#ポキ
Explore tagged Tumblr posts
Text
日本に帰ってからの初Tumblr〜
threadsに移行しようかな〜って思ったけどTumblrやってたの思い出して久しぶりに開いてみた!
これは先週末の思い出
美味しいものいっぱい食べて2日かけて指輪選んで育ててるブルーベリーがたくさん実ってきたから簡単なレシピでスコーン焼いて(チョコスコーンも作った!)充実した3連休でした
来週は両家顔合わせで着る予定の振袖見に行きます!仕事しながらだから忙しい!
2 notes
·
View notes
Photo
✿ まぐろたたきのポキ風
#cook:ネギトロ#cook:主菜#cook:ねぎとろ#cook:アボカド#cook:胡麻油×醤油×にんにく×レモン汁#cook:ごま油×醤油×にんにく×レモン汁#cook#cook:2020〜#2020〜#cook:ポキ#cook:まぐろたたき#cook:たたき#cook:まぐろのたたき#cook:レモン汁#cook:ポキ丼
3 notes
·
View notes
Photo
March 09, 2023 📍パラダイスポキ蔵前 @paradise_poke.kuramae ランチはみんな大好きパラダイスポキさんへ♪ . ① 可愛いミモザ三姉妹💛そらふぅちゃんとルウちゃんの間に入れてもらったよ🐒 ② ボクもルウちゃんママさんからミモザのおリボンお借りしました🎀 やだ可愛い🤭 ③④⑤ ワンコご飯にみんなお目目が釘付けだったね ⑥ お天気良くて🍻が美味しい(笑)つまみはやっぱり唐揚げよね〜😋 . . #パラダイスポキ蔵前 #ポキ丼 #楽しい時間 #うちの子記念日月間 #たお日記 #チワワ #chihuahua #chihuahuastagram #chihuahuasofinstagrams #chihuahualife #chihuahualove #5chihuahua #5bijouxたお #元気玉🔴 届け #ちゃまちゃま会 (paradise_poke.kuramae) https://www.instagram.com/p/Cp5eIXTP1SV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#パラダイスポキ蔵前#ポキ丼#楽しい時間#うちの子記念日月間#たお日記#チワワ#chihuahua#chihuahuastagram#chihuahuasofinstagrams#chihuahualife#chihuahualove#5chihuahua#5bijouxたお#元気玉🔴#ちゃまちゃま会
0 notes
Text
アスパラ農家のアドバイス アスパラは包丁いらず、手で曲げてポキっと折れるとこだけ使ったら皮も硬くないですよ。ちなみに三角のハカマも取る必要ないです 乾燥してる場合は全体を水の張ったボールにつけるか、切り口を切り戻し切り口を水につければみずみずしいアスパラに蘇ります 大変ご評価頂きありがとうございます! ちなみに、僕は自分のアスパラを基本茹でません、なので是非焼くか蒸すかで食べてみて下さい茹でたアスパラは味が半減してる気がします ポキッと折って使えない所はどうするの? まさか捨てるの? 是非捨てて下さい、私はそれを推奨します。アスパラガスの美味しいとこは先端から20cm程度です。なんなら穂より上部の茎部分が一番みずみずしく美味しい部分ですアスパラは若芽を食べるものなので、それより下は硬く食味は落ちるんです性質的には竹の子と同じです
【ワカコ酒】アスパラの串揚げを再現してみたら美味すぎた!#shorts - YouTube
226 notes
·
View notes
Text
2025.1.10 fri
◯まぐろとアボカドのポキ丼 ◯大根と数の子のマヨサラダ ◯れんこんと油揚げの味噌汁
3 notes
·
View notes
Text
2024/3/4〜
3月4日 バレンタインのモロゾフのミッフィーを渡した方から、お返しに…、と可愛い栗のお菓子をいただく。その方には以前、ベンガルスパイスの紅茶を一つあげたことがあって、そのハーブティーのシリーズの、アップルシナモンを買ったことを報告してくれた。
昨日買って、開封した袋のままラップになんとなく包んだ油揚げが、今日もまだ使えるか不安で、インターネットで調べても大丈夫そうだけど不安で、よくしてもらっている職員さんに訊いてみると「3日くらいは全然平気!冷凍すればもっと大丈夫よ!」と教えてくれた。 昨日は油揚げと見切り品のレタスで作ったお味噌汁がとてもよかったので、できるだけ続けたい気持ち。 レンジで味噌汁を作った話をしたら「息子が4月から一人暮らしをするかもしれないから、いいこと聞けた!」と言ってくださった。 高校を卒業できないかも?というエピソードを聞いていた息子さんだったので、卒業はできたのかな?と思った。
今日はロキソニンを飲まなかった。 でも代償としてずっと頭や首や肩や腰や、身体中が痺れて痛かった。
3月5日 都庁の展望台は火曜日がお休み。 また、新幹線で大阪へ行ける時間を費やしながら都庁から職場へ戻り、そしてまた明日都庁へ行くことになってしまった!
明日は元々出張の予定があって、終わったあとの時間は坂本龍一の展示でも行こうかなと思った矢先。 でも今は何も楽しめない感じの無の心なのでちょうど良かったかも。
ポッドキャストを聴くのに思ったよりはまってしまい、いろんな番組を探すのも楽し���。
amazonセールも楽天スーパーセールもあやかりたくても何も欲しくない(届いた時のことを考えると面倒になってしまう)。 でも今朝、鏡につけているライトの灯りがつかなくなってしまい、以前と同じものをamazonで注文した。
出張先から職場へ戻ると、リュックにつけていた毛(黒カビ)が落ちてしまった。 書類を運ぶように持っていた手提げにつけていた、てらおかさんの犬のピンバッジも取れていることに気がついた。悲しい。
雨だったと出張の荷物が重かったので一旦家にもどってからスーパーへ。いつも買いたいものたちが今日は少しお安めだったり、レンジでゆで卵を作る機械が届いたので生卵を買ってみたりして、セルフレジでお会計をしようとしたところ、iPhoneもお財布もおいてきてしまっていることに気がつく。 店員さんに事情を説明して、iPhoneを取りに戻り、またスーパーへ戻っている。
3月6日 昨晩は、連続して出張のために自分のデスクでしておくべきことを忘れていたこと、それがちょっと怒られ気味案件だったことを思い出し、ただただ怒られ対策メールの文面をずっと考えたりしながら怒られたくない!という気持ちで過ごしていた。
そのせいかとても頭が冴えてしまい、でも夜の一食目の食事がなかなか進まず、22時からたぶん日付が変わる頃までかけて食事をしてしまった。
ゆで卵のお稲荷さんをレンジで作りたかったけれど、半分に切った油揚げは卵1個分がはみ出てしまう大きさで、油揚げと卵の他人丼の具みたいなのを作ってしまった。でも美味しかった。
今日はいつもの東京出張からと都庁へ移動。 思いがけず2日連続でナチュラルローソンのコバトンに会って、昨日は陳列していなかったグルテンフリーのドーナツを買って食べてみた!散々ミスドの話をした日々で、流石にドーナツ本体を食べてみたくはなっていたので丁度よい感じで食べることができた。
新宿三丁目から西口まで地下を歩きながら、伊勢丹や紀伊國屋や丸井によって、平日でも伊勢丹の人気店は長蛇の列ができていて、丸井はとっても閑散としていて、紀伊國屋の地下に大将がいるカウンターのお寿司屋さんは誰も居なかった。前を通りかかったら、嘘みたいに「へいらっしゃい!」と声をかけられた。
都庁で数十分で用事を終えて、ニコンサロンで若山さんの写真展を鑑賞。 都庁もニコンサロンもおじさんばかりだった。
どんなに忙しくても、もうすでに無の心の年度末を迎えてしまっているけれど、人生するべく大阪に行くんだよ!と新幹線のチケットを取った。
3月7日 久しぶりにまともに職場に出勤した気がして、出張は移動するのがお仕事だということを実感。溜めていたお仕事を少しずつ動かしてあっという間に1日が終わってしまった。
朝、向かいのデスクの方から「コーヒー飲みますか。新しいドリップ買ったので良かったら」と声をかけていただく。コーヒーもお酒も飲めないしタバコも吸わないし、嗜好品がない人生、何が楽しいんだろう、と思ってしまう。「胃が痛くなってしまうんです…」とお断りさせてもらう。
本当、最近は何を楽しみに生きているのかわからなくて、嫌なことや辛いことを予防することに精一杯だったり、それでもそんな良くないことが起きてしまいそうな予感に怖くなり、焦って祈ることしかできない日々。
ポッドキャストを聴く日々を始めて、chelmicoの番組とゆっきゅんが出ているY2Kの番組などを聴いている。chelmicoの2人の感じがハッピーでとても良い!と思っていたら、あのちゃんの番組の直近の回にゲスト出演していることに気がつき、嬉しくなってすぐ観てしまった。そして番組の中でレイチェルさんが怒ることについての本を紹介していて、怒られ案件の日々に嬉しい紹介だった。
駅まで歩く帰り道にあった、しあわせのポキ丼の店が潰れていた。
3月8日 朝起きて窓の外が思ったよりずっと雪で「雪じゃん!」と声が出てしまった。それで写真を撮って、思わずカメラを持って出かけてしまった。 今年は寒さが長引いている気がする。
去年の今頃は白い花が咲く中で三脚を立てて自撮りをした気がして、その花を確かめに行ったらまだ咲いていなかった。
金曜日なのでとても掃除をしたいけれど、もうへとへと過ぎて今日こそは何もできないかもしれない。 何もできなかったらそれはそれで、何かを克服できた新しい気持ちになれそうで、そっちへ転んでもよいかな、と思ったりしている。
4 notes
·
View notes
Text
生野菜にドレッシングをかけないで食べたお昼。
素材の味が少しわかった。今まで野菜じゃなくてドレッシングを食べていたのかもと思った。
気づきがひとつでもあればそれでいいと思ってる。わりになんでもそう。
最近はきつめの感情が体を入ってきては出ていってそれの繰り返し。
憂鬱のきつさに比例して眠気がやってくる。
体の胸のあたりからポキっと折れてしまいそう。
歩いて代官山へ。その人に会えると思ってたのにすれ違いで会えなかった。
そんなことすら当たり前なんて無いのにな。
書きたいこと他にあったけど忘れた。渋谷の街にはピンクの百日紅が咲いていて、散ってるものもあった。去年のことを思い出した。きっともう会うことはないのなら思い出にあるその顔を思い出すことだけで。それでいいのか、どうか。
欲張りなんかな。
2024.7.10 21:45
2 notes
·
View notes
Text
友人宅に着く前に寄ったスーパーはトマトの売場の横に松葉杖。各種サイズあり。
夕食には食べたかったポキが。
明日は土曜ですが、いよいよ電工さんの作業開始。
3 notes
·
View notes
Quote
亡くなった祖母が生前に言ってたことを思い出しました。立てていたはずの線香が倒れて畳に火が落ちてしまい焦げたことがあった。きちんと灰にさしたつもりでも倒れることがあるので、その場を離れるときは火事になるから、火を点けるときは線香を半分以下にポキっと折って、灰の上に倒した状態で火を付けるようにしていると言ってました。 今はあまりお線香やロウソクを立てる機会が少ないですが、家事になる恐れがあるなら何らかの対策は必要ですね。
旧田中角栄邸で火災 真紀子氏「線香消し忘れ」夫婦とも無事 目白台(朝日新聞デジタル)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
Wednesday , Friday , September 27-29
水曜日。途切れず学生の対応をしていたら、ふと心がポキっと折れてしまって、どうしようもなく全てを投げ出したくなった午後2時。仕事真っ只中。
年内というゴール期日を決めていて、今だけ頑張りどきだと言い聞かせるものの、頑張れば頑張るほど深みにハマっていく感覚。日々、達成感がない。次から次へと押し寄せる。感謝もない。仕事だからそれが当たり前。
先日のんだ同僚に弱音を吐いたあと、月曜日に有給をとってよいか上司に確認し許可をもらったので、すぐにウェブから東京行きのチケットを取った ✈︎
しかし明日も乗り切れるだろうか。
金曜日。夕方5時の郵便局を目指すも、3人分の願書を出すのが間に合わず。残業でスキャン作業。結局10時までやって、研修がてらいっしょに残ってくれてた同僚とドライブスルーして発散。
愚痴を言えた、ありがとうございます😩😭
2 notes
·
View notes
Text
2023/05/13
ベイブレード16話を観て夢女子の私が暴れた結果、最終的に夢ハリマロンをベイキャラにヨチヨチしてもらうことで意識を保とう…となった時の絵。
カイ様の胸筋と腕筋しか勝たん!
自病の推し×リマ。
れいりま。
________________________________
轟音上映にいってきました!実に7年ぶりの映画館での劇場版マジェスティックプリンス。
実はマジェプリ劇場版は最低でも14回は観ているはずなのでまあまあ知識や記憶に自信があった方なのですが、やはり当時はロボアニメの知識もなくただなんとなくの雰囲気で観ていた節があったので見逃していた観点も多々あり軽くショックを受けました。私はこの7年いったいなにを観ていたんだろうか……。
以下感想です。
↓
・轟音と言うので初めは音デカッ!?になったけど、それは上映前の館内が静かなだけですぐ音に慣れて楽しめたので��ー問題、マジェプリと轟音上映、とても相性がいい。
・ファフナーEXODUSのディアブロ型を通った2023年の私。ディオルナ機の動きのキショ禍々忌々しさがより理解できるようになった。さして記憶以上に地球軍機体を虐殺している。
・のんびりとお父様達を待つのもいいかな〜と言うディオルナのシーン、台詞と目の前で起こってる惨禍(地球防衛軍がしたっぱウルガルのビームでことごとく死んでる)との対比が気持ち悪くて好き。あぐらをかきながらそれを見ている白イカのようなディオルナ機の生き物感も気持ち悪くて好き。
・ブラックシックスも腕や武装ガンガン斬られてるの初めて目視認識できた。あの時レッドファイブプラスが来なかったら本当に命危なかったんだなぁ…青1の肢体もぎは遊びみたいなキショさがあったけど黒6戦中はガチで殺しにいってたから助からなかったかも…。
・やっぱり…アンジュ…覚醒欲しい!!既に覚醒に近い形態とはいえ、なんかいい感じに光シュワ〜ン機体バキボキガシャン!になってほしかった。今更当時のアンジュファンの気持ちがわかるようになってしまった。つらい。
・ただアサギイズルの近接フォワードが戦闘不能になった+スルガ達の雑魚狩りをすりぬけてくるヤツがいる+かなり地面スレスレ腕もがれの戦いでイズルが来るまで持ち堪えたアンジュちゃんさん様はやっぱりめちゃめちゃ強いのだ 大画面でじっくり見ると余計この人の強さがわかった。
・はやすぎてなにやってるかわからん!は相変わらずで、このデカイ画面でコマ送りしながらギャーキャー見たいなぁになった!
・2016年の頃は「ディオルナ死んだだろ、生存ifはないわよ」派だったのに、ファフナーのみさおちゃんを見たおかげで今なら生存ルートも楽々想像できちゃう。ギャーギャー騒ぐディオオナちゃんにウルガル語で嗜める天才アンジュちゃん、いい。
・アッシュは入力稼働だけでなく搭乗者の意識でも動かせる設定なので、キャラ設定以上に動かしてくるオレンジさんの手癖が大暴走している。アッシュ達の覚醒、特に金4の首ポキ、ピット艦出撃前ポーズ、チーフォンのブラストオフ前のくるくる!よしっ!えいえいおー!のあたり。特にチーフォン機体の動きはまるで人間みたいでとてもかわいい。
・グランツェーレ戦でディオルナ��属機体は精鋭でスルガの弾薬ですら避けるやつもいる、おまけにチーラビは地上戦で補給ができないので弾薬を節約しながら確実に当てないといけない状態に銃系組は陥っている…。そんな中、タマキのローズスリーが実態弾ではなく機体内のエネルギーをビーム砲にできる覚醒をとげた、そのおかげで弾薬不足もある程度解消できた。当時は把握できていなかったけどちゃんと話の流れに沿った覚醒だったんだ〜と。
・ローズスリー覚醒で最初のババババババ!ってウルガルを倒すシーン、全部ピンクパープル系のカラーのモブウルガルだった。薔薇3の活躍シーンのためにわざわざ薔薇3カラーのモブ光を集めていた。
・「イズル、私のヒーロー」はめちゃめちゃいいシーンなのに、眠るイズルと顔を近づけるケイの間に例の上手い萌え絵が挟まっているので、ラブロマンスと萌え絵のアンバランスさでときめけばいいのか笑えばいいのか不思議な気持ちになった。あんなに萌え絵の位置がイズルの顔の近くだったの忘れてた。
・地球降下・高高度からの落下・土舐め・病み上がり即搭乗謎の飛行形態・投げ技かけられ・輪っかぐりんぐりん投げ飛ばし等等をくらって最後ピンピンしながらラベンダー畑に立ってるあいつらに恐怖を感じた。強すぎる。
・イズルがみんなから落書きをされているのを見たダニールさんが「彼は目を覚ますでしょうか」ってイズルを心配するようなことばを言うのなんか良かった。TVシリーズだとイズルの股間掴んだりイズルに名前を呼んでもらえなかったり地球人よくわからんと言っていたダニールさんがイズルを心配してた。「心配ですか?ダニール」とテオ様に気遣われてて、えっ…ダニイズ……???になった。なんで?
・
2 notes
·
View notes
Text
【急募】喧嘩強いやつの戦い方
c_img_param=[‘max’,’6′,’3′,’80’,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’sp’,’9′]; //img-c.net/output/site/42.js c_img_param=[‘max’,’3′,’1′,’0′,’list’,’0009FF’,’off’,’pc’,’14’]; //img-c.net/output/site/292.js 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 21:05:39.789 ID:vp4GjBz40 エアプだけどなんかこれするやつは強いとかありそう 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/20(月) 21:05:56.364 ID:rfYTHRXa0 指ポキ 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします…
0 notes
Text
チビ剣太郎の声、一言のみ、豊永さんありがとう いっちゃんは何故か防衛心のようなダブルピース 元気に遊ぶ六角
そしてオジイ!オジイ、名前明かされるってそういえばあったかもなぁ🙊オジイも声続投で絶妙にうれし
ダジャレである
僧侶だったんかよ〜? 「そのまま精神世界の洞窟をゆけ」
千葉の内房あたりか外房かいやどこにあるというのか、洞窟の中に存在する荘厳めな関門。=阿修羅の神道 というらしく、そこで、足組むお頭からパイレーツのスピリットみたいなのがひとり自我を越えて存在を表すとともに、扉を開けて進んでいった。今も彼はその一途というべきみたい。鬼さんと似ているようで異なる、難しそうだ編むのが
アマデウス(vs亜久津)も本当ソリッドにかっこよさだったからなぁ
黄泉の国から舞い戻ったぜとのことで巻き返すし新たなる自分のテニスとして、がまた繰り返し、始まる。 精神の強さと弱さの均衡だとか、自分のテニスを敢えて捨てる必要からの蘇るたび強くなるキャラというか 強すぎる相手と分かっているからこそ?自分のテニスを疑い失うはめになるところにわざわざ自ら行ったということ?印象、の説明あり回であった これもゲームの内容とは?なので、ゴールが良ければよいのかとかそういう事ではなかった。大いなる悔しさという感じもする。何が螺旋だったのかな、タイムループだろうかな。あぁ蘇りの輪廻感か?見せかけのタイムループを足掻いて、実はいわゆる強いほうにも意図的に分かって戻れる?みたいなイメージで観ているが、めんどくさいなとも思う、やっぱりバランス...しかし本人にしか覆せないまたは天岩戸とか厩戸とか開けない、疚しさの当事者になれないような。 ドイツ戦だからそれこそヘーゲルパロディかもしれないね...? 私も嬉しいとか悔しいとか思えない事実との節々を子供の時から悩んで沈んできたから、併しきっと新しくもなれるし変わらないままもしぶとくやる ポキと折れたようだけどアホくさいもの怠惰同士に、別のやり方しか確かにない、の意味があったわけだ 他のやり方が招けないものなの?の問いへの在り方なわけなら、お前を倒さないと生きられないという先鋭化に悩んだけどやりようなく頷ける
うさいぬを改まって調べるわし
0 notes
Text
1 note
·
View note
Text
お店の庭に植えてるフェイジョアの木から
実が毎日2~3個落ちているので
朝拾うのが日課になっています。
追熟させてから食べるんだって。
でもあまり味には期待してなくて。むしろ警戒してる。
なぜならよく知らない果物だから。
こういう時は期待せずに待つのが良いよね、
期待しすぎないほうが喜びが増えるから。
さて、今は11月の下旬ですが、
僕はもうすでに年の暮れムード。なぜかは分かりませんが。
今年もう終わった感。
あとは、12月のみうらじゅん賞の発表を聞いて、30日に大瀧詠一先生の命日を偲んで、終了。
今年はずっと休みなく長距離マラソンをしてるような一年で、
たくさんのものを作らせて頂きました、まだまだ現在進行形ですが。
よく頑張ったご褒美に500円玉貯金を使って
鶴田浩二BOXを入手したんだけど。
5枚組BOXだぜ?
鶴田先生の。
最近の僕の愛聴盤でございます。
11月はたくさんオーダーキッチンを製作しています。
これは、人工大理石っていう素材とステンレスのシンク。
キッチンの人工大理石天板って
こういう感じで加工していくんだよ。
これは住宅の造り付け洗面化粧台の天板部分を加工中。
建築家の中村好文・岩橋翼、両先生が設計デザインされたものです。
洗面ボウルの部分をくりぬき加工。
手前の2本、これは通称【雑巾ずれ】とか【バック・サイドガード】みたいな
呼び方をする部材なんだけど。
壁と接する天板のキワにつける部材で。
ポキっとすぐに折れちゃいそうな寸法なので、加工中ヒヤヒヤ。
中村先生の設計は、
全体的に洗練された雰囲気なのに、
人を緊張させるようなそれではなくて、
【抜け感】も【暖かみ】も感じる家具デザイン・建築設計っていうのが素直にすごいって思ってて。
実際に住宅が建っていく過程に関わらせて頂き、家具を製作させて頂いている中、新鮮なショックと驚きを随所に感じています。
小さな部品の細部にもその雰囲気を感じるって言いたいんだけど、
加工中の部材を見せられてもなんのことか意味はお伝えできないわけで。
また完成した画像をご紹介できれば
と思いますが。
これは別件のオーダーキッチンの本体、
収納になる部分。
これはさ、
オーダーキッチンの引き出し内部の包丁収納の試作実験。
長さが異なるナイフを横にずらっと並ぶ格好で、
いかに使いやすく収納できるか、
っていう最適寸法を探してるところ。
僕は家具の職人になる前は、料理のシェフになりたくて2~3年修行してたんだけど、
すぐに挫折しちゃって。
辞める口実としてたくさん考えた、ダサい退職理由の一つに
「僕はレコード屋になるので料理は辞めます」
っていうのがあるんだけど。
それを上司に伝えたら、
お昼休憩中に喫茶店に連れていかれて僕の将来を真面目に心配して引きとめてくれた思い出。
ふと蘇る。
料理の職務経験が今、オーダーキッチンの設計製作に活きています。
おわり
0 notes
Text
poetry_1112_2024
ポキっと
たまには
ポキっと
鳴らせるかなぁ
かじってみる
鳴らずとも
その甘さ
変わらずに
美味しい
昔の
アニメの
モノマネして
遊んでみる
鳴らずとも
その甘さ
変わらずに
美味しい
1 note
·
View note