#トマトごはん
Explore tagged Tumblr posts
Text

2025.4.21
◯メニュー
ペペロンチーノ
アスパラベーコンとトマトとレタスのサラダ
3 notes
·
View notes
Text


トマトとしらす、きゅうりと明太子をしょうゆとごま油で和えてご飯にのせた。
大葉があるかと思ったらなくなっていたので小ネギを散らして。
普通の茶碗で作ったら溢れそうになってしまった。






「なすと椎茸のポン酢煮」「うな肝串」「うな玉丼」
土用丑には食えなかったので。
ごちそうさん。
9 notes
·
View notes
Text
2024/11/12 朝ごはん

菜飯(昨日の残り) 味噌汁(わかめ ねぎ 乾燥白菜ミックス) トマトのめんつゆ漬け お茶
残り物とお湯注ぐだけのと盛り付けるだけシリーズ
味噌汁の具はパルシステムの乾燥野菜。食べられなくはないけど水戻しは冷蔵庫でしといたほうがいいかも、くらい。わかめは乾物、ねぎは冷凍庫から。液体味噌あるんだから活用しましょうという話。
トマトはオリーブオイル入れて漬けるのはベストマッチ。他の野菜添えても良さげだけど朝そんな時間はまぁあるわけなどなく。
0 notes
Text
今週火曜日のお昼ご飯は〜
ジローナでパスタ!
この日はアラビアータでした〜


トマト濃厚で旨辛でした!



美味しかった🍝️
ごちそうさまでした😋
#俺の#私の#僕の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#スペインバル#ジローナ#パスタ#アラビアータ#食べた#トマト濃厚#旨辛#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさま#虎ノ門ヒルズ#神谷町#食べスタグラム
1 note
·
View note
Text
0 notes
Text
モッツァレラチーズとトマトのピザ 作ってみた~!
モッツァレラチーズとトマトのピザ作ってみた~! - landy1の日記 (hatenablog.com)

0 notes
Text




オクラに衣つけたのと、ラタトゥイユにチーズ乗せて焼いたの、切り出したあとのスペアリブ
0 notes
Text

2024.9.1
◯メニュー
さんまの塩焼き
オクラのお浸し
トマトサラダ
キュウリの叩き
豆腐
7 notes
·
View notes
Text


旨い焼きそばがあればそれでいい。
そばは焼きそば用の蒸し麺より太めの中華麺を湯がいた方がいい。
しっかりと焼き目をつけて取り出し、好きな具材を炒める。
ぼくは肉の代わりにちくわだ。
味付けはウスターソース2にしょうゆが1。
今日は紅しょうががなかったが、それと青のりがいい。
旨いやつは酒にも飯にも合う。
近ごろの高齢者や若い女性は総摂取カロリーが足りてないとラジオでやっていた。
糖質ダイエットとかいうやつで白米を目の敵にしているせいだ。
米は栄養素も豊かで食物繊維も豊富だから食うことで腸内環境も整う。
野菜で食物繊維を摂ればいいと言うのかも知れないが、必要な量の食物繊維を摂るのにどれだけの野菜を食わないといけないのか。
米だけで解決するわけではないが野菜で全てを網羅しようと考えるよりは遥かにいい。
糖尿病なんかだと糖質制限しなくてはならないから、昨今の白米離れはその辺りを参考にしたダイエット方法ではないか、と言っていた。
まったくねェ...。
みんな飯食おうぜ。






晩飯は「豚のソース煮」「ナスの味噌炒め」「トマト入り赤だし」を食った。
ウスターソースの味は一気に食欲を刺激してくる。
わんぱくな味だ。
ナスの味噌炒めの味噌は赤みそ。
我々東海地方出身者には馴染みのある旨い豆味噌だ。
米麹を使わない製法は時間(ふた夏ふた冬)がかかるが、大豆本来の旨みや渋みを活かせる。
ごちそうさん。
9 notes
·
View notes
Text

2025.3.30 今日の晩ごはん
デカ焼売、トマトと卵の中華炒め、無限小松菜
14 notes
·
View notes
Text
instagram
0 notes
Text
2024/11/11 夕ごはん

菜飯(かぶの葉塩もみ 切り胡麻 しらす)ねばとろスープ(市販)トマトの甘酢漬け 食用菊のサラダ
料理画像は撮ってたけどうpしてないとか気力なくて放置してたとか、そういう割と底辺なメンタルだったので過去の画像は思い出すまでスマホフォルダーに寝かせときます。
先週末宇都宮に出かけて、直売所で「もものすけ」というピンクのサラダ蕪を入手しました。柔らかくて甘い蕪。ピンク色のかわいい蕪の上には、めっちゃ立派な茎と葉があって、無駄にするのも忍びなく。みじん切りにして一部を塩もみしておいたものがこのようにご飯に混ぜ込まれております。しらすは冷凍庫から発掘して。
トマトはまた別の旅先で買って、めんつゆ漬け(+オリーブオイル)とだし酢+酢でつけたものを仕込んで、これは甘酢漬けのほう。ツルヤの万能だし酢はやっぱり万能なのですよ。
もってのほ��(食用菊)も宇都宮で入手。ちっこめのつぼみでがくを外すのが1番手間だったかも。ゴマダレで和えたかったけど切らしてたのでドレッシングで。
0 notes