Tumgik
#レセプト
manabuhosaka · 11 months
Text
0 notes
hiratakuchandx · 2 years
Photo
Tumblr media
デジタル本部・社会保障制度調査会、健康医療情報システム合同PT。今回は地元香川県(淀谷政策部長)から、診療現場やパンデミック時におけるレセプト活用というテーマでプレゼンをして頂きました。実際に香川県で実装(県民の約87%をカバー)している仕組みであり、全国に展開できる先進事例だと確信しています。 #平井卓也 #香川県 #レセプト診療支援 (自由民主党) https://www.instagram.com/p/CqHLXOzPMrB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 1 month
Quote
◆「医療の必要性」の類型規定に疑問 医師の裁量権を侵害する危険  今年10月実施の長期収載品の選定療養費化で、対象除外となる「医療上の必要性」に関し、7月12日、厚労省は疑義解釈通知で4つのケースを例示した。不思議と医療界から疑問が挟まれずに過ぎている。が、従来「医師の判断」であった「医療上の必要性」に関し、初めて行政文書で定義づけ、要件化が図られることになる。これは、医師の裁量権侵害にあたると考える。また患者から徴収する「特別の料金」も、制度上、自由設定の自費料金であるにも関わらず、厳格な計算方法が通知される制度矛盾もある。法律改定を経ず、実質、患者の4割負担導入となるこの選定療養費化の問題を改めて説くとともに、制度実施の撤回を強く求める。   ◆これまで「医療の必要性」は、厚生行政では定義も規定もない  後発医薬品のある先発医薬品(=長期収載品)を患者が希望する場合、この10月より先発医薬品は差額ベッドと同列の選定療養となり、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当を「特別の料金」として、患者負担に加えて差額徴収することになる。「医療上の必要性」がある場合は、従来通り通常の保険給付となる。  この「医療上の必要性」に関し、昨年11月29日の社会保障審議会・医療保険部会で「医師が自由に判断するのではなく、疾患と薬剤の限定が必要」(中村さやか委員・上智大教授)と不見識な発言もあったが、医師の判断を基本とすべきとの意見が大勢を占めている。「医療上の必要性というのは誰がどう判断するか、当然ながら医師が判断ということが一番明確。一定程度、患者と一番身近にいる医師の判断に委ねるしかない」との意見は至極まっとうである。  これまで、保険診療で「医療上の必要性」の文言は、療養病棟の入院患者の他種別の病棟移動や、加算対象の重傷者患者の個室等への収容、遺伝子治療のための検査等で通知にはある。が、内容の定義・要件はなく、あくまでも「医師の判断」で行いレセプトの摘要欄に必要性を詳記するものである。ほかの厚労行政では医薬品の製造や適応外使用の指針などでも出てくるが、内容規定はない。「医療上の必要性の高い未承認・適応外薬検討会議」は取り扱う未承認薬等の、医療上の必要性の「高さ」に関して致死的疾患、不可逆的疾患などを規定しているにすぎない。  「医療上の必要性」は、行政による定義化、要件化がされたことはない。医師の裁量権は守られてき���。   ◆医師の三者構成の保険審査への侵犯 保険者の縦覧点検・再審査を誘発する懸念  当然、医療・医学の現在の水準に従い、医療提供はされるべきものである。保険診療の場合、医療側・公益側・保険者側の三者構成の医師の審査委員により、医療の必要性に基づき実施した医療をチェックし、プロフェッショナルフリーダムのもと、無手勝流な医療などの逸脱を防ぎ調整してきている。今回の「医療上の必要性」の規定化は、この三者構成の保険審査に形骸化の綻びをもたらす懸念がある。  今回、疑義解釈通知で示された「医療上の必要性」の4つの類型は以下のとおりとなっている。  ①長期品と後発医薬品の間で薬事上承認された効能・効果に違いがあり、患者の疾病に対する治療で長期品が医療上の必要があると判断する場合。②患者が後発品を使用することで、副作用や他の薬剤との飲み合わせによる相互作用、先発医薬品との間で治療効果に差があったと判断する場合で、安全性などで医療上必要だと判断する場合。③学会作成のガイドラインで、使用中の長期品から後発品に切り替えないことが推奨されていて、それを踏まえて長期品を処方する医療上の必要があると判断する場合。 ④後発品の剤形では飲みにくいなど、剤形上の違いで、長期品にする医療上の必要があると判断する場合(単に、剤形の好みで長期品を選択することは含まれない)。  また、使用感など(有効成分等と直接関係のない理由)については医療上の必要性としては想定していない、としている。医薬品の「味」への抵抗感や、精神障害者団体からの「体感的に効果が異なる」の声には対応していない。点眼薬の瓶(容器)の形状(円筒形だと、転がり落ちるとリウマチ患者が拾いにくいため別の形状としている先発品がある)や、軟膏の硬さ等も配慮がされていない。  疑義解釈通知は「医療上の必要性」について挙げた4つの類型を「想定」との微妙な表現で規定しているが、必ず一人歩きをし、医師の裁量権を超えて、金科玉条的な扱いの根拠となる。過去を鑑みれば容易に想像がつく。「治療効果の差」を理由とした長期収載品の使用なども、過去の後発医薬品の使用実績に関し、保険者がレセプトを遡り、縦覧点検、横覧点検をし、再審査請求が出されるなど、医師の裁量権の侵害が横行する可能性がある。  今一度、想定例であり、第一義的には医師の判断によるものであることを通知で明確にすべきである。  留意事項通知では、患者へ「十分な情報提供がなされ、医療機関又は薬局との関係において患者の自由な選択と同意があった場合に限られる」と、現況を踏まえ、医薬品の安定供給が前提と本則を示した。 疑義解釈通知で、医師の裁量権を侵害するものではないことを、明示的に示すことは必須である。
2024/8/6 政策部長談話「「医療上の必要性」を医師の判断から、行政要件へと変質させる長期収載品の選定療養費化に改めて反対する」 | 神奈川県保険医協会とは | いい医療.com
5 notes · View notes
zutsunokotodake · 8 months
Text
1/10水 コーヒー
コーヒーは変数が多く、失敗したときにどの変数が間違っていたのか、できるだけ悩みたくありません。そのため、金で解決できることは金で解決するのがコツです。
そんなこと言われると欲しくなる。カリタの電動ミルかー。
0 notes
dorolin-xxxx · 2 years
Link
1 note · View note
shintani22 · 2 years
Text
2022年11月6日
Tumblr media
2022-23 Yogibo WEリーグ 第3節 三菱重工浦和レッズレディース 2-1 サンフレッチェ広島レジーナ@浦和駒場スタジアム/70分 清家 貴子、84分 谷口 木乃実、86分 島田 芽依
【浦和vsS広島R】清家貴子の先制PK弾などで浦和が開幕3連勝【マッチレポート Yogibo WEリーグ 第3節】
前半から三菱重工浦和レッズレディースペースで試合が進みますが、スコアレスで試合を折り返します。迎えた70分、浦和#11清家貴子がペナルティーエリア内で倒されPKを獲得。自らキッカーを務めると、相手GKの逆を突き浦和が先制します。サンフレッチェ広島レジーナは80分、コーナーキックに#13谷口木乃実が頭で合わせて試合終盤で同点に追いつきます。しかし同点直後に途中出場の#15島田芽依が勝ち越しゴールを奪い、浦和が2-1で勝利。開幕3連勝を飾り、暫定首位となりました。
Tumblr media
【INSIDE THE GAME】
youtube
広島市安芸区「スカイレール」 来年末終了の見通し(NHKニュース)
広島市安芸区のJR瀬野駅の前から住宅団地を結ぶ懸垂式のモノレール「スカイレール」が来年末をめどに運行を終える見通しとなりました。
「スカイレール」は広島市安芸区にあるJR山陽本線の瀬野駅の前と住宅団地を結ぶ1.3キロを運行する懸垂式のモノレールです。
平成10年から運行を始め、瀬野駅の前からは現在、1日あたり平日はおよそ90便、土日は70便あり、通勤や通学などで利用されています。
運営している会社によりますと、赤字が続いていることから来年末をめどに運行を終える方針だということです。
通学で利用している高校3年の男子生徒は「路線バスになると朝の時間は渋滞が起きるので電車の接続の時間が読めなくなり、少し不便になりそうです」と話���ていました。
高校3年の女子生徒は「瀬野の街にとって素敵なものがなくなると聞いてさみしい気持ちです」と話していました。
会社では、11月12日から地域住民への説明会を行って、今後は電気自動車の路線バスに切り替えることなどを説明することにしています。
Tumblr media
マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討…番号知られただけでは悪用されないから
政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。
マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。
個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。
Tumblr media
岸田首相「マイナカードない人も保険診療受けられる制度整備」(NHKニュース 11月4日)
健康保険証を2年後に廃止し、マイナンバーカードと一体化する政府の方針をめぐり、岸田総理大臣は取得を義務づけるものではないとして、手元にカードがない人も、保険診療を受けられる制度を整備する考えを重ねて示しました。
衆議院厚生労働委員会では、健康保険証とマイナンバーカードを一体化する政府方針をめぐって議論が行われ、国民民主党は「マイナンバーカード取得の事実上の義務づけになるのではないかという声が上がっているが、岸田総理大臣の考えはどうか」と質問しました。
これに対し、岸田総理大臣は「健康保険証との一体化はさまざまなメリットがあり、そのメリットを国民に早く届けるために、令和6年秋の健康保険証の廃止を目指している」と述べました。
そのうえで「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるもので、この点を変更する予定はなく義務づけるものではない。紛失などの事情により、手元にカードがない方も保険診療が受けられるよう、制度を用意する必要があり、関係府省による検討会で環境整備を行っていく」と述べました。
Tumblr media
ポイント2兆円が無駄金に マイナカード義務化で保険証はどうなる?(デイリー新潮 11月7日)
突如、河野太郎・デジタル大臣が宣言した、2年後の「マイナカード」実質義務化。この国の政府とデジタル政策といえば、失敗の過去しか思い浮かばないが、今回も大混乱だ。マイナ無しなら保険診療は受けられない? ポイントに使った2兆円は無駄金になった?
「マイナンバーカードは一応、作りましたけどね……」とため息をつくのは、評論家の大宅映子さん。御年81歳である。
「財布の中にカードが増えるのを止めたくて。で、ネットで申し込んだんですが、手こずりましたね。何度も間違えるんだけど、どこで間違えたかわからない。たまたま娘がいたんでどうにかなりましたけど……」として言う。
「マイナ保険証はまだです。もう私もあと何年もないから少し様子見しようかしら。そもそもこれを導入すればこんなに便利ですという制度理論が十分練り上げられていないのでは?」
年配の方々にとっては、作るだけで一苦労。メリットがわからないから申請しない。しかし、ある日突然、「国民の義務です」と言われたら……。そんなことが、現実に起きた。
方針転換の背景
10月13日、河野太郎・デジタル大臣が「健康保険証」を今から2年後、2024年の秋に廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する――と公表したのは周知の通り。保険証がなければ、医療機関で保険診療が受けられないから、要は、実質的なマイナカード「義務化」に舵を切ったのである。
「急な方針転換の背景には、マイナンバーカードの普及が一向に進まないことへの焦りがあります」とは、さる全国紙の政治部デスクである。
マイナンバーカードの交付が始まったのは16年のこと。しかし、それから6年が経つ今になっても、国民の取得率は5割に満たないまま。取得者に最大2万円分が付与される「マイナポイント」特典を設けたのにもかかわらず、だ。
昨年10月には、保険証と一体化した「マイナ保険証」の利用も開始されたが、現在の利用者はカード取得者の2割に過ぎない。
「これに業を煮やしたのが、8月に大臣になったばかりの河野さん。もともと保険証は原則廃止の方向でしたが、その期限を早急に区切ることを強く主張した。支持率低下にあえぐ岸田総理もこれに乗っかったんです」
見切り発車
河野大臣は「ポスト岸田」を狙う身。いつものスタンドプレーだろうが、しかし、ここで当然疑問に思うのは、では、マイナカードをそれでも取得したくない人はどうなるのか、ということ。お上の方針に逆らう不届き者は、自費で医療費を払え! となればメチャクチャな話だが、「実際は、その辺りは何も決まっていません」とデスク氏が続ける。
「大臣も会見で“これからしっかり詰めていく”と述べているように、要は見切り発車なんです。一方で、24日、このことを国会で問われた岸田総理は“マイナ保険証がなくても保険診療を受けられる制度を作る”と答弁している。一体、何なんだ、との批判が出てくるのは当然ですね」
「お薬手帳と変わらない」
迷走するマイナ政策。
「拙速ですし、現状では不備が多過ぎますよ」と憤るのは、経済ジャーナリストの荻原博子さんだ。
「マイナ保険証について、政府は夢みたいなことばかり言っています。例えば、マイナ保険証があれば、過去の病歴が即座に医療機関と共有できる、と。でも、マイナ保険証とつながっているのはレセプトです。カルテとなら過去の病歴など詳しくわかるでしょうが、レセプトは過去にどんな治療をしたかくらいの情報しか記されていないので、お薬手帳を見せるのとあまり変わらないですよね」
しかも、「マイナ保険証を持っていても今、医療機関でそれを読み取れる機械を導入しているところは全体の3割ほど。しかもほとんどが大病院です。ではマイナ保険証を持っている人は大病院に行くべきなのか。今、国は医療機関の機能分化を進め、紹介状なく大病院に行くと初診料に最低7千円が上乗せされますが、こうした政策と矛盾しますよね。これらの整備なしに、頭ごなしに“カードを作れ!”と言われても、無理が出るのは当たり前ですよ」
拠出された予算は2兆円ほど
便利かどうかよくわからない。だから取得者数が伸びないというのが事の本質。本来なら政府は利便性を追求し、それを周知して利用者を増やすべきだが、その努力をせず、代わりに行ったのは目の前にニンジンをぶら下げることだった。
「それがマイナポイントですが、はっきり言って間違いだったと思います」と批判するのは、ITジャーナリストの三上洋氏だ。
「マイナンバーカードについてはメリットの薄さだけでなく、そもそも情報セキュリティーに不備があったり、情報が悪用されるのではないかという不安があり、取得者数がなかなか伸びなかった。それを払拭するようきちんと広報することが大事なのに、ポイント付与を始めたことによって、逆に“後ろめたいところがあるからお金を配るんでしょ”という不信感を植え付けてしまったと思います」
これまでマイナポイントのために拠出された予算は計2兆円ほど。これは実に消費税1%分にも相当する巨額に上る。
「きちんと説明すればいいのに金で釣ろうと」
しかしこの「アメ」の政策が想定よりうまく進まず、政府は実質義務化という「ムチ」の政策へと真逆の方向に舵を切ったのだから、いささか乱暴だが、2兆円は無駄金だったと指摘されても文句は言えないだろう。
「義務化となれば、今度は強硬策ですよね」と三上氏が続ける。
「そうなれば、国がそれを強いるのは、制度におかしな目的があるからだと、また疑念を持たれてしまいかねません」
ちなみに政府がこれまでマイナカード普及の広報に使った予算は320億円ほど。それだけ費やして不安を払拭できなかったのだから、これもまたドブに捨てたと言われても仕方ないのだ。
「私はとっくの昔にマイナンバーカードを作ったよ」と言うのは、かつて「税金党」の党首を務めた、元参院議員の野末陳平氏。御年90ながら、「手続き? 面倒だったけど、もちろん自分でやったさ。保険証はまだだけどこれからやるつもり」と、誠にお若い。
「デジタル化はもう世界の流れだからこれは止められない。でも政府はバカで、下手だよな。きちんと説明すればいいのに金で釣ろうとした。魂胆が見え見えなんだよ。で、それが失敗したら、河野君が目立ちたいばっかりにバーンと結論だけ投げ込んでしまったよな。大チョンボだ」として言う。
「大事なことなんだから、国民に堂々正論を説け。邪道を行くな。政府にはそう言いたいよ」
場当たり的な意思決定とブレまくる政策。
それこそがデジタルとはかけ離れた思考であることに、岸田、河野両氏は果たして気付いているのか。「週刊新潮」2022年11月3日号 掲載
このニュースにもマイナカードの広告が表示 → デジタル庁ページへ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
郵便局でマイナンバーカード申請 年度内に3000局(Impress Watch 11月2日)
総務省は、郵便局を活用したマイナンバーカードの普及策を推進する。「郵便局を活用した地方活性化方策検討プロジェクトチーム」が検討を行なっているもの。
具体的には、2024年秋の健康保険証廃止に向け、マイナンバーカードの申請機会をより多く確保する施策を検討。すでに申請サポートが行なわれている携帯電話ショップの所在しない地域及び交付率が低い地域を中心に、年内に1,000市町村への働きかけ、年度内に3,000局での委託開始を目指す。
身近な郵便局でマイナンバーカードの利便性を実感できる施策も検討。マイナンバーカードで住民票の写し等を入手できるキオスク端末の郵便局への配置を推進し、特に、証明書自動交付サービス対応のコンビニ等が所在しない地域を中心に設置を支援する。
電子証明書の発行・更新等については、郵便局事務取扱法の改正により可能となった、電子証明書の発行・更新などの事務委託を推進する方策を検討。特に、委託による効果が期待できる地域に対して積極的委託の検討を働きかけ、日本郵便に対しても積極的受託の検討を要請する。
今後は、自治体に対して、郵便局による申請サポート業務の積極的委託の検討等を要請。特に、携帯電話ショップの所在しない地域及び交付率が低い地域に対して、個別にフォローアップを実施していく。日本郵便に対しても、申請サポート業務の積極的受託の検討、個別自治体への訪問等を要請し、訪問の状況等について、定期的なフォローアップを通じて状況把握を実施していく。
Tumblr media
一気に進むマイナカード施策、「超便利」な世界は実現する? デジタル庁に聞いた(弁護士ドットコムニュース 10月30日)
政府が2024年秋に健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」にすると発表した。SNS上では「マイナカードで婚姻届を出したら運転免許証もパスポートも自動更新され、補助の一覧が自動的に出てくるみたいな役割を期待している」という声も上がる。
「デジタル社会のパスポート」と政府が言うマイナカードだが、どこまで生活は便利になるのか。マイナンバーを担当するデジタル庁に聞いた。(ライター・国分瑠衣子)
●2023年2月から転出届がオンラインで完結
マイナカード、マイナポータル、番号法制などの担当者が取材対応した。デジタル庁は民間出身者が3分の1を占めるが、マイナンバー関連にも金融機関やIT企業出身の職員が在籍しているそうだ。
マイナカードは現在、健康保険証として使えるが、2023年2月からは転出届がオンラインで完結する引っ越しサービスが始まる。これまでは自治体独自の取り組みとして転出届のオンライン受け付け対応を行っていない場合、自治体の窓口まで行き、転出届を出す必要があった。だが2月からはマイナポータルにアクセスし、オンラインで転出手続きが完了する。
転入手続きはこれまで通り、窓口へ行く必要がある。現行の住民基本台帳法で実在性や本人性の確認のため対面と定められているためだ。ただし、新たなサービスとして転出届と同時にマイナポータルで「転入予定の連絡」ができるようになる。申請時に申請者自身が転入先の自治体で行う手続き内容や持ち物などを確認することで、手続き漏れや持ち物忘れによるロスの解消が期待できる。
では転出届を出せば、運転免許証などの住所変更も自動的にできるようになるのか。これは今の段階ではできない。「システムを作ることはできるのですが、運転免許事務に関わる警察との協議や法整備の問題があります」(担当者)。今は実現に向けて検討中という。 システム構築のハードルは低いが、番号法や住民基本台帳法でどのような業務で使えるようにするか整理が必要ということだ。
引っ越しの時はマイナカード1枚で電気やガス、水道などの手続きも一気にできれば便利ではと思うのだが、民間事業者との調整がありこれもすぐには難しそうだ。今は民間事業者が運営するポータルサイトとマイナポータルが連携し、転出届や電気、ガスなどの手続きがワンストップで行える実証実験が進められている段階だ。民間の契約事業者をどう増やすかがカードの利便性を上げる鍵と言えるかもしれない。
●個人情報は分散管理しているので、流出リスクは低い
セキュリティーの問題はどうか。マイナカードを落とすと第三者にマイナンバーを知られてしまい不正利用されるのではといった声や、個人情報の流出を心配する声がある。
デジタル庁の担当者が「ぜひ伝えたい」と話すのが、個人情報の分散管理だ。マイナンバー制度の導入以降も、個人情報は国に一元管理されているわけではない。市区町村、都道府県、ハローワークなどそれぞれの行政機関が情報を分散管理している。
機関を越えて照会をかける時は、マイナンバーそのものではなく、マイナンバーから生成された符号を使っている。また、マイナンバーが使える事務は「税、社会保障、災害対策」の3分野に限られている。
「マンションの玄関の鍵を破られたからといって全ての部屋の情報が取られるわけではありません。100の部屋があればそれぞれの部屋に鍵がかかっているとイメージしてほしいです」(デジタル庁)
河野太郎デジタル大臣が、任意だったカードを「マイナ保険証」とすることで事実上義務化すると発表したのは10月のこと。突然の方針転換にネット上では反発の声が上がった。
最初からマイナカード自体を義務化してしまうという案はなかったのだろうか。担当者は「それはかなり難しいと思います」と話す。マイナカードは最高位の身分証明書という位置づけだ。例えば寝たきりの高齢者などを想定し、顔写真を撮影できない場合もあるとの理由で義務化は難しい。
●「ゆりかごから墓場まで」が実現する?
インターネット上ではマイナカードで全ての行政手続きが完結するような世界を望む声が上がっている。マイナカードでできること、逆に絶対にできない���とは何なのか。
マイナカード担当者の1人は「個人的な見解」とした上で「将来的には『ゆりかごから墓場まで』ほぼ全ての行政サ-ビスが、カード1枚で受けられるようになっていくと思います」と話す。
例えば、あくまでイメージだが、法整備や民間連携が進めば以下のようなものなどが考えられる。
・2人でマイナカードをかざして婚姻届を提出し、新居の転入手続きもオンラインで実施
・大学入学共通テストの手続き
・学校と連携することで、映画館などでの学割確認にも活用
・ローン審査
・代理人による死亡届
ただ、マイナンバーやマイナカードをめぐっては、反発の声もたびたびあがっており、「国の管理が強まりそうで何となく嫌だ」と思っている人も少なくない。どれだけ安全で利便性の高い世界が実現できるのか、小さなことからでも、それを体感できるものを提示することが大事だろう。(10月31日、一部内容を修正しました)
Tumblr media
マイナンバーカードは当初「持ち歩き禁止」だったって本当? 総務省に聞いた(弁護士ドットコムニュース 10月22日)
Tumblr media
マイナンバーのシステム「古い」 財務省が2.6倍のコスト増指摘(朝日新聞 11月14日)
財務省は14日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、デジタル庁が所管するマイナンバー関連システムについて「システム構成が古く、毎年数百億円規模の経費が発生している」として、見直しを求めた。今後も機能の追加で費用増加が見込まれる中、システムの刷新を求めた。
財務省によると、マイナンバーカードの管理システムなど関連予算は2021年度は113億円だったが、今年度は2・6倍の290億円に増えた。特定ベンダー(供給元)の製品や開発に頼っているためで、保守運用や機能を追加するときのコストが高い。
財務省は「民間並みコストの実現に向けたシステム構成の見直しや業務改革をデジタル庁が主導して実施するべきではないか」と指摘。デジタル庁自身が他省庁のシステムで求めているようにクラウド(インターネット上で管理)化するだけでも、コスト削減が期待できるという。
関連するマイナンバーカードを巡っては今後、紙の保険証廃止(24年秋)、運転免許証との一体化(24年度末)、在留カードとの一体化(25年度)が予定されている。25年には最初のカードの発行から10年で財務省は「現行システムを抜本的に見直す好機」とする。カードをスマホに搭載する動きもあるが、遅れも指摘されている。(西尾邦明)
Tumblr media
マイナ保険証の賛否拮抗 男性53%、女性40%が賛成 朝日調査(朝日新聞 11月14日)
朝日新聞社が12、13の両日に実施した全国世論調査(電話)で、政府が2024年秋に健康保険証を原則廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」へ切り替える方針について賛否を質問したところ、「賛成」47%、「反対」48%と拮抗する結果となった。
男女別で「賛成」をみると、「男性」53%が「女性」40%を上回った。年代別の「賛成」は「18~29歳」が65%に対して「70歳以上」が31%と、若年層で高く高齢者層で低い傾向となった。職業別の「賛成」は「事務・技術職層」が58%と高かった一方、「主婦層」は34%と低かった。
調査方法 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、12、13の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した978世帯から498人(回答率51%)、携帯は有権者につながった2133件のうち867人(同41%)、計1365人の有効回答を得た。
Tumblr media
「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた(東京新聞 11月18日)
マイナンバーカード普及のため、政府は中央省庁に対し、国家公務員の身分証化を進めているが、一部の省庁が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していたことが分かった。政府は健康保険証廃止や免許証との一体化を進め、民間企業の社員証としての利用を呼びかけるなど普及に躍起だが、改めてその説得力が足元から揺らいでいる。(特別報道部・山田祐一郎)
Tumblr media
◆政府内で交わされた「異例な文書」
「政府部内でこんな文書が取り交わされる��ースは見たことがない。非常に異例な文書だ」。16日の衆議院内閣委員会で、質問に立った立憲民主党の山岸一生氏が文書を示し、政府の見解を求めた。文書のタイトルは「国家公務員身分証の個人番号カード一元化における問題点等について」。政府は2016年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施しているが、文書はその直前の15年11月、内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で政府に提出したものという。
文書は、マイナカードを身分証として使用することの問題点として「紛失・盗難等により、職員の氏名、住所、年齢等を所属省庁とともに把握できる」とし、外国情報機関などが取得したり、一般人がネットなどで拡散したりすると「職員やその関係者に対する危害・妨害の危険性が高まる」と指摘。
カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、最悪の場合、秘密情報の流出につながる」と身分証との一元化からの除外を求めた。
◆「当時の判断として懸念があった」
答弁した谷公一国家公安委員長は「当時の判断として懸念があったことから一部の関係省庁とともに見送ることにした」と文書の内容を認めた。その上で、他省庁の運用実態や政府の方針を受けて警察庁でも身分証利用する方針だとし、「早期に実現されるよう指導していく」と述べた。
河野太郎デジタル相は、文書について「先日知ったが、ここに出ているすべての省庁が身分証の導入を決めて、いま具体的な方策を考えている」として「民間にもどんどん活用してもらいたいと思っている」と強調した。だが、懸念払拭のための具体的な方策は明らかにされなかった。
◆状況変わっていないのに…
「こちら特報部」の取材に山岸氏は「文書の運用を変えたのであれば、何がどのように解消されたのか政府は説明するべきだ。状況が変わっていないのにカードを国民に取得させるために無理やり不安を押し切るのであれば、かえって情報漏えいのリスクを高める」と今後も追及する考えだ。
政府は24年秋に健康保険証を廃止してマイナカードと一元化するなど、事実上の取得義務化を進めており、「個人情報の保護は高いセキュリティーを確保している」と強調する。
これに対し、国家による市民監視の危険性を訴えてきた山下幸夫弁護士は「文書は、マイナカードに反対する人たちと全く同じ理由を指摘している。普及率を上げるために身分証という安易な方法を取り入れ、内部から不安の声が上がったということだ」と指摘する。「政府自ら危険性を認識しながら、国民に問題ないと強調するのは矛盾している。文書を提出したのは、いずれも秘匿情報を扱う省庁で、個人の情報とレベルが違うと言いたいのだろうが問題は一緒だ」
民間への活用を改めて促す河野氏の説明にこう苦言を呈す。「本当に懸念が払拭されるのか。そこにまた膨大な予算がつぎ込まれるのであれば本末転倒で、カード取得を国民に納得させることはできない」
Tumblr media
【本日(11/6)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 感染2034人 前週を820人上回る(6日)(NHKニュース)
広島県では、6日、新たに2034人の新型コロナウイルスの感染確認が発表されました。
感染が確認されたのは、広島市で832人、福山市で357人、東広島市で196人、呉市で129人、廿日市市で96人三次市で76人、府中町で67人、尾道市で61人、三原市で48人、安芸高田市で22人、北広島町で21人、海田町で20人、熊野町と庄原市でそれぞれ19人、竹原市で17人、大竹市で14人、府中市と坂町でそれぞれ8人、江田島市で7人、神石高原町で6人、大崎上島町と世羅町でそれぞれ5人、安芸太田町で1人のあわせて2034人です。
感染確認の人数は前の週の同じ曜日を820人上回りました。また福山市はこれまでに発表していた感染者2人について取り下げ、これで県内での感染確認の発表のべ47万4560人となりました。
新型コロナ 県内の病床使用率 34.6%(5日時点)(NHKニュース)
5日時点で病床の使用率は34.6%です(確保病床517床、入院患者179人)。
このうち重症患者用の病床使用率は2.4%です。
(確保重症病床42床、重症の入院患者1人)。
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1047室を確保し、289人が過ごしています。(利用率27.6%)。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は411.74人です。
現在、広島県の感染状況はレベル0から4の5段階のレベルのうち、医療体制への負荷が生じはじめていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】46人死亡 6万6397人感染(6日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、6日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め6万6397人となっています。また、国内で亡くなった人は46人で、累計4万7027人となっています。
今月3日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は速報値で2万5759件でした。
東京都 新型コロナ 1人死亡 6264人感染確認 前週比1.69倍(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 3人死亡 新たに3343人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は218万7597人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6633人となりました。
youtube
youtube
キムタクがきた!! 信長姿の木村拓哉さんを1.5万人が歓迎 岐阜(毎日新聞)
俳優の木村拓哉さんが戦国武将の織田信長にふんして岐阜市中心部をパレードする「信長公騎馬武者行列」が6日、開催された。馬に乗った木村さん演じる信長が会場の金華橋通りに姿を現すと、沿道の観覧客から大きな拍手が巻き起こった。
武者行列は、5日から2日間の日程で開催されている「ぎふ信長まつり」の呼び物。木村さんが信長を演じる映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」(2023年1月公開)の宣伝を兼ね、出演が決まった。
映画で木村さんと共演する同市出身の俳優、伊藤英明さんも、映画と同じく信長の正室・濃姫の侍従役でパレードに参加した。伊藤さんは09年の武者行列では信長役で出演。故郷に再び錦を飾った伊藤さんは、地元の歓迎に笑顔で応えた。
沿道には、抽選で当選した1万5000人の観覧客が詰めかけた。市の人口(約40万人)の2倍を超える約96万人が応募して倍率が64倍に達するなど、開催前から「キムタクフィーバー」が話題となっていた。
ぎふ信長まつりは、岐阜を天下統一を目指す拠点とした信長にちなみ、1957年に始まった伝統のイベント。【太田圭介】
0 notes
churamasami · 5 years
Photo
Tumblr media
昨日で2019 #仕事納め ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ そして、木曜には…医療の仕事から卒業!! 今の病院は勤めて10年超えたな、やっと辞められたな、長かったな 医療の仕事は天職だと思っているので、いつかは戻ってくるかもしれない…だけど、いったん休ませてー もう月初が異常に忙しい日々から抜け出したいんだよぉぉぉ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 勤務最終日に、大切な仲間からお花💐もらった 池田くん #HANATOSHI のブーケ💐💐💐 自分が貰える日が来るなんて! しかも池田くん自身が配達までしてくれたの このブーケは「私のイメージ」という注文をしてくれたそうで、このブーケが池田くんの中の私のイメージだって えへ❤️ 大好きな花を、大好きな花屋の大好きなオーナーさんから、苦楽を共にした大好きな仲間から貰えて…感動してしまった…少し寂しくなってしまった…辞める実感が湧いてきてしまった…😢 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ とはいえ、��はスッキリよぉ✌️ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ これからは「友達」 そんなこんなで、これからもよろしく ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #冬休み #卒業 #医療 #病院 #クリニック #診療情報管理士 #レセプト #レセプト職人 #thankyou #thanks #friends #친구 #instagood #instadiary #instalike #instamood #instalove #instapic #instaphoto (Hanatoshi) https://www.instagram.com/p/B6nTI8Jjmt5/?igshid=jeu1wdoo69cx
0 notes
sayasaan · 3 years
Photo
Tumblr media
#ヴィタメール #マドレーヌ 7月と8月のレセ終了お土産は ヴィタメールのロイヤル•マドレーヌ でした✨ いつもありがとうございます😊 このロイヤルマドレーヌは 国産のバターを使用したマドレーヌで 小ぶりなんだけどしっとり&コクがありありなマドレーヌさんです。 バニラ•ショコラと春夏限定のシトロンが入っております。 シトロンは瀬戸内海のレモンを使用しているということで私、マドレーヌはレモンの甘酸っぱいのが大好き❤️なので このシトロンは大好物ですwww #レセプトのご褒美 #差し入れ #差し入れおやつ #差し入れスイーツ #差し入れありがとうございます #差し入れシリーズ #差し入れうれしい #スイーツ女子 #スイーツ記録 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツテロ #スイーツ部 #スイーツ大好き #スイーツタイム #スイーツなひととき #おやつ #おやつ大好き #おやつの時間 https://www.instagram.com/p/CTBIBm6BjHY/?utm_medium=tumblr
0 notes
aberikiya · 4 years
Video
youtube
あべ力也 世田谷区議会 本会議 2020/9/16 一般質問
0 notes
jaguarmen99 · 3 years
Quote
716 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/03/05 13:55:33 ID:Wa.hq.L110年ぐらい前のこと、当時私が勤めていた介護施設に、48歳の新人が入ってきたその人、仮にAさんとするけど、結婚してから25年間パートも含めて全く働いたことが無い専業主婦だという。しかもここ5年くらいは引きこもりのような生活をしていて社会に出るのは超久しぶりとのこと私服出勤OKの職場とはいえ、毛玉の付いたジャージみたいな服で来たAさんテンパりすぎて挨拶は?みまくり、キョロキョロおどおど指導係に命じられた私は、「いくら人手不足だからって、こんな人雇うなよ…」と内心施設長を恨みまくったところが、まずは試しにとやらせてみた食事介助を、Aさんはスムーズにこなす移動介助も車いす移動もスイスイ OJT要らずというか、車椅子移乗は私より上手かった。腰に負担をかけない独自のやり方で、こちらが教えてもらったくらい。排泄介助なんか、陰洗も含めて5分くらいでサクサク完了 手際がいい書いてたら長くなっちゃったので分けます718 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/03/05 14:22:50 ID:Wa.hq.L1よくよく話を聞いてみたらAさんお子さんの中の一人に障害があり、ずっと介助してた結婚時より義両親と同居だけど、姑も夫も全く手伝ってくれず家事と子育ては全部Aさんの役目(子供は、大きくなってからは手伝ってくれたらしいけど)しかも10年くらい前からは義両親が病気で世話が必要になりそれもAさんが一人で頑張っていただからこの5年はろくに外に行かれていなかった …ってAさん、それ引きこもりじゃねーから!やっと義両親が逝去&施設、子供たちも自立して一息入れようとしたら夫に「金食い虫」と罵られそれならと働こうとしても就労経験が無いため全くダメそれを夫に嘲られたので、もしかしたら経験が生かせるかもと、「無資格可」で募集をかけてたウチの求人に応募したと。ウチの施設は働きながら資格を取るのをバックアップしているのでAさんもその制度を使い、仕事の合間に勉強してたけど、飲み込みが早いもしやと思い、パソコン作業も覚えて貰ったらワードやエクセルの本を読みながらマスター介護ソフトも使えるようになり、毎月の面倒なレセプト業務や、帳票作成を手伝ってくれるようになった入職して半月もしたらAさん、別人のようにキビキビ動く、よく笑う人になったその変化が衝撃だった。というかこんな人が、環境によってはあそこまでオドオドした暗い人になっちゃうんだなというほうが衝撃だった719 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/03/05(土) 15:06:03 ID:m8.1c.L1>>718いつもの「新入社員がバカ!採用した人事もアホ!私だけがマトモ!」なやつかと思ったら全然違ったAさんの旦那腹立つな自分はお祈り締めネキじゃないけどAさんの幸せは祈りたくなった720 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/03/05(土) 15:23:19 ID:Wa.hq.L1 [3/3]>>719私は系列の別施設に異動したので詳しいことは分からないけどAさんは無事資格取って、今も元気に働いているはず夫には私も腹立つAさんは「最近、ダンナが媚売ってくるので面倒くさい」と笑い飛ばしてたけど。
続・妄想的日常
22 notes · View notes
hiratakuchandx · 2 years
Photo
Tumblr media
デジタル本部。香川県が全国に先駆けて開始した保険者情報の臨床活用「レセプト情報診療支援システム」について、香川県淀谷政策部長、日本メディカルビジネス滝口会長からヒアリングを実施しました。DXが可能にした保険者情報の臨床活用という分野で香川県は日本の先頭を走っています。 #平井卓也 #香川県 #レセプト情報資料支援システム (自由民主党) https://www.instagram.com/p/CcC3cehP_nS/?utm_medium=tumblr
0 notes
kennak · 2 months
Quote
                                         2023/7/5 政策部長談話 「健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る」 健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る   神奈川県保険医協会 政策部長  磯崎 哲男     ◆読売新聞「社説」の見識 政府・与党の英断を期す  保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する、「マイナ保険証」法案が、連日のトラブル事例報道の最中、6月2日可決成立した。われわれは保険証廃止に一貫して反対してきており、医療現場や患者、障碍者、高齢者施設職員など、円滑な受診やマイナ保険証の管理などに不安は未だ渦巻いている。いまマイナ保険証関連のトラブル発覚・頻出を機に、マイナンバー情報総点検本部(デジタル庁)、オンライン資格確認利用推進本部(厚労省)が創設され諸課題の解決に膨大な力を割いている。が、保険証の存続、マイナカードとの併用を認めれば、その多くは解決し残る課題解決へ十分な余裕が生まれる。  法律成立直後、6月7日の読売新聞「社説」は、「保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない」と事態の拙速とデジタル大臣の勇み足を指摘し、廃止方針の凍結、現行の保険証とマイナ保険証の「選択制」を説いている。成立から間髪を入れずのこの主張にわれわれは賛意を示す。ことは、傷病での受診の「入口」が閉じられる問題であり、全国民の生存権保障にかかわる。政府・与党の英断を強く促したい。   ◆皆保険の「強制加入」の原理に反す、受診券(「保険資格」証明手段)の「申請」取得 無条件交付が道理  成立した法案(健保法改正案)は、所管の厚労省ではなく、デジタル庁から国会に提出され、「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」で審議され成立した。▽2024年秋に保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する、▽マイナ保険証がない個人には申請により「資格確認書」を1年毎の更新で交付する、▽廃止時点から現行の保険証は1年有効とする―等となっている。  皆保険の医療制度について押さえておきたい。これは強制加入であり、「受診券」となる保険証は、保険資格の証明手段であり、保険料納付により、無条件交付が原則の制度設計となっている。  しかし、マイナ保険証となる「マイナンバーカード」も、「資格確認書」も取得は申請主義の任意取得である。よって保険証廃止となれば、「任意加入」のルールの適用となり強制加入の皆保険制度と背反することになる。事業所経由や書留郵便で、保険証が自動的に手許に届く現在の運用と異なり、申請主義では、申請や更新の失念、交付までのタイムラグ等で「保険料払っても受診できず」が全国で頻発することは火を見るより明らかである。皆保険の理念、原理、原則に反する事態は改めるべきである。  同じ1961年発足の強制加入の年金保険は、年金手帳が無条件で発行されている。2022年4月からは新規の加入者にはカード形式の「基礎年金番号通知書」の発行に切り替わっているが、制度独自の保険資格の証明手段は廃止されてはいない。医療保険の保険証の存続、併用は道理である。   ◆強調された保険資格のリアルタイム確認は雲散霧消 登録タイムラグも保険証なら「資格証明書」で解決  保険証は正しくは「(国民)健康保険被保険者証」といい、加入する健康保険組合の被保険者資格の有無と個人の被保険者番号を、「カード」の保持と「券面」で確認する物的証明手段である。これが保険診療の「入口」となる。被保険者番号は、医療機関が患者単位でレセプトを作成し保険請求する際に必須となる。この資格過誤・資格喪失があった際は、医療機関へ返戻となる。  ただ、現在は医療機関の請求する電子レセプトの資格確認を行い、資格喪失の場合は返戻することなく新たな保険者へ「振替」し、月途中の異動の際は新旧の「分割」を実施している。  マイナ保険証の利点として、オンラインでの最新の保険資格のリアルタイムでの確認が強調されてきた。そしてマイナ保険証対応のため、医療機関にオンライン資格確認を義務付け、カードリーダーやIT環境整備が補助金等で促され、医療機関での実装化が図られてきた。  しかし、資格喪失返戻は請求全体の0.1%でしかない。しかも、被保険者の転職や退職、区分年齢該当での資格の異動・変更の際に、事業者や保険者の届出・登録の遅滞等もあり、資格確認は過誤なく「完全」にはできない。そのことはマイナ保険証のトラブルを巡る国会論戦での政府答弁でも明白である。  急遽省令改正し、保険者によるデータ登録を届出から「5日以内」と短縮し、事業主から保険者への届出期限「5日以内」と合わせ、被保険者の異動から「10日以内」の登録としたが、「脱漏」は防げない。  現在の保険証であれば、届出した即日に「健康保険 被保険者資格証明書」が交付され、保険証が交付されるまでの間に医療機関の受診が必要になっても3割負担ですむ。10割負担せずに受診できる、優れた制度運営が内在されている。  マイナ保険証の不具合時の10割負担回避の対応が、6月29日に医療保険部会で示されたが、手続きが複雑すぎて実務負担の増大や保険者負担按分等、実効性に懸念がある。マイナ保険証で資格確認エラーの際、「被保険者資格申立書」を患者は記載し、医療機関は保険者番号と被保険者番号を「不詳」として請求となる。受付で患者は手間と時間を要し、医療機関は診療報酬の支払いまでに一定の時間を要す。よって、初めてのマイナ保険証での受診と転職等で保険者異動があった際に保険証の持参を求めている。  ただ、資格確認エラーは、カードリーダーの不具合、マイナカード更新の失念、停電、通信障害などでも起きる。「限定的な持参」では対応しきれないことは、医療保険部会の資料でも明示されている。   ◆マイナ保険証での資格確認は6%と僅少 利用実態は殆ど「なし」 メリット「特になし」は56%   オンラインでの資格確認は、マイナ保険証でなくとも、健康保険証の券面の記号番号を手入力することで可能である。マイナ保険証に拘泥する必要はない。月1回の保険証の確認と、医療機関の「診察券」での受診という長年、社会に根付いた社会慣行を大きく変える必要性は乏しい。  現在(2023年6月18日時点)、オンライン資格確認は病院、診療所、歯科診療所、薬局を合わせ、対象施設の82.7%が運用を開始した。マイナカードの交付は約9,234万枚 (人口比:73.3%)であり、マイナ保険証の利用登録は64,088,852件で カード交付枚数に対する割合は7割(69.4%)となっている。しかし、直近5月分のオンライン資格確認の利用状況は、利用141,999,941件に対し、マイナ保険証は 8,532,019件で実に6.0%に過ぎない。未だに圧倒的多数(94.0%)は、保険証での受診であり、保険証でのオンライン資格確認である。受診実態は殆ど不変である。  しかも、患者同意により薬剤情報や特定健診情報を医療機関が閲覧し活用できること等がメリットとし、マイナ保険証での受診は強調されたが、実はその受診の半数以上の56%がメリットを感じていない。  マイナ保険証受診が6.0%なので、メリットを感じているのは多く見ても2.6%であり、オンライン資格確認の運用開始前やそもそも対象外の施設での受診者も数多くおり、それ��を鑑みれば1%��ない。  1年前に比して、マイナカードの交付、マイナ保険証としての登録、オンライン資格確認の医療機関の体制整備と、いずれも格段に進み隔世の感があるが、マイナ保険証の実用は殆どないのであり、利点も社会的には殆ど誰も実感していないのである。保険証の廃止が、社会混乱を招くのは必至である。   ◆マイナ保険証で医療の質は向上しない  マイナ保険証は「実印」携帯と同じで危険  マイナ保険証は医療DXの基盤だとか、情報共有や医療連携に役立つ、医療の安全、質の向上に資するなどと言われている。果たしてそうなのか。  患者紹介や診療連携、検査や画像データ等の情報提供、情報連携は現在、頻繁、活発に行われている。医療情報の一次利用である。病診、病病、診診の医療機関連携では大きな問題はない。これを地域内での連携や地域間での連携に広げたり、医療情報の集積・分析などの二次利用には「医療ID」が必要となる。これは当初は、「目に見えない電磁的符号」の用途別複数利用が構想されていたが、いつの間にか保険証の個人カード化と相まって、個人単位化された被保険者番号となった経緯がある。保険資格確認はマイナンバー制度のインフラを活用するが、マイナカードである必要はない。独自に構築すべきだ。  医療情報は今はまだインプットデータのレセプト情報の活用が限度であり、アウトプットデータの電子カルテは標準化がまだまだ先であり、このインフラには載っていない。医療の質の向上は、マイナ保険証とは関係がない。医療技術や医療内容の充実、医薬品開発の治験、医療・保健・福祉の地域ネットワーク構築、既存の地域医療情報連携システムの発展・向上に因るものである。なお現在のマイナ保険証の情報の紐づけからの離脱(オプトアウト)を患者に保障することは患者の権利の観点で必須である。  マイナカードのパスワードが分かればマイナポータルにログインでき、悪意があれば税や年金、医療情報の個人情報を詐取できる。マイナ保険証としての携帯は実印の持ち歩きと同じで危険である。  既に公明党代表は保険証の併存を提案し、自民党の幹部も政府方針の変更も必要と言い始めている。政府・与党の国民目線での良識の発揮、保険証の存続、併用を強く求める。 2023年7月5日   ◆医療機関・薬局におけるオンライン資格確認の導入状況(2023/6/18時点)  *参考:全施設数:病院 8,170/医科診療所 89,617/歯科診療所 70,051/薬局 61,530     ◆オンライン資格確認の利用状況 *保険証利用が94.0%と圧倒的     ◆マイナ保険証利用の実感 *メリットは「特になし」が 56%   健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る   神奈川県保険医協会 政策部長  磯崎 哲男                                                            
2023/7/5 政策部長談話 「健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る」 | 神奈川県保険医協会とは | いい医療.com
2 notes · View notes
eliejc · 5 years
Photo
Tumblr media
@Regrann from @mdcosme - 【 美的 2月号 】掲載されています✨ ・ レセプトⅡ トライアルセットが 美的 2月号に 掲載されています😊 ・ ・ RezeptⅡトライアルセット ¥3,800(税抜) ・ ・ #10日分 #お得です #いろいろ試せる #旅行用に #ジム に #女子会 #美肌を育てます #皮膚科医発 #メイク落とし #洗顔 #化粧水 #乳液 #クリーム #レセプトⅡ #マツエクok #美肌育成にTry ! #エムディ化粧品 #美容皮膚科 #Dr石井 #ドクターズコスメ #美肌 #エイジングケア #MD化粧品 #gift #美的 #北川景子 #なりたい顔 #美的ベストビューティウーマン #家売る女 #家売る女の逆襲 https://www.instagram.com/p/By-LcfeHFCW/?igshid=1neiu5pi4wpzo
0 notes
k-yata · 3 years
Text
自己紹介
はじめまして
このブログは、札幌在住のひとりのweb製作者が、コンテンツや興味のわくものについて書き綴るものです。
今回は、私自身のちょっと深めでそこそこ個人的な好みについて書いていきましょうかね。
Tumblr media
【 音楽が好き! 】
お気に入りはwalk the moonというバンド。「Aquaman」という曲が大好きです。
日本のバンドなら、SPECIAL OTHERSなんかも好きです。
インスト曲ってイイですよね。
ポップス、ロック、アニソン、アイドルなんかも聴いたり聴かなかったりします。
Tumblr media
【 ゲームが好き! 】
CS機でゲームをするのが大好きです。
ジャンルはFPS、RPG、アクション、ADV、パズル、シミュレーションが好物です。
お気に入りのゲームは「ARMORED CORE」シリーズです。数字いっぱいって最高。
音ゲーは全くできません......
PS4でAPEXやるのが好きなんですが、現在の回線が貧弱で思うようにプレイできず悶々としています。
Tumblr media
【 眼鏡が好き! 】
眼鏡を集める癖があります。
特に好きなブランドはオリバーピープルズです。
クラシックスタイルなんだけど現代的なアレンジも忘れない素敵なブランドですね。
オリバーピープルズは眼鏡ケースも何気に愛嬌があって可愛いんですよ。
Tumblr media
【 マンガが好き! 】
漫画が大好きでついつい買ってしまいます。
一番は決められません!
でも、読んだ時に衝撃を受けたのは花沢健吾先生の「アイアムアヒーロー」でした。
コマ割りが、完全に映画が好きな人のコマ割りだったのでびっくりしたのを覚えています。
のんびりした漫画も読みますが、やっぱりアツい画、アツい展開のある漫画とホラー(特にコズミックホラー)漫画が好きですね。
その点でいうと、藤田和日郎先生の「双亡亭壊すべし」(現在連載中)は極上です。
Tumblr media
【 パズルが好き 】
好きです。大好きです。
↑の画像は「スリザーリンク」というパズルです。
いわゆるペンと紙があれば遊べるペンシルパズルと呼ばれるものが好物です。
有名どころでは「数独」がありますね。
ペンと紙と書きましたが、時代は進むもんで今はPS4でよく遊んでいます。
寝る前の頭の体操として結構おすすめですよ。ぜひ。
Tumblr media
【 映画が好き! 】
映画は映画館でも家でもどっちでも楽しい派です。
学生時代に吹奏楽部だったこともあり、映画音楽も愛しています。
ハンス・ジマーやジョン・ウィリアムズの曲がイイですね。
好きな監督は��ントツでガイ・リッチーです。
「スナッチ」とか「コードネームU.N.C.L.E.」とかたまりません。
会話のテンポが小気味良くて音楽もおしゃれ、でも肩の力を抜いて観られるそんな映画が大好きです。
......でも時々「トロピックサンダー」とか最高にアホな映画をアホな顔して観たりもします。
お笑いも好きで、東京03、バナナマンなどコントDVDを観るのもたまりません。
Tumblr media
【 歯科医院で働いてました! 】
大阪では長いこと歯科医院で働いていました。
役職は特にありませんでしたが、自身の凝り性が幸い(あるいは災い)して院内ではいろいろな仕事をしていました。
診療補助、レセプト請求、床の張替え、ホームページ作り、広告運用、個人事業主になって節税etc...
受付をやったときはさすがに「女性の方がいいのでは......?」と思いましたが。
とにかく色々なことをさせてもらいましたが、それを今後どう仕事に活かしていくのか見つけていくのが自分の課題です。
Tumblr media
【 ヘンな家具が好き! 】
変わった家具を見ると購買意欲が爆上がりします。危険な兆候ですね。
↑の画像のペン型間接照明は、以前から狙っているのですが、そこそこ高価なので手が出せずにいます。
大阪から北海道に帰ってくる際に、ほとんどの家具を処分してしまったので今は味気ない実家です。
はやくまた部屋を借りて好きなように改造したいですね。
お金はかかるけど、また一から好きな部屋を作れると思うとわくわくが止まりません。
長くなってしまいましたね。
次回からはもうちょい削減して書いていきますので。
では~
1 note · View note
artsalt · 5 years
Photo
Tumblr media
455 病弱名無しさん 2020/01/04 (土) 16:04:54.95 ID:ffIgbDZjd
自律神経失調症になって内科的な数値には何の異常もないが、自律神経の薬と言われるグランダギシンから始まって抗不安薬のデパスやワイパックスはもちろんSSRI~三環系抗うつ薬まで一通り試したけど、ラムネのグランダギシンは話にならないとして、それ以外の精神薬も怠くなるだけでほとんど効果なかったな 結局試行錯誤してたどり着いたのはガバペンチンていう自律神経失調症と関係ない(レセプトはない)てんかん薬だったわ この薬本来はてんかんとか原因不明の慢性鈍痛なんかに使われる薬なんだけど、何故か自律神経失調症の倦怠感や鈍痛に効いたよ 自分、内科で異常なかったから万が一を考えて心療内科も行ったけど、医師は、 「うつ病ではないけどうつ状態(仮面うつ病)が身体に出てるのかもしれませんね」 とは言われたけど、てんかんの可能性は内科でも心療内科でもされてないし、自分も人生でてんかんの症状らしきものもまったく出たことないから、てんかん薬のガバペンが何故自律神経失調症の各症状に効いたか不思議だわ ガバペン試したのは、ガバペンは日本じゃてんかん以外に処方できるレセプトは基本ないけど、倦怠感や慢性鈍痛や不安感やうつに効果があるっていう某医師のブログで読んだから まあ、自律神経失調症でのレセプトはないから個人輸入しての自己責任になるけどね
☆自律神経失調症☆Part117
2 notes · View notes
plasticdreams · 5 years
Quote
213: 火星(岐阜県) [CN] 2019/08/23(金) 10:44:44.91 ID:u06wc9R10 単純に適用外よりレセプト点検AI化で厳密にチェックしたらもうちょっと財政健全化できるんじゃないかね
湿布、ビタミン剤、漢方薬、皮膚保湿剤等が保険適用外になるかも:お料理速報
2 notes · View notes