#ヘンリー・ミラー
Explore tagged Tumblr posts
gillgplus · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Henry Miller ヘンリー・ミラー  「Dream of Spring 春の夢」 リトグラフ 本日入荷した商品の紹介です。 40000円+税 アメリカ合衆国の小説家、水彩画家。 1891年ニューヨーク生まれる。 小説の代表作に『北回帰線』『南回帰線』『薔薇色の十字架』などがある。 文豪でもあるが、生涯に数千点の水彩画を描き上げた画家でもある。 #Henry Miller #ヘンリー・ミラー  #駄菓子屋 #ケース #ショーケース #SDGs used shop gplus #古道具  #ジャーナルスタンダード #雑貨 #アンティーク #古道具 #古着gplus #古着gill #USED #古着 #広島古着屋 #ファッション  #古着屋 #古着コーデ#古着買取り#入荷情報  #トゥモローランド #23区 #IENA #イエナ *******************************? 古着と古道具 gplusひろしま LINEで無料査定 ①ID検索「gplus2021」か082-282-5710 電話番号で検索。 ②査定の写真とブランドを送ります。 ③当店から査定結果を送ります。 査定のみは、名前等の詳細は不要ですお気軽にどうぞ。 季節は関係なくお買取を行っております。 古着&アンティーク gplus(ジープラス) 広島県安芸郡府中町千代3-17 営業時間: 11:00~17:00 TEL:082-282-5710 https://gillgplus.com/←詳しくはこちら ******************************* (広島県安芸郡府中町) https://www.instagram.com/p/CpzStbfPF9V/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
findareading · 1 year ago
Text
「(前略)それから、こっちへ来るときに、あの素敵な小説、シェルビュリエの『ポール・メレ』を持ってきてください。二十三日までには来るように──」
— ヘンリー・ジェイムズ著/小川高義訳『デイジー・ミラー』(2021年4月Kindle版、新潮文庫)
1 note · View note
lastscenecom · 1 year ago
Quote
大切なのは、決して不安になりすぎないこと。 すべてのことは、時が来ればうまくいく。 小説家 ヘンリー・ミラー
若くして頭角を表すと成功できない…87歳・医大名誉教授が力説する「人生の勝者」となるために必要な考え方(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
9 notes · View notes
moe-so-journal · 11 months ago
Text
我的海外文学ベスト10
北回帰線 / ヘンリー・ミラー
ブロディーの報告書 / J・L・ボルヘス
セロトニン / ミシェル・ウエルベック
芸術と身体の哲学 / ポール・ヴァレリー
フェリーニ・オン・フェリーニ / コンスタンツォ・コスタンティーニ
紙の動物園 / ケン・リュウ
巨匠とマルガリータ / ミハイル・ブルガーコフ
ロリータ / ウラジーミル・ナボコフ
マクベス / ウィリアム・シェイクスピア
ヴァリス / フィリップ・K・ ディック
フェリーニとかヴァレリーは文学か?と言われると微妙だけど人文系ということで。
5 notes · View notes
practiceposts2 · 2 months ago
Text
誰にせよ、自分自身を、生命のリズムにほかならない自分のリズムを発見したとき最初に書く言葉はイエス! であるはずだ。そしてそれ以降彼が書く言葉もすべてイエス、イエス、イエス……ありとあらゆる形態のイエスなのだ。どんな発電機も、いかに巨大なやつであろうと(たとえ一億の死者からなる発電機であろうと)、イエス! と言いつづけるひとりの人間にかなうものではないのだ。
(ヘンリー・ミラー/南回帰線)
0 notes
sugarsui · 2 years ago
Text
2023/2/4
 先日、終わらせたと思っていた他の人の博論の直しがまた降ってきた。もう一人と分担して直しをやっていたが、そちらが終わらないということで、私のほうに再分配されてきた。がんばってくれ。とりあえず夕方までに半分終わらせて、あとは自分の修正作業をする。驚くようなペースで進んでいくので、なぜ今までそのペースで出来なかったんだと、自分を罵りたくなる。
 朝、というより11時という昼前くらいに起きたら、誰かが受け取ってくれていたのか、『失われた時を求めて』の揃いが届いていた。
Tumblr media
 この二か月くらいずっと、失われた時を求めてを買って読め、と言われ続け、値段的に少し躊躇っていた。先月会ったときにも、買って読めと迫られるが、アナイス・ニンがヘンリー・ミラーに買い与えたよろしくはできないけど、とも言われていた。ところが、いつまで経っても買わない私に痺れを切らしたのか、今買ってもあげてもいいと思っているし、なんならカートには入っていてあとは買うだけと言っていて、来月には私の誕生日だからそれを言いわけにして受け取るかと考えたが、さすがに受け取れない、と思い、自分で買った。Amazonのポイントがちょうどよくたまっていた。昔からどこかで集めたいと思ってたので、そのいい��っかけになってくれた。
 届いて、とりあえず試しに20ページほど読んだが、解像度120%の日記といった具合で良くて、わりとすぐ読めそうな予感がする。しかし、通称「ゲルマントの壁」なるものがあるらしいので、それだけ警戒していきたい。
1 note · View note
qsfrombooks · 4 years ago
Quote
もしわれわれが新聞というものさえ抹殺することができたら、偉大な進歩が生じるに違いないことは請け合ってもいい。新聞は虚偽や、憎悪や、貪欲や、嫉妬や、疑惑や、恐怖や、悪意などの源なのだ。新聞が毎日うまそうに盛りつけて提供してくれるような真実なら、われわれは欲しくない。われわれが求めるのは平和であり、孤独であり、安逸なのだ
マルーシの巨像 / ヘンリー・ミラー
17 notes · View notes
anamon-book · 3 years ago
Photo
Tumblr media
ミラー 集英社版世界の文学6 訳者=河野一郎・吉行淳之介、編集=綜合社 集英社 装幀=坂野豊 編集委員=川村二郎・菅野昭正・篠田一士・原卓也・丸谷才一 「ネクサス」「読書の自由の擁護」河野一郎・訳 「初恋」「マドモアゼル・クロード」「ディエップ=ニューヘイヴン経由」吉行淳之介・訳
1 note · View note
abulingzi · 4 years ago
Photo
Tumblr media
こないだ観た映画 『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』 ダイアナの 鋼バージョンの コスチューム すごくいい🥰 #バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生 #ザック・スナイダー #ヘンリー・カヴィル #ベン・アフレック #ガル・ガドット #エイミー・アダムス #ジェシー・アイゼンバーグ #ダイアン・レイン #ローレンス・フィッシュバーン #ジェイソン・モモア #TAO(岡本多緒) #エズラ・ミラー #ホリー・ハンター #ジェレミー・アイアンズ #スクート・マクネイリー #ベイリー・チェイス #カラン・マルヴェイ #レイ・フィッシャー #クリスティーナ・レン #ハリー・レニックス #ダン・アンボイヤー #ニコール・フォレスター #マイケル・キャシディ https://www.instagram.com/p/CK8W-9pjMMA/?igshid=158bq9enei2y9
0 notes
ophelia333k · 2 years ago
Text
2022年7月26日
 アナイス・ニン(Anaïs Nin)の日記を読んでいる。具体的には、『リノット 少女時代の日記』というタイトルで出版されているもので、1914年から1920年までの間、アナイス・ニンが日記をつけ始めた11歳からの日記。アナイス・ニンはよく知られているように、11歳の時から60年間以上にわたって日記を書いているわけだから、そのすべてが本として出版されることはおそらくないし、また、時期によってもその内容は異なっている。一般に、アナイス・ニンは『北回帰線』で有名なヘンリー・ミラーの愛人であったパリの時期が有名だけど、矢川澄子の『「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン』で高く評価されていた少女時代の日記から読み始める。
 1919年8月21日(16歳)の日記では、
「ねえ、ママ、教えてちょうだい。人は恋を経験するでしょう。恋が終わってしまったら、そのあとに、何か、まだ、ステキな経験が待っているの? そのために、生きていきたいって思うような、どうしても、それが欲しいって思うようなものが、人生にはあるの?」
「私が欲しいと思うものは、二つありますよ。健康と成功。どちらも、とても大切なものだからね。愛が何よりも「大切だと思っていたのは、若いときでしたよ」
「じゃ、今は、愛について、どう考えているの?」
「そうねえ……愛についてですか? 考えることもないわね」
〈ときどきは、違うのかなとおもいながら、でも、私は、やっぱり、王子様や王女様が住んでいる物語の世界を信じていく。『レ・ミゼラブル』に登場するあの牧師のような人物は、きっと、いるはずだと信じる。すくなくとも、私の心の中には〉
 みたいなことが書かれていて、(あえていくつもの差異を無視してしまうのなら)、幻想と物語の世界に浸かってその力を、物語の世界を信じようとする態度は、二階堂奥歯の『八本脚の蝶』にも通ずるところがある、というか、先がけだったと思う。
 『「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン』で矢川澄子は、「少女」という概念について多くの作家たちが文章や物語を書き続けて来たものの、それをふまえて「少女の心理なるものが真に描きつくされたことがはたしてあったろうか(p107)」と問う。
 実際、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』にしろ、ナボコフの『ロリータ』にしろ、澁澤龍彦にしろ、太宰治(何回か前の日記に、『女生徒』と有明淑の話をしたけれど)にしろ、少女が描かれる、あるいは論じられるとき、その多くは(「文学」と呼ばれていたものの構造上)、男性作家たちに描かれていたものであり、また、少女自身が文学史に残るような作品を記すことはほとんどないこと、そして、女性が「少女」について書くとしても、それは「少女」が「女性」になったあと、その過ぎ去った「少女」を描く、という形でしか描かれることがなく、やっぱり「少女」は逃れていく、あるいは変形され、歪められた形でしか存在することができない。矢川澄子によれば、「総じて子どもというのは同世代の語り手をもたぬ不幸な世代(p108)」でしかありえない。
 その意味で、アナイス・ニンの日記が特異的なのは、それが11歳から、すぐれた知性と想像力で書かれていること。自分の中で、重要な日記というのは他に二階堂奥歯『八本脚の蝶』と、(太宰治の『女生徒』のモデルになった)『有明淑の日記』があり、これらは素晴らしいものだと思うけれど、両者ともに、18歳を越えてからの日記ということもあり、(そして単純に、なぜ少女自身が少女の心理を文字として描き出せないのかと言えば、それは表現や言語の習熟の問題なわけだけど、彼女は11歳にして優れた表現力を持っているという意味で)やっぱりアナイス・ニンの日記は他に類を見ない、と思う。
***
 ここ数日くらい、かなりバタバタしていて、かなり重要な締め切り二つを、ともに当日のギリギリの時間帯に出したりしていた。ちょっとした綱渡りのような一週間。バイト先では話の通じないおばさんから訳の分からないことを言われ、別のバイト先の人は「あのおばさんに自分の親を中傷されたら、そのときはあのおばさんのことをどついてやってもいいですよ」と、実践的なアドバイスをくれた、祇園祭の夕方から夜、にはあまり客が来ないラブホテルの清楚の、休憩時間に隠れるようにしてドゥルーズを読むし、「宇宙は薔薇��花の形をしている」と教えてくれるおじさん、フラクタル構造の世界と、のどぼとけ、『さよならを教えて』の「流れとよどみ」、神様はきっと無限の相似形だからきみのその身体の中にだけある、そしてきみの身体の中にはまた別の宇宙があって、その宇宙の中にはまた宇宙があって、その無限が神様きっと、ふらくたる、ふらふらになる。気が付いたら意識が消えたり点いたりしていて、睡眠薬を飲んでいるせいか、自分のツイートの三分の一くらいは意識がないときにしている。朝起きたら勝手にツイートが増えているのは少し怖いし、記憶がないのは、五億年ボタンみたい。
***
 よく、人が「いま暇だから~」とか、「暇すぎるから~」みたいなことを言っているのを観測するけれど、自分は要領が悪すぎて、「暇」という状態をもう何年も、(小中学生の頃以来)、感じられたことがないから、人が言う「暇」という状態が不思議で仕方ない。
 というのは、別に自分が充実していてたくさんの予定があって多忙だから、ということではなくて、繰り返しになるけれど、要領が悪くて仕方がないのだ。人が一時間でやるようなことを二時間かけてやるし、細かいこともすべてひとつのタスクとして捉えてしまうから、用事がやむことがない。
 ただ、「暇」という言葉は方便として使われていることも多い気もしていて、実際にどれだけ用事があるか、というよりかはその人のメンタルの問題のような気もする。そもそも、自分の場合、「○○をやらないと」と思いながらそれに取り組むまでの数時間、ただひたすら「○○をやらないと」と思っているだけの時間があったりするから、それも原因だし、やりたいことの量と、自分の処理速度が全く釣り合っていないこともあるかもしれない。
3 notes · View notes
misasmemorandum · 3 years ago
Text
『鏡と光』下 ヒラリー・マンテル 宇佐川晶子 訳
読んだ。読み終わった。読んでしまった。ヒラリー・マンテルのクロムウェルは死んでしまった。不慣れな処刑人が刃先の鈍い斧を使ったのは有名な史実なのだが、それを、常に冷静な観察者だったクロムに見させ、そしてこの小説内のクロムの子ども時代のエピソードと絡めるとは、ヒラリー・マンテルすごい。で、処刑される前はクロムが少し増長して来ているのも書かれていた。俺が王政を回しているんだと言う自負なのか。10年やってたらそうなるわな。クロムを処刑することにしたのは、ヘンリー8世だけでなくノーフォークの意向も大いにありそうだな。
題名に関係する箇所を
 ヘンリーの目は部屋の壁に描かれた自身の巨大な肖像画に注がれている。クロムウェルは君主の肖像画をじっと眺める。「たとえ彼が全世界の皇帝だとしても、どうしてカールのもとになどいたいものですか。陛下が唯一の君主です。他の王たちの手本 [ミラー] であり光です」
 ヘンリーは慈しむように、その言葉を繰り返す。鏡 [ミラー] と光。「なあ、クラム、余はときどきそのほうを非難することもある。貶すこともある。乱暴な口をきくこともある」
 彼は一礼する。
「それは見せかけなのだ」ヘンリーは言う。「だから、連中はわれわれが仲違いをしていると考える。しかしよい点もある。国内外でそのほうがどんなことを耳にしようと、余の信頼はぐらつかない」(pp1��5−186)
この「鏡と光」は、巻末の武田将明(東京大学准教授・イギリス文学)による解説で、「作者の解説によると、クロムウェルからトマス・ワイアットへの手紙に見られ、ヘンリー八世の王権を模範として讃える言葉(p714)」だそうだ。
クロムの自己像
神目に映るのはなんだろう?五十四歳で、厳粛で貫禄があり、どっしりした身体に毛織物と毛皮を纏ったクロムウェルだろうか?それともただのちらつき、幻、蹄鉄の下の火花、大海の中の唾、砂漠の羽、かすかな名残、幽霊、星草の中の針のごときものか?ヘンリーが鏡なら、彼は自分の輝きを持たず、反射光の中をぐるぐるまわる青白い役者だ。光が動けば、いなくなる。(p299)
王あってこその自分だと分かっていたんだよな。
いい本だった。歴史的背景や人達について知識を得たので、より楽しめた。将来的に再読したい。出来れば英語で(最初読み始めたのは原書だったんだけど、長いので邦訳版に切り替えたのでした)。またいつかヒラリー・マンテルのクロムウェルに会うために読もう。
最後にドラマ版のマーク・ライランス演じるクロムを下に
Tumblr media
そして、アントン演じるトマス・モア。『ユートピア』とか書いたけど、カソリック以外��強力に迫害する偏狭な人だったんだよな。非カソリックをカソリックにしてその魂を救うのだ、と考えていたんだろうけれど。
Tumblr media
1 note · View note
naotoaoyama · 4 years ago
Text
「BigSurBakery」カリフォルニアのパン屋さん 天国にいるかと思うような美しい場所なのだ
過去に行ってブログ化できていないところも多い。
本当に素晴らしいのでご紹介したいという思いが強い。
この「Bigsurbakery」は景観含めて超クール。
早速みていきましょう。
(more…)
View On WordPress
0 notes
korekaranojinsei · 7 years ago
Photo
Tumblr media
われわれの誰ひとり、じゅうぶん愛情をささげてはこなかった。
われわれの誰ひとり、 じゅうぶん愛情を ささげてはこなかった。 ましてや、持てるかぎりの愛情を 残らずささげつくした人、 なんていない。
ヘンリー・ミラー
知り合いの見てるSNSでは言いにくいことってありますよね。これからの人生。は、あなたの思っていることを自由にポストできるサイトです。お気軽にポストしてくださいね。
0 notes
nozacs · 5 years ago
Quote
われわれはみんな死んだか、死にかけているか、これから死ぬかなのだ。
ヘンリー・ミラー 「北回帰線」
3 notes · View notes
practiceposts2 · 2 months ago
Text
どこへ行っても、わたしは悶着をひきおこした、わたしが理想家肌だったからではなく、あらゆるものごとのばかばかしさと無益さとをサーチライトのようにあばきだしたからである。それにまた、わたしはごますり上手ではなかった。まちがいなく、そのためにわたしはマークされたのだ。職探しに行っても、わたしが本当はそんな職にありつけようとありつけまいとどうでもいいという気持でいることは、相手には一目で見抜けた。そしてむろん、わたしはたいていの場合その職にありつけなかった。
(ヘンリー・ミラー/南回帰線)
0 notes
m12gatsu · 6 years ago
Text
光がなくなるぜ
つまり酒をどう位置付けるかだよ。ヘンリー・ミラーならペルノー、佐藤泰志ならジン、西村賢太ならコップ酒、安部公房ならショウチュウ(焼酎ではなくショウチュウ)。村上春樹ならウイスキー(俺は風の歌を聴けのビールだと思う。ウイスキーなら大江健三郎の万延元年のフットボールだ)。「位置付ける」が口癖の先輩と3時間くらいそんなような話をしながら痛飲して最高だった。女を玄関の前に待たせて、急いでコロコロをかけてピンク色の歯ブラシやら散乱した衣類やら見えないところに隠して、ようやく連れ込んだ女がシャワーを浴びる段になって「帰る」といってツカツカ踵を返して出て行ってしまったという話を聞いて大笑いした。女性物のシャンプーを片付けるのを忘れていたのだった。つまりシャンプーをどう位置付けるかだよ。
12 notes · View notes