芸大作曲科 - 東京藝術大学音楽学部作曲科|大学院音楽研究科作曲専攻 公式ウェブサイト Graduate School of Music / Faculty of Music, Tokyo University of the Arts (TUA)
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
2024年度 木曜コンサート
【日時】 2024年10月31日(木) 開演:14時(開場:13時)
【会場】 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)
【入場料】 500円
※ チケット購入は事前予約が必要です。 予約についての詳細は旧奏楽堂HPをご覧ください。(予定枚数に達した時点で予約受付を終了します。)
【プログラム】(演奏順未定)
1. 浦山翔太:《門》
Cond. 伊藤心 A Fl. 菊地奏絵 Cel. 天野由唯 Mezzo. 下田一葉 十七弦箏 吉越大誠 Vla. 衛藤理子
2. 越川廉:《シグマkイコール1から5、(2kマイナス1)パイ分のサイン(2kマイナス1)t》
Cond. 福留音央 Vln. 野坂梨帆 Alto 芹口りの B Trb. 青栁賢 Timp. 松下真奈 Vib. 小山真輝 Harp 三河 茉莉絵
3. 畠山春朗:《神降》
Cond. 福留音央 Pf. 本堂峻哉 Vln. 1st 大久保薫子 Vln. 2nd 佐藤文香 Vla. 田口桜子 Vlc. 山本光心 D.B. 水野斗希
4. 松井啓真:《「星形成領域」弦楽四重奏のための》
Cond. 伊東新之助 Vln. 1st 清水伶香 Vln. 2nd 平井美羽 Vla. 衛藤理子 Vlc. 原宗史
5. 森口達也:《樹海~6人の奏者のための》
Cond. 西村広幸 Fl. 西谷あゆみ Cl. 石田理雄 Trp. 田内遥音 Perc.1 種子田真央 Perc.2 松本源示 Cb. 丸地郁海
6. 渡邉杏花里:《ニグレド》
Cond. 伊東新之助 Tp. 藤田サーレム Trb. 吉澤大志 Org. 牧真人 Perc. 本間達也 Vn. 野坂梨帆 Cb. 村本和毅
※日時・内容は変更になる場合がありますので、ご了承ください。 未就学児の入場はご遠慮ください。
【主催】公益財団法人 台東区芸術文化財団 東京藝術大学音楽学部
【後援】台東区
【協賛】鰻割烹 伊豆榮
【お問い合わせ】旧東京音楽学校奏楽堂 03-3824-1988
0 notes
Text
Thursday Concert 2024 by Geïdaï Students - Department of Composition -
Date: Thursday, October 31th , 2024. 14:00-
Venue: Sogakudo of the former Tokyo Music School
Ticket: JPY500 reservasion required: 03-3824-1988(10:00 - 16:00). Information&Reservation
Program:
1. Shota Urayama, The Gate
Cond. Kokoro Ito A Fl. Kanae Kikuchi Cel. Yui Amano Mezzo. Hitoha Shimoda 17-string koto Taisei Yoshikoshi Va. Riko Eto
2. Ren Koshikawa, $\sum_{k=1}^5 \frac{\sin (2 k-1) t}{(2 k-1) \pi}$
Cond. Neo Fukudome Vn. Riho Nosaka A. Rino Seriguchi B Trb. Ken Aoyagi Timp. Mana Matsushita Vib. Maki Koyama Harp Marie Mikawa
3. Hiromasa Matsui, Star forming region for string quartet
Cond. Shinnosuke Ito Vn. 1st Reika Shimizu Vn. 2nd Miu Hirai Va. Riko Eto Vc. Soshi Hara
4. Tatsuya Moriguchi, Sea of trees ~for six players~
Cond. Hiroyuki Nishimura Fl. Ayumi Nishitani Cl. Rio Ishida Trp. Harune Tauchi Perc.1 Mao Taneda Perc.2 Genji Matsumoto Cb. Ikumi Maruchi
5. Akari Watanabe, ChannelsNigredo
Cond. Shinnosuke Ito Tp. Salem Fujita Trb. Taishi Yokozawa Org. Maito Maki Perc. Tatsuya Honda Vn. Riho Nosaka Cb. Kazuki Muramoto
6. Haruo Hatakeyama, Kamioroshi
Cond. Neo Fukudome Pf. Shunya Hondo Vn. 1st Yukiko Okubo Vn. 2nd Fumika Sato Va. Sakurako Taguchi Vc. Koshin Yamamoto D.B. Toki Mizuno
Note: the order, the program and players are subject to change.
Organized by Art&Culture Foundation Of Taito, Fuculty of Music, Tokyo University of the Arts.
0 notes
Text
Campus Concert 2023
Dates: Friday, November 15 & Tuesday, November 19, 2024 14:00 -
Venue: Sogakudo Concert Hall
Program:
Friday, November 15 − Day 1 −
1. Hironori Shimada: Flutter Echo II
Cond: Shuta Sakuyama Fl: Shiho Inoue Fl: Ayumi Nishitani Cl: Kanae Kuriyama Cl: Kyoka Terasaki Tp: Kosuke Iga Tp: Nikita Sunaga Perc: Kaoru Tajima Perc: Ryo Saito Hrp: Moemi Kokado Vn: Momo Hasegawa Vn: Yukiko Okubo Vla: Tamaki Asano Vla: Nazuna Hoashi Vc: Koga Yano Vc: Takuma Kajihara Cb: Fumina Numata Cb: Ikumi Maruchi
2. Kanoko Gotoh: Meow-awoo for string quartet
Vn1: Sayuri Nakagawa Vn2: Mana Ishizuka Vla: Ema Yamaguchi Vc: Yui Miyazawa
3. Yamato Inoue: Humpback Whale
Cl: Rio Ishida Bsn: Yuuna Yamagata Perc: Kaoru Tajima Vn: Sayuri Nakagawa Vc: Mone Tanikawa
4. Hanako Daigobo: HIBIYA for He and 5 players
Ten: Yusei Sugesawa Fl: Maya Furukawa Tp: Kosuke Iga Pf: Rokka Hashimoto Perc: Tomoki Murata Cb: Lucas Scott
5. Kota Fukumoto: To Melt Together
Cond: Hiroki Okazaki Vc: Mone Tanikawa Ryuteki: Naomi Minami Ryuteki: Nobuhiro Goto Ryuteki: Hirotaka Kumaido Sho: Fusayoshi Aoki Sho: Ayako Kawakami Sho: Kota Fukumoto Hichiriki: Miyoko Abe
Tuesday, November 19 − Day 2 −
1. Yota Nakamura: Entropy imitation / Yakiniku pool
Performer (fem.) Erina Kitami Performer (mal.) Kaito Fujita Perc: Mana Matsusita Pf: Yui Amano Vn: Fumika Sato Vla: Yoshitsugu Yamamoto Vc: Mone Tanikawa Cb: Kotaro Kuwabara
2. Rina Komatsu: Not one person, not everyone
Cond: Shinnosuke Ito B.Cl: Rio Ishida Vc: Mone Tanikawa Perc: Mei Murase Hrp: Marie Mikawa
3. Tatsuyuki Konuma: Nemo for contrabass flute, harpsichord, and six players (the group of bass instruments, piano and harp)
Cond: Hiroyuki Nishimura Cb.Fl: Kaisei Oshima Cemb: Charissa Witmer Cb.Cl: Chimari Uchiyama Bsn(C.Bsn): Yui Kaji Trb: Reo Furuichi Cb: Kotaro Kuwabara Pf: Hinako Saeki Hrp: Moe Nakata
4. Takahiro Shimamura: Hommage à l'imprimerie pour violon, clarinette et piano
Vn: Reika Shimizu Cl: Rio Ishida Pf: Takahiro Shimamura
5. Rokka Hashimoto: "Butterflies"
Cond: Shinnosuke Ito Mezzo sop: Hitoha Shimoda Counter Ten: Hirotaka Hasegawa Cl(B.Cl): Rio Ishida Perc: Tomoki Murata
0 notes
Text
2024年度 学内演奏会 − 作曲
【日時】2024年11月15日(金)・19日(火) 各日14:00開演(13:30開場)
【会場】東京藝術大学奏楽堂 入場無料
【プログラム】
11月15日(金) − 第1日 −
1. 島田大敬:《Flutter Echo II》
Cond.:佐久山修��� Fl.:井上詩歩 Fl.:西谷あゆみ Cl.:栗山かなえ Cl.:寺崎杏花 Tp.:伊賀公亮 Tp.:須永仁季太 Perc.:但馬馨 Perc.:齋藤龍 Hrp.:小門萌美 Vn.:長谷川もも Vn.:大久保薫子 Vla.:浅野珠貴 Vla.:帆足なずな Vc.:矢野耕我 Vc.:梶原拓真 Cb.:沼田歩未那 Cb.:丸地郁海
2. 後藤花乃子:《Meow-awoo for string quartet》
Vn1.:中川紗優梨 Vn2.:石塚万菜 Vla.:山口絵眞 Vc.:宮澤結生
3. 井上矢眞人:《Humpback Whale》
Cl.:石田理雄 Bsn.:山縣由布夏 Perc.:但馬馨 Vn.:中川紗優梨 Vc.:谷川萌音
4. 大悟法はな香:《日比谷-「彼」と5人の奏者のための-》
Ten.:菅沢雄星 Fl.:古川真朱 Tp.:伊賀公亮 Perc.:村田倫樹 Pf.:橋本朗花 Cb.:スコット・ルーカス
5. 福本行太:《とけあうように》
ond.:岡崎広樹 Vc.:谷川萌音 龍笛:南菜央美 龍笛:後藤宣裕 龍笛:熊井戸啓貴 笙:青木総喜 笙:川上彩子 笙:福本行太 篳篥:阿部三世子
11月19日(火) − 第2日 −
1. 中村陽太:《Entropy imitation / Yakiniku pool》
Performer(fem.):北見エリナ Performer(mal.):藤田魁人 Perc.:松下真奈 Pf.天野由唯 Vn.:佐藤文香 Vla.:山本義継 Vc.:谷川萌音 Cb.:桑原孝太郎
2. 小松里菜:《Not one person, not everyone》
Cond.:伊東新之助 B.Cl.:石田理雄 Perc.:村瀬芽生 Hp.:三河茉莉絵 Vc.:谷川萌音
3. 小沼竜之:《Nemo for contrabass flute, harpsichord, and six players (the group of bass instruments, piano and harp)》
Cond.:西村広幸 Cb.Fl.:大島快晴 Cb.Cl.:内山ちまり Bsn(C.Bsn.):加地佑唯 Trb.:古市礼音 Pf.:佐伯日菜子 Hrp.:仲田萌 Cemb.:ウィットマー・カリッサ Cb.:桑原孝太郎
4. 島村崇弘:《印刷機へのオマージュ Hommage à l'imprimerie》
Vn.:清水伶香 Cl.:石田理雄 Pf.:島村崇弘
5. 橋本朗花:《蝶》
Cond.:伊東新之助 Counter Ten.:長谷川大翔 Mezzo Sop.:下田一葉 Cl.(B. Cl.):石田理雄 Perc.:村田倫樹
0 notes
Text
Concert: Research for Electro-Acoustic Music - REAM - Vol.5
Sunday, March 17, 2024, 18:30 (Pre-registration required. Admission Free on a "first come, first served" basis.)
Application deadline: 10:00 a.m. March 12 (JST)
Venue: Tokyo University of the Arts, Hall 6
This concert will be streamed live on this site. (further details coming soon.)
LIVE STREAMING
Application (Japanese page)
Application for people in the inside (Japanese page)
- Inquiry (Japanese page) -
Program :
The order is subject to change.
Toshiyuki ORIKASA, New Work (2024) for ensemble
Kenji TANOBE (graduate student), Circus Communis — piano & electronics (2023)
Terumasa SUGIURA (graduate student), Tsuikai Circulation — shakuhachi & live electronics — (2023)
Ayane NAKASE (graduate student), The Exploding Whale — Heckelphone (& Oboe) & electronics (2023)
Performers:
Kunitaka KOKAJI: conductor
Toshiyuki ORIKASA: dir. of machine operation & electronics in the concert
Takuto NAGAHORI: piano (solo)
Saori YASHIRO: shakuhachi (solo)
Gentaro SAKAI: heckelphone, oboe (solo)
Kenji TANOBE: electronics
Terumasa SUGIURA: electronics
Ayane NAKASE: electronics
Ensemble REAM
Violins: Kotoha KITAGAWA Violoncellos: Rei TAKATSUKI Flute: Yuri KAMAKURA Oboe: Gentaro SAKAIClarinet: Miu IGARASHI Harps: Moemi KOKADO
staff members: ◆concert management Tatsuro NAKAJIMA (Adjunct Education and Research Assistant of the computer lab of Dept. of Composition) ¥Yuka IMOSE, Natsuka KOJIMA (Adjunct Education and Research Assistants of Dept. of Composition) Daiko Fujikawa (Lecturer, Dept. of Composition) ◆concert staff Makoto OHATA, Michiru NAKAMURA Yuto KOIZUMI, Rika HAYASHI Satori HIRONIWA, Akane MAEDA, Yui AMANO (Master's students) Koki Washiyama (UG student)
0 notes
Text
コンサート:Research for Electro-Acoustic Music - REAM - Vol.5
【日時】 2024年3月17日(日)18時30分開演 (18時15分開場予定) 入場無料
※ 開演時間は、当日の状況によりやや遅れる場合があります。 ※※ 事前のお申し込みが必要です。下記フォームよりお申し込みください。
◆3月12日(火)午前10:00までに入場申請してください◆
【会場】 :東京藝術大学音楽学部 第6ホール
※当日、ライブ配信を予定しています。(コンサート当日までに、このページ上でご案内します。)
ライブ配信
【学外の方向け】入場申請
【学生・教職員】入場申請
- お問い合わせ -
【プログラム】 (演奏順未定)
折笠 敏之:アンサンブルによる新作(2024)
◆2023年度「大学院生ミクスト試演会」初演作品◆
田野辺 賢治 (修士3年):Circus Communis(2023) - piano, live electronics -
杉浦 瑛優 (修士2年) :追懐サーキュレーション(2023) - 尺八, live electronics -
中瀬 絢音 (修士2年):The Exploding Whale(2023) - heckelphone (& oboe), live electronics -
【出演】
小鍛冶 邦隆(指揮) 折笠 敏之(コンピュータ・オペレーション/電子音響 統括) 長堀 拓斗(piano 田野辺作品) 屋代 紗央里(尺八 杉浦作品) 酒井 弦太郎(heckelphone & oboe 中瀬作品) 田野辺 賢治(コンピュータ・オペレーション) 杉浦 瑛優(コンピュータ・オペレーション) 中瀬 絢音(コンピュータ・オペレーション)
Ensemble REAM(アンサンブル・リーム)*
鎌倉 有里(flute), 酒井 弦太郎(oboe), 五十嵐 美羽(clarinet), 小門 萌美(harp), 北川 琴葉(violin), 高月 怜(violoncello)
◆制作・運営: 藤川 大晃(作曲科 非常勤講師) 中嶋 達郎(作曲科コンピュータ研究室 教育研究助手) 妹背 佑香 小島 夏香(以上、作曲科 教育研究助手) ◆演奏会進行等スタッフ: 大畑 眞 中村 みちる 小泉 勇人 林 梨花 廣庭 賢里 前田 朱音 天野 由唯 鷲山 幸希
◆第5回「REAMコンサート」のご案内◆
“REAM”(Research for Electro-Acoustic Music)は、2016年度、科研費による研究助成および青山財団(現・青山音楽財団)による支援を受けて、東京藝術大学音楽学部作曲科の当時の主任、小鍛冶邦隆教授(現・名誉教授)の呼びかけにより、作曲科における「コンピュータを援用した創作」分野の教育・研究を目的として設置されました。同研究グループには野平一郎教授(現・名誉教授)及び鈴木純明准教授(現・作曲科教授)も名を連ね、我が国の作曲研究領域に於けるこの分野の創作、演奏水準を向上すべく、それぞれの先生がご尽力されてきた経緯があります。研究初年度末より2019年度まで3度の公演を順調に重ねたこの「REAMコンサート」でしたが、その後コロナ禍の��響による中断を経て、昨(2023)年3月に4年ぶりに再開されました。第5回目となる今回は、2023年10月の学内向け公演「大学院生ミクスト音楽試演会」にて初演された、修士課程の学生3名(田野辺賢治、杉浦瑛優、中瀬絢音)によるミクスト音楽作品に加えて、REAM開始当初より藝大作曲科でこの分野の実際の教育を担当しており、それを統括する立場にある折笠による、コンピュータ援用等による方法論に基づくアンサンブル新作が演奏されます。
発足当初のREAMに於いては、コンピュータを援用した「目に見える」「分かり易い」成果としての「電子音響音楽」領域の作品演奏に本来の必要以上の重点が置かれる傾向がありましたが、当初より藝大作曲科における「コンピュータを援用した創作」教育自体は、より現代的な水準で、電子音響の有無にかかわらない創作の可能性を追求しています。これは、とりわけアコースティクな創作におけるコンピュータ援用の一定の重要性が、国際的な創作の現場では既に常識的なものとなって久しい状況であることを踏まえての対応です。
そのような観点から、一連の研究との関連で組織された「Ensemble REAM」の位置付けも今後益々重要となり、新たな展開も期待されます。近年、日本音楽コンクール作曲部門等の機会での現代音楽演奏が高く評価されている同アンサンブルですが、今回も創設者である小鍛冶名誉教授の指揮による演奏を是非お聴きいただければと思います。尚、当日は、このところ藝大作曲科で頻繁に実施しているライブ配信も予定されています。
東京藝術大学 音楽学部 作曲科 准教授(コンピュータ関連分野統括)
折笠 敏之
0 notes
Text
Lecture by Allain Gaussin 2023
* Opened only to the people on the inside.
Date: Tue. December 19, 2023. 18:30-21:00
Venue: Hall 1, Faculty of Music
Lecturer: Allain Gaussin
Interpreter: Kazuko OKAMOTO
Profile of the Lecturer
0 notes
Text
作曲科 特別講座 「アラン・ゴーサン 自作を語る」
【日時】2023年12月19日(火) 18時30分〜21時
【会場】音楽学部 第1ホール
【講師】アラン・ゴーサン
通訳:岡本和子
【対象】主な対象学生:作曲科学生・音楽学部他科学生
【講座内容】
「時間、あるいは目眩く螺旋」
フランス作曲界の重鎮、アラン・ゴーサンが近作を含めた自作のレクチャーを行う。講座内 で、大学院修士課程エクリチュール専攻1年の学生の演奏により、ゴーサンが2008年に作曲し たピアノのための《トウキョウ・シティ》も紹介される。 曲目:
ピアノのための《トウキョウ・シティ》(2008)
アンサンブルのための《球体のハーモニー》 (2006)
演奏:天野由唯 (大学院修士課程作曲専攻エクリチュール研究分野1年)
【講師プロフィール】
1943年、フランスのサン=スヴェール=カルバドス(ノルマンディー)出身。パリ国立高等 音楽院でオリヴィエ・メシアンに作曲を師事。エクリチュール科で一等賞、アナリーゼ科で 一等賞、作曲科で作曲賞を得て卒業。GRM(フランス音楽研究グループ)で、ピエール・ シェフェールに電子音楽を師事。フランス・アカデミーからヴィラ・メディチ奨学生に選出 され、1977年から1979年までローマにて研修。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生として、 1985年から1年間、ベルリンに招聘される。1994年、ヴィラ九条山の招聘アーティストとして 京都に滞在。SACEM賞、フランス財団アルカン賞、アカデミー・シャルル・クロの国際ディ スク大賞、ICONS国際作曲賞などを受賞。作品は、パリ管弦楽団、アンサンブル・アンテルコ ンタンポラン、 アンサンブル・モデルン、 クラングフォルム・ウィーン、アルディッティ弦 楽四重奏団などによって演奏され、これまでに、スコラ・カントルム作曲科、セヴラン音楽 院、アメリカ音楽院、パリ国立高等音楽院作曲科などで指導を行っている。2020年、オーケ ストラのための《永遠の瞬間 Instants d’éternité》(2019-2020)がコットブス州立劇場フィル ハーモニー管弦楽団により初演された。
0 notes
Text
2023年度 学内演奏会 − 作曲
【日時】2023年11月17日(金)・21日(火) 各日14:00開演(13:30開場)
【会場】東京藝術大学奏楽堂 学内者(※1)及び作曲科からの招待者(※2)のみ入場可能 ※1 学内者も事前の入場申請が必要です。 ※2 事前申請により作曲科から入場を認められた者
入場申請フォーム(学内者のみ)
【プログラム】
11月17日(金) − 第1日 −
1. 藤本陸斗:《Neue Harmonie - Based on Paul Klee / Neue Harmonie (1936) -》
Cond. 福留音央 A.Sax. 放生幹也 Vib. 齋藤龍 Cb. 長坂美玖 Pf. 渡邊さくら Dr. 小山真輝
2. 重森佑大:《TRIO for flute, oboe and piano》
Fl. 鎌倉有里 Ob. 酒井弦太郎 Pf. 竹内麻美
3. 鈴木千遥:《Sonatine for clarinet and piano》
Cl. 石田理雄 Pf. 天野由唯
4. 浅沼奏:《daydream》
Fl./A.Fl. 鎌倉有里 Vn. 清水伶香 Vc. 高月怜 Hp. 信田苑香
5. 矢野耕我:《3つの音声学的構成 8人の奏者のための》
Cond. 矢野耕我 Sop. 1st 山宮真由 2nd 寺崎里菜 Alt. 1 石山あゆみ Alt. 2 石山知佳 Ten. 1 板谷俊祐 Ten. 2 半田悠河 Bas. 1 塚田真司 Bas. 2 杉���駆
6. 横川あすか:《The Wind Forest》
Cond. 横川あすか Fl. 大島快晴 Cl. 石田理雄 Perc. 1 村瀬芽生 Perc. 2 菊池幸太郎 Va. 由井ひまり
7. 渡邉美海:《Sextet pour les vacances d’été 「人生の夏休み」》
Cond. 伊東新之助 Fl. 類家千裕 Ob. 酒井弦太郎 Cl. 佐藤巧麻 Hr. 田嶋詩織 Bsn. 山下真紀 Pf. 石田千飛世
8. 増田基生:《Time Scale for piano》
Pf. 島多璃音
9. 尾崎友美:《Petites Pièces pour piano》
Pf. 天野由唯
11月21日(火) − 第2日 −
1. 田端俊介:《Through》
Cond. 伊東新之助 Fl. 大島快晴 Vn. 吉田薫子 Vc. 高月怜 Pf. 槙和馬 Perc. 本間雄也
2. 大村萌樹:《ろうそくの光》
Cond. 西村広幸 Cl. 石田理雄 B.Cl. 鈴木優菜 Vn. 1 清水伶香 Vn. 2 髙橋愛輝 Va. 1 衛藤理子 Va. 2 菊田萌子 Vc. 高田志保 Pf. 富沢颯斗
3. 塘英純:《”あなたはどう思う?”》
Vn. 1 谷山知由 Vn. 2 東佳菜子 Va. 浅野珠貴 Vc. 谷川萌音 Pf. 青柳麟
4. 大野郁郎:《己惚》
Tuba. 大野郁郎 Pf. 青柳麟
5. 三宅悠加:《Breath, Movement, Space for percussion solo》
Perc. 本多悠人
6. 槙和馬:《ワスレナグサ》
Vn. 中村洋太
7. 菊池亮佑:《TRANSITUS, PROGRESSUS, COMMENTUM》
Cond. 西村広幸 Trp. 今田俊輔 Cort. 関根美羽 Trb. 1 青栁賢 Trb. 2 金子奈央 Trb. 3 和久井梨帆 B.Trb. 石井陸登 Org. 塩澤真輝
8. 鷹羽咲:《The Victor》
Cond. 西村広幸 Bar. 藤田魁人 Ob. 酒井弦太郎 Cl. 野辺かれん Trp. 今田俊輔 Perc. 本間達也 Cb. 丸地郁海
0 notes
Text
Campus Concert 2023
Dates: Friday, November 17 & Tuesday, November 21, 2023 14:00 -
Venue: Sogakudo Concert Hall Admission is limited to university personnel (*1) and those invited by the Composition Department (*2). *1 University personnel must also apply for admission in advance. *2 Those who have been admitted by the Composition Department with prior application.
Program:
Friday, November 17 − Day 1 −
1. Rikuto Fujimoto: Neue Harmonie - Based on Paul Klee / Neue Harmonie (1936) -
Cond. Neo Fukudome A.Sax. Mikiya Hojo Vib. Ryo Saito Cb. Miku Nagasaka Pf. Sakura Watanabe Dr. Maki Koyama
2. Yudai Shigemori: TRIO for flute, oboe and piano
Fl. Yuri Kamakura Ob. Gentaroh Sakai Pf. Mami Takeuchi
3. Chiharu Suzuki: Sonatine for clarinet and piano
Cl. Rio Ishida Pf. Yui Amano
4. Kana Asanuma: daydream
Fl./A.Fl. Yuri Kamakura Vn. Reika Shimizu Vc. Rei Takatsuki Hp. Sonoka Shida
5. Koga Yano: 3 Phonetic Compositions for 8 players
Cond. Koga Yano Sop. 1st Mayu Sangu 2nd Rina Terasaki Alto 1st Ayumi Ishiyama 2nd Chika Ishiyama Ten. 1st Shunsuke Itaya 2nd Yuga Handa Bass 1st Shinji Tsukada 2nd Kakeru Sugita
6. Asuka Yokogawa: The Wind Forest
Cond. Asuka Yokogawa Fl. Kaisei Oshima Cl. Rio Ishida Perc. 1st Mei Murase 2nd Kotaro Kikuchi Va. Himari Yui
7. Miumi Watanabe: Sextet pour les vacances d’été
Cond. Shinnosuke Ito Fl. Chihiro Ruike Ob. Gentaroh Sakai Cl. Takuma Sato Hr. Shiori Tajima Bsn. Miki Yamashita Pf. Chitose Ishida
8. Motoki Masuda: Time Scale for piano
Pf. Riito Shimata
9. Yumi Ozaki: Petites Pièces pour piano
Pf. Yui Amano
Tuesday, November 21 − Day 2 −
1. Shunsuke Tabata: Through
Cond. Shinnosuke Ito Fl. Kaisei Oshima Vn. Kaoruko Yoshida Vc. Rei Takatsuki Pf. Kazuma Maki Perc. Yuya Homma
2. Moeki Omura: Candlelight for 8 players
Cond. Hiroyuki Nishimura Cl. Rio Ishida B.Cl. Yuna Suzuki Vn. 1st Reika Shimizu 2nd Aiki Takahashi Va. 1st Riko Eto 2nd Moeko Kikuta Vc. Shiho Takada Pf. Hayato Tomizawa
3. Eijun Tsutsumi: “How about you?”
Vn. 1st Shiyu Taniyama 2nd Kanako Azuma Va. Tamaki Asano Vc. Mone Tanikawa Pf. Rin Aoyagi
4. Ikuro Ono: Unubore (Vanity)
Tuba. Ikuro Ono Pf. Rin Aoyagi
5. Yuka Miyake: Breath, Movement, Space for percussion solo
Perc. Yujin Honda
6. Kazuma Maki: Wasurenagusa
Vn. Yota Nakamura
7. Ryosuke Kikuchi: TRANSITUS, PROGRESSUS, COMMENTUM
Cond. Hiroyuki Nishimura Trp. Shunsuke Imada Cort. Miwa Sekine Trb. 1st Ken Aoyagi 2nd Nao Kaneko 3rd Riho Wakui B.Trb. Rikuto Ishii Org. Masaki Shiozawa
8. Saki Takaba: The Victor
Cond. Hiroyuki Nishimura Bar. Kaito Fujita Ob. Gentaroh Sakai Cl. Karen Nobe Trp. Shunsuke Imada Perc. Tatsuya Homma Cb. Ikumi Maruchi
1 note
·
View note
Text
Comuputer Music Workshops by Mikhail Malt / IRCAM 2023
* Opened only to the people on the inside.
Period: Mon. October 30 - Thur. Nov. 2 (4 days)
Venue: Hall 2, Faculty of Music etc.
Lecturer: Mikhail Malt (Researcher, Computer Music Designer and Teacher, Composer etc.)
Interpreter: Kazuko OKAMOTO
Profile of the Lecturer
【Table of Contents】
Day1:
Advanced applications of Computer Aided Composition, Music and System / Applications avancées de la composition assistée par ordinateur, musique et système.
Day2:
Low Level Audio Features Analysis and Composition / Descripteurs audio de bas niveaux et composition musicale
Day3:
Master classe d'interprétation des musiques mixtes
Kenji TANOBE(M3 Student): Circus Communis for piano & live electronics
piano Takuto NAGAHORI
Terumasa SUGIURA(M2 Student): Tsuikai Circulation for shakuhachi & live electronics
shakuhachi Saori YASHIRO
Ayane NAKASE(M2 Student): The Exploding Whale for heckelphone doubling oboe, & live electronics
shakuhachi Gentaro SAKAI
※Live Electronics Progamming with Max(Cycling'74) is made and performed by composers themselves.
Day4:
Artificial Intelligence, CAC & Improvisation / Intelligence artificielle, CAO et Improvisation.
0 notes
Text
IRCAM/ミハイル・マルトによるコンピュータ音楽ワークショップ
※ 学外の方の聴講は出来ません。
【期間】 全4日間:2023年10月30日(月)〜 11月2日(木)
【主な対象】 作曲科の学部生及び大学院生
【会場】 音楽学部 第2ホール
【講師】 ミハイル・マルト (研究者/コンピュータ音楽教師/作曲家 IRCAM フランス国立音響音楽研究所、本学特別招聘教授) 通訳:岡本 和子
【講座内容】
IRCAMのみならず他機関との連携研究などで重要な役割を担う研究者、開発者、作曲家等として、そして何より、これまで長年に渡って幾多の優秀な作曲家に難解な分野を分かりやすく教授してきた名教師として名高いミハイル・マルト氏を招き、伝統的な作曲という行為を前提としてのコンピュータを用いた今日的な創作の方法論に関するワークショップを4日間に渡って開催します。本講座直前の時期に開催の「大学院生ミクスト音楽作品試演会」出品作品の公開レッスン(修士課程学生による制作・実演)のほか、マルト氏自身の作品演奏も予定されています。
【講師プロフィール】 ブラジルにて応用科学、作曲等を修めた後、フランスに渡る。社会科学高等研究院EHESSに学び、数理モデルとコンピュータ支援作曲CAOについての研究で博士号を取得、科学的な研究と音楽という、分野を横断した領域を専門とする。1991年にIRCAM(「フランス国立音響音楽研究所」)にて作曲家研究員となって以後、長年に渡りIRCAMのCursus(作曲・コンピュータ音楽課程)などにてコンピュータ関連分野の教育に当たる。représentation musicaleチームにも属し、OpenMusic環境のためのライブラリや、Max環境でリアルタイムに動作するZsa.descriptors(著名な開発者E.ジュールダンとの共同)など、CAOやミクストの今日的な方法論と重要な関連性のあるプログラムの開発にも携わる。作曲専門領域として重要な研究論文等も数多く執筆している。
【スケジュール】
◆10月30日(月) 18:30 Advanced applications of Computer Aided Composition, Music and System / Applications avancées de la composition assistée par ordinateur, musique et système.
◆10月31日(火) 18:30 Low Level Audio Features Analysis and Composition / Descripteurs audio de bas niveaux et composition musicale
◆11月1日(水) 18:30 Master classe d'interprétation des musiques mixtes
田野辺 賢治(作曲科 修士3年): Circus Communis - piano & live electronics
(piano 長堀 拓斗)
杉浦 瑛優(作曲科 修士2年): 追懐サーキュレーション - 尺八 & live electronics
(尺八:屋代 紗央里)
中瀬 絢音(作曲科 修士2年): The Exploding Whale - heckelphone doubling oboe, & live electronics
(heckelphone, oboe:酒井 弦太郎)
◆11月2日(木) 18:30(予定) Artificial Intelligence, CAC & Improvisation / Intelligence artificielle, CAO et Improvisation.
ライブ配信
*最終日はマルト先生自身による作品の演奏が行われます。
0 notes
Text
Thursday Concert 2023 by Geïdaï Students - Department of Composition -
Date: Thursday, November 2th , 2023. 14:00-
Venue: Sogakudo of the former Tokyo Music School
Ticket: JPY500 reservasion required: 03-3824-1988(10:00 - 16:00). Information&Reservation
Program:
1. Tatsuyuki Konuma, Writhe in agony... -for Soprano and 5 players-
Cond. Hiroyuki Nishimura Sop. Julia Shirakawa Fl. Marika Fujieda Tub. Tsubasa Shirai Pf. Hinako Saeki Koto Taisei Yoshikoshi Va. Tamaki Asano
2. Hanako Daigobo, In the passing shadow ~for 5 player ~
Cond. Daiki Omori Fl. Moe Hisada Cl. Kanae Kuriyama Vn. Fumiaki Kasai Vc. Mone Tanikawa Pf. Masataka Tozawa
3. Rokka Hashimoto, The cry of burning waves
Cond. Shinnosuke Ito 1st Vn. Chinatsu Tatsumi 2nd Vn. Hayato Kubota Va. Tamaki Asano Vc. Itsuki Kurakami Pf. Soichiro Tsuruhara
4. Rina Komatsu, Me or ...
Cond. Shinnosuke Ito Br. Kaito Fujita Fl. Taito Nagadome Perc. Tomoki Murata Koto Ryusei Shikano Vn. Mahiro Kurasawa Vc. Koshin Yamamoto
5. Yota Nakamura, Channels
Cond. Hiroki Okazaki Fl. Tomoki Okahara Cl. Rio Ishida Hrp. Marie Mikawa Perc. Mei Murase Va. Tamaki Asano Vc. Mone Tanikawa
Note: the order, the program and players are subject to change.
Organized by Art&Culture Foundation Of Taito, Fuculty of Music, Tokyo University of the Arts.
0 notes
Text
2023年度 木曜コンサート
【日時】 2023年11月2日(木) 開演:14時(開場:13時)
【会場】 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)
【入場料】 500円
※ チケット購入は事前予約が必要です。 予約についての詳細は旧奏楽堂HPをご覧ください。(予定枚数に達した時点で予約受付を終了します。)
【プログラム】
1. 小沼竜之:《深間に蠢く》
Cond. 西村広幸 Sop. 白川憂里亜 Fl.&Picc. 藤枝麻里花 Tub. 白井翼 Pf. 佐伯日菜子 Koto 吉越大誠 Va. 浅野珠貴
2. 大悟法はな香:《過ぎてゆく影に~5人の奏者のための~》
Cond. 大森大貴 Fl. 久田萌 Cl. 栗山かなえ Vn. 笠井文昭 Vc. 谷川 萌音 Pf. 戸澤正宇
3. 橋本朗花:《燃ゆる濤声の》
Cond. 伊東新之助 1st Vn. 巽千夏 2nd Vn. 窪田隼人 Va. 浅野珠貴 Vc. 倉上樹 Pf. 鶴原壮一郎
4. 小松里菜:《Me or...》
Cond. 伊東新之助 Br. 藤田魁人 Fl. 永留泰斗 Perc. 村田倫樹 Koto 鹿野竜靖 Vn. 倉沢茉紘 Vc. 山本光心
5. 中村陽太:《Channels》
Cond. 岡崎広樹 Fl. 岡原知輝 Cl. 石田理雄 Hrp. 三河茉莉絵 Perc. 村瀬芽生 Va. 浅野珠貴 Vc. 谷川萌音
※日時・内容は変更になる場合がありますので、ご了承ください。 未就学児の入場はご遠慮ください。
【主催】公益財団法人 台東区芸術文化財団 東京藝術大学音楽学部
【後援】台東区
【協賛】鰻割烹 伊豆榮
【お問い合わせ】旧東京音楽学校奏楽堂 03-3824-1988
0 notes
Text
2023年度 大学院生ミクスト音楽作品試演会
※ 学外の方の入場は出来ません。
※※ 演奏会入場許可者のみ入場できます。
【日時】2023年10月29日(日) 18:00開演(予定)
【会場】音楽学部第2ホール
【プログラム】
ライブ配信
(学年・学籍番号順に記載)
田野辺 賢治(作曲科 修士3年): Circus Communis - piano & live electronics (piano 長堀 拓斗)
杉浦 瑛優(作曲科 修士2年): 追懐サーキュレーション - 尺八 & live electronics (尺八:屋代 紗央里)
中瀬 絢音(作曲科 修士2年): Tge Exploding Whale - heckelphone doubling oboe, & live electronics (heckelphone, oboe:酒井 弦太郎)
※Maxプログラミングによるエレクトロニクスは作曲者本人が制作・実演 ※※試演会前々日の10月27日(金)18:30より、今回作品を制作、実演する上記の3名による自作品のプレゼンテーションが行われる予定です。
0 notes
Text
2023 Concert musique mixte
* Pre-registration required ** Opened only to the people on the inside.
Date: Sun. October 29th, 2023. 18:00-
Venue: Hall 2, Faculty of Music.
program
(the order is subject to change.)
Kenji TANOBE(M3 Student): Circus Communis for piano & live electronics
piano Takuto NAGAHORI
Terumasa SUGIURA(M2 Student): Tsuikai Circulation for shakuhachi & live electronics
shakuhachi Saori YASHIRO
Ayane NAKASE(M2 Student): The Exploding Whale for heckelphone doubling oboe, & live electronics
shakuhachi Gentaro SAKAI
※Live Electronics Progamming with Max(Cycling'74) is made and performed by composers themselves. ※※Presentations of the works will be given by student composers tow days before the concert.
0 notes
Text
ジョルト・ナジ特別招聘教授 「作曲科ワークショップ」- June 2023
【ライブ配信実施(公開)決定:6/16(金)19:45 〜(予定)】
※ このページ上で配信を行います。 当日、コンサート開始時間直前までに表示がない場合、ページ更新してご確認ください。
【主な対象学生】 作曲科、指揮科、器楽科、楽理科等
事前申し込み制 ※ 学外の方の聴講は出来ません。
【日時】 2023年6月12日(月)〜16日(金)(全5日間)
公開リハーサル 第1日:6月12日(月) 18:30〜21:00 梅本作品(1)、中村作品(1) 第2日:6月13日(火) 18:30〜21:00 石川作品(1)、梅本作品(2) 第3日:6月14日(水) 18:30〜21:00 中村作品(2)、石川作品(2) 第4日:6月15日(木) 18:30〜21:00 梅本作品(3)、中村作品(3) 第5日:6月16日(金) 18:30〜19:30 石川作品(3) 演奏会 6月16日(金) 19:45〜20:45 石川作品、梅本作品、中村作品
【会場】 東京藝術大学音楽学部 第6ホール
【指揮・指導】 ジョルト・ナジ
【通訳】 横田揺子
【講座内容】
ヨーロッパの現代音楽演奏の第一人者である指揮者ジョルト・ナジ特別招聘教授の指揮で、作曲科大学院修士課程の学生による新作(3曲)の公開リハーサルを行い、最終日に演奏会を実施する。 今日の作曲における音楽的アイディアと現実的な演奏技術の課題を、リハーサルでのナジ氏と作曲者の学生との対話を通じて明らかにしていく。
【プロフィール】
ジョルト・ナジ Zsolt Nagy 1957年、ハンガリー生まれ。 リスト音楽院でイシュトヴァーン・パルカイに指揮を学び、1984年、最優秀栄誉のディプロムを取得。 カールスルーエ音楽大学の現代音楽研究所でペーテル・エトヴェシュのアシスタントを務め、1987年以降、BBC交響楽団やベルリン交響楽団などヨーロッパの主要なオーケストラを指揮、国際エトヴェシュ・インスティテュートの客員教授なども歴任。 1999年、イスラエル・コンテンポラリー・プレイヤーズの首席指揮者・音楽監督に就任。 これまでに、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、ロンドン・シンフォニエッタ、クラングフォルム・ウィーン、アンサンブル・ルシェルシュ等の演奏団体で指揮を務め、現代音楽の指揮者としても定評がある。 2002年から2014年まで、パリ国立高等音楽院指揮科教授。 現在、本学音楽学部特別招聘教授。
【プログラム】
石川健人(修士課程 作曲専攻 3年):ブリコラ-じゅげむ
梅本悠雅(修士課程 作曲専攻 3年):Sacrifice
中村みちる(修士課程 作曲専攻 3年):Atopy
【演奏】
藝⼤⾳楽学部、院⽣による現代⾳楽アンサンブル
Flute : 畢暁樺 Oboe : 酒井弦太郎* Clarinet : 石田理雄 Saxophone : 放生幹也** Bassoon : 友田航太郎*** Horn : 宇名根叶多 Trumpet : 守屋紗弥* Trombone : 青栁賢 Tuba : 長澤照平** Percussion 1 : 柳沢勇太 Percussion 2 : 本間雄也 Harp : 湊あゆみ Piano : 天野由唯 Violin 1 : 清水伶香 Violin 2 : 岸川りほ Viola : 浅野珠貴 Cello : 高月怜 Contrabass : 金沢直 * 石川、中村作品のみ ** 石川、梅本作品のみ *** 石川作品のみ
0 notes