), Nanoha (菜乃葉), Asuka (あす佳), Ichihiro (市紘), Konatsu (小奈都), Mariko (槇里子), Katsuemi (佳つ笑), Miwako (美羽子), Mameyui (豆結), and Mameju (まめ樹).
Scene 1: Okiuta (置歌) - Opening Scene
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Sou Odori (総をどり): Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Mariko (槇里子), Koyō (小耀), Mameyui (豆結), Mamesumi (豆純), Mamemaru (豆まる), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mameju (まめ樹), Mamesaya (豆沙弥), Mamekinu (まめ衣), Mameroku (豆六), Katsugiku (佳つ菊), Ichitomi (市十美), and Mikako (実佳子).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Sou Odori (総をどり): Sayaka (紗矢佳), Tatsuha (多都葉), Ichihiro (市紘), Mameharu (まめ春), Eriha (恵里葉), Kohana (小花), Asuka (あす佳), Masaki (真咲), Katsue (佳つ江), Nanoha (菜乃葉), Mameryū (まめ柳), Mametama (豆珠), Ichiharu (市晴), Katsuemi (佳つ笑), Mayuha (満友葉), and Tomoko (朋子).
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Sou Odori (総をどり):Kosen (小扇), Katsuharu (佳つ春), Konami (小なみ), Mitsuki (美月), Konatsu (小奈都), Tsuruha (つる葉), Mameyo (豆誉), Shino (紫乃), Katsuhina (佳つ雛), Miwako (美羽子), Katsutomo (佳つ智), Mizuno (瑞乃), Koyoshi (小芳), Katsumomo (佳つ桃), Yuriha (ゆり葉), and Marika (茉利佳).
Scene 2: Hatsu Ebisu Fuku Sasa Kubari (初恵美須福笹配) - Handing Out Lucky Bamboo at Hatsu Ebisu
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Sou Odori (総をどり): Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Mariko (槇里子), Koyō (小耀), Mameyui (豆結), Mamesumi (豆純), Mamemaru (豆まる), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mameju (まめ樹), Mamesaya (豆沙弥), Mamekinu (まめ衣), Mameroku (豆六), Katsugiku (佳つ菊), Ichitomi (市十美), and Mikako (実佳子).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Sou Odori (総をどり): Sayaka (紗矢佳), Tatsuha (多都葉), Ichihiro (市紘), Mameharu (まめ春), Eriha (恵里葉), Kohana (小花), Asuka (あす佳), Masaki (真咲), Katsue (佳つ江), Nanoha (菜乃葉), Mameryū (まめ柳), Mametama (豆珠), Ichiharu (市晴), Katsuemi (佳つ笑), Mayuha (満友葉), and Tomoko (朋子).
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Sou Odori (総をどり):Kosen (小扇), Katsuharu (佳つ春), Konami (小なみ), Mitsuki (美月), Konatsu (小奈都), Tsuruha (つる葉), Mameyo (豆誉), Shino (紫乃), Katsuhina (佳つ雛), Miwako (美羽子), Katsutomo (佳つ智), Mizuno (瑞乃), Koyoshi (小芳), Katsumomo (佳つ桃), Yuriha (ゆり葉), and Marika (茉利佳).
Scene 3: Hōjūji Dono Ima You Awase (法住寺殿今様合) - The Feudal Lord Appears at Hōjūji
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Shirabyoshi Harugiku (白拍子春菊): Kogiku (小菊) Shirabyoshi Wakagiku (白拍子若菊): Mihoko (美帆子) Yūjo Otomae (遊女乙前): Eriha (恵里葉) Young Boy Akomaru (童子あこ丸): Tsuruha (つる葉) Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Shirabyoshi Harugiku (白拍子春菊): Mamesuzu (まめ鈴) Shirabyoshi Wakagiku (白拍子若菊): Yukako (有佳子) Yūjo Otomae (遊女乙前): Ichitomi (市十美) Young Boy Akomaru (童子あこ丸): Mamemaru (豆まる) Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Shirabyoshi Harugiku (白拍子春菊): Mao (真生) Shirabyoshi Wakagiku (白拍子若菊): Katsugiku (佳つ菊) Yūjo Otomae (遊女乙前): Mikako (実佳子) Young Boy Akomaru (童子あこ丸): Masaki (真咲) Scene 4: Shijogawara Okuni No Mai (四条河原阿国舞) - Okuni Dances On The Shijo Riverbed Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Okuni (阿国): Mamehiro (豆弘) Nagoya Sanza (名古屋山三): Mameka (豆花) Attendant Kiku (従者菊): Mayuha (満友葉) Attendant Shirahagi (従者白萩): Katsutomo (佳つ智)
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Okuni (阿国): Mamechizu (豆千鶴) Nagoya Sanza (名古屋山三): Fukue (フク愛) Attendant Kiku (従者菊): Koyoshi (小芳) Attendant Shirahagi (従者白萩): Satsuki (紗月)
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Okuni (阿国): Mameryō (豆涼) Nagoya Sanza (名古屋山三): Terutoyo (照豊) Attendant Kiku 従者菊): Fumino (章乃) Attendant Shirahagi (従者白萩): Mameroku (豆六) Scene 5: Warashi Bechō Jajusse No Kotobuki (藁稭長者出世寿) - The Story of The Straw Man Millionaire
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Chōta (長太): Satomi (里美) Chiyo (ちよ): Makiko (槇子) Millionaire Ottokenzō (長者夫兼蔵): Koai (小愛) Millionaire Tsumaaya (長者妻あや): Ichiharu (市晴) Naokichi (直吉): Katsuhina (佳つ雛)
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Chōta (長太): Mameya (まめ弥) Chiyo (ちよ): Kosen (小扇) Millionaire Ottokenzō (長者夫兼蔵): Koyō (小耀) Millionaire Tsumaaya (長者妻あや): Marika (茉利佳) Naokichi (直吉): Shino (紫乃)
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Chōta (長太): Kokimi (小喜美) Chiyo (ちよ): Ichiyuri (市有里) Millionaire Ottokenzō (長者夫兼蔵): Sayaka (紗矢佳) Millionaire Tsumaaya (長者妻あや): Mameryū (まめ柳) Naokichi (直吉): Katsue (佳つ江) Scene 6: Katsura Rikyū Momiji Gari (桂離宮紅葉狩) - Viewing Maple Leaves at Katsura Imperial Villa
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Sou Odori (総をどり): Fumino (章乃), Satsuki (紗月), Mariko (槇里子), Koyō (小耀), Mameyui (豆結), Mamesumi (豆純), Mamemaru (豆まる), Koeri (小衿), Katsuhana (佳つ花), Mameju (まめ樹), Mamesaya (豆沙弥), Mamekinu (まめ衣), Mameroku (豆六), Katsugiku (佳つ菊), Ichitomi (市十美), and Mikako (実佳子).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Sou Odori (総をどり): Sayaka (紗矢佳), Tatsuha (多都葉), Ichihiro (市紘), Mameharu (まめ春), Eriha (恵里葉), Kohana (小花), Asuka (あす佳), Masaki (真咲), Katsue (佳つ江), Nanoha (菜乃葉), Mameryū (まめ柳), Mametama (豆珠), Ichiharu (市晴), Katsuemi (佳つ笑), Mayuha (満友葉), and Tomoko (朋子).
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Sou Odori (総をどり):Kosen (小扇), Katsuharu (佳つ春), Konami (小なみ), Mitsuki (美月), Konatsu (小奈都), Tsuruha (つる葉), Mameyo (豆誉), Shino (紫乃), Katsuhina (佳つ雛), Miwako (美羽子), Katsutomo (佳つ智), Mizuno (瑞乃), Koyoshi (小芳), Katsumomo (佳つ桃), Yuriha (ゆり葉), and Marika (茉利佳). Scene 7: Gion Chaya No Yuki Geshiki (祇園茶屋雪景色) - The Snowy Landscape Around The Gion Ochaya
Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Geiko (芸妓): Mamezuru (まめ鶴) and Takazuru (孝鶴) Maiko (舞妓): Tomoko (朋子), Mitsuki (美月), Mameharu (まめ春), Katsumomo (佳つ桃), and Mametama (豆珠).
Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Geiko (芸妓): Koman (小萬) and Korin (小りん) Maiko (舞妓): Konami (小なみ), Mamekinu (まめ衣), Mamesumi (豆純), Katsuharu (佳つ春), and Yuriha (ゆり葉)
Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Geiko (芸妓): Sonomi (そ乃美) and Fukuha (福葉) Maiko (舞妓): Kohana (小花), Katsuhana (佳つ花), Koeri (小衿), Mamesaya (豆沙弥), and Tatsuha (多都葉). Scene 8: Daikakuji Sakura Kurabe (大覚寺桜比) - Comparing Cherry Blossoms at Daikakuji
All dancers who appeared on stage each day will take part in the finale. Jikata Performers - Nagauta Singer/Shamisen Set 1a: April 1st, 7th, 13th, 19th, and 25th Performers (長唄): Danka (だん香), Yukizono (幸苑), Kimiya (君彌), Fukunami (福奈美), and Emino (恵美乃). Fill In Singer (立唄): Touon Matsumura Maya (東音松浦麻矢) Fill In Shamisen (立三味線): Emiji (恵美二) Fill In Both (交替): Kimizuru (君鶴) Fill In Singer (13th only): Komomo (小桃) Set 1b: April 4th, 10th, 16th, and 22nd Performers (長唄): Yoshimame (芳豆), Mamechiyo (豆千代), Mahori (まほ璃), Danmitsu (だん満), and Sasaki Naoko (佐々木尚子) Fill In Singer (立唄): Komomo (小桃) Fill In Shamisen (立三味線): Danyū (だん祐) Fill In Both (交替): Masuho (ます穂) Set 2a: April 2nd, 8th, 14th, 20th, and 26th Performers (長唄): Yoshimame (芳豆), Mamechiyo (豆千代), Mahori (まほ璃), Danmitsu (だん満), and Sasaki Naoko (佐々木尚子) Fill In Singer (立唄): Komomo (小桃) Fill In Shamisen (立三味線): Danyū (だん祐) Fill In Both (交替): Masuho (ます穂) Set 2b: April 5th, 11th, 17th, and 23rd Performers (長唄): Danka (だん香), Yukizono (幸苑), Kimiya (君彌), Fukunami (福奈美), and Emino (恵美乃). Fill In Singer (立唄): Touon Matsumura Maya (東音松浦麻矢) Fill In Shamisen (立三味線): Emiji (恵美二) Fill In Both (交替): Kimizuru (君鶴) Set 3a: April 3rd, 9th, 15th, 21st, and 27th Performers (長唄): Danka (だん香), Yukizono (幸苑), Kimiya (君彌), Fukunami (福奈美), and Emino (恵美乃). Fill In Singer (立唄): Touon Matsumura Maya (東音松浦麻矢) Fill In Shamisen (立三味線): Emiji (恵美二) Fill In Both (交替): Kimizuru (君鶴) Set 3b: April 6th, 12th, 18th, and 24th Performers (長唄): Yoshimame (芳豆), Mamechiyo (豆千代), Mahori (まほ璃), Danmitsu (だん満), and Sasaki Naoko (佐々木尚子) Fill In Singer (立唄): Komomo (小桃) Fill In Shamisen (立三味線): Danyū (だん祐) Fill In Both (交替): Masuho (ます穂) Non-Geiko Joruri Narrators - 浄瑠璃語り Takemoto Ayanosuke (竹本綾之助) - April 1st, 9th, 10th, 16th, 18th, and 20th Takemoto Tohsako (竹本土佐子) - April 2nd, 3rd, 4th, 5th, 12th, 13th, 14th, 15th, 24th, and 25th Takemoto Kyonosuke (竹本京之助) - April 6th, 7th, 8th, 19th, 21st, 22nd, 23rd, 26th, and 27th Non-Geiko Joruri Shamisen - 浄瑠璃三味線 Tsurukawa Hirosuke (鶴澤寛輔) - April 1st, 2nd, 4th, 5th, 12th, 13th, 20th, 24th 25th, 26th, and 27th Tsurukawa Tsukazu (鶴澤津賀寿) - April 6th, 7th, 8th, 9th, 10th, 11th, 14th, 15th, 16th, 17th, 18th, 19th, 21st, and 22nd Toyokawa Hinafumi (豊澤雛文) - April 6th, 7th, 8th, 9th, 10th, 14th, 15th, 19th, 23rd, 24th, 25th, 26th, and 27th Tsurukawa Tsukae ( 鶴澤津賀榮) - April 1st, 2nd, 3rd, 4th, 11th, 12th, 13th, 16th, 17th, 18th, 21st, and 22nd Notes About Scenes Scene 1: Okiuta (置歌) - Opening Scene The opening scene each year. It’s performed in front of a background painted to look like silver folding screens. This is reminiscent of the Inoue style’s roots in performances at the villas and castles of the nobility. Scene 2: Hatsu Ebisu Fuku Sasa Kubari (初恵美須福笹配) - Handing Out Lucky Bamboo at Hatsu Ebisu Hatsu Ebisu, which takes place every year on January 11th, features Shinto priests and shrine maidens who bless bamboo branches that are then purchased by the public for good luck in the new year. They can also purchase small amulets and decorations for the branch to make it even more lucky. This event is extremely popular as maiko from Gion Kobu and Miyagawa Cho actually hand out the bamboo to each person who purchases a branch, so it’s a unique chance to get close to real maiko. Scene 3: Hōjūji Dono Ima You Awase (法住寺殿今様合) - The Feudal Lord Appears at Hōjūji I really can’t find much information about this scene at all, so I’m not exactly sure what happens besides that there are shirabyoshi there. The shirabyoshi were female performers who entertained nobility, often dressed as men, and are said to be the precursors to geisha. The Shirabyoshi’s names translate to Spring Chrysanthemum (Harugiku) and Young Chrysanthemum (Wakagiku). The yūjo with them doesn’t specifically have a name, but rather a title; Otomae means “Of The Second Rank,” so we know that she’s not an oiran, but is pretty close. Scene 4: Shijogawara Okuni No Mai (四条河原阿国舞) - Okuni Dances On The Shijo Riverbed Okuni is the inventor of kabuki and “created” the style form when she danced on the dry riverbed of the Shijo River in 1603. Her unique style was then adopted by others and soon kabuki spread across the country. Okuni is a prominent figure in the dance world and a statue exists of her in Kyoto. Nagoya Sanzo was her lover and is said to have promoted her style of dance. He eventually went on to become a kabuki actor after the pair moved to Edo. The attendants in the story are members of their troupe. Their names mean Chrysanthemum (Kiku) and White Bush Clover (Shirahagi). Scene 5: Warashi Bechō Jajusse No Kotobuki (藁稭長者出世寿) - The Story of The Straw Man Millionaire This is an extremely old folk tale that’s managed to spread around the world and is now found in many cultures. The story begins with a man, who the story names as Chota, that prays to the goddess Kannon to escape poverty. She tells him to pick up the first thing that he sees after exiting the temple and then to travel with it west. The first item that he finds is a piece of straw, hence the title. As he travels he comes across an annoying horsefly, which he then ties to his straw. In the next town he comes across a mother, who’s named Chiyo in this account, whose baby can only be soothed by the buzzing of the fly. He exchanges his straw with the fly for three oranges and continues on his way. As he continues on he comes across a woman who’s severely dehydrated. He helps her by giving her the oranges and in return she gives him an expensive piece of silk cloth. Continuing on his journey he comes across a millionaire, who’s named Ottokenzō, who asks to trade his weak, and presumably near death, horse for the cloth, which Chota agrees to. Chota then spends some time nursing the sick horse back to health and then continues on his journey. While travelling he’s stopped by another millionaire, Tsumaaya in this case, who noticed the quality of his horse and invites him to stay at his villa. At the villa he is introduced to Tsumaaya’s daughter. It turns out that the daughter, whose name is Naokichi, is the same woman who Chota saved with the oranges. Tsumaaya sees this as a sign from the gods and suggests that Chota marry Naokichi. By marrying Naokichi Chota would marry into Tsumaaya’s house, which then makes Chota a millionaire. Scene 6: Katsura Rikyū Momiji Gari (桂離宮紅葉狩) - Viewing Maple Leaves at Katsura Imperial Villa Katsura Imperial Villa is considered the most important culturally important land outside of the imperial palace in Kyoto. The land was given to Prince Toshihito by Hideyoshi Toyotomi as a separation gift; Toshihito was adopted by Hideyoshi to be his heir but then ended up having a son of his own. The entire villa was built with parts of The Tale of Genji in mind and construction began in 1624. The villa and its splendid gardens were added onto by subsequent children of Toshihito and even became the residence for Emperor Go Mizunoo who had abdicated his throne. The gardens and the architecture at the villa are said to be among the best in Japan. Its many gardens contain a multitude of maple trees, whose colors in the fall are unparalleled. Scene 7: Gion Chaya No Yuki Geshiki (祇園茶屋雪景色) - The Snowy Landscape Around The Gion Ochaya Not too much is known about this scene, but it seems to be about maiko and geiko who frolic in the snow that has settled around the ochaya in Gion Kobu during the winter months. Scene 8: Daikakuji Sakura Kurabe (大覚寺桜比) - Comparing Cherry Blossoms at Daikakuji The final scene always sees the entire cast of the day admiring cherry blossoms at a famous site in Kyoto. This year they’ve chosen the very prestigious Daikakuji Temple, which is known for its tall pagoda that can be seen almost anywhere in Kyoto. This pagoda is also mentioned in various songs that maiko and geiko perform at ozashiki.
#maiko#geiko#geisha#kyoto#event#gion#gion kobu#miyako odori#deban#performers#舞妓#芸妓#芸者#京都#祇園#祇園甲部#都をどり#出番
49 notes
·
View notes
Text
2019年度 学内演奏会 − 作曲
【日時】2019年11月19日(火)・22日(金) 各日14:00開演(13:30開場)
【会場】東京藝術大学奏楽堂 (入場無料)
【プログラム】
11月19日(火) − 第1日 −
1. 岩井 駿樹:《笙変奏曲》
Conductor:長堀 拓斗 OrganI:栗山 美緒 OrganII:千田 寧子 Percussion:小林 公哉
2. 土生木 理紗:《In Dreams for 4 players》
Conductor:藤川 大晃 Saxophone:叶 楓花 Percussion:山﨑 大輝 17Strings koto:中田 大梧 Contrabass:北島 明翔
3. 田野辺 賢治:《鵺》
Conductor:須田 陽 Clarinet:新居 遥輔 Percussion:山﨑 大輝 Piano:長堀 拓斗 Violin I:栗林 衣李 Violin II:萩原 安里紗 Viola:桂田 光理 Violoncello:梶原 葉子
4. 久野 飛鳥:《:-P world》
Conductor:須田 陽 Flute:山本 英 Clarinet:林 みのり Trumpet:平山 あかり Violin:野口 わかな Percussion:山村 瑠維 Soprano:奥平 光音 Alto:北川 瑛未 Tenor:中村 仁 Baritone:橋岡 未浪
5. 冷水 乃栄流:《Power Trio for 3 players》
Bass Flute:尾崎 勇太 Bass Koto:今野 玲央 Contrabass:米光 椋
6. 中村 翔:《軌跡》
Conductor:野村 洸太朗 Saxophone:嵐田 紀子 Percussion1:柳沢 勇太 Percussion2:山崎 大輝 Contrabass:陳 子沛 Piano:中村 翔
7. 石川 柚太:《Chain Reaction for string quartet》
ViolinI:野口 わかな ViolinII:大谷 真結子 Viola:桂田 光理 Violoncello:下島 万乃
8. 林 直也:《Accidentally, but Inevitably》
Conductor:野村 洸太朗 ViolinI:月嶹 アミ ViolinII:宮澤 紫 Viola:川守田 祐利 Violoncello:尾崎 ひかり Contrabass:河村 美蘭 Soprano:佐藤 史佳 Alto:中井 香江 Tenor:高瀬 大輔 Bass:井上 優 TrumpetI:平山 あかり TrunpetII:鈴木 璃穂 PercussionI:小林 公哉 PercussionII:成田 花南 Piano:永田 美香子
9. 鈴木 理史:《アンドロイドは電気ピアノの夢を見るか?》
Piano:神原 颯大
10. 中嶋 師音:《杜若》
Tenor: Baritone: Flute: A.Sax: Percussion: Piano: Violin: Violoncello:
11月22日(金) − 第2日 −
1. 有吉 佑仁郎:《Electric Jazz Dances for 12 players》
Conductor:竹内 健人 Electric Guitar:有吉 佑仁郎 Trumpet1:三村 梨紗 Trumpet2:有馬 沙彩 Trumpet3:平山 あかり Alto Saxphone1:楠瀬 亮 Alto Saxphone2:伏見 はな Tenor Saxphone:栗山 弥奈美 Baritone Saxphone:西村 魁 Tuba1:小林 優希也 Tuba2:高橋 桃子 Drums:安藤 巴 Percussion:岡田 満里子
2. 石川 健人:《Molding Sketch -cicadaʼs shell》
Conductor:石川 健人 Clarinet:林 みのり Violin:齋藤 碧 Violoncello:原 宗史
3. 山岸 恵菜:《Shaky for 5 players》
Conductor:須田 陽 Flute:泉野 有香 Violin:月嶹 アミ Alto Saxophone:楠瀬 亮 Contrabass:長坂 美玖 Percussion:北島 友心
4. 室元 拓人:《Mara-Mare for performer and 4 players》
Conductor:須田 陽 Performer:佐野 幹仁 Flute:中村 淳 Shamisen:坂口 あまね Viola:堀 真亜菜 Contrabass:皆川 直輝
5. 須藤 佳帆:《万葉集のテキストによる5つの歌曲 ~3人の女声歌手とハープ、��のための~》
Soprano1:佐藤 奏子 Soprano2:役田 綾音 Alto:黒田 泉 Koto:中田 大梧 Harp:夛賀 さくら
6. 澤田 緋佳莉:《LOOKING AT THE SUN AT MIDNIGHT By Katharina Sieverding ~for 6 players~》
Conductor:湯川 紘恵 Flute:泉野 有香 Clarinet:三界 達義 Trombone:松ヶ野 土筆 Percussion:小林 公哉 Harp:夛賀 さくら Contrabass:北島 明翔
7. 神原 颯大:《yasu-K-iyoe 2人の女声と6人の女性奏者のための》
Conductor:野村 洸太朗 Soprano1:長谷川 友理奈 Soprano2:河向 来実 Flute1:鎌倉 有里 Flute2:泉野 有香 Soprano Saxophone:嵐田 紀子 Violin:齋藤 碧 Marimba:岡田 満理子 Piano:大塚 菜々子
2 notes
·
View notes
Text
my long awaited updated hello! project member ranking, as of 190827
a lot of the newest membas have low rankings just because I don’t know them well enough yet rather than bc I don’t like them
Faves:
1位金澤朋子183p KANAZAWA TOMOKO 2位浅倉樹々180p ASAKURA KIKI 3位佐藤優樹177p SATO MASAKI 4位小片リサ174p OGATA RISA 5位宮本佳林171p MIYAMOTO KARIN 6位小田さくら168p ODA SAKURA 7位小野田紗栞165p ONODA SAORI 8位高木紗友希162p TAKAGI SAYUKI
Very good membas:
9位石田亜佑美159p ISHIDA AYUMI 10位森戸知沙希156p MORITO CHISAKI 11位牧野真莉愛153p MAKINO MARIA 12位横山玲奈150p YOKOYAMA REINA 13位野中美希147p NONAKA MIKI 14位伊勢鈴蘭144p ISE REIRA 15位広瀬彩海141p HIROSE AYAKA 16位北川莉央138p KITAGAWA RIO 17位平井美葉135p HIRAI MIYO 18位野村みな美132p NOMURA MINAMI 19位島倉りか129p SHIMAKURA RIKA 20位前田こころ126p MAEDA KOKORO 21位一岡伶奈123p ICHIOKA REINA
Good membas but haven’t been grabbing my attention very often:
22位浜浦彩乃120p HAMAURA AYANO 23位岸本ゆめの117p KISHIMOTO YUMENO 24位段原瑠々114p DAMBARA RURU 25位西田汐里111p NISHIDA SHIORI 26位船木結108p FUNAKI MUSUBU 27位岡村ほまれ105p OKAMURA HOMARE 28位和田桜子102p WADA SAKURAKO 29位里吉うたの99p SATOYOSHI UTANO 30位小野瑞歩96p ONO MIZUHO 31位山木梨沙93p YAMAKI RISA 32位井上玲音90p INOUE REI 33位植村あかり87p UEMURA AKARI 34位稲場愛香84p INABA MANAKA 35位新沼希空81p NIINUMA KISORA 36位山﨑夢羽78p YAMAZAKI YUHANE
Membas I don’t particularly care about:
37位上國料萌衣75p KAMIKOKURYO MOE 38位高瀬くるみ72p TAKASE KURUMI 39位松永里愛69p MATSUNAGA RIAI 40位山岸理子66p YAMAGISHI RIKO 41位小林萌花63p KOBAYASHI HONOKA 42位太田遥香60p OOTA HARUKA 43位清野桃々姫57p KIYONO MOMOHIME 44位笠原桃奈54p KASAHARA MOMONA 45位譜久村聖51p FUKUMURA MIZUKI 46位竹内朱莉48p TAKEUCHI AKARI 47位小関舞45p OZEKI MAI
Boring membas no offense:
48位橋迫鈴42p HASHISAKO RIN 49位川村文乃39p KAWAMURA AYANO 50位加賀楓36p KAGA KAEDE 51位山﨑愛生33p YAMAZAKI MEI 52位谷本安美30p TANIMOTO AMI 53位江口紗耶27p EGUCHI SAYA 54位岡村美波24p OKAMURA MINAMI 55位生田衣梨奈21p IKUTA ERINA 56位勝田里奈18p KATSUTA RINA 57位中西香菜15p NAKANISHI KANA 58位羽賀朱音12p HAGA AKANE 59位工藤由愛9p KUDO YUME
Annoying membas:
60位秋山眞緒6p AKIYAMA MAO 61位佐々木莉佳子3p SASAKI RIKAKO 62位室田瑞希0p MUROTA MIZUKI
1 note
·
View note
Link
濱口和久(拓殖大大学院特任教授)(青林堂『日本版 民間防衛』より)
日本は工作員天国といわれている。日本には世界の国ならどこでも持っている「スパイ防止法」がない。
工作員にとっての天国とは次のような状態だ。①重要な情報が豊富な国、②捕まりにくく、万一捕まっても重刑を課せられない国のことである。
日本は最先端の科学技術を持ち、世界中の情報が集まる情報大国でもある。しかも、日本国内で、工作員がスパイ活動を働いて捕まっても軽微な罪にしか問われない。スパイ活動を自由にできるのが今の日本なのである。つまり、工作員にとっては何の制約も受けない「天国」だということを意味している。
アメリカに亡命したソ連KGB(国家保安委員会)少佐レフチェンコが「日本はKGBにとって、最も活動しやすい国だった」と証言している。ソ連GRU(軍参謀本部情報総局)将校だったスヴォーロフは「日本はスパイ活動に理想的で、仕事が多すぎ、スパイにとって地獄だ」と、笑えない冗談まで言っている。日本もなめられたものである。
日本は北朝鮮をはじめとする工作員を逮捕・起訴しても、せいぜい懲役1年、しかも執行猶予がついて、裁判終了後には堂々と大手をふって出国していく。 中国が得意とするスパイ活動に「ハニー・トラップ(甘い罠)」という手段がある。ハニー・トラップは、女性工作員が狙った男性を誘惑し、性的な関係を利用して、男性を懐柔、もしくは脅迫して機密情報を聞き出す諜報活動のことだ。中国にとって、ハニー・トラップはサイバー攻撃と並んで機密情報を奪い取るための重要な手段となっている。
イギリス紙タイムズ(電子版)が2014年11月に報じたところによると、イギリス国防省の諜報機関の上級職員向けに、中国のハニー・トラップ対策マニュアルを策定。マニュアルは中国のハニー・トラップに関して「手法は巧妙かつ長期的。中国人諜報員は食事と酒の有効性を知り尽くしている」としたうえで、「中国の情報に対する貪欲さは広範囲かつ無差別だ」と分析。「中国には諜報員が存在するが、彼らは国の諜報機関の命令によって動く中国人学生、ビジネスマン、企業スタッフの裏に隠れている」と指摘した。
また、中国でのイギリス製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)の汚職疑惑に絡んで、同社の中国責任者が自宅で中国人ガールフレンドとセックスしているところを隠し撮りされ、その動画がGSK役員らに送りつけられた。中国のハニー・トラップの標的になるのは、政府や諜報機関の関係者にとどまっていない。
中国人女性工作員の“活躍”はイギリスだけではない。アメリカ軍の最高レベルの機密情報にアクセスできる立場にあった元陸軍将校が、国際会議で出会った女性と2011年6月から恋愛関係となり、戦略核兵器の配備計画や弾道ミサイルの探知能力、環太平洋地域の早期警戒レーダーの配備計画といったアメリカ軍の機密情報を伝えたという。この元陸軍将校は国防機密漏洩の罪などで逮捕、刑事訴追された。(SankeiBiz 平成28年1月11日付)
中国人女性工作員は、日本人男性に対しても、ハニー・トラップを仕掛けてきている。中国の公安当局者が、女性問題をネタにして日本の領事に接近。この領事は総領事館と本省との間でやりとりされる暗号通信にたずさわっている電信官で、中国側は日本の最高機密であるこの電信の暗号システムを、領事に強要して手に入れようとした。だが、電信官は「自分はどうしても国を売ることはできない」という遺書を残して、平成16(2004)年5月に総領事館内で首吊り自殺をしている(上海日本総領事館領事の自殺事件)。
領事の自殺により、電信の暗号システムの情報流出は防げたが、中国に出張した際、ハニー・トラップに引っ掛かった政治家、企業家、研究者(技術者)は1000人をはるかに超えているといわれている。彼らの中には、中国側が欲しい情報を提供したことがある日本人もいるかもしれない。いや、発覚していないだけで、間違いなく情報を提供していると考えるべきだろう。
もしあなたが、これらの職業に就いていて、中国人女性が近づいてきた場合は、ハニー・トラップを警戒し、不用意に女性と深い仲にならないようにすべきだろう。また、中国人女性と結婚した自衛官は500人を超えている。その中には幹部自衛官も含まれる。女性から自衛官に接触し結婚したケースが大多数だ。自衛隊の情報が中国側に漏れているとしたら、日本の安全保障上にも影響を与えていることになる。
実際、平成19(2007)年1月、神奈川県警が海上自衛隊第1護衛隊群(神奈川県横須賀市)の護衛艦「しらね」(イージス艦)乗組員の2等海曹の中国籍の妻を入管難民法違反容疑(不法残留)で逮捕。家宅捜索したところ、イージス艦の迎撃システムなど機密情報に関する約800項に及ぶファイルが発見されている。2005年6月に中国のシドニー総領事館の一等書記官だった陳用林がオーストラリアに亡命した。彼は、日本国内に現在1000人を優に超える中国の工作員が活動していると証言している。
日本国内に北朝鮮の工作員はどれくらい潜伏しているのだろうか。不審船や木造船を用いて不法上陸したり、他人に成りすまし偽造パスポートなどで入国している工作員も間違いなくいる。
一方、工作員は日本人の協力者や在日本朝鮮人総聯合会(略称は朝鮮総聯)に関係する在日朝鮮人らと共謀して、日本からヒト、モノ、カネなどを持ち出してきたことは周知の通りだ。日本人拉致、核開発関連の研究者の勧誘、ミサイル技術流出への関与、日本製品の不正輸出、不正送金など。麻薬・拳銃売買などの非合法活動にも手を染めているのが朝鮮総聯である。祖国防衛隊事件や文世セ光事件を引き起こした歴史的経緯から、公安調査庁から破壊活動防止法に基づく調査対象団体に指定されている。 北朝鮮で製造されるミサイル部品の90%は日本から輸出されていた(2003年5月、米上院公聴会での北朝鮮元技師の証言)。北朝鮮の核施設元職員で1994年に韓国に亡命した金大虎は、各施設には多数の日本製の機械や設備があったと証言。平成24(2012)年3月、北朝鮮にパソコンを不正輸出したとして外為法違反罪で在日朝鮮人の会社社長が��捕された。北朝鮮への経済制裁で全面禁輸となった後も、パソコン機器1800台を無承認で輸出。関連機器の輸出総数は約7200台にのぼるとみられている。
平成29(2017)年秋ごろから日本海沿岸に北朝鮮船籍と思われる木造船が数多く漂着している。以前から同じような木造船が日本海沿岸で発見されていたが、報道はほとんどされてこなかった。同年11月23日、秋田県由利本荘市の船係留場に全長約20メートルの木造船が流れ着き、乗組員8人が警察に保護された。8人は調べに対し、イカ釣り漁の最中に船が故障し、およそ1カ月漂流していたと話したという。
これ以外にも、北海道や青森、秋田、山形、新潟、石川の各県で北朝鮮籍の漁船と思われる木造船が漂着・漂流している。中には船内から遺体が発見されたケースもあった。だが、一連の漂流・漂着を単なる漁民の漂流・漂着として片づけることのできない事態が起きた。日本は6852の島嶼(周囲が100メートル以上)から構成されているが、そのうちの約6400が無人島で、それに伴う海岸線の総延長距離は3万3889キロメートルに達している。
24時間体制で海上保安庁が海上から不審船等を監視・警戒しているとはいえ、すべてを確認することは難しい。木造船はレーダーでは見つけにくいという問題もあるなか、北海道松前町の無人島である松前小島に一時避難した北朝鮮籍の木造船が、北朝鮮人民軍傘下の船とみられることが同年12月5日に明らかになったのだ。船体には「朝鮮人民軍第854軍部隊」というプレートがハングル文字と数字で記されていた。
北朝鮮では、軍が漁業や農業などの生産活動にも従事しており、乗組員9人は、北海道警の事情聴取に対して、秋田県由利本荘市の事案と同様に「約1カ月前に船が故障し、漂流していた」と話しているが、信用していいか疑わしいところだ。普通に考えれば、1カ月も海上を漂流すれば、食料や水が底をつき、栄養失調になったり、衰弱していてもおかしくない。
乗組員が元気ということは、普段から訓練をしている軍人もしくは工作員であると思って間違いないだろう。平成29年12月23日に見つかった秋田県由利本荘市の船係留場に漂着した木造船が、2日後の25日朝に沈没したが、明らかに海保や秋田県警が船内を捜索する前に、証拠隠滅を図ったと考えるのが妥当だ。また、発見を免がれた乗組員以外の工作員が、上陸し潜伏している可能性もある。
また、日本海沿岸は北朝鮮による拉致事件が多発した場所でもある。拉致被害者の1人である横田めぐみさん(当時13歳)が、新潟市内で学校からの下校途中に拉致されたことを考えれば、一連の木造船が漁業だけを目的とした船とは到底思えない。間違いなく何らかの任務を与えられていると考えなければならない。
平成29(2017)年11月30日の参議院予算委員会で、自民党の青山繁晴議員が「北朝鮮の木造船が次々に漂着している。異様だ。北朝鮮は兵器化された天然痘ウイルスを持っている。もし、上陸者ないし侵入者が、天然痘ウイルスを持ち込んだ場合、ワクチンを投与しないと無限というほど広がっていく」と問題提起したうえで、バイオテロにつながりかねないとの認識を示した。
青山議員が提起した天然痘ウイルスの感染や生物兵器を使用しバイオテロが現実となれば、日本国内は間違いなくパニックに陥るだろう。韓国国防白書によれば、北朝鮮は複数の化学工場で生産した神経性、水泡性、血液性、嘔吐性、催涙性等、有毒作用剤を複数の施設に分散貯蔵し、炭疽菌、天然痘、コレラ等の生物兵器を自力で培���及び生産できる能力を保有していると分析している。
アメリカ科学者連盟(FAS)は、北朝鮮は一定量の毒素やウイルス、細菌兵器の菌を生産できる能力を持ち、化学兵器(サリンや金正男氏の暗殺に使われたVXガスなど)についても開発プログラムは成熟しており、かなり大量の備蓄があるとみている。アメリカ国防総省も、北朝鮮は生物兵器の使用を選択肢として考えている可能性があると指摘している。
そのため、韓国に駐留する在韓アメリカ軍兵士は、2004年から天然痘のワクチン接種を受けている。アメリカはテロ対策のため天然痘ワクチンの備蓄を強化し、2001年に1200万人分だった備蓄量を2010年までに全国民をカバーする3億人分まで増やしている。日本でも天然痘テロに備えて、厚生労働者がワクチンの備蓄を開始しているが、備蓄量は公表されていない。
ここで青山議員が提起した天然痘ウイルスについて、もう少し詳しく説明したい。日本では、昭和31(1956)年以降に国内での発生は見られておらず、昭和51年にワクチン接種は廃止された。感染経路は、くしゃみなどのしぶきに含まれるウイルスを吸い込むことによる感染(飛まつ感染)や、患者の発疹やかさぶたなどの排出物に接触することによる感染(接触感染)がある。
患者の皮膚病変との接触やウイルスに汚染された患者の衣類や寝具なども感染源となる。潜伏期間は平均で12日間程度。急激な発熱(39度前後)、頭痛、四肢痛、腰痛などで始まり、一時解熱したのち、発疹が全身に現れる。発疹は紅斑→丘疹→水疱(水ぶくれ)→膿疱(水ぶくれに膿がたまる)→結痂(かさぶた)→落屑と移行していく。ワクチン未接種の場合、20~50%の感染者が死亡する。
ただし感染後、4日以内にワクチンを接種すれば発症を予防したり、症状を軽減できるとされている。だが、日本では半世紀発生していないため、医師も実際の症状を見たことがない。そのため医師によるスムーズな対応ができず、感染の拡大を招く恐れもある。北朝鮮による天然痘ウイルスをはじめとする生物兵器を使用するバイオテロは、私たちの身近なところで起きる可能性もある。不法に上陸をする工作員によって、日本国内に生物兵器が持ち込まれる可能性は拭いきれない。
「スリーパー・セル」。この言葉をめぐり論争が勃発した。平成30(2018)年2月11日放送のテレビ番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、東京大学の三浦瑠麗講師が「スリーパー・セル」に言及すると、途端に激しいバッシングを浴びた。
英語で「潜伏工作員」の意味で用いられる表現だ。平時は一般市民に同化して目立たないように生活しており、有事には組織から指令を受けて諜報活動、破壊工作、テロ行為などに及び、内部から攪乱する。スリーパー・セルの個々の分子は単に「スリーパー」と呼ばれることもある。
日本において北朝鮮のスリーパーが都心部などに潜伏している可能性は決して否定できない。北朝鮮からの呼びかけに応じて、各都市で破壊活動やテロ活動をする準備をしながら、一般市民に紛れているとみられている。現在、日本に潜伏しているスリーパー・セルだが、その活動内容は、北朝鮮のサポートをすることが目的とみられている。ただ、公安当局も詳しくはつかんでいないようだ。
スリーパー・セルは、北朝鮮のラジオなどから流される暗号を受信して行動に移ることになっている。現在は目立った活動はしていないが、北朝鮮がいつ、どんな指令を下すのか。それは分からない。スリーパー・セルは銃器も持っているし、もちろん扱える、爆発物や生物・化学兵器なども扱える可能性がある。それに加えて情報操作などを行い、嘘の情報を流すことでパニックを起こさせることだってやりかねない。
韓国の高永喆元国防相専門委員・北韓分析官によると、日本人を拉致し、そのパスポートで韓国に入国し、工作活動をした辛光洙が代表的なスリーパー・セルだったと。現在も、日本国内には第2の辛光洙のようなスリーパー・セルに包摂された協力者が、約200人は潜伏している可能性があるとしている。
2017年2月、金正男氏がマレーシアのクアラルンプール国際空港で毒殺されたが、当時、協力者として逮捕された李正哲という北朝鮮人は、現地製薬会社の社員に成りすまして暗躍したスリーパー・セルであることが明らかになっている。スリーパー・セルは、あなたの近くに普通の会社員や学生として潜んでいるかもしれない。また、不審な行動をする人がいたら、すぐに警察に通報することも忘れずに。
33 notes
·
View notes
Text
映画『サムライマラソン』公開決定&特報解禁!
佐藤健、小松菜奈、森山未來、染谷将太、青木崇高、竹中直人、豊川悦司、長谷川博己ら日本を代表する超豪華キャストと、アカデミー賞受賞歴を持つ世界的スタッフが集結し、日本のマラソンの発祥といわれ現在も160年以上にわたり受け継がれている史実、安政遠足(あんせいとおあし)を舞台にした土橋章宏の小説「幕末まらそん侍」(ハルキ文庫)を原作に映画化し、2019年2月22日に全国公開することが決定した。そして、本作の特報映像も解禁となった。 時は幕末、迫る外国の脅威に備え���安中藩主・板倉勝明(いたくら・かつあきら)は藩士を鍛えるため、十五里(約58km)の山道を走る遠足を開催する。だが、この動きが、とある行き違いにより幕府への反逆とみなされ、藩士不在の城に安中藩とり潰しを狙う刺客が送り込まれる。ただ一人、迫る危機を知った男は、計画を食い止めるため、走りだす─。「行きはマラソン、帰りは戦」というキャッチコピーの通り、解禁された特報映像では、それぞれの思いを胸に走る侍の姿や、迫力の剣術アクションなど、スポーツ、アクション、ドラマの要素が盛り込まれた、全く新しい幕末エンタテインメントの片鱗を確認することができる。
特報はこちら
主演の佐藤健が演じるのは、普段は平凡な侍だが、実は幕府のスパイとして藩に潜入している忍び・唐沢甚内(からさわ・じんない)。遠足参加中、藩に迫る危機をいち早く察知する重要な役どころだ。そして、藩主の娘・雪姫を小松菜奈、藩の重役の息子で野心溢れる侍・辻村平九郎(つじむら・へいくろう)を森山未來、侍にあこがれる足軽・上杉広之進(うえすぎ・ひろのしん)を染谷将太、唐沢の上司・植木義邦(うえき・よしくに)を青木崇高、隠居を言い渡された老侍・栗田又衛門(くりた・またえもん)を竹中直人、安中藩に刺客を放つ幕府大老・五百鬼祐虎(いおき・すけとら)を豊川悦司、藩士達に遠足を申しつける藩主・板倉勝明を長谷川博己が演じる。さらに、門脇麦、中川大志、小関裕太ら若手実力派俳優に加え、阿部純子、奈緒、福崎那由他など期待の新人俳優も出演している。 企画・プロデュースは『ラストエンペラー』(アカデミー賞作品賞ほか9部門で受賞)を製作した世界的プロデューサー、ジェレミー・トーマスと、『おくりびと』でアカデミー賞外国語映画賞を受賞した中沢敏明。2010年公開の本格時代劇『十三人の刺客』を手がけたコンビだ。メガホンを取ったのは、ジェレミー・トーマスによって抜擢された『キャンディマン』『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』で知られるバーナード・ローズ監督。製作陣には、アカデミー受賞歴を持つ錚々たる面々が集結。音楽を担当するのは『めぐりあう時間たち』などで三度、アカデミー賞作曲賞ノミネートの経験を持つフィリップ・グラス、衣装デザインは『乱』でアカデミー賞衣装デザイン賞を受賞したワダエミなど、世界の第一線で活躍するスタッフが名を連ねたビッグプロジェクトが誕生した。新時代が到来する2019年、平成最後の幕末エンタテインメントが幕を開ける!映画『サムライマラソン』は2019年2月22日(金)全国ロードショー。 ▼プロデューサー: ジェレミー・トーマス コメント 『キャンディマン』や『不滅の恋 ベートーヴェン』などで知られるバーナード・ローズを監督に迎え、中沢敏明プロデューサーと再びタッグを組み、サムライがマラソンに挑んだという、独創的でインパクトある史実を題材にした物語を映画化しました。衣装デザインのワダエミ、音楽のフィリップ・グラスなど最高のスタッフと、ファンタスティックなキャストが集結し、強烈な映画体験を創り上げました。日本はもちろんのこと、世界中の観客に楽しんでもらえる革新的なサムライ映画になりました。 ▼プロフィール 1949年生まれ、イギリス出身。手掛けた主な作品は、『戦場のメリークリスマス』(83)、第60回アカデミー賞作品賞を含む9部門を受賞した『ラストエンペラー』(88)、『シェルタリング・スカイ』(90)、『裸のランチ』(91)、『リトル・ブッダ』(93)、『ブレイブ』(97)、『BROTHER』(00)、『裸足の1500マイル』(02)など多数。ベルナルド・ベルトルッチ、ヴィム・ヴェンダース、デヴィッド・クローネンバーグらの監督作品から日本映画まで幅広くプロデュース。日本映画では『十三人の刺客』(10)、『一命』(11)、『無限の住人』(17)などがある。 ▼監督: バーナード・ローズ コメント サイレント映画を撮るように、俳優のフィジカルな身体的表現力と映像の力を最大限に生かした作品作りをしたことで、映像で物語る、映画本来のアプローチによる力強い作品になりました。 今まで多くの俳優と仕事をしてきましたが、佐藤健さんのように、抜群の身体能力と繊細な表現力を兼ね備えた俳優は初めてでした。また、雪姫を演じた小松菜奈さんは、難しい役でしたが、上品かつ力強い印象的な女性を演じ切ってくれました。森山未來さん、染谷将太さん、青木崇高さん、竹中直人さん、豊川悦司さん、長谷川博己さんら、出演頂いた俳優は皆、素晴らしいポテンシャルをこの映画の中で発揮して頂き、才能溢れるスタッフに参加して頂けたことも、とても幸運でした。 私にとって心から誇れる映画となり、間もなく皆さまにご覧頂けることを感慨深く思っています。 ▼プロフィール 1960年生まれ、イギリス出身。National Film and Television Schoolにて映画製作を本格的に学んだのち、ミュージック・ビデオの監督を経て、『マネー・ウォーズ』(86・未) で長編映画監督デビューを果たす。92年、監督・脚本を務めたホラー映画『キャンディマン』がカルト的人気を誇り、その名を一躍知られるようになる。その他の主な作品に『不滅の恋/ベートーヴェン』(94)、『アンナ・カレーニナ』(97)、『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』(13)などがある。
【作品情報】 『サムライマラソン』 ■出演:佐藤健 小松菜奈 森山未來 染谷将太 青木崇高 木幡竜 小関裕太 深水元基 カトウシンスケ 岩永ジョーイ 若林瑠海/竹中直人 筒井真理子 門脇麦 阿部純子 奈緒 中川大志 and ダニー・ヒューストン 豊川悦司 長谷川博己 ■監督:バーナード・ローズ ■原作:土橋章宏「幕末まらそん侍」(ハルキ文庫) ■脚本:斉藤ひろし バーナード・ローズ 山岸きくみ ■企画・プロデュース:ジェレミー・トーマス 中沢敏明 ■音楽:フィリップ・グラス ■衣装デザイン:ワダエミ ■配給:ギャガ ©”SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners GAGA.NE.JP/SAMURAIMARATHON 情報提供:フラッグ 2019年2月22日(金)TOHOシネマズ 日比谷 他 全国ロードショー
#サムライマラソン#佐藤健#小松菜奈#森山未來#染谷将太#青木崇高#木幡竜#小関裕太#深水元基#カトウシンスケ#岩永ジョーイ#若林瑠海#竹中直人#筒井真理子#門脇麦#阿部純子#奈緒#中川大志#ダニー・ヒューストン#豊川悦司#長谷川博己
8 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年7月号
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年4月4日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
受験の子送りてしばし黙す父母 喜代子 うつうつも待つこと楽し花便り さとみ 初桜幾歳月や句座の道 都 野遊びのノスタルジーを胸に秘め 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月6日 零の会 坊城俊樹選 特選句
野遊の一人は高きハイヒール はるか 春愁の長き耳垂れ犬来たる 光子 譲ること大嫌ひなの半仙戯 同 ボール蹴る子に一瞬の花吹雪 美紀 ぶらんこを替つてくれず漕ぐばかり 瑠璃 花いつもさびしきところより散りぬ 緋路 大使笑ふ南麻布の花の昼 佑天 花冷のベンチに花冷のお尻 緋路 群青の絵の具は春の水に溶け 同 教会の桜は透けるほど白く 小鳥
岡田順子選 特選句
花に息ととのへてゐる太極拳 光子 鞦韆の蹴り寄せてゐる桜色 三郎 純白の肌着吊られて花曇 同 皆遠き目をしてをれば桜かな 和子 花いつもさびしきところより散りぬ 緋路 子の声は残響となり連翹黄 同 花は散るべしと笛吹く裸体像 俊樹 春の野の児らしか知らぬものがたり 軽象 花すみれ遠くの空に戦闘機 美紀 春光の鳩はみどりの首見せに きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月6日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
夕日落つ別離の駅の古巣かな 朝子 冴返る齢八十骨の音 成子 仔犬抱き遅日の船を見送りぬ かおり 菜の花や千の棺より生るる 睦子 枝枝に声転がせて鳥交る たかし いつせいに揺るゝ吊革鳥帰る かおり 煙草屋は古巣残して店仕舞ひ 久美子 陽炎の消えて居座る陰陽師 美穂 地に古巣天に野鳥の窓があり 修二 我先に舫ひ綱解き鰆東風 たかし 朧月十二単衣に逢へさうな 同 しつけ糸解くおぼろ夜の京友禅 美穂 待つといふうれしさ人も桜にも 孝子 永遠の未完でありぬ桜かな たかし
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月8日 なかみち句会
春の海ばかりの駅に途中下車 秋尚 つれづれに雨音聞いて日永かな 廸子 鎌倉や角曲がるたび春の海 三無 石楠花や参道狭し奥の宮 史空 お別れの日に石楠花の紅の濃く 貴薫 また元の話に戻る母日永 美貴 小刻みにきらめく春の海まどか のりこ 寺領にも石楠花紅く小糠雨 ます江 ………………………………………………………………
令和6年4月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
娘良し妻さらに良し春日傘 三四郎 母の忌を迎へし朝の春の雪 ただし 風光る千年超えし物語 みす枝 春浅し耳朶柔らかなイヤリング 世詩明 天空へ光を返す白木蓮 三四郎 愛猫に愚痴こぼしをり四月馬鹿 みす枝 初蝶の二つ行先定まらず 英美子 貝の紐噛んでひとりの春炬燵 昭子 ほろ酔ひを名妓支へて大石忌 同 校庭の鉄棒に触れ卒業す 時江 薔薇一本くれる夫ではなけれども 昭子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月9日 萩花鳥会
春一番濁りし川の鯉めざめ 祐子 春愁の情緒一新晴衣着る 健雄 春の宵椿徳利の矢の根寿司 俊文 四月空総出で迎える娘の帰国 ゆかり 遊覧の舟に続くや花筏 明子 教科書に漢字で名前進級す 美恵子 ………………………………………………………………
令和6年4月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
山笑ふ札所巡りにの急き 宇太郎 一歩づつ眼下となつてゆく桜 美智子 渡船場に飯蛸釣りて島土産 宇太郎 桃咲いて捨て犬たちの誕生日 都 杖を曳き混じりて遊ぶ花筵 悦子 囀を総て抱へてゐる大樹 史子 初燕無音の青を切り分けて 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月13日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
としあつ忌修す爛漫卓の上 百合子 信濃路は薄紅に花杏 和代 里は今杏の花に溺れたる 白陶 想ひ出のとしあつ談義飛花落花 亜栄子 竹秋の風を聞かむと句碑に佇ち 三無 白寿なる母満開の花と散る 多美女 句碑古りて若さ溢るる花楓 文英 雨上り杏の花の山家かな 幸風 ふんはりと包みたる香の花通草 秋尚 白き卓都忘れの彩映えて 恭子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
対岸に人の流れてゆく花見 あけみ 軽貨物春の泥付け走る町 紀子 犬ふぐり自転車の子は風のやう 裕子 烏ども引き連れてゐる田打ちかな 紀子 障子開け全て我が世の花見なり みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月13日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
余生をば貪る朝寝でありにけり かづを 一穢なき姿のままの落椿 同 落ちてなほ華やぎ続けゐる椿 同 春風に仰ぎて凜と左内像 同 板木打つ仕草秘かに春そこに 和子 朝寝して咎める人も無き自在 泰俊 春愁や錆びし火の見の鉄梯子 同 蛇穴を出づと云ふ世の一大事 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
咲き満ちし花に静けきある古刹 かづを 芽柳に縁なる風棲み初めし 同 沈丁の闇をつないでゆく香り 同 九頭竜に吐息とも見る春の雲 同 此の花に幾春秋を共にせし 雪 花を見に一人で行ける所まで 同 春休み児ら自転車で飛び廻る 富子 鴬のしきりに啼く日啼かざる日 英美子 川幅を歪めて流る花筏 真喜栄 夜ざくらやいつも打つ寡婦暮し 世詩明 筍や十二単の皮を剥ぐ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月17日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
哀愁の容姿あらはに紫木蓮 数幸 徐に白を極めて花水木 千加江 流されて留まり忘る花筏 同 春場所やふるさと力士負け多し 令子 唐門の昔を語る桜かな 啓子 紫の夜空の中に桜散る 同 二人で見いつしか一人花の道 希子 仮の世にしては見事な花吹雪 泰俊 無住寺は無住寺のまま桜咲く 同 愛子忌やせめて初蝶見たること 雪 落椿踏まるるをもて瞑すべし 同 和尚来たかと散る花に酌まるるや 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月19日 さきたま花鳥句会
たまゆらの時を浮遊し石鹸玉 月惑 春愁や己を鼓舞し逝く句友 八草 花篝名残りの片のうらおもて 裕章 脱ぎ捨てし靴下にある花疲 紀花 掛茶屋へたどりつきたる花疲 孝江 花吹雪渋沢像の頭に肩に ふゆ子 腰痛の愚痴ふき飛ばす芝桜 としゑ 楤の芽の口にひろごる大地の香 康子 春炬燵夫の座椅子のたばこ臭 恵美子 藤棚の真中を風の通り抜け みのり 待ちかねた早朝よりの花見客 彩香 十字架の隣に読経山笑ふ 良江
………………………………………………………………
令和6年4月21日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
メタセコイアむんずと掴む春の雲 三無 今日も来て舞ひを見せたる春の蝶 ます江 佐保姫を見送る空の雲白く 軽象 蒲公英の真白き絮は飛ばず揺れ ます江 一山をより高くみせ桐の花 斉 僧一人花韮咲かす露地に消ゆ 久子 牡丹の重たく崩れかけてをり 秋尚 桜蘂降つて大地に横たはる 斉 春草の足裏くすぐる田圃道 経彦 観音の御手のやさしく著莪の花 芙佐子 ゆつくりと翅を広げて蝶生まる 斉
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年4月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
昨夜爪を切りたる指に草を引く 雪 十一面千手千眼像朧 同 瞑すべし柏翠踏みし落椿 同 この椿もんどり打つて落ちたるか 同 初蝶や昨日は森田愛子の忌 同 不器用を誰憚からず針供養 同 春愁や文箱に封じたる手紙 同 春愁や此の髪に手を置きし人 同 昭和人昔語らず花の下 昭子 本気度を探るお見合亀鳴けり 同 久々に手に取る修司五月来る 同 しなやかにそしてしたたか単帯 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note
·
View note