#ファストフード
Explore tagged Tumblr posts
gamesuckerhuyuhotaru · 2 years ago
Photo
Tumblr media
昨日マックの新作全部食った。めーーっちゃ美味かった。シュリンプはサクサクプリプリのエビが最高だったな。 #マクドナルド #ハンバーガー #ファストフード #macdonalds #fastfood #burger #foodporn #food https://www.instagram.com/p/CoKBhR5SKYo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
bearbench-img · 6 months ago
Text
ファストフード
Tumblr media
ファストフードは、迅速に提供される食事を指す用語であり、通常はレストランや食堂で販売されます。ファストフードは、主に早くて手軽に食べることができるように設計されており、テイクアウトやドライブスルーの形式で提供されることが一般的です。メニューには、ハンバーガー、フライドポテト、チキンナゲット、ピザ、サンドイッチ、サラダ、ホットドッグなどが含まれることが一般的です。ファストフードは、忙しい生活や時間の制約のある場合に便利であり、広く利用されています。しかし、栄養価の低さや高カロリーなど、健康に対する懸念もあります。
手抜きイラスト集
0 notes
tanashigurashi · 6 months ago
Text
Tumblr media
🍖🌸 紅しょうが愛好家の皆さん、集まれ~! 🌸🍖
松屋田無駅前店で、とんでもない冒険をしてきました!😆
牛めし並盛をオーダーしたんですが…なんと紅しょうがを富士山級に盛っちゃいました!🗻
これ、私だけの食べ方じゃないはず…よね?😅
実は紅しょうがには驚くべき健康効果が!🏋️‍♀️ そして松屋の歴史や、牛めしの栄養価だって意外と奥深いんです!
ブログで詳しくレポートしてるので、ぜひ見てね!👀✨
松屋マニアが贈る、牛めし&紅しょうが完全攻略ガイド、お楽しみに~!🥳
Tumblr media
0 notes
megabbbmar · 1 year ago
Text
商標登録insideNews: ゼンショーHDに売却されたロッテリア、新ブランド「ゼッテリア」1号店オープン | 読売新聞
ゼッテリア 1号店オープン 【読売新聞】 ハンバーガーチェーンのロッテリアは20日、新ブランド「ゼッテリア」の1号店を東京都港区にオープンした。ロッテリアの「絶品チーズバーガー」を受け継いだ「絶品バーガー」シリーズなどオリジナル商品を提供する。  ロッテリアは 情報源: ゼンショーHDに売却されたロッテリア、新ブランド「ゼッテリア」1号店オープン : 読売新聞 ロッテリア進化した新業態 「ゼッテリア」20日にオープン, 2:43 Continue reading Untitled
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ryukyushowcase · 2 years ago
Photo
Tumblr media
輸入ブリキ看板専門店のRYUKYU SHOWCASEです。 マクドナルドの丸型ブリキ看板です。 こちらは初期のキャラクターであるスピーディーです。 アメリカでは一部店舗で使用されているのですが、日本ではほとんど目にすることはありませんでした。 しかし2021年に日本マクドナルド50周年記念デザインに採用され、日本でも知名度が格段にアップしました。 そもそもマクドナルドの看板自体がなかなか珍しいですね。 輸入元にも在庫がない事も多く、入手が大変困難な商品となっております。 興味のある方は在庫があるうちにお買い求めください。 ※商品詳細はプロフィールのリンクからどうぞ♪ #ブリキ看板 #アメリカ雑貨 #インテリア雑貨 #輸入雑貨 #マクドナルド #MacDonald #スピーディー #ファストフード #ガレージ #ハンバーガー #diy #ryukyushowcase https://www.instagram.com/p/CoEI32nLuAw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rennebright · 4 months ago
Text
Tumblr media
”0時12分 気温27度 駅前のファストフード店” by soleil [Twitter/X] ※Illustration shared with permission from the artist. If you like this artwork please support the artist by visiting the source.
289 notes · View notes
psyetz · 5 months ago
Text
ほぼすべての人が潜在的に犠牲は平和をもたらすと信じている。そういう意味で人々は宗教的である。
私たちの精神にどれだけ犠牲的思考が浸透しているか考えてみてほしい。あの政党、あの会社さえなければ、テロリストさえいなければ、あの問題児さえいなければ、私を五キロ太らせた近所のファストフード店さえなければ、きっとすべては上手くいく。犠牲は常に正しくて必要なものに見える。私たちが振るう暴力は良い暴力で、相手が振るう暴力は常に悪い暴力である。
長年、ジラールによれば、犠牲の儀式は科学的な発展を妨げてきた。「科学の発展があったから魔女の火あぶりをやめたのではない。魔女の火あぶりをやめたから科学が発展したのだ(中略)昔は日照りは魔女のせいだった。私たちは魔女のせいにするのをやめた途端、日照りの科学的な説明を求めるようになった」
人類はいまだに、私たちの先祖を特徴づけ、暴力の循環に閉じこめていた、原始的な犠牲の精神に立ち返ろうとする傾向がある。
⸺ルーク・バージス著、川添節子訳『欲望の見つけ方』(2023、早川書房)
16 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 16 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
今夜は偽ベジタリアン
代替肉
日本にいる子供達から美味しそうな食べ物の写真が沢山来てます。日本は本当に凄い。
オヤジはSDGsに徹しております。(笑)
以前息子が会社から大量に頂いてきた、バーガーセット第2段の中に、ベジタリアン用のパティもありました。
私はベジタリアンではありませんが、昔から某有名バーガーチェーン店などのベジタリアンバーガーも好きで時々食べておりました。最近はファストフードも高騰して行けません。(涙)
このベジタリアンパティ、かなり前からありましたけど近年は更に味のクオリティが上がってきました。「ビヨンドミート」など一時よく騒がれ、ちょっとしたブームにもなったりと。
このパティ、焼いている時は全然美味しそうな匂いがしないのですが(失礼)、食べると「あれ?」ってなります(笑)言われなきゃ普通のバーガー🍔パティと思いますし、まじ美味しい・・・
おかげで爆食い
11 notes · View notes
wolfstable · 5 months ago
Text
Tumblr media
豚ロース切り落としを解凍しフライパンで炒め豚丼のタレを回しがけて絡めたらあったかいごはんに載せてできあがり コレはもはやファストフードじゃない?というとかち帯広のソウルフード つくるコツはね……コツなんてあるのか? たぶんTKGの次くらいにカンタンな料理 もう市販のタレに感謝だよね
7 notes · View notes
kennak · 15 days ago
Quote
北九州市小倉南区のファストフード店で中3男女が男に殺傷された事件で、男子生徒(15)への殺人未遂容疑で逮捕された同区の無職平原(ひらばる)政徳容疑者(43)について、近所の人らは異変を感じ取っていた。  「1年ほど前から様子がおかしかった」。同区長尾の一軒家で暮らしていた平原容疑者を知る近所の70歳代男性はそう語る。親族と一緒に住んでいたが、少し前から一人暮らしになったという。拡声機を使って奇声を上げるなどの騒音トラブルが目立つようになり、地域から徐々に孤立していった。  平原容疑者は同区守恒本町で育った。複数の関係者によると、実家はマンションや土地をいくつも所有する資産家だった。地元の私立高に通い、バスケットボール部に所属。複数の元同級生は気が小さくておとなしい印象を持っていた。  平原容疑者が中学高校の頃に行きつけだった理髪店の店主(50歳代)らによると、高校卒業後も定期的に訪れ、「派遣の仕事をしている」「職業訓練に行っている」などと話した。2009年5月には顔そりのために来店。理由を聞いた従業員に、「あしたが結婚式」「子どもも生まれる」とうれしそうに語ったという。  その後、同区長野のアパートで妻、娘と3人で暮らしたとみられる平原容疑者。同じアパートだった50歳代女性は、小学校低学年だった娘と遊ぶ姿を覚えているという。「あいさつもして礼儀正しく、口数は少ないけど普通のお父さんだった」と話す。一家は5年ほど前に突然、転居。妻から「ばたばたしてあいさつできず、すみません」と連絡があったという。女性は「引っ越した後、何があったのか」と表情を曇らせた。  結婚後、来店が途絶えていた理髪店を20年に久々に訪れ���際には「子どもが10歳になった」と話したが、次に訪れた昨年1月は問いかけても会話にならず、目の焦点が合っていない様子だったという。店主は「完全に人が変わってしまっていた」と振り返る。  捜査関係者によると、平原容疑者は1年以上前に離婚。逮捕後の映像を見た元同級生は「みんな『人相が変わった。別人だ』と驚いていた。事件に怒りもあるが、悲しさもある」と唇をかんだ。
北九州市殺傷事件、平原容疑者は資産家の生まれで「口数の少ない普通のお父さんだった」…1年以上前に離婚(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
momokuri-sannen · 15 days ago
Text
Tumblr media
握り飯
「おにぎり」がブームなのだという。
インバウンドの客にも好評と聞く。
元祖日本のファストフードであるから、その手軽さから日本人にはDNAレベルで刻み込まれている「日常」の食い物である。
まあブームに乗っているのは、なにやら豪勢な具が入ってたり乗っていたりする「フワフワ」に握ったやつだ。
オムライスの時にも書いたが、ぼくくらいの年代の人は歯が不自由になっていない限りは「フワフワ」よりも割としっかりしたものが好みではないだろうか。
おにぎりも子どもの頃から慣れ親しんだものは、ギュギュッと握られたものだったから、手に持っただけでほろほろ崩れてくるのは馴染みがないし、だいいち食いにくい。
ところで��にぎりを握るとき、どうやって握るだろう。
ラップに包んでという方も居られるだろう、またはクッキングペーパーとか。
衛生上の観点から直接手で握るよりも...ということなのだろうか、または弁当なんかで持って行くなら、その方が入れ物に入れやすいということかもしれない。
暑い頃で、弁当の中身が蒸れてしまうとよろしくないのはご承知のとおりだが、昔は風通しのいい入れ物に入れる事で食あたりの危険を回避していた。
保冷剤なんかが一般的ではなかった頃だ。
竹籠とまではいかなくても、プラスチックの籠のような入れ物があって、遠足なんかだとそういうのにおにぎりを入れたものを持たされた。
本来の竹などで作られた入れ物は中身が乾きすぎず、なかなか調子のいいものであったと聞く。
そういった時代の握り方は、やはり「手」によるものだった。
熱々の飯を濡らして塩を塗した手で握る。
あまり熱いなら濡れた布巾でもいい。
やってみると分かるが、そうやって握ると、あまりフワフワには握れない。
適当にギュッとした握り飯になる。
旨い米なら塩だけでいい。
ぼくはそういうのが好きだ。
Tumblr media Tumblr media
ホットチリチキンバーガー
昼飯は昨日テレビで観た「FRESHNESS BURGER」に。
ぼくは「ホットチリチキンバーガー」家人は「クラシックアボカドチーズバーガー」
いやとても旨い。
辛さもぼくにはちょうど良かったしボリュームもある。
テレビではあれこれ言っていたが、ハンバーガーは何もしなくったって旨いんだからプロが色々考えて作ってるものに不味いものなんかあるはずがない。
大満足。
Tumblr media
鶏だししょうゆラーメン
昨日の常夜鍋のスープが残っていたので、そこにむね肉一枚とネギやしょうが、にんにく、塩と水を足して30分ほど煮込んでラーメンスープにした。
カエシはしょうゆ、みりん、酒、砂糖、にんにくを一煮立ちさせたもの。
我が家では定番のラーメンなのである。
鶏チャーシューが旨い。
ごちそうさん。
2 notes · View notes
poc8u · 2 months ago
Text
コロッケそば 雑感
大崎 いろり庵きらく
やたらコロッケが美味しく感じた。甘めの味付けだったかしらん。もう一度確かめに行かねば。つゆしょぺえ(決してまずいと言うわけではなく)。
五反田 道中そば
いろり庵系列だけどコロッケが微妙。くたくた加減は好き。ホーム内にあるという希少価値。つゆしょぺえ(いやまずくはないのだよ)。
五反田 富士そば
演歌を聴きながらで場末感強め。演歌にノってるおっちゃんがいる。コロッケにグリンピースとコーンが入っていて、わかめも標準装備と付加価値は高いが味は普通。つゆもしょぺえ(決してまずいと言うわけではなくて 関東の醤油文化の洗礼か、とここで気づく)。やたらつゆがキラキラしてる ので映える。照明の関係?
大崎広小路 ゆで太郎
コロッケそばの概念がない(ちょっと悲しい)ため かけそばに別添えでコロッケ単品を頼むのは手間。でも熱々サクサクのコロッケが出てくる。コロッケ美味しい。つゆがしょっぱくなくて今まで巡った中で一番美味しい。ネギも増量できるそう。ゆで太郎って看板のイケてなさで敬遠してた。まさかの五反田に本社があるとのことでびっくり。品川区と大田区が本拠地なのだと。ゆで太郎ありがとう。
まとめ
ファストフード蕎麦 の旨さは私の場合つゆに左右された。コロッケと蕎麦の相乗効果は何故?五反田にはおにやんまがあるけれど、とり天とちくわ天を食べようものならしっかり胃もたれするので今後はコロッケそばにて麺欲が解消されるかもしれない。あとうどんはおおよそ麺の求められるクオリティが高いぶん、満足度が引かれてしまうのもあるかもな。結果ゆで太郎が第一選択。
3 notes · View notes
vegehana-food · 9 months ago
Photo
Tumblr media
✿ チョリパン | Choripán ・アルゼンチンをはじめ、ウルグアイ、チリなどで親しまれているファストフード。グリルで焼いたチョリソーをパンに挟み、「チミチュリ」(オリーブオイルやワインビネガー、パセリ、ニンニクなどから作られる調味料)などのソースをかけたサンドイッチです。スポーツ観戦施設や市街の屋台などで供されており、アルゼンチン第二の都市・コルドバでは毎年、チョリパン・フェスティバル(Festival Mundial del Choripán)が開催されます。
6 notes · View notes
leomacgivena · 8 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの山口慶明🇺🇸で何とか生きてるさん:「アメリカ人って本当あらゆる事をドライブスルーで済ませようとする。ファストフードやスタバは分かるけど、銀行のATMから薬局、郵便ポスト、コロナ検査、果ては図書館の本の返却まで何でもドライブスルーがある。マジでお前らどんだけ車から降りたくないんだよ…と思うw」
6 notes · View notes
kijitora3 · 3 months ago
Text
うわあ、サブウェイの従業員の目が血��って��客が野菜を増やすかどうかちょっとでも迷うと、「さっさと決めろや、このうすのろがぁ!」オーラを発するようになるのか
一人一日100食販売!!とかノルマが至上命題になって、店長会議の前に店長が胃潰瘍で倒れるようになるのか
パワハラサブウェイになり果てるのは胸が痛む
だって、パワハラする大人は決して治らないからね
2 notes · View notes
lastscenecom · 11 months ago
Quote
オー・ボン・パンがまさにそうだった。 利益率の低いフレンチベーカリーを、収益性の高いフレンチベーカリーカフェに変えることができた。 なぜできたのか。それは、顧客がパンやクロワッサンを求めているのではないと気づいたからにすぎない。 顧客が本当に求めているのはサンドイッチであり、パンとクロワッサンは、提供するサンドイッチの品質の高さをわかってもらうために信頼性を高める強力なポイントだったのだ。 徹底的な聞き取り調査を行う中で、ファストフード以上のものを求める顧客がいることを知った。 魅力的な環境で、自分を尊重してくれる人々に、「本物の食べ物」を提供してもらうことを望んでいた。 高度に加工された食品を廉価で提供するファストフードではなく、ほんの少し高い金額で、顧客が自分を肯定できるような体験を提供した。顧客は自尊心を取り戻せるお店を求めていたのだ。
あなたの会社は「存在意義」をビジネスモデルの中心に据えているか パネラブレッド創業者が語るパーパスの重要性 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
9 notes · View notes