#中津デリバリー
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/011378f110dea6fd1309dfca966827bd/8f69619aa145d476-59/s540x810/7e723c1d705694d60e958b0e506aa01e2011e8f4.jpg)
辛とん(大盛り)1030円、餃子380円
◎越後維新 武蔵中原店
2024/12/28 12:30
*新潟No.1つけ麺という触れ込みで本店は湯沢などとなっているけど、15〜20年前にマグロ丼の三崎市場から転換した業態。一時はスープカレーを併売したりジンギスカンに転換したりもしていたんだけど、つけ麺・ラーメン店に落ち着いた模様。運営はいまはデリバリー寿司のつきじ海賓などをメイン事業にしている高津区に本社がある会社で、マグロ丼屋もめっきり見かけなくなったなと思っていたけど宅配事業で1000人以上の従業員を要する地元資本としてはなかなかの規模。越後を冠するだけあってストレート中太麺はコシヒカリを練り込んである自家製麺なんだと(店内に製麺室あり)。ツヤツヤのキレイなビジュアルでもちもち感はあるけど、コシはしんなりなタイプ。大盛り300gまで無料。ツユは臭みのないマイルド豚骨。クリーミーというほど濃度はないタイプで、お酢やコショー、にんにくなんかでアレンジするとよいと思う。辛味を差した「辛とん」は、けっこう喉に刺激がくる直裁なラー油仕様なので気管支疾患もちには要注意😅 具は海苔、太メンマ、炙ったチャーシューとオーソドックス。
2 notes
·
View notes
Text
YUKI SHIMANE 2023A/W 2nd delivery
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/492e21682bcd9e9cf8e5b166484b120f/63362cc987fff628-fd/s540x810/3a924440bf58e1966ac9d22d6799871346efdda4.jpg)
こんばんは。
・
9月も残すところ僅かとなってきた。
明日は東京へ出張に。
せっかく行くならどっか美術館に行きたいと思うのだけど、どうもそそられる展示が無くて、どうしたものかと悩んでいる。
"Tokyo Art Beat"というサイトを見ながらどうしようかと悩みながら、今先ほど、行く美術館を決めた。
国立新美術館のイブサンローランも気にはなるけど、どうもここ数年ファッション系の展示にそそられず。
そんな訳で、明日は久しぶりに、渋谷の「松濤美術館」にいってこようと思う。
さて、ファッション界はすでに来年の春夏の展示ということで、僕も東京へ。
その反面、店頭には各ブランドから秋冬の新作が続々と到着している。
・
先週末に"YUKI SHIMANE"から2回目のデリバリーがあった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/26c9657e0eb758b309f369864feb9a70/63362cc987fff628-2e/s540x810/8db1e30cbb7d51142a70b9b080a0096d88ec2417.jpg)
今回、オーダーアイテムを除くと、当店の買付アイテムは全て到着しており、非常に見応えがある。
・
秋口から活躍しそうなニットトップス。
手間をかけたカーディガンやスカート。
また、ボアのジャケットや袖のデザインが素敵なトップスまで。
・
これまでのコレクションで最もオーダーを悩まされた。
それくらいどれも本当に良かった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/02fc7c94f909f67d00eddb24741527c3/63362cc987fff628-06/s540x810/fa0ed4408240a6f3fbbe836cae308874ae3ff23a.jpg)
そんな訳で、もし良かったらこの機会にぜひ見に来てみてはいかがだろうか。
なお、明日はお休みを頂くので、営業は明後日からになる。
・
段々と過ごしやすい季節になってきた。
中津は美味しいご飯屋さんも多いので、散歩がてら遊びにきてもらえると嬉しく思う。
・
それでは次回もお楽しみに。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/730a8d82936332ef66f81e2450552d79/63362cc987fff628-84/s540x810/0036a066f8fe7120a203d2ebb4d985e74177cfcb.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8f500cfa3fc2c4d5a8f6832f29b0b3e2/24af20eac59405cd-1b/s540x810/5b6374eda23fe0c8704370c742219e02431baa08.jpg)
【啓蟄 第七侯 すごもりむし戸をひらく】3/6-10 ●フルーツティー 春の寒さがさらに緩み、土の中で冬ごもりをしていた生き物達が、一斉に目を覚ますころ。 日差しの暖かさを急に感じるこの頃✨春もうららですね🌸 啓蟄、命が賑わいをみせる季節です。季節の飲み物はフルーツティー🍓🍎🍊🌱 フルーツも、温かい紅茶と一緒にいただくと身体を冷やしません。 一息のカフェタイムに、ビタミン&ミネラルも美味しくプラス。身体に優しく紫外線対策も😋👍 ●第七侯 季節の飲み物 フルーツティー ¥715 —————————————— cafe/day(カフェデイ) ad.静岡県沼津市沼北町1-14-26 tel.0559223910 ✨ふじのくに安全・安心飲食店認証の店として感染対策に取り組んでいます 【🕐EATin】9:00-17:00(L.O.16:30) morning time 9:00-11:00 lunch time 11:00-14:00 tea time 14:00-17:00(L.O.16:30) 【TAKEout🛍】 [注文受付]9:00〜16:00 [お受取り]11:30〜17:00 【Delivery🛵】 出前館、NUWAZUEATS サイトからcafe/dayを検索してご注文ください。(デリバリー用の価格になっております) 【CLOSE】 月・第3火(祝日営業、翌営業日休) 駐車場12台 店内50席 テラス席あり (テラスのみ喫煙可ペット連れ可) #cafeday#pancakes#cafestagram#カフェデイ#パンケーキ#静岡カフェ#伊豆カフェ#沼津カフェ#沼津テイクアウト#沼津デリバリー#沼津ランチ#伊豆ランチ#沼津モーニング#沼津朝活#沼津パンケーキ#七十二候 (cafe/day) https://www.instagram.com/p/CpdvBv7SW8l/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#cafeday#pancakes#cafestagram#カフェデイ#パンケーキ#静岡カフェ#伊豆カフェ#沼津カフェ#沼津テイクアウト#沼津デリバリー#沼津ランチ#伊豆ランチ#沼津モーニング#沼津朝活#沼津パンケーキ#七十二候
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f3c7b0b7049e2b1a30421926b682e46a/3869411edde43ece-07/s500x750/3727b7448bdafbc9b5f8b139191759dae617d075.jpg)
面識のないデリバリー配達員から連絡が有った。フードデリバリー業界が抱えている問題について相談したいと。会ってみたら、心が優しくてとても情熱的な心も持っていた。そんな人に「この店なら何とかしてくれそうだと思った。」と言ってもらえた。何が出来るか動いてみます。ありがとうございます! 世の中の問題のほとんどは企業が生み出している。それを意識するのとしないのとでは働き方や働き甲斐が全く違う。 さて、本日8/24の日替わり弁当はお店が休みの為、ございませんので店舗入り口のデリバリー配達員向けのサービスをご紹介します。 #商品受け取りの際に #麦茶飲めます #お手洗い自由にどうぞ #その時に手洗いうがい #消毒しましょう #空気入れもあります #待っている間 #携帯充電出来ます #バッテリー必要なら #レンタル出来ます #レンタルは有償だけど #季節に応じて #小腹満たすお菓子 #塩分補給の飴 #凍える手にカイロ #プレゼントしてます #梅田デリバリー #中崎町デリバリー #中津デリバリー #北区デリバリー #イーデリ #支援者募集中 #セキュリテ #ファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CS7hfxABf9d/?utm_medium=tumblr
#商品受け取りの際に#麦茶飲めます#お手洗い自由にどうぞ#その時に手洗いうがい#消毒しましょう#空気入れもあります#待っている間#携帯充電出来ます#バッテリー必要なら#レンタル出来ます#レンタルは有償だけ��#季節に応じて#小腹満たすお菓子#塩分補給の飴#凍える手にカイロ#プレゼントしてます#梅田デリバリー#中崎町デリバリー#中津デリバリー#北区デリバリー#イーデリ#支援者募集中#セキュリテ#ファンド募集中
2 notes
·
View notes
Text
ボウズ続出…一抜けならず
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e452ad068ac7a148ddfc7be81fa1d26/b310aa4eed870a23-5a/s540x810/a759958cc4834c35acc1cd3a33d6fd5da1dda0ec.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
どうも、こんにちは。1月22日(日)は、howellsさん(仮名)と、こしが池に行ってきました。冷え込みが厳しく、釣り池はどこも釣況が厳しそうなので、凍結路の心配がなく釣れそうな所…で、こしが池にしたのです。こしが池は真冬でもボウズになったことがなく、ウキの動きが良さそうに思えたのですが。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4832b5f1793b47f85e25651b9c6140f9/b310aa4eed870a23-42/s540x810/5dcb97d2040f88d148d5a747b5f620fb511c07fe.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) iPhone11
こしが池に到着すると…えっ、ほぼ満車やん!Σ( ̄□ ̄|||)。かつてない混雑!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1c9ccb84ad469d3a40791a9c849e28c/b310aa4eed870a23-65/s540x810/309d9be99830c7d3d6351d0b226af1fc345d2459.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
これは、釣り始めてから日中に撮った写真ですが、2号桟橋東向きと3号桟橋西向き東向きがほぼ満席です(驚)。もちろん、写真に写っていない1号桟橋と2号桟橋西向きと4号〜7号桟橋までほぼ一杯。5号桟橋は、珍しく空いていたように思えますが。今日は例会二つで2号桟橋の西向き東向きが貸切になった他、5号以外の桟橋がほぼ満席になり60人の釣り客があったそうです。っていうか、例会が入ると釣況が渋いってよく聞くのですが、釣れるんでしょうかw。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae6d5c174226e23c8ce177f4ecf5885a/b310aa4eed870a23-44/s540x810/d5ba8e10787df75df28eb83b57dd105079255722.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
こしが池の第4日曜日は釣り大会をやってまして…釣り料金を払いに行くと「5人に1人、ビールとお米が当たるけど、どうする?」って聞かれたのですが、僕は「普通でいいですw」って言って2000円の通常料金を支払いました。結果を考えると危なかったw。こしが池に初めて来たのが第4日曜日で、「会費込みで3000円」って言われて有無を言わさず徴収されたwのですが、結果的に20位に入ってお米10kgをゲットしたことがありました。なので、こしが池に行く時は月末近くの日曜日は避けていたのですが、選択できるんかいな。ま、釣りを始めます。月曜日も10尺の竿を使ったのですが、名竿師の朱総塗りを使ったので、今日は芸舟の10.4尺を使いました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bbc1fc26c207001b5c633b15d62283ac/b310aa4eed870a23-ac/s540x810/d6c998443b24beff2a5adf93aa63306df9f78751.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
先日の西池でYouTuberのTさんから親切に助言をいただいたので、鉤は3号の軽仕掛け、まぶし粉は最初は大粒の集魚効果を期待して、フナが寄ったら細粒に変更する作戦。最近ウキを買い集めているのですが、ウキは、「さみだれ」のうどんウキの最小サイズにしました。舟水とか花水樹と比較するとどうなのか?興味津々。結果から言うと使いやすかったです。結果は伴わなかったけどw。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4b5ff231be1fb4d146d25c6f32519b15/b310aa4eed870a23-9e/s540x810/a0887fe5e26e0d411fbe933eb8d8789be3fb641b.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
10尺で釣り始めたが、ウキがさっぱり動かない。こしが池でこんなこと今までなかったけど…。howellsさんも釣れていないし、周りからも「ウキが動かん」と悲痛なwささやきが聞こえてきますw。そうこうするうちにhowellsさんがボウズの集団から一抜け。羨まし〜。コーヒーを注文した釣り客に桟橋を回ってコーヒーのデリバリーを始めた池主の女将さんが、釣り客の1人に大会の釣況を聞かれて「ボウズが多いな」と答えていたので、まあそういうことですw。周りもほとんど釣れていないですが、釣れている人もチラホラ。12時?13時?まで10尺で引っ張りましたが、西池で使った8尺の軽仕掛けに変更しました。舟水のうどんウキに鉤は2号。まぶし粉も細粒にしてウドンをいつもの半分ぐらいの大きさにカットしました。howellsさんは、釣り座からの間合いを変えながら水深を測ってみて、7尺の間合いで右側が深いと喝破して7尺に変更して釣ったのですが、僕の7尺の名竿師の朱段巻は修理中で7尺がないんだよな〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4ec06b4221904baebbf8fa3c8e1580f1/b310aa4eed870a23-ad/s540x810/d0138d17c6bf606fdff0eeb02852dd693c88584b.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
釣れねえな〜。これが、フィッシング・プレッシャーってやつ?例会が入ると釣れないってよく聞くけど。こしが���でウキが動かないとは…ほぼ満員で混雑しているので、釣り座の移動もできない。7尺の竿は修理中なので、屋根のある桟橋に入れないってのもあるが。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6bc4182fa272ea592a5d880a2372c7d6/b310aa4eed870a23-90/s540x810/8a209097ecaf6b1c35e81e648b4a98cb7709e282.jpg)
2023年1月、こしが池(堺市) SONY α7+SELP1650
ということで、1月22日は、僕はボウズでした。まだ1月なのに今年3回目のボウズ。もう立ち直れません!って言いたいところですけど、相変わらず釣欲は旺盛です。絶倫なのかもしれませんw。
では、また。
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd24ba4a1963e7f9fb43a66110d0982c/8ad5e7bd8e1c8155-96/s540x810/4088761d3aa0b07361199b73bca91abe6a5184e8.jpg)
たまにランチ・ディナーに伺うお店 滋賀県大津市の『近江牛かね吉』 さんがテイクアウトを始めたらしい❗️ 今、コロナ騒動で外食も控えると言われてる中でこういった飲食店の取り組みはとてもありがたい🎶 飲食店業界も凄く大変だが、我々も出来るだけ協力したい‼️ まずなんといっても老舗店の本格的なメニューが自宅でも味わえる👍 次はテイクアウトをお願いしようかと思う✨ 従業員さんに聞くと今後はデリバリーもやるみたいな事をおっしゃってました❗️ また詳細を伺ったらご報告します😁 いつも美味しいお肉ご馳走です✨✨ またお店に伺います🎶💨 #かね吉#大津市#滋賀県#近江牛#ステーキ#しゃぶしゃぶ#すき焼き#じゅんじゅん#ランチ#lunch#ディナー#dinner#美味しい#delicious#good#tasty#great#amazing#wonderful#yummy excellent#テイクアウト#takeout#meat#steak#Eatingout#Long-established store#老舗#高級#Luxury (近江牛 かね吉) https://www.instagram.com/p/B_XgIKRJlEL62BQzl82VTV9dp-fLdvrqn7pIuk0/?igshid=j6cslsrt08y9
#かね吉#大津市#滋賀県#近江牛#ステーキ#しゃぶしゃぶ#すき焼き#じゅんじゅん#ランチ#lunch#ディナー#dinner#美味しい#delicious#good#tasty#great#amazing#wonderful#yummy#テイクアウト#takeout#meat#steak#eatingout#long#老舗#高級#luxury
1 note
·
View note
Text
谷根千のお持ち帰りメニュー - 店舗リスト【2020年4月版】
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9976ac8bc32f0b657268de13ae39a954/1a97015de4382fde-05/s540x810/803aa4160561c526fc3f7612116f10f141632e5b.jpg)
いまごろは春に刊行するrojirojimagazineの制作で忙しいはずでしたが、新コロナウイルスの影響でとりかかれずにおります。わたしのメインフィールドである出版・コンテンツビジネス界も大きな打撃を受けており、出張には行けないし、取材もままならないし、かなり時間に余裕がある……というかヒマ。
ユカワさんもリモートワーク(というより以前より自宅をオフィスにしております)なので、最近のロジロジといえば1日3食ふたりで、それも自宅で食べるという、かなり珍しい事態となっております。
こどもがいるわけでもないオトナふたりの所帯では、気軽に飲み食べに行くことが気晴らしになっていたわけですが、それができないのはかなりストレスフル。ただ、このウイルス禍で多くの飲食店のみなさんがテイクアウトやイレギュラーの営業を始めてくださっていることに助けられています。そこでここでは谷根千の飲食店のテイクアウト状況をまとめます。日々のお膳立ての参考になさっていただければうれしいです。
Miyako
◇
店舗リストは現在44店。情報はSNSなどで集めていますが、この状況ですので、メニューや営業時間などこれからも変更があると思います。リストと実際のメニューが異なる場合はご容赦ください。最新情報はお店の電話やSNSより直接確認されることをおすすめします。
rojirojiのSNSアカウントからも引き続き新しい情報をお知らせしていきたいと思いますが、TwitterやInstagramで活用されているハッシュタグ #谷根千テイクアウト もチェックしましょう。
リストの掲載はGWあたりまで続けていくつもりです。掲載情報に間違いや変更などがありましたらお知らせいただけると助かります。リストから漏れているお店の情報などもお寄せください。リスト掲載がご迷惑になる場合もお知らせいただければ削除いたします。ご連絡はメールやSNSなどからお願いします。
では、今月は地元の持ち帰りメニューをフル活用しておうちごはんを楽しみましょう!
Yukawa
店舗リスト(ほぼ五十音順)
千駄木 一富士 オードブルセット 3,240円(要予約) 釜めし、もつカレーなど 真空冷凍のほほ肉ハンバーグなど 東京都文京区千駄木3-34-10 03-5832-9633 11:30 - 13:30 18:00 - 22:00 月曜定休 Facebook: @sendagiichifuji
鰻と地酒 稲毛屋 うな丼など(要前日予約) 東京都文京区千駄木3-49-4 03-3822-3495 11:30 - 14:00 17:00 - 20:00 水曜定休
イル・リストパスティフィーチョ・ダ・アッカ(通称:青い扉) ハム、サラミ、ラザニアなど。 東京都文京区千駄木2-39-2 03-4291-9505 11:30 - 14:00(土日・祝日) 17:00 - 20:00 水曜定休 Instagram: @il_ristopastificio_da_h
根津 駅馬車 日替わりお弁当とおつまみ、ビール 東京都文京区根津1-5-13 03-3823-3006 17:00 - 20:00 火曜定休 Twitter: @ekibasyanezu Instagram: @ekibasyanezu
ミートショップおおたに 揚げ物など総菜各種 東京都文京区千駄木5-5-3 03-3828-0930 10:30 - 18:30 火曜定休
Okaeri お弁当各種 756円 おまかせお惣菜4種盛り 540円 ドリンク各種 162円 電話予約推奨 東京都文京区千駄木2-2-13 03-5834-7464 11:30 - 15:00 18:00 - 20:00(月- 金) 日祝定休
囲味屋 おまかせ御飯 3,000円(要タッパー) 他応相談 東京都文京区千駄木3-44-16 03-3821-9883 15:00 - 21:00 月曜定休 Twitter: @akito_no_sigoto
花葉(かよう) ワンコイン弁当 ほか中華メニュー各種 東京都文京区千駄木3-36-11 2F 03-6884-5741 11:00 - 15:00 17:30 - 23:00 火曜定休
呉宮(ぐおん) 韓国料理各種 東京都文京区千駄木3-37-20 3F 03-5842-1533 11:30 - 15:00 17:00 - 23:00 火曜定休
和菓子薫風 和菓子各種 文京区千駄木2-24-5 03-3824-3131 Twitter: @wagashikunpu Instagram: @wagashikunpu
ケープルヴイル 写真館&カフェ デリプレートランチ 900円(税別) 酵素玄米キーマ 1,100円(税別) 東京都文京区千駄木3-42-7 03-5834-8500 11:00 - 16:00(火曜~金曜) 11:00 - 19:00(土・日曜日) 月曜定休 Twitter: @capleville
千駄木腰塚 総菜各種(店先での販売) 東京都文京区千駄木3-43-11 03-3823-0202 10:00 - 19:00 総菜は土日のみ Twitter: @sendagikoshi
コーツトカフェ オリジナルデリボックス 900円 野菜たっぷり玄米カレー 650円 トマト煮野菜丼 650円 他、フードやお菓子類 電話、LINEで予約可 東京都台東区谷中2-1-11 03-5815-4660 12:00 - 20:00 木曜定休 Web: www.couzt.com Instagram: @couzt
お好み焼き処 小奈や お好み焼き各種ともんじゃセット 東京都文京区千駄木3-43-10 03-3822-2292 12:00 - 20:00 月曜定休 Twitter: @okonomi_konaya
バールオステリア コムム お持ち帰りメニューは日替わり SNSにて告知 15:00 - 20:00 火曜定休 Twitter: @COMUMtokyo
さんさき坂カフェ 日替わり弁当 1,000円(限定20食) 東京都台東区谷中5−4−14 03-3822-0527 11:00 - 17:00 水曜定休日 Twitter: @sansakizaka
洋食 タケル おつまみセット ほか応相談 東京都文京区根津2-10-1 03-3828-0888 11:30 - 19:30 火水定休 Twitter: @takeru_nezu
根津日本酒 多田 おまかせ弁当 一人前5,000円(要予約) 文京区根津2-15-12 03-5809-0134 16:00 - 20:00 月曜定休 Instagram: @nezu_nihonsyu_tada
ダモンデ お弁当 各種780円 デリメニュー各種 東京都文京区千駄木2-11-17 03-6876-0332 11:00 - 20:00 不定休
cafe chotto おもちかえりボックス(予約推奨) 950円 東京都文京区千駄木3-36-7 11:30 - 16:00 050-3709-8679 Twitter: @chotto0310
CIBI 各種ランチメニュー(ウェブサイト参照) 東京都文京区千駄木3-37-11 03-5834-8045 8:30 - 16:30 8:00 - 18:00(土日祝) Web: cibi.jp Instagram: @cibi_tokyo
野菜と日本酒 ちりん 野菜、野菜の肴、混ぜご飯など 20時までは立ち飲み可 台東区 谷中3-1-3-2F 03-5834-2292 17:00 - 22:00(月・火・金) 15:00 - 20:00(土・日・祝) Twitter: @dada3701 Instagram: @hebihebi3701
BAR 天井桟敷の人々 お惣菜などは日替わり 東京都文京区根津1-23-9-203 03-3822-8638 17:00 - 22:00 日月曜定休
串焼とくり 若鶏のきじ焼丼 880円 鶏そぼろ丼 780円 角煮丼 880円 東京都文京区千駄木2-49-8 03-3821-8910 月曜定休 Instagram: @kushiyaki_tokuri
tono;4122 お持ち帰りメニューは予約推奨 東京都文京区千駄木4-1-22 03-3822-4124 11:30 - 15:00 17:30 - 22:00 月曜定休 Twitter: @tono4122
牛もつ 二鷹 オードブルセット 2,160円(要予約) 他、お持ち帰りメニュー各種 デリバリー、一富士うけ取り応相談 文京区千駄木3–43–9 070-3168-2929 17:00 - 22:00(火-土曜) 11:30 - 13:30(土日曜 / ランチメニュー) 月曜定休 Twitter: @nitaka20161209
上海家庭料理 海上海 メニューはこちら(Twitter内画像)、 その1 その2 東京都文京区根津2-29-3 03-5832-4787 11:00 - 14:00 17:00 - 21:00(お酒は19:00 / 店内飲食は20時まで) Twitter: @haishanghai
PASA ランチのカレーセット各種 ディナーのチキンカレー 800円 東京都文京区根津2-27-2-2F 03-3828-8575 11:30 - 15:00 17:30 - 18:00 日曜定休
炭火焼鳥 BIRDHILL 焼鳥や一品料理など お持ち帰りは事前予約がおすすめ 東京都千駄木2-28-8 03-3822-8800 16:00 - 20:00 火曜定休 Twitter: @birdhill0204
バブバル コムガー 900円 ココナッツカレー 900円 バインミー 600円 要予約 東京都文京区根津1-1-19 03-5834-7578 11:30 - 14:30(月-金) 12:00 - 14:30(土日祝) 17:30 - 20:00 4月無休 Instagram: @babu.bal_nezu
鮨みひろ 海鮮丼など 出前も応相談 文京区根津1-1-11 03-5842-1668 11:00 - 14:00(火曜休) 17:30 - 23:00 木曜定休 Twitter: @hiroyukiiwata
山本畜産 揚げ物やカレーなど お惣菜は電話予約がおすすめ 東京都文京区千駄木2-10-11 03-3828-5014 11:30 - 12:30 16:00 - 18:00 日祝日定休 Twitter: @yamatiku
根津カレー ラッキー カレーやナポリタンなど SNSにて告知 他店との共同販売あり 東京都文京区根津1-16-13 03-5842-1480 11:30 - 14:00 18:00 - 21:30(日曜は夜営業なし) 月曜定休 Twitter: @NezuLuckyCurry
おにぎりcafe 利さく ランチパック 800円など 東京都文京区千駄木2-31-6 03-5834-7292 9:00 - 20:00 水曜定休 Twitter: @risakusaku
レインボーキッチン ハンバーガーなど UberEATSも対応 東京都文京区千駄木2-28-7 03-3822-5767 12:00 - 21:00 月火水定休 Instagram: @rainbowkitchen0209
1 note
·
View note
Text
聴講メモ 堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会共同シンポジウム ~個人情報保護法の見直しと医療・防災における個人情報の利活用~
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
開催案内:https://horibe-morita20190820.peatix.com/ 日 時:2019年8月20日(火)10:00〜17:30 会 場:津田塾大千駄ヶ谷キャンパス 主 催:堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会 共 催:一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP) 一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 後 援:個人情報保護委員会 国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 理化学研究所AIP(依頼中) 情報法制学会(ALIS) 情報ネットワーク法学会 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 一般財団法人日本データ通信協会 株式会社KDDI総合研究所
(以下、敬称略)
※午前は聴講できず。メモ無し。
総合司会:高野一彦 関西大学教授・堀部情報法研究会理事
開会 10:00 開会の挨拶 堀部 政男 堀部情報法研究会 会長
第1部:我が国における個人情報保護法制のこれから
10:05〜10:35(30分) 1.基調講演「個人情報保護委員会の設置と役割」 堀部 政男 一橋大学名誉教授、前個人情報保護委員会 委員長、KDDI総合研究所 招聘研究員 10:35〜10:55(20分) 2.個人情報保護法三年ごと見直し(法改正)に向けて(ビデオ) 宍戸 常寿 東京大学教授 10:55〜12:30(95分) 3.パネルディスカッション 「個人情報保護法の見直し:中間整理とパブコメ」 司会:高野 一彦 関西大学教授 小向 太郎 日本大学教授 佐脇 紀代志 個人情報保護委員会事務局 鈴木 正朝 新潟大学教授・理研AIP・JILIS理事長 山本 龍彦 慶應義塾大学教授
12:30〜13:30 昼食(60分)
第2部:我が国における医療情報の利活用 13:30〜14:00(30分) 4.基調講演「個人情報が命を救う! 〜 医療と防災における個人情報の活用と保護のバランス〜」 森田 朗 森田行政学研究会 会長、津田塾大学教授・東京大学名誉教授、一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)理事長
医療情報を活用する、日本の医療、世界の医療の発展のために活用すべき。JUMPで活動。
IT推進本部デジタルガバメント分科会会長。
デジタル化がもたらすもの 先進諸国のめざす方向 マイナンバーの活用推進
『第3の波』でも指摘されているが、IT技術をもっと活用すべき。 個人情報の活用、IT技術の活用にはリスクもある。リスクをコントロール、最小化し、ベネフィットを最大にする。
給付、サービスの最適化 一定の基準で平等、公正に。正確に、早くするために個人IDの活用
民間企業が利益のために活用することによる問題
今日の議論における欠落 比較衡量の視点の必要性 リスクを最小化しつつ、メリットを最大化する リスク”ゼロ”は非現実的 私的企業活動と公共的利用 通常時の制限と非常時の活用 利用制限と収集制限 収集しても利用を制限する方法もある 制度整備の促進を 被害者の救済策と被害拡大の抑制 ある程度のリスクが発現した場合に、どうやって被害を最小化するか
現代の医療 疾病構造の変化 高齢化と生活習慣病 医療技術の発展 個別化医療 希少疾病 医療政策の転換 治療から予防へ これらを実現するためには、全国民についての生涯にわたる健康情報の蓄積が必要 PHR
医療分野における情報活用 1.個々の患者に対する最適な医療の提供 2.生涯にわたる国民の健康管理 3.医学及び医薬品・医療機器等のイノベーション 4.医療資源の最適配分 5.医療保険財政の持続可能性
国民IDと情報の結合 全国民に付番されたIDに基づいて、各所に保存されている健康情報を紐づけられることが必要 →個人情報保護との調整が必要 現状:レセプト(NDB)、DPC、がん登録、特定健診等の既存のDBの結合が課題 医療分野におけるIDの活用は決定済。ただし、マイナンバーは使用しない。被保険者番号を使用し、識別子を使って過去の被保険者情報と結合 ①研究・開発のために匿名化されたビッグデータの活用 ②個別患者の治療において、過去の診療情報の活用を可能に 機微性の高い情報にどうやってアクセスするか
医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05744.html
災害時の個人情報活用 災害時 多数の被災者と限られた救済資源 効率的な安否確認、家族等の安否・所在確認の必要性 医薬品等の必要物資の調達とデリバリー 避難所での生活支援 海外 ID(カード)の活用による情報の結合と共有 非常時における本人確認と救済支援活動の効率化 日常的な個人情報システムの整備 個人情報保護の仕組みと有効かつ効率的システムの構築 リスク評価を��む費用対効果の分析
非常時に使うためには平時に情報の蓄積が必要だが、リスクを無視していいというものではない。 比較評価をして、便益、リスクを取捨選択しなければならない
システムを作るときのコストは産出されるが、長期的なベネフィットは試算されていない
14:00〜14:30(30分) 5.「個人情報保護と医療・医学研究 憲法の観点から」 曽我部 真裕 京都大学教授
基本権同士の調整の問題 情報法の問題であるとともにその背景にある憲法の問題でもある
多くの憲法学者は、憲法で保障されるプライバシー権には自己情報コントロール権が含まれ、個人情報保護制度はそれを具体化したものであるとする。
憲法学説の主流:自己情報コントロール権説 憲法13条で保障 プライバシー権理解は私人間にも通用
佐藤説 道徳的自律存在としての個人
自己決定の観念 実定法上、どの程度貫徹されているか そもそもなぜ自己決定が必要なのか?
個人情報保護法において同意が果たす役割は限定的 行政機関個人情報保護法では更に余地は限られている。
GDPRではもっと同意のプレゼンスは大きいが、限られている。
それ自体が人格的自律に深くかかわるようなものとは異なり、プライバシーの文脈での情報自己決定は、ごく一部のセンシティブ情報を除けば、それ自体が人格的自律に関わるものでは必ずしもなく、手段的なものだと理解される。
社会通念上不当な取り扱い及びそれに起因する不利益を防止するのが目的で、自己紹介・同意の要素は基本的はそのための手段
「同意」は本当に有効か
医療の発展による社会全体の便益 学問の自由 介入制限 研究者共同体の自律
個人情報保護法76条1項3号の趣旨は? 実体法的? 権限分配的?
2000個問題 研究倫理指針
規制の統一性
論究ジュリスト24号
14:30〜15:00(30分) 6.「医療分野におけるAIの活用と法的課題」 新保 史生 慶應義塾大学教授
汎用型AIの開発は途上 薔薇色の夢から現実的な用途へ
AI利用への信頼は?
AIによる読影 医師の診断と異なる場合は?
インフォームドコンセントが意志の責任軽減の手段になってしまう?
希少疾患は患者が分かってしまう確率が高い。通常の疾患でも6割程度は特定可能
過剰反応と過小評価
カルテ等の診療情報の活用に関する検討会報告書
診療録の作成・保存は義務
責任の所在が問題
東京地判平成7年7月28日 承諾が必要
自己決定を由来としてインフォームドコンセント
説明すればいいのか?
自己情報の開示請求権の行使という考え方もできる
21st Century Cures Act
第3部:我が国における防災情報の課題 15:15〜15:45(30分) 7.「防災と名簿」 加藤 尚徳 KDDI総合研究所・理化学研究所AIP
防災と2000個問題 南海トラフ地震 要配慮者名簿の取扱
医療トレーサビリティ推進協議会
真備地区の水害と個人情報の問題 避難所により避難者情報の取扱いに違い 体育館に紙の名簿を張り出すところもあった 受付票の電子化を住民が申し出たが、個人情報への配慮から行われず 別の小学校では住民の個人のPCで入力し、出力したものを張り出した
協力機関に受付票は開示されなかった
被災者 「何回も何回も、同じことを聞かれた」
発災する前に必要な情報は取得する必要がある
倉敷市連合医師会 個人情報保護の観点から情報が共有できない どこに誰がいるのかさえ分からない 昼間、作業している人に晩御飯がない… 必要な支援に繋げられない 在宅被災者の問題 自宅から動けない人と医療
指定避難所に逃げられない 名簿の重複とメンテナンス
災害に関連した3つの名簿 要支援者名簿…事前に名簿化 共有前提 要支援者の定義にばらつき 手上げ方式 避難所名簿 複数作られる 管理者不明・不在の名簿 名簿の拡散 被災者台帳…行政(基礎自治体)が作成 住基台帳とリンク 罹災証明の発行に使われることも 物が中心
3つの名簿は相互関係がないので、紐付けできない
基礎自治体ごとに作られるので、リンクしない 非住民は捕捉できない
単一ID(国内)を使った紐付け+お薬手帳、レセプト、銀行口座、センシングデータ 等々
IDの悉皆性を担保できるか 異同を捕捉できるか 時間軸の中でシームレスに繋げられるか 他の情報追加できるか
レセプトデータ(GS-1コード)
第4部:総 括 15:45〜17:20(95分) 8. パネルディスカッション 「防災、医療と個人情報の利活用」 司会 森田 朗 津田塾大学教授/JUMP理事長 鈴木 正朝 新潟大学教授・理研AIP・JILIS理事長 山本 龍彦 慶應義塾大学教授 加藤 尚徳 KDDI総合研究所・理研AIP
す 3・11で問題が浮上。もう1つの問題は老々介護。医療・防災についてはみんなが考えてくれる。具体的な利活用の問題はシンパシーを得やすい。共通、具体的な問題から考えていく。
や 医療IDを用いた連携については監視国家論からの批判があるが、自分は肯定的である。自由の促進の面もある。システムを作り、どういう場面でファイアウォールを引き抜くのか?医療情報の利用目的は多様。「公共の福祉」の濫用は不信感を招く。製薬会社がどれくらい責任を持つのか?AI関係ではデータの偏りの問題がある。少数派の診断の品質。 スマホを持っていない人の情報は取りこぼされる。
か 防災の場合は、FWを引っこ抜く時期は明白だが、事前の情報収集をどう進めるか。IDがないが故のFW無し状態。バックグラウンドで動くIDは不可欠ではないか。
も 行政の現場で、どういうときに何が必要なのか。認知症で独居の高齢者をどうやって助けるのか。その人達に同意を取るということは?
す 日本の戸籍制度は世代間を貫いて情報が整理されている。一方で、新たなDBは腫れもの扱いされている。 平時の有事に備えた名簿整備は生存権に関わる。法制度が父権主義的に立ち入ることについて提示し、反応を見てもいいのではないか。理論を緻密に積み上げ、やっていいこと、やってはいけないことを考える。
や 同意至上主義、同意絶対主義というのは、どこの地域、どこの国でも取っていない。リスクを防ぐための保護を先に考える必要がある。リスクを踏まえた制度作りが必要。集合的同意の調達と制度 地域包括ケアにおける同意の弊害については、平時のFWであり、発災時の利用をどうするか、正当に使うことをどうやって担保するか。
か 「同意」といった場合、誰に対する同意なのかで違ってくるのではないか。対国家と私人間では違うのではないか。p2pかc2pか2gか。主体をベースに考えられていた同意が、目的に依ってくるのではないか。 データ活用における財政目的をどう考えるのか。
や 保険医療制度の維持と密接に関係している。パブリックなインタレストとガバメントのインタレストが混同されることがある。財政はパブリックというよりもガバメントの利益。ガバメントの利益であることを正面から言って、説明を尽くす。ナッジの議論、健康ファシズムの問題。ナッジが効きすぎると強制になってしまう。
も 財政上に必要なのはアグリゲートされたデータ。個票ベースのデータは必要だが、必要なのは蓄積と数量。エビデンスベースドポリシーメイキング 基礎データを集めておくことは国民にとってプラスになるが、何の為に、誰に使わせるかは注意が必要。 データを資源としてどのように評価するか。
す 金の切れ目が命の切れ目になるのが社会保障制度の問題。国内の分断が共感ベースでの社会保障を切断しかねない。憲法がどこまで支えてくれるのか。 DBの便益を最大化し、リスクを最小化するために、憲法が防波堤になるように、今のうちに検討すべきではないか。大きな弊害の前哨戦として。 最低限をどこに設定するか、価値観の確認をしたい時期。
や 憲法が要請している福祉国家の在り方自体を再検討すべき時期であるということには同意する。���こが民主主義に委ねることができない部分か。救貧の部分はそれであるが、防貧と混同されている。生活保護制度は救貧である。
か 組織的なボランティアは情報もきれいに使う。海外での支援の経験があり、費用についても計画的。精神論で乗り切るのは勘弁してほしい。根性論で社会設計して、根性論で乗り切れというのはあんまりだ。データを蓄積して分析していくことが必要。防貧の面でお金を削っても生きていけるだろうというのは根性論。データを積み上げ、緻密に見ていくべきではないか。
す エビデンスベースで政府を小さくしていくというのが大局であろうが、様々なデータで支えていくしかないだろう。濫用を規制し、どのようなデータを集めるかはパターナリスティックに政府が進めるしかない。この分野に注力するというのを決める。濫用抑止の為に透明性を高めて欲しい。資格の確認、直罰規定などで確認ができるように、権力側の動きを可視化できるように、制度を作ったうえで、プログラムによる社会へ。愚行権と全体に関わる部分の切り分けが必要
や ボランティアに税制的な優遇措置やポイント付与というやり方もあるし、スコアと結びつけるやり方もあるが、それも問題が出てくるのではないか。
か 仕組みがないと情報が使えない、情報が保護できないというところがある。情報管理の仕組み、資格を作って、災害時の情報管理を行うということはどうだろうか。防災の局面では必須ではないか。
も 情報をどうするかということを考えるときに、自由権が重要ではあると思う。 20世紀の後半からは受給権が重要になってきた。「健康で文化的な最低限度の生活」をエビデンスに基づいて決めるためにはきめ細かいデータが必要ではないか。
や どれくらいのお金が必要で、どのようなアーキテクチャが必要なのか、エビデンスに基づいて国民の同意を得ることが必要。データを出すために、どれくらいの特定性が必要なのかは重要。マイナス面をきちんと言っておくのは必要。
も 民主的に政治で決めると言った時に、1票の価値を厳密に同じにするということはどれくらい重要か。
や 最高裁は1対1を憲法は厳密に要請してはいないとしている。
も 都市部の利益が反映されやすい。政治的なバイアスが出てくるのではないか。選挙制度のもたらすバイアスをどうやって是正するか。 世代ごとに代表権を変えるという議論もある。少なくともそういう事実があるということをデータとして出していく、その為のデータ収集は必要。
す エビデンスの一定割合は個々人のデータになり得る。ルールメイキングをする場所をある程度、収斂していく必要があるだろう。人口減少で地方自治が全うできないという段階に至った時に、地方の仕事と中央の仕事を仕分けていくときに、個人情報の扱いを寄せていく必要があるのではないか。 広域災害時のルールはどうなるのか。法治国家の空白ができてしまうのか。テロの時はどうなるのか。先送りはできない。今回の改正でどうなるのか。
も AIが入って来た時にどうなるのか。
や 医療、防災とAIではデータの偏りが気になる。どういうデータを使ったのかが重要になる。マイノリティを弾いてしまうということがあり得る。アルゴリズムの適正さ、データの公正さをチェックする機関が必要になるのではないか、検証可能な仕組みも必要では。
か AIとデータの処理という観点から考えると、偏りによる差別をどう防止するか。処理の禁止、処理に付されない権利の保障、処理に対して異議申し立てをできる権利が考えられるが、最後のものが重要ではないか。 探索の為に解析する段階では広範なデータが必要になる。防災のように万人の命が懸かっているものについては、対象からの除外ではなく、結果に対する異議申し立てが最適ではないか。
す 防災においてはAIによる意思決定支援が初動段階ではあっていいのではないか。 日本はAIでも劣後するのではないか。ゴミデータではなく、構造化され、クレンジングされたデータがでてきた時に初めてAIを使えるのではないか。 やってはならないことをピン止めする。
も AIを入れなかった場合、なんでやるのか。開業医の高齢化が進んでいる。支援をさせる仕組みを入れる方が良いのではないか。高齢者の運転事故の問題もある。災害の場合、非日常の判断を求められる。判断の支援を積極的に考えて良いのではないか。
閉会 17:20〜17:30 閉会のことば 森田 朗 森田行政学研究会 会長
何の為に法制度があるのか。日本社会が変わりつつある今、維持するために、何をすべきか。 基本的なデータを集め、利用については厳しいチェックを入れる。FWを具体的にどのようにしていくのか議論すべき。
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1dafc04a5848fc2bfe04835acabfe347/0d7cb3af93870449-69/s540x810/f9a0e2ac83191b80473c925750e7c96feaec34c7.jpg)
本日の[日替わりランチ] ★日替わりランチ¥860 🍴豚肉、白菜、タケ���コピリ辛炒め ★ワンコインランチ各¥500 🍜サンラータンメン¥500 🍚天津丼¥500 #中華工房#和#亀有#亀有中華#日替わりランチ#ワンコインランチ #亀有ランチ#亀有ラーメン#亀有定食#亀有グルメ #亀有出前 #亀有テイクアウト #亀有デリバリー #お待ちしております #従業員募集中 #アルバイト募集中 お気軽にお問合せください (中華工房 和(kazu)) https://www.instagram.com/p/Cnx8_7wPbWP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#中華工房#和#亀有#亀有中華#日替わりランチ#ワンコインランチ#亀有ランチ#亀有ラーメン#亀有定食#亀有グルメ#亀有出前#亀有テイクアウト#亀有デリバリー#お待ちしております#従業員募集中#アルバイト募集中
0 notes
Text
五反田の居酒屋なら鉄板焼きが美味しい鉄板焼・お好み焼 ごっつい五反田
五反田の居酒屋なら鉄板焼きが美味しい鉄板焼・お好み焼 ごっつい五反田
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目5−8 野津ビル 2F
03-5436-0538
五反田の居酒屋なら鉄板焼きが美味しいごっつい! 女子会や会社のみんなとの飲み会もバッチリ。
東京都品川区
【鉄板焼・お好み焼 ごっつい五反田 による説明】 "五反田駅から西口へ出て徒歩1分! ホームからも見えるほどの駅近。 美味しいお好み焼き屋をお探しの方、 他にも創業以来不動の人気の『すじ塩』や『もんじゃ焼』に『焼きそば』『鉄板焼き』など豊富にお料理を取り揃えております! お仕事帰りで1杯呑みたい! 昭和レトロでアットホームな雰囲気。 初めての方やお一人様でもご来店しやすい店内になっております。 気軽に居酒屋感覚でも大歓迎! デートや女子会、歓迎会や送別会など様々なシーンでご利用頂けます。 行きたいけどなかなか時間が取れないというお客様にもご自宅でお店の味を楽しんで頂けるようテイクアウトやデリバリー(Uber eats、出前館、ファインダイン)も絶賛稼働中! お席も充実! Live感のあるカウンター席から、鉄板を囲んでのテーブル席やお子様連れのご家族や団体様におすすめのゆったりしたお座敷席もご用意しております。 他にも平日、金曜日除く祝前日ハッピーアワー(Open17時〜19時まで)や サプライズにもってこいのマヨネーズで描き上げるごっつい自慢のサプライズおこプレートを無料でご用意! お誕生日や結婚式の2次会などイベント事が御座いましたら当日でもご用意可能ですので是非お気軽にスタッフまでお声がけ下さい!!!!! 五反田にお立ち寄りの際は、是非ごっつい五反田店へ お問い合わせは下記まで。 03-5436-0538"
【クチコミ】 "もんじゃ、お好み焼き、もつ焼き、何を注文しても美味しいです。" "あと線路脇なので座敷席の窓側は、電車が見えます。" "ごっついモダン焼きは中に焼きそばが入っていて、ボリューミー。"
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/39fc253ce53b62faa16eeb3fb438ba76/70e502f85f4830f9-ff/s540x810/3e0f933da5cff83b15c79672ad6a688685101c00.jpg)
青森県板柳町のタイ料理とタイドリンクの小さなカフェです。 今日のフードメニューは 【グリーンカレー】 【 ガパオライス 】 【スイップホック カイジョームーサップ】 数に限りがありますので予めご了承ください。 今日の営業時間は10:30〜16:00 と営業時間を短縮させていただきます。 フードメニュー 《10:30〜15:00》まで ドリンクメニュー 《10:30〜16:00》まで ご迷惑をおかけいたしますが ご理解の程よろしくお願いいたします。 お電話、DMでのご注文も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 尚、DMは営業中、気付かない場合もありますので、ご希望の方は営業前にDMをされるかお電話が確実です。 今日のドリンクメニュー 【 レギュラーメニュー全品 】 その他、タイ商品等、販売しております。 連日の時短営業で申し訳ございませんが、今日もスイップホックタイランドカフェをよろしくお願いします。 写真は下【グリーンカレー】、上【ガパオライス】 昨日はグリーンカレーがテイクアウトやデリバリー中心に早い時間帯で無くなりご迷惑をおかけいたしました。確実に店内で食べられたい方はお電話、DM等でお早めにご連絡ください。 ******************** 【 全てのメニューについて(ドリンクメニューも含む)】 混雑状況によってはご提供までにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 ******************** 12月からスタートした平日限定配達サービスが好評です。『板柳町』の方は1個〜、カフェの『周辺地域(10km圏内)』の方は3個〜受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。その他の地域は数量、状況によりお受けできる場合と出来ない場合もありますが、お気軽にご相談ください。 ******************** 今後の日程です。 +++++++++++++++ 04/13(火)10:30〜16:00までの予定 (フードメニューは15:00まで) 04/14(水)時短営業予定 04/15(木)定休日 04/16(金)時短営業予定 04/17(土)通常営業予定 04/18(日)定休日 04/19(月)時短営業予定 +++++++++++++++ #タイ料理 #グリーンカレー #ガパオライス #curry #thailand #thaicafe #cafe #café #cafestagram #タイドリンク #タイカフェ #カフェ #青森県 #青森 #青森カフェ #青森ランチ #aomori #カフェスタグラム #thaifood #thai #aomoricafe #teatime #thaifoodstagram #本場の味 #岩木山 #エスニック料理 #青森県弘前市 #弘前カフェ #五所川原カフェ #津軽 (siphokthaicafe16) https://www.instagram.com/p/CNlU1_2sm8n/?igshid=1het8n0my0sf5
#タイ料理#グリーンカレー#ガパオライス#curry#thailand#thaicafe#cafe#café#cafestagram#タイドリンク#タイカフェ#カフェ#青森県#青森#青森カフェ#青森ランチ#aomori#カフェスタグラム#thaifood#thai#aomoricafe#teatime#thaifoodstagram#本場の味#岩木山#エスニック料理#青森県弘前市#弘前カフェ#五所川原カフェ#津軽
0 notes
Text
amachi. 2022 A/W 2nd delivery
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e6729fa0d8f272f71cc3bc8d8e0ff06/07adb86d7ba4d383-73/s540x810/e212e11e5098d66b6d32ce7c623eb9af12e2b22b.jpg)
こんばんは。
・
そおいえば、先日知人の運営する宿に行ってきた。
日帰りのトークイベントに参加してきたのだが、登壇された方が照明設計に携わるお二人だった。
照明設計、ライティングデザイン。
なかなかとこれまで接点の無いジャンルのお二人のお話を伺えた貴重な機会となった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49a75d86f11f01c8d4ebae6db69078e2/07adb86d7ba4d383-be/s540x810/3f32532cf319fb32219cea38f0d10bf3a01e36a5.jpg)
灯りと空間。
確かに切っても切り離せないものである。
冷静に考えてみると、空間にとってとても大切なことなのだが、お二人に出会うまでは、ライティングに特化したデザイナーがいるということを考えてみたこともなかった。
建築家や空間デザイナーが担っているものばかりだと思っていた。(もちろんそういったことが多々あるのだろうが。)
・
僕が今回のトークショーに参加するにあたり、パッと浮かんだイメージは、谷崎潤一郎の陰翳礼讃だ。
日本は古来より、光と闇、むしろ闇との関わりを大切にしてきた文化がある。
時に派手に見える屏風絵や襖絵、そして蒔絵など、それらは全て闇の中にポッと光る灯りがあって美しく見える。
明るい環境で見ても、それらはただ派手なものにしか見えないのだ。
・
どれも薄暗い中で見て、使って美しさが滲み出るものなのだ。
・
そして、面白いことに、お二人の話を聞いていると、現在の日本の住環境で用いられている照明は、オーバースペックらしい。
欧米文化を取り入れることで私たちの生活環境も大きく変わった。
照明もきっとそうなんだろう。
明るい設計にしないとクレームが出てしまうそうだ。
・
心地の良い空間。
それは建物の構造や機能性だけではなく、光の量や向きも大きく左右しているのだ。
そんな大切なことに気づいた、素敵なトークショーだった。
・
登壇されている方が実際にライティングデザインを手がけているお店に"Aesop"のLUCUAイーレ店がある。
とても興味が湧いたので先日拝見してきた。
周囲の店舗と比べて、確かに光量は��えられており、一瞬入りにくいのだが、入るとどこか落ち着きのある空間だ。
むしろリラックスできる。
・
話を聞いて、そして実際にそんな照明設計を見て、非常に考えさせられた。
奥の深い世界に触れた気がした。
・
まずは明日からの営業予定のお知らせだ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a06d9b2bd8e2b9bee8c5815ad53e89d/07adb86d7ba4d383-d6/s540x810/7d42583959f10de21ba7ab3c0de1d6bfd40ff126.jpg)
8/22 (月) 〜 8/28 (日) 営業予定
8/22 (月) 13:00 〜 20:00
8/23 (火) 13:00 〜 20:00
8/24 (水) お休み
8/25 (木) 15:00 〜 20:00
8/26 (金) 13:00 〜 20:00
8/27 (土) 13:00 〜 18:00
8/28 (日) 13:00 〜 20:00
※ 引き続き新型コロナウイルス感染予防対策を実施しての営業となります。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
※ 25日(木)は15時からの営業となります。
※ 27日(土)は18時までの営業となります。
・
来週末の営業が、少し変則的な時間となる。
なお、27日の土曜日は、3年ぶりに淀川花火大会が開催される。
今回中津側の河川敷には、工事のため観覧スペースがないということだ。
それでも交通規制などもあるため、土曜にご来店を検討している方は少し早めにご来店いただくことをオススメする。
正直花火大会���了後は、家に帰る数百メートルが地獄なので、念の為今年も早く店を閉めさせて頂く。(群衆の群れに逆らって家に帰るのは本当に大変なのだ。)
ご理解いただけると幸いだ。
というか、花火上がっている時間に来られる方がもしいたとしたら、その方に言いたい。
花火を見ておけと。笑
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5add014f1bfe2ac5468a13196248c560/07adb86d7ba4d383-e2/s540x810/207d9d982a3e2b9dc1117c662b45d187c039e376.jpg)
さて、それでは本題へ。
・
先日"YUKI SHIMANE"のデリバリーをお伝えさせていただいたが、同タイミングで"amachi."も新たに秋冬アイテムが店頭に届いた。
・
今回は、今シーズンを象徴するテキスタイルを使ったボトムス。
そして、昨年登場したウールのグリッドシャツが、さらにアップデートされて店頭に届いた。
シャツに用いた素材と同素材のブルゾンも入荷しているため、気になる方はお早めにチェックをどうぞ。
正直、このブルゾンはかなりオススメしたい1着だ。(着画やアイテム画像がまだ用意できていなくて申し訳ない。)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e156871a59e63ecfb07204de47a51b6/07adb86d7ba4d383-c8/s540x810/bf74915ee587200b12d1f4e97b99d89e7b54f585.jpg)
徐々に店頭に秋冬アイテムが届き始めてきた。
展示会に伺って、オーダーをつけてきたのが約半年前。
その時の感動が改めて蘇る。
そんな僕が感じたワクワクを皆様にも感じてもらえると幸いだ。
そんな訳で、ぜひ、一度ご覧いただけると嬉しく思う。
・
それでは次回もお楽しみに。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87a305497d655fdd0d666d334465304c/07adb86d7ba4d383-19/s540x810/5ad65865cf1adca4c628f01ee17626207adb59ca.jpg)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c0a864773cc9b3a12b711c5abd966266/4f4895438d8cc921-37/s540x810/a1e0475ae09f713f0761d614e10b34305daa0d19.jpg)
【雨水】第五候 かすみ始めてたなびく 2/24-28 ●べにふうきのティーオレ 大気中に水滴や塵が増し、霧やもや、煙や雲で遠くの山がぼやけて見える、春の霞。 春の霞…花粉を急激に感じるこの頃です笑。皆さまはいかがですか? 花粉症に役立つと言われる、静岡県産紅茶、べにふうきを濃い目に抽出して、ティーオレにしました。 和紅茶の香りを大切に、春の霞を思わせるような、さっぱりミスティーな味わいです。 だんだん年度末ですね…! 花粉症の方も、そうでない方も。 一服しながら参りましょう☺️👍 ●第五候 季節の飲み物 べにふうきのティーオレ ¥550 —————————————— cafe/day(カフェデイ) ad.静岡県沼津市沼北町1-14-26 tel.0559223910 ✨ふじのくに安全・安心飲食店認証の店として感染対策に取り組んでいます 【🕐EATin】9:00-17:00(L.O.16:30) morning time 9:00-11:00 lunch time 11:00-14:00 tea time 14:00-17:00(L.O.16:30) 【TAKEout🛍】 [注文受付]9:00〜16:00 [お受取り]11:30〜17:00 【Delivery🛵】 出前館、NUWAZUEATS サイトからcafe/dayを検索してご注文ください。(デリバリー用の価格になっております) 【CLOSE】 月・第3火(祝日営業、翌営業日休) 駐車場12台 店内50席 テラス席あり (テラスのみ喫煙可ペット連れ可) #cafeday#pancakes#cafestagram#カフェデイ#パンケーキ#静岡カフェ#伊豆カフェ#沼津カフェ#沼津テイクアウト#沼津デリバリー#沼津ランチ#伊豆ランチ#沼津モーニング#沼津朝活#沼津パンケーキ#七十二候 (cafe/day) https://www.instagram.com/p/CpIZ8A4yPMh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#cafeday#pancakes#cafestagram#カフェデイ#パンケーキ#静岡カフェ#伊豆カフェ#沼津カフェ#沼津テイクアウト#沼津デリバリー#沼津ランチ#伊豆ランチ#沼津モーニング#沼津朝活#沼津パンケーキ#七十二候
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e828b6a728dcd808b2db0afb7e2002fb/57c66e89da1e5c5b-a3/s540x810/496ce68ec6988c4a315148e0e79e6da63f06ae19.jpg)
年末はたくさんの知人が店を手伝ってくれた。その中の1人から「ここのお客さん、全員笑ってますね、凄いです!」と感想を頂いた。お客様に支えられて、お客様に育てられた1年だった。てつたろうにお越しの際は、是非まわりを見渡してみてください。ホントに全員笑ってるんです。ありがとうございます! 素敵な空間は、そこに集まった人によって作られる。良い人が集まれば、そこは素敵な空間になる。2022年も素敵な居場所を創ります。 さて、本日の大晦日から4日まで店内飲食は休業とさせて頂きますが、ウーバーイーツなどのデリバリーは2日~4日まで営業予定です。 通常営業は【5日~】となりますが、2022年もてつたろうをよろしくお願い致します。 これまで休まず続けてきたオーナーからの一言SNSも、年末年始はお休みを頂こうと思っております。 もしも気まぐれに発信した場合は優しく温かく見守ってくださると有難いです。 #てつたろう #年末年始 #営業時間 #31日から #4日までお休み #デリバリーは2日から #梅田デリバリー #中崎町デリバリー #中津デリバリー #北区デリバリー #イーデリ支援者募集中 #セキュリテファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CYHazsvpQAY/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
ウーバーイーツ沼津市メニュー加盟店舗|UberEats静岡県沼津市エリア人気メニュー・配達員登録
「静岡県沼津市エリア」で「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「レストランパートナー(加盟店舗)」として「申請」をしたい「お店のオーナーさん」は、以下のリンク先より「申請登録フォーム」を「UberEats(ウーバーイーツ)の運営」に提出して下さい。 >>UberEatsレストランパートナー募集ページ<< 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県」の「沼津市エリア」での「配達の仕事」に興味がある人は、下に貼ったリンクの関連記事をチェックしてみて下さい。 UberEats「配達パートナー登録」 ウーバーイーツ沼津市メ���ュー加盟店舗|UberEats静岡県沼津市エリアおすすめ人気メニュー・配達員登録方法・配達エリア・対応地域・配達料・始め方・使い方 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県」の「沼津市エリア」で注文できる「人気メニュー」や「おすすめ加盟店舗」について、紹介していきたいと思います。 UberEats「ユーザー登録」 ウーバーイーツ沼津市メニュー|UberEats静岡県沼津市エリアおすすめ加盟店舗・範囲地域・バイト登録方法 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県エリア(沼津市エリア)」で注文ができる「人気メニュー」や「おすすめ加盟店舗」を、カテゴリー別に紹介していきます。 ちなみに、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「最新のサービスエリア」に関しては、下にリンクを貼った「関連記事」に、まとめて記載していますので、興味がある人は、チェックして下さい。 UberEats「最新サービスエリア」一覧リスト ウーバーイーツ沼津市メニュー|UberEats静岡県沼津市エリアおすすめ加盟店舗・人気メニュー「ファーストフード店・チェーン店」編 今回は、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県エリア(沼津市エリア)」で注文できる「ファーストフード店・チェーン店」を、紹介していきます。 とんかつのお店 松のや 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で「とんかつ」を食べたい人は、「松のや」でも「商品」を注文することが出来ます。 僕は「トンカツ」には、たっぷり目のソースと、たっぷり目のカラシを付けて食べるのが大好きなんですよね~!これだけで、ご飯何杯でも食べちゃいます! 松のやで注文できるメニューの例 松のやが注文できる店舗の例 丼ぶり物(牛丼・豚丼・親子丼など)のお店 なか卯 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で「牛丼・親子丼・うどん・カレー」などを食べたい人は、「なか卯」でも「商品」を注文することが出来ます。 「なか卯」の「親子丼」が、個人的には大好きです~!昔、「なか卯」の「親子丼」にはまって、「なか卯」に入ったら、「親子丼」ばかり注文していた頃があります!」 なか卯で注文できるメニューの例 なか卯が注文できる店舗の例 松屋 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で「牛丼」を食べたい人は、「吉野家」だけでなく「松屋」でも「商品」を注文することが出来ます。 僕の中で、「松屋」の「イメージ」は、「リーズナブル」で美味しいという「印象」があります。 松屋で注文できるメニューの例 松屋が注文できる店舗の例 吉野家 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」でもデリバリーの中でも、男性人気が高い「牛丼」が食べられる「吉野家」も、利用してみましょう。 僕は、今でも、やっぱり「牛丼」を食べるなら「吉野家」を選んじゃいますね~!それぐらい「牛丼」と言 Read the full article
0 notes
Text
ウーバーイーツ沼津市メニュー加盟店舗|UberEats静岡県沼津市エリア人気メニュー・配達員登録
「静岡県沼津市エリア」で「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「レストランパートナー(加盟店舗)」として「申請」をしたい「お店のオーナーさん」は、以下のリンク先より「申請登録フォーム」を「UberEats(ウーバーイーツ)の運営」に提出して下さい。 >>UberEatsレストランパートナー募集ページ<< 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県」の「沼津市エリア」での「配達の仕事」に興味がある人は、下に貼ったリンクの関連記事をチェックしてみて下さい。 UberEats「配達パートナー登録」 ウーバーイーツ沼津市メニュー加盟店舗|UberEats静岡県沼津市エリアおすすめ人気メニュー・配達員登録方法・配達エリア・対応地域・配達料・始め方・使い方 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県」の「沼津市エリア」で注文できる「人気メニュー」や「おすすめ加盟店舗」について、紹介していきたいと思います。 UberEats「ユーザー登録」 ウーバーイーツ沼津市メニュー|UberEats静岡県沼津市エリアおすすめ加盟店舗・範囲地域・バイト登録方法 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県エリア(沼津市エリア)」で注文ができる「人気メニュー」や「おすすめ加盟店舗」を、カテゴリー別に紹介していきます。 ちなみに、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「最新のサービスエリア」に関しては、下にリンクを貼った「関連記事」に、まとめて記載していますので、興味がある人は、チェックして下さい。 UberEats「最新サービスエリア」一覧リスト ウーバーイーツ沼津市メニュー|UberEats静岡県沼津市エリアおすすめ加盟店舗・人気メニュー「ファーストフード店・チェーン店」編 今回は、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の「静岡県エリア(沼津市エリア)」で注文できる「ファーストフード店・チェーン店」を、紹介していきます。 とんかつのお店 松のや 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で「とんかつ」を食べたい人は、「松のや」でも「商品」を注文することが出来ます。 僕は「トンカツ」には、たっぷり目のソースと、たっぷり目のカラシを付けて食べるのが大好きなんですよね~!これだけで、ご飯何杯でも食べちゃいます! 松のやで注文できるメニューの例 松のやが注文できる店舗の例 丼ぶり物(牛丼・豚丼・親子丼など)のお店 なか卯 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で「牛丼・親子丼・うどん・カレー」などを食べたい人は、「なか卯」でも「商品」を注文することが出来ます。 「なか卯」の「親子丼」が、個人的には大好きです~!昔、「なか卯」の「親子丼」にはまって、「なか卯」に入ったら、「親子丼」ばかり注文していた頃があります!」 なか卯で注文できるメニューの例 なか卯が注文できる店舗の例 松屋 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で「牛丼」を食べたい人は、「吉野家」だけでなく「松屋」でも「商品」を注文することが出来ます。 僕の中で、「松屋」の「イメージ」は、「リーズナブル」で美味しいという「印象」があります。 松屋で注文できるメニューの例 松屋が注文できる店舗の例 吉野家 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」でもデリバリーの中でも、男性人気が高い「牛丼」が食べられる「吉野家」も、利用してみましょう。 僕は、今でも、やっぱり「牛丼」を食べるなら「吉野家」を選んじゃいますね~!それぐらい「牛丼」と言 Read the full article
0 notes