#ハーブ王子
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 8 months ago
Quote
安売り枠 バーモント 熟カレー こくまろカレー とろけるカレー 箱単価はバーモントがやや高いが、パッケージサイズが大きいのでグラム単価では安い。 熟、こくまろ、とろけるの3つはコンセプトが同じなんだと思う。一晩寝かせたカレーが何ちゃらが流行った頃に発売されてる。とにかく無難。 こいつらは原材料の種類が多い。原材料の種類が多いほど複雑で美味しくなるわけじゃなく、ボケてマイルドな味になるということなんだなと。 そう考えると、市販のルーを混ぜて美味しくなるは眉唾。 熟カレーはプレミアム熟カレーと名前が変わって、パッケージに高級感が出て特売の頻度は減った。イメージ戦略なのだろうか。味は変わらないし、特売してないだけで価格も最下層枠のまま。 バーモントはパッと見では出来上がりがとにかく黄色い。かといってターメリックが効いてるというわけじゃない。フルーティで甘味が強い。 小学校や子供会のイベントがやたらバーモントだったせいで、不味いイメージだったけど、意外といける。バターを多めに使って華やかに仕上げてやるといい。せっかくフルーティで甘味が強いって個性があるのに、安いこま切れ豚肉とジャガイモだらけのカレーにしちゃうからダメなんだと思う。ルーじゃなくて貧乏を憎むべき。 安いが最下層よりはちょっと高級感 ゴールデンカレー ジャワカレー 絶品カレー 人は、松竹梅の3ランクを選ばせると竹を選びたがるらしいが、まさにその竹ランク。 安物を使ってない! 我が家のカレーはこれを使ってるから美味い! みたいな自尊心のためのルー。 高いって言っても8皿分つくって50円や100円なんて誤差だけど。 ゴールデンは王道。これが家庭のカレーのスタンダードという印象。でも、意外だったけど記憶の中のゴールデンよりも辛味は強い。 ジャワは個性派。けっこう辛い。 辛さの種類が、唐辛子系のとは違った、胡椒系の尖った辛さがある。挽きたてという感じで、熟やこくまろのマイルドさの対極。 絶品カレーは、味の方向は、一つ上のランクのディナーカレーとザ・カリーを意識してるけど、ペースト別入れとかのアイツらの味に届くわけもなく。そもそもカレーって素材からエキスがでるんだから、材料ケチらなければ、肉の旨みも野菜の旨みもでるんで。 高級枠 ディナーカレー ザ・カリー はじめに言っておくと、俺はザ・カリー中辛が1番好きだ。とりあえずこれを使ってとにかくレシピどおり作って欲しい。もしアレンジするなら、肉は牛肉を使い、肉と玉ねぎの分量をレシピより増やしてつくると至高の味。 まあ、豚でも鳥でも野菜が何でも、ルーの力でねじ伏せる旨さがあるんだけども。自分で作ると分量が難しい、しかもちょっと高いスパイスのカルダモンの量がちょうどいい。 ザ・カリーが好きすぎてディナーカレーを忘れてた。ディナーカレーはバターの香りが強い。ファンドボーを売りにするが俺はバターの香りのほうが印象が強い。そして、ザ・カリーとは方向が違うけど、やっぱりスパイスの香りも華やか。香りはディナーカレー、コクはザ・カリー。 問題は、この2つはパッケージあたり5皿分とかで、グラム単価は安売り枠の倍。俺がスーパーでザ・カリーを��おうとすると、妻は嫌な顔をする。高いっていってもだ、こんくらい贅沢していいんじゃないかと思うけど。 追記 妻への文句もあるから匿名で吐き出しただけのクソ記事にブックマークがついてビビる。 トラバやブックマークを拝聴し、いろいろ思うところあったのでいくつか補足する。 バーモントが中価格帯という意見。 本文でもパッケージサイズが大きいのでグラム単価では安いと書いたが、バーモントの大箱は12人用で、熟こくまろとろけるは8人用。 バーモントカレーが大箱12皿用、小箱は6皿用。 ジャワカレーは大箱8皿用、小箱5皿用。 印度カレーはバーモントカレーと同じ。 横浜舶来亭 素直に使ったことがない。 それから、今回はハウスSBグリコの3大メジャーに限定した。 あれとあれを混ぜると美味い、このスパイスを足すと美味い系 最初から取説どおりがいいと思うよ。 味噌ラーメンが好きだからっていって、塩ラーメンに味噌足しても思ったとおりの味になるわけじゃないし。 ケチャップとかウスターソースとか粉チーズとか味噌とか醤油で複雑な味にしたい人は、熟こくまろとろけるを使えばいいし。 コンソメキューブとかローリエとかハーブ系が好きならザ・カリーかディナーカレー。牛スジ煮込んだ時とかは、ハーブ系が効いた欧風のルーが合う気がする。 スパイス系を足すくらいなら、好きな方向の製品を買えばいい。我が家はスパイス系が食べたい時はジャワカレーか、「印度の味」って瓶のやつ使ってる。 激辛が好きな人とは食卓を同じくできないからノーコメント。 安いので十分的なコメント 安い商品のほうが、万人に好かれる味を狙った商品でハズレはない。高価格帯になるほど、ニッチな需要を狙ってきてる。シャンプーとかと同じ。 カレー粉(カレーパウダー) 実家はハウスのカレー粉を常備してたのだけど、廃盤になってた。GABANを子会社にしたからGABANのカレー粉が同じものなのかどうか知らない。赤缶、まだあんまり馴染めない。
市販カレールー総評
5 notes · View notes
reportsofawartime · 10 months ago
Text
Tumblr media
「西洋医学は悪」「代替療法は善」ではない 私の発信や主張をよく考えずうのみにする人は、とにかく西洋医学は怖い、西洋医学は悪だ、西洋医学はお金儲けにすぎないと考えますが、業界をよく知っている私からすれば代替療法も大差ありません。 まずはこんな安直な善悪論法ではなく、西洋医学や代替療法の特徴を基本から理解することが重要です。 そもそも西洋医学は対症療法の筆頭です。 救急こそ王道であり解剖学ベースであることが長所なので、それを生かすことです。 対症療法が必要になる場面は意外と少なくありません。 現代西洋医学の何が問題かというと、全員それに頼りすぎだということなのです。 効果がない、逆効果で悪くしている、対症療法ではよくなりようもないものに平気で使い続けているからこそ、西洋医学批判は止むことがないわけです。 「いつ用いるか」によって毒にも薬にもなるのです。 一方、代替療法とは現代医学の代わりに用いられる医療です。 代表的なものとして東洋医学などの伝統医学、免疫療法、分子栄養学、ホメオパシー、ハーブやアロマテラピー、オステオパシー、精神療法などがあります。そのほとんどが、古典的な医学をベースにしています。 注意しなければならないのは、代替療法に代表される治療の場合、ほとんど資格もいらないまま横行しているという現実です。 法外な値段がつけられていたり、好き勝手に効果を喧伝したり、効果が出ていないのに推奨され続けたりすることもよくあります。 つまり西洋医学批判はそのまま表裏一体で代替療法にも当てはまるのです。 人類において完全な医療方法はいまだに存在していま���ん。 確かに代替療法が古い医学を活用することによって、人間の自然治癒力や現代医学がおよばないレベルのさまざまな理論を用い、改善に努力していることは間違いありません。 しかしあまりにも野放しの状���なので、代替療法を活用しようとする時は、つねに懐疑的な視線を向けつつ、それがどのような結果や治癒をもたらしたかということによって判断をする必要があります。 #うつみさとる #うつみさとると国政を考える
3 notes · View notes
lcywlife · 3 years ago
Text
CANCUN✈Trip~観光編~
まずはメキシコに行ったらどうしても訪れたかった「セノーテ」!
※セノーテとは
古代マヤの言葉で「聖なる泉」を意味するセノーテ。
中米ユカタン半島の石灰岩地帯にみられる、陥没穴に地下水が溜まった天然の湖のこと。
メキシコのユカタン半島には数えきれないほどのセノーテが存在するが
特に有名なのがこちらの2か所。
・セノーテ・イク=キル
・グラン・セノーテ
どちらも行ってみたかったけど、
両方行くと全体のツアー時間が長くなり、体力的にも厳しいと感じたので今回はセノーテはグラン・セノーテのみ行きました。
グラン・セノーテは「100m先まで見える」と言われる程の透明度と広大な広さを誇り、太陽光が差した時に見ることのできる「光のカーテン」は幻想的で有名である。
ちなみにセノーテ・イキルは、世界遺産チチェン・イッツァ遺跡より程近く、井戸型の飛び込みが人気セノーテ。
チチェン・イッツア遺跡とセットにするといいかも^^
▼念願だったグラン・セノーテはこちら!
Tumblr media Tumblr media
肉眼でもこの青さ!!!
そして、シュノーケリング!
水中はこんな感じでした。
Tumblr media
透明度がハンパないっっ。
本当に水の中?と思ってしまうほどの透明度。
魚や亀も泳いでいました。
外はめちゃくちゃ暑かったけど、水中はひんやり冷たい。
そして「光のカーテン」も撮ることができました!
Tumblr media Tumblr media
綺麗すぎる、、、。
見たかった景色にうっとりしました^^
メキシコに行くなら欠かさず行ってみてほしいセノーテ。
セノーテによってはダイビングできるところもあります。
ダイバーにもおすすめ!
1時間ほど泳いだり写真を撮って、昼食では本場の「タコス」を。
これが本当に美味しかった、、、!
Tumblr media
ミニサイズで食べやすくて、ソースが3種類ほど付いてくる。
ここで欠かせないのがライム。
搾って食べるとさっぱりとして美味しいのだ。
上に乗っているパクチーのようなものは「Cilantro」と呼ばれる。
現地のガイドさんによれば、パクチーよりも癖が無くて食べやすいとのこと。
パクチーが嫌いでもこれは食べれた!という人がいると言われ
ハーブ系が得意ではない私も食べてみたが、結論:食べれた。
ちなみにメキシコ人はこのタコス生地が主食で、毎食食べるそうだ。
結構カロリーもあり、肥満の人が多いのはタコス生活が原因なのだろう。
昼食の後は「トゥルム遺跡」へ向かった。
カリブ海を望む断崖にあり、三方を城壁に囲まれた城塞都市としての面影が残る遺跡。
13~15世紀のマヤ文明末期に造られ、スペイン人が最初に到達した場所でもあるらしい。
そしてトゥルム遺跡は、なんとカリブ海沿いにあるのだ。
遺跡 × 海 は珍しいのでは?と思い行くことに。
トゥルム遺跡に向かう途中にはこんな写真スポットも。
車を停めてもらい、撮影しました^^
Tumblr media
街はカラフルかつメキシコ感が。
メキシコといえばのガイコツがお出迎え^^
もちろん一緒にも写真撮りました!
Tumblr media Tumblr media
野生のイグアナさんもいます。
何匹もいた、、、!
Tumblr media
お土産屋さんももちろんある。
遺跡入り口まで少し距離があって、歩いて向かう。
暑い中列に並んでチケットを購入。
遺跡内の地図はこんな感じ。
Tumblr media
この時はハナグマさんはいませんでした( ;∀;)
海と遺跡を一緒に写せる「風の神殿」
これが見たかったー!
Tumblr media
この時めちゃくちゃ暑くて、体力削られた、、、。
ジリジリと太陽が、、、。
あまり長くはいませんでした(^^;)
そして帰り道の途中にあるPlaya del Carmen(プラヤ・デル・カルメン)へ。
海沿いにある街で、ダイバーが沢山いる。
お土産にピッタリな雑貨屋さんやチョコレート屋さんなどが沢山立ち並んでいた。
Tumblr media Tumblr media
お目当てのブリキの壁掛けも見つけた!
可愛い、、、!
Tumblr media
お持ち帰りしたい気持ちが湧くのだが、部屋はシンプルかつ物は少なめがポリシーなので、こういった派手な置物には中々手を出せないのだ、、、。
せめて写真を、、、という気持ちで撮った写真である。
ブリキの壁掛け沢山見たかったけど、このお店しか見つけれなかった、。
ホテルゾーンの西側にある中心地に行けばあったのかも?
そしてホテルに戻ってツアー終了。
ツアー以外にもホテルゾーンにあるアウトレットやスーパーにも出掛けた。
ホテルゾーンはシャトルバスが走っているので、利用して色々と行けるのがありがたい^^
スーパーにはテキーラコーナー���!
スーパーでの購入品(食品)はこちら。
Tumblr media
美味しかったタコスが家でやりたくて「タコス生地」や「ソース(下真ん中4つ)」を購入!
1番辛いのは意外にも左から2番目の緑色のソース。
アボカドが入っている優しさで相手を油断させておいて1番辛いというギャップ王子。
口に入れたときの衝撃が凄かった。量に注意すれば美味しく頂ける。
1番おすすめのソースは1番左のオレンジ色のソース。
クリーミーで辛さ控えめでとても美味しい。
右下の「アガベシロップ」はおすすめのお土産を調べていた時に見つけて購入。
サラサラした蜂蜜みたいな感じ。
ちなみに一般的な甘味料はGI値が高いのに対しアガベシロップはGI値が低い為、理想的なの甘味料として注目されている。
砂糖の1.3倍の甘さがある為、砂糖より使用量が25%くらい少ないからカロリーも控えられるらしい!
そして何よりオススメしたいのが右上のポテチ!!!
ハラペーニョ味のポテチで、少し青臭さがあって病みつきになる辛さ。
2袋買って良かったと自分を褒めたい。
でも無くなった今では、もっと買えば良かったと後悔している。
知り合いがメキシコに住むことになったので、日本に帰ってくるときに買ってきてもらおうと企んでいる。
それくらいオススメである。
左下はマヨディップみたいなやつ。
これはそこそこだったので、個人的にはおすすめしない。
食品以外の購入品はこちら。
Tumblr media
1)旅行に行くとお決まりのピアス!
シルバーピアスが有名とのことだったのでプラヤ・デル・カルメンのお店で購入。
使い勝手の良いフープピアスで、沢山使っている^^
2)ハネムーンフォトをカンクンで撮ったので、その写真を入れて飾る用の写真立て。
3)そしてその写真立て横に置くカラフルガイコツの置物×2体。
どうしても可愛いガイコツが欲しかった私は、ちょうどいいサイズのこの子たちを空港で見かけ、「持って帰る!」と高らかに宣言したのだ。
全4色あったけど、この2色に決定!
最後の最後に出会えてウキウキだった。
先ほどちらっと話したが、実はハネムーンフォトを公共ビーチである「ドルフィンビーチ」で撮影しました。
せっかくのハネムーンなので思い出に^^
ビーチはもちろん綺麗!
こちらにもイグアナさんがいる。
Tumblr media
ハネムーンフォトはチラッとお見せします。
ドローンや小道具を使っての撮影は新鮮で楽しかった!
いつも写真を撮る側なので被写体は恥ずかしい、、、けど嬉しかったな。
いい写真を沢山撮ってもらえて、いい思い出です^^
Tumblr media Tumblr media
0 notes
tabilist · 4 months ago
Text
【東京】新大久保「OLLE」
【王様のブランチ】チェジュ島の名物お鍋 ガルチチョリム『OLLE』最新鍋グルメ #ごはんクラブ 2024/12/28放送 東京都新宿区百人町1-8-8 新宿188ビル B1F #王様のブランチ #横澤夏子 #メーガン花子 #日比麻音子 詳しく見る↓
新大久保駅「OLLE 新大久保」 食べログでcheck! 本場韓国の味を日本で楽しめるとして、多くの人々の間で話題になっている韓国料理店 特に済州島の料理が味わえる。 ポッサムといえば、茹で豚をキムチや쌈장(サンジャン)で包んで食べる韓国料理の定番だが、 「OLLE」の海鮮ミナリポッサムは、そこに新鮮な海鮮と、韓国料理では欠かせないハーブであるセリ(ミナリ)を大胆に組み合わせた、独創的な一皿。 【ヒルナンデス】豚骨ベースのスープの海鮮ミナリポッサム『OLLE』#鏡優翔 #樋口黎 #橋本社市 メダリストが新大久保で食べ尽くす 2024/11/15放送 チョプチャクピョク 1408円 ガルチクイ(2人前) 3916円 海鮮ミナリポッサム(2人前) 5016円 OLLEチキンパスタ(2~3人前) 2728円 住所 東京都新宿区百人町1-8-8 新宿188ビル…
0 notes
kei139-line · 10 months ago
Text
【自然の優しさを肌に】株式会社一の湯が国産カモミールにこだわった「enoka」のスキンケアセット付プランを販売開始 箱根で温泉旅館を展開している「株式会社一の湯」
■約12,000円のフェイシャルコンプリートセット「enoka」が付いた超お得なプラン! 季節の変わり目で起こる、乾燥や赤みなどの肌荒れに悩まされた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?そんなお悩みにおすすめなのが、カミツレエキス配合の「enoka」のスキンケア商品です。   カミツレ(カモミール)とは… ハーブの女王と呼ばれ、4000年以上も前から薬草として親しまれてきたジャーマンカモミールの和名。日本ではカモミールティが身近ですが、植物療法が盛んなヨーロッパでは肌への効用もよく知られています。すぐれた保湿力で肌にうるおいを与え、乾燥や湿疹、あせもなどの肌トラブルを鎮めることから、昔からスキンケアとしても使われています。   そんな国産カモミールのカミツレエキスをたっぷり含んだ「enoka」は、敏感肌や乾燥肌の方も気兼ねなくお使いいただけますので、赤ちゃんやお子様にも安心してご利…
0 notes
honyakusho · 2 years ago
Text
2023年9月8日に発売予定の翻訳書
9月8日(金)には14冊の翻訳書が発売予定です。
反中国心理作戦を脱却せよ!
Tumblr media
マシュー・エーレット/著 シンシア・チョン/著 鄭基成/訳
日曜社
ルネ・ラコステ
Tumblr media
ローレンス・ベナイム/著 フロック/イラスト 佐藤澄子/翻訳
2ndLap
匂いが命を決める
Tumblr media
ビル・S・ハンソン/著 大沢章子/翻訳
亜紀書房
改訂版 ベトナム国家最高指導者 2021~2026
Thao Nguyen/監修
ビスタピー・エス
世界のカフェデザイン : 人気を生み出すコーヒー店のブランディング
gestalten/編集 堀口容子/翻訳
グラフィック社
PRINTABLE : 特殊印刷&加工で魅せるデザインコレクション
ヴィクショナリー/編集 堀口容子/翻訳
グラフィック社
眠りで子どもは変わる : 健康な子どもを育むメソッド
Sharon Moore/著 日本小児口腔発達学会/監修 井上敬介/監修 小川裕一郎/翻訳 ほか
クインテッセンス出版
ベトナム統計年鑑 2021
統計総局/著 NGUYENTHITHANHTHUY/翻訳 高橋塁/監修
ビスタピー・エス
デザインのアトリエ 石版印刷
ギャビー・バザン/著 みつじまちこ/翻訳
グラフィック社
魔女の秘薬事典 : 忌々しくも美しい禁断のハーブ
エリカ・ライス/著 和田浩志/監修 ダコスタ吉村花子/翻訳
グラフィック社
キェルケゴールは反ヘーゲル主義者だったのか?―彼のヘーゲルへの関わりを再吟味する—
ジョン・スチュアート/著 桝形公也/監修
萌書房
怒りを適切にコントロールする認知行���療法ワークブック : 少しずつ解決に近づくエクササイズ集
ウィリアム・J・クナウス/著 堀越勝/監修 浅田仁子/翻訳
金剛出版
超級装備で無双して、異世界王に俺はなる!~OUTLAW PLAYERS~(3)
SHONEN/著 原正人/翻訳
講談社
想いはベールに包まれて
メアリ・バログ/著 山本やよい/翻訳
原書房
0 notes
genkidesuka2022 · 2 years ago
Text
香りだけ? 料理に害虫対策 鳩除けにも大活躍するハーブ
香りの効果が期待されるハーブ。
手軽な利用法としてハーブティーが有名ですが、実はいつものお料理をワンランクアップさせる食材、害虫対策、鳩対策にも大活躍してくれます。
ハーブの種類別の効果と活用法をご紹介します。目次
ハーブ種類と活用法
ハーブの効果・料理法
ローズマリー
ミント
バジル
オレガノ
タイム
フェンネル
ハーブの防虫効果
ハーブの鳩除け効果
最後に
関連
ハーブ種類と活用法
Tumblr media
ハーブには、料理に使われるもの、お茶に使われるもの、精油として使われるようなものなど、さまざまな種類があります。
料理によく使われるハーブには、バジル、パセリ、タイム、��ーズマリー、セージなどがあり、これらのハーブは、料理の風味付けや色付けに使われます。
お茶によく使われるハーブには、カモミール、ローズヒップ、レモングラス、ペパーミントなどがあります。
これらのハーブは、リラックス効果や美容効果があると言われています。
精油としてよく使われるハーブには、ラベンダー、ローズマリー、ユーカリ、ティーツリーなどがあります。
これらのハーブは、香りを楽しむだけでなく、リラックス効果や殺菌効果があるとされています。
ハーブの効果・料理法
Tumblr media
ローズマリー
青い花が美しいシソ科のローズマリーには、殺菌効果や血行促進の効果があるといわれています。
香りが強く、肉や魚と一緒に調理すると風味がつき臭み消しにもなります。
ミント
メントールの爽やかな香りには抗菌効果や健胃効果、鎮静効果が期待できます。
お菓子の香りづけや、デザートの飾り、またはラム肉などのクセの強い肉料理のソースにもよく合います。
バジル
「ハーブの王様」と呼ばれ、爽やかな香りでサラダやドレッシング・炒め物・煮込み料理とオールマイティに使えるのが特徴です。
香り成分は揮発性のため、お料理の最後に加えるとフレッシュな香りを楽しむことができます。
オレガノ
独特の香りはクセのあるラム肉やいわしなどの青魚料理に使うとよいでしょう。
トマト料理やチーズとの相性も良いので、ピザやパスタにもおすすめです。
タイム
肉の生臭さを消すとともに、殺菌、防腐効果が期待できるといわれています。
若干の苦味が特徴で、煮込み料理やソース類の風味づけにもおすすめです。
フェンネル
日本では「ういきょう」として知られるハーブで、「魚のハーブ」と呼ばれるほど、魚料理との相性が良いのが特徴です。
消化促進効果や食欲増進効果が期待でき、穏やかな風味なので葉や茎の部分はサラダにも使われます。
ハーブの防虫効果
Tumblr media
ハーブには、虫が嫌がる成分や香りが含まれています。
そのため、ハーブを栽培したり、ハーブの精油をスプレーしたりすることで、虫除け効果が期待できます。
虫除け効果のあるハーブには、次のようなものがあります。
ラベンダー
ローズマリー
レモングラス
ペパーミント
タイム
ユーカリ
シトロネラ
シナモン
レモンバーム
カモミール
これらのハーブは、虫除けスプレーやサシェ、虫よけ線香などの原料として使用されています。
また、ハーブを栽培することで、虫を寄せ付けない効果も期待できます。
ハーブは、自然由来の虫除け剤として人気があり、化学物質を使用した虫除け剤に比べて、安全で効果的です。
また、虫除け効果だけでなく、リラックス効果や美容効果など、さまざまなメリットがあります。
ハーブを虫除けとして活用してみてはいかがでしょうか。
ハーブの鳩除け効果
Tumblr media
平和の象徴と言われる鳩も人によっては、害鳥です。
実は鳩は、人間にとって害になる鳥です。
鳩は、糞尿を落とすことで、建物や家具を汚し、病気を媒介することもあります。
また、鳩の鳴き声は、人間の生活に大きな支障を与えます。
またの名を空飛ぶゴキブリとまで言われています。
鳩を寄せ付けないためには、さまざまな方法がありますが、その一つがハーブを利用することです。
鳩は、ハーブの香りを嫌うため、ハーブを植えたり、ハーブの精油を散布したりすることで、鳩を寄せ付けない効果が期待できます。
鳩除け効果のあるハーブには、次のようなものがあります。
ラベンダー
ローズマリー
レモングラス
ペパーミント
タイム
ユーカリ
シトロネラ
シナモン
レモンバーム
カモミール
これらのハーブを植えれば、鳩を寄せ付けない効果が期待できます。
また、ハーブの精油をスプレーしたり、ハーブを乾燥させて撒いたりすることでも、鳩除け効果が期待できます。
ハーブは、自然由来の鳩除け剤として人気があり、化学物質を使用した鳩除け剤に比べて、安全で効果的です。
また、鳩除け効果だけでなく、リラックス効果や美容効果など、さまざまなメリットがあります。
ハーブを鳩除けとして活用してみてはいかがでしょうか。
最後に
ハーブは、料理、お茶、精油な��、さまざまな用途に使用できる万��なものです。ハーブの種類はたくさんあるので、自分の好みや目的に合わせて、お気に入りのハーブを見つけてみてください。
そして活用法を知れば、グッと身近な食材にもなるばかりではなく、害虫対策、鳩除けなどにも効果が期待できます。
ぜひ日頃の生活にとり入れてみてはいかがでしょうか。
1 note · View note
inoshika-tour · 4 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近年、注目を集めているキャンプやブッシュクラフト。大自然の中で、シンプルに焚き火、キャンプ飯を楽しむのも最高!ですが、もう少し踏み込んで、野草、山菜、木の実などを自ら現地調達してすぐに調理し、自然をダイレクトに五感で味えたら超最高だと思いませんか!?(タダで食材が手に入れば経済的ですし・・・何より美味しい!)
本イベントは、ハーブ研究家で『ハーブ王子』や『野草ハンター』の愛称で知られる山下智道氏をゲストに迎え、『現地調達』でサバイバル・キャンプごはんを楽しみながら、そのノウハウを学べる特別企画です。
 更に、ハーブ王子と猟師との特別コラボ企画として、猪鹿庁・安田による、野草以外のサバイバル飯として、プチ解体教室を実施。  野草、ジビエ、爬虫類などなど、あらゆる山の恵みを美味しくいただきながら、その魅力とノウハウを学んで頂きます。
夜には野草&ジビエのキャンプごはんを皆んなで作って、美味しくいただきます。  本イベントにご参加いただくことで、あなたの足元の野草、雑草達が、宝物のように見えてくるはずです。
以下のような方にきっと満足いただけ��講座ですよ! ・野草や山菜、木の実などを現地調達で採って、食べたい方 ・ハーブ王子・山下智道氏のファンの方 ・めったに食べることのないジビエ、虫、爬虫類などの食材を食べてみたい方 ・キャンプをもう一歩、踏み込んで楽しみたい方 ・サバイバルスキルをレベルアップしたい方
詳細は以下をご参照ください。 https://inoshika-tour.tumblr.com/202105_yasou
0 notes
chakoenohimitsukichi · 5 years ago
Photo
Tumblr media
メグたんが教えておくれたハーブ王子の本に書いてあった🌿 パクチー☘代わりに、ドクダミを入れたふぉおおーーーーーー🕺✨✨ パクチーの和名って、確か『ドクダミ草』 しかも、ドクダミは別名十薬🌿 お花ごと新芽🌱を入れてみたら 😆うっまーーー🐴🐴🐴🐴🐴🐴 もうパクチー☘とか要らんやん‼️‼️レベル👑✨✨ やっちゃいなよYOU❣️❣️ #美容室kichi #パクチー☘ #ドクダミの花 #カワユス❤️ #この為にフォーを作った #レモン🍋もね #爽やか #ハーブ王子 (幸田町) https://www.instagram.com/p/CA7OzU6j6PI/?igshid=1vo6cq68omi8o
0 notes
noraspaceforlife-blog · 6 years ago
Photo
Tumblr media
2019/3/31日 熊本大津町 ハーブ王子と学ぶアウトドア野草活用術 講師 山下智道さん(野草研究家) その後のBBQに出てきたジェノベーゼソースが印象的でした。 白いポタージュに垂らして いっぱい食べたい。 菜の花のジェノベーゼソース ✔︎菜の花(葉) ✔︎オリーブオイル ✔︎ナッツ類 ✔︎白味噌 ✔︎塩 La sauce a été servi lors du BBQ après un atelier des herbs sauvages. Ingrédient ✔︎feuilles de colza / colza leave ✔︎huile d’olive / olive oil ✔︎fruits à coques(noix, pignon, amande etc.) / nuts(walnut, pine nut, almond etc.) ✔︎miso blanc et doux / white miso ✔︎sel / salt #山下智道 #ハーブ王子 #野草のチカラ #vegan #vegetarien #vegetarian #colza #genovesesauce https://www.instagram.com/p/BvwBiX1HhE5/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1syb451tejs8l
0 notes
ariessheep9 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
WEBカタログを見て、多肉植物用の欲しかった土が掲載されていたので、今まで行ったことのなかった近隣のホームセンターに下見に行った。通販だと用土代相当の送料が掛かるので、直接買えるのは嬉しい。 で、また違う物買っちゃった。
0 notes
yfukuoka · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【3580日目】2022-11-05 1歳児を連れて川崎駅のキャバクラ無料案内所(の2階)へ。 ネパール民族料理 Duna Tapari ドゥナタパリ@川崎 ‪____________________________________ 雲一つない晴天なのに、真っ暗で細くて急な階段。 11kgの息子を胸に抱き、折り畳まれた10kgのベビーカーが右腕に掛け、ここが父の頑張りの見せどころ!と心の中で大きな声を出してから、息を止めて一気に上がった先はヒマラヤの麓、タカリ族の厨房でした。 *Gundruk achar マスタードオイルのピリッとした風味に、噛めば噛むほど旨味の出る、ネパールの発酵香草グンドゥルックのオイル漬け。少し酸味、柔らか食感と硬い黒豆のコンビネーション。この前菜を食べるだけで、お店への期待が爆上がり。 *Pork choila 真っ赤なチョエラ。じっとりとした厚みのあるチリの深みはブータン料理にも通じるところがあります。脂身ではなく、肉の旨みを感じる逸品。 *Aalu fin with sukuti ジャガイモに羊肉と春雨、つまりネパール式肉じゃがです。高地ハーブのジンブーの地味深い風味に、油を吸い戻した干し肉のスクティ。ジャガイモのほっくりした甘さとキレのある塩とスパイス、これは本当に素晴らしかった。 “Mix momo tower” ネパールの小籠包であるモモが4種4段に積み重なる「モモタワー」。アフタヌーンティーでは。ありませんよ。下から順に、 *Soup momo *Steam momo *Sadeko momo *Fried momo 厨房の女性料理人がひとつひとつ包んでくれているのかな。ここまで当たりの料理が続くと、彼女の料理にすっかり夢中です。すべてが最高レベル。 フライドモモは、硬めの薄皮で具がぎっしり。ホワイト餃子感ありましたよ。 “Takali set” Bhat, Dal, Kukhura ko masu, Achar, Takali saag, Papad 〆のダルバート。灰色のダールが出てきて安心、これは旨いわ。。。シンプルなしゃばしゃばチキン、タルカリ、ゴルベラコアチャール、どれも完璧においしかったです。 キャバクラ案内所の2階にこんなおいしい世界があるなんて…… 後から調べてみたら、キャバクラどころか有名な風俗街のど真ん中でした!かつては遊郭街だったとのこと。 カレー王子よ。ひとりで通っちゃダメだよ。 お父たんと遊びに来ようね♥ あーおいしかった。 ‪____________________________________ 🇳🇵 #nepal #nepalifood #asia #asianfood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #srimangalam #curry‪ #ネパール #ネパール料理 #川崎 #ドゥナタパリ #スパイス #カレー ‪#‬フクドローン #ふくすたぐらむ #風俗街 ↓ドゥナ・タパリ @dunataparikawasaki (ネパール民族料理 ドゥナ タパリ Duna Tapari) https://www.instagram.com/p/CkuFvkYPWr6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
sabouru · 2 years ago
Photo
Tumblr media
来週はものすごく寒くなるようです 風邪などをひかないように、ご自愛ください PayPay、D払い、ICOCA、クレジットカードなど使えます PayPayポイント還元やってます! <ランチタイム: 11:30-14:30> 【今週のランチ】 ① モチモチ食感の生パスタランチ(1300円) *スープ、前菜サラダ、自家製フォカッチャ、ドリンク付  淡路島で製造されたもっちもちの生パスタ使用 A)ゆずクリームパスタ B)ゆず明太パスタ C)キノコの王様 ポルチーニ茸のクリームパスタ ② ら・さぼうるランチ(1300円) *スープ、生ハムとキッシュの前菜、ライス/パン、ドリンク付 A)ハーブとバルサミコ酢で煮込んだ鶏肉のトマト煮 B)レモンミートローフ(皮まで食べられるレモン使用)(1450円)(ライス付) C)ピッツア・ナポレターナセット (このセットには、ライス/パンは付きません) +400円で、ら・さぼうる 自家製4種パンセットをオーダーいただけます (メニューは予告なく変更となる場合があります) 南大阪の高石市で「食でからだをいやし、空間でこころをいやす」 をコンセプトにゆっくりできる場所を提供するカフェら・さぼうるです ソファ席充実、分煙、車椅子・バギー 歓迎の カフェ ら・さぼうるで、ゆっくり・ゆったりお過ごし下さい WiFi 、コンセントも使えます 朝9時開店(土曜は朝8時30分、日祝は8時開店) 夜6時閉店(土日祝は夜7時閉店) #大阪 #高石 #らさぼうる #さぼうる #滝の流れるカフェ #WiFi #コンセント #充電 #ソファ #コーヒー #紅茶 #ランチ #パスタ #生パスタ #淡路麺業 #ゆっくり #ゆったり #金魚 #キッシュ #デザート #スイーツ #インスタフード #おしゃれカフェ #禁煙 #喫煙 #分煙 (高石市、堺市、泉大津市、和泉市、���和田市、松原市、大阪狭山市、富田林市、河内長野市、大阪市などにお住いの方々に、”ゆっくりできるカフェ”として親しまれています) (カフェら・さぼうる|大阪高石市のゆっくりできる場所) https://www.instagram.com/p/Cnp1SFjShPM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mieekiee · 4 years ago
Text
Tumblr media
植木屋さんに行って、カエル🐸
大きいのは買えなかったけど、、
パコと魔法の絵本という映画が大好きで!
この子がガマ王子みたいに見えた❤️
もう可愛いすぎて。
あとはラベンダーとバジルを!
持って帰ってきたハーブ、ちゃんと根がつくと
いいなぁ、
19 notes · View notes
txtmatango · 4 years ago
Text
アメリカから銃を除くとオーストラリアになり、オーストラリアから人種差別を除くとニュージーランドになる
 たった一匹の女王アリが産んだ大量の働きアリたち。コロニー(巣)を維持するには、数多くの働きアリの存在が不可欠だが、実は、すべての働きアリがコロニーのために必死に働いているわけではない。せわしく動き回るのは、働きアリ全体の八割程度で、残りの二割はほとんど何もしないでいる怠け者だといわれている。何もしない、のらくらしている怠け者も、きちんと食べ物にありつけるし、もちろんコロニーの中に居場所を持ち得ている。
 なにゆえに、コロニーはそのような無駄飯食いの怠け者を食べさせて住まわせているのだろうか。
アメリカ社会がどれほど弱者に対して優しいかを語られた方がいたのですが、その回答に対して、そんなのはアメリカばかりでなく、アングロサクソン系の社会ではごく当たり前のこと、アメリカから銃を除くとオーストラリアになり、オーストラリアから人種差別を除くとニュージーランドになる、とコメント書きました。
そうかもね、またはそんなわけはない、などなど、いろいろ思われるでしょうが、大雑把に言えば、当たらずとも遠からずなのでは。
しかしながら、 過ぎたるは猶及ばざるが如し。福祉国家も行き過ぎると、とんでもないことになる。ニュージーランドの行き過ぎた福祉の話をお話ししましょう。
まずはいろいろNZ居住者(留学生や居住権のない者は除く)が享受することができる恩恵について書き出してみましょう。
50歳以下の学生は、誰でもStudent Allowanceと呼ばれる生活手当を学生時代にもらうことができる。返済の必要なし。私も大学、大学院卒業まで四年間もらえました。学生お小遣い。これがあればバイトしなくても一応生活できるだけのお金がもらえる。
BASIC INCOME。つまり、統計的な一般家庭の平均所得よりも低い家庭は、自動的に金銭的補助が得られること。これで理論的に低所得者層は存在しなくなります(毎年額は変動します)。でも与えられたお金をどうやりくりするかで、やはり貧富の差は発生します。子供手当も基本的にここに含まれています。追記: NZのBasic Incomeは家族持ちに対して支払われるFamily Tax Creditがそれに該当しますが、家族を持たない者は受給できません。しかしそれに代わる多くの補助が用意されています。
ニュージーランドの年金制度は世界に稀なるもの。国民年金のように就労期間中にいくら年金を支払い続けたかなどの条件もなしに、NZ市民または永住権所有者は、20歳以降の10年以上をNZで過ごし、かつその10年のうちの5年を50歳以上の間に過ごしたものは、誰でも年金を受け取ることができるのです。こういう国は世界でNZだけだそうです。ただし、NZから半年以上離れて暮らすと年金支払いは打ち切られます。わたしは、NZに25年ほど住んでいるので、条件のうちの最初の5年は満たしていますが、まだ50歳にもなっていないので、年金受給資格はありません。
また出産した有資格者は、一年の産休手当てが夫の収入の高低にもかかわらずもらえます。おかげでNZでは少子化問題など起こりえません。父親は職場にもよりますが、わたしの場合は完全有給育休を6週間いただきました。もちろん、毎日オムツ換えてましたよ。
ASDやADHDさえも含めた全ての障害を抱えた人は、社会的にかなり優遇されます。公共交通機関は無料。金銭的援助などもかなりもらえます。身体障碍者には車いすを無償で与えるなど、羨ましいほどの手厚いサポートを受けることができます。
失業保険に打ち切りがない。いろいろ職業訓練を受けさせられたりもしますが、一生の間、失業保険もらってる人もいます。生活保護みたいなものかもしれませんが、ベーシックインカムな考え方があるので、無理に働かなくてもいいと信じる人もいます。日本では生活保護は恥だという考え方が根強いですが、こちらではそのような考え方は存在しません。移民や難民も含めて、有資格者になれば徹底的に福祉に依存します。
という風に、NZ社会に生きている限り、人間としての生存権は脅かされないわけです。まだまだいろいろありますが、これぐらい書けばいいでしょう。何がなんでも貧困で死なせない政策ですね(別の理由なら死んでもいい?)。制度的に立派と言えるでしょうか?
ですが、ショッキングなのは人間の性(さが)。とりあえず社会は喰わせてくれるけども、平等志向の社会でもあるので、この地にいたままで、一代にして巨万の富を稼ぐなどは難しい。とにかく国の規模が小さすぎます。日本の本州位の土地に、400万人しかいない国ですから。羊や牛の数の方が圧倒的に多い。
ですので、一獲千金を求めるには海外に行くしかない。元宗主国イギリスへ行くのが、この国の若者のグランドツアーみたいなものですが、もちろん隣国オーストラリアも選択肢のひとつ。イギリスにはNZパスポートがあればヴィザなしで就労可能。オーストラリアに対しても同様です。行ったっきり帰って来なくても大丈夫。
しかしNZの若者の自殺者率は世界一。下のチャートはティーンの自殺率ですが、NZが人口当たりでは圧倒的。
これにはいろいろな理由が考えられていますが、まず先にあげたように、国内にあまり夢がない。のんびりのどかなホビットのような暮らしに若者が不満を感じないようでは、若者らしさの欠如が心配です。疾風怒濤のティーン時代を駆け抜ける若者は、刺激が欲しい、大きな夢が欲しい。でも見渡せば牧草地に平和でのどかな田園風景、または中途半端に便利で豊か過ぎる都会生活、そういった中では若者は生きづらい。だからスポーツに熱中する。スポーツカースト国家NZ。スポーツできないとモテない。できないならば若いアンニュイを癒してくれるものもない。だから、夢の持てない若者は、死を選ぶのでは。
また、無教養な親たちは、ベーシックインカムとして得たあぶく金を、子供に使わずにギャンブルやドラッグや嗜好品の購入に費やしたりして、子供の貧困が問題ともなっています。そういう家庭の子供は、自死を選ぶ可能性も高くなることでしょう。ちなみにいじめでの自殺はあまり耳にしません。人生への絶望が主な要因らしいですね。
ちなみに全世代の自殺率の国際比較では、NZは目立ちません。日本より低く、アメリカと同程度。NZは極めて健全な社会と言えるでしょうか。
さてここからが本論です。長い前置きでしたが、働かなくても一応は生きて行ける。働きすぎても税金高いので、誰もそれほど働きたくはない。ホリディするためにキウイは生きている。
そんな社会で2020年の夏の終わり、新型コロナ問題が発生(南半球です)。さてどうする???
だれもが完全巣籠り。でも籠ることの出来ないホームレスは?
NZにホームレス? ベーシックインカムの国でなぜ???
なのですが、上記のように働かないで湧いてきたあぶく金。額に汗して得たお金ではないので大切にはしない。家賃さえもなんやらに費やしてしまい、家を失う。家無しにも優しい人たちはたくさんいる。教会の慈善事業者が教会に寝るところや食料を提供 (Night ShelterやWoman's refuge) 。また政府もいろいろ社会復帰のための支援を行う。いたせりつくせり。でもそれでホームレスはどうする?
自分はホームレスだと主張し、首都ウェリントンの人ごみ多い通りで乞食をしている、マーガレットと呼ばれる女性。May 15, 2018. REUTERS/Jonathan Barrett/File Photo
コロナですが、人と人の接触は避けねばならないし、法律によってホームレスは家の中にいないといけないことになる。すると政府は観光客激減で困り果てているホテルやモーテルにホームレスを収容。滞在費も食費も全て政府持ち。
ここからが、この回答の肝。私の知り合いの台湾人のモーテル所有者の話です。モーテルは安く泊まれる小さなホテルみたいなところのことです。
彼のモーテルには10ほどの部屋があり、コロナでの封鎖以来、市民は外出禁止。それで政府が送ってきたホームレスたちが空き部屋を埋めてくれたのですが:
いやー、コロナになって、これからのビジネス、どうなるんだろうと思ってたけど、驚いたね。一時は客足が減ってどうなることかと思ったんだけどさ。我がモーテルは大盛況でねえ。ホームレスさまさまさ。
でもさあ、宿泊費を政府に払ってもらって、ホームレスはその上に生活保護として十分な生活費をもらってるけど、誰も貯金してホームレスから抜け出そうなんて思ってる奴はいやしない。
知ってるかい? 我が宿泊客たちが昼間に何してるのか。
コロナだから仕事探せと言っても探せない、職業訓練にも行けない。暇だ。だから、スーパーで何ダースも、ビールを買い込んできて、昼間っから酒盛りしてるんだよな。
そしてハーブやらドラッグ始めるんだ。さすがに部屋の中でやられると匂いがしみ込むから、外でやってくれって言うとそれ以来、中庭のその辺でいっつもやってるよ。
警察?
たぶん違法だろうけど、だからって捕まえてどこに連れてくんだい。留置所だってこのご時世じゃあ住まわせるのが大変だ。裁判もできないんだから。警察なんか呼ぶだけ野暮ってえもんだよ。まあお客様なんだ。他人に迷惑かけてなきゃいいじゃないか。政府からもらったお金で勝手にラリってるんだから。
もらったお金は、食費やアルコールや薬物に全部使い果たして、うまいぐあいに社会に還元されて循環してるから無駄じゃあないよ。絶対にお金を貯め込まない連中だから。
宿泊客は若いのが20代から、でもいろいろいて60代くらいまでいるなあ。なんでニュージーランド政府はこんなのをここまで手厚く世話するんだろうねえ。まあこっちはいいビジネスでいいんだけどね。労働党はやりすぎかもなあ。
というような話を先日、聞きました。台湾人らしい大袈裟な身振りを交えながら、中国語も時々織り交ぜながら、一応英語でこう話してくださいました。
ああ、と天を仰がずにはいられない…
わたしは学生時代、教会のボランティアに数週間参加し、ホームレスを世話する手伝いなどをしたことがあるのですが、失業者やホームレスの絶対的特徴は、無気力。これにつきます。生きる希望も夢も失っている。だから生きる喜びを教えることから始めないといけない。一緒にいればいるほど、こちらの気が滅入ってしまう。生きがいを教えてあげないといけない。
あなたたちは何のために生きているのですか?
嘘のようでホントの話。さて、超福祉国家ニュージーランドの未来はいかに?
アリたちのコロニーの生活はシビアで、勤勉な働きアリたちも、時には疲れ果て、あるものは活動をやめてしまうものさえいる。すると、どうだろう。いままで無駄飯食いの余計者だった怠け者は、その疲れた働きアリに代わり、勤勉な働きアリとして、働き出すという。
生産者八割、生活保護二割のアリのコロニー。人間の福祉国家と比べて、何が違うのだろうか。ひともまた、アリたちのように��疲れた者がいれば、怠け者は、生まれ変わったかのように、コロニーのために、誰かのために、働き出すのだろうか。
生きようとする働こうとする意志を持つとき、誰でも生まれ変わることができるのだろうか。
行き場のない者たち。社会に居場所を持たぬ者ども。人は誰かに必要とされていると実感できないと生きてはゆけない。誰もホームレスを愛さない。教会は優しい手を差し伸べても、受ける側には感謝しようとする気力もない。いつだって与えてくれるから。本当は、与えることこそが尊いのに。
愛されぬ余計者たちは、ただ酔いどれて、薬の力で桃源郷をさまようばかり。酔いから覚めて見つけるのは、誰からも必要とされていない、薄汚い衣をまとった自分自身の寂しさばかり。
ニュージーランドという島国での、壮大なる超福祉社会の実験劇場。大地を歩む無数のアリの群れの中で右往左往する怠け者たち。無償の衣食住を与えられて薬物依存でラリッてるクズのような非生産的な人間たち。アリとヒト。何が違う?
人が人である意味をずっと考え続けています
2 notes · View notes
thewitchesinjapanese · 4 years ago
Text
魔女がいっぱい映画全編を日本語(スペイン語)で無料視聴
見る -https://thewitches-jp.blogspot.com/
Tumblr media
世界中のすべての子供たちの未来が危機に瀕しているにもかかわらず、このゴージャスでありながら魂のないリメイクでは危険は穏やかです。
魔女がいっぱい2.0(20)は私にその呪文をかけませんでしたが、ニコラス・ローグの1990年版を見たことがない子供たちにとって、それは十分に面白い努力です。 (私は、ティーンエイジャーとトゥイニーが血に飢えた小さな芝であることを思い出す前に、オリジナルがあまりにも恐ろしいと思う子供たちのために言うつもりでした。)
これは、アン・ハサウェイがキャンプの女王として彼女にすべてを与えている、青々としたカラフルな物語ですが、ロアルド・ダールの物語の喜ばしい、子供を嫌う脅威を失います。
それはまた、本と最初の映画の最も不快な部分を失い、それは常にアンジェリカ・ヒューストンと彼女の変容よりも長く残っていました:彼女の幼なじみについての祖母によるルークに関連した物語は、魔女に誘拐され、その後の絵画に閉じ込められました彼女の家族の家。年をとるためにそこに残された彼女は、やがて死に、完全に姿を消します。
この新しいバージョンでは、おばあちゃん(オクタヴィア・スペンサー)は、彼女の親友であるアリスについての幼い頃からの不気味な話を語っています。アリスは、グランドハイウィッチ(ハサウェイ)からお菓子を受け取った後、鶏になりました。それはダールの精神であり、悲しくも残酷にも面白いものですが、それはほとんど同じ恐ろしい力を持っていません、そしてそれは映画が常に人生の端に広がる禁欲と悪の感覚を逃していることを意味します。
今回のアクションは、1968年に、悲惨な英国の海辺の町からアラバマに移りました。アラバマでは、クリスマスヒーローボーイの両親が交通事故で殺される数日前です。彼は、魔女、ハーブの力、そして人生とそれがどれほど不公平であるかについて1つか2つのことを知っているおばあちゃんと一緒に住んでいます。
家は音楽でいっぱいですが、彼は近所に身を置いています。おばあちゃんが買ってくれたペットのネズミのデイジーにトリックを教えています。彼は食料品店で彼の最初の魔女を見て、すぐにおばあちゃんは彼らが近づいているのを感じて、彼女とヒーローボーイ(JahzirBruno)が彼ら自身を安全に保つために去る必要があると決定します。
彼女は、「魔女は見過ごされている貧しい人々を捕食する」という理由で、それらをグランドオーリンズインペリアルアイランドホテルに予約し、裕福な白人でいっぱいのこの堂々とした邸宅の近くには来ません。残念ながら、彼らの滞在は、グランドハイウィッチが率いる世界の魔女の前線である子供たちの残虐行為防止協会の会議と一致しています。
面白い「魔女を見つける方法」の指示は残っています。彼女は実際には女性の形をした悪魔であり、かつらの発疹のおかげで頭がうろこ状になっています。彼女は、手ではなく爪、��んぐりした、つま先のない足、そして子供を嗅ぎ分けると大きくなる鼻孔を持っています。
何よりも恐ろしいことに、すべての魔女は口の側面に奇妙な傷跡のような線を持っています。これは、口が恐ろしい隙間のある穴に広がる必要があるときに開きます。そして、彼らは、新しく掃除されたときに彼らに犬の糞のようなにおいがする子供たちを絶対に嫌います。
ヒーローボーイは別の孤独な子供、英国の少年ブルーノ(Codie-Lei Eastick)と出会います。この継続的な英国の影響が、魔女が会議室のドアを巨大な小枝のように封印する理由だと思います。
グランドハイウィッチは、彼女の新しいマウスメーカーの公式を使用して、子供たちの世界を取り除くというゲームを変える計画を持っています。彼らの無意識の被験者はブルーノであり、デイジーがヒーローボーイと一緒にベントに隠れて救助するまで、すぐに部屋のきしむ音をかき鳴らしている。
魔女がいっぱい映画をオンラインで見る 魔女がいっぱい映画をオンラインで見る 魔女がいっぱい無料ムービーを見る 魔女がいっぱい日本語で映画を見る 魔女がいっぱい日本を見る 魔女がいっぱいと無料の映画をダウンロード 魔女がいっぱいとダウンロードムービー 魔女がいっぱい無料オンラインムービー 魔女がいっぱいオンラインムービー 魔女がいっぱい日本映画オンライン 魔女がいっぱいフルムービー 魔女がいっぱいフルムービーオンライン 魔女がいっぱい無料 魔女がいっぱい映画 魔女がいっぱいフルシネマ 魔女がいっぱいフルシネマオンライン 良い妻を参照してください 魔女がいっぱいオンラインシネマ 魔女がいっぱい無料オンラインシネマ 魔女がいっぱいオンラインシネマ
1 note · View note