#ドクターペッパー
Explore tagged Tumblr posts
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ふむ
@cafe218
9 notes · View notes
hirotsugukrinkle · 1 year ago
Text
Tumblr media
ドクターペッパー!
好きですよ!
Dr Pepper !
ミスターピブではない。
0 notes
theadventureofharu · 2 years ago
Text
ドクペ売り場の消失
今日、近くのデイリーヤマザキに売っていたドクターペッパーが売り場ごとなくなっていた。
僕は陳列棚の奥に残ってないか目をこらした。
よ~く探せばあったり.....ない!
別の商品をみてもう一度みるとあるかも.....やっぱりない!!
何度見ても無いものは無い。(あたりまえ!)
仕方がないのでお茶を買って帰ることにした。
なかなか手に入らないレア飲料を手に入れる機会をひとつ失ったのだった。
0 notes
manabuhosaka · 2 years ago
Text
1 note · View note
leomacgivena · 6 months ago
Quote
ドクターペッパー が売上の柱だった自販機が、とつぜん1本も売れなくなって、退去したあの人がヘビーユーザーだったんだ…としみじみ思うなど。
Xユーザーのどエンド君さん
31 notes · View notes
shinapit · 11 months ago
Text
Tumblr media
#とーみ #十味 #toomi #2i2 #ニーニ #ドクターペッパー
19 notes · View notes
kennak · 8 months ago
Quote
ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料業界紙は6日までに、市場シェアで「ドクターペッパー」が昨年、長らく2位の座にいた「ペプシコーラ」をついに抜いたと報告した。 首位は依然、コカ・コーラで、2位に大差を付ける19.2%の占有率を獲得。同業界紙「ビバレッジ・ダイジェスト」のデータによると、ペプシコーラとドクターペッパーは共に8.3%だったが、���厳密に言えば」としてドクターペッパーが上位にあるとした。 他のブランドではコカコーラ系列の「スプライト」が8.1%、「ダイエットコーク」が7.8%だった。 同紙の編集責任者はCNNの取材に、ペプシコーラとドクターペッパーは競り合っているが、ドクターペッパーには勢いがあり、ペプシコーラは失速していると指摘した。 23種類の原料を使っているとされるドクターペッパーはここ数年、人気を高めており、ぴりっとした飲み口はコーラの代替品になるとの評価も得てきた。 ドクターペッパーはテキサス州ウェーコで1885年に誕生し、コカコーラやペプシより古い。後者の2社は20世紀に全米規模の市場争いでしのぎを削ったが、ドクターペッパーは米南部で小規模ながらも根強いファン層を築く地域的な商品にとどまっていた。 ただ、1970年代になると、独特の風味を前面に出し全米市場を狙う経営戦略にうって出ていた。その後、米各地で受け入れられるようになっていた。 新たな風味の商品も開発しており、昨年には「ストロベリークリーム」が登場。親会社の「キューリグ・ドクター・ペッパー」の最高経営責任者(CEO)は今年4月の投資家などとの電話会談で目覚ましい業績が出たとも述べていた。 同社はまた、期間限定で「クリーミー・ココナツ」味の新商品も披露している。
ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く - CNN.co.jp
3 notes · View notes
ace-burger-cafe · 2 years ago
Text
Tumblr media
Bacon Jam Burger🍔🍔
2023.07.10.月曜日
おはようございます!
本日よりベーコンジャムバーガーを期間限定で販売します!
ベーコンジャムとは、
自家製ベーコンを細かく切り、玉ねぎ、砂糖ビネガーなどで煮込んだベーコンをジャム状にしたもの言い、アメリカでは最近では提供するお店も増えてきました。
エースバーガーではスパイス、ドクターペッパー、メープルシロップなども加えてじっくりとトロトロに煮込んだベーコンジャムに自家製ベーコン、目玉焼、ハラペーニョをチーズバーガーに合わせました。
@burger_session_japan の第一回のお題がベーコンジャム🥓今回短い期間ですが、参加させて頂きます🔥
沢山は仕込めないので多分2週間程度の販売予定です。
どうぞ宜しくお願いします‼️
#aceburgercafe#三重#三重県#伊勢#伊勢市#三重カフェ#伊勢カフェ#mie#ise#mieprefecture #isecity#伊勢志摩#伊勢神宮#iseshima #iseshrine #hamburger#hamburgers#sandwich#ハンバーガー#サンドイッチ#東海カフェ#retrip_mie#しんぷるぐらむ #Avocado#retrip_mie#retrip_japan#テイクアウト#togo#ベーコンジャム#burgersessionjapan #baconjam
8 notes · View notes
masapippipi · 3 months ago
Text
Tumblr media
海外に行くと食べがちシリーズ、ポキ丼
ケープタウンで食べたポキ丼の美味しさに衝撃を覚え、オーストラリアでもポキ丼を探し回った笑。海外のポキ丼ってサラダボウルに茎わかめとしば漬け玄米とサーモンが入ってて、ボリューミーで美味しい!このドクターペッパーのストロベリークリームも美味しかった
0 notes
nzchao · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
11/4(月)
千葉 蕨 25cafe
「KOU's BAR vol.16 〜THE 個性〜」
open. 12:30 / start. 13:00 Adv. / Door. ¥1,000+1drink ※中学生以下チケット無料(ドリンク代のみ)
【出演】 金子TKO/るん子/ムラカミロキ/平野和幸/山下健太(鼻ホームランの森)/のざあたかし/サツキ
●Timetable 13:00~ 金子TKO 13:30~ るん子 14:00~ ムラカミロキ 14:30~ 平野和幸 15:00~ 山下健太(鼻ホームランの森) 15:30~ のざあたかし 16:00~ サツキ 16:30~ BAR TIME 18:00 CLOSE
本日はお初の蕨駅25cafeにて弾き語りです。よろしくお願いします。 オリジナルカクテルもあります。
ムラカミデンキ 電気ブラン×ドクターペッパー
25FARM/25cafe https://x.com/25farm25cafe KOU's BAR&トレペの輪! https://x.com/otomo_dachi
〒333-0866 埼玉県川口市芝3756-3 (蕨駅より徒歩12分)
0 notes
indigolikeawa · 7 months ago
Text
2024年10月16日水曜日
病院の待合室にて29
マイ・フェイバリット・ドリンクス
 書くことないなあ…。万止むを得ず、これは質問箱などを設置するべきではないかと思うほどである。分かっています。質問などこない。こないのは分かっているが、何か策を講じるべきなのではないか、と思うほどに書くこと��ない。ただ病院の待合室で座っているだけでは駄目だ。書く気持ちはあるということを示したい。誰にも頼まれてないし、今日でやめにしても構わないこのシリーズだけれど、やっぱり病院の待合室では、Tumblrの記事を書くと決めたのだから、書いた方がいい。書かなくても、待合室の椅子に腰掛けてWikipediaとかぼんやり見るだけだ。さすがに時間の無駄である。いや時間の無駄を咎めるつもりはないし、この記事を書くことだって時間の無駄だけど、その時間を無駄にした証拠が欲しい。ここに何か書いておけば、少なくともこれを書いて時間を無駄にした、暇を潰したということはわかる。潰した暇の可視化である。ぼんやりWiki見(うぃきみ、と読みます。ぱいぱいでか美(現:でか美ちゃん)さんみたいね)だと暇をつぶしたことも忘れてしまうから。すぐ診察の順番が来たのかなと後で思っちゃうから。
 少し書けた。書くことがない/書きたくない、と書くことで原稿を埋めることができるというのは、中原昌也さんの小説を読んで学びました。
 せっかくだから好きなことでも書くか。私は何が好きですか。好きな食べ物とか何ですか。好きな食べ物なんなんだろうね…好きな食べ物はやめとくか。なんか浮かばなくて怖かったから。また今度考えるか。好きな飲み物にするか。何かな。
 まずコーヒーね。私コーヒー好きだと思う(この話題で診察呼ばれるまで行こうと思うので、よろしくお願いします)。コーヒーには基本なにも入れません。ブラックです。こだわりとかはあんまりない。家族が挽いた豆を買っておいてくれるので(銘柄が何か思い出せない。多分UCC��金色に茶色のパッケージだと思います)、コーヒーメーカーにセットして淹れます。朝と昼に2杯ずつ飲みます。飲み過ぎだと思う。カフェインの摂りすぎはよくないと言うね。そういうネットの記事などは見ないようにしてる。落ち込むから。おいしいよねコーヒー。ホッ…とします。…もうコーヒーについては終わりかも。やばい。思い入れか文才かその両方がない。
 次に水ね。水の話読みたい?水を飲むのが好きだという話。読みたくなくても書くけど。水はあんまり味がないよね。それが好き。でもおいしくない水道水もあるね。飲むとびっくりする。おいしくない…ってなる。なんか苦い?カルキ臭いのは結構大丈夫なんだけど、苦いのつらいかも。逆に、この水おいしい!買います!10ガロンください!みたいなこともないね(水に限らず飲み物を一度に10ガロン買ったことはない)。いつもある程度一定の存在。いつもそばで寄り添ってくれるような存在。なんだろうね。なんなんだろうね水って(��とえようとしたけど何も出ず)。
 あと水が本当に優れてるのは、こぼしても汚れないということ!これが本当に素晴らしい。私本当に飲み物よくこぼすから。普通に水をコップで飲んでても、腹話術の人形の口の両端に、口の下部を上下させるために溝がついてると思うんだけど、あの溝のラインでこぼれていくんだよね。あれってなんで起こるんだろう。水を勢いよく流し込みすぎなのか。さらに勢いつけたら顔に水ぶっかけるみたいになっちゃうね。
 レストラン。
 「私」とそのパートナーであるクミが席に座っている。その前のテーブルの上にコップがふたつ。中には水が入っている。
 クミ 何とか言ったら?
 私、押し黙っている。
 クミ どうして浮気したの?
 私、押し黙っている。
 クミ よくできるよね、浮気?私があなたの分も働いて、ごはんもつくって、家事も全部やってるのに(クミ、徐々に目に涙が浮かんでくる)、よくクリーニング屋の女と浮気できるよね!
 私、口を開こうとする。
 クミ、コップの水を私の顔にかける
 クミ さよなら。引越し先決まったらLINEして。荷物全部送ったげる。来週までにLINE来なかったら全部捨てるから。
 クミ、出口の方へ去る。
 私、黙って下を向いている。水が滴る。
 ていうシークエンスがあったのかな、この人?って周りの人に思われちゃうかもね。でも映画とかドラマでもやっぱかける液体は水だね。助監督が楽なのかな。ワインとかあんま見たことないかも。熱いコーヒーを顔にかけるのは『復讐は俺に任せろ』(1953年、監督フリッツ・ラング)でリー・マーヴィンがグロリア・グレアムにやってたね。グロリア・グレアムが顔に火傷しちゃって包帯を顔半分に巻くんだけど、それがまた悲しくも美しくて…コーヒーの話に戻ってしまった。かと言って水の話もうないけど。
 まだ診察呼ばれない。だから飲むヨーグルトについて書かなくてはいけない。飲むヨーグルト好きなんですよね。でも最近ずっと家にいるから飲んでない。買い物に行く家族に「飲むヨーグルト買ってきてほしいです…」とはなかなか言えない。「無職は水飲んでろ」って言われたら泣いちゃう(多分言われないけど)。やっぱ乳酸菌は贅沢品な気がしちゃうなあ。わりとドロドロしてるやつが好きです。コンビニブランド(コンビニは何でもよい)のカップに入ってて、ふたにストローぶっ刺すやつなら大体好きです。でもなんかR-1買っちゃうことが多いんよね。身体によさそう、と思ってるんだろうね。何がいいんだろうね。菌の種類かな。R-1の味はふつうだと思います。
 まだ呼ばれないのでドクターペッパーについて書きます。ドクペおいしいよね。あのフレーバー���んつったらいいのかな。そもそも何が入ってるのか。
【速報】
いま病院の受付に来たおじさんの野球帽にKCUFって書いてありました(Fは上下逆さまだった)。その帽子なんなん。
【速報ここまで】
暇だから検索しよう。検索しました。アメリカン・チェリーとガラナベースで20種類以上のフレーバーが含まれてるんだって。アーモンドが含まれるので、杏仁豆腐のようなフレーバーだという人も。杏とアーモンドは同じバラ科で香りが似ているそうです。確かに杏仁豆腐みたいな感じあるかも。杏仁豆腐も好きだなあ。好きなスイーツで結構上位だと思うけど、実際にランキング作りしたら思い浮かばなそう。
 最近太らないように気をつけてるので、あんまりジュース飲まないんだけど、自販機にドクターペッパーあったら飲んじゃう可能性がある。おいしいからな。ルートビアとかも、あったら飲んじゃうじゃない(あんまないけど)?そういう存在。なんだろうね。なんなんだろうねドクターペッパーって。
 診察呼ばれないね。一旦頭から読み返します。
 読み返しました。診察呼ばれないね。
 お酒だとビールですかね。ビール好きですね。私たぶん働いてたときアル中だったんですけど、飲むのは全部ビールか発泡酒だった。毎日ロング缶4本飲んでた。2リッター。デブまっしぐら。休肝日なし。肝硬変待ったなし。飲まないと眠れなかったんですよね。たまに飲んでも眠れなかったから意味ないんだけど。どう考えても酒抜けきってないまま車運転してたと思う。恐ろしい。捕まりなよ。
 ビールはおいしいね。一番搾りか黒ラベルのロング缶をよく買っていた。濃いのが好きなんだろうか。飽きたらラガーにしてた。スプリングバレーっていうのもフルーティーでよい。高いけど。キリン推しなのかもしれない。別にアサヒでもいいんですが。クラフトビール飲み比べとか楽しいんだろうなあ。酔っ払っちゃうね、どうも。
 さっき読み返して思ったんですけど、まあまあ長く書いてますね。まだ呼ばれないけど終わります。読み返した時に結構待ったことが分かる分量になっていると思う。お疲れ様でした。このあとはぼんやりWiki見します。
Tumblr media
0 notes
a2cg · 10 months ago
Text
instagram
共通項と私
前職では取引先の人や同じ部署の人と仲良くなるために共通項を探す事が多かった気がします。一番の最強は同期であることで公私共に助けられたなと思います。
他にも同じ学校出身の人なんかも仲良くなる要素でしたが、自分は三流のマイナー大学出身なので周囲の高学歴な人たちとは裏腹に一度も出会ったことがありませんでした。
他にも盛り上がるのが出身地ですが、意外と東京の下町出身という人がいないものです。視点をアメリカに向けると意外と知らない事実がわかります。
飲料のドクターペッパー、スナック菓子のフリトレー、ジュースのミニッツメイド、コンピューターのデル、ファーストフードのピザハットと言えばこちらの州が本社ですね。
というわけで本日のランチは #テキサス です。毎日何かしらのランチが100円引きなので、本日は #牛カルビ焼き が該当なので、そちらを注文しました。
まずは #サラダ が出されて、シンプルなキャベツとサッパリとしたドレッシングで味わいながら待つこと5分で熱々の鉄板がやって来ました。
ジューって音が食べる前から美味しいのがわかります。濃厚な味わいの甘辛いタレと振られた胡麻の感じと #カルビ の脂身の旨さとの三位一体です。
これと付け合わせの野菜を一緒に食べるのがまた美味しいですね。白米がどんどんと進む味わいなので中盛でも良かったかも。そしてコーンの甘い味わいもいいですね。
周りの人は肉を増やしているようでしたが、標準の量の200gでも十分に満足で幸せになれる感じでした。
リーズナブルなカルビ丼やステーキも気になるので、また近いうちに訪れたいですね。
#市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷ステーキ #市ヶ谷焼肉 #市ヶ谷鉄板焼き #市ヶ谷洋食 #市ヶ谷ハンバーグ #とa2cg
0 notes
lastscenecom · 10 months ago
Quote
亡くなった企業のイノベーションを活用した企業のうち、Microsoft、Apple、Google、Metaの4社だけで、時価総額は7兆ドルを超えています。2番目のネズミはチーズを手に入れることが多いです。テスラは消費者向け電気自動車を発明していない(GM)、ビザはクレジットカードを発明していない(ダイナーズクラブ)、マクドナルドはファストフードのハンバーガーを発明していない(ホワイトキャッスル)、コカコーラはソーダを発明していない(ドクターペッパー)。
2番目のMouse.AI。AppleのVision Proと同じくらい愚かだ… | スコット・ギャロウェイ | 2024年6月 | Medium
1 note · View note
leomacgivena · 2 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの馬車道はげみ🎠🎃大正風シンデレラ系ラジオパーソナリティー及び新米秋葉原ご当地VTuberAGQRさん:「これがいま秋葉原界隈で話題のドクターペッパー専用自販機です。」
4 notes · View notes
kanatakimuraya · 1 year ago
Text
2024/04/20
朝起きて、朝食
9時くらいから出かけた。今日は友達と大洗に浜焼きに行く日。
予定時刻に駅について、友達を待つ。コーヒーを買ってきてくれた。嬉しかった。
大洗に向け出発。��モフィラを見に海浜公園へ行くんだろうか。かなり道が混んでいた。
予定時刻が何時だったかわからないけど、お昼時に大洗に到着。駐車するのに梃子づったが、いいところに停められた。
初めての浜焼き。バイキングみたいに食べたい具材をトレーに乗せてレジへ持っていく。会計済ませてテーブルへ。店員のお兄さんに牡蠣の開け方や食べ方を教えてもらって浜焼き開始。
友達は運転することはないのでビールを飲んでいいよと言ってあげた。そのおかげで二人とも美味しそうに食べていた。この顔が見れただけで嬉しいのだ。私はドクターペッパーを飲んだ。これも乙だぞ。
結構食べてしまった。お腹いっぱい。アワビが一番おいしかったなあ。
食後はかき氷を食べに行った。天然氷だったのでとてもおいしかった。
帰りに友部のSAに寄ったら花壇にネモフィラがあった。ラッキー。
友達に出会えてよかったと思った。浜焼きの味は覚えてるけど、それは友達と食べたっていう記憶の中にあるわけで。磯の美味しいものは食べたけど、その苦みとかコクとかの記憶の前には友達の存在がある。こんなに嬉しいことはないなと思った。
なんと来週も会えるらしい。こんなに贅沢なことがあって良いのか。生きていて良かった。
帰ってきて、母とご飯を食べて駄弁っていた。祖父が毎月20日にお小遣いを口座に入金してくれるのだが、それについてだった。私は毎月の事だがきちんとお礼をLINEで言うようにしている。これが始まったのは学生の頃からだ。
対して妹はお礼を言うのを忘れてしまうらしい。私は口座に入金があると銀行からメールが届く。それを見てお礼をするのだが、妹はそのメールが届かない設定になってしまっているらしい。メールが届くためには銀行に行って設定しなければいけないのだが、それをいつまでもやらないでいるらしい。
これで祖父が妹に対して、「感謝の言葉がない」と詰め寄ってくるそうだ。私が真面目にやりすぎたんだろう。妹には来月から私からも一言言って伝えるようにという方針になった。
妹が祖父を嫌いになってしまってはお互いに嫌だなあと思うので、この作戦には協力することにする。
0 notes
kennak · 11 months ago
Quote
本国では今でも独立したブランドなのか
[B! アメリカ] ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く
3 notes · View notes