#マラソンなめてました
Explore tagged Tumblr posts
Text
井手 美希(いで みき、2001年12月7日 - )は日本のタレント。「MISS CIRCLE CONTEST 2022」グランプリ。生島企画室所属。
生年月日 2001年12月7日(22歳)
出生地 佐賀県
身長 161cm
『オールナイトフジコ』 フジコーズのメンバー(2023年10月 - 2024年3月)
(2期生・学生番号16番)
3歳の頃からピアノを習っており、高校は佐賀北高校の芸術科を卒業。もっと音楽を詳しく学びたいと思い、大学進学を機に佐賀から上京。
中学校の頃の校長に憧れ、教員を目指していたが、大学2年生の時に見た学校のパンフレットに載っていた加藤綾子(元フジテレビアナウンサー)のインタビュー記事を見て、アナウンサーを志す
その後、「MISS CIRCLE CONTEST 2022」でグランプリを含む5冠に輝き本格的に芸能活動を始める。
「オールナイトフジコ」(フジテレビ)のフジコーズ2期生募集オーディションに応募。見事2期生に選ばれ、2023年10月20日放送分から出演している。
「ミスマガジン2023」でベスト16に選ばれ、SHOWROOM特別賞を受賞し、2023年10月23日の「週刊ヤングマガジン」(講談社)ではグラビアを披露した。
2024年3月に国立音楽大学を卒業。これを機に同年3月22日放送の「オールナイトフジコ」及び3月29日に開かれた番組イベント「フジコーズ卒業式2024」をもってフジコーズを卒業した。
趣味はハンドソープ集めとサイクリング・マラソン
特技は歌とフラッシュ暗算で、「オールナイトフジコ」内で行われたフジコーズ2期生お披露目の際にシューベルトの「野ばら」を歌った。
好きな食べ物は銀杏、嫌いな食べ物はトマト
好きな言葉は「笑っていれば色んなラッキーが転がり込む」
憧れの人はオードリー・ヘップバーン
尊敬する人は同郷かつ事務所の先輩である優木まおみ
教員免許を持っている
今後出演したい番組は「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」や「千鳥の鬼レンチャン」(いずれもフジテレビ)
自身のアパレルブランド「フェリチータ」でディレクターを務めている。
121 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/badd263483482a1c674f7d6dc1f50e00/a7efd95e8e7b43f8-14/s540x810/97f6983f9df88575bc1768f9145b6877c1dfd34a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd9f1ba09ee5b5c560974ccceeb1b9e4/a7efd95e8e7b43f8-21/s540x810/ab04effd5db4737ede38371a6877e34862300870.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3a563b95722ac32508798e87fedb31bd/a7efd95e8e7b43f8-5a/s540x810/881fa088aab2cd7fcdc606b087cd880ebdf8a6e4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d102e20deeae0a549f70286a972763f/a7efd95e8e7b43f8-72/s540x810/b3692def98008393207bb70d6f2a5285757c4fd0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/be2f4961ccfb2a808c65243a52ef8f5a/a7efd95e8e7b43f8-f8/s540x810/c837ee16fb6d6925d9ee646492f0fd8f658ac8dd.jpg)
明日のマラソン大会のため、夜行バスで横浜に来ました
特に予定を立てずに来たので、バスターミナルで停滞。
閃いたのは、日の出に間に合いそう、ということ。
急ぎ足で臨港パークへ向かう
間に合った!
やっぱり日の出を見ると元気になる
44 notes
·
View notes
Text
*受験期の頃に書いた日記です
傷 kiss
友人たちが次々と大学に合格していく事実が今もずどんと馬鹿でかい劣等感と化して心臓の上で横たわっている、昨日も同じ夢を見た。不安な気持ちばかりが先走るけれど、かっかしていても何も変わらなかった。他人と比べて自分の優れているところを必死に探していないと自己を保てない自分がほんとうにほんとうに惨めで、マスクが無ければたぶんぼろぼろ泣いてしまっていたと思う。心の底に横たわるみずうみが氷っていくの、口元が覆われているとそれだけで自分が自分じゃない感じがして冷淡になれた。わたしは自らの足音にだけ集中して、ただ早足で行き交う人々のあいだをすり抜ける。ずーっと頭の中を同じ映像が流れるのをむりやり切り落として、でんしゃを滑らせる線路をじっとみつめる。夕陽の光が錆びたその金をうつくしく縁取る様子が痛々しいくらいにまぶしい。受かった瞬間に内職をぱたんと辞める同級生。せーので問題を皆んな一緒に解き始めるとき、隣の子が必死に解答を隠すように背中を丸めて腕を机の上に伸ばす。そういうのばかり見ているとほんとうに、ほんとうに。言葉もでなくなってしまう。なにをそんなに誰かのことを気にするの?と、母の言葉が反芻する。光がまばらに散らばる街並みをみて、光も照らすものを選ぶのかしら、とかおもった。まいにちずっと罰を受けているみたいな日々、冬が近づくにつれて正気を失ってゆく街の様子にそれはもう痛いくらい同情してしまうし、ひたつやふたつ良いことがあっても誰かのそれと比べて自ら幸福の値段をどんどんさげてしまう。ずっとそばにいてほしい。幸福に値段なんてないよ、とかそんなこと言わなくていいの、わたしだってそんなことはわかっているし、いいの。天使とか悪魔とか神さまじゃなくて、ただわたしはわたしにそばにいてほしいし、そこにすきなひとたちがいてくれたらもっとうれしい。何も着ないでぶるぶる震えるわたしのからだを愛しているひとが白いバスローブで包みこんでくれたこと、カチカチに凍ってしまったアイスクリーム。減ってゆく数字。つめたいのにあつい、霧のカーテンの向こうに浮かぶ満月。目の前を歩いている女の子が落としたカードのようなものを拾い上げて渡す。肌寒くはないよ、いっぱい着込んであるから。舌に吸い付いた生ぬるい塩っ���さを誤魔化すために、瞬きもせずその息を呑んだ。
落ちてゆく流星群
不確かなものに心を揺さぶられながらもそれを掴んで決して離そうとしない自分の必死さに、自分で傷ついている。教��書を開いて新しい知識を得るたびに、脳内にびっしりと張り巡らされた細い糸のようなものがぴんと鋭く光って、しずかに緊張する。その感覚をわたしは思い出そうとすればいつでも思い出せるし、べつに勉強が嫌いなわけじゃない。ただ、生きているなあ、と、胸に広がるあたたかさを抱きながらそっと泣いたりする夜が少なくなった。そもそも生きていながら生きているという実感が欲しい、なんてことを考えている時点で可笑しい話かもしれないけれど。
中学の頃、冬になると毎年マラソン大会が開催された。今日みたいな寒い日にふと当時の怠さを思い出したりする。校庭の砂に石灰で大きく楕円が描かれ、その周りをひたすら走るだけの超つまらないイベント。冬の、鼻先をつんとすり抜けるような寒さと冷たい風の乾いた匂い。忍ばせたカイロと、白く上がる息。
このごろのわたしはちょうどその延長線上を生きているような感じがする。毎日同じ景色の中をぐるぐるとまわり続け、いっそのこと軌道から外れてすべてを諦めてしまいたいと思うけれど、そんな勇気も出ないまま、結局は体力と時間だけをひたすら消耗しながらゴールへ向かって淡々と走ることしか出来ない。気を緩めると涙がぽろぽろ溢れてくる。生きているという事実だけでくるしい。日に日に遠のいていく同級生の背中がいつだって意図せずとも視界に入ってきて、やるせない気持ちになる。地に足付かずでいたい、なんてことを随分と昔に書いたような気がするがとうとうそんなことも言えなくなってしまった。未来のことを考えましょうと言う先生の言葉を聞くたび、わたしは勝手に銃口を突きつけられているような感覚になる。もはや自分が果たしてどこにいるかもわからない。
来月には部活の大会を控えているし、予備校の冬季講習に加えて学校の講座を受けないといけない。三者面談と進路選択。期末試験。呑み込めずに舌の裏で転がるC判定という言葉を噛み砕くのにまだ必死なのに。
やりたいことを一つに絞るということは、それ以外を切り捨てるということ。ここから気になる大学を選んでくださいと、大学の名前と学科の一覧が記載された辞書のように分厚い本が配布された。今のわたしには、その厚さの分だけ未来の選択肢がある。そこに記載されている言葉の数だけ莫大なあたらしい世界が。そこから否が応でもたったひとつのものを掬い上げないといけない、その事実が少しだけ重苦しい。けれどそれに値するほどの価値が、これから先の時代を生きるわたしにあるということが同時にちゃんと嬉しい。
疲れた、という言葉にふさわしい努力をしていないのに、毎日すこしずつ疲れている身体はまさに地平線すれすれを生きているような具合で、わたしには喜びのほんの些細な余韻に浸れるほどの余裕もあまりない。なのに、そういうときに限って世界の美しさはいやに眩しい。たくさんのことを書き残したいと思うけれど降ってくる感情をひとつずつ捉えることはそう簡単なことでないし、そのくせして必ず少しの苦しみを伴うのだ。インターネットさえなければ言葉に残せなかったことを後悔することなんて無かっただろうに、それでも縋ろうと踠きながら残すべき自分を探してしまう自分をわたしは可哀想だと思う。わかっている。
もう秋も終わってしまう。寒いね、寒い、とぽつぽつ浮かんでくる言葉を拾いながら、誰かと手のひらを重ねたい。人と比べてしまう限り、わたしはこれからもずっと孤独をひとりで噛み締めないといけないから。胸をきゅうとさせる寂しさにもそろそろ慣れてしまいそうだから、はやくすべてが終わってほしい。はやく好きなことの勉強だけに追われる生活がしたい。そういう思いでひとつずつ過ぎ去っていく毎日の、行き場のないもどかしさも冬の寒さに凍ってしまえばいいのに。ううん、ほんとうはわたしが自分のからだで寒さを耐え凌いで、自分の力だけでもって愛すべきものたちや些細な記憶を守るべきなのだ。だけど、それが出来るほど強くないだけのこと。
無題
銭湯に行きたい。受験して、でもいいところにひとつも合格しなかったら巫女のアルバイトでもしながら京都で浪人生活をしたいな、とかんがえていた。ひさしぶりにおふろで哀しい音楽を聴いた。なんでもない日に哀しい歌をきくと、より一層哀しさが加速されるというよりなんだか心が細く研ぎ澄まされていく感じで今までの日々がきゅうっと音をたてる。雑巾をさいごまで力強く捻って絞り出す汚水、長距離走の最後の2分間、なみだが出る前の喉元になにかが込み上がってくる感じ、そういうの。とてもぼろぼろなんだけど、それと同時になにか澄み渡っていくものがある。だれかのがんばりと比べると劣るかもしれないけれど、ようやく夏も終わろうとしていることに救われる。ふつうの日々が、たくさんあつまって束になる。ぺたぺた歩く、濡れた髪にドライヤーをあてると耳の中に残っていた水があったかくなってきもちわるい。わたしは顔が良いわけでも、精一杯の力で努力できる力量もない。かといって特別な才能だって持ち合わせていないし、たまに数え切れないほどきらきらしたものを抱えている人をみると妬みと自分への劣等感で自らを押し潰れてしまう。だれかの人生で自分自身が、自分のうみだしたものが、かけがえのない財産になれるってとてもうつくしくてズルいと思う。数字���どこでもすべてにレッテルを張るから、それなりのレッテルを貰えなかったらどれだけ美しいものを持っていても誰にも見つけてもらえずにおわってしまう。わたしはそれを未だ求めてしまうほど本当は幼稚で、幼稚で可哀そう。ねえこういうのって黒歴史になっちゃうと思う?今年の夏は滝をみるはずだったけど、それすらまぼろしになっちゃった。ずーっと空白の未来の下準備を重ねているような現実から離れて、すこしはずれた小さな町で虫捕りしたり桃を買って丸噛りしたりしたかった。大学に入ったらどんなひとがわからないけれど、自分がもっているものと同じくらいのものをもっている人がいるのかなと思うとすこし楽しそうかもという気持ちになる。免許を取りたいけれど友だちにありじの運転は危なっかしそうだから乗るのこわい〜と言われた。そういうふうに笑ってくれる友だちがいるだけで、わたしはもうすでに色々な人の中で財産なのかもしれない。そうじゃなくても、かけがえのないものに出逢えるきっかけになれているかもしれないと薄ら感じてしまってまた胸がきゅうってなる。だれにもわからないことがあっても、言葉にされない何かがあっても、それを価値のないことと結びつけることは暴力じみた愚行かもしれない。自分の中にもまたいろいろな自分が内在していて、自分でも翻弄されてしまうことがあるし、文章を書いていても一貫性がなくて凛としない。英文法の参考書をぱらぱら眺めていたら、into the blue というのがあった。遠いところへ、彼方へ、という意味らしい。あーあ、しんじゃいたいね。
無題
予備校が終わって帰ろうと駅へ着いたけれど、次の電車が10分もあとにくるのでホーム内にある明るい禁煙スペースに入る。寒くなってきたので制服のブレザーを卸した。おおきな硝子に自分の閉じた長い足が映る、ひとが一人ずついなくなっていって、さいごには結局がらんどうの箱のなかでひとりただじっと電車を待つことになった。曖昧な形の◯とか△とか、がさがさ、つやつや、さらさらとか、そういうふうに不確かな輪郭だけ残してことばが次々とその形を変える。一つずつ掴んで物語を紡いで美しく完結させたいのにビー玉とか乱射する光みたいに思い浮かんだことすべてが一種の暴力を伴って脳内を猛スピードで駆け巡る。すぐそこにあるのに実態がわかんないし、むかつくむかつくむかつく、自分を飼い慣らすことでさえこんなに疲れる、もうだれとも話したくない、と消化しきれない感情がずっと身体の皮膚の内側のいちばん近いところで叫ぶこともできずにちりちりと火花を放っている。ロックとかやさしさとか愛とかそういうのぜんぶ病名みたいなものなのかもしれない、ひとつの感情にもその後ろにはそれをそれたらしめる色〜んな歴史があるし、たぶんこの不甲斐なさもいつかコピーペーストを重ねるうちにすこしずつ美化されてしまう。線路にわざと隙間があるのはとりわけ夏あたりに摩擦熱で鉄が溶けてしまわないようにするため、というのを授業できいた。がちがちに隙間のひとつも有さずに固められたものがいちばん揺るぎないもののように思えるけれど、実はちがくてそういうのが最も脆いものらしい。ともだちにしろ恋人にしろ自分の将来とか自分のアイデンティティも然り、全てに対して揺るぎなさ、安定とか、そういうのをひっきりなしに求めていたけれど、もっと流動体のような観念で受け止めたい。ずっとそこにある月でさえ欠けたり満ちたりするし、花の一つをとってでさえその形や色はすべて毎日かわってゆくけれど、それはそれらが美しくないことの理由付けにはならないし、信用に足らないことの言い訳にもならない。情報として飛び込んでくるいろいろなものを変に調律したり濃く輪郭をなぞったりするのではなくて、ぜんぶ自分のもっているものの周りに飾っていきたい
8 notes
·
View notes
Text
ボストン1947(1947 Boston)見たよ
絵は電車の窓から走る青年たちを見るギジョン。
クライマックスのシーンがハラハラ、どうなるかわかっていてもドキドキした。イムシワン演じるユンボクが実はハジョンウ演じるギジョンのことが大好きっていうのも熱い。そこもっと見たい。
当時の風景を再現したCGや美術もすごい。映像が綺麗。
しかしやはりもっと長くてもよかったんじゃなーいと思いもする。
なぜかというと、映画自体は、スポーツの国民・民族の団結を誘発させる面と、個人が感じる競技の喜びといった両義性を消化しきれてない感じもしたから。
全ての困難はレースのシーンに向けての盛り上げ…なんだが、記者会見的なシーンが繰り返される(資金集めとユニフォームの国旗への抗議)のは少し流れが悪かった���韓国での事前評で新派(泣ける演出)を減らしたので思ったように泣けなかったという意見があったようだが、ランニングタイムを減らすためにちょっと削っちゃったのが良くなかったのかしらと思った。短くしちゃったからなのか単にパクウンビンの無駄遣いに見えたのも良くなかった。
国際大会でのスポーツは国威高揚と密接に関わるが、個人やチームの頑張りは応援している国民もしくは移民たちのアイデンティティの尊重や自信にもつながり、私はそこら辺はスポーツの、一言では片付けられないところだと思う。
この映画では観る側の人々がマラソンに惹きつけられていく過程があまり描かれてない(パクウンビンの無駄遣いに見えたのもこのせい?)が、ユンボクが最初はやたらと金を稼ぐことにこだわったり、アメリカでの保証人であるペク(キムサンホがすごい)がすごく怪しげで同胞をも騙しそうなキャラクターなのは、観る側がどのようにマラソン競技やそれを行う人へ惹きつけられていくかの表現の一端なのかなと感じた。
映画ではやっと解放されたのだから日本やアメリカの隷属ではなく朝鮮人として選手には走ってもらいたい(自分のようになってほしくない)と拘るギジョンと、僕はただ走りたいからこのままでも良い(あなたも日本の国旗と知って走ったでしょう)と言い合うユンボクが、映画の当初で分かりあえずに対立していたのとは違って、お互いの気持ちをぶつけ合っていたのは、スポーツの複雑さも表してたのではないか。
この一年後には歌われなくなる、蛍の光のメロディの愛国歌が、一瞬のKorea の独立を世界に知らせた場面と思うと清々しいシーンではありつつも悲しくもある。
ペソンウさんのコミカルな役って初めて見た気がする〜怖い役しか見たことない…
#2024年映画感想絵
#2024年映画感想
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4e2df5e4311ff83368632f298726c78a/ed5a56bba5839a69-cf/s540x810/c3a92cd315a3b2df086964693030c9831f2cd823.jpg)
Tumblrを始めてから12周年を迎えました 🥳
だそうです!
昨日2/19は青梅マラソン30キロ完走と禁煙1000日目でした。
なんかオヤジみたいなこと言ってるよな。
30 notes
·
View notes
Text
2025年1月26日(日)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6adf66d80e411cad0d6c53a8aed6bacb/efbae779a2f5cd6d-d6/s540x810/fed2534e38ed2933c4d10d35e187211bea0e387b.jpg)
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今回も平飼い有精卵(30個)・特別栽培米(5kg)・畑無農薬野菜・手作りパン・地鶏・手打十割蕎麦が届いた。大きな白菜が入っていたので、明日は鍋にしていただこう。手打蕎麦、冷凍保存したものを1把ずつ解凍して朝食にいただく。糖質制限のためにそば湯は我慢しているが、冬の寒い朝などネギと天かすを利かせて熱い汁でいただくと体が温まる。奥川さん、いつもありがとうございます!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd25f4403f2f5413b110740e8dd7f14d/efbae779a2f5cd6d-1a/s1280x1920/57af01d54f4456dcfc695740e23ba0fea093dc2d.jpg)
5時30分起床。
洗濯開始。
朝食準備。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/10a490ec7cba34677263ec928a20c8d2/efbae779a2f5cd6d-93/s540x810/b110fa0b9549d49d4fb1dcaba078fab4220003d8.jpg)
朝食は温かい蕎麦・野菜あれこれ・フルーツとヨーグルト・牛乳。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
露の新治師匠から着信、今日午後の落語会のネタについて、配慮ご無用と返事する。
奥川ファームから定期便、蕎麦は冷凍庫へ、タマゴは冷蔵庫へ。大きな白菜があるので、明日の夕飯は鍋に決定。
早めのランチは辛ラーメン+残りご飯、バスで阪急桂駅、天下茶屋行き準急で日本橋、地下鉄千日前線に乗り換えて鶴橋まで。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d087901dbf4586ea428bef44358719b9/efbae779a2f5cd6d-19/s540x810/794046b2762dcd41b690c7236250fa8d22f49e47.jpg)
今日は<先発完投型落語会〜露の新治の巻〜>、鶴橋駅から徒歩2分程度の会場は細長いビルの6階、折しも国際女子マラソン開催中、ヘリコプターの音がけたたましいが、一席目のマクラの途中で収まってホッとする。「狼講釈」「風呂敷」「柳田格之進」の三席、久しぶりの柳田が秀逸、ディテールの説明が丁寧、登場人物のキャラクターがとても克明な描写で素晴らしい。
終演後は<茶話会>とのことだったが、お先に失礼する。
いつも通り、阪急桂駅の<御膳>で揚げ物購入して帰宅する。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5bb16a16ee68df3526070ecf4989bf01/efbae779a2f5cd6d-98/s540x810/99c81adbbbdbfbf399b5b1d0690a4a767bada14c.jpg)
鶏の唐揚げ・竜田揚げ・イカの磯辺揚げ、残りもののイカの天ぷらにレタスとトマト、キュウリのぬか漬け、干し芋。
録画番組視聴。
サラメシ(32)福岡・真夜中のごみ収集▽テレメシ▽三重・ラッコ飼育員
初回放送日:2025年1月23日 真夜中に家庭ごみの収集が行われる福岡市。深夜、ごみ収集車が出発し作業員たちがごみを収集していく。サラメシタイムは休憩時間に車の席で。真夜中のサラメシで選ぶ食事は?▽テレワーク中のランチにお邪魔する「テレメシ」。オフィスは東京、でも自宅がある三重県で週5日在宅勤務という男性のサラメシ▽三重の鳥羽水族館で40年以上ラッコを飼育してきたベテラン飼育員。昼のサラメシタイムも気になるのは…。
男はつらいよ 葛飾立志篇 公開日:昭和50年12月27日 / 上映時間:100分
寅さんを訪ねた女学生・最上順子(桜田淳子)は、もしや寅さんが実父ではないかと、さくらたちを困惑させる。ひと騒動あって、寅さんはまたもや旅の人。その間に、御前様の親戚の大学助手の筧礼子(樫山文枝)がとらやに下宿することになる。柴又に戻ってきた寅さんは、俄然向学心に燃え、礼子が家庭教師となる。伊達眼鏡をかけて猛勉強する寅さんは、やがて礼子の恩師・田所教授(小林桂樹)と意気投合する。その田所は礼子に思慕を寄せていた… 寅さんが決然と「己を知るために」学問を志す。その動機はなんと、美しきマドンナという不謹慎さ。���茶店で寅さんが初対面の礼子に「何のために学問をするのか?」と質問をするが、それは旅先で出会った僧侶(大滝秀治)の言葉を鵜呑みにしたもの。マドンナに樫山文枝を迎え、映画やテレビの『日本沈没』で地震学者を演じていた小林桂樹が、役名も同じ田���先生として登場! 巻頭で寅さんを「瞼の父かも?」と、訪ねてくるのは、人気アイドルだった桜田淳子。
片付け、入浴、体重は50g増。
パジャマに着替え、ホワイトホースのハイボール舐めながら日誌書く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ffcc7bbaa49d7db3a758efbea251f45e/efbae779a2f5cd6d-03/s540x810/1e0496d04c23befa2363a79afc8689ccd2a3def6.jpg)
明日は有休取得、原稿執筆再開するのだ。
3 notes
·
View notes
Quote
そもそも寄付は善意の表れで、強制したり有名人を使ってまで集めるものではないはずです。 タレントの多数出演、マラソンやドラマなど従来のバラエティー化した放送内容を今年はやめて、企業のスポンサーも断って、24時間放送にも拘らずに日テレ系列全体の自腹で役員・社員が番組のあり方,反省点を語る放送内容に今年はしたらいかがでしょうか? 系列局全体の役員・社員など関係者自らが強制ではなく自発的に可能な金額の寄付をして、さらに善意で自発的に寄付して下さる方や企業の寄付金も足して今年の寄付金としたらいかがでしょうか? いつしか番組がバラエティー化した段階で人々の慈愛は既に失われていたと思います。
「視聴する気が失せました」着服発覚の『24時間テレビ』テーマ変更に総ツッコミ(SmartFLASH)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes
·
View notes
Text
はっきりKindleインディーズが危険なのは、たとえ瞬間的にバズからの月額100万円レベルの収入を得ても、それを維持するのに「地獄のマラソン」を継続しないといけないことであると思います。
毎日のように「バズる漫画」を模索し、Kindleインディーズに誘導するという「一瞬は異様なハイ状態になるが、それを維持するためにハイリスクをも強いられる」という状況(悪しき例えをすればそれはドラッグやギャンブルに近いです)。
ある意味一定期間は収入が確保される商業漫画と比べ、「ラクで自由なはずがちっともラクで自由ではない」スパイラルに陥りやすい罠がKindleインディーズにはあります。
なので戦略的に漫画家生活を練っている人は
「その成果を手土産に商業と連携」
「Kindleインディーズを主としない他の収入サイトの確保」
に移行しています。
この状況でその内実を明かさずに「Kindleインディーズは楽園!」「大儲けできるよ!」を喧伝することの危険性を僕は危惧します。
上記鬼マラソンを知り、覚悟できるなら止めはしませんが…。
そして先日から注意喚起しているように、上記「バズを維持」のために迷惑行為や晒し行為、暴露漫画等かつての悪質YouTuberのような手法をとっている漫画作家が出始めています。
これにも僕は非常に憂慮しています。
ここまで漫画家が悪徳メディアや迷惑YouTuberに肉薄する状況が生まれるとは想像できませんでした。
相手がただの「ゴールドラッシュのシャベル売り」ではないか、漫画家も見極める目は必要だと思うのです。
@yohsuken13 • はっきりKindleインディーズが危険なのは、たとえ瞬間的にバズからの月?... • Threads
3 notes
·
View notes
Text
Honnou-en Ningyocho - Yakiniku that can't resist 1
A friend of mine enjoys marathon & treerunning. His running friends' yakiniku parties are always a good place for me to visit, so I have been taking advantage of the opportunity to visit them. We are the same members of the Chef's Table at Ginza Kitao NN that I visited last year, and this time we went to Honnouen, a members-only yakiniku restaurant in Ningyocho.
友人の趣味がマラソン&トレラン。そのラン友の焼肉会はいつも良いところをとってくれるので、私も便乗して訪問させていただいています。去年行った銀座きたお NN」のシェフズテーブルと同じメンバーで、今回は人形町の会員制の焼肉、「本能苑」へ伺ってきました。
写真が多いので、今回も2回に分けてレビュー! ☞ 続きはこちら ☟ 最初はこちら
人形町「本能苑」は、以前は「にくがとう」というお店だったのですが、あまりの人気に会員制&完全予約制にしたとのこと。
この日は金曜日の夜だったこともあり、もちろん満席。客層はちょっと若め。
▲ 1回目: 18:00〜20:00、2回目: 20:30〜22:30 の2回転かな。
中は手前にカウンター席、奥に4名席が4つくらい。 壁と照明の感じから、ちょっと喫茶店感のある内装です。
お客さんみんなでお揃いの紙エプロンをして、お肉を待ちます。
普段私は紙エプロンをつけないのですが、今回はせっかくなのでつけましょう。
楽しそうw
▼ドリンクメニューはこちら。価格は普通かな...?
👤「大変申し訳ありません」 👤「ドリンクメニューの価格を間違えまして、0を1つ多くつけてしまいました...」 👤「ですので、本来の価格は0を1つとった価格です」 👤「さらに、そんな間違いをしてしまって申し訳ないので、本日は全品0円にさせていただきます」
という、なぞの設定の茶番があり(w)こちらに記載のアイテムは飲み放題です。(ヴーヴだけは有料。15,000円)
ということで、とりあえずビールで乾杯!
瓶ビールの減りが早いw
まずは前菜のお肉から。 ▼低温調理ハツ!
ハツってゴリゴリしてて苦手なんだけど、これは良い感じに柔らか! 低温調理のお肉でハツなのってちょっと珍しいね。
▼まぐろアボカドたくあんユッケ!
系列店の「まぐろがとう」で人気のメニューだそう。 量が少なすぎて、4人で分けると1口以下...1人1皿欲しいでやんすw
▼うなぎの太巻き!
最初から結構なボリュームの太巻きw 中にガッツリ入っているのはハラミ。
お肉はけっこうしっかり入っているものの、うなぎの味が濃くて、ほぼうなぎw 美味しいけどw
ここですでに次のドリンク。「罪なレモンサワー」🍋
しっかり1/2のレモンを使って作るレモンサワー、大好き! レモンの「罪」の焼印も可愛いし、オリジナルグラスもちゃんと「罪」をまとっていて可愛い❤️
飲めば飲むほど罪を重ねていくのです...🍋 ふふふ
きました! ▼お肉の盛り合わせ!
左上の薄切りが「シキンボ」、その下が「ランプ」、 右上から「タン」「上ミノ」「ハツ元」「上レバー」。
まずはタンから焼いていきます。
むひょ〜!
ほひゃ〜!!
良い色です❤️
肉!食べる食べる!
こちらはハラミ。美味しい〜 お腹が空いているので、お肉盛り合わせもバクバクいただきます。
次の飲み物は「罪を犯してないやかんマッコリ」!(変な名前)
ゴリゴリに氷を入れたマッコリカップに注いでいただくスタイルみたい。
けっこうさっぱり&甘めタイプのマッコリ。(わたしはもっと酸味が効いてるタイプのほうが好きだなあ。)
▼ゆずのシャーベット
途中にシャーベットで口直し。
こちらのお店、instagramにタグ付けをして投稿すると、オリジナルステッカーがもらえます。
タイムリーなデザインで可愛い笑
2 notes
·
View notes
Text
2024/5/3
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5124b6e5c41dd07fbc5d2e79b48c5a68/899fbae4174ee10b-a4/s540x810/3027bcc73211e31d22ba85c8dae1567cf55ed238.jpg)
5月3日 昼過ぎまで関西にいて、うとうと時速300kmを過ごして、ちょうどよく富士山を横切るところで目を覚まして写真を撮って、夕方荷物の片付けやお土産の整理をしていたとは思えない程、すっかり生活に戻ってきている。 我ながら清々しいと思えるくらい、生活にシフトチェンジして、いつもの金曜日の掃除や片付けを3時間ほど終え、スーパーで買い物をして食事の用意や洗濯や日記をしている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5dd4c1ffdcb73f704153e0d5d6284d58/899fbae4174ee10b-49/s540x810/d525775d19ea69d98a8e01b81e19d80809bca278.jpg)
朝起きて、昨晩も全くよく眠り続けられず、夜中に自分の病気のことを調べ出してしまうよくないモードに入った事に、落ち込まないけれど反省しつつ奈良駅のみどりの窓口へ向かった。 早い時間の新幹線に変更してもらいたさすぎて、昨晩このみどりの窓口の口コミを読んでいた。窓口は一つしかだけとのこと。あまりに並んでいたらやめよう、という感じで駅へ向かう。 そろそろゴールデンウィーク真っ只中で席の振替なんて効くのかしら?と期待せずに訪ねたけれど、着いてすぐ窓口へ案内してもらえて、乗車する列車の時間も変えてもらえた。 ブースの向こうには、昔父が職場の修学旅行の引率で行った奈良土産で買ってきた鹿のパペットぬいぐるみが3匹飾られていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1a80647628386eac06c54919cd1d2b1/899fbae4174ee10b-e9/s540x810/7f34830c0d30e210e3eb5fdf0af7235c36e94e72.jpg)
やったー!早く帰れる!と元気を少し取り戻して、京都までの近鉄���も指定席をとってしまい(これもとても快適で良かった)、足取り軽く歩いていると「忙しい?いそがしいよね?でも一枚撮ってくれない?」と、奈良駅がスタートのマラソン同好会(?)ご一行に集合写真の撮影を頼まれる。駅舎を背景に皆さんを撮影。 自分でもびっくりしちゃうくらい大きな声で「撮りまーす!はい!チーズ!」と言っていた。びっくりした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eaaf7712715b00cb0d710683264731ee/899fbae4174ee10b-4d/s540x810/d50f125697967cfb98a8ef93552cd8a57f5f29d5.jpg)
もう一度奈良ホテルでお土産を買って、泊まっていたホテルに戻りチェックアウトをした。 10時を過ぎるとお店も始まるので街に人が増えており、角の草餅屋さんはすでに大賑わいで、今回もあまり何の店だったのか実態をつかめず。実演販売もお目に掛かれなかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3340f6fc9cd12502b5a8c91114a3e2cf/899fbae4174ee10b-20/s540x810/c0d882c13ba730783ec7326036b959505f6982f9.jpg)
京都は駅に人が多くてパニックだったけれど、四条で地上へ出ると案外人は少ない気��した。東京の1/6くらい? 全く時間がない中、分刻みスケジュールで京都芸術センターへ行った。今回の旅行は今まで行けていなかった展示スポットに行けたので、よく考えるととても充実している。体調が良い時にどこもリベンジしたい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e49f6b5326b349dab818b096720a9988/899fbae4174ee10b-1b/s540x810/8a1ad83202798c3e4f3e50ff1c37443219616e28.jpg)
芸術センターは古い学校を再利用した施設。 またゆっくり訪れたいと思う。一度場所を把握できれと、訪ねるハードルが下がるので、次回はふらっと行ける気がする。 泥や石の音を聞く展示を、京都の大学生6人グループと一緒に観て、駆け足で京都駅へ戻り新幹線に乗った。 今回隣の席がずっと空席で、他もちらほら空いていたので快適だった。 いつもだと今回の旅の反省モードで帰路に着くところだけれど、今日もずっとうとうとしっぱなしだった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fcd56f79ecf5772078aa538167ad6815/899fbae4174ee10b-e0/s540x810/6c54d3334aaebb8c06494c6754fa96a230af1681.jpg)
帰ってきて、生活を取り戻して安心してしまっている。 これがしたくて遠出をしている���?万全に体調と生活が整って、心の底から旅本体を楽しめる日は来るの?別に来なくてもいいの?
スーパーに、まだいちごが並んでいた。 でも同じ並びにスイカも並んでいた。 スーパーと玄関ばかりで撮ったフィルムをちょうど撮り切ったので明日は現像に出しに行こう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d7ee95c029cc7b2c8a1ee6d6d7e3471e/899fbae4174ee10b-d1/s540x810/a66fc4a85680f98e4f67d7f1c2011f260014216b.jpg)
3 notes
·
View notes
Text
マラソン中、Xochiさんとキッカちゃんが来てくれた🍕🍅🐣 ありがとう🎇✨ヽ(´Y`)ノ✨🎆
みんなお疲れ様~~🐹💨💨💨 (なお、さらに疲れるであろう1.5倍キャンペーン……)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c4935a0ceda1db8cc373561eb9851f55/bad4cfbd91079494-f4/s540x810/cdafdf27ab7346848caaf41a61e3316cfdea3038.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/386be56a92923ca8250a0e6350578cbf/bad4cfbd91079494-d6/s540x810/72eb656d7ffa75ed95c301249a4d6234bbc3aea8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aad7d8c92c830884bf2759b46e6814d9/bad4cfbd91079494-c6/s540x810/d7a31c2c97c911022e36e743cc1b7e04fd944203.jpg)
一瞬ぼくの悪口かと思って焦ったΣ(´Y`;).oO(でも多分PPRウェルカムらぁらのことだよね……?🥓🥬)
ハム (ham) レタス (lettuce) …… ちなみにこのコーデはネギがモチーフYYYYY
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/98f644fc542b535fd2c4e649c36cb402/bad4cfbd91079494-1a/s400x600/11af601feef3b8d3daaf1991641b65ba1205345b.jpg)
クリームチーズ生ハム巻きとシェフの気まぐれ生ハムオムライス ~語尾を添えて~
人間、買ったその日に食べるつもりだったのにまーーだ食べてないらしいです。せっかく買ったのに……?(´Y`)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0917439bdae9b4a9fea710d47ca39cb7/bad4cfbd91079494-57/s400x600/dcae9c107d85d86be0f675be6f599db80decc46a.jpg)
8686年ぶりにカスタ��キャストを触った~📱 知らない服がいっぱいあった! たまに遊ぶと楽しい🎀
昔の写真を振り返っていたら画像があったのでつい懐かしくなっていっぱい触っちゃった
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/da737cec1de6009264d5bc0415fa64a9/bad4cfbd91079494-c4/s1280x1920/24dc3264c0cbb65bb8ea8244e20b76a45ef6e7b6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2088fad14221ea18fa4f6292ba3d55b6/bad4cfbd91079494-1c/s1280x1920/2ccc6d505fc2603236cab4f904127d581e72363b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a0f32bd6f502b06bad363c23d4ab2438/bad4cfbd91079494-cc/s1280x1920/01d825e337240641de4501e468e25c8c9e029ca7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b61ef820fba74b91605db04448d055f8/bad4cfbd91079494-14/s1280x1920/c2ce0107043b17ccf3e365bb5e4634d795b347a6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2dcec3f9cb171a64636bca351a96b558/bad4cfbd91079494-3f/s1280x1920/fe256738813dece0f1ebd76ceb54ba30d2af24fe.jpg)
いい加減アルバム100/100がやばいので人間になんとかさせないと……(´Y`)せめて1日1枚くらいコラージュを作ってみてはいかがか
時系列がぐちゃぐちゃになるけど、とりあえずスクショした分は順次ここに残していきたいな~
3 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b0b3b8744faea9d9b120a5f1f39861e2/9828cc7d9a02ccf0-e1/s640x960/c8d166eee91e3fa725f714c620ee9d770f77ce32.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f22801166c30304bfa4d6670cf2a15f4/9828cc7d9a02ccf0-13/s640x960/1e16816e7707d801e893f8597ed3e8645cc4672b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4058013b9c19c67d716bf020e2cbfa3/9828cc7d9a02ccf0-6a/s540x810/39a1a36d65e229944896668baccbeafef4607de5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9b51a7f63fe750c07f480578196e507c/9828cc7d9a02ccf0-06/s640x960/64a3c73f5ae14f91988107d28ed1ed5f18ac1e0e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9ea508b538e3a3dfd6c154e5b774154/9828cc7d9a02ccf0-ec/s640x960/38357e8e700223518e22681936413b0e731329e5.jpg)
村島 未悠は、日本のグラビアアイドル、女優、元アイドル、歌手、YouTuber。大阪府出身。ジェイロックを経て、2023年現在はホリプロデジタルエンターテインメント所属。 ダンスボーカルグループ「CHERRSEE」の元メンバーで、当時の名義はMIYU。 ウィキペディア
出生地: 大阪府 大阪市
生年月日: 1998年8月27日 (年齢 25歳)
身長: 157 cm
カップサイズ: F
スリーサイズ: 86 - 58 - 84 cm
デビュー: 2016年
別名義: MIYU
趣味・特技はけん玉、マラソン、バスケットボール観戦、ダンス。好きな色はピンク、白、黒。
ダンスについては、授業の際に指されるだけでも赤面するほどの人見知り(引っ込み思案)だったことを見かねた母により、10歳(小学4年生)から習わされた。「イケイケにさせたい」と半ば強引に金髪にさせられたこともあ��たが、そのおかげで仕事を始められた。グラビアについても、「やったらええやん」と背中を押してくれたことが志願のきっかけであり、自分とは正反対の陽キャラな母には感謝しているという。
昔から陰キャであり、人付き合いが得意ではなく友達が少なかったことも、ダンスを始めるきっかけになった。高校はもとよりCHERRSEEも恋愛禁止ではなかったが、そういう理由からも恋愛経験は少なく、個人活動中に帰省から偶然の再会を経て唯一良い感じになった同郷の友人との交際も遠距離ゆえの寂しさが災いし、2か月ぐらいで会わなくなった。自分の中では「交際=結婚」と思っているうえ、ナンパに勤しむ遊び人よりはちょっとオタクっぽい人の方が好みであるため、慎重になってしまうという。
足のサイズは本人曰く「20.5cmくらい」。普段はほとんどスニーカーしか履かない(本人曰く「スニーカーは大きめでもいい」)ため、撮影時に用意してもらった靴も合わないことが多いほか、水着のサイズも着てみないとわからないため、衣装合わせに時間がかかってしまうという。
「むらみゆ」は高校当時のあだ名でもあり、本名への改名は「アイドル時代よりももっとファンの皆さんと近くなりたい」との理由による。それゆえ、『むらみゆ』についても「よりファンとの距離を縮めるような温かい1冊になったらいいな」と思っているという。
バックダンサー当時からアーティストに憧れており、CHERRSEEにはそれが高じて(J-POPとK-POPのジャンルを合わせたCHERRSEEのオーディションの広告を見つけて)オーディションを受け、所属した。CHERRSEE所属当時はアイドル活動はもとより生活的にも厳しく、焼肉屋にて3年間ほどアルバイトを経験した。一方、「グループが注目されるきっかけになれば」とグラビア活動を始め、頑張っていたものの実はそれまでプライベートで競泳水着しか着たことがなく、母の水着を借りて宣材写真を撮ったこともあったほか、グラビアの撮影に際しては上の水着を逆さまに着て1時間ぐらい気づかず、撮り直しになったこともある。それゆえにグラビアにはあまり自信がなく、撮影自体は楽しかったが慣れない部分があり、胸が大きいのもコンプレックスだったことから、ダンスの際にはインターネットにて購入したサラシっぽいスポーツブラを巻いたりしていた。グラビアを休んでいる間には何より「またグラビアに出て欲しい」との声を多くもらい、それに応えようと復帰した後には自分が輝ける場として前向きに捉えられるようになったという。
2022年現在では芝居にも意欲を見せてオーディションを受けるようになっており、バラエティ番組『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』(同年10月22日、中京テレビ)内のショートドラマで主人公を演じたことが、「演技に挑戦したい」から「もっと演技できるようになりたい」に意識が変わるきっかけとなり、学ばせてもらったという。
モデル・女優の花山瑞貴は、ホリプロデジタルエンターテインメントでの先輩にして中学時代やEXPG時代からの親友である。また、元NMB48の木下春奈は高校時代3年間通して同じクラスだった。
YouTubeについては、「むらみゆ」の開設時点では企画から撮影、編集をすべて自分で担当していたが、2023年10月時点ではホリプロデジタルエンターテインメントの社員などにも手伝ってもらえており、グラビアのオフショット動画のおかげで登録者数が10万人まで伸びたという。
147 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/24191bb89a74916a5dd0e036f2276edf/8ab18aee3eb650bc-90/s540x810/0f2206afabaf78c215a2976f1a7ed265ab9d7ba1.jpg)
9/27から10/5、旅してきました
行くぞと決めたのが今年の春頃で、有給休暇の根廻しに3ヶ月、
仕事の合間に航空券や宿泊先の手配、行きたい場所のピックアップ、そのアクセスとか現地の事情とかあれこれ検索、マラソンまでエントリーしちゃったので、時間をつくって、走らなきゃだし…
仕事は残業、さらにお休みの日にどんどん予定が入って旅の準備がすすまないぃぃっ
キィーっ!ってなりそうになったけども
なんとかなって。
滞りなく(?)旅を終えて、先週末無事帰国。
少しずつブログ、あげていくので
旅とか海外とかあんまり興味ないなぁ
という方も、ささ、
暇つぶしに誰かさんのブログ見ていってくださいナ
38 notes
·
View notes
Quote
740 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 08:49:01.47 ID:kZIO71riスーパーモンキーズ=MAXだったことMAXのことは知ってたけどスーパーモンキーズは安室奈美恵が注目されてる中一緒にやっててよくいじめが起きないな、人間できてるなって関心してたけど741 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 09:20:36.89 ID:D3h0NPJ3スーパーモンキーズは常に安室がいるからお前らはデビュー出来たつまり安室がいないならデビュー出来なかったと言われて育てられたので嫉妬なんてなくて逆に安室のお陰と有り難かったらしい743 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 10:10:11.40 ID:ShJ46QWd確かに嫉妬しないわもう天性のスター性がね758 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 13:37:22.21 ID:Hsjc/sY+安室奈美恵はデビュー前後の全く売れない時から朝のマラソンに始まる自主練とかめちゃくちゃストイックで、子供ながらに自分と全然違う世界の子だ…と体感したとMAXが語っていたよそういうの目の当たりにすると嫉妬とかなくなるよね今MAX久しぶりに見てきたらあの時代にしてはめっちゃスタイル良い人達だったんだねみんな小顔でスラリとしてた
続・妄想的日常
13 notes
·
View notes
Text
NHK BS の映画放送に変化があった?
2024/2/16 の基準価額より
評価額は6,003,044円、評価損益は1,754,553円(+29.22%)だった。含み益が一気に初の29%台である。
指数
S&P 500は0.48%の下落、 VIX 終値は 14.24 だった。
日経平均株価は史上最高値38,915まであと50円に迫るも抜けず。 今週は SQ や指数リバランスといったテクニカル要因がないのに売買代金合計が5~6兆円と非常に膨らんでいた。 春節で中国が休場しているのは昨日までなので、来週も東証でこれだけ売買が白熱するかはちょっとわからない。
あの曲
TOKYO MX の都響のCMで流れる「モンタギュー家とキャピュレット家」この曲を聴くとソフトバンクのCMを思い出す、 と発言したらジェネレーションギャップを感じられるかもしれない。
映画カレンダー|NHK BSシネマ
来月の NHK BS の映画ラインナップが公開されたと同時に、今月のラインナップも一部更新された。 具体的には夜中に何本か追加されている。
来月は何故か『男はつらいよ』が順番ランダムでラインナップされている。 現在マラソン中のBSテレ東や松竹のBS松竹東急ではなく、NHK で放送というのが意外すぎる。 そして最初にやる『寅次郎夕焼け小焼』はシリーズで唯一といっていい純粋な悪人が出てくる作品なので、 この作品から観始めるとシリーズに対する印象も大分変わってくるのではと思う。
上記の固有名詞は私の推奨ではない。自分の資産は自分の判断と責任で運用しなければいけない。
3 notes
·
View notes
Text
20240224 東山付近をうろうろする
まだ、2月の天皇誕生日に慣れていない。今年はうるう年なので29日まで1日増量されているにせよ、ただでさえ短い2月にふたつめの祝日があるのも、ちょっともったいない気がする。この間に3連休あったかと思ったら、また、3連休である。とはいっても、もちろん休みはありがたい。24日は晴れてきたので自転車で出かける。 先週に京都マラソンがあり、その影響なのか、加茂川にもふだんあんまり走ってなさそうな女性ランナーが多い気がした。ラン初チャレンジ、とでもいった感じで、ゆっくりとしたペースで走っている人が目につく。そう思ってみているので、そう思ってしまうだけなのかもしれないけれど。鳥目当てのカメラマンもそこそこにいた。今年はとくにあたたかいので、冬の鳥たちがわたっていってしまうのも早くなるかもしれない。
4 notes
·
View notes