#ボーンブロス
Explore tagged Tumblr posts
valuepress · 23 days ago
Link
0 notes
erikomaeda · 1 year ago
Text
エリコのおすすめ - ボーンブロスと非加熱のはちみつ
2023.9.7
今日のエリコのおすすめは、私のお肌の調子や腸内環境を整えるのにとても役立っていると感じているアイテムをご紹介しようと思います。
食生活の見直しへの取り組みについては、これまでにもシェアしていますが、ここ最近、摂取する食材や食事の回数と量などの変化も影響しているのか、以前よりもお肌や腸内環境の調子がとても良くなっているように感じています。
まずは、断続的断食を続けていることもあり、内臓がきちんと休息する時間を持てていて、体内のオートファジーの機能も活性化されて古い細胞から新しい細胞への新陳代謝力も高まっていることもあるのだと思いますが、食生活にボーンブロスを取り入れてから���特にお肌と腸内環境に良い影響が出てきていると感じています。
ボーンブロスは、簡単に言えば骨付き肉からとった出汁のことですが、その中でも特にグラスフェッドビーフの骨つき肉を使用したボーンブロスは栄養価も高く、整腸作用、美肌効果、骨粗鬆症予防、関節の保護、リーキーガット症候群や慢性炎症の改善など、さまざまな効能があると言われています。
理想的には自家製のボーンブロスを作り置きしておいて、毎日飲むようにするのがベストではありますが、ボーンブロスを作るには材料を揃えたり、長時間煮込むなどの手間もあるので、時間がない場合には粉末や濃縮タイプの市販のボーンブロススープのもとを取り入れてみるのをオススメします。
ちなみに、私は自家製を作る時もありますが、普段はhorizon farmさんで販売されている濃縮タイプの無添加のグラスフェッドビーフのボーンブロス(https://www.horizonfarms.jp/products/gr557)を愛用しています。
少しお値段はしますが、毎日一杯ずつ飲むのであれば、だいたい1ヶ月は使えるので、栄養補給のサプリメント代わりとして考えると、それほど高いという訳でもないのかな、と。よくわからない添加物の入ったサプリメントを飲むよりも、安心で安全だし、身体への恩恵も高いのではないかな、と個人的には思います。
ちなみに、他の粉末タイプのものも試しましたが、味と効果は断然こちらの濃縮タイプの方が私はオススメします。
ボーンブロスを飲み始めたのと並行して、非加熱のはちみつも以前に比べると摂取する頻度が増えました。
一般的にスーパーなどで市販されているはちみつのほとんどは加熱されたものだったり、はちみつ以外にもシロップが加えられていたりするので、本来のはちみつの持つ栄養や効果は失われているものも多いのですが、ここ近年は、非加熱のはちみつの効能やおいしさが注目されて、数年前に比べると国内でも非加熱はちみつ(または生はちみつ、純はちみつなどと呼ばれます)も手に入れやすくなりました。
理想的には、自分の住んでいる地域で取れる非加熱のはちみつを摂取することがオススメですが、はちみつは蜂がどんな植物から蜜を得たかでかなり味が変わるので、いろんな産地(植物)の非加熱のはちみつの味を楽しむのオススメです。
非加熱のはちみつにも、殺菌作用、抗酸化、口内炎、二日酔い、便秘、動脈硬化の改善・予防など、さまざまな健康に良い影響を与える効果があると言われていますが、
非加熱のはちみつには、腸内環境を整えるグルコン酸が大豆や味噌の約30倍ほど含まれていて、それに加えて、はちみつに含まれるオリゴ糖が腸内の糖善玉菌を増やすことで、さらに腸内環境を整え���くれるようです。 また、非加熱なので、酵素もたっぷり含まれていて、ビタミンやミネラルが壊れることなくそのまま身体に吸収できるのも利点ですね。
とはいえ、身体に良い栄養を与える非加熱のはちみつと言っても、もちろん食べすぎると、糖分過多になるので、適度な量で摂取するように注意してくださいね。
一説によると、非加熱のはちみつを食べ始めてすぐにたくさん食べたくなる場合もあるようですが、その場合はもともと身体に必要な糖が足りていなくて、はちみつを摂取することで、身体が反応し、一時的にはちみつの糖を無性に欲するようこともあるようです。ただ、それは一時的な反応なので、身体が十分な糖(栄養)を摂取できると、はちみつをそれほど食べたくなくなったり、全く食べたくなくなるなどと、はちみつ(糖)へ対する欲求も自然と収まってくるという説もあるようです。
非加熱のはちみつを食べるタイミングは、空腹時の方が良いと言われていますので、小腹が空いたり、甘いものが欲しくなった時には、スプーン一杯程度の非加熱のはちみつを舐めるようにすると、少量でも満足感を得られると思いますよ。
ボーンブロスも非加熱のはちみつも、どちらも整腸作用をサポートしてくれる食材だと思うので、便秘気味な人や腸に炎症などの問題がある人は、これらの食材を毎日の食生活に取り入れると症状の改善が期待できるかもしれません。
特に腸内環境に問題がある場合には、こうした整腸作用のある食材を取り入れるだけでなく、腸内で問題を起こしている食材(グルテンや胡椒などのスパイス類)の摂取を控えるということも同時に取り組まれると良いと思います。
ちなみに、アトピー性皮膚炎の患者さんのほぼ100%がリーキーガット症候群だという記事をどこかで見かけたので(出典元は忘れましたが)、アトピーでお困りの場合にも、グラスフェッドミートのボーンブロスなどリーキーガット症候群に効果が高い食材を取り入れることで症状の改善が見込めるかもしれませんね。
自家製のボーンブロスを作る場合も市販のものを購入する場合にも、スープに使用されている原材料は、どの骨付き肉であっても、可能な限りは、ホルモン剤や抗生物質不使用で、グラスフェッド(牧草)で飼育された骨付き肉を使用したものを使っているものを選んでくださいね。
また、リーキーガット症候群などの腸内環境の問題の症状の改善を目的とする場合には、自家製であれ、市販のものであれ、できるだケミカルディフェンスの含まれる野菜や、ターメリックや胡椒などのスパイス、その他ハーブ類が入っていない、骨付き肉と塩のみで作られたシンプルなものを選ぶことをオススメします。
野菜やスパイスやハーブの入ったボーンブロスを摂取することで、逆に腸を傷つける場合もあるので、その点はご注意ください。
0 notes
nekocya · 1 year ago
Link
0 notes
chieheaven · 2 years ago
Photo
Tumblr media
・ ・ 去年の春仕込みのお味噌を開封🎉✨ ・ ・ 飴色のいい香りのお味噌になりました🧡💕 ・ ・ 去年から ボーンブロスにはまって 夜な夜な煮込んでは毎日のスープにしているのですが、 たまにはお味噌汁も美味しいね😊♡ ・ ・ 🍖🍗🍙🍢🍣 ・ ・ ・ #味噌仕込み #手前味噌 https://www.instagram.com/p/CqIhr4OvkxN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pikurunrun · 3 years ago
Photo
Tumblr media
今日のボーンブロススープは、天然平目でとったもの。魚やさんで400円だったので、飛びついて買ってしまいました(^^)。 魚のアラは、牛骨と違い、2~3時間もかければ十分美味しいスープが取れるので、気楽に作れます。 私は、イワシやアジなども、ザルに山盛り買ってきて、身はお刺身に、アラはスープにしていただきます。 アラは、捨てるのがもったいなくなるくらい、美味しいスープが取れますよ(^^)。 @holistic_health_guide_kanako #ヒラメ #アジ #イワシ #スープ #ボーンブロス #ダシ #刺身 #ダイエット https://www.instagram.com/p/CdCyRBap--p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chanotu-blog · 4 years ago
Photo
Tumblr media
自家製ボーンブロスが いい感じ。 ペンチで骨をぼきぼき折ったのが よかったわ。 CAVE WOMANになったつもりで 骨をしゃぶり尽くす。 #ボーンブロス #アップルサイダービネガー #ほしだら #ターメリック #ブラックペッパー #ターメリックとブラックペッパーはセット必須 https://www.instagram.com/p/CM1CRg9j9s3/?igshid=1rjdd6t0iwxmg
0 notes
daichan1969 · 4 years ago
Photo
Tumblr media
  友達がおすすめと言ってますたー   #グラスフェッド #ボーンブロス   健康にいいよーん   #きがる いきがって行こうーー      https://www.instagram.com/p/CGPTEEGA0A5/?igshid=11mvsqhpejbpt
0 notes
yukalyn · 4 years ago
Photo
Tumblr media
最強のスーパースープとしての呼び名が高く、海外セレブの間でも大人気の鹿の骨からとったスープ! #鹿ボーンブロス 3Flavor(プレーン・海津トマト&ジンジャー・ココナッツ&大垣レモングラス)を試してみました。 鹿肉は高たんぱく低脂質の良質な栄養源、美容や健康にすっごく良いとのこと。 多忙、肥満、ストレスなど、慢性的な問題を抱えている現代人を救ってくれる効能を持っているんだそうです。 捕食後正しく処理された鹿とのことで、臭みはなく普通に美味しい。 見た目は超~濃厚そうなんだけど、口に含んでみるとスッキリあっさりとした味わいです。 ココナッツ&大垣レモングラスはスープとして飲んでみたけど、そのまま飲むには少し薄味? 物足りなさがあったので、お塩を少々足して…丁度良い味わいになったかなという感じです。 薄味と言っても奥深い風味、コクは後味でしっかり残るので。 お料理に使うと一味違う、家庭ではなかなか出せない何とも言えぬ贅沢な味わいの逸品に仕上がります。 海津トマト&ジンジャーは、トマトとほ��れん草のカレー風味パスタに隠し味的に入れてみたんだけど。 多分普通に作ったら、こんなにコク深くはならないんだろうな~って…何とも言えぬ奥深い味わいの、お店で食べるような絶品パスタに仕上がりました🍝 一日に飲む量の目安は100cc。 毎朝コーヒーを飲むような感じで飲むのも普通にありだけど、個人的にはお料理の隠し味に使うのがオススメかな? いろんなバージョンで楽しむことができるので、飽きが来ることもなく長く摂り入れていくことができるんじゃないかなと思います。 プレーンがまだ残っているんだけど、お店の推しレシピ? では、新鮮なミルクと卵を加え蒸すのがオススメみたいなので。 蒸す時間は10分ほどと簡単お手軽に作れそうだから、週明けの朝食で作ってみよっかなと思ってます😊 #naturale_gotiso #ナトゥラーレ #bonebroth #ボーンブロス #ボーンブロススープ #鹿のボーンブロス #岐阜県海津市 #GASTRONOMIA #ガストロノミア #おうちリストランテ #おうちごはん #美容 #健康 #スーパーフード #スーパースープ #beauty #health #コエタス #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/CEMpgx8gT8K/?igshid=1q9pi6m2rjuie
0 notes
eiko-yoga · 5 years ago
Photo
Tumblr media
今月20日発売のyogini vol.74。 p68-69のヨガインストラクターという仕事についてのアンケートで登場させていただきました。 表紙の通り、みんなヨガがいいって言うけど一体なにがそんなにいいんだいっていう疑問を解決してくれる一冊になってます。是非読んでくださいね。  ヨガを仕事にする大変さ、について私含め他の先生方も答えてらっしゃった体調管理。 三姉妹の育児をしながら、エネルギー量の高い仕事をこなし、自分の練習もサボりたくなくて、一昨年辺りまでは正直身体がいつもヘトヘトでした。気持ちは元気なんですけど。  そこからこれではダメだと食事法をガラッと変えて。 分子栄養学の食事法に則って、 小麦と甘いもの(果物含む)の摂取を極力減らし、上質なタンパク質を積極的に摂取、足りない栄養はサプリで補足して。そしてボーンブロススープ(私は主に煮干と山羊)を常飲する。 この食事法を根気よく続けていくことで、身体が内側からどんどん元気になっていくのを感じた去年1年間でした。  今情報が溢れて色んな食事法が紹介されていますが、���質的に自分に合う食事をとっていれば、自分の身体が元気になっていることが自分で分かります。生きているのが、マインドだけじゃなくて、身体もすっかり楽になります。  人から褒められる時も、なんか生命力ありそうですね!、とか、なんか輝いてますね!、とか今まで聞いたことないお言葉をたくさんいただけるようになり、それに比例するように自分のクラスの集客力も上がったし、生徒さんからの信頼も厚くなった。  すっかり長い文章になりましたが、 これで33歳、子供3人、ファンデーションには頼りまへん、で、どや!の顔😋 #yogini #ヨギーニ #分子栄養学 #オーソモレキュラー #ボーンブロス https://www.instagram.com/p/B7lYn1EBtxB/?igshid=1nz7bo3uyc58h
0 notes
gs-malyuco9538-blog · 6 years ago
Photo
Tumblr media
#朝食からbrunchへ #朝の楽しみ #グルテンフリー #ボーンブロス #最高に美味しい #フトマニ図 #奇跡の龍体文字art #雨上がりの空 #気持ち良い #風の音 #幸せ #臨時収入 #アーシング #太陽パワー #ありがとうございます #セレクトHOME #TEN toHANE https://www.instagram.com/p/Bxd9nzkFuEC/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=hdiehxewkiwg
0 notes
arimotonobuyuki · 6 years ago
Photo
Tumblr media
早速作る #ボーンブロス #鶏ガラ #手羽元 #ねぎ #玉ねぎ #にんじん #セロリ #しょうが #にんにく #昆布 #梅干し #レモン果汁 #ウイスキー 点滴だと脂肪が摂れないから何かで補えと言われた なもんで脂は掬って捨てずにまるごとこれ飲んどけばOK あと発酵食品が良いそうなので味噌汁にするとかも https://www.instagram.com/p/Bu0FbySF2QU/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1ffz5fct8jxy4
0 notes
erikomaeda · 1 year ago
Text
インターミッテント・ファスティング(断続的断食)のススメ
2023.9.5
普段から私たちが何を体内やマインドに取り入れるかが、私たちの周波数に大きな影響を与えることはこれまでもお伝えしてきましたが、周波数が上昇すればするほど、その影響はより大きくなるのだな、とここ最近の体験で痛感しています。
食生活を見直す過程で、これまで通りに摂取することができなくなった食材も増えてきたこともあり、根本的にこれまでの食習慣自体と見直すことにしました。
毎年、だいたい年に一度、春分の前後あたりでデトックスのために、ジュースクレンズなどの断食を一定期間行っていたのですが、断食中に摂取する飲み物に使用する野菜や果物、ナッツミルク類はケミカルディフェンスの観点からみると身体に害を与え、デトックスどころか逆効果になると知り、この方法での断食を控えることにしたので、今年はまだ断食を行っていませんでした。
ちょうど食生活を見直すにあたり、食べ物にあれこれ悩むのも煩わしいので、これまでのような一定期間だけ行う断食のやり方ではなく、長期間定期的に断食する期間を設けることで、食事について悩むストレスを軽減することに決めました。
というか、どうせ食べられないなら、それを逆に自分にとってメリットのある方法で利用しようと思ったのです。
これまでのように食べられないとネガティブに捉えるよりも、あえて健康のために食べるものを減らすことで身体に良い影響を与えるという風にポジティブに捉え方を変えてみました。
私が取り入れた方法は、インターミッテント・ファスティングという方法で、やり方にはさまざまなパターンがあるのですが、基本的に一定の時間を断食にあて、残りの時間には食事をとり、断続的に断食を一定のサイクルで続ける方法です。
私の場合、断食���る目的は体重減少などのダイエットが目的ではなくて、内臓を休ませたり、身体の老廃物をデトックスすることが目的なのですが、断食の効果として、一定の時間断食をすることで、身体のオートファジー機能(細胞が自らの一部を分解する自食作用を指します)が活性化すると言われいる、16時間ファスティング(24時間のうち16時間は断食にあて、残りの8時間で食事をする)をベースにして、週に2日を固形物を取らないタイプの断食にあて、残りの5日は16時間ファスティングとして普通に食事をとるという「5:2ダイエット」を行っています。
通常に食事をする日も、基本的には16時間ファスティングがベースなので、食事の回数的には1日1食と間食という感じが多いです。
週に2日の断食では、基本的には固形物は摂取しませんが、水だけでは辛いので、空腹感を満たし、必要最低限の栄養素を取り入れながら無理なくできるように、グラスフェッドビーフのボーンブロスと水とココナッツウォーターやハーブティーのドリンクのみで過ごすスタイルで過ごします。
ちなみに、ボーンブロスとは、骨付き肉をじっくり煮込んでとった出汁スープのことを指しますが、その中でもグラスフェッドビーフで作ったボーンブロスは腸内の炎症を抑えたり、リーキーガット症候群などの治療にも効果が高いと、最近とても注目されていて、私もグラスフェッドビーフのボーンブロスを毎日の食事に取り入れてから腸内環境がとても良くなったと実感しています。
個人的には、ヨーグルトなどの乳酸菌や酵素ジュースやスムージなどよりも効果が高いと感じるので、腸内環境に問題がある人にはボーンブロスはおすすめですよ。ボーンブロスは腸内の炎症や傷を治癒するでなく、良質なコラーゲンも合わせて摂取できるので、お肌やアンチエイジングにも効果的かも知れませんね。
これまでも一定期間限定の断食は行っていましたが、今までとは違い、すでに白米やパスタ、パンなど穀物類を数ヶ月絶っていたこともあり、断食期間が始まっても、以前ほど空腹感を感じることはなく、カフェインなども普段から摂取していないので、カフェイン断ちによる頭痛などの副作用も感じることもなく、思いのほかスムーズに断食のサイクルに乗れています。
断食期間といっても、ボーンブロスを摂取する回数には制限を設けていないので、空腹を感じたら好きなだけ飲むようにしているので、水だけの断食よりかは満腹感も感じることができやすいように感じます。
それに加えて、普段から糖質が高いものをそれほど摂取していないので、以前のような血糖値の乱降下がないおかげか、お腹が空いても空腹感の波も緩やかな感じがします。
通常食の日には、きちんとした食事 - 主なメニューは、必要なタンパク質やビタミンを含むグラスフェッドの牛の赤身肉やチキンをメインにして、天然のサーモンや貝類、動物由来の上質な脂質、ビタミンや亜鉛などの栄養補給にレバーなど内臓系も少しだけプラスして- は1日に1食たまに2食に分けて、それ以外は、小腹が空いたら間食(煮干し、ケフィアヨーグルト、有機放牧牛乳、ボーンブロス、グラスフェッドバター、手作りのココナッツ粉のクッキー、フルーツ、生はちみつ、寒天や海藻類��ど)を摂取しています。
このメニューの場合、食べる量にもよりますが、1日のカロリー摂取が必要なカロリーよりも低くなる場合もあるので、体重の減少を目的にしているわけではないので、カロリーが少ない時には、意識的に動物性の高カロリーな食材を積極的に摂るようにしています。
私たちは一日3食という食生活が当たり前だと思い込んでいますが、この1日3食が始まったのも江戸時代辺りからのようで、日本の歴史的にはそれまでは一日2食の文化だった時代の方が長いわけで、現代人は基本的には食べ過ぎだと言われています。
飽食となった現代では、栄養価はそれほどない、むしろ身体に悪影響のあるものをたくさん食べてはいても、本当に必要な栄養自体は取れていないので、逆に慢性的な栄養失調状態の人が多いとも言われています。
また、野菜や穀物類に含まれるアンチ・ニュートリエントと呼ばれる反栄養素を常に摂取していることで必要な栄養を体内に吸収できていなかったり、加工食品に使用されているシードオイル(サラダ油、キャノーラ油、菜種油、コーン油、紅花油、米油、ごま油など)を摂取することで食欲が増大し、結果的に過食になっていたり、飽食の時代とはいえ、本物の栄養をきちんと摂れている人の方が少ないのが現状です。
ちなみに、シードオイルは直接食べ物として摂取しても、スキンケアなどで肌につけるとしても悪影響が高いので、日常的にこれらを摂取することは避ける方が賢明だと思います。
サラダ油やキャノーラ油などのシードオイルは精製時に大量の化学薬品を使用して油を抽出しています。ほとんどの人はこの事実を知らずに、cmの売り言葉を信じてヘルシーな油だと勘違いしているようですが、一度その精製方法を知れば、とても恐ろしくて口にしたいとは思わないと思います。また、スーパーなどで低価格で使用されているオリーブオイルなども、本物オリーブオイルはほとんどなく、実際にはシードオイルが大量に使用されていたりするので、オリーブオイルだからといっても本物の良質なものを選ぶようにしてくださいね。
オリーブオイルを選ぶ場合には、必ずエクストラバージンでコールドプレス製法、かつ遮光性のある瓶に入ったものがおすすめで、原材料がオーガニックであればなおベターだと思います。ですので、当たり前ですが、そこそこ値段は張ります。
シードオイルを食べ物として摂取した場合、その成分は最低4年間は脂肪の中にとどまると言われています。そして、体内に残った成分が紫外線と化学反応を起こしたりして、皮膚がんの原因になっていたり、心臓疾患、糖尿病や肥満の原因になっていると言われていますから、シードオイルは百害あって一利なしと言えますね。
しかし、私たちはシードオイルが身体に良い、ヘルシーだと思い込んでいるのですから、いかに、メディアやcmなどで印象操作されているのか、ほんと恐ろしいことです。
私たち現代人は1日3食という食生活を行うことで、常に内臓を動かし続けて休める時間を持つことができていません。
そして、過食な割には必要な栄養をきちんと取れていない、また常に胃のなか食べ物がある状態で消化器官や内臓が休む時間がない��とで、自己免疫再生力なども落ちてしまっているのであれば、それらが病気や老化の大きな原因になっていたとしても何の驚きでもありません。
そもそも、食べても食べてもお腹が空く場合は、身体に必要な栄養素がきちんと摂れていないためです。必要な栄養を満たせば、身体は不必要に食べ物を欲することがありません。きちんと食事をとっているのに、お腹が空くということは、量が問題というよりは、食べているものの栄養素が不十分だということです。
期間限定であっても、断食などを通じて、普段の麻痺した状態からニュートラルな状態へ身体の感覚を戻すことは、それまでに気がつかなかったことに敏感になるきっかけを得るチャンスになると思います。
慢性的に疲労している人が、きちんとした休息を得るまでは、自分が疲労していることに気づかないのと同じで、過食であったり、栄養失調であったり、当たり前にしていることが、慢性的に何かしらの悪影響を与えていたとしていたも、一旦その当たり前をやめてみない限りは、それが良いか悪いもきっと分からないのだと思います。
ですので、そうした気づける感覚を取り戻すためにも、定期的に断食する時間を設けることをおすすめします。
特に、一定の時間(12時間から16時間)断食するインターミッテント・ファスティングであれば、朝食を抜くことで手軽にできたりすので、本格的な断食はハードルが高いと感じる人にも手を出しやすいと思うので、ぜひ試してみてください。
ただし、成長期の人や妊婦さんなど断食が向かない人もいるので、自分が向いているかどうか、きちんと調べてからチャレンジしてください。断食初心者の場合、間違っても、いきなり水と塩だけみたいな本気の断食とかにチャレンジしたりしないでくださいね。
0 notes
yasanklebreaker · 4 years ago
Text
Tumblr media
優しめで👅
0 notes
hsugita · 4 years ago
Text
お疲れな胃腸やダイエットにはボーンブロススープ!糖質を控えた主食も
ダイエット中や、胃腸の調子が良くないというときなど、ヘルシーな物が欲しくなりますよね。今回は、そんなヘルシー欲を満たしてくれる昼食のおススメをご紹介します。 ボーンブロススープ ボーンブロススープとは、牛・豚・鶏・魚などの骨と野菜を長時間煮込んで作るスープです。 ボーンブロスは非常に栄養価が高く、グルコサミノグリカン、グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、コラーゲンなどが凝縮されています。 このスープだけでも沢山の栄養が詰め込まれているので、他に色々と食べなくても良いですし、味付けは塩だけで十分美味しいのです。 ダイエットをされているのであれば、1日1食をボーンブロススープに置き換えるなどすると良いです。 また、食事と食事の間にお腹が空いたときにも、ボーンブロスなら豊富に含まれたコラーゲンのおかげでお腹がとても満たされます。 ご自分で作るのも良いですし、市販でも売…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
tanaboo0502 · 4 years ago
Photo
Tumblr media
夕飯はボーンブロスポトフ。 カムジャタン用の骨付き豚肉のスープに野菜入れて大同電鍋で煮込んで塩コショウするだけ。 旨味濃厚、甘み優しいポトフです。 #ポトフ #大同電鍋 #カムジャタン #ボーンブロス #夕飯 #自炊ダイエット https://www.instagram.com/p/CNZq4OYLsi4/?igshid=o3p6o2pbiduu
3 notes · View notes
pikurunrun · 3 years ago
Photo
Tumblr media
今日のランチ。キヌアとアマンサラスにカッテージチーズとエビを添えてドレッシングをかけると美味しいです♪ 今日のボーンブロススープは、リーキとカブとポテトをミキサーにかけて、ビターズパウダーを添えて胆嚢を刺激します。 生春巻きは大好きなので、いつも手作り(^^)。 今日の午前中、衣替え2回目を兼ねた、洋服整理。 寒暖差の大きい今の時期、かと言って冬物はもう不要。調節しやすい衣服をワードロープに揃えます。 合わせて、押し入れの整理をしたら、十年前の服が出てきて、試しに試着。 腰回り、ウエストまわりがいかに太くなったか!を、実感!!!😱😱😱 でも、仕方なし。 複数回の出産を経て、更年期障害とメタボも乗り越えて、これでも50代にして5キロ落としたので、現状を、まあまあ良しとしています(^^)。 昨夜読んだ本にも、過去は全部善とする、とありました。 さあ、代謝アップランチをして、午後の仕事に取り掛かります(^^)。 @holistic_health_guide_kanako #ランチ #キヌア #アマンサラス #ボーンブロス #スープ  #更年期 #メタボ #50代  https://www.instagram.com/p/CcrYzxXJS7V/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes