#ホウレンソウの煮びたし
Explore tagged Tumblr posts
Photo
#きょうの晩ご飯 #キノコの炊き込みご飯 #うにのようなビヨンドとうふ #ホウレンソウの煮びたし #ゴボウとコンニャクのキンピラ #ホタルイカ #ワカメのみそ汁 #映えないご飯 #映えたいご飯 #僕らのフライパンじゃない料理シリーズ https://www.instagram.com/p/CpKT4o0u7AOzzR7aWz71JxtunZJ9H0u4lyvJSs0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#きょうの晩ご飯#キノコの炊き込みご飯#うにのようなビヨンドとうふ#ホウレンソウの煮びたし#ゴボウとコンニャクのキンピラ#ホタルイカ#ワカメのみそ汁#映えないご飯#映えたいご飯#僕らのフライパンじゃない料理シリーズ
0 notes
Text
2021年9月23日(木)
今日は彼岸の中日(なかびではない!)、気候変動のせいで「暑さ寒さも彼岸まで」といったフレーズにリアリティがなくなった。<そら案内>の予報では、最高気温が31℃とのこと、たまらんなぁ。ツレアイ(訪問看護師)は3連休も国民の祝日も関係なし、今日も自転車で汗をかきながら走り回っていることだろう。せめて、好きなワインと手料理を用意して慰労するとしよう。ま、それを理由に毎晩飲めるのは(わたしには)ありがたいことではあるが。
5時起床。
鱧皮煮麺+ヨーグルト+豆乳。
珈琲と弁当を用意し、ツレアイを職場まで送る。
奥川ファームに、来月の発送を依頼する(10/2、10/16、10/30)。
手のひらセラピー(前立腺)。
金曜2限「情報社会と倫理」の課題作成、10時30分の予定配信をセットする。
今日はappleのアップデート作業、iOS15&watchOS8へ。
明日はいよいよiPadminiが手に入るので、ずいぶんと環境が変わることになる。
ランチ、��子たちにはサッポロ一番塩ラーメン、私は吉野家の牛丼。
食事しながら録画していた映画・「裏窓」をまた観てしまった。
軽く午睡。
手のひらセラピー(γGTP)。
五条通経由でウォーキング兼ねて西大路花屋町・セントラルスクエアまで買物、素麺、鰆、ホウレンソウ、薄揚げ、鱧皮。
休日シフトのためにツレアイも早めの帰宅、家族揃っての夕飯となった。鰆の塩焼き、ホウレンソウと揚げのごま和え、賞味期限切れのチクワ、タマネギの味噌汁。
録画番組視聴。
シャーロック・ホームズの冒険 (7)「青い紅玉」
伯爵夫人が持つブルー・カーバンクルという見事な宝石が盗まれるが、逮捕された配管工は無罪を主張する。同じころ、ホームズのもとに知り合いのピーターソンが帽子とガチョウを持って来た。前の晩に酔っぱらいのけんかを止めようとした際、被害者が落としていったというのだ。ガチョウはクリスマスの食事用に持ち帰らせ、ホームズが帽子から持ち主を推理していると、慌ててピーターソンが駆け込んでくる。
やはり、60分番組だと描き込みが少し物足りないなぁ。
入浴。
iPhone で<ミー文字>をいじって遊んでしまった。
23時就寝。
無事に3つのリング完成、水分は1,800ml。
9 notes
·
View notes
Photo
川柳と私 ・ リモートワーク開始前に散歩をするのが日課です。近所を散歩していると色々と発見があって蔵前近辺で「川柳発祥の地」と言う記念碑を見かけました。 ・ 川柳といえば新橋のリーマン的に気になるのは「サラリーマン川柳」です。今年で34回目を数える歴史ある企画なのですが、今年はコロナ禍の悲哀が感じられます。 ・ 「母の愛 昔手袋 今マスク(夜来香)」一時期はどこに���っても買えなかったマスクですが、おそらく母さんが夜なべして作ってくれたのはマスクなのでしょうね。 ・ 自由に五七五で出来る手軽な詩ですが、もう少し文字数が多い短歌は五七五七七でなる詩であることから全ての文字を足した数である31文字を「三十一文字(みそひともじ)」って呼んだりしますよね。 ・ と言うわけで本日のモーニングは #MISOJYU #ミソジュウ です。この店は #みそ汁 を中心に #有機野菜 や #おにぎり が食べられるお店です。 ・ パン系の朝食が少し飽きて来て #ご飯 が食べたいなと思っていたところ、この店を思い出して再訪です。 ・ モーニングのメニューは2種類の #味噌汁 から選べて #豆腐 #ほうれん草 #あおさ にしました。 #おむすび は #シャケ にしました。 ・ 2階に上がれば #武田双雲 さんの書が飛び込んできて、古民家を改装した店内ともマッチしているなと感じます。 ・ 程なくしてやって来ました。 #みそしる は大きい #絹ごし豆腐 が印象的です。 #カツオ の風味が感じられる #出汁 の旨味たっぷりで #ホウレンソウ の味わいがいい感じです。 ・ #煮卵 は半熟で味もしっかり入った逸品。そして #鮭 は塩気の加減としっとりとしてギュッと握られたご飯の感じがいい。付け合わせの昆布も旨さのアシストです。 ・ 一通り食べて最後に #冷茶 を頂けば、1日の始まりとして良質な時間を過ごしたなと思います。ランチも頂いてみたいと思ってはいるものの1280円(税別)と言うのは正直、新橋のリーマン的にそれだったら別のものを頼むなぁと言うのが本音です。 ・ 次回はまだ食べたことのない玄米か、しおのおにぎりを頂きたいと思います。 ・ #浅草モーニング #浅草ランチ #浅草カフェ #浅草和食 #とa2cg (Misojyu(ミソジュウ)おみそ汁専門店) https://www.instagram.com/p/CLMGjBvg3Gw/?igshid=jz4wyqrgzj5u
#misojyu#ミソジュウ#みそ汁#有機野菜#おにぎり#ご飯#味噌汁#豆腐#ほうれん草#あおさ#おむすび#シャケ#武田双雲#みそしる#絹ごし豆腐#カツオ#出汁#ホウレンソウ#煮卵#鮭#冷茶#浅草モーニング#浅草ランチ#浅草カフェ#浅草和食#とa2cg
0 notes
Photo
こんにゃくゼリーメーカーのみの責任? 見た目に分かるように、表示に大きく、危険… こんにゃくゼリーメーカーのみの責任? 見た目に分かるように、表示に大きく、危険... こんにゃくゼリーメーカーのみの責任? 見た目に分かるように、表示に大きく、危険性について、のせるしかないのかも? ・ ・ ・ こんにゃくゼリーメーカーに激励の声殺到 ネットでは販売中���反対の署名活動 10月17日19時 45分配信 J-CASTニュース 「こんにゃくゼリー」で高齢者や乳幼児の窒息死亡事故が相次いでいる問題で、最大手の製造メーカーは、大部分の製造を一時中止することになった。ところが、その直後から「こんにゃくゼリーだけが悪者になるのはおかしい」といった声が相次ぎ、ネットでも販売中止に反対する署名活動が行われ、メーカーにも「普通では考えられない数」の激励の声が寄せられているというのだ。 ■ネットの反対署名1万1000を突破 1歳10ヶ月の男児が2008年7月、凍らせた一口タイプのこんにゃくゼリーを飲み込んで窒息、08年9月に死亡した事故を受けて、野田聖子消費者行政担当相が08年10月2日、こんにゃくゼリーメーカー最大手「マンナンライフ」の鶴田征男会長らを内閣府に呼び、再発防止策の提示などを求めた。その席で野田氏は「(従来の)小さな警告マークのみの商品は自主回収し、一から出直すことも考えては」などと促した。 一方のマンナンライフは、「行政の要望に対し、時間的に早急な対応が困難」などとして、事故があった「ミニカップタイプ」の製造を、10月8日から当面の間、中止することになった。 ところが、これと時期を同じくするように、「もちや米も窒息のリスクがある」という指摘も出て、「こんにゃくゼリーの『狙い撃ち』はおかしい」といった「こんにゃくゼリー擁護論」が広がりを見せているようなのだ。 例えば、J-CASTニュースが掲載した「『こんにゃくゼリー』法規制混迷 『もち』『米』も危険という声も」という記事にも、多くの「擁護コメント」が寄せられているほか、ネット上で署名活動を行うサイト「署名TV」では、10月3日から、こんにゃくゼリー販売中止への反対を呼びかける署名活動が始まっている。当初の目標が1000だったのに対して、10月17日午後には、1万1000を突破している。 署名には、 「時々しか食べませんが、無性に食べたくなる時があります。その時食べられないのは、辛い」 「今回は確実に消費者側に落ち度があったと思います」 などといったコメントが数多く添えられている。署名は11月3日まで受け付けており、相当な数の署名が集まるものとみられる。 ■「98%は激励の声」 「擁護論」は、ネット上にとどまらない。マンナンライフの品質保証室によると、事故以降、電話・メール・葉書などで、同社を激励する声が相次いでいるのだという。同社では、 「具体的な数については控えさせて(続きを読む) このメニューで一か月以内に5㎏痩せることは可能ですか? 現在の体重は54㎏です... このメニューで一か月以内に5㎏痩せることは可能ですか? 現在の体重は54㎏です。 ↓考えているダイエットメニュー↓ ・TRFのダンササイズを夕方に30分 ・間食はゼリー、こんにゃくなどローカロリーなもののみ ・水を一日コップ8杯飲む ・食事は一口42回噛む ・風呂で腹、脚、顔のマッサージ ・舌トレ(続きを読む) 5キロ位体重を落としたいです。とりあえず、夕食の白飯をやめ、おかずのみ。おか... 5キロ位体重を落としたいです。とりあえず、夕食の白飯をやめ、おかずのみ。おかずはこんにゃくの煮物やホウレンソウのおひたし、豆腐、納豆などを食べています。 間食をしないようにとは思うものの夕方はフラフラ(笑)してしまい・・・そういうときはお菓子をやめてバナナとかりんごとかシュガーレスのガムを食べて紛らわしていますが、いかがなものです���?また、ほかに食べても差し支えないものってなんですか?今日はこんにゃくゼリー買ってきました。1か月に1回くらいケーキ食べていいですか?あと通っている接骨院ですすめられてエンザミンという酵素も飲んでます。(続きを読む) 【送料無料】こんにゃく減米[レトルト][ 商品価格:4,460円レビュー平均:5.0 お米でダイエットにコミット タイガー魔法瓶とRIZAPが戦略的提携 - PR TIMES (プレスリリース) PR TIMES (プレスリリース)お米でダイエットにコミット タイガー魔法瓶とRIZAPが戦略的提携PR TIMES (プレスリリース)今回、タイガー魔法瓶により開発された、白米と比較して糖質約47%オフ、食物繊維約8倍※の「とらひめ」および「とらひめ調理器」は、一般流通に関しては、RIZAPの店舗およびRIZAPグループの販売チャネルのみでの販売および、タイガー魔法瓶公式通販サイト 「TIGER ...タイガー魔法瓶、低糖質の「米」を開発、調理器とセットで販売日本経済新聞ダイエットの新しい味方? - 糖質もカロリーも白米の半分、米粒食材「とらひめ」と専用調理器を体験マイナビニュースall 24 news articles »(続きを読む)
0 notes
Text
ジョージア旅行2017 - Part 8
いよいよ来た!これでジョージア旅行記最終回!!長いのにお付き合いいただきありがとうございます。前のパートがまだの方はこちらもどうぞ。 「ジョージア旅行 Part 1」「ジョージア旅行 Part 2」「ジョージア旅行 Part 3」「ジョージア旅行 Part 4」 「ジョージア旅行 Part 5」「ジョージア旅行 Part 6」 「ジョージア旅行 Part 7」
旅の行程は前回までで終わっているのですが、ほとんど触れていなかった食事についてをご紹介します。何を隠そう、私が今回ジョージアに行こうと思ったきっかけの一つが食事。何かで「ジョージア料理は世界で一番日本人に合う」とか「ジョージア料理は世界一美味い」などと読んだから!こりゃ、行くしかないでしょ( *´艸`)
色々出た食事オンパレード、行ってみましょう。名前は、、、分かる物だけ書きます。
まずはジョージアについてすぐの夕食。前菜?と言えるかな。左はトマトときゅうりのサラダ、パクチー入り。非常に意外だったのですが、ジョージア料理ではパクチーが使われることがとても多い!パクチーが苦手な人は、ちょっときついかもしれません。右はなすびの、、、何か(笑)
野菜のスープ。飛行機降りてすぐは、こういうのが一番嬉しい。
チーズのピザ。
左はマッシュルームのオイル焼き。ちょっとアヒージョっぽい。これ、私の大好物。右は鶏の煮込み、サツィヴィ(საცივი, Satsivi)。 鶏肉を弱火でじっくり煮込んだスープに、すりつぶしたたっぷりのクルミ、タマネギ、ニンニク、スパイス類を入れてつくるんだそうです。鶏肉ほろほろ、こういうのは、嫌いな人おらんやろ!という定番うまい。
今後、毎日、毎食出てくるパン、ショティ( შოთი, shoti)。大きな窯にパン生地をペタッと張り付けて作り、取り出すときに木の棒で真ん中を刺すから中央に穴があいているのだとか。シンプルな味で、日本食にとっての米と同じでしょうね。香ばしくて美味しいです。
そしてフルーツ盛り。実はこれも、今後の食事でこれでもか!というくらい出てきます。あんまりこれといった、食後のデザート的なものがないようで、こうしてフルーツを頂くことが多いのだとか。まぁ、あの農家の果樹園見たら、それも分かる気がします。
今回はずっと同じホテルに泊まっていたので、朝食は��テルのビュッフェ。まぁ、非常にシンプルな感じ。
翌日、ステパンツミンダに行った日の昼食は、普通の民家?みたいなところで頂きました。
真ん中にはショティ、塩気の強いチーズ。右は野菜のピクルス。そんなに酸っぱくなくて食べやすい味。あとはやっぱりトマトときゅうりとパクチーのサラダとか、なすびとパプリカの炒めたのとか。
途中で出してくれた温かいフルーツティー。フルーツこれでもか!ですが、とてもおいしかった。
これこれ、マッシュルームのオイル焼き。テッパンうまい。
タバカ(Tabaka)はローストチキンですね。塩コショウ味なら間違いないし、そえられたジャガイモがホクホク美味しい。
もう食事が終わってお腹いっぱい!というころに出てきたチーズのパイ。チーズ好きならたまらないでしょう!
さらに、珍しく出てきたデザートのケーキ。中にジャムが挟まれていて、紅茶やコーヒーに合う味。でも、お腹が。。。
さらに、最後の最後に出てきたのがフルーツ!!!もうまんまを載せてあるだけ!!!秋ということで、一番旬で、多いんでしょうね。
同じ日の夜。じ、実は帰りの車でちょっと酔ってしまい、ほとんど食欲がないという状態。この夜にしっかり食べられなかったのは本当に心残りなのです。
ショティ、その左はサラダ、右の団子みたいなのは色々��野菜とクルミを混ぜ合わせて作ったペースト。色々な種類があるみたいです。
ジョージア料理と検索したら、たいていトップ近くに出てくるのが下の写真左のヒンカリ(ხინკალი, Khinkali)。これ、皮の分厚い小籠包といった感じで、中はスープとお肉が入っています。どうやって食べるの?と聞いたら、別にルールはなくて好き好きだとか。ガイドさんは、上部のひねって分厚い生地のところにフォークを刺し、フォークの上に袋の部分を乗せる形に。んで、皮をプチっと噛み切ってスープを飲んでました。私もそれでいきました。いや、本当に美味しかったのだけど、食べられなかったのが悔やまれる。 右のお皿は確かジャガイモの焼いたやつだったかな。うまい。
こちらは中東でメジャーな料理、ケバブですが、ジョージア語ではカバビ(Kababi)。肉々しい肉が入ってます。
やっぱり欠か���ないフルーツ盛り。半分に切られた小さな緑色の実、これは多分、ナツメ。日本ではなかなか食べられないかも。
体調を整えて翌日。ムツヘタへ行った日の昼食。定番ショティ、サラダ、そしてペースト。今回のホウレンソウ入りは定番のようで、 サラート イズ シピナータと言うんだそうです。
ハルチョ(ხარჩო, Kharcho)と呼ばれる、スパイシーな牛肉のスープ。米も入ってます。パクチーが入っていましたが、私は嫌いじゃないので美味しく頂きました。
この日のメインはこの鱒(マス)!海と言えば黒海にちょっと面しているぐらいのジョージアですが、川は国のど真ん中を横断しています。魚もちょくちょく食べるそうです。それにしても、ナイフとフォークで美しく焼き魚を食べるのは、結構難しい。
チキンのバーベキュー。
毎食後、紅茶を頂いていました。このgurieliというのが、ジョージアブランドの紅茶。
この日の夕食。ちょっと薄暗いレストランだったので、写真の色が悪いのです。すみません。 ショティ、サラダ、そして右上の黒いのは バクラジャーン・アレーハミ。 縦にスライスして焼いたナスに、クルミやスパイスで作ったペーストを巻いたもの。これ、味がしっかりしてて、他のペーストより好きでした。上に乗せられたザクロの粒がかわいい。
ちょっと酸っぱいヨーグルトのスープ。ジョージアはマツォーニ(Mazoni)と呼ばれるヨーグルトが有名。あの、一時期流行ったカスピ海ヨーグルトです。
牛肉の煮込み、 ハシュラマ(Khashlama)。絶対美味い!ってやつw
マッシュルーム!今回はチーズがのってます。個人的にはチーズなくて良い。
今までとはちょっと違った並べ方のフルーツ盛り。
最終日は農家さんを訪ねたひ。お昼ご飯はPart 7で紹介したので、夕食を。最初はもう、定番。
大好きなマッシュルーム、というかキノコ炒め。丸のままのが好き。
初日にも出たサツィヴィ。パクチーがかかってます。今回は、煮込みだけど、スープと言ってもよいかな。
豚肉とジャガイモをあえて作った料理、オジャクリ(��ჯახური, ojakhuri)。ジョージア流のジャーマンポテトともいわれるそうですが、いやもうこれ、美味いよ?
ジョージア最後のフルーツ盛り。皮むきタイプ。若干雑な配置(笑)
まるで飯テロのような投稿www 深夜に見ちゃった人はごめんなさい。こうしてみると分かるように、ジョージア料理は、国の位置と非常に密接な関わりがあります。アジア、中東、ロシア、ヨーロッパ、それぞれがちょうど交わる辺りにあるコーカサス地方は、昔から交通の要衝でした。料理もどうやら、各地のものが交わっている。派手なきらびやかさはないものの、どれも地元の食材を生かした丁寧で味わい深い料理だなあと思いました。いや、本当に、パクチーが苦手でなければ、日本人の口には合うと思います。あ、パクチー使ってない料理もあるし。
今回は、どこへ行くにもガイドさんが連れて行ってくれる、完全パック旅行(とは言え、参加したのはうちの家族だけですがw)だったので、自分たちだけで街歩きをする時間が殆どありませんでした。ちょっとだけ早朝散歩したくらいかな。料理も全部ジョージア料理のレストランで食べたのですが、本当はもっと庶民的な店やスーパーなどで色々と物色しながら買い物できたら、もっと面白い料理にも出会えていたのかもなと思います。一日くらい、フリーの日を入れれば、もっとディープなジョージアに出会えていたかもしれません。
いつも歩き回る旅が多いのに、今回かなり久しぶりに完全パック、しかも日本語ガイドさん付きにしたのは、理由があります。毎年一回はどこかへ行こうと決めているのですが、いつもは母と二人での旅行でした。それが今回は母だけでなく父も一緒だったのです。父にとっては初めての海外旅行!ただでさえ、緊張することも多くなるでしょうから、移動や言葉で出来るだけ負担を少なくしたかったのです。ハワイなどでも良かったのですが、それならお友だちとも添乗員さん付きの旅行��どで行けるはず。ま、未知の国もええんやない?ということで、ほぼ私の独断でジョージアでした。
パスポートを取るところから始まり(ニヤけた写真で一回目は突き返されたw)、スーツケースはどの大きさがよいか?どんな靴が良いか?貴重品を入れるカバンはどうしようか?など、初めてあるあるを楽しみながら準備していました。あとパソコンで、一生懸命ジョージアについて調べていたなぁ。
空港の金属チェックでベルトが引っかかって焦ったり、私が爆睡している間にやってきた、飛行機の客室乗務員さんとの機内食のやり取りで、全然英語が分からず困ったり、日本では絶対にお目にかかれないような風景に素直に感動していたり、日本では完全にパン派だったのが、帰ってきてすぐは「パンは全然食べたくない」と言って、白飯と漬物を「うまい!うまい!」と食べまくったり(笑)。父なりに、良い意味での様々なカルチャーショックを受け、少なからずいろんなことを考えたみたいです。“頑固な日本人のおっさん”っぽく、怒ったりするのかな~と思っていましたが、そんなことはなく、素直に旅で出会う多くのことを受け止めている父の姿が、意外でもあり、「こういう人だったんだ」という私の新たな発見もあったわけです。これなら、また両親と一緒に旅に出るのも良いな。
そんな父が帰国後しきりに言っているのが、やはり英語を少しでも勉強したい!ということ。機内で飲みたかったコーヒーが、何度言っても通じなかったのがよっぽど応えたようで(笑)、帰ってきて暫くは「家の中ではこれから英語を使おう!」なんて言ってましたwww ま、普通に日本語での生活をしておりますが、コーヒーが欲しい時だけは「カフィ、プリーズ」と練習しております( *´艸`) あと「●●って英語で何って言うんや?」と、よく聞いてくるようになりました。
田村町教室には、実は80歳を超えている生徒さんがお一人いらっしゃって、その方も毎週とても一生懸命英語の発話の練習をされています。子どもが英語を習う場合、やはり将来役に立てたいとか、学校で英語に困らないようにとか、そういう理由が特に親御さんの中にはあるものです。でも、シニアの方々の英語学習��いうのは、純粋に自分自身の楽しみのためにやっていらっしゃる方が多い。ちょっと話せるようになったり、外国で使えたりなど、夢を膨らませながら、ウキウキと英語の勉強をされているのが伝わってくるのです。頑固者だと思っていたうちの父ですら、こうなのですw。人間、本当にちょっとしたことがきっかけで世界が拡がる。本当に、大人になってからの自由な旅行、自由な勉強と言うのは楽しい!
私は、自分がよく知らない国で、そこの人と何かしら関われるような旅をするのが好きです。ここ数年は東欧が続いていますが、よく知らない、馴染みがないからこそ「行ってみたい!」が膨らみます。行って、見て、話して、聞いて、感じて、そして帰ってきてからも色々調べる。こうして、その国のことをより深く知っていく。これがたまらなく面白いわけです。
日本にいると、特に小さい子どもたちにとっては「外国人」というと、“金髪の白人さん”とか“最近よくみかける中国人”というイメージがまず最初に出てくることが多いでしょう。英会話教室に通っていれば、“外国人=アメリカ人”くらいに思っているかもしれない。なぜかというと、その情報しかないから。知らないからです。
でも、当然ながら世界には、まぁそりゃ、全然違う様々な人たちがいる。中東の空港なんかに行くと、日本ではなかなか見掛ける事のない身なりの人だったり、もうどこの国の人なのかなんて全然分からないような人をよく見かけます。そして、英語圏ではない国に行くと、英語なんか全然通じなくて、それでもどうにか現地の人と意思疎通しようと努力したり、見よう見まねでやってみる!という体験をして、メンタル強くなっていく(笑)なんてことがよくある。
英語が出来れば世界が拡がる。これは間違いないと思っています。でも、英語だけですべて分かるわけではない。世界中には英語圏とは全然違う国がたくさんあり、そこにも人が住んでいて、興味深い文化と歴史がある。一見、小さな国の小さな歴史は、自分たちとは全く関係ないように見えるかもしれない。でも特にヨーロッパやその周辺国では長い闘いの歴史の中でそれぞれの国が複雑に絡み合ってきており、何かしら間接的に、自分たちが影響を受けていることがあるかもしれない。英語を学んでいるならなおさら、「英語」ではない「世界」を知る、体験することが、自分の��見をより深め、様々な価値観を持つ人々を認める一助になると確信しているわけです。
私が子どもたちにばら撒いている小さな種。発芽するか、花が開くかは分かりません。でも、どんなことも0が1になるところから始まります。「そう言えば、英語の先生がそんな名前の国に行ってたなぁ。」 この1つの種があれば、彼らはそれを自身で育てることだって出来るかもしれない。ま、完全プライベートで自分が楽しむ旅ではありますが、「英語」とは違う何かを、この旅のお土産を通して子どもたちが拾ってくれていれば嬉しいな~と思うわけです。勿論、生徒だけではなく、保護者の方々や、このブログを読んでくれた皆さんに、何か一つでもジョージアについて興味を持ってもらえたら、私の旅の価値も上がるってもんだwww
長かったジョージア旅行記、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!今回の旅も、ちょっとマニアックなツアーを用意してくれているファイブスタークラブにお願いして組んでいただきました。ここのウェブサイト、覗いているだけで、早くも次の旅の虫がうずいてきます。どこかに、飛んでいきたい。。。や、でも年末から年度末にかけては繁忙期ですので、、、旅の思い出を胸に、全力全開で仕事頑張りまーす(^^)/
0 notes