Tumgik
#マルチング
nostalblue · 11 days
Text
えんばく(その3)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ペット飼料として販売されている裸性エンバクを探す過程で、鳥餌用にエンバクを育てている人のブログサイトを見つけた。記事を読むと皮付きタイプと裸性タイプの両方を育てているようだった。私が裸性エンバクの種子を探しているが、なかなか入手できないことを伝え、有償でもいいのでの少し分けていただくことは可能かどうか質問したところ、現在は裸性タイプを育てておらず、持ち合わせもないと言う回答だった。しかし、その方から国内のある研究機関についての情報を得た。そこで種子配布を受けられる可能性が有るとのことだ。
早速その研究機関にアクセスすると、いろいろな品種のエンバク種子の中に「裸性」と付記された物を見つけた。ただしここはネット通販サイトではなく、あくまで研究機関であり、個々の種子に配布のための条件が設定されている。私が選択する種子については、研究目的のみに使用することと研究結果の報告が義務づけられているが、成果物の扱いについては制限はなく自由に利用できる。私は当地の環境における裸性エンバクの生育を観測し、穂が成熟し収穫出来る状況になれば脱稃して子実を取り出し発芽試験を行い、循環栽培が可能かどうかを確かめたいと考えているので、研究目的として種子配布を受けるのに妥当であると判断し申込みをした。
1週間程して種子が送られてきた。申込が遅かったので播種する時季としては少々遅くなってしまったが、普段は使わないセルトレイに1粒ずつ播種し記録写真を撮る。その後、発芽状況やプランターへの定植、生育期、収穫期、収穫子実の発芽試験なども写真に収め、最終的に研究結果としてまとめ配布機関に提出した。
Tumblr media
念願の裸性エンバクの成果物。ただしこの量では脱稃作業の効率や加工調理の研究をするには物足りない。なので翌年にこれを全て種子として畝に播種し、充分な成果物を確保することを目指した。
Tumblr media
品種によって性質は微妙に違うかも知れないが、大麦に比べると棹丈が高く弱いため、ちょっと強い風が吹けば簡単に倒伏してしまう。穂先が地に着けばすぐに鳥やネズミの餌食となる。穂が出来る前に刈り取り、緑肥やマルチ資材として利用する場合には全く関係ない話だが、子実を無駄なく収穫しようとする場合には対策が必要になってくる。
Tumblr media
適当な間隔でイボ竹などの支柱を立て、両側にPEロープを張って棹を挟んでやると倒伏防止に効果がある。ただ当地では夏野菜用の蔓ネットが年中常設されているので、その枠を上手く利用すれば同様の効果が得られそうなので次回は本格的に試してみようと思う。
Tumblr media
皮付きタイプと同様、梅雨時の6月が収穫適期となるため、天気の良い日を選んで穂刈りし、天日下で乾かしてから段ボールに入れてしばらく室内保管する。
Tumblr media
ちなみに棹の下部や葉の部分は刈って畝の上に敷き、マルチング資材として有効に利用する。
Tumblr media
外気の湿度が下がり、少し涼しくなってきた頃に脱稃作業をする。先ずバケツなどの容器に穂刈した物を適量入れて揉み、次にフルイに乗せて擦るようにする。
Tumblr media
フルイにかけても細かいカスが大量に混入しているので、風を送ってこれを吹き飛ばし品質を上げていくのは裸大麦の工程と同じ。ただ最近は送風にサーキュレーターという文明の利器を利用し、作業時間の軽減を図っている。他の作業にもいろいろ使えて便利だ。
Tumblr media
脱稃処理後の状態。一部未熟の物が内頴付きで見られるが、皮付きタイプのようなガチガチの殻はなく、全体的に柔らかい感じ。
Tumblr media Tumblr media
いよいよ念願の調理実験。これまで圧延処理されたオートミールを買い粥状に煮て食べていたので、同等の物を目標にする。まずは電動ミルを使って粗目に破砕する。。。つもりが、ついつい長く回し過ぎてかなり粉状になってしまった。
Tumblr media Tumblr media
適量の水と食塩を加え鍋で煮込んでいくが、オートミールは膨張して溢れたり焦げ付いたりし易いので弱火でじっくりと加熱していくのがポイントだ。試食した結果は。。。粉状になった物を使ったので市販品のようなプチプチとした食感はないが、ミルキーで優しい味わいは充分満足のいくものだ。ただどうしても皮状の物が混ざるので、より滑らかな舌触りを求める場合には、挽いた後スクリーンを通してから煮るようにすれば品質は向上するだろう。まあ除去しないほうが食物繊維が多く取れるので健康的ではあるけどね。
Tumblr media
次は挽かずにそのまま米と一緒に炊いてみた。裸大麦と同様25パーセントの配合率だ(容量ベース)。結果は裸大麦を使用したときと比べるとはるかに柔らかく、米との親和性が高いのでとても食べやすい。前述の粥状に調理することに比べ手間が掛からないのがメリットだが、米と一緒に洗うとき比重が軽くて浮きやすいというのが些細なデメリットだろうか。
自家栽培するエンバクを、緑肥やマルチング資材としてだけでなく、食用に利用できないかという試みは、だらだらと年月を要したけれども、「裸性エンバクを栽培しその収穫物を使えば大掛かりな機器を使わなくても可能」という結論に至った。もちろん場所による栽培環境の適/不適はあるだろうし、他の作物も栽培する中でわざわざそれを行う合理性があるのかどうかは今後も考察していく必要があるだろう。しかしながら、気候変動や政治的情勢により、これまで主として食べていたものが栽培できなくなったり、入手しにくくなったりすることはこれまでにも我々は経験していることであるから、緊急時に食用として転用できるアイテムを持っていることは備えとして有効だと思うのである。
(その1から読む)
 ⇨ エンバク記事一覧へ
11 notes · View notes
dodianzatsugaku · 11 days
Text
Tumblr media
9月13日 晴れ
畑を耕す
苦土石灰と化成肥料を漉き込む
大根は20センチ以上の高畝で60センチ幅整地
白菜は60センチ幅でマルチング
大根は3粒 白菜は4粒
大根の種は摘めるけど 白菜は難易度高い
0 notes
ichinob · 4 months
Text
トマト 20240518
Tumblr media
雑草が繁殖
Tumblr media
除草して畝間に刈り取った草をマルチング
0 notes
hanahiroba · 5 months
Text
ディスプレイバーク の特徴と育て方 Mサイズ(大粒)
● ディスプレイバークの品種の特徴 ニュージーランド産のラジアータパイン(ラジアタパイン・マツ科マツ属の樹種)のバークチップです。落ち着いたダークブラウンの色合いが緑を引き立てます。お庭の雑草予防剤として、コガネムシの散乱防止として利用できます。夏は土壌の高温化を防止し、冬は保温効果があります。商品ディスプレイの装飾、植物のマルチング材、観葉植物のインテリアバークなど、おしゃれに、また幅広い用途でご使用いただけます。 粒の大きさをお選びいただき、ご注文ください。 Mサイズ(大粒):3~6cm (30~60mm) Sサイズ(中粒):1.5~2.5cm (15~25mm) SSサイズ(小粒):0.9~1.5cm (9~15mm) SSSサイズ(極小粒):0.6~0.9cm (6~9mm) 大きさのぶれや大きさの多少があります。あらかじめご容赦ください。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
todetserrenews · 11 months
Text
バラの苗木は今が買い時!美しいニューフェイス&プロが教える「秋バラ」の必須ケア2023秋
Tumblr media
秋はバラが2回目の最盛期を迎える季節です。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには絶対やったほうがいいケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れたり葉を落としたりしていませんか? 対処は一日でも早ければ早いほうがベスト! 手当てが遅れると来春の開花にまで影響してしまうことも。今すぐ行いたい秋のバラのお手入れテクニックと、大苗の予約がスタートした最新品種のバラをご紹介します。
2023年秋新品種・人気のバラの予約受付開始!
秋はバラの新品種発表の季節。秋から冬にかけて出回る“大苗”と呼ばれる苗は、プロの生産者が2年の歳月をかけて丹精込めて育てた充実した苗ばかりです。
いち早く秋に苗を入手して、冬を越せば来春の素晴らしいバラ景色が期待できます。平田ナーセリーではイングリッシュローズをはじめとした海外有名ブランドのバラ苗や日本作出品種など、今年秋に本格的にデビューするバラ苗も予約販売スタート。平田ナーセリーのバラ苗は苗がしっかりと発根し、初期成育が良いように独自のブレンドをした培養土で植え付け管理を行った、安心の一鉢をお送りしています。
今年もオーガニック栽培に適した丈夫な苗をラインナップ! その中でもおすすめの品種をご紹介します。
ダナヒュー
Tumblr media
Dannahue (Ausa6b15)/DAVID AUSTIN社2023年発表の新品種 コンパクトで整った樹形は鉢植えでも扱いやすく、マンションのベランダなどの少し陰になる所でもよ��育ちます。アプリコットイエローの明るい花色は他の植物との調和も良く、バラ栽培初心者からベテランの方まで納得の品種です。
アレキサンドラ・ダビッド・ニール
Tumblr media
Alexandra David-Néel/仏デルバール社 淡いモーヴピンクのウェーブがかった花弁は、いかにもフレンチローズといった華やかさが特徴、樹形は中型のシュラブでトゲが少なく扱いやすい。耐病性も言うことが無くオーガニック栽培にはうってつけのバラ。オベリスク仕立てやコンパクトなつる仕立てにおすすめの品種です。
コート・ドール 
Tumblr media
」Côte-d’Or/仏デルバール社 見ているだけで元気が出てくるビタミンカラーの黄色の花は、春・秋の涼しい時期にはオレンジがかった別の表情を見せてくれます。四季咲き性が強く春~秋まで繰り返し花が咲き続けてくれます。
ル・タン・デ・スリーズ 
Tumblr media
Le Tepms des Cerises/仏デルバール社 華やかな赤紫の花色を持つバラは、香りの強いものが多く、この ‘ル・タン・デ・スリーズ’ も、ローズとフルーツの香りを辺り一面に漂わせてくれる芳香花が魅力です。強香種の中では花もちが良いというのも嬉しいポイント。名はフランスのシャンソンの名曲「さくらんぼの実る頃」から。
レヴリ 
Tumblr media
Réverie/河本バラ園 ブラウンがかった藤色の美しい花びらが優しく波打つロゼット咲き。 コンパクトな樹形で房咲き。繰り返し良く咲き、耐病性も良い性質です。
エミル・ドゥ・フォレ 
Tumblr media
Miel de Forêt/河本バラ園 和紙を重ねたようなロマンチックなカップ咲き。耐病性が強く、樹形もコンパクトで初心者の方にも扱いやすいバラです。
プリマヴィスタ 
Tumblr media
Prima vista/ロサオリエンティス 形の整ったロゼット咲きに美しいピンクの花色、そして濃厚なダマスクの香り。この3拍子揃ったバラは、その名の通り見る人すべてを一目惚れさせてしまう魅力に満ちています。
弱ってしまったバラを超回復‼︎ この秋やっておきたい「土壌改良テクニック」
皆さんのお庭や鉢植えのバラの状態はいかがでしょうか? 新しいバラをお迎えして、いろんな品種を楽しむこともバラの楽しみの一つですが、何年もかけて愛着のある株を維持して、美しく咲かせることもまたバラの楽しみの一つです。
しかし今年の連日の猛暑、大雨などの異常気象によって、屋外に出て手入れするのも億劫で、次第に元気がなくなっていくバラを眺めているばかりといった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
9月下旬から10月にかけては、さすがに日中の気温も落ち着いて外での作業もしやすくなる時期です。さあ、今すぐお持ちのバラをチェックしましょう!
Tumblr media
それらは「バラの夏バテ症状」です。そんな夏バテしたバラをそのままにしておくと、来春の花にまで悪影響が及んでしまうことも。今すぐ手当てを行えば春の花が、うまくいけば、秋バラも元気に咲くかもしれません。 では、どのような手当てをすればよいのでしょうか? まずは鉢植えも庭植えも、バラの株元の土の状態を確認しましょう。
日頃の水やりや雨によって、何もしなければ表土は少しずつ溶けて固まってしまいます。ぎっしり土が詰まってしまうと根に空気が届かなくなり、水をやっているのにすぐに水切れしてしまいます。 水をやったとき、以前はすーっと水が吸収されていたのに、今は水たまりができて、じわじわとしか土に吸収されなくなっている。そんな症状はないでしょうか?
また、上根がびっしりと生えて土の表面にむき出しになっていませんか? 上根はバラにとって肥料や水分を一番吸収する大事な部分です。そこに真夏の直射日光が長時間当たると、どうなるでしょう?
真夏の地表面の温度は50℃近くまで上がることもあります。さすがのバラの根もこの温度には参ってしまいます。根が人間で言うところの熱中症になってしまい、上根が傷んだり、枯れてしまいます。大事な上根が傷んだバラは、水も肥料も吸収できなくなって、やはり弱ってしまいます。
秋バラに即効性がうれしいバラの回復レシピ
秋バラの夏バテには「ふかふかのよい土」を!
Tumblr media
「ふかふかのよい土」とは、「土の団粒構造を維持」することです。簡単にいうと、大・中・小の土の粒の間に隙間が空いていて、根が水分と酸素を無理なく取り込めて根が育つ環境をキープしている状態のこと。土の団粒構造を保つためには有機資材が一番です。 ここからは、夏バテしたバラの土壌改良におすすめの有機資材をご紹介します。
SOIL FOOD
SOIL FOOD(ソイル フード)は、花壇や畑、プランターなどの、劣化して固くなった土を改善するために生まれた土壌改良材です。有機物や腐植酸が多く含まれ、植物にとって欠かせないアミノ酸や微量要素が豊富なので、植物の成長を健全化するのに役立ちます。また、肥料内に含まれる多くの有用微生物たちが土の団粒構造化を促進し、ふかふかの土に蘇るので、特にバラの夏バテ症状を回復させるための土壌改良におすすめです。 このSOIL FOODは、公共浄化センターや食品メーカーから発生する有用資源残さを利用した製品で、自然環境に優しい循環型の有機質肥料です(この肥料は、国の安全基準以上の試験を行い、安全性の確認を行っています)。
<稲ワラ馬フン完熟堆肥>
平田ナーセリーがこだわりの製法で作る「稲ワラ馬フン完熟堆肥」は、使い始めてすぐにベストな働きを発揮できるようにと、3〜6カ月かけて完全に発酵が進んだ状態なので、いつ使用しても根の生育を妨げる心配がありません。
<夢油肥>
上記の「稲わら馬ふん堆肥」をベースに、バラに活力を与える油粕などを加え、善玉菌で発酵させた有機100%の完全オーガーニック肥料です。植物の成長に必要な多くの栄養素と、アミノ酸が濃縮されています。土の団粒構造の維持に加え、体力を落としているバラの株に負担をかけることなく、素早く栄養素を送り届けることができ、新しい根の発生を促してくれます。
バラの株張り(枝の先端がある位置)と同範囲の表土に、4種の資材を混ぜてばら撒き、表土5~10cm程度を掘り起こしながら資材をすき込みます。次に、株元付近にウッドチップを敷いてマルチングをし、仕上げに2種の液肥を希釈した水を葉にかかるようにあたえるだけの短時間で、夏バテしたバラの回復をスタートすることができます。表土を掘り起こしているとき、根が多少切れても全体量のたった5%程度ですから心配は無用です。
Tumblr media
次回の記事に続きます
0 notes
uro-9000 · 1 year
Text
Tumblr media
腐葉土
腐葉土とは落ち葉を発酵させて作られるもので、主に土壌改良のために使われます。腐葉土の特徴としては、普通の土作りに使われる堆肥(たいひ)などと比べると栄養価は少ない方ですが、微生物をはじめとする土壌生物のエサとなり、ゆっくりと時間をかけて分解されていきます。土壌生物を増やす目的としても使えますし、土をフカフカにし、排水性や通気性を良くするなどの土壌の物理性を改善するのに役立ちます。また腐葉土を土の中には入れず、土を覆うためのマルチングの素材として使うこともあります。腐葉土マルチを行うことで、土の保温・保湿効果を期待できます。
0 notes
livablecity · 2 years
Text
12月10日、グリーンマスタークラス4回目講座を開催しました
Tumblr media
今回のテーマは「宿根草のカットバックと冬支度」です。
常緑や落葉の種類別のカットバックのやり方や、ナチュラリスティックランドスケープとして冬の楽しみである枯れた姿をどこまで楽しむかなどを学びます。
4人ずつのグループに分かれ、どこまでカットバックするのかなど相談しながら作業を進めます。思いきりよくばっさりカットするチームや、傷んだ部分だけを剪定するチームなどそれぞれの個性がみえました。
Tumblr media Tumblr media
シードヘッドをよく観察するとたくさんの種子をつけていました。種子の収穫時期がわかりにくい時には植物を軽くノックしてみます。返事として種子が落ちてきたら収穫のタイミングです。ニンジンボクやペニセタムの種子がたくさん収穫できました。
Tumblr media Tumblr media
不要な雑草も除去し、最後は腐葉土でマルチング。マルチング材を敷き詰めた中に刈り込んだイネ科の株が見える姿はとても冬らしい景観ですね。
冬支度がしっかりとできました。これで冬を越してあたたかい春を待ちます。
 次回は2月に開講します。3月の講座終了が見えてきました。2月はしっかり知識を身につけていきましょう。
Tumblr media
0 notes
natsoumi · 2 years
Photo
Tumblr media
I have been mulching underneath a zelkova tree (and not finished yet). Many packets of bark hauled, I burned out my force.
バークチップで欅の木の根本をマルチングをするが、あまりの広さに疲労困憊。そしてまだまだ終わらない。ガーデニングはスポーツだ。
0 notes
gardenerishikawa · 6 years
Photo
Tumblr media
雑草を根まで枯らす薬品がテレビで宣伝してて寒気がしました。たしかに雑草は枯れてしまうでしょうが、その薬品により土中の微生物、ミミズなども完全に死滅します。いわゆる「死んだ土地」になります。草木も生えない、と呼ばれる土地です。雑草対策はこのような腐葉土によるマルチングで防いだり、自然素材の固まる土など生き物の害にならない方法を選択してください。 #雑草が枯れる #雑草対策 #雑草 #雑草抜き #腐葉土 #マルチング #固まる土 #庭 #庭づくり #フォロー返します #広島 #広島の小さなガーデン屋さん (広島の小さなガーデン屋さんヒルトップ)
1 note · View note
Photo
Tumblr media
12/2 午前中のシャラ剪定・午後はベニカナメの土入替・バラの寒肥・マルチング #ambientalista #アンビエンタリスタ #宇都宮の庭師 #宇都宮の造園 #宇都宮 #栃木 #造園 #シャラ剪定 #ベニカナメの土を足す #バラの寒肥 #マルチング https://www.instagram.com/p/CIS_TFeg7lQ/?igshid=16wdstbkef5av
0 notes
hydrangearose2023 · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2021.11.16
ついに買いました!一輪車(ねこ)!
平な場所で転がしたかった〜笑
剪定屑で出来た土を、庭のあちこちに運ぶのに
大活躍。ねこって素敵すぎる!
で、今日も籾殻をもらいに近所の農協へ。
地面に漉き込んだり、苺や野菜のマルチングにと、
こんなに素晴らしい資材がいただけるなんて
幸せすぎる。
雀もいっぱいやってくるけどね。
斬り返しをしなかったので、若干粘度の高い土だけど
漉き込む分にはこれでよいかな。。。
残りの部分には、米糠投入して、
よりふかふかにしようと思う。
3 notes · View notes
yukd · 4 years
Photo
Tumblr media
植え替えその①完了 マルチングすると映えますね あとデカい火星人買った https://www.instagram.com/p/CCiQZ9xJHXF5nhRVmrM8nCsmM2YMltqOcz9Avg0/?igshid=ytphj038e1o
12 notes · View notes
ichinob · 5 months
Text
今日の作業 20240504
Tumblr media Tumblr media
ニラ畑
雑草取り
Tumblr media Tumblr media
サラダレタス
雑草取り
Tumblr media Tumblr media
ネギ
雑草取り
Tumblr media
唐辛子・シシトウ・ピーマン
雑草マルチング
0 notes
hanahiroba · 5 months
Text
ディスプレイバーク の特徴と育て方 SSサイズ(極小粒)
● ディスプレイバークの品種の特徴 ニュージーランド産のラジアータパイン(ラジアタパイン・マツ科マツ属の樹種)のバークチップです。落ち着いたダークブラウンの色合いが緑を引き立てます。お庭の雑草予防剤として、コガネムシの散乱防止として利用できます。夏は土壌の高温化を防止し、冬は保温効果があります。商品ディスプレイの装飾、植物のマルチング材、観葉植物のインテリアバークなど、おしゃれに、また幅広い用途でご使用いただけます。 粒の大きさをお選びいただき、ご注文ください。 Mサイズ(大粒):3~6cm (30~60mm) Sサイズ(中粒):1.5~2.5cm (15~25mm) SSサイズ(小粒):0.9~1.5cm (9~15mm) SSSサイズ(極小粒):0.6~0.9cm (6~9mm) 大きさのぶれや大きさの多少があります。あらかじめご容赦ください。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nekomochi · 5 years
Text
Tumblr media
最後に綺麗に咲いてくれた~
本日バラの剪定と誘引がほぼ完了。8時から16時までかかった。。
明日はまず残りの剪定。堆肥や肥料を買ってきて、穴掘と寒肥を施してマルチング。
庭仕事納め予定だけど、終わるかなぁ...
4 notes · View notes
neu-ve · 7 years
Text
北庭の変化
Tumblr media
昨年、北庭に植えたクリスマスローズ。 今年も無事に咲いてくれました。
Tumblr media
植えたばかりのときの写真。
苗は3.5号ポットの弱小サイズで、土も荒れている状態でした。
この北庭は、腐葉土でゆっくりと土壌改良。 化粧として土の上にウッドチップを敷いて。 さらにグランドカバーとしてハツユキカズラなども植えました。 (詳細はこちらの記事)
Tumblr media
見事に大きくなりましたぞっ!
クリスマスローズは、開花苗は特に高価なので絶対に枯れさせねぇぞ(男前)と、この1年わりとマニュアル通りにお世話。
萼片の枚数もすごく増えたな〜 遺伝が固定されていないので、形が安定しないのが楽しいところです。 本来は5枚が基本の萼片が9枚になってるから、正しいのこの形?なんなんこれ?と一瞬不安にもなったけど、個性っていう便利な言葉で片付ける。
Tumblr media
同種を2株植えてどちらもモリモリとツボミが上がって…
昨年は1株3輪だったけれど、今年は10輪以上咲きました。 いい子いい子^^
グランドカバーもガッツリ育ち、スカスカだった庭はほぼ埋まりました! 仮の化粧で使っていたウッドチップはいい感じに土に還っていってる気がします。
だが全体のバランス超悪くなった…
一番大事なところがアカン。 成長見越したガーデンデザイン激ムズ… 配置換えしようと思います。キッパリ。
Tumblr media
●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。コメントを下さる際は、お持ちのSNS(Disqus/FB/twitter/Google)のアカウントでもご投稿頂けますが、名前の入力がご面倒でなければ“ゲストとして投稿”にチェックを入れて下さると、よりお気軽に書き込んで頂けます。
0 notes