#ダイエットおやつ
Explore tagged Tumblr posts
Text
"ダイエット中でも罪悪感なし!ヘルシーおやつレシピ集"
皆さん、こんにちは!ダイエット中でも罪悪感なしで楽しめるヘルシーおやつのレシピをご紹介します。 1. バナナとナッツのフローズンヨーグルト まずは、バナナとナッツのフローズンヨーグルトから始めましょう。これは、甘さ控えめでヘルシーなおやつです。 まず、バナナを一本用意します。それをスライスにし、冷凍します。次に、無糖のヨーグルトと一緒にミキサーにかけます。最後に、お好みのナッツをトッピングして完成です! 2. さつまいものスティック 次に、さつまいものスティックです。これは、ビタミン豊富で満腹感も得られるおやつです。 まず、さつまいもをスティック状に切ります。それをオーブンで焼きます。焼き色がついたら、お好みのスパイスを振って完成です! 3. チアシードプリン 次に、チアシードプリンです。これは、オメガ3脂肪酸が豊富で、ダイエットに最適なおやつです。…

View On WordPress
0 notes
Text
(...) 数年前になりますが、東京国際フォーラムへあるコンサートを聴きに行くことがありました。その日、とてもコンサートへ行くような気分ではないほど、落ち込んでいたのです。
できることなら家で寝ていたい、誰とも会いたくない。でも、友人と約束をしていたので、行かないわけにはいきません。
地下鉄を降り、会場へと地下道を歩いていたとき、ふと思いついたのです。
(すれ違う人の幸せを祈りながら歩こう)
そして、(あのお姉さん、今日デートがうまくいきますように)(あのおじさんが今日、美味しいビールを飲めますように)(あのおばさんが、ダイエットに成功しますように)などなど。
一人ひとり、設定は適当な内容ではありますが、すれ違う人の幸せを祈る。夕方の日比谷駅ですから、地下道は混雑しています。前から押し寄せる人に向けて、心の中で早口で祈ること10数分。
会場に着いたとき、胸の奥からあたたかい喜びがあふれてきて、自然と口角がきゅっと上がっていることに気づきました。
脳科学的に言うと、このようにポジティブに、感謝の気持ちや人の幸せを祈るときなど、脳内にはベータドルフィン、オキシトシンなどの快感物質が分泌され、幸福感を得るそうです。
人間の脳の仕組みがそのように作られていることに、私は深い感動を覚えます。「こう行きなさいね」という示唆が、このホルモンの仕組みに込められているような。
いつも上機嫌といかない自分…心も身体もいい状態に保つための処方箋とは
416 notes
·
View notes
Text
森咲 智美は、日本のタレント、女優、YouTuber、元グラビアアイドル。女性アイドルグループ「OS☆U」の元メンバーである。 愛知県名古屋市出身で、芸能事務所リップがマネジメントしている。ウィキペディア
出生地: 愛知県
生年月日: 1992年8月12日
身長: 160 cm
学歴: 愛知県立名古屋西高等学校
カップサイズ: G
スリーサイズ: 89 - 58 - 88 cm
姉がいる。
2012年にサンフランシスコ「ナイキ・ウイメンズマラソン」でハーフの部、2013年から2015年に「名古屋ウィメンズマラソン」、2013年に「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」、2014年に「木曽三川ウルトラマラソン」60kmの部、2014年と2015年に「野口みずき杯中日三重お伊勢さんマラソン」にそれぞれ参加した。
2014年に「ワッチミーナ2015」オーディションにエントリーして2位に入賞。
かつてのキャッチフレーズは「愛人にしたいグラドルNo.1」。2017年8月には「愛人にしたい女No.1」のキャッチフレーズで知られる橋本マナミと共演し、自身のキャッチフレーズの使用にお墨付きを受けた。また、Twitterに投稿した写真が(特にアダルトな内容を含まないものまでも)ことごとく「不適切な内容が含まれる」認定を受けてしまうことから、それを逆手に取り「不適切女子」を自称していた。しかし、近年の「不倫は社会的にNG」とする風潮からテレビ・雑誌などのメディアでこれにまつわる話が難しくなり、新たなキャラを模索中に事務所側から「日本一エロすぎるグラドル」を提案され、「ただ脱ぐだけがエロではない。服を着ていてもエロは表現できる。『日本一』と名乗るなら色んな種類のエロに挑戦し、引き出しを増やしていこうと思う」とインタビューで述べている。
清楚なスナップショットと淫靡なセクシーショットを並べて同時に公開するハッシュタグ「#これがこう」の生みの親とされ、TwitterやInstagramへの投稿が好評を博す。このフォーマットの使い勝手の良さが他のグラビアアイドルにも浸透し定着しており、それを嬉しく思っているという。
グラビアは芸術と思っており、下品にならないよう気をつけている。小さな水着で露骨なポーズをとっていても見ている人がきれいだなと思える作品にしたく、ボディラインや表情の作り方は常に意識している。
橋本梨菜とは2018年春まで同居していた。性格が正反対だが喧嘩したことがないという。
「日本一エロ過ぎるグラビアアイドル」・「インスタ映えする身体」と話題になり、Instagramのフォロワー数が2022年5月時点で500万人を超え、Twitter・YouTubeのフォロワー数も合わせると590万人を超える。
「水着の面積はできるだけ小さくがモットーです」と豪語し、「あえて小さい水着を着ることが(エロさの)秘訣です」と明かしている。
「どのように肉体美を作り上げているのか?」の問いに、「1食置き換えダイエットをしています。朝ごはんは酵素ジュースだけ。これで1食をまかないます」と「週2回はジムに通い、パーソナルトレーニング。ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、ワイドスクワットなど、ヒップアップに有効な筋トレを取り入れている」と述べている。
「森咲智美チャンネル」は登録者数が2021年10月時点で50万人を突破したが、攻めた内容の結果、収益BAN(広告収入が入らない状態)に遭っているという。
102 notes
·
View notes
Quote
4年くらいかけておよそ500万円で自分が満足できる顔を手にいれた。 ダウンタイムはほぼ有給使ってなくて、土日祝とマスクで誤魔化し切った。 サラリーマンの給与でやってたのでかなり予算抑えたとは思うけど、それでも100万近くは無駄金使ってしまったと思う。 なので、これから金で顔をなんとかしたい男向けの整形RTAとか、注意点とか、身をもって感じたことなん��を書いておく。 500万の大まかな内���は、歯列矯正、巨大鼻の工事と修正、眉下切開、クマ取り、ボトックス、ヒアルロン酸、あとは脱毛とかほくろ除去とか、ニキビ跡のクレーター治療なんかの皮膚関連。 一度に500万支払ったわけではなく、気づいたらそれくらいになっていた。 男がビジュアル面の底上げをする上で大事なのが 1.顔と身体のサイズのバランスを整える 2.歯列矯正 3.輪郭を整える 4.肌のムラをなくす 5.顔のパーツを整える あたりで、それぞれ並行しながら改善してくイメージになる。 この中の何か1つをすれば劇的に変身するということもなく、何百万規模の整形でイケメンになってモテモテ!みたいなことは多分起きない。自分は今の完成した顔には満足してるし、明らかにモテるようになって鏡を見るのも美容院に行くのも楽しくなったけど、同じ顔の系統の村でギリ一軍に入れたかな、みたいな変化だ。ちなみにこの村には竹野内豊とか斎藤工はいない。 いずれ鼻とか目を弄るにしても、最初に始めるべきは歯列矯正とBMIを平均にすることだと思う。 歯列矯正は歯並びが悪くないなら当然する必要はないけど、口周りの印象が一番変わるし、時間も年単位でかかるので、歯並びや噛み合わせが悪い人は1番に手をつけた方がいい。男の不細工の大概は顔の下半身に難がある。 そして、体重が重すぎるならダイエットをして、ガリガリならある程度の肉をつけて顔と体のベースを作ってほしい。自分はただ痩せて筋肉が浮いてる状態を細マッチョと勘違いしてるタイプのガリガリだったので、脂肪なさすぎ+鼻の手術失敗で一時期ヴォルデモートになった。あと不健康だと当然手術の傷の治りも遅くなるので、ちゃんと寝て食って元気でいることも大切になる。ダウンタイムが長引くので酒とタバコは可能なら減らす。 体脂肪率もジムで鍛えて可能な限り下げた方がいいとは思うが、これは後々訪れるダウンタイム地獄でも出来るので、すぐに取り掛からなくてもいい。 よく男は「筋肉さえ鍛えれば解決!」みたいに言われるが、マッチョの不細工もいる。そもそもパーソナルジム代と半年の期間があれば肉体改造はできるのに、すぐに実行に移せない時点で今は向いてないと考えた方がいい。ダラダラやっても金と時間がもったいないので、やりたくなったときにやろう。 顔のどこを変えればいいのか検討もつかない人は、BMIが正常値になったら、加工機能のあるカメラアプリを使って肌だけ綺麗にする設定にして、前髪を上げた状態で正面と横から顔を撮影するといい。これで鼻とか目が気になったら、情報を集めて美容外科のカウンセリングに行こう。 「俺パーツはあんまり問題ないやん」ってやつは肌治療と輪郭の改善から始めて、ハゲてたら早めにAGA治療に入る。 医者選びとかの情報収集はSNSでやるのが主流だけど、評判の名医だから自分と相性がいいとは限らない。男の整形の経験が薄い医者も多いので、予算と地域である程度絞って、そのパーツの「なりたい姿」と「なりたくない姿」の参考写真を持ってカウンセリングに行くしかない。 正直なところ、仕上がりには運の要素が強いと思う。多少理想と違っても気にしないくらいの性格の方が整形に向いてるし、完璧主義なやつはメンタル終わるから顔にメスは入れない方がいい。 そして、整形関連は基本韓国のが安い。ものによっては国内の半額くらいで出来たりする。病院に通訳もついてて日本語だけで予約から手術までいけるところもあるので、予算によってはそちらを選ぶのも手だと思う。 自分はとにかく1番気になっていたのがドワーフみたいな鼻筋も小鼻もパンパンの巨鼻だった。学生の頃から悩み続けてたし、全面工事と修正1回の末に普通のサイズ感の鼻を手に入れて、やって良かったとは思う。 ただ修正も合わせると1年以上ダウンタイムだったし、200万近く払った最初の手術で鼻筋曲がった時は本当に落ち込んだので、よっぽどコンプレックスじゃない限りは鼻の手術には手を出さない方がいい。 あと鼻をいじりたい人は、大体のイケメンは鼻が高いんじゃなくて、中顔面(顔の中心)が前に発達してて鼻の生えてる位置が高い、ってことは覚えておいた方がいい。韓国は男の鼻をとにかく高くしたがる傾向にある気がして、自分には合わなかったので国産を選んだ。 高すぎる鼻は悪目立ちするし、横顔だけ盛れても正面は「鼻!!!」って感じの顔になる。 目は元の形にもよるけど男なら切開せずに埋没で十分だと思う。自分は瞼の重さが気になったので医者の勧めで眉の下を切る手術で目の開きを大きくしたけど、傷跡が気になるし、将来目元から老けそうな気がして後悔してる。 あと変に名前が長い謎の埋没じゃなくて、一番安くてベーシックな10万以下のやつでOK。1年保証とか瞼の脂肪除去とかのオプションも無理につけなくていい。数ヶ月でとれる場合も10年以上もつ場合もあるが、これも運なので、「とれたらやり直せばいいや」くらいの気持ちでいると楽。 あと欲張って埋没で幅を取るとモロに整形顔になるので、二重にすごい執着あるとかじゃなければ、二重に近い奥二重くらいで留めておいた方が自然でいいと思う。 そして、とにかく目にしろ鼻にしろ輪郭にしろ、男の整形で1番意識した方がいいのは【女を目指さないこと】だ。何を言ってるかわからんと思うが、整形に足を踏み入れて症例とか理想の顔とか見てるうちに、目が大きくて顎が細くて小顔の女を目指せば綺麗になるんじゃね?みたいな発想になる瞬間がある。綺麗な症例は明らかに女が多いし。 その発想のまま暴走するとメイク必須の所謂メン地下顔になっていくんだけど、 骨格とすっぴんの男感は消せないので、丸みを求めてヒアルロン酸を入れ続けるモンスターが爆誕する。ナンパ界隈とかで、絶対モテる!とか言ってあの顔を流行らせた罪でかいなと思う。 どんな顔を目指すにせよ、加齢も加味した男のかっこいい、はとにかく意識した方がいいと思う。みんないつかおっさんになるから。 あと、個人的には輪郭3点とかの名前になってる骨切り系もおすすめしない。これは表情が明らかに不自然になるし、あんまり言われてないけど、骨切った後の弛みのケアで切開繰り返すうちに皮膚の感じがかなり変わるので、化粧を普段しない男だと誤魔化しがきかない。顔がデカいのが悩みなら、骨切りするよりダイエットしてハイフとエラボトやって、肩と胸を鍛えて身体とのバランスとった方がいい。 肌関連は、ニキビと赤みの場合は皮膚科の薬で治せる範囲は治して、残ったらVビームとかのレーザー治療に移行する。ニキビ痕とシミは最初から美容クリニックに行っていい。 小さいほくろは1個1000円くらいで取れるところもあるけど、一気に取ると顔中テープまみれで1週間過ごす羽目になる。 ヒゲ脱毛は都度払いでもいいから、予算と場所で通いやすい場所を探そう。 乾燥は日々の積み重ねだから、スキンケアには継続できる範囲で惜しみなく金を出して、その上で毛穴が気になる場合は肌ボトックスとかポテンツァとかのワードで調べるといい。男は皮脂多いので、皮脂抑制系の治療をすると良い結果に繋がりやすい。 肌治療は種類も多いし、合う合わないが人によってかなり違うので、俺の最高お前の金ドブとかもザラにある。 金銭感覚に合う美容クリニックのカウンセリングを受けて、「1ヶ月2万円で赤みと毛穴に効果のある施術を受けたい」とか予算を伝えて、言われるまま一通りやってもいいと思う。そこから自分に合うものを継続していく感じで。 肌ムラがなくなるとかなり垢抜けるから、こういう肌管理系は整形に抵抗ある人にもおすすめできる。 ちなみに自分は、何も考えずに脱毛→鼻→目→鼻修正→歯科矯正→輪郭系→体づくり→クマ取り→肌、みたいなめちゃくちゃな順番でやってたので時間も金も結構無駄にしてる。 時を戻せるなら、まず歯科矯正と髭を含む脱毛、体づくりを並行しながら情報を集める→ハイフとかで輪郭整える→ほくろとシミ除去→鼻→目(埋没)→クマ取り→肌管理って順番にすると思う。これなら多分コスパもいいし、先に輪郭整えることで今よりも顔のバランスが良くできる気がする。 500万かけたところで自分は斎藤工になれないんだけど、顔を言い訳にしないで行動できるようになったのが1番でかい収穫だったと思う。服屋とか美容院での羞恥心がなくなって、何となく休みの日の行動なんかも変わった。金もかかるしリスクもあるが、リターンもそれなりに感じてる。 顔を変えるってことに興味がある人は、この失敗と経験を参考にしてみてほしい。
500万でイケメンの顔になった
10 notes
·
View notes
Text


休みあっという間すぎるな〜( ˙-˙ )
ホワイトデーでお花貰った💐嬉しい。
ここの店、多分10年近く前に行ったけど、結構良かった。
ステーキ頼んだらサラダ食べ放題��めちゃ良い🥗
飲み放題も1,000円だし👍オススメ
赤身の肉とサラダで、ダイエット向き〜と思ったけど飲み放題でカクテルたくさん飲んだから意味ない。笑
ハイボールだったら良かったかもだけど(^∇^)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
土曜日。
昼ごはんは家で、前カップヌードルミュージアムで作ったやつ食べた。賞味期限が切れそうだったから。
( まぁ味は、いつものやつ)
あと彼氏がチャーハン?作ってくれた。
お口がジャンキーになった😎


土曜日は、ゆっくり昼からお出かけ。雨降ってた。
河津桜が咲いていた🌸
今年初めて見る桜で、気分が上がった。
雨に濡れた桜も綺麗🌸☺️

夜?ご飯代わりになった、なんばパークスのカフェで、ダッチベイビー食べた。

アメリカで朝食に食べるやつらしい。確かに卵多くて朝食感あった。
ダッチベイビーを、ダッチワイフと言い間違えそうになるのは私だけ?汚れすぎか?( ˙-˙ )
10 notes
·
View notes
Text

241021
朝、寒くなればなるほど、布団が愛しい。
気持ちが低空飛行。無気力。 寒いからということにする。 最高気温13℃、最低気温は-1℃。
-
241022
曜日感覚がずれている。 今日は火曜日、と言い聞かせる。 アルバイト。アルバイトに行くと気持ちが疲れる。
帰宅して試作。 ほんとうはもう本番をつくり始めていないといけないのにまだ試作している。 なかなか決められない詩のタイトルがひとつあって、ずっと悩んでいた。
-
241023
朝、たっぷり雨が降っている。 ずっと本をつくっていた。
-
241024
朝、あたらしくしたカーテンから陽の光が透けている。 カーテンはまだ部屋に馴染んでいない。 部屋を片付けた方がいいかもしれない。
-
241025
絵と本を発送して、選挙の期日前投票をして、車の運転の練習をした。 こわくて早く帰りたかった。
-
241025
カーテン。 新しいレースカーテンをリビングの窓にかけてみたらよい雰囲気になって、嬉しい。 わたしの部屋には合わなかった。 絵を描くことも、詩をかくことも何にもならない。 それでも絵を描いていると癒されて、これはやめられない、と思う。
そういえば今日、アルバイトで一緒の人に、友人と世界がずれてきてしまったと話をした。わたしより、たぶん、10歳くらい年上の素敵な人。 そのときそのときで、同じような状況にいる人といることになるんだよ、と言っていた。 主婦になったら主婦と。 大人になってしまった。 日記を書きながら、でも、今は違うところ立っていたとしても、その人をみて話ができるようでありたい、と思った。 いろんなまとうもの、関係なしに。
日記を書く前、ふて寝してしまっていて、そんな自分が嫌になって、落ち込んだ気持ちで今日を終わりにしてしまいそうだったけれど、食器を洗ったし、布巾も煮沸した。 気持ちよくねむれそう、と思って、ねた。
-
241026
朝、身体がかたい。 全身に力を入れたまま、ねてしまう。 疲れがとれなくて、目の下にクマ。
アルバイト。 わたしがわたしじゃないみたい。 でも、動いている。話をして、笑顔にもなる。けれど、空っぽだ。 アルバイト終わり、パンをもらう。 アルバイト先の人の娘さんのバイト先の豚丼豚かつの店の店長が趣味で作っているパン。 それにアルバイトの余りものをのせて作ってくれた。せっかくだから、とコーヒーも淹れてくれた。 やさしい世界で生きている。 それなのに、毎日ハッピーとはならないのはなぜだろう。 駅前のベンチとコパンとコーヒー。 木漏れ日も落ち葉もきれいと思えたから、大丈夫。
映画をみた。 映画をみると、ここじゃないところにいる。 北海道に来る前の生活をしているみたいな錯覚。泣きそうになる。 映画館から家まで1時間、歩いて帰った。 自分の場所を確かめたかった。
夜、身体が熱っぽい。 そういえば今日はある程度の気温がある���に、寒がっていた。 芯が冷えている。
-
241027
朝、肩が重い。 お腹がすいた。 昨日の晩ごはんは春雨スープ。ご飯を考えることが面倒で、残り物のわかめスープに春雨とハムを加えただけでよしとしたのだった。 彼が出張に行っている。 ひとりだと、ダイエットをしているわけではないのに、ダイエットメニューのようになってしまう。 このままではほんとうに体調を崩してしまう。
-
241028
いろんな人に連絡したり、本をつくったりしていた。 次につくろうとしている本のタイトルがさくっと決まって、嬉しい。
今日は母の誕生日。 53歳になったらしい。 親も年をとることが不思議でならない。 わたしの中で母は36歳で止まったままだ。
-
241029
アルバイト。 のんびりとした日で、おしゃべりをしていた。 いつもこうだったらいい。 フォンダンショコラを買って帰る。
とにかく気持ちが悪く、うまいこといかなかった。
8 notes
·
View notes
Text
「監房から厨房へ」と帯に謳っている。スヌープ・ドッグというヒップホップ界の超大物らしい――というのはわたしが全然知らなかったからである――ラッパーが、料理書を書いた。アルバム4000万枚、ユーチューブ再生100億回超……とある。養老孟司先生の『バカの壁』が440万部だから、10倍以上の破壊力だ。記載されるレシピはスヌープ・ドッグが生まれながらに食べてきたものではない。ボス・ドッグと呼ばれるようになってからの彼の好みは、札束のように天井までおもいっきり積み重ねたパンケーキ。そう、ここに収まるレシピはこれまで食べたくても食べられなかったセレブの贅沢パーティー料理、特製ソール・フードなどのプラチナレシピだ。 法律家であり美食家であったフランス人のプリア・サヴァランが書いた「美味礼讃」に「あなたが普段から食べているものを教えて欲しい。あなたがどんな人であるか、言い当ててみせよう」という言葉を、私は信じているが、ボス・ドッグがどんな人物かわからない。しかし、アメリカがどんな国であるかは分かる気がする。彼らは、料理を味付けだと考えているのだ。素材を生かすという和食文化圏に住むわたしは、自然を信頼して、味付けなどさほど重要なことではないと思っているが、彼らは自然など信用しないし、自然をさほど重要だと考えていないようだ。自然とは人間がコントロールすべきもの、できるものとおごっている。味付けこそが人間の価値と信じているようだ。 ボス指定の塩にもすでにスパイシーな味がついている。そういう思想が、地球を半ば殺したのである。いや、そこは、アメリカにならって、日本も大いに加担した。このままではダメだと気づいてエコロジーを思いついたように、ボスもダイエットしたのだろう。写真を見れば分かる。 わたしから見れば、ボスのレシピはもういくところまでいったジャンクを極めた料理レシピだ。怖いもの見たさに一つ作ってみた。ゲット・ダ・チップ・フライド・チキンウィングスを使ったOGチキン・アンド・ワッフルズ。鶏手羽を甘しょっぱい漬汁に一晩浸し、スパイシーなポテトチップスをバリバリ潰して混ぜこんだ衣をたっぷりまぶし、ガリガリに揚げるのだ。このフライドチキンは特製ワッフルと一緒に食うのが最高だ。 ディズニーランドのにおいがしてきたといえば、だいたいどんな味か想像がつくだろう。有名レストランやゴージャスなホテルのレシピを再現しているようだから、これはボスだけの仕事ではないだろう。掲載されているレシピは、どれもやたら長い。材料の種類も分量が多く、作り方の文章も長い。ボスは食材にこだわりがあるようだから、同じにはできないが、邦訳版には代替え食材が記載されている。後ろ盾には、料理家として財を為したマーサ・スチュアートがいるようだ。だから、この通り作れば再現できるに違いない。 できるだけ正確に再現するために、材料は富澤商店で揃えた。ワッフルの材料に卵の記載が抜けていたので全卵一個を補った。そして、写真通りに、焼きたてのワッフルを皿に敷き、バターを乗せて、フライドチキンを積み上げて、高いところからメープルシロップをかけてみた。 期待したのは、スパイシーな辛い塩味のガリガリチキンの興奮に、甘く囁くようなメープルシロップとワッフルのコントラスト。スパイシーな刺激を甘いワッフルが慰めてくれる。ホッとしたその反動で、再び興奮の坩堝に飛び込んでしまうという地獄と極楽を往復するような体験だ。身体のことは後回し、どうしょうもなく食べたくなるやつだ。しかし全く違ったのだ。 材料集めから始まり、正確に計量してレシピ通りに作ったから、間違いない、と思った。しかし、予想に反して、出来上がったものは、ボス・ドッグラシからぬ、健康に留意した、減塩にもなるメープルシロップの甘さが残る日本人向けのチキンレシピになってしまった。やはり、食材にこだわっていたのは、理由があったということなのだろうか。 どうせやるなら、いくところまでやればよい、後戻りすればいいだけだ。たまに夜遊びするのも悪くない。何がよくて、何がいけないかを知る機会にもなるだろう。このレシピを日本で実践するには中途半端な物足りなさを感じるが、積極的に試してみることで、日本人とは違う「アメリカの食」の一端に触れることができるかもしれない。 土井善晴(料理研究家)
14 notes
·
View notes
Text


旨い焼きそばがあればそれでいい。
そばは焼きそば用の蒸し麺より太めの中華麺を湯がいた方がいい。
しっかりと焼き目をつけて取り出し、好きな具材を炒める。
ぼくは肉の代わりにちくわだ。
味付けはウスターソース2にしょうゆが1。
今日は紅しょうががなかったが、それと青のりがいい。
旨いやつは酒にも飯にも合う。
近ごろの高齢者や若い女性は総摂取カロリーが足りてないとラジオでやっていた。
糖質ダイエットとかいうやつで白米を目の敵にしているせいだ。
米は栄養素も豊かで食物繊維も豊富だから食うことで腸内環境も整う。
野菜で食物繊維を摂ればいいと言うのかも知れないが、必要な量の食物繊維を摂るのにどれだけの野菜��食わないといけないのか。
米だけで解決するわけではないが野菜で全てを網羅しようと考えるよりは遥かにいい。
糖尿病なんかだと糖質制限しなくてはならないから、昨今の白米離れはその辺りを参考にしたダイエット方法ではないか、と言っていた。
まったくねェ...。
みんな飯食おうぜ。






晩飯は「豚のソース煮」「ナスの味噌炒め」「トマト入り赤だし」を食った。
ウスターソースの味は一気に食欲を刺激してくる。
わんぱくな味だ。
ナスの味噌炒めの味噌は赤みそ。
我々東海地方出身者には馴染みのある旨い豆味噌だ。
米���を使わない製法は時間(ふた夏ふた冬)がかかるが、大豆本来の旨みや渋みを活かせる。
ごちそうさん。
9 notes
·
View notes
Text
煙草の吸いすぎで完全に喘息カムバした、横になると苦しい ゆで卵を雑にむいて食べる ゆるふわ希死念慮、それダイエットね 賑やかな店で真っ赤なTシャツを着た男が言う 「俺のヘルツじゃ声が届かない」 サッカーボールの黒いところ全てに穴をあけました、としか例えようのない木製の球体がついた変なネックレスをしているねいつも、まあ2回しか会ったことないけど 本を貸したら、自作の小説が送られてきた LINEで「.txt」送られてくることあんまないよ、てかiPhoneで撮ったらついてる謎の拡張子なんなんだ 横書きの物語(舞台がロンドンで主人公は詐欺師というところまで読んで、一旦閉じた 感想がマジで思いつかない…) 、内容は違いすぎるけど携帯小説読んでた頃を思い出した あとラノベも ガラケー買ってもらえなかったから図書館で借りて読んだ恋空、二次創作でしか知らなかったデュラララ‼︎
そういえば久しぶりに予定をブッチされました、理由は多分わたしの外見 ということでマッチングアプリはやめました、あの炎のやつね
大豆田とわ子のやつ観た、今更 無性に友人を家に招きたくなったな 決してそんな話じゃなかったはずだけど 意味ありそうでほんとに意味ない話、ためにならない話、なんでもいいよあたし話がしたいよ おいしいご飯とお酒で食卓をぎゅうぎゅう詰めにして 肩組んで笑いたい、今まで蓋してたかなしみを、傷ついていたということをちゃんと分かって泣きたい、あのときごめんねって謝りたい
きみの彩られた生活を見ているのが無性に辛くてインスタブロックしちゃったとき気付いた ちょっと、てかかなり好きになっちゃってたんだよね また会えたらいいな何処かで、いや、もういいか
7 notes
·
View notes
Text
明けない夜は明かすのだ
わたしはPMSで人間関係をぶち壊しにした人生を歩んできた。
胸がデカいからか知らないが、昔からPMSがひどかった。おなかは痛いしイライラするし死にたくなるしなにもできなくなる。でもみんなそうなんだろうと思ってたし、どうにかできるもんでもないと思ってた。
大学4年のとき、就活が全然うまくいかなくて年中鬱だったからか。それまでもずっとひどかったけど、その年はPMSに耐えられなかった。長年の友達を一人失くして、仲が良かったバイト先の人たちとも縁を切った。修復はできなかった。
その後働くようになり、ものすごく仕事ができないのに面接だけがうまくプライドがバカ高い人をOJTで教えることになった。その子が無能というのはさておき、人間に対してこんなにもキレてしまうことあるんだろうかと、不安に思っていろいろ調べた。
そしてPMDDという、PMSの精神的な影響が強く出る病気を知った。治療しているところが非常に少なく、都内近郊でも数件。その病院に通ってから少しだけ落ち着くようになったように思う。
どう考えても受診が必要なメンヘラだったのに、それまでちゃんと精神科に通ったことはなかった。それからPMDD以外の鬱とかもそこで頑張って向き合って、なんとかやれるようになった。
その後、ピルを飲むようになってキレてどうしようもなくなることは減って���ったけど、病みはするし太りはするし、むくみで頭痛がひどくなったり色々な副作用があった。中性脂肪の値があがったりもした。ダイエットして解消したけど、ピルをやめてからの方が明らかにダイエットスピードが速まって、副作用の強さを思い知らされた。
ピルを辞めてから1年ぐらい経って、またPMDDがひどくなってしまった。改善されたと思ってたけど、精神科の薬ではなくピルの影響が大きかったのか?それとも、飲むのをやめて体質が変わってしまったのか。最近は本当に、生理前の不調がひどい。
そうして久しぶりに、PMDDきっかけのケンカをしてしまった。
大好きな友達の誕生日当日だった。だから、おなかが痛くても帰りにくかった。生理前だからヤバいってわかってた。でも一緒に祝ってあげたかった。そうして無理して身体もきつくて、ちょっとしたことにも耐えられなくなって、これまで我慢していたものが爆発した。
その日の夜にあったディナーの予約はなくなって、プレゼントも渡せなかった。どんな理由があったとしても、大事な友達の大事な日をぶち壊しにしたのはわたしだから。その日と次の日はずっと泣いた。そうやって泣いて被害者みたいな自分もいやだった。
そんな風に病んでいたら、心配した別の友達が「わたしの好きな映画です」と、“夜明けのすべて”を教えてくれた。その方は映画に限らずいろいろなサブカルを浴びるように生きている。ただ浴びるだけじゃなくて、そこから感受性をものすごく育ててきた人だと思うから、この人の言うことなら……と、天邪鬼なわたしは、映画ではなく小説を読むことにしたのだ。
すごく読みやすい。不自然さがなく、サクサクと読み進められる。語り手が入れ替わってもスムーズに受け入れられるし、視点から見え隠れする世界も面白かった。だからこそ、PMSとパニック障害という題材の重さ、辛さ、どうしようもなさが容赦なく心を突き刺���てくる。どちらかの経験がなくても感情移入できるのではと思うぐらいに的確に表現されている。
わたしはパニック障害にはなったことないけど、PMSのパートは自分が題材になってるんじゃないかというぐらい自分すぎて、いたたまれなくていっぺんに読むことはできなかった。少しずつ読み進めてはまた同じ辛さが刺さる。「ダメな気がするけど、いけるかな」って大丈夫な方に賭けて、やっぱり失敗しちゃうところなんて、もうあの時のわたしでしかなかったもの。
こんなにつらいことばっかりで、この物語に光なんてあるのかと、つらい時期は少し読むのをお休みした。そして、少し落ち着いたので一気に読み切った。最後には、ちゃんと光が差し込んでくれた。
理解のある彼くんがいないと結局は報われない、と言ってしまえばそれまでなのだが、それはそれとしてちゃんと、自分の短所とどう向き合って、どう生きていくかという明るい解決策が提示されているのが非常によかった。
わたし���、自分に言い訳ばかりしていないで、やりたいことをやるためにどうすればいいか。現状の中でどう動いたらどういう風に近づけるかというのを、頑張って考えてみようと思えた。
最近は、親ガチャとか顔面格差を理由に最初から諦めてしまう、努力をしない若者が増えているらしい。こんなことを書くとばばぁみたいだが、若者からは10年経っているのでもう言ってもいいですか?わたしだって貧乏だし顔もすご~く可愛いわけではないし、病気もあります。でも、やりたいことをやるために、いろんな方法を試したり、環境を変えてみたりしようと思う。10年無駄にしたわたしも頑張るので、若者、諦めないで。若さの可能性は無限大なんだよ。
明けない夜は、なんとかして明かせばよいのだ。理解ある彼くんはいなくても、わたしには指針となる物語を差し伸べてくれる友達がいる。いろいろもがいて遠回りをして、ここまでたどり着けたんだ。
真っ暗闇で何も見えなかったわたしの空は少しだけ白んで、遠くの星が一瞬輝いたかもしれない。
2 notes
·
View notes
Text
「創作論的なメソッドに頼って書かれた作品」ってやつについて|三雲岳斗
「ハーズバーグの二要因理論」の話をする。 もともとは臨床心理学の理論らしいけど、私はそれをビジネス書経由で知った。理解が不十分だったりするかもしれないので、そのあたりは各自で調べて確認して欲しい。 この二要因理論では、人の仕事に対する欲求を「衛生要因」と「動機づけ要因」の2つの要因に分類している。 ざっくり衛生要因というのは「満たされないと不満足になる」項目、動機づけ要因というのは「満たされなくても不満足にはならないが、満たされると満足感が増す」項目であるとされている。 一例を挙げると給与は衛生要因であり、給与が安すぎると不満が出るが、給与が十倍になったからといってやる気も十倍になるとは限らない。 逆に名誉や達成感は動機づけ要因なので、なくても文句は出ないが、そういうのが得られるとやる気は増す。もしかしたら無限に増す。場合によっては命と引き換えになるくらい。やりがい搾取。 そしてもっとも重要なのは、衛生要因は動機づけ要因の代替にはならないということだ。 婚活の話 ここで喩え話をする。 あなたは身だしなみに無頓着なオタク男子だ。 そんなあなたも婚活をしようと決心した。 マニュアル本や人のアドバイスを参考に、髪を切り、眉を整え���コンタクトを入れ、無難な服も買い揃えた。ジムに通ってダイエットもした。 そして街コンの会場に行ったあなたは、女性からそれとなく聞かれるのだ。「私があなたとつき合うメリットは何?」と。 髪を切ったり靴を磨いたりというのは、二要因理論でいうところの衛生要因だ。それが徹底されていれば、初対面で避けられることはないかもしれない。だからといって、モテにつながるとは限らない。 モテるためには、衛生要因以外の魅力、年収が高いとか、料理が得意とか、顔がいいとかの動機づけ要因が必要なのだ。知らんけどたぶんそう。
回りくどくて申し訳ないが、なんの話か、もうおわかりだと思う。
2 notes
·
View notes
Text

辻 りりさは、日本のタレント、グラビアアイドル。千葉県出身。2023年現在はマグニファイエンタテインメント所属。 ウィキペディア
生年月日: 1997年11月19日 (年齢 26歳)
身長: 157 cm
カップサイズ: G
スリーサイズ: 87 - 57 - 87 cm
デビュー: 2020年
事務所: マグニファイエンタテインメント; ILY(2022年3月までマグニファイエンタテインメントと業務提携・所属); kawaii nippon(2022年3月まで); ステキコンテンツ(2022年��頭まで);
出身地: 日本 千葉県
特技はクラシックバレエ、掃除。
クラシックバレエの経験はグラビアに活かされているが、没頭していた当時の体重は動いて細くなって筋肉質だったことからも30キログラム台で維持されており、最も痩せていた当時は現在と変わらない身長で33キログラムだった。それゆえ、当たり前にダイエット中の状態であり、小学校や中学校の給食は怖くてほとんど食べていなかったが、バレエを辞めて友達と外食するようになると一気に10キログラム近く太った。自分でも太ると初めて気付き、ダイエットを始めると今度は痩せ過ぎて体力も落ちたため、元の生活に戻すと激太りして体重に悩んだ時期以降、栄養やボディメイクの勉強を始めたという。
趣味はアニメ、映画鑑賞、サウナ、銭湯、音楽、ポーカー、都市伝説、家事代行。
サウナや銭湯については好きなのでよく通っているほか、ストレスを発散したい際にはゴルフ練習場に行く。また、アニメについては大好きであり、毎クール10本近くは観ているという。
秘書検定2級・英検3級の資格を持つ。
注目��て欲しいポイントとして「バストとウエストの高低差」を挙げており、クラシックバレエによる身体作りが生きているほか、ポージングについても身体を美しく見せるためのバレエの型を応用しているという。そういった努力の賜物でもある「くびれ」は、2022年2月に写真週刊誌『FLASH』(光文社)のグラビアに初登場した際、「砂時計のような完璧すぎるスタイル」と絶賛されている。
「ステキコンテンツ」への所属のきっかけは、他社への入社を思い直した後、声優アイドルオーディションにて1位で通過したにもかかわらず、「10代だけでグループを組みたい」と言われ、すでに20歳を超えていたために合格を白紙にされたことを、審査員の1人だった中村が気の毒に思ったためである。高校生当時には授業で書いた短い小説が県のコンクールで入賞したこともあり、2020年には何本かエッセイを書いていると中村から小説の執筆を薦められた。なお、同社での業務とグラビアアイドルを兼業していた理由については、「大学までずっと一人で育ててくれた母を安心させたいから」と述べている。
長澤茉里奈や菜乃花のことは「グラビア界のレジェンド」と称しており、2022年6月19日によみうりランドにて開催された「よみうりランドプール撮影会」に参加した際には、現場での姿勢などを多く学ばせてもらったという。
53 notes
·
View notes
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。■継続続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2���止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモリモリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということは筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分には不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースならペットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく咀嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が使われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
100 notes
·
View notes
Text


今日は一万歩超えれました。
ダイエット、結局習慣化出来るかが大事なんだと本当に思う。
ジョギングはしんどいし膝痛くなるし、習慣化するにはハードル高くてすぐ挫折しちゃった。
目標設定が間違ってたみたいだ。もっと、低い目標設定から始めないといけないのに……
だから、坂道早歩きだけを頑張ることにした。
まず、普段の通勤の時に歩く。早番の時は退勤後に二駅くらい歩く。(緩やかな坂道がある)
中番の時は出勤前に歩く。
足りない分はチョコザップで補う…つもり。笑
食事管理も、高タンパク&低脂質を意識する。
もう明日で2月終わりやんーー!!!😱
彼氏との韓国旅行まであと3ヶ月しかない…絶対10キロ痩せて、◯◯kgいっておきたい……
彼氏の家族と会って、私の第一印象、太ってる女じゃ嫌だもん!😨😰😱笑
なんかtumblerでいつも同じことしか言ってない気がするな私😥
でも今回は本当に頑張りたい。
13 notes
·
View notes
Text
"YUKI SHIMANE" 2025 S/S pre-order event

こんばんは。
・
夜になると最近はすっかりと過ごしやすくなってきた。
週に2,3日になるのだけど、夜、淀川沿いを7キロくらい走っている。
そんな夜のランニングがとても心地よい季節になった。
・
健康のためなんて思われるかもしれないけど、理由は服にある。
学生の頃、つまり15年くらい前に買った服が着れなくなるのが嫌で、体型維持のために走っている。
・
シャネルのデザイナーを務めていたカール・ラガーフェルド。
現セリーヌデザイナーのエディ・スリマン(まあ、最近退任の噂もあるけど)が、Dior hommeのデザイナーをしていた頃、そんなエディのデザインしたDiorのアイテムを着用したいがためにダイエットをしたなんて話もある。
・
そんなエディがデザインしていた頃のDior hommeのスキニーを、年に数回着用する日を設けている。
やっぱり、今のトレンドのようにルーズなシルエットのパンツを着用する日の方が楽なんだけど、自分の体型に変化がないのか、まだ着用できるのか。
そんな確認のためにその日を設けている。
・
大切なコレクションが着用できなくなるという恐怖が、僕を走らせるのだ。
しんどくて、辛い。そんな日もあるけど、そう感じるたびに服のことを思い出す。
自分でもアホだなぁと思っている。笑
でも、その度改めて、僕は服に生かされていると実感する。
でも、そんな人生が歩めていることを、今は幸せに思うし、楽しくもある。
・
歳を重ねることで、なかなかと体型を維持することも大変になってきたなぁと実感するけど、そんな恐怖をモチベーションに今日も走りに行こうかなぁと思っている。
・
ってな訳で、そんな服に生かされている人間がやってる"itocaci"を引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今日まで東京では"YUKI SHIMANE"の2025S/Sの展示会が開催されていた。
そんな"YUKI SHIMANE"の2025 S/S アイテムの受注会を、今回も当店で開催させていただくことになっている。
・
この期間中は、2025 S/S アイテムの全型をご覧いただける機会となる。
もちろん、毎シーズン当店もオーダーをさせて頂いているけど、そんな当店のオーダーするアイテム以外もご覧いただける貴重な機会となる。

僕もまだ実際にアイテムは見ておらず、皆さんと同じタイミングでコレクションを拝見することになる。
写真を見ていると、かなり涼しげなアイテムが多くて、ここ数年の猛暑でも気持ちよく着用できることを計算されているアイテムが多そうだなぁなんて思って眺めていた。
・
プリント。
ニット。
レース。
そんな可愛らしく、涼しいアイテムがご覧いただける貴重な機会だ。
ぜひ足を運んでいただけると嬉しく思う。
・
なんか、今回はTeeシャツはメンズも着用できるサイズの用意もあるそうなので、男性の方ももし良かったら遊びに来てみてほしい。
ちなみに、僕は自分の分は確実にオーダーする予定だ。
・
それでは、最後に詳細を。
【YUKI SHIMANE 2025S/S "Still life" pre-order】
日時:11/2(sat) 〜 11/5(tue)
時間:13:00 〜 20:00 (最終日11/5のみ15:00 open)
会場:itocaci (大阪市北区中津3-17-14 2F)
・
個人的にはテーマであったり、アイテムのこだわりポイントなどを伺って、またその魅力を皆様にお伝えできればなんて思っている。
考えてみると、新店舗に移転してから、ちゃんとしたイベントとしては初になる。
ぜひ、そんな初のイベント。
この機会に新しい店舗に遊びにいらしていただけると嬉しく思う。
・
今からワクワクしている。
そんなワクワクを皆さんとも共有できれば嬉しく思う。
ぜひ、素敵な服を見にきてほしい。

それでは次回もお楽しみに。
4 notes
·
View notes
Text
成果報酬
SEOの場合は検索順位の上昇や集客数の増加などが成果指標だった。クライアントにとっては一見リスクが少なそうで魅力的に映るが、短期的な結果を追求するあまり、グレーハットやブラックハットSEOの手法が使用されるという高リスクに侵されている。
検索エンジンのアルゴリズムの複雑化により、特定の成果を保証することは困難に。現在では、持続可能で質の高いSEO戦略の重要性が浸透し、この報酬体系は減少傾向にある。
かつては「リスクなし!」と喜ばれたが、実は「危険な急激ダイエットからのリバウンド」並みの副作用が。「とにかく順位上げろ」の精神で、Googleの怒りを買うような裏技を連発してクライアントのサイトにペナルティの危機が発生することも。
今では「健全な食生活と適度な運動」的なSEO対策が主流で、「魔法のダイエット」を信じるより長期的な「デジタル健康管理」にシフト中。
「◯◯だけダイエット」に成功した人、あなたの周りには何人いますか?
7 notes
·
View notes