#メモ帳アプリ
Explore tagged Tumblr posts
bearbench · 1 year ago
Text
0 notes
m12gatsu · 9 months ago
Text
無題
実家の荷物を整理しに��い、とずいぶん前から母親にいわれていて、重い腰上げてようやく行ってきた。夏に姉の出産を控えており、そのための模様替えをしたいということらしい。小学校から大学まで使っていた学習机の中はある種の断層と化していて、吹奏楽の譜面、少年サッカーの大会のパンフレット、キーホルダーの群体、文化祭で演じた劇の台本、寄せ書き、手紙の束などが、それぞれ複雑に侵食しあいながら堆積していた。ほとんどは中身も確認しないで捨てた。大学の時使っていた手帳も4年分出てきて、これは取っておくことにした。鑑賞記録アプリを使う前は、手帳に観た映画をメモしていたんだった。
Tumblr media
新文芸坐のオールナイトでタルコフスキー観た、10年前の3月。20歳だった。たぶん色々思った。でも、さっぱり覚えていない。
20 notes · View notes
ekimemo-blog · 3 months ago
Text
駅メモ!アプリ版10周年特別レポートおまけ #でんこたちからの質問状2024 まとめ
いつも駅メモ!をご利用いただきありがとうございます。制作チームのコンノです。
昨年に引き続き、今年も実施しました「でんこたちからの質問状」。 マスターの皆様、たくさんのご回答ありがとうございました! 「でんこたちからの質問状2024」の質問・回答結果、でんこたちからのコメントをまとめて公開いたします。
質問①メロ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
チョコレートが大好きなメロからの質問。 どうやら最後には質問の内容よりもチョコを食べることに意識が向いてしまったよう! ぜひ一緒に、美味しいチョコをたくさん食べてあげてくださいね♪
質問②ルナ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夜型の代表格・ルナからの質問。 マスターの皆様がお疲れのご様子なのが、どうやら気になったよう。 でも考えてくれたおでかけプランは……夜がメインかもしれませんね。
質問③みろく
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アイドルイベントを経たみろくからの質問。 アイドル総選挙は、まもなく決勝戦がはじまります! 最後まで全力で応援しつつ……歌ったり踊ったり、ぜひ一緒に楽しんでくださいね。
質問④ナギサ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
仲良しのマオが現代に来てくれたのが嬉しい様子のナギサからの質問。 マオに感化されてハワイへの興味が高まっているよう。ハワイへの旅行計画をたてつつ、ひとまずは……おうちの中でハワイパーティーでもいいかもしれませんね。
質問⑤あけひ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヒーローごっこを楽しんでいるあけひからの質問。 先日公開された「【アプリ版10周年】Denstagramを覗いてみよう!その3」ではヒーローごっこを楽しむあけひの投稿も載っています。 まだご覧になっていない方は、ぜひ合わせて見てくださいね!
質問⑥なな
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アイスを愛するななからの質問。 皆様の回答に大満足の様子で、カチカチのアイスを作ろうと頑張っているよう。 なお、この結果に納得がいかず、カチカチのアイスを柔らかくしようと画策しているでんこがいるとか、いないとか……
質問⑦ありす
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
独特の字でプロフィー���帳を書いてくれたありすからの質問。 字について練習するべきか真剣に悩んでいたようですが……このままでいいと吹っ切れたよう。 うーん、まあこれも、ありすの個性ですね。
質問⑧りょう
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後は11月に赴任してきたばかりのりょうからの質問。 皆とご馳走をわいわい食べるのが好きな彼女らしい内容ですね。 ちなみに……独特の���女の表現でわかりにくいですが、料理は淡雪���宝鱗が蒸し鯛、故郷の豊饒が田舎すし、青銀の舞がさばの姿ずしを指しているそうです!
終わりに
改めまして、「でんこたちからの質問状2024」にご参加いただいたマスターの皆様、ありがとうございました! 今年もマスターの皆様のことが知れて、でんこたちも嬉しかったようです。 また他のでんこたちからの質問があった場合にも、ご回答をよろしくおねがいします。
4 notes · View notes
moumiryo · 6 months ago
Text
降ってきたり、湧いてきたり
Tumblr media
 小話、どうやって書いてるか…、お題とか無ければ基本的にほとんどが「降ってきたり湧いてきたネタをメモして、見直して加筆修正して、膨らませてドンッ」といった感じですね…。
↓以下要らない詳細
1. ネタが思いついたらすぐにメモ
 降ったり湧いたりする内容は、書きたい場面や仕草だったり、セリフ(キャラ同士の会話)だけな事が多くて、時々脚本のト書きみたいにセリフの間に動作や周囲の事を書く。地の文…というか小話の本文がそのまま出てくるときもあるから、その場合はそのままメモ。これはスマホのメモ帳アプリ使用。
2. 溜まったメモを読み返しながら、絵や漫画で創るのか小話にするのか考えつつ、ネタメモに加筆修正していく
 各ネタメモを読み返しながら、続きが浮かべはそのまま加筆。地の文もこの辺りで加筆しだす。特にメモ段階では導入とかどうやって話を終わらせるとかは得に強くは考えない。ネタメモを合体させたりもする。加筆し続けていくとネタメモの場面を作り込んでいくことになるので、大体導入や終わらせ方が見えてくることが多い。語彙や表現が出てこなくて場面繋ぎができず、でもこうやって始まって、こんな事があって、こうやって終わる!という形は書き出しておく。この段階もスマホのメモ帳アプリ。
 ネタメモがセリフだけや場面だけの場合、漫画や絵で表現する方向に変わる場合有り。そっちの作品で自分が見たいと思うかどうか。
3.しっかり向き合って膨らませて完成
 ネタメモがそれなりに育ってきたら、ノートパソコンにネタメモを送って、腰を据えて小話と向き合って加筆修正。ネタメモで5-6割荒削りに作って、ノートパソコンの加筆修正作業で細かく仕上げていく感じ。
2 notes · View notes
b00ne0chi · 7 months ago
Text
ハイ!今日はイチオシのiPhoneアプリの紹介をしていきたいと思います!
本日紹介するのはコチラ!
ツイメモ!
こちらなんと、TwitterのUIを踏襲したメモ帳アプリで、タイムラインに呟きを投稿するノリでメモを残せちゃう優れモノなんですね!
見た目って重要で、なんかメモ帳アプリを開いてメモ残すって億劫だな〜〜………そんな悩みとは今日でサヨナラ出来ちゃいます!
Twitterの形をしているってだけでメモが捗る捗る!
しかも複垢に対応しているので、アカウント毎にメモのカテゴリを分けて整理することが可能!
固定ツイートやツイート検索、リプライも出来るので貴方だけの使い方でメモ帳ライフを満喫しちゃいましょう!
いかがでしたでしょうか?
5 notes · View notes
0663lovesdq3 · 2 years ago
Text
2022年(一部さらに過去絵)単品絵まとめ
▲新 ▼古  2022/6月〜TwitterでDQアカ作ってから描いた単品絵たち。 多少描画時系列カオスです、DQアカ開設前の絵や 未公開だった絵もあります。 枚数多い絵は、ポイピクにリンク張ります。
ーーーーー
デジモノクロ練習、賢エルマーさん。 これが2022年末の最後の単品絵だったようです。 メルヘンな背景はわざと遊びました😂
Tumblr media
2022/11/11 ポッキー&プリッツの日 英語版MYPT、メンバーにあちこちからポッキー食わされる 勇ロゼアちゃん。
Tumblr media
pixivのお題『オッドアイ』に乗って描いた うちの半魔、(自称)賢フリードさん。ちょうどオッドアイなもので…
Tumblr media
2022/11/8 いいおっぱいの日の盗勇の勇者ちゃん。 勇ロゼアちゃんよりけっこう大きいです🤭 そのうち紹介したいです。ロキシーと言います。
Tumblr media
海外では11/2までハロウィン🎃というので描きました。 (自称)賢フリさんに半魔ならではの自前の羽根生やして頂き 飛んで頂いています。男賢者さんとアピりたかったもので 賢者さんの杖を持たせ、普段結っている青髪ロン毛もバサッと。 因みにドラキーちゃんはDQ3に居ませんが散らばって頂きました😂
Tumblr media
TwitterのDQ3魔法使いさんハロウィン🎃企画?に 参加させて頂いた絵です。ハロウィンらしい、いかにも魔女な 衣装を描くのが楽しかったです🎃
Tumblr media
Twitterのお題の◯◯の絵柄で◯◯描こうだったかな? サザ◯さんの絵で賢者…と出たので資料見ながら描きました😂 ◯ザエさん風、公式賢者さんズです。
Tumblr media
1日遅れましたが盗勇の日(10/3)に乗っかって描いた うちの盗勇です。 盗レヴィン:のんきもの 勇ロキシー:しあわせもの というお花畑CP😂
Tumblr media
また別の賢勇です…こうなるのは小説版では神龍戦出征時 (とEDン年後予定)漫画版では???です笑  とりあえずフリ祖父さんはかなりの肉食マンで なおかつ亡���のロゼリア祖母さんにそっくりで自身のタイプで フリ祖父さんにはどストライクな勇ロゼアさんだそうです。 フリ祖父さんは色んな者と恋愛経験豊富らしいので (※PT漫画参照)愛人でも良いそうです。
Tumblr media
魔▶賢エルマーさんが何となく公式僧侶ちゃんと 髪型似てるなー(左分けで青髪ロン毛が)と思って 僧侶コスして頂きました。
Tumblr media
(載せ忘れてた💧) 暑くて夜勤も暇だった時にスマホで描いていた賢フリさん。 私の大好きなチョコミント食べさせました😂 服の色もチョコミント意識しましたが、そういや元絵が チョコミントカラーやんけ!と後で気付かされました…
Tumblr media
供養絵な賢エルマーさん。 キャラ紹介絵に使おうと思ったんですけど止めました… せっかく凛々しく?描けたので供養。
Tumblr media
公式風おるる絵な賢勇。 推しの絵6キャラ描く海外のフリーテンプレよりトリミング。
Tumblr media
TwitterのDQアカ作ってからの初アイコン。 ロト装備な勇ロゼアちゃん。
Tumblr media
TwitterのDQアカ作る頃に描いた男賢者さんと、賢者とかげちゃん。 祖父フリさんの方です、XLぬいを抱いているようにしか見えません笑 この頃髪を下ろしていますが、あまりにもう一人の賢者で 孫のエルマーさんと見分け付きにくくて 現在は軽く髪を結ったスタイルにしております。
Tumblr media
若かりし頃の祖父母さん(エルマーさんの)の おしどり夫婦ぶりをどうぞ…。これ2023年絵ですけど 下記祖父母さん関連絵ということで💦 フリ祖父さんはロゼリア祖母さんと婚姻中~亡くなるまでは 祖母さん一筋でした。アイビスに和筆という新しいブラシを 入れたので試し描きした絵。(輪郭線と髪の毛)
Tumblr media
誰おまなんですけど、エルフリード祖父さん(24~5歳頃)と ロゼリア祖母さん(19~20歳頃)の肖像画風絵です。 祖母さんはただの人間の町娘です… 【祖父母の馴れ初め】※どーでもいい情報すみません😂  祖母さんがどっかで見かけたフリ祖父さんに一目ぼれ →追いかけまわしていたら祖母さんの『おっちょこちょい』発揮 →祖父さんの目前ですっころぶ →驚き戸惑う祖父さんだが祖母さんがどストライクで一目ぼれ →祖父さんはこの頃から(自称)賢者語れるためベホマで治療 この頃に彼らの娘であり、賢エルマーさんの母エルヴィーラさんを 授かりお生まれになる頃です。尚、この10年後位に二人目の子を やっと授かるのですが、(祖母さんが子が出来にくい体質だったよう) ロゼリア祖母さんは子供もろとも亡くなってしまいます😭 この二人目の子が少し出てくる漫画は頭の中とメモ帳で構想中。
Tumblr media
まだエルフリード祖父さん編み出したばかりの頃の絵。 (TwitterにDQアカ作る前ですね、22年5月ごろ) アアア頭のてっぺんシャギーがおとなしいわあ💦 髪下したままだとあまりにも孫のエルマーさんと見分け付きにくく 見分け付ける為にフリ祖父さんは髪を結った状態にしました。 彼ら血族は顔おんなじなんですけど、性格が全然違います笑
Tumblr media
小説版「魔法使いの家族たち」のイメージで描いてみたもの。 アリアハンで後に戦士になるバーバラさんはこの当時私服です。 小説にその内挿絵入れたく思っています。 突然入れるかもしれません。入れたらお知らせします笑 ※初め魔法使いの英訳をWizardとしていましたが 英語版DQ3アプリではMageでしたのでそっと修正😂
Tumblr media
これ小説版カプになるかな?盗バルダーと武▶僧リアンダです。 漫画版のゆぶけけPTでも登場させたいんですけど、 漫画のリアンダは武闘家のままなので、 盗武な珍しいカプになるであろう(と思います)
Tumblr media
小説版にて決戦前夜で一度だけ禁断愛を貫く賢勇。 これまでの出征時~ン年はこういった関係になれなかったのです。 賢エルマーさんなりに理由があっての事です…
Tumblr media
ヒャド系飛ばすまだ魔のエルマーさん。目つききっついですね… 一応彼の性格設定は『やさしいひと』なんですが笑 もっとなんか呪文唱えてる系絵増やしたいです、修行します。
Tumblr media
タブレットアプリ(日本語版)で組んだゆぶけそPTな DQ絵をン年ぶりに描いたリハビリ絵です。 当時数年すみっコばっか描いてたので、人の描き方を思い出すのに 大変でした😂勇ロゼアさんがスマホのような機器?で PT自撮り風に描きました。
Tumblr media
DQすみっコラボ、ダブル版権絵(ポイピク) 他シリーズDQも混じっています。
2015年頃のDQ3水着女子絵・未完(ポイピク) リク頂きましたが色々あって未完。
7 notes · View notes
myonbl · 1 year ago
Text
2024年2月28日(水)
Tumblr media
久しぶりの出勤だ。以前のKDDIの長期通信トラブル以降考えてはいたのだが、ついにAndroid(の中古)を購入した。ただし、電話連絡はほとんどすることがないので、<NUROモバイル>のデータ通信プランを契約(3GB792円/月)した。iPhoneはUQ(au)回線なので、こちらはソフトバンクを選択した。iPhoneにeSIMを入れる選択肢もあるのだが、以前の実験ではバッテリーの消費が激しくなるので緊急時には向かないとの判断である。それにしても、ココが並んでこちらを見ている画は和むよねぇ。
Tumblr media
3時45分起床、昨晩は早々にダウンしたので早くに目覚めてしまった。
日誌書く。
昨晩<イオシス>から届いたGooglePixel5a(中古Aランク、¥32,800)を開封、初期設定をするがケーブルでiPhoneとつないでデータを受け継ぐというやり方。アプリや画像は不要なので、住所録データのみ移行する。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当*3。
空き瓶、45L*1。
7時40分出発、ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
やはり朝は燃費が悪い。
今日のミッションはFD研修、先日の対面研修を欠席したので映像での受講となる。テーマは「障害のある学生に対する支援の在り方について」、音声というかマイクの使い方の問題で司会や学長挨拶、質問などが聞こえにくい。最後にアンケートを提出、約2時間で終了。
持参したAndroidの使い方をあれこれチェック、私の研究室では学内Wi-Fiが(ほぼ)使えないので、5号館の階段教室の近くで作業する。とは言え、これでは緊急時の役に立たないのでデータ通信だけのSIMを契約した。
早めに弁当を頂き、早めに退出する。
帰路の名神は事故渋滞との表示が出ていたが、茨木ICまでくると解消方向に向かっていたのでそのまま名神に入る。京都南から先は渋滞が残っていたがこちらは問題なし。
Tumblr media
無事に帰宅する。
手書き手帳生活はためになる。例えば、今朝の<空き瓶回収>��ついて、雑にメモすると意味が無いので丁寧に書こうとすると、<瓶>の書き順が不安になる。
Tumblr media
筆順辞典で確認して、何度も練習する。ついでに<田>の書き順もチェック、するといままで最後の三画を横縦横と<土>の字を書いていたのだが、縦横横であるとのこと、またまた練習する。
東京の落友・Nさんから連絡、先日送付した<上方落語(69)>が届いたとのこと。彼女とはいつもTwitterのメッセージでやりとりするのだが、あれこれ近況報告、今夜は桂二葉さんの独演会に出向くとのこと。
灯油の移動販売、18L*2。
今日も買い物には出ず、在庫食材で夕飯準備。
Tumblr media
ポークステーキ・目玉焼き・ブロッコリーとカリフラワーの蒸し���・レタスとトマト+苺。
録画番組視聴、名探偵ポワロ。
第5話「4階の部屋」/ The Third-Floor Flatシーズン 1, エピソード 5 ポワロが住むマンションに、裕福なグラント夫人が引っ越してくる。ある日、ポワロとヘイスティングスは観劇に出かけ、劇場で、ポワロの階下の住人マシュー ズを見かける。劇が終了し、マンションに戻ったマシューズ達は、部屋を間違えて1つ下の36Bに入ってしまう。そこで彼らは引っ越してきたばかりグラント の夫人の死体を発見する。
第6話「砂に書かれた三角形」/ Triangle at Rhodesシーズン 1, エピソード 6 ポワロはイタリア領ロードス島での休暇を楽しんでいた。しかし、同じホテルに宿泊していたバレンタイン夫人が毒殺されてしまう。同じくホテルに宿泊していたダグラスが第一容疑者として投獄された。ポワロは、一人事件の捜査に乗り出す。
朝が早かったので途中でダウン。
Tumblr media
ムーブが届かず、歩数も6,867。
4 notes · View notes
tmdiary · 2 years ago
Text
2023/08/11
今日は家に籠り掃除をして、ついでに溜まっていたメモの整理をした。
気になったことや自分が思ったことなどをiPhoneのメモ帳アプリ「Drafts」にメモをしているのだがそのメモの整理をした。
覚えておきたい備忘録などはiPhoneのメモ帳へ。iPhoneのメモ帳はSpotlight検索からすぐに呼び出せるので便利だ。
あとはアイデアメモや新しく知った音楽アーティスト、映画の感想や読書感想などは全てscrapbox へ保存した。
scrapboxの方が情報の振り返りがしやすいように思う。
全てのメモを整理したらスッキリした。
2 notes · View notes
emptywaltz · 2 years ago
Text
22 février, 2023
ゆっくり寝たかったけれども病院に予約確認電話をかけねばならず、仕方なく起床。予約日が今日だったことだけは覚えていて……午後やったかいな?と思っていたが11時に来てくださいと言われ、慌てて準備した。今後は先生に時間を指定された直後にメモするようにしましょう…はい。手帳を本来の用途で使ったことがなく、基本暇人なので予定は脳内管理のみで22年弱生きてきた。大きな失態を犯したことがないとはいえスケジュール管理アプリを活用した方がいいのかしら。今日のように急いでいる時は大体アイヴィールックに落ち着く気がする。かれこれ1年以上ステロイド注射に通っているけれど、ようやく治療終焉の兆しが見えた。痛みには慣れない。当初は手術を提案されビビっていたが、結局メスを入れなくても済みそうで本当によかった。食生活(というより間食内容)がオワっており脳が野菜不足を訴えていたので、スーパーで旬の野菜を買って帰り、特製スープや胡麻和えにしてたっぷりいただいた���すりごまは思っている3倍入れると美味しい。普段履かないスニーカーを履いて散歩に出かけた。水面の煌めきを邪魔するようにぷかぷか浮かぶキンクロハジロを眺めていた。それから買ったばかりの本を読んだ。夜は鰤大根。鰤の切り身が安かったので明日も鰤を食べる。雑煮。
「夢」について考えることが多い。もし人と暮らすようなことがあれば、自分とパートナー各自の部屋に本棚を所有しつつ、ダイニングにも共有用の本棚を作って本なり画集なりCDをそっと忍び込ませたい。凝ったものでなくとも毎日お弁当を準備するくらいの余裕があればなおヨシ。もっとでっかな夢も、ある。
2 notes · View notes
harawata44 · 4 days ago
Text
紙も電池もいらないPLUSの「Kaiteメモ」。デスクに置いておきたい | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
・Kaiteメモ
以下引用
Lifehacker 2025年1月30日掲載の記事より転載 普段メモを取るときに、メモ帳やふせんを使っている人も多いのでは。筆者もアイデアやToDoをいったん紙にメモしておき、後でスマホアプリに記録し直すことがよくあります。 手書きするほうが記憶に残りやすいといわれる一方で、アナログメモは用が済んだらほぼゴミ箱行き。ワークスペースがごちゃつく要因にもなりかねません。 最近では、紙ゴミを出さずに繰り返し使える電子メモが注目されています。 今回、新たな選択肢としてご紹介したいのが、紙とインクだけでなく電池まで不要なプラスの「Kaiteメモ」。リニューアルによってさらに使いやすさがアップしました。
紙でも電子でもない、新しいメモの形
「Kaite」は、2019年3月にプラスが発売した専用ペン付きのメモパッドシリーズ。これまでにノート、貼れるタイプ、メモタイプとバラエティ豊かに展開しています。
Tumblr media
インクなしでも筆記できる秘密は、独自開発の磁性シートにあります。 微細なマイクロカプセルに入った黒い鉄粉がペン先の磁石に引き付けられることで、文字や線を書けるという仕組みです。磁力を利用しているので、シートに触っても書いたものが消えたり、手が汚れたりしないところがGOODポイント。 それでいて鉛筆のように滑らかな書き心地で、アナログメモ派にも親しみやすいのではないでしょうか。 また、メモタイプの専用ペンは後部にイレーザー付き。 書き損じてもシートの表面から簡単に消せるうえに、一文字単位の細かい修正にも柔軟に対応できます。紙ゴミはもちろん消しカスも出ないので、デスクの上を片づける手間もかかりません。
リニューアルで利便性アップ
そんな「Kaite」シリーズのメモタイプがリニューアルされ、「Kaiteメモ」として2024年12月23日より販売中です。
Tumblr media
今回のリニューアルでは磁性シートを改良し、従来品よりもコントラストをアップ。濃く鮮明な筆記線が書けるようになったことで、視認性が向上しています。併せて消字能力も強化されていて、修正する時のプチストレスを感じずに済みそう。 「Kaiteメモ」は、いつでもどこでも手軽にメモを残せる利便性が最大のメリット。
Tumblr media Tumblr media
手のひらサイズで簡易メモにぴったりな正方形タイプ「90×90」と、 省スペース��効果的な横長タイプ「A4×1/3」の2種類から選べます。 付属の専用ペンの重さを加味しても、前者は39g、後者も83g。どちらも軽量な上に、専用ペンはシートに引っかけて収納できるようになっており、とことんコンパクトにまとまります。 これなら、バッグやガジェットケース、スーツのポケットなどに入れても重荷になりません。外出先に持ち運んでも、ゴミが出たり電池切れしたりするリスクを減らせますよ。 また、停電や物資の不足が想定される災害時には、充電せずに使い続けられる伝言メモは頼もしい存在となるはず。自宅やオフィスの防災グッズに加えておくのもいいですね。
Tumblr media
本体の厚みは4mmとスリムながら、固く丈夫な素材を採用しているので安定感ばっちり。シリコン製のフレームが柔らかく手にフィットし、片手でも十分支えられるほど。立ったままでもスラスラと書き込めて、文字がガタつくストレスともさよならできます。 もちろん、座って作業するシーンの多いデスクワークでも活躍します。
Tumblr media
特に「A4×1/3」タイプは書き込める面積を確保しつつ、パソコン前の空きスペースに置いても邪魔にならないのでおすすめ。オンラインミーティング中も、少し目線を下げるだけでメモを取ったり内容を確認したりしやすくなります。 さらに滑りにくいシリコンカバーのおかげで、本体を立てかけながらでも使えますよ。
Tumblr media
「Kaiteメモ」に書いた内容を残しておきたいけれど、毎回別記するのは大変という人は、専用アプリをダウンロードしましょう。アプリでメモのシート画面を撮影すればそのまま保存できるだけでなく、データ共有まで簡単にできます。
日常使いしやすいデザイン
ちなみにシート本体は水滴程度なら耐えられる防水仕様で、書いた文字も消えません。汚れが付着した場合は、さっと水でふき取ることが可能です。 また、筆記面をメンテナンスできる活性化バーもセットに。 利用するタイミングは、初めて使う時やしばらく使わなかった時、そして黒ずんできたと感じるようになった時など。活性化バーのマグネット面でシート全体が灰色になるように塗りつぶした後、専用ペンのイレーザー面で消すと筆記性能が安定し、書きムラも低減するとのこと。
Tumblr media
カバー色はグレー、オリーブグリーン、ピーチオレンジ、ミッドナイトブルーの4色。全シリーズと比べてよりナチュラルで、オンオフ問わず使いやすいカラー展開です。 本体とペンさえあれば何度でも書き消しできる「Kaiteメモ」は、エコでコスパも抜群。紙や電子のメモに代わって使い始めてみませんか。
1 note · View note
bearbench · 10 months ago
Text
2 notes · View notes
telluriumsblog · 29 days ago
Text
メモ帳アプリの機能に気がついた。これがあれば論文を書ける。俺はすごい知識があって論文が書けるレベル。数学と歴史の論文が書ける。いままでせっかく書いても保存手段が無くて。ブログとかってすぐサービスが終わっちゃうから。中学生レベルの原始的なHTMLが一番保存が効いたりして。殴り書き哲学の方に書いてもいいんだけど。新しい記事書いたらここで共有するから楽しみにしてて。
0 notes
knk-q · 2 months ago
Text
BEST XI 24-25 (WIP)
どうも、アラサー引きこもり海外サッカーオタクおじさんです。SNSから離れて情報を遮断し、U-NEXTでLa LigaとPremier Leagueの配信アーカイブを消費する日々。人生詰んでいます。気がついたら今シーズン、日本語実況付きの試合はほぼ観ている。実況解説フェチ。ガキの頃から倉敷さん推し。
さて、「La LigaとPremire Leagueの今シーズン前半のお気に入りベストイレブン」を作って遊びます。小学生の頃に自由帳に書いていたやつ。現実逃避で幼児退行。シーズン後に見直すためのメモ。(シーズン後にも書くとは言っていない)
勝手な縛りで「1チーム1人だけ」にします。これのせいで勝手にたくさん悩みました。でもこういうのが楽しいのよ。選考基準もゆるゆるです。観ている試合も偏りまくりです。スタッツではなく印象と好みで選びます。なので異論は絶対に認めません。絶対に〜〜〜
La Liga
Tumblr media
某アプリでそれっぽい画像を作ってみたら、いきなりデータが存在しない選手が出てきてしまった。悲しい。早く反映されますように。
Agirrezabala (23) / Athletic Club 同クラブだとユニフォームも買ったNico、違いを作れるようになってきたJauregizarあたりも入れたかったけど、Unai Simónが抜けた穴をここまで埋め切れるものかということで応援選出。昨シーズンより足元も良くなってきている気がする。バルサのIñaki Peñaも同様に素晴らしいけど、ここはバスク推しが勝ちました。
Asencio (21) / Real Madrid La Fábrica育ちのCBと聞くとすぐにPavónを思い出してしまうおじさん。たしかプレシーズンでも見たような気はするけど、こんなに落ち着いていたかしら。Cubarsíに負けず劣らず将来が気になる。早くカード作ってもらってね。マドリーだとBrahimも入れたいところだった、というか、もっと出してあげてください。
N. Aguerd (28) / Real Sociedad もちろんZubimendi、Zubeldia、Remiroの活躍はありながら、前半の堅さは確実にこの人のお陰です。ここまですぐにフィットするとは思わなかった。常に対角のタケを見ているし、空中戦も強い。怪我だけしないでね。絶賛伸び盛りのAramburu、コパで気になったPablo Marínにも頑張ってほしい。あとユニフォームを買っちゃったのでTurrientesよ…頼むぜ…。
Mingueza (25) / Celta de Vigo よく走れて、対人も強く、ゴールに絡む積極性もあり、両サイドともに任せられる。え、すごくない?マドリー戦の前半も圧巻だったし、ここからさらに評価されていくはず。全試合観ているわけではないけどムラっ気もなさそう。カメラでMoribaとAlonsoと脱バルサトリオで抜かれることが多い気がする。おそらく意図的。
Mika Mármol (23) / Las Palmas 咋シーズンから良かったけど改めて注目している。左で起用されることでチームの攻守のバランスを担っているイメージ。Cillessen、Kirianも渋いし、Fábio Silvaはのびのびとプレーできているし、後半戦は曲者として暴れてほしい。
Samú Costa (23) / Mallorca 潰せるし、戦えるし、意外にレフティー。上手さも持っている。Darder、Muriqi、Mojica(も入れておかないと怒られそう)らベテラン勢の前線での仕事を支えるのがこの若手というのもなんか良い。Robert Navarroも徐々に居場所を見つけられそうだし、ジャガー(とは呼ばれていないらしいけど)も復活して益々楽しみ。
G. Lo Celso (28) / Real Betis 怪我もあったけど序盤の輝きは素晴らしかった。やっぱり「サッカーが上手い選手」という印象。Isco不在の中でAbde、Vitor Roqueへの配給役としても最高。1列下がったときに強度を出せればIscoと共存とかもあり得るのでしょうか。どうなんですかベティコのみなさま。
Dani Olmo (26) / FC Barcelona 私なんかが偉そうに語ることはないです。10年前にフリーでクロアチア送りにしたフロントを恨むクレたちには同情しかないです。同様に戻ってきてレジェンドとなったパイセンたちに続いてほしい。
Álex Baena (22) / Villarreal 昨シーズンからオリンピックまで圧巻だったけど、今シーズンも完全にチームの中心。左サイドだけどいわゆるエストレーモではなく、10番が似合うけど16番を付けている、王道じゃないヒーローという感じが好き。Ayoseとも良い関係性。あとはGerard Morenoが完全復活すれば恐ろしいチームになりそう。
G. Simeone (21) / Atlético Madrid スタメンでも途中出場でも全力で汗をかく。アトレティではなくても初ゴールは感動しちゃった。インタビューの受け答えも息子感満載(?)でグッと来る。応援しちゃう。Gallagher(ガラゲールって発音されるの面白い)も含めて新加入選手が一瞬でシメオネイズムに染まっていくのはさすが。
C. Uche (21) / Getafe 今シーズン一番の衝撃。アッコさんじゃなくてもあなたは何をされてる方なの?と聞かざるを得ない。前線で起用する監督もすごいけど、それに応えるのもすごい。まだまだ波はあるけどそれも含めて気になって見てしまう。ValenciaのHugo Duro、GironaのAsprillaあたりも悩んだけど、前半戦ということであえて選出。
Premier League
Tumblr media
こちらは全員ちゃんと出てきました。La Ligaよりさらにニワカなので許してね。
A. Onana (28) / Manchester United めっちゃ伸びる、めっちゃ跳ねる。監督���代でさらに足元の重要度が増した印象。Unitedは直近だとまさかのウイングバックAmadが最高ですね。
B. Davies (31) / Tottenham Hotspur 困った時のベテランですよ。調べたら自分とタメで誕生日がカーチャンと一緒なので応援することにします。Kulusevskiはインサイドハーフ(インテリオールって言いがち)も出来るあたりにIQの高さを感じる。
Murillo (21) / Nottingham Forest 前線の足速い人たち(すみませんニワカで)も偉いんだけど、この人もだいぶ偉い(すみません語彙がなくて)。すぐビッグ6あたりに抜かれそうだけど、フォレストが古豪から復活していく中でレジェンドになる様も見てみたい。
I. Konaté (25) / Liverpool 前線のスターたちに負けず劣らず、今シーズンさらに迫力を増している気がする。マヤヨシダ氏が言及するVVDの(良くも悪しくも)ヤバいラインコントロールにも余裕で対応している印象。
C. Baleba (20) / Brighton & Hove Albion はい、出ました。100億で売れる子です。デカい、気が利く、左利き。いる・いないで中盤の強度がまるで違う。O'Rileyも気になるし、van Heckeも逞しくなってきたし、ほーんとに面白いチーム。
M. Kovačić (30) / Manchester City 全員が上手いチームの中でも意外に足りない中央での運び屋おじさん。得点の匂いもするようになって、まだ成長している感じすらある。マドリー時代のタフな印象もまだまだ健在で、気になって見てしまう。
T. Dibling (18) / Southampton さすがセインツ、イキの良い若手が出てくる。数字が伴っていなくてもすぐに引き抜かれそうな才能。ファイトできる気持ちの強さ、ブリテン感も良い。Lallanaからたくさん学ぶんだよ。
O. Hutchinson (20) / Ipswich Town ボールの持ち方、ファイナルサードでの落ち着き、足元の技術、スピードもあって伸び代ありまくりな印象。Tuanzebe、Greaves、Szmodics、Delapなど個性的なメンバーも多く、見ていて楽しい。
C. Palmer (22) / Chelsea もう前半戦MVPで良いんじゃないですか。言うことなし。
M. Rogers (21) / Aston Villa 大器感満載。フィジカル、とりわけ体幹が強いイメージ。縦に速いエメリのサッカーの中で違いを作れる選手がいるのは面白い。同じような理由で、個人的にはもっとBarkleyが見たいです。エメリ先生!
L. Trossard (29) / Arsenal 8月ヴィラ戦の途中出場即ゴール後ブチギレパフォーマンスが最高すぎた。いつでもどこでも結果を出せる。若手主体の中で安定感を出せる選手は貴重。Ødegaardの代わりができる選手がこの世に何人いるかという…。
ここまで読んだ奇特な方がいらっしゃいましたら一杯奢るので飲みに行きましょう。
0 notes
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年12月07日 22時18分 マークダウンっぽい記法で予定表を書ける「Markwhen」レビュー、VS CodeやObsidian向けの拡張機能もあり
「Markwhen」はマークダウンに似た記法で予定表を作り、タイムライン形式やカレンダー形式で表示できるシステムです。一般的なカレンダーアプリではボタンを1つ1つクリックしながら予定を登録する必要がありますが、Markwhenならテキストをダダダッと打ち込むだけで予定を登録できます。
Markwhen https://markwhen.com/
MarkwhenはVisual Studio Code(VS Code)やObsidian向けの拡張機能として利用可能なほか、簡単に使えるウェブアプリ「Meridiem」も用意されています。今回は以下のリンク先にアクセスしてMeridiem上でMarkwhenを使ってみます。
Meridiem https://meridiem.markwhen.com/
Meridiemの画面はこんな感じ。画面中央にMarkwhen形式のテキストが表示され、右側にテキストをもとに生成されたタイムライン形式の予定表が表示されています。
表示形式をカレンダー形式に切り替えるには、画面上部の「Timeline」をクリック。
「Calendar」をクリック。
これで予定表がカレンダー形式で表示されました。
Meridiemの使い方が分かったので、実際に自分で予定表を作ってみます。まず、画面左側の「BROWSER(LOCAL/OFFLINE)」と記された部分の下部にある「+NEW」をクリックします。
ファイル名を入力して「Create」をクリック。
すると、新しい予定表が作成されます。画面中央の入力エリアにあらかじめサンプルが入力されています。
サンプルは不要なので全部削除。
自分の予定を入力します。予定は「日付: 予定」という形式で入力します。日付は「年-月(2桁)-日(2桁)」という形式です。例えば「2024年12月9日に『芋掘り』という予定を登録する」という場合は「2024-12-09: 芋掘り」と入力すればOK。予定を入力すると、画面右側のタイムラインにリアルタイムで反映されます。
標準状態だとタイムラインの縮尺が小さすぎて直近の予定が見にくいので、画面下部の赤枠で囲ったボタンをクリックして拡大表示します。
拡大表示するとこんな感じ。
「日付/日付: 予定」という形式で入力すると複数日にまたがる予定を登録できます。例えば、「2024年12月9日から2024年12月15日に『筋トレ週間』という予定を登録する」という場合は「2024-12-09/2024-12-15: 筋トレ週間」と入力します。
タイムライン表示エリアの日付範囲を示すバーをドラッグ&ドロップすると、範囲を変えられます。タイムライン表示エリアで日付範囲を変更すると、入力欄の日付も変化します。
カレンダー形式で表示したいので画面上部の「Timeline」をクリック。
「Calendar」をクリック。
カレンダー形式で表示できました。
Markwhenでは予定をカテゴリ分けしたり、チェックボックスを付与したりといった細かい操作も可能です。Markwhenの詳しい使い方は以下のドキュメントにまとまっています。
Overview | Markwhen Documentation https://docs.markwhen.com/
Markwhenを使えるVS CodeやObsidian向けの拡張機能もリリースされています。
Markwhen - Visual Studio Marketplace https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Markwhen.markwhen
Plugins - Obsidian https://obsidian.md/plugins?id=markwhen
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事 コード開発と同じようにしてドキュメントが作成できるJetBrains製「Writerside」を使ってみた - GIGAZINE
Gitを利用してブログ・サイトのバージョンを管理できる開発者向けのヘッドレスCMS「TinaCMS」を使ってみた - GIGAZINE
共同編集可能で全ブラウザで動くWYSIWYGのリッチテキストエディタを作成できて商用OKなオープンソースの「ProseMirror」を使ってみた - GIGAZINE
簡単操作で自分専用Wikiを構築できるMarkdownエディタ「Obsidian」のモバイル版を使ってみた - GIGAZINE
ローカルやOpenAIのモデルを使ってAIの力を借りながらメモを作成できるアプリ「Reor」を使ってみた - GIGAZINE
無料でオープンソースの「標準契約書」を元にして契約書・利用規約・NDAなど作成時の面倒な処理をなくして爆速化&コスト激減できる「Common Paper」を使ってみた - GIGAZINE
無料&簡単にウェブサイトの文章をメモ帳感覚でどんどん保存可能、HTML変換もできて便利なChrome拡張機能「Quotebacks」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
機能がシンプルなWindows8風のやることリストが使えるフリーソフト「OrganizeMe Simple Style」
無料&簡単操作でマインドマップを描ける「Text2MindMap」を使ってみた
タスクリスト・チェックリストをブラウザ・iPhone・Androidでシームレスに管理でき複数人での共有も可能な「TickTick」
メールをタスクカードに変身させて直感的なタスク整理・スケジュール管理・メール連絡を1つにできる「FLOW-e」でメールを裁いてみた
Evernote内のノートをカード感覚で楽々管理できる「Kanbanote」
日本郵便公式の萌えイラスト年賀状を公式無料ソフト「はがきデザインキット2015」で作ってみた
無料でGoogleカレンダーからガントチャートが作れる「GANTTplanner」
自由自在にズームイン・アウトすることで予定を確認しやすくするカレンダーアプリ「OneView Calendar」
(マークダウンっぽい記法で予定表を書ける「Markwhen」レビュー、VS CodeやObsidian向けの拡張機能もあり - GIGAZINEから)
0 notes
tumnikkeimatome · 3 months ago
Text
Microsoftがメモ帳を大幅アップデート(v11.2410.15.0)アプリ内でCopilotと連携可能なAI機能「リライト(Rewrite)」搭載、起動時間も大幅短縮
AI機能「リライト」の概要 Microsoftは11月6日、Windows 11の「メモ帳」アプリに新機能「リライト(Rewrite)」を搭載したアップデート(v11.2410.15.0)を発表しました。 「リライト」機能は、選択したテキストをCopilot in Windowsと連携して自動的に書き換える機能です。 ユーザーは選択したテキストに対して3つの異なる書き換え案から好みのものを選択できます。 リライト機能の使用方法 テキストの書き換えは、メインメニューバー、右クリックメニュー、ショートカットキー(Ctrl +…
0 notes
chilchilmischie2 · 7 months ago
Text
47
(文体修正後)
不吉な数字。 というか、66回も記事書いているのか。
主戦場対抗 大喜利フェス2017 予選第2試合 グループC 女の子の100人に1人がやっている事と言えば 2位114点[No.20] 4点5 3点14 2点26 ミスチルさんの作品 写真に撮った男をドラゴンと闘わせるアプリ
さて、今回��そのままメモ帳に書いたことを貼っておく。 名人維新-空の果てまで、あー。- 女の子の100人に1人がやっている事と言えば ベース ・好きな男の子同士を殴り合わせるアプリ ・自作のダイエットプランを豚にやらせてる 1、お題の要素を考える ・女の子 …10〜20代あたりが対象か?投票者によっては10代限定、30代あたりまでを想定する場合も考えられる。 ・100人に1人 …少ないようで多い気もする。1%。 ・やっていること …所作や動作。上記の条件より「公で堂々と」「隠れてこっそりと」の2つのアプローチが浮かんだ。 「100人に1人」というキーワードは度外視して、「実は公で堂々と」「隠れてこっそりと」に変えて考えてみる。 2、もう少し細かく ・女の子 …どんな女の子か。実際にいるような感じなのか、完全に架空な感じなのか。…当然前者で考えるが。 女性と話をしていて出てくるものからアプローチを。 Ex.家族や恋人、友達のこと、趣味、旅行、仕事、アプリ(ベースにも出てきた)、健康 ベースの1つ目は、アプリと恋人が当てはまるか。キーワードの複合ネタを考えてもいいかも。 ベースの2つ目は健康(?)、豚というワードを「飼っている犬」にしてもいいかも(⇨家族や恋人、友人)。 ・公で堂々と …アプローチが難しい気がする。おかしな言動ワードが笑いどころになって一極集中型のネタになりそう。ギャンブル性が高いから却下。 ・隠れてこっそりと …こっそりとやるというよりかは、「人知れず実はやっている」ことと捉えるべきか。恐らく「100人に1人」のワードは、これを想定していると思う。となると、やはり人目につかないところでの行為となる。 ⇒人目につかないところ…自宅、特定の人間(100人に1人)が集まる空間(何それ?) ベースの1つ目は、PCやスマホを使用している場所となるが、どこでも大丈夫。ただし、誰かに画面を覗かれることなんてないから「人知れず」やっていることと言える。 ベースの2つ目は、自宅…豚が家にいるの?ここはワードを変えてみたほうがおもしろくなりそう。 3、ベースの確認 雛形を作成するならベース1の方が自由度が高そう。あと、題意に沿っている気がする。 好きな男の子同士(家族や恋人、友人関係の話題から) を殴り合わせる(笑いどころ) アプリ(話題、人知れずから) 4、雛型の作成 ◯◯を◯◯するアプリ ・好きなアイドルを殴り合わせるアプリ(ワードを趣味関係にシフト) ・好きな男の子のパラメーターを出すアプリ ・写真で撮った男同士を殴り合わせるアプリ(ワードをアプリ関係にシフト) 5、要素付加 「殴り合わせる」というワードを変えてみるといいかも。もう少しポップでキュートに。 ・好きな男の子をドラゴンと闘わせるアプリ(笑いどころがちょっと弱めな気がする) ・好きなアイドルをゾンビと闘わせるアプリ(同上) ・写真に撮った男をドラゴンと闘わせるアプリ(上3つの内ならこれが一番いいかな?) ・写真に撮ったものをドラゴンと闘わせるアプリ(これなら人以外にも飼い犬とかでも良いし、いいかも)(けど具体性に欠けるからちょっと避けたい) ⇒どうでもいいこと。 闘わせる?戦わせる? それで結果は2位。
前回の試合で5位を取り、まあ後の2戦も同じくらいの順位取れれば安泰かなという気分でいたのだけど、1戦目終了時の予選表を見たら、5位から11位あたりまで点数が団子状態で、今後の結果次第では少しでも順位を下げると本戦に進める可能性が絶望的になることも考えられたので、予断を許さない状況での2戦目だった。
まあそんな中での2位だったので、本戦行きが安泰になれたかなと思えた。
0 notes